JP2000327412A - 高周波用誘電体セラミック組成物及び誘電体共振器 - Google Patents

高周波用誘電体セラミック組成物及び誘電体共振器

Info

Publication number
JP2000327412A
JP2000327412A JP11199549A JP19954999A JP2000327412A JP 2000327412 A JP2000327412 A JP 2000327412A JP 11199549 A JP11199549 A JP 11199549A JP 19954999 A JP19954999 A JP 19954999A JP 2000327412 A JP2000327412 A JP 2000327412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric
composition
high frequency
crystal phase
ceramic composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11199549A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Chikagawa
修 近川
Naoya Mori
直哉 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP11199549A priority Critical patent/JP2000327412A/ja
Publication of JP2000327412A publication Critical patent/JP2000327412A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 熱膨張係数の設計が容易であって、比誘電率
εrが小さく、高周波帯域で高いQ値を有し、かつ、比
較的低温で焼結可能であって、強度の高い誘電体セラミ
ック組成物を提供すること。 【解決手段】 実質的にMgOの結晶相、MgAl24
の結晶相のみを析出しており、各結晶相の重量比組成式
が、 xMgO−yMgAl24 (但し、10≦x≦90、10≦y≦90、x+y=1
00)で表される、高周波用誘電体セラミック組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マイクロ波、ミリ
波等の高周波帯域で用いられる高周波用誘電体セラミッ
ク組成物、並びに、それを用いた誘電体共振器に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、マイクロ波、ミリ波等の高周
波帯域で好適に用いられる高周波用誘電体セラミック組
成物、特に低誘電率の誘電体セラミック組成物として
は、 a)比誘電率εrが約7で、測定周波数10GHzでの
Q値が約15,000のフォルステライト、 b)比誘電率εrが約10で、測定周波数10GHzで
のQ値が約20,000以上のアルミナセラミック、 c)比誘電率εrが4〜6で、測定周波数10GHzで
のQ値が数百程度のガラス・セラミック、等が知られて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、アルミ
ナは、Q値並びに抗折強度は高いものの焼成温度が高い
(1600℃以上)といった問題を有しており、また、
コージェライトやフォルステライトは、焼成温度が比較
的低く、Q値が高いものの抗折強度が小さい(100数
十MPa)といった問題を有している。さらに、ガラス
・セラミックは、焼成温度が1000℃以下と低いもの
のマイクロ波やミリ波といった高周波帯域でのQ値が小
さく、また、焼成温度を厳密に管理する必要があるとい
った問題がある。
【0004】本発明の目的は、高周波帯域で高いQ値を
有し、比誘電率εrが小さく、かつ、比較的低温で焼結
可能で、強度の高い誘電体セラミック組成物、並びに、
それを用いた誘電体共振器を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、実
質的にMgOの結晶相、MgAl24の結晶相のみを有
し、各結晶相の重量比組成式が、xMgO−yMgAl
24(但し、10≦x≦90、10≦y≦90、x+y
=100)で表されることを特徴とする高周波用誘電体
セラミック組成物に係るものである。
【0006】また、本発明の高周波用誘電体セラミック
組成物は、前記結晶相の重量比組成式が、xMgO−y
MgAl24(但し、20≦x≦60、40≦y≦8
0、x+y=100)で表されることを特徴とする。
【0007】また、本発明の高周波用誘電体セラミック
組成物は、比誘電率が10以下で、測定周波数10GH
zでのQ値が1000以上であることを特徴とする。
【0008】また、本発明は、上述した高周波用誘電体
セラミック組成物を用いてなる誘電体共振器を提供する
ものである。
【0009】本発明の高周波用誘電体セラミック組成物
によれば、実質的にMgOの結晶相、MgAl24の結
晶相のみを有し、各結晶相の重量比組成式が、xMgO
−yMgAl24と表したときのx、yを上述した範囲
内で選択することにより、特に、アルミナより低い温度
で焼成でき、かつ、アルミナと同等の比誘電率εr並び
に抗折強度を有し、高周波帯域にてガラス・セラミック
よりも高いQ値を有する高周波用誘電体セラミック組成
物を得ることができる。
【0010】また、本発明の誘電体共振器によれば、本
発明の高周波用誘電体セラミック組成物を用いてなるの
で、高周波帯域で誘電特性の優れた誘電体共振器を構成
できる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明を更に詳細に説明す
る。
【0012】本発明の高周波用誘電体セラミック組成物
は、実質的にMgOの結晶相、MgAl24の結晶相の
みを有する複合酸化物であって、 MgOの結晶相:10重量%以上、90重量%以下 MgAl24の結晶相:10重量%以上、90重量%以
下 のセラミック組成物である。
【0013】MgOの結晶相が10重量%未満かつMg
Al24の結晶相が90重量%超であると、アルミナの
焼成温度以下(1600℃以下)では緻密な焼結体を得
ることができず、高周波帯域でのQ値の低下やその強度
低下に至る。また、MgOの結晶相が90重量%超かつ
MgAl24の結晶相が10重量%未満であると、同様
に、アルミナの焼成温度以下では、緻密な焼結体を得る
ことができず、高周波帯域でのQ値の低下やその強度低
下に至る。
【0014】また、本発明の高周波用誘電体セラミック
組成物においては、前記結晶相の重量比組成式が、xM
gO−yMgAl24(但し、20≦x≦60、40≦
y≦80、x+y=100)で表されるようなものであ
ることが望ましい。すなわち、 MgOの結晶相:20重量%以上、60重量%以下、 MgAl24の結晶相:40重量%以上、80重量%以
下、 (但し、各結晶相の合計は100重量%)であると、焼
成温度をさらに低下させても十分に緻密な焼結体を得る
ことができ、さらに、高周波帯域でのQ値に優れ、高強
度の誘電体セラミック組成物となる。
【0015】また、その焼成温度を1400℃程度まで
低下させ、より緻密な焼結体が得られることから、 MgOの結晶相:30重量%以上、50重量%以下(す
なわち30≦x≦50)、 MgAl24の結晶相:50重量%以上、70重量%以
下(すなわち50≦y≦70)、 (但し、各結晶相の合計量は100重量%)とすること
が更に望ましい。
【0016】また、本発明の高周波用誘電体セラミック
組成物は、実質的に、MgO及びMgAl24の結晶相
を有する組成物である。すなわち、XRD(X線回折
法)等を用いた測定で、MgOの結晶相、MgAl24
の結晶相のみが現れる組成物である。
【0017】また、本発明の高周波用誘電体セラミック
組成物は、比誘電率εrが10以下で、測定周波数10
GHzでのQ値が1000以上であることが望ましく、
本発明によれば、高周波帯域での比誘電率εrが10以
下で、測定周波数10GHzでのQ値が1000以上の
高周波特性に優れた誘電体セラミック組成物を得ること
ができる。特に、測定周波数14GHzでのQ値が30
00以上の誘電体セラミック組成物を得ることも可能で
ある。
【0018】このように、測定周波数10GHzでのQ
値が1000以上であれば、マイクロ波やミリ波等の高
周波数帯域で使用される誘電体共振器にも十分に対応で
きる。また、本発明の高周波用誘電体セラミック組成物
は、高周波帯域で低誘電率ε r及び高Q値が求められる
高周波用電子部品、例えば、回路素子用基板、誘電体共
振器の誘電体磁器、誘電体磁器、誘電体導波路、誘電体
アンテナ等にも適用できる。
【0019】また、本発明の高周波用誘電体セラミック
組成物においては、MgOとMgAl24との重量比組
成を適宜設定することによって熱膨張係数を選択でき
る。例えば、MgOとMgAl24との重量比組成を
1:1としたとき、その熱膨張係数は11×10-6/K
程度となる。これよりもMgOの重量比組成を大きくし
たときは、熱膨張係数が大きくなり、MgAl24の重
量比組成を大きくしたときは、熱膨張係数は小さくな
る。すなわち、他の材料や部品との整合性を考慮したう
えで、例えば9.2〜13.2ppm/℃の範囲で所望
の熱膨張係数を設定できる。
【0020】また、本発明の高周波用誘電体セラミック
組成物は、例えばMg(OH)2粉末とAl23粉末と
からなる原料粉末を混合し、これを成形後、焼成するこ
とによって得ることができる。この場合、各金属元素の
酸化物によるモル比組成式を aMgO−bAl23 と表した時、58≦a≦97、3≦b≦42(但し、a
+b=100)を満たすように各原料粉末を配合するこ
とによって、上述した本発明の高周波用誘電体セラミッ
ク組成物を得ることができる。
【0021】また、本発明の高周波用誘電体セラミック
組成物は、例えば、マイクロ波集積回路、ミリ波集積回
路等のマイクロ波、ミリ波帯域で用いられる回路素子用
基板、誘電体共振器用支持台、誘電体共振器、誘電体導
波路、誘電体アンテナに用いることができる。
【0022】
【実施例】以下、本発明を具体的な実施例について説明
する。
【0023】まず、原料粉末としてMg(OH)2
末、Al23粉末を用い、これらの焼結体が下記表1に
示す重量比組成となるように秤量した。次いで、これを
16時間湿式混合した後、乾燥した。さらに、得られた
混合物を1350℃で2時間仮焼した後、粉砕した。そ
の後、得られた混合粉末に適量のバインダを加えて造粒
し、これを2000kg/cm2の圧力の下で成形し
て、直径12mm厚さ7mmの成形体を得た。次いで、
この成形体を大気中、1400℃〜1600℃で2時間
焼成して焼結体(セラミック組成物)を得た。
【0024】このようにして得られた試料番号1〜11
で示されるセラミック組成物について、誘電体円柱共振
器法によって比誘電率εr、Q値を測定した。また、各
試料について0.5mm/secの荷重速度の3点曲げ
試験による抗折強度を測定した。さらに、室温〜100
0℃の範囲で、TMA(熱機械分析:JISR161
8)によって熱膨張係数を測定した。なお、Q値は測定
周波数f=14GHzで測定し、表1にはQ×f(Q・
f)の値も併せて示した。
【0025】また、試料番号6で表されるセラミック組
成物の結晶相をXRDによって同定した。そのXRDチ
ャート図を図1に示す。また、MgOとMgAl24
の重量比組成によるQ・fの変化、並びに、抗折強度の
変化を図2にグラフ化した。また、MgOとMgAl2
4との重量比組成による熱膨張係数の変化を図3にグ
ラフ化した。
【0026】
【表1】
【0027】図1から、試料番号6のセラミック組成物
は、MgOの結晶相とMgAl24の結晶相のみからな
るものであり、その焼結体中に他の結晶相(例えばAl
23結晶相)は実質的に存在していなかったことが分か
る。
【0028】また、表1の試料番号2〜10のセラミッ
ク組成物のように、重量比組成式を xMgO−yMgAl24 (但し、10≦x≦90、10≦y≦90、x+y=1
00) とすることによって、焼成温度1600℃以下でも緻密
な焼結体(特に相対密度97.0%以上)を得ることが
できた。また、これらのセラミック組成物は、図2に示
すように、高周波帯域でのQ値に優れ、比誘電率εr
小さく、抗折強度の高いものであった。そして、これら
のセラミック組成物においては、図3及び表1に示すよ
うに、MgOの結晶相、MgAl24の結晶相の重量比
と熱膨張係数とはほぼ直線関係にあることから、得られ
るセラミック組成物の熱膨張係数を9.2〜13.2p
pm/℃の範囲で適宜設定できることが分かる。
【0029】特に、試料番号3〜7のセラミック組成物
のように、前記重量比組成式におけるx、yを、20≦
x≦60、40≦y≦80(但し、x+y=100)と
したセラミック組成物は、焼成温度1500℃以下であ
っても緻密な焼結体が形成されており、図2に示すよう
に、高周波帯域でのQ値にも優れ、比誘電率εrが小さ
く、抗折強度も高いものであった。
【0030】さらに、試料番号4〜6のセラミック組成
物のように、前記重量比組成式におけるx、yを、30
≦x≦50、50≦y≦70(但し、x+y=100)
としたセラミック組成物は、焼成温度1400℃以下で
あっても緻密な焼結体が形成されており、図2に示すよ
うに、高周波帯域でのQ値にも優れ、比誘電率εrも小
さく、抗折強度も極めて高いものであった。
【0031】これに対して、試料番号1のセラミック組
成物のように、MgOの結晶相が10重量%未満、Mg
Al24の結晶相が90重量%超であると、焼成温度1
600℃では焼結体の相対密度が小さく、緻密な焼結体
を得ることができなかった。また、高周波帯域でQ値が
低下してしまい、その抗折強度も小さくなってしまっ
た。同様に、試料番号11のセラミック組成物のよう
に、MgOの結晶相が90重量%超、MgAl24の結
晶相が10重量%未満であると、焼成温度1600℃で
は焼結体の相対密度が小さく、緻密な焼結体を得ること
ができなかった。また、高周波帯域でのQ値やその抗折
強度も小さくなっていた。
【0032】以上、本実施例によれば、焼成温度160
0℃以下で、比誘電率εr10以下、10GHzでのQ
×f値が45,000GHz以上の優れた誘電特性を示
すと共に、高強度のセラミック組成物を得ることができ
た。これらのセラミック組成物を、例えば、誘電体共振
器の支持部材、回路基板等に用いることによって、高周
波帯域での誘電特性に優れた高周波用回路素子を信頼性
を損なうことなく製造することができる。
【0033】また、本実施例による高周波用誘電体セラ
ミック組成物は、低誘電率及び高Q値であるため、例え
ば、マイクロ波、ミリ波集積回路等のマイクロ波、ミリ
波帯域で用いられる回路素子用基板、誘電体共振器用支
持台、誘電体共振器、誘電体導波路、誘電体アンテナ等
の材料としても好適である。
【0034】
【発明の効果】本発明の高周波用誘電体セラミック組成
物は、実質的にMgOの結晶相、MgAl24の結晶相
のみを有し、各結晶相の重量比組成式が、xMgO−y
MgAl24(但し、10≦x≦90、10≦y≦9
0、x+y=100)で表されるものであり、高周波帯
域で高いQ値を有し、比誘電率εrが小さく、かつ、比
較的低温で焼結可能で、高い強度を有するものである。
さらに、MgOの結晶相、MgAl24の結晶相の重量
比組成を調整することによって、得られる誘電体セラミ
ック組成物の熱膨張係数を容易に設計することができ
る。
【0035】本発明の誘電体共振器は、本発明の高周波
用誘電体セラミック組成物を用いてなるので、高周波帯
域での誘電特性に優れたものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例の試料番号6による高周波用誘電体セ
ラミック組成物のXRDチャート図である。
【図2】MgO−MgAl24の重量比組成によるQ・
f、抗折強度の変化を示すグラフである。
【図3】MgO−MgAl24の重量比組成による熱膨
張係数の変化を示すグラフである。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 実質的にMgOの結晶相、MgAl24
    の結晶相のみを有し、各結晶相の重量比組成式が、xM
    gO−yMgAl24(但し、10≦x≦90、10≦
    y≦90、x+y=100)で表されることを特徴とす
    る、高周波用誘電体セラミック組成物。
  2. 【請求項2】 前記結晶相の重量比組成式が、xMgO
    −yMgAl24(但し、20≦x≦60、40≦y≦
    80、x+y=100)で表されることを特徴とする、
    請求項1に記載の高周波用誘電体セラミック組成物。
  3. 【請求項3】 比誘電率が10以下で、測定周波数10
    GHzでのQ値が1000以上であることを特徴とす
    る、請求項1又は2記載の高周波用誘電体セラミック組
    成物。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至3に記載の高周波用誘電体
    セラミック組成物を用いてなることを特徴とする、誘電
    体共振器。
JP11199549A 1999-03-17 1999-07-13 高周波用誘電体セラミック組成物及び誘電体共振器 Pending JP2000327412A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11199549A JP2000327412A (ja) 1999-03-17 1999-07-13 高周波用誘電体セラミック組成物及び誘電体共振器

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7135299 1999-03-17
JP11-71352 1999-03-17
JP11199549A JP2000327412A (ja) 1999-03-17 1999-07-13 高周波用誘電体セラミック組成物及び誘電体共振器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000327412A true JP2000327412A (ja) 2000-11-28

Family

ID=26412459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11199549A Pending JP2000327412A (ja) 1999-03-17 1999-07-13 高周波用誘電体セラミック組成物及び誘電体共振器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000327412A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100444178B1 (ko) * 2001-12-26 2004-08-09 한국전자통신연구원 스피넬계 유전체 세라믹 조성물 및 그를 이용한 유전체 세라믹 제조방법
CN101795993A (zh) * 2007-04-18 2010-08-04 陶瓷技术股份公司 具有与金属材料预定的热膨胀系数匹配的组合物的陶瓷材料
JP2017017090A (ja) * 2015-06-29 2017-01-19 Tdk株式会社 誘電体組成物および電子部品
US10173928B2 (en) 2017-03-02 2019-01-08 Industrial Technology Research Institute Dielectric ceramic composition
CN113121219A (zh) * 2020-01-16 2021-07-16 中国科学院上海硅酸盐研究所 一种低介低损耗高导热的微波介质陶瓷及其制备方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100444178B1 (ko) * 2001-12-26 2004-08-09 한국전자통신연구원 스피넬계 유전체 세라믹 조성물 및 그를 이용한 유전체 세라믹 제조방법
CN101795993A (zh) * 2007-04-18 2010-08-04 陶瓷技术股份公司 具有与金属材料预定的热膨胀系数匹配的组合物的陶瓷材料
CN101795993B (zh) * 2007-04-18 2014-12-17 陶瓷技术有限责任公司 具有与金属材料预定的热膨胀系数匹配的组合物的陶瓷材料
JP2017017090A (ja) * 2015-06-29 2017-01-19 Tdk株式会社 誘電体組成物および電子部品
US10173928B2 (en) 2017-03-02 2019-01-08 Industrial Technology Research Institute Dielectric ceramic composition
TWI659006B (zh) * 2017-03-02 2019-05-11 財團法人工業技術研究院 介電陶瓷組成物
CN113121219A (zh) * 2020-01-16 2021-07-16 中国科学院上海硅酸盐研究所 一种低介低损耗高导热的微波介质陶瓷及其制备方法
CN113121219B (zh) * 2020-01-16 2022-06-14 中国科学院上海硅酸盐研究所 一种低介低损耗高导热的微波介质陶瓷及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1996009264A1 (fr) Composition de porcelaine dielectrique et son procede de production
JPH09118562A (ja) 高周波用磁器誘電体
JP2000327412A (ja) 高周波用誘電体セラミック組成物及び誘電体共振器
JP3393776B2 (ja) 誘電体磁器組成物および誘電体共振器
JP3393775B2 (ja) 誘電体磁器組成物および誘電体共振器
JP4808837B2 (ja) 高周波用アルミナ質焼結体
JP3220361B2 (ja) アルミナ質磁器組成物
JPH0952761A (ja) アルミナ質磁器組成物およびその製造方法
JP3311928B2 (ja) 高周波用アルミナ質焼結体
JP3346721B2 (ja) 非放射性誘電体線路
JP3220359B2 (ja) 高周波用誘電体磁器組成物および誘電体共振器
JP3398281B2 (ja) 高周波用誘電体磁器組成物および誘電体共振器
JP3347576B2 (ja) 高周波用誘電体磁器組成物および誘電体共振器
JP3510948B2 (ja) 高周波用誘電体磁器組成物および誘電体共振器
JP4038109B2 (ja) 高周波用誘電体磁器組成物および誘電体共振器
JP3350380B2 (ja) 誘電体磁器組成物および誘電体共振器
JP4484297B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JPH0952760A (ja) 誘電体磁器組成物
JP3377910B2 (ja) 高周波用誘電体磁器組成物および誘電体共振器
JP3439972B2 (ja) 高強度誘電体磁器およびその製造方法
JP3336179B2 (ja) 高周波用誘電体磁器組成物および誘電体共振器
JP3309048B2 (ja) 高周波用誘電体磁器組成物および誘電体共振器
JP3330005B2 (ja) 高周波用誘電体磁器組成物および誘電体共振器
JP3523463B2 (ja) 高周波用誘電体磁器組成物および誘電体共振器並びに誘電体導波路
JP3134437B2 (ja) 多層基板用低温焼結磁器組成物