JP2000325742A - 脱硫装置出口ガスからの脱塵と水または水蒸気回収方法と装置 - Google Patents

脱硫装置出口ガスからの脱塵と水または水蒸気回収方法と装置

Info

Publication number
JP2000325742A
JP2000325742A JP11141109A JP14110999A JP2000325742A JP 2000325742 A JP2000325742 A JP 2000325742A JP 11141109 A JP11141109 A JP 11141109A JP 14110999 A JP14110999 A JP 14110999A JP 2000325742 A JP2000325742 A JP 2000325742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
dust
water
gas
desulfurization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11141109A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3856982B2 (ja
Inventor
Takeo Komuro
武勇 小室
Takeyoshi Yokosuka
丈由 横須賀
Norio Arashi
紀夫 嵐
Hisao Yamashita
寿生 山下
Shigeru Azuhata
茂 小豆畑
Shigeru Nozawa
滋 野沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP14110999A priority Critical patent/JP3856982B2/ja
Publication of JP2000325742A publication Critical patent/JP2000325742A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3856982B2 publication Critical patent/JP3856982B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 脱硫装置出口ガスより冷たい微粒液滴を噴霧
することにより排ガスの脱塵と水回収をすること。 【解決手段】 湿式石灰石−石膏法の脱硫装置500の
出口排ガス6に冷たい微粒液滴をガス流れに対して向流
に噴霧するスプレ部706と肥大化したダスト、ミスト
の捕集部702を設ける。脱硫装置500の出口排ガス
6に微粒液滴を噴霧させるとダストは主に慣性力により
捕集される。さらに微粒液滴にするために接触面積が増
加し拡散集塵により集塵性能を高める。 【効果】 水蒸気が飽和状態にあるダストを含む処理ガ
スの脱塵と水回収を行うために、処理ガス温度より冷た
い微粒液滴を噴霧させ脱塵と水回収を行うようにしたも
のであるから、飽和状態の水蒸気を過冷却することでダ
スト肥大化により大きな粒径のダストを成長させること
ができるので捕集効率を高めることができる。また、同
時に飽和状態の水蒸気を直接冷却した微粒液滴と熱交換
できるので効率良く燃焼排ガスを冷却でき、水蒸気を凝
縮させ水回収が可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は火力発電所又はごみ
焼却プラントに設置する湿式脱硫装置の出口ガスからの
ダスト除去と水または水蒸気の回収方法と装置などに関
する。
【0002】
【従来の技術】現在稼働中の火力発電所プラントの代表
的な総合排煙処理システムを図14に示す。図14の総
合排煙処理システムは、燃焼排ガスに含まれる窒素酸化
物、硫黄酸化物、粉塵及び排ガス加熱の要素機器の組み
合わせからなる。
【0003】図14において、ボイラ100から発生す
る燃焼排ガス2は、先ず、窒素酸化物を除去するために
脱硝装置200に導入される。脱硝装置200では燃焼
排ガス中の窒素酸化物をアンモニアガスを還元剤とし触
媒上で気相還元させ窒素ガスにする方式が多く採用さ
れ、技術的にも完成している。窒素酸化物を除去した燃
焼排ガス3は、次にガス/ガス熱交換器300と呼ばれ
る要素機器に導入され、燃焼排ガスの温度を下げられ、
燃焼排ガス4になる。
【0004】燃焼排ガス4は電気集塵機400に導入さ
れ、燃焼排ガスに含まれるダストが除塵される。石炭火
力発電の場合、ボイラ100の燃焼条件にもよるが通
常、燃焼排ガス4には単位立方メートルガス量当たり2
0グラム程度のダストが含まれる。
【0005】この燃焼排ガス4を電気集塵機400に導
入することにより、電気集塵機400の出口では単位立
方メートルガス量当たり100から200ミリグラム程
度に低減することができる。
【0006】最近ではガス/ガス熱交換器300と電気
集塵機400を設置するシステム構成を変えることによ
り、電気集塵機400の操作温度130℃〜138℃を
90℃〜100℃に低下させ、電気集塵機400の出口
でのダスト濃度を単位立方メートルガス量当たり30か
ら50ミリグラム程度に低減できるようになった。
【0007】電気集塵機400の出口の燃焼排ガス5は
脱硫装置500に導入される。脱硫装置500は燃焼排
ガスに400〜2000ppm含まれる硫黄酸化物を除
去する要素機器である。現在、火力発電プラントに採用
されている脱硫装置500は大部分が湿式石灰石−石膏
法と呼ばれている方式である。
【0008】湿式石灰石−石膏法は微粒石灰石を水に懸
濁した、いわゆるスラリーと燃焼排ガスを気液接触させ
て硫黄酸化物を吸収させ、安定な石膏に固定する方法で
ある。この湿式石灰石−石膏法は硫黄酸化物の吸収性能
が高く、また脱硫性能を高くすることができる。また、
ボイラ負荷変化等に対して変化する排ガス量や硫黄酸化
物濃度にも安定な脱硫性能が得られることなどから広く
火力発電ボイラの脱硫装置500として採用されてい
る。
【0009】しかし、湿式脱硫装置500の出口ガスに
は蒸発水が同伴し、煙突から放出されることや吸収塔内
の吸収液(スラリー)に有害物が濃縮してくるために常
に吸収液の一部を系外に抜き出し処理する必要があるな
どの課題もある。100万キロワット規模の石炭火力発
電プラントに設置した湿式脱硫装置を例にすれば、蒸発
水と脱硫排水量は時間当たり、それぞれ80トン、40
トン程度である。従って、常時、脱硫装置には時間当た
り約120トンの補給水が必要になる。この補給水が湿
式脱硫装置を運用するユーテリティコストの大きな比率
を占める。
【0010】最近では煙突出口から排出されるガス中の
ダスト濃度を単位立方メートルガス量当り2から3ミリ
グラム以下に抑え可視煙(白煙)を防止しようとする技
術開発が行われてきている。
【0011】電気集塵機400の出口のガス中には単位
立方メートルのガス量当たり30から50ミリグラムの
ダストが含まれており、煙突出口で単位立方メートルの
ガス量当たり2から3ミリグラム以下にする技術が要求
されている。従来は、この可視煙を無くすために脱硫装
置500の出口に湿式電気集塵機を設置し、ダスト濃度
を単位立方メートルのガス量当たり2から3ミリグラム
以下にしていた。しかし、火力発電所の総合排煙処理シ
ステムの最適化を進める場合、脱硫装置500の出口に
大容量の湿式電気集塵機を設置することは不具合であ
り、高性能で簡易な脱塵装置が要望されている。
【0012】ところで、湿式石灰石−石膏法の脱硫装置
には硫黄酸化物の除去機能以外に高い除塵機能がある。
特に、湿式石灰石−石膏法の脱硫装置に用いられる気液
接触装置としてスプレ方式のものを採用した場合、80
から90%の高い除塵率が得られており、従来でもスプ
レ方式による気液接触装置を採用した場合に煙突出口で
単位立方メートルのガス量当たり4から5ミリグラムの
除塵率を達成している。
【0013】従って、前述した可視煙の防止の面から除
塵率を単位立方メートルのガス量当たり2から3ミリグ
ラムに低減するには、脱塵装置500に重装備の湿式電
気集塵機550を設置する代わりに、高性能でかつ簡易
な脱塵装置の開発が渇望されている。
【0014】また、湿式脱硫装置の課題には前述したご
とく、蒸発水と排水の低減があり、蒸発水を回収するこ
とができれば、補給水の大巾な低減が可能であり、この
技術の確立はユーテリティ低減の点から重要である。
【0015】湿式石灰石−石膏法脱硫装置の出口処理ガ
スから水を回収する方法は幾つか提案されている。例え
ば、実公平2−25471号では脱硫装置出口のガスと
吸着剤を接触させガス中の水蒸気を吸着させる方法が提
案されている。水蒸気を吸着した吸着剤は加熱再生して
循環使用する方式である。この方式は吸着剤を選定すれ
ば脱硫装置の出口ガスから水を効率良く回収することが
できる。しかし、蒸発水を吸着した吸着剤を再生するた
めに高温のガス源が必要となる。
【0016】実公平2−25471号公報には吸着剤を
再生するために湿式石灰石−石膏法脱硫装置に導入する
高温ガスと熱交換させることが有効であることが記載さ
れている。吸着剤として安価な活性炭を使用するが、水
分を吸着した活性炭は脱硫装置入口の高温ガスと熱交換
させることにより再生可能であるが、同時に燃焼排ガス
中に含まれる硫黄酸化物を吸着しつつ再生されるので、
活性炭を循環使用していると活性炭の細孔内に希硫酸が
吸着してくる。希硫酸を吸着した活性炭の再生は水洗す
るか不活性ガス中で少なくとも再生温度を400℃以上
で加熱再生する必要がある。水分を吸着した活性炭を高
温ガスと間接熱交換するには再生塔が大容量となる問題
がある。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】このような石炭火力発
電プラントの総合排煙処理システムを構築するには脱硫
装置出口ガスラインに設置する湿式電気集塵機に代わる
高性能で簡易な脱塵装置の開発と同時に脱硫装置から蒸
発する水蒸気を回収し、補給水を少なくすることがユー
テリティ低減などから有効である。このような脱硫装置
出口ガスダクトに脱塵や蒸発水回収の要素機器を別々に
直列に配属することも可能であるが、脱塵と蒸発水回収
を同時に行うことができれば排煙処理システムが簡素化
できる。同様のシステム開発のことはごみ焼却プラント
の排煙処理システムでも要望されている。
【0018】本発明の課題は、脱硫装置出口ガスライン
に設置する湿式電気集塵機に代わる高性能で簡易な脱塵
装置の開発と脱硫装置から蒸発する水蒸気を回収し、補
給水を少なくすることができる石炭火力発電、ごみ焼却
プラントの総合排煙処理システムを提供することであ
る。
【0019】また、本発明の課題は、脱硫装置出口ガス
に脱塵や蒸発水回収を同時に行うことができる火力発
電、ごみ焼却プラントの総合排煙処理システムを提供す
ることである。
【0020】
【課題を解決するための手段】本発明の上記課題は次の
構成により解決される。湿式石灰石−石膏法による吸収
塔内に導入された排ガスと吸収液を接触させて排ガス中
の硫黄酸化物を除去する脱硫装置の出口排ガスに含まれ
るダスト及び水または蒸発水を回収する脱硫装置出口排
ガスからの脱塵及び水または蒸発水の回収方法におい
て、脱硫装置出口排ガス温度より低温のプレクール液を
微粒液滴として脱硫装置出口排ガスの流れに対して向流
に噴霧する脱硫装置出口排ガスからの脱塵と水または水
蒸気の回収方法である。
【0021】プレクール液を脱硫装置出口排ガスに噴霧
した後、さらに排ガスに対して向流に液を噴霧すること
ができる。また、脱硫装置出口排ガス温度より低温のプ
レクール液は該液を海水、空気、冷凍機の作動流体のい
ずれかと熱交換させて冷却して用いる。
【0022】また、プレクール液を噴霧したガス流れの
後流側で微粒液滴、肥大化したダスト、水蒸気の凝縮水
をミストエリミネータで捕集するか、又は荷電部で捕集
する。また、微粒液滴、肥大化したダスト、水蒸気の凝
縮水を捕集したものの一部は脱硫装置の補給水として使
用することができる。
【0023】また、プレクール液のpHを調整し、脱硫
装置出口排ガスにミスリークする微量な硫黄酸化物、ア
ンモニア化合物、カルシウム塩、又は金属化合物を捕集
する機能を持たせることもできる。
【0024】本発明には、火力発電設備又はごみ焼却設
備において発生する燃焼排ガスを浄化処理するために、
燃焼排ガスを脱硝処理、集塵処理、脱硫処理、脱硫処理
後の脱塵処理、水回収処理及びガス加熱処理を行う火力
発電設備又はごみ焼却設備排ガスの総合排煙処理方法に
おいて、脱硫処理後の脱塵処理、水回収処理に請求項1
記載の脱硫装置出口排ガスからの脱塵と水または水蒸気
の回収方法を用いる火力発電設備又はごみ焼却設備排ガ
スの総合排煙処理方法も含まれる。本発明には、上記方
法を実施するための装置も含まれる。
【0025】
【作用】脱硫装置出口ガスから脱塵と水蒸気回収を同時
に行うために、ガス流れに対して向流に噴霧するスプレ
を設置する。本発明では、このスプレにより噴霧する微
粒液滴をあらかじめ冷却することで、脱塵と蒸発水回収
の機能を同時に達成させる。以下には本発明によるプレ
クール微粒液滴による脱塵と蒸発水回収についての作用
と機能を説明する。
【0026】先ず、プレクール微粒液滴による脱塵作用
について説明する。ここで定義するプレクール微粒液滴
脱塵は処理ガス温度より低温の微粒液滴を燃焼排ガス中
に噴霧させ、燃焼排ガス中のダストと液滴を衝突させて
排ガス中の脱塵を行う方式である。特に、本発明では冷
たい微粒液滴を燃焼排ガス中に噴霧することにより、燃
焼排ガス温度を急冷し、急激的な過冷却状態を誘発させ
ダストを凝縮核として水蒸気を凝縮させ、ダストを肥大
化させて除塵性能を高めることにある。燃焼排ガスを急
冷することにより燃焼排ガス中の水蒸気を凝縮させるこ
とができるので、脱塵と同時に効率的な水回収ができる
プロセスである。
【0027】通常、脱硫装置出口の燃焼排ガス中のダス
ト粒径は、4ミクロン以下の微粒子が多く含まれてお
り、1ミクロン以下の微粒子が約50%を占めている。
【0028】微粒液滴脱塵は微粒ダストと向流接触させ
ると粒径の大きいダストから順次衝突し、慣性力により
液滴に捕集される。この微粒液滴脱塵によるダスト捕集
効率はダストと液滴の相対速度が大きい場合に高くで
き、さらに噴霧する微粒液滴径が小さくなるほどダスト
の捕集効率を高くできることが明かになっている。
【0029】従って、微粒液滴脱塵プロセスでは同じ液
量を排ガス中に噴霧し、脱塵する場合でも噴霧液を微粒
化する程、ダスト捕集効率は高くでき、さらに噴霧液を
微粒化するほど液滴粒径の3乗に逆比例して液滴の個数
を増やせるので衝突確率の頻度も高めることができる。
【0030】本発明は微粒液滴脱塵による排ガスの脱塵
性能を高める手段として、噴霧する微粒液滴自体を燃焼
排ガス温度より低温に急冷し、これにより脱硫装置出口
ガス中の水蒸気を過冷却することで、ダストを凝縮核と
して肥大化させて捕集効率を高めるものである。
【0031】湿式脱硫装置内では断熱冷却されるので当
該装置入口でのガス温度が100℃から138℃の燃焼
排ガスは脱硫装置出口では52℃〜55℃に冷却され、
水蒸気が飽和した状態にある。脱硫装置入口ガス、出口
ガスの温度と湿度の関係を図2に示す。
【0032】図2において、ガス/ガス熱交換器の熱回
収部に導入された燃焼排ガスの温度aは、冷却され温度
bとなり、脱硫装置に導入される。脱硫装置では断熱冷
却され、b点の温度からc点まで冷却される。脱硫装置
出口ガスは断熱冷却され、飽和状態にある。
【0033】通常、c点のガスをガス/ガス熱交換器の
加熱部に導入し、d点まで加熱し、煙突から大気に放出
する。ところで、脱硫装置の出口ガス温度、湿度は飽和
状態c点にあるが、これを緩慢に冷却すると飽和曲線上
に沿ってcc点まで低下し、排ガスの湿度、温度が低下
する。
【0034】すなわち、脱硫装置出口ガスの温度を下げ
れば、排ガスの湿度、温度は飽和曲線上のc点からcc
点に低下し、両者の露点差が実際に回収可能な理論上の
水分量となる。脱硫装置出口ガス温度52℃ 〜55℃
を、これより低温の微粒液滴を噴霧させることにより、
水蒸気は急冷され、過冷却となり凝縮しやすい状態が誘
発させる。
【0035】このような状態では、燃焼排ガス中のダス
トなどを凝縮核として過冷却状態にある水蒸気が凝縮す
る。この時にダスト粒径が見掛け上大きくなり慣性によ
る集塵効率を高める。
【0036】微粒液滴による脱塵は基本的に衝突による
慣性力と、微細液滴により表面積が大きくなり分子拡散
とにより行われる。微粒液滴のダストの捕集効率は確率
的にダスト粒径の大きいものから慣性力により捕集され
ていくことになる。従って、ダスト捕集効率を高めるに
はダスト粒径や噴霧する微粒液滴粒径に大きく依存して
いる。前述したごとく燃焼排ガスに占める微粒液滴の割
合が増加してくると慣性衝突によるダクト捕集効率と分
子拡散による拡散集塵作用が起こる。
【0037】集塵性能について粒径毎の部分捕集効率に
ついての実施の形態を図3に示す。集塵性能は粒径が大
きいほど高く、粒径が小さくなるに従い低下してくる。
ダスト粒径が0.3〜0.5μm程度になると集塵性能
に極小値を示すようになる。
【0038】一方、ダスト粒径が0.3〜0.5μmよ
り小さくなると集塵性能は徐々に高くなることが脱塵実
験で明かになっている。ダスト粒径が0.3〜0.5μ
mより小さくなる領域でのダストの挙動は分子拡散を模
擬できる。そのため、微細液滴脱塵の機構を分類する
と、一般にはダスト粒径が0.3〜0.5μmを境にし
てそれより粒径が大きい場合の集塵機構は慣性力集塵、
それ以下のダスト粒径の場合は拡散集塵といえる。
【0039】本発明の微粒液滴脱塵の場合は両方の集塵
作用が相互に作用し、高い集塵性能を得ることができる
ことが明らかになった。従って、微粒液滴脱塵性能は液
滴粒径、液滴とダストの相対速度、衝突頻度に大きく依
存する。単位立方メートルのガス量をG、噴霧液量をL
で表すと、気液流量比L/Gが大きくなれば脱塵性能が
高くなる関係にある。
【0040】微粒液滴を発生させるには液のスプレ形式
や液の噴霧ノズル口径の選定が重要になる。しかしなが
ら微粒液滴の発生を重視し、あまり小さい口径のノズル
を選定すると、設置するスプレノズルの個数が多くなり
得策でない。またスプレノズル口径を大きくすると液滴
粒径が大きくなり、噴霧する単位液量当りの集塵性能は
低くなる。従って、微粒液滴を発生させるスプレノズル
口径を適切な大きさのものにすることが好ましい。
【0041】以上、本発明のプレクール微粒液滴による
脱塵作用について説明したが、以下では同時に起こる蒸
発水回収作用について説明する。原理的には脱硫装置出
口ガスは水蒸気が飽和状態にある。この燃焼排ガスを冷
却すれば、飽和水蒸気曲線上に沿って温度、湿度が低下
する。回収水蒸気量は冷却する燃焼排ガス中の湿度と冷
却後の湿度との差分である。燃焼排ガスの温度を下げれ
ば下げるほど回収水蒸気量となる回収水分量も多くする
ことができる。しかし、冷却源となる海水や空気との温
度差により回収できる限界水分量が決まる。
【0042】このような制約条件で回収水分量を多くす
るには、微粒液滴脱塵・水回収部での気液流量比L/G
を大きくすることであり、燃焼排ガスと噴霧液との温度
差を大きくすることである。
【0043】本発明の場合、冷たい微粒液滴と燃焼排ガ
スを直接熱交換できるので、従来の熱交換器による間接
熱交換などに比べ、単位伝熱面積当たりの熱交換量が大
きくできる。また、微粒液滴の表面積が直接伝熱面積と
なるので、伝熱面積を大きくすることができる。
【0044】本発明の機能を要約すれば燃焼排ガス中へ
冷たい微粒液滴を噴霧することにより、慣性と拡散集塵
作用を高め、さらにダストを凝縮核に肥大化させて粒径
を大きくして高い集塵性能を得るものである。
【0045】原理的には飽和水蒸気中に急激的に冷たい
液滴を噴霧させるので飽和水蒸気中の水蒸気が過冷却状
態を誘発され、過冷却状態にある水蒸気はダストを核に
して凝縮する。
【0046】さらに、ダストなどを核にダストあるいは
液滴として水蒸気が凝縮するのに伴いバルク燃焼排ガス
内の凝縮部とそれ以外の部分で圧力勾配が生じてダスト
などを吸引し、捕集効果を高める。
【0047】また冷たい微粒液滴で燃焼排ガスを冷却す
ることになるので水蒸気は冷却されて凝縮し、水回収が
可能になる。水回収量は微粒液滴発生時の気液流量比L
/Gにより調整でき、L/Gを高めれば水回収量が多く
なり、脱塵性能も高くすることができる。
【0048】プレクール微粒液滴を形成させるには、タ
ンク内などで噴霧液を冷却することにより達成でき、冷
却源としては海水、空気、冷凍機などによる冷却作動媒
体が有効である。
【0049】このように冷された噴霧液を燃焼排ガスの
流れに対して向流噴霧することにより、脱塵、水蒸気回
収が可能になり、ガス流れに対してスプレする噴霧液の
スプレ段を多段設置することによりさらに効果的とな
る。
【0050】
【発明の実施の形態】本発明の脱塵と水蒸気回収するプ
ロセスを火力発電プラントに適用したときの代表的な実
施の形態を図1に示す。図1に示す実施の形態は、従来
の火力発電プラントの総合排煙処理システムとして示し
た図14の要素機器の中で湿式電気集塵機550に代わ
るものとして、本発明の脱塵、蒸発水回収プロセス70
0の設置位置を点線のサークル内に示している。
【0051】脱塵と蒸発水回収を組み合わせた本発明の
プロセスの詳細を図4に示す実施の形態により説明す
る。脱硫装置500の出口ガス6は本発明の微粒液滴脱
塵・水回収プロセス部700に導入される。微粒液滴脱
塵・水回収プロセス部700は噴霧液を冷却するタンク
705、冷却源704、微粒液滴噴霧器701、スプレ
ノズル706、冷却ゾーン703、ミストエリミネータ
702などの構成機器からなる。
【0052】冷された噴霧液は冷却タンク705からス
プレノズル706に供給され、微粒化されて噴霧され
る。冷却タンク705内の噴霧液は冷却源704により
熱交換し冷却される。
【0053】脱硫装置500の出口ガス6は水蒸気が飽
和状態にあり、冷却ゾーン703入口で冷たい微粒液滴
と接触することで急冷され、ガス中の水蒸気は過冷却状
態を作る。過冷却状態にある水蒸気は冷却ゾーン703
内を飛行する過程でダストなどを凝縮核として容易に凝
縮し、ダスト自体は肥大化する。この凝縮した一連の粒
子はスプレノズル706の後流に設置するミストエリミ
ネータ702に導かれ捕集することができる。
【0054】脱塵され、水蒸気の一部が捕集されたガス
7は図1に示したガス/ガス熱交換器300に導入さ
れ、加熱後に煙突800から放出することができる。一
方、脱硫装置出口ガスを冷却し、回収される水707の
一部は冷却タンク705にリサイクルさせて使用するこ
とができ、残りは脱硫装置の補給水として使用できる。
【0055】図4の例に示すようにスプレノズル706
から冷たい微粒液滴を噴霧することにより飽和状態にあ
るガス中の水蒸気は前述した過冷却状態となるためダス
トなどを凝縮核に凝縮が一気に始まる。図5にはプレク
ール微粒液滴を噴霧したときのガス流れに対しての過冷
却状態を模式化して示した。脱硫装置の出口ガス6は約
55℃の飽和状態にあり、プレクール微粒液滴により水
蒸気は過冷却状態となる。
【0056】ダストなどを凝縮核として水蒸気が凝縮す
ると、液滴周りをミクロ的に見ると処理ガスと液滴界面
との間に圧力差が発生し、処理ガス中に浮遊し、飛行す
る微細ダストが液滴に吸引され力が発生し、捕集効果を
高める。
【0057】このようにしてダストは水蒸気を凝縮核に
肥大化し、粒径の大きくなったダストを微粒液滴脱塵の
作用で述べたように捕集することが可能である。例えば
ミストエリミネータ702などによりこのダストを容易
に捕集することができる。
【0058】次に、ガス中の水蒸気の過冷却状態を誘発
させ、ダスト捕集効率を高める手段を備えた実施の形態
を図6に示す。脱硫装置出口のガス6にプレクール微粒
液滴のスプレゾーン706をガス流れに対して直列に2
段設置する例である。
【0059】ガス流れに対して前流のスプレゾーン70
6で微粒液滴脱塵と同時に過飽和状態にある水蒸気を過
冷却状態にしてダストを水蒸気の凝縮核として肥大化さ
せると同時に凝縮液滴回りでの減圧状態を形成させて、
ダストの液滴への吸引力を高め集塵効率を高めるように
作用させる。
【0060】一方、ガス流れに対して後流のスプレゾー
ン706では更なる脱塵と水蒸気の冷却状態が進行し、
ダストは徐々に肥大化し、粒径が大きくなり、慣性力に
よる捕集効率を高める。スプレゾーン706をガス流れ
に対して多段に設置することにより冷却効果が促進さ
れ、ダスト捕集効率を高めることができる。最終的には
ミストエリミネータ702により肥大化したダスト、ミ
ストが捕集され、得られたガス7は図1に示したガス/
ガス熱交換器300に導かれ、加熱後に煙突800から
放出される。
【0061】脱硫装置出口に本発明の微粒液滴脱塵と水
回収同時プロセスを適用した代表的実施の形態を図7に
示す。図4、図5及び図6に示したプレクール微粒液滴
脱塵と水回収同時プロセスと原理的には同じである。
【0062】図7に示す実施の形態では脱硫装置出口ガ
ス6と微粒液滴の接触ゾーンを2分割している。脱硫装
置出口ガス6は、まず第一スプレゾーン706に導入す
る。脱硫装置出口ガス6の温度は約55℃の飽和水蒸気
状態にあるので、冷却タンク900からの冷たい噴霧液
をポンプ901により昇圧し、スプレ706から微粒液
滴を噴霧し、ガスと向流接触させる。
【0063】この第一スプレゾーン706は本発明の微
粒液滴による脱塵と飽和状態にある水蒸気の過冷却状態
を誘発させるゾーンである。過冷却された水蒸気は仕切
り板904の下部をくぐり抜け、第二のスプレゾーン9
06に導入される。第二スプレゾーン906では第一ス
プレゾーン706で肥大化したダストを微粒液滴によ
り、脱塵し、更にガスの冷却を促進させて水回収を促進
させる。
【0064】第一スプレゾーン706で過冷却された水
蒸気はダストを凝縮核として肥大化し、水蒸気の凝縮が
促進する。第二スプレゾーン906では肥大化したダス
トと凝縮した水蒸気を微粒液滴により回収する。
【0065】冷却タンク900では冷却源907と熱交
換して冷却する。冷却源は前述したように海水、空気、
冷凍機等の作動流体等と間接熱交換することができる
が、図7の例では海水との熱交換により冷却を行う場合
を示した。
【0066】第二スプレゾーン906から発散するミス
ト等は最終的にミストエリミネータ702により捕集す
ることができる。ミストエリミネータ702出口のガス
7は図4、図5、図6と同様に図1のガス流れ7からガ
ス/ガス熱交換器300に導入され、加熱された後に煙
突800から大気に放出する。
【0067】次に時間当たり600立方メートルのガス
を用いた本発明の実施の形態の装置を図8に示す。図8
の例では塔径250ミリメートルの第一スプレゾーン7
06と第二スプレゾーン906を設置させた。第一スプ
レゾーン706では図7の例と同様に過飽和状態の水蒸
気を過冷却し、脱塵作用を持たせ、第二スプレゾーン9
06では肥大化したダストの脱塵と冷却による水回収を
行う。
【0068】水蒸気が飽和している約51℃の脱硫塔出
口ガスを模擬したガス6を流し、流れ909からダスト
を導入した。ダストの粒径分布は図9に示した。これら
のガスは冷却タンク900からの噴霧液をポンプ901
で昇圧し、第一スプレゾーン706から微粒液滴として
噴霧した。その後、ガス6を第二スプレゾーン906に
導入し、ガス6の冷却と脱塵を行った。冷却タンク90
0では約25℃の冷却源と熱交換させ、スプレノズルか
らは約33℃の微粒液滴を噴霧させた。
【0069】図9に粒径分布を示したダストを単位立方
メートル当たりのガス量に対して5〜7ミリグラム共存
させた。第二スプレゾーン906の出口のガス中のダス
ト濃度は単位立方メートル当たりのガス量に対して1.
7〜2.3ミリグラムであった。
【0070】約85リットルの冷却タンク900の液の
レベルは時間当たり約3.5ミリメートル上昇し、水が
回収されていることが確認された。
【0071】第一スプレゾーン706、第二スプレゾー
ン906のスプレ噴霧する背圧が単位センチメートル当
たり1キログラムを3キログラムに高めると第二スプレ
ゾーン906出口のガス中のダスト濃度は単位立方メー
トル当たりのガス量に対して1.5〜1.9ミリグラム
に減少した。
【0072】さらに第一スプレゾーン706と第二スプ
レゾーン906の噴霧液量の比率を1:1から1.5:
1にするとそれぞれのスプレ噴霧する背圧が単位センチ
メートル当たり3キログラムの下ではガス中のダスト濃
度は単位立方メートル当たりのガス量に対して1.4〜
1.7ミリグラムで、1ミクロン粒径以下のダストが噴
霧液量の比率1:1に比べ減少した。
【0073】図10はダストを含む約55℃の飽和水蒸
気状態のガス流れに冷たい微粒液滴をスプレ噴霧させた
際の集塵性能への影響を調べた結果である。脱硫塔出口
のガスを模擬するために、図10のガス調整部311か
ら図8に示す模擬ガスを供給し、第一スプレ部312に
おいて冷却と脱塵を行った。この第一スプレ部312で
は水蒸気の過冷却を誘発させてダストを肥大化させ、第
二のスプレ部314では肥大化したダスト捕集を行うよ
うにした。各スプレから噴霧する冷たい噴霧液は冷却タ
ンク313で温度を調整した。
【0074】脱塵性能に及ぼす微粒液滴の冷却温度の影
響を調べるために、ガス温度と噴霧微粒液滴の温度差を
変化させ、第一スプレ部312に供給するダスト濃度と
第二スプレ部314の上部315のダスト濃度を測定し
て評価した。ガス温度と噴霧微粒液滴の温度差が大きい
ほど脱塵性能が高くでき、また温度差が大きいほどガス
中の微粒ダストの捕集効率を高められることが明らかに
なった。
【0075】図11にはガスとスプレ噴霧する液温が同
じ場合のスプレ噴霧による集塵性能について評価した代
表例を示す。スプレノズルは口径1/2インチのホロコ
ーン型のものを使用した。スプレノズルの背圧を単位セ
ンチ平方メートル当たり2キログラムとし、ダスト濃度
を単位立方メートル当たり5〜7ミリグラムに調整し
た。この時、ガスとスプレの噴霧液流速との相対速度は
単位秒当たり約10メートルであった。脱塵性能はダス
ト粒径に大きく依存することが明らかになった。
【0076】図4、図5、図7に示した捕集機702は
現状のミストエリミネータ型でも充分ガス中のミストや
一部ダストを捕集できるが、前記ミストエリミネータに
代わり、図12に示す荷電部を設置することにより一段
とミストやダストの捕集効率を高められることが明らか
になった。荷電タイプのミストエリミネータは平板極を
集塵極としてダスト、ミストを帯電させてクーロン力に
より捕集する方式である。
【0077】図13(a)、(b)に示す例は図12の
集塵極の電極間隔を20cmとした場合、排ガス流速を
3、10m/sと変化させた際の電極間隔を飛行する液
滴の捕集に必要な電極長さを求めたものである。ミスト
粒径が大きいほど捕集効率は高められる傾向にある。
【0078】脱硫装置では硫黄酸化物を効率良く除去で
きる。しかし、実際は微量であるが脱硫装置からミスリ
ークしてくるSO、SO、NH、アンモニア化合
物、金属酸化物などがプレクール微粒液滴脱塵・水回収
部700で捕集されることが明らかになった。これは冷
たい微粒液滴と接触するためであり、微量のアンモニア
などは噴霧液滴のpHを下げると捕集しやすくなること
が明かになった。
【0079】最も脱硫装置では硫黄酸化物を100%除
去することは不可能であるから、例えば、図4の冷却タ
ンク705に回収した水の一部を循環して使用している
と硫黄酸化物を吸収しpHが低下する。従って、pHの
低い噴霧液を冷し、微粒液滴とすることにより、より効
果的なミスリークしてくる脱塵、水回収以外にアンモニ
アなどが効率良く回収できる。また、重金属化合物の捕
集は脱硫装置出口ガス温度条件では蒸気圧が高いが、プ
レクール微粒液滴ゾーンでは温度が低いので捕集しやす
くなることが明らかになった。
【0080】
【発明の効果】本発明によれば、水蒸気が飽和している
ダストを含む処理ガスの脱塵を行うのに、ガス温度より
冷たい微粒液滴を噴霧させて脱塵と水回収を同時に行う
ようにしたので、プレクール微粒液滴を噴霧することに
より飽和状態の水蒸気を過冷却状態を誘発し、ダストな
どが凝縮核となりダストが肥大化し、粒径が大きくなる
ことを利用して効率的な脱塵が可能である。
【0081】さらに、同時に飽和状態の水蒸気を冷却す
ることにより水蒸気を凝縮させ水回収が可能である。冷
たい微粒液滴と燃焼排ガスを直接接触させるので間接熱
交換器より熱交換効率が高くできる効果がある。
【0082】さらに本発明の微粒液滴脱塵と水回収プロ
セスを設置することにより微粒液滴及び回収した水に脱
硫装置からミスリークしてくるSO、SO、アンモ
ニア化合物又は、他の重金属などを捕集することが可能
となる。
【0083】さらに本発明の微粒液滴脱塵プロセスを脱
硫装置出口に設置することにより、ガス中の水分含有率
を小さくできるためにガス/ガス熱交換器の伝熱面積を
小さくできる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態の火力発電プラントに設
置した排煙脱硫装置の構成図である。
【図2】 図1の脱硫装置周りの温度と湿度の関係を示
す図である。
【図3】 図1のダスト粒径と集塵性能の関係を示す図
である。
【図4】 本発明の実施の形態の脱硫装置出口部の構成
図である。
【図5】 本発明の実施の形態の脱硫装置出口部の構成
図である。
【図6】 本発明の実施の形態の脱硫装置出口部でのプ
レクール微粒液滴脱塵機構の模式図である。
【図7】 本発明の実施の形態の脱硫装置出口部での微
粒液脱塵と水回収のための構成図である。
【図8】 本発明の効果を確認するベンチテスト装置を
示す図である。
【図9】 図8に示す装置を用いた実験に用いたダスト
粒径分布を示す図である。
【図10】 過冷却条件下の脱塵性能への影響を確認す
る実験装置を示す図である。
【図11】 スプレ脱塵におけるダスト粒径の依存性を
示す図である。
【図12】 本発明の実施の形態の脱硫装置出口部での
ミストエリミネータに代わる荷電ミスト捕集器の構成図
である。
【図13】 図12に示す装置を用いた場合のダスト粒
径と電極長さの関係を示す図である。
【図14】 従来の火力発電における排煙脱硫装置の構
成図である。
【符号の説明】
2、3、4、5 燃焼排ガス 6 脱硫装置出口ガ
ス 7 ガス/ガス熱交換器出口ガス 100 ボイラ 200 脱硝装置 300 ガス/ガス
熱交換器 311 ガス調整部 312 第一スプレ
部 313、705、900 冷却タンク 314 第二スプレ部 315 第二スプレ
部上部 400 電気集塵機 500 脱硫装置 550 湿式電気集塵機 700 微粒液滴脱
塵・水回収プロセス 701、901 微粒液滴噴霧器 702 捕集機(ミ
ストエリミネータ) 703 冷却ゾーン 704、907 冷
却源 707 回収水 706、906 ス
プレノズル 800 煙突 904 仕切り板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 嵐 紀夫 茨城県日立市大みか町7丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 (72)発明者 山下 寿生 茨城県日立市大みか町7丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 (72)発明者 小豆畑 茂 茨城県日立市大みか町7丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 (72)発明者 野沢 滋 広島県呉市宝町6番9号 バブコック日立 株式会社呉事業所内 Fターム(参考) 4D002 AA02 AC01 AC04 BA02 BA12 BA13 BA14 BA16 CA01 DA05 DA16 EA02 FA01 FA03 FA10 GA01 GA03 GB02 GB03 GB04 GB09 GB11 HA07 4D032 AC07 AC39 AE04 BB01 BB08 CA01 CA05

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 吸収塔内に導入された排ガスと吸収液を
    接触させて排ガス中の硫黄酸化物を除去する脱硫装置の
    出口排ガスに含まれるダスト及び水または蒸発水を回収
    する脱硫装置出口排ガスからの脱塵及び水または蒸発水
    の回収方法において、 脱硫装置出口排ガス温度より低温のプレクール液を微粒
    液滴として脱硫装置出口排ガスの流れに対して向流に噴
    霧することを特徴とする脱硫装置出口排ガスからの脱塵
    と水または水蒸気の回収方法。
  2. 【請求項2】 脱硫装置出口排ガス温度より低温のプレ
    クール液を脱硫装置出口排ガスに噴霧した後、さらに排
    ガスに対して向流に液を噴霧することを特徴とする請求
    項1記載の脱硫装置出口排ガスからの脱塵と水または水
    蒸気の回収方法。
  3. 【請求項3】 脱硫装置出口排ガス温度より低温のプレ
    クール液を脱硫装置出口排ガスに対して向流に2段以上
    で噴霧することを特徴とする請求項1記載の脱硫装置出
    口排ガスからの脱塵と水または水蒸気の回収方法。
  4. 【請求項4】 脱硫装置出口排ガス温度より低温のプレ
    クール液は該液を海水、空気、冷凍機の作動流体のいず
    れかと熱交換させて冷却することを特徴とする請求項1
    の脱硫装置出口排ガスからの脱塵と水または水蒸気の回
    収方法。
  5. 【請求項5】 プレクール液を噴霧したガス流れの後流
    側で微粒液滴、肥大化したダスト、水蒸気の凝縮水を捕
    集することを特徴とする請求項1記載の脱硫装置出口排
    ガスからの脱塵と水または水蒸気の回収方法。
  6. 【請求項6】 微粒液滴、肥大化したダスト、水蒸気の
    凝縮水を捕集したものの一部を脱硫装置の補給水として
    使用することを特徴とする請求項5記載の脱硫装置出口
    排ガスからの脱塵と水または水蒸気の回収方法。
  7. 【請求項7】 プレクール液のpHを調整し、脱硫装置
    出口排ガスにミスリークする微量な硫黄酸化物、アンモ
    ニア化合物、カルシウム塩、又は金属化合物を捕集する
    機能を持たせたことを特徴とする請求項1記載の脱硫装
    置出口排ガスからの脱塵と水または水蒸気の回収方法。
  8. 【請求項8】 火力発電設備又はごみ焼却設備において
    発生する燃焼排ガスを浄化処理するために、燃焼排ガス
    を脱硝処理、集塵処理、脱硫処理、脱硫処理後の脱塵処
    理、水回収処理及びガス加熱処理を行う火力発電設備又
    はごみ焼却設備排ガスの総合排煙処理方法において、 前記脱硫処理後の脱塵処理、水回収処理に請求項1記載
    の脱硫装置出口排ガスからの脱塵と水または水蒸気の回
    収方法を用いることを特徴とする火力発電設備又はごみ
    焼却設備排ガスの総合排煙処理方法。
  9. 【請求項9】 吸収塔内に導入された排ガスと吸収液を
    接触させて排ガス中の硫黄酸化物を除去する脱硫装置の
    出口排ガスに含まれるダスト及び水または蒸発水を回収
    する脱硫装置出口排ガスからの脱塵及び水または蒸発水
    の回収装置において、 脱硫装置出口排ガス温度より低温のプレクール液を微粒
    液滴として脱硫装置出口側のダクト内の排ガスの流れに
    対して向流に噴霧する噴霧手段を設けたことを特徴とす
    る脱硫装置出口排ガスからの脱塵と水または水蒸気の回
    収装置。
  10. 【請求項10】 プレクール液の噴霧手段は2段以上設
    けたことを特徴とする請求項9記載の脱硫装置出口排ガ
    スからの脱塵と水または水蒸気の回収装置。
  11. 【請求項11】 プレクール液の冷却源として海水、空
    気、冷凍機の作動流体のいずれかと熱交換させて冷却す
    る熱交換器を設置したことを特徴とする請求項9記載の
    脱硫装置出口排ガスからの脱塵と水または水蒸気の回収
    装置。
  12. 【請求項12】 プレクール液の噴霧手段が配置された
    脱硫装置出口側のダクトのガス流れ後流側に微粒液滴、
    肥大化したダスト、水蒸気の凝縮水を捕集するミストエ
    リミネータを配置したことを特徴とする請求項9記載の
    脱硫装置出口排ガスからの脱塵と水または水蒸気の回収
    装置。
  13. 【請求項13】 プレクール液の噴霧手段が配置された
    脱硫装置出口側のダクトのガス流れ後流側に微粒液滴、
    肥大化したダスト、水蒸気の凝縮水を捕集する荷電部を
    配置したことを特徴とする請求項9記載の脱硫装置出口
    排ガスからの脱塵と水または水蒸気の回収装置。
  14. 【請求項14】 火力発電設備又はごみ焼却設備におい
    て発生する燃焼排ガスを浄化処理するために、燃焼排ガ
    スの脱硝処理装置、集塵処理装置、脱硫処理装置、脱硫
    処理装置の後流側に配置される脱塵・水回収処理装置及
    びガス加熱処理装置を順次配置した火力発電設備又はご
    み焼却設備排ガスの総合排煙処理装置において、 前記脱硫処理後の脱塵、水回収処理装置に請求項9記載
    の脱硫装置出口排ガスからの脱塵と水または水蒸気の回
    収装置を用いることを特徴とする火力発電設備又はごみ
    焼却設備排ガスの総合排煙処理装置。
JP14110999A 1999-05-21 1999-05-21 脱硫装置出口ガスからの脱塵と水または水蒸気回収方法と装置 Expired - Fee Related JP3856982B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14110999A JP3856982B2 (ja) 1999-05-21 1999-05-21 脱硫装置出口ガスからの脱塵と水または水蒸気回収方法と装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14110999A JP3856982B2 (ja) 1999-05-21 1999-05-21 脱硫装置出口ガスからの脱塵と水または水蒸気回収方法と装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000325742A true JP2000325742A (ja) 2000-11-28
JP3856982B2 JP3856982B2 (ja) 2006-12-13

Family

ID=15284390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14110999A Expired - Fee Related JP3856982B2 (ja) 1999-05-21 1999-05-21 脱硫装置出口ガスからの脱塵と水または水蒸気回収方法と装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3856982B2 (ja)

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001029741A (ja) * 1999-07-27 2001-02-06 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 湿式排煙処理設備の補給水供給方法及び装置
JP2003190735A (ja) * 2001-12-27 2003-07-08 Kansai Tech Corp ガス浄化装置
CN1321724C (zh) * 2005-07-13 2007-06-20 杭州理想科技有限公司 超细喷雾旋流双路双循环除尘脱硫装置
JP2008264645A (ja) * 2007-04-18 2008-11-06 Fulta Electric Machinery Co Ltd 高温蒸気の処理機
WO2012014831A1 (ja) * 2010-07-26 2012-02-02 バブコック日立株式会社 Co2除去設備を有する排ガス処理システム
JP2013006125A (ja) * 2011-06-22 2013-01-10 Babcock Hitachi Kk 湿式排煙脱硫装置及び湿式排煙脱硫方法
JP2015004501A (ja) * 2013-06-24 2015-01-08 株式会社荏原製作所 排ガス処理装置
WO2016024334A1 (ja) * 2014-08-12 2016-02-18 株式会社荏原製作所 排ガス処理装置
JP2016131969A (ja) * 2015-01-22 2016-07-25 三菱重工業株式会社 排ガス処理システム及び方法
JP2018013285A (ja) * 2016-07-20 2018-01-25 株式会社東芝 排ガス含有水分回収装置
JP2018030091A (ja) * 2016-08-24 2018-03-01 三菱日立パワーシステムズ環境ソリューション株式会社 粒子除去装置
JP2018030090A (ja) * 2016-08-24 2018-03-01 三菱日立パワーシステムズ環境ソリューション株式会社 粒子除去装置
CN107837635A (zh) * 2017-11-02 2018-03-27 龙伍洋 双源废气环保处理系统
CN107970715A (zh) * 2017-12-31 2018-05-01 江苏永益环保科技有限公司 油墨印刷废气处理设备
CN108159824A (zh) * 2018-02-01 2018-06-15 山东神华山大能源环境有限公司 直冷凝水与湿电一体化除尘除雾装置、系统及方法
WO2018179052A1 (ja) * 2017-03-27 2018-10-04 株式会社加来野製作所 脱煙脱臭装置
JP2018192396A (ja) * 2017-05-15 2018-12-06 株式会社東芝 排ガス成分の除去方法、排ガス成分の除去器および二酸化炭素の分離回収方法ならびに分離回収装置
CN109482035A (zh) * 2019-01-03 2019-03-19 国电环境保护研究院有限公司 一种脱硫烟气多级冷凝系统
JP2019205973A (ja) * 2018-05-29 2019-12-05 パンパシフィック・カッパー株式会社 ガスの処理装置及びガスの処理方法
CN113092176A (zh) * 2021-04-30 2021-07-09 玉环嘉言机械有限公司 一种含硫烟气除尘器
CN113426228A (zh) * 2021-07-19 2021-09-24 河北滦生科技股份有限公司 一种氢能动力机械尾液回收抑尘装置
CN114923339A (zh) * 2022-03-22 2022-08-19 昆明理工大学 一种中低温烟气脱白、余热及水资源回收系统
CN115212681A (zh) * 2022-08-31 2022-10-21 中国矿业大学 一种粉尘特性自适应的干湿协同除尘方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101994593B1 (ko) * 2018-10-22 2019-06-28 정대일 비산먼지 제거방법 및 비산먼지 제거시스템
KR102336759B1 (ko) * 2019-08-23 2021-12-07 현대제철 주식회사 소결 배가스 처리 장치 및 이를 이용한 처리 방법

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001029741A (ja) * 1999-07-27 2001-02-06 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 湿式排煙処理設備の補給水供給方法及び装置
JP2003190735A (ja) * 2001-12-27 2003-07-08 Kansai Tech Corp ガス浄化装置
CN1321724C (zh) * 2005-07-13 2007-06-20 杭州理想科技有限公司 超细喷雾旋流双路双循环除尘脱硫装置
JP2008264645A (ja) * 2007-04-18 2008-11-06 Fulta Electric Machinery Co Ltd 高温蒸気の処理機
WO2012014831A1 (ja) * 2010-07-26 2012-02-02 バブコック日立株式会社 Co2除去設備を有する排ガス処理システム
JP2012024718A (ja) * 2010-07-26 2012-02-09 Babcock Hitachi Kk Co2除去設備を有する排ガス処理システム
JP2013006125A (ja) * 2011-06-22 2013-01-10 Babcock Hitachi Kk 湿式排煙脱硫装置及び湿式排煙脱硫方法
US10227926B2 (en) 2013-06-24 2019-03-12 Ebara Corporation Exhaust gas abatement system
JP2015004501A (ja) * 2013-06-24 2015-01-08 株式会社荏原製作所 排ガス処理装置
WO2016024334A1 (ja) * 2014-08-12 2016-02-18 株式会社荏原製作所 排ガス処理装置
JP2016131969A (ja) * 2015-01-22 2016-07-25 三菱重工業株式会社 排ガス処理システム及び方法
JP2018013285A (ja) * 2016-07-20 2018-01-25 株式会社東芝 排ガス含有水分回収装置
JP2018030091A (ja) * 2016-08-24 2018-03-01 三菱日立パワーシステムズ環境ソリューション株式会社 粒子除去装置
JP2018030090A (ja) * 2016-08-24 2018-03-01 三菱日立パワーシステムズ環境ソリューション株式会社 粒子除去装置
WO2018179052A1 (ja) * 2017-03-27 2018-10-04 株式会社加来野製作所 脱煙脱臭装置
JP2018192396A (ja) * 2017-05-15 2018-12-06 株式会社東芝 排ガス成分の除去方法、排ガス成分の除去器および二酸化炭素の分離回収方法ならびに分離回収装置
CN107837635A (zh) * 2017-11-02 2018-03-27 龙伍洋 双源废气环保处理系统
CN107970715A (zh) * 2017-12-31 2018-05-01 江苏永益环保科技有限公司 油墨印刷废气处理设备
CN108159824A (zh) * 2018-02-01 2018-06-15 山东神华山大能源环境有限公司 直冷凝水与湿电一体化除尘除雾装置、系统及方法
JP2019205973A (ja) * 2018-05-29 2019-12-05 パンパシフィック・カッパー株式会社 ガスの処理装置及びガスの処理方法
JP7114340B2 (ja) 2018-05-29 2022-08-08 パンパシフィック・カッパー株式会社 ガスの処理装置及びガスの処理方法
CN109482035A (zh) * 2019-01-03 2019-03-19 国电环境保护研究院有限公司 一种脱硫烟气多级冷凝系统
CN109482035B (zh) * 2019-01-03 2024-02-09 国电环境保护研究院有限公司 一种脱硫烟气多级冷凝系统
CN113092176A (zh) * 2021-04-30 2021-07-09 玉环嘉言机械有限公司 一种含硫烟气除尘器
CN113426228A (zh) * 2021-07-19 2021-09-24 河北滦生科技股份有限公司 一种氢能动力机械尾液回收抑尘装置
CN114923339A (zh) * 2022-03-22 2022-08-19 昆明理工大学 一种中低温烟气脱白、余热及水资源回收系统
CN115212681A (zh) * 2022-08-31 2022-10-21 中国矿业大学 一种粉尘特性自适应的干湿协同除尘方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3856982B2 (ja) 2006-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3856982B2 (ja) 脱硫装置出口ガスからの脱塵と水または水蒸気回収方法と装置
JP4988864B2 (ja) アンモニアの酸洗浄における煙道ガスからのso2の使用
JPH01115429A (ja) 過冷却型ミストエリミネータ
CN100594051C (zh) 应用蒸汽相变协同脱除pm2.5和气态污染物的方法及装置
US5403569A (en) Process for boiler flue gas cleaning by absorption, separation and liquefaction
CN101219333A (zh) 烟气湿法脱硫中协同脱除pm2.5的方法及其装置
US5466270A (en) Cyclonic centrifugal gas separator - absorber apparatus for boiler flue gas cleaning
CN108310929A (zh) 一种脱硫尾烟消白工艺及装置
JPH0852323A (ja) 凝縮式熱交換器による再生式スクラッバーの応用
US10610820B2 (en) Flue gas treatment system and method
CN201105202Y (zh) 烟气湿法脱硫中协同脱除细颗粒的装置
CN108014578A (zh) 低温喷淋净化燃煤烟气中细颗粒与可凝结颗粒的方法及装置
CN108421399A (zh) 一种单塔双区湿法脱硫过程中协同促进细颗粒物及三氧化硫酸雾脱除的装置及其方法
JP3923681B2 (ja) 排ガスの脱塵処理装置と方法
JP2016131969A5 (ja)
JP4774583B2 (ja) 排煙処理装置
CN108686478A (zh) 一种烟气脱硫及脱硫废水的处理方法与装置
CN107158913A (zh) 一种脱硫烟气超净除尘的装置和方法
JPH08155262A (ja) 水または炭酸ガス回収型湿式脱硫方法と装置
JPH07178314A (ja) 湿式脱硫装置と方法
CN212283409U (zh) 湿法脱硫后湿烟气除尘系统
JPH09187615A (ja) 水蒸気凝集集塵装置及び集塵方法
JP2001289430A (ja) 排ガス処理装置
EP0013299B1 (en) Method and apparatus for treating flue gases
CN205517194U (zh) 一种脱硫和气液分离一体化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050712

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051011

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051128

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060523

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060719

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060913

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060719

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees