JP2000325101A - 防水長靴 - Google Patents

防水長靴

Info

Publication number
JP2000325101A
JP2000325101A JP11138829A JP13882999A JP2000325101A JP 2000325101 A JP2000325101 A JP 2000325101A JP 11138829 A JP11138829 A JP 11138829A JP 13882999 A JP13882999 A JP 13882999A JP 2000325101 A JP2000325101 A JP 2000325101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fastener
zipper
densely
main body
handle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11138829A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Akagi
茂樹 赤木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP11138829A priority Critical patent/JP2000325101A/ja
Publication of JP2000325101A publication Critical patent/JP2000325101A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の胴部に折重ね部とジッパーを有する防
水長靴は、ジッパーの取手がずり落ちやすいと共に、履
口から異物が侵入したり、さらには脱げてしまい易い。 【解決手段】 靴本体11の胴部12に履口13を大小
に調節するための折重ね部14とジッパー15を有する
防水長靴において、ベルト状の密植毛面状ファスナー2
0の一端部を折返し部22として、胴部上端部の一箇所
に固定した通し具17に通した後、折返して中央部分で
ある本体部21の任意箇所に締結すると共に、前記密植
毛面状ファスナーの他端部を、折返し部として胴部上端
部の他方箇所に固定した通し具に通した後、折返して本
体部の任意箇所に締結する等し、その密植毛面状ファス
ナーで胴部上端部に位置するジッパーの取手を押さえ付
けて当該取手16の揺れを防止すると共に、履口の大き
さを自在に調節する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】 本発明は、主として農作業
や工事現場での作業等において着用する防水長靴に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】 従来、防水長靴には、着用を容易にす
るために、靴本体の胴部に折重ね部分とジッパーを設け
たものがある。ジッパーを開けて折重ね部分を開くこと
によって履口を大きくし、この状態で足に着用した後、
折重ね部分を折り重ねてジッパーを閉めることによって
履口を小さくするものである。
【0003】これらの防水長靴は、その農作業や工事現
場での作業状況に応じて、例えば、丈が膝下まで達する
といわゆる尺4タイプ等の長さをもつものが要求される
事がある。従来の構造のまま尺4タイプの膝下までの長
さのものを作った場合には改善すべき問題点がある。す
なわち、この防水長靴を着用して作業を行っていると、
ジッパーの取手が大きく揺れ、これによってジッパーの
ずり落ち防止用ノックが外れてしまう。その結果、取手
がずり落ちて、履口が開き、その履口から水や泥等の異
物が侵入したり、あるいは防水長靴が脱げてしまうこと
になる。
【0004】また、この従来の防水長靴においては、ジ
ッパーを閉めることによって履口を小さく閉じることと
しているが、着用者の膝下部分が細い場合はジッパーを
閉めても履口に大きな間隙が形成され、その間隙から泥
や水等の異物が侵入してしまう。また、泥地での作業で
はこの防水長靴が脱げてしまうこともあり得る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】 解決しようとする課
題は、膝下までの丈をもち、従来の胴部に折重ね部とジ
ッパーを有する防水長靴は、ジッパーの取手がずり落ち
やすいと共に、履口から異物が侵入したり、さらには脱
げてしまい易いことである。
【0006】
【課題を解決するための手段】 図1乃至図7を参照し
て説明する。本発明は、靴本体11の胴部12に履口1
3を大小に調節するための折重ね部14とジッパー15
を有する防水長靴において、ベルト状の密植毛面状ファ
スナー20の一端部を折返し部22として、胴部12上
端部の一箇所に固定した通し具17に通した後、折返し
て中央部分である本体部21の任意箇所に締結すると共
に、前記密植毛面状ファスナー20の他端部を、折返し
部22として胴部12上端部の他方箇所に固定した通し
具17に通した後、折返して本体部21の任意箇所に締
結し、または固定部23として胴部12上端部に固定す
ることとし、その密植毛面状ファスナー20で胴部12
上端部に位置するジッパー15の取手16を押さえ付け
て当該取手16の揺れを防止すると共に、履口13の大
きさを自在に調節するものである。
【0007】なお、防水長靴の全体形状が、そのふくら
はぎ部分をその上下より膨らませた形状とすることがで
きる。
【0008】
【発明の実施の形態】 本発明に係る防水長靴10の第
一実施形態について、図1乃至図4を参照して説明す
る。この防水長靴10は、その丈が膝下程度まで達する
いわゆる尺4タイプのもので、ふくらはぎ部分をその上
下より膨らませた形状のものであり、メリヤス生地の外
表面に薄肉ゴムを被服して形成したものである。
【0009】靴本体11の胴部12には、履口13の口
径を大小に調節するための折重ね部14とジッパー15
とを垂直方向に設けている。また、胴部12の上端部に
その周方向に沿って、本体部21と折返し部22とから
なるベルト状の密植毛面状ファスナー20を取付けてい
る。この密植毛面状ファスナー20は、その両端部であ
る折返し部22を、胴部12上端部に所定間隔をあけて
固定した通し具17の通孔18に通して折り返し、本体
部21の任意の位置に締結する。そして、締結した状態
で、胴部12上端部に位置するジッパー15の取手16
を押さえ付けて当該取手16の揺れを防止すると共に、
履口13の大きさを自在に設定する。
【0010】本実施形態における防水長靴10におい
て、ジッパー15と折重ね部14は胴部12の側面に設
けられている。図1および図2には、右足用の防水長靴
を示しており、ジッパー15等は胴部12の内側面に設
けられている。また、通し具17は、ジッパー15の直
前とそれに対向位置する部分と胴部12後端部の三カ所
にそれぞれ設けられており、各通し具17は、ゴム材1
9によって胴部12に固定されている(図2,図4参
照)。本実施形態における密植毛面状ファスナー20
は、いわゆるマジックファスナーと呼ばれるものであ
り、かつ、フックとループを全面に混在させたものを使
用している。
【0011】この防水長靴10の作用について説明す
る。当該防水長靴10を着用するには、ジッパー15の
取手16を引き下げ、折重ね部14を広げて履口13を
大きく開口した状態で(図1参照)、靴本体11内に足
を入れる。次に、折重ね部14を閉じると共にジッパー
15の取手16を引き上げ、履口13を小さくする。こ
の状態から、密植毛面状ファスナー20の両端部である
折返し部22を通し具17の通孔18を通し、折り返し
て引っ張り、履口13を必要に応じてさらに小さく絞
り、本体部21に締結する。
【0012】締結が完了した状態では、密植毛面状ファ
スナー20がジッパー15の取手16を胴部12に押し
付けるので、当該取手16は揺れることなく胴部12に
固定された状態で維持される。従って、取手16のずり
落ち防止用のノックが外れて取手16がずり落ちること
がない。
【0013】また、密植毛面状ファスナー20で履口1
3をさらに小さく絞ることができるので、履口13を着
用者の膝下部分に密着させることができる。従って、水
や泥等の異物が履口13から侵入することがない。ま
た、泥地等の作業において、防水長靴10が脱げること
もない。
【0014】さらに、密植毛面状ファスナー20を使用
しているので、例えば、穴あきベルト状のものを使用す
るのと異なり、着用者の膝下部分の太さに応じて履口1
3の口径を自在に微調整できるといった利点がある。
【0015】なお、本実施形態に係る防水長靴10の全
体形状は、そのふくらはぎ部分をその上下部分より膨ら
ませたものであるため、履口13がふくらはぎ上部の傾
斜に沿って、着用者の足に心地よく密着する。こうした
心地よい密着性は、密植毛面状ファスナー20で履口1
3を自在に調整可能でかつ取手16のずり落ちを未然に
防止したことによって良好に維持される。
【0016】本発明の第二実施形態を図5に示す。この
防水長靴10にあっては、密植毛面状ファスナー20の
一端部を固定部23として胴部12の後端部に貼着して
固定すると共に、他端部を折返し部22として、ジッパ
ー15の前側に固定した通し具17の通孔18に通して
折り返し、本体部21に締結するものとしている。本実
施形態にあっては、通し具17を一つしか使用していな
いので生産工程および生産コストを軽減できるといった
利点がある。
【0017】本発明の第三乃至第五実施形態をそれぞれ
図6乃至図8に示す。これらの実施形態に示す防水長靴
10は、共に、密植毛面状ファスナー20の一端部を固
定部23として胴部12の一方側面に固定し、他端部を
折返し部22として他方側面に固定した通し具17に通
して折り返し、本体部21に締結するものとしている。
これらの防水長靴10は、密植毛面状ファスナー20の
一端部を固定しているので、密植毛面状ファスナー20
が靴本体11から外れることがなく締結作業が行い易い
といった利点がある。
【0018】なお、前記全ての実施形態においては、密
植毛面状ファスナー20を靴本体11の胴部12の後半
部に取付け、その折返し部22を通し具17を通して後
方へ折り返すようにしている。こうすることによって、
締結時における密植毛面状ファスナー20の前端部に閉
鎖部24を形成し、通常の歩行において、前方から本体
部21と折返し部22との間の締結面に侵入し易い泥や
草等の異物を排除することとしている。これによって、
本体部21と折返し部22との締結効果は長期にわたっ
て良好に維持される。
【0019】また、前記した全ての実施形態にあって
は、密植毛面状ファスナー20をその全面にフックとル
ープが混在するものを使用しているが、例えば、本体部
21をフックで構成し、折返し部22をループで構成し
たもの、あるいはその逆としたものを使用することもで
きる。
【0020】また、前記の実施形態においては、指付型
の防水長靴を例にとって説明したが、先丸型の防水長靴
でも当然に適用することができる。
【0021】
【発明の効果】 本発明は、靴本体11の胴部12の上
端部に、ベルト状の密植毛面状ファスナー20を取付け
ることによってジッパー15の取手16を押さえ付けて
該取手16の揺れを防止すると共に、履口13の大きさ
を自在に設定することとしているので、その密植毛面状
ファスナー20がジッパー15の取手16を胴部12に
押し付ける。よって、当該取手16は揺れることなく胴
部12に固定された状態で維持され、取手16のずり落
ち防止用のノックが外れて取手16がずり落ちることが
ない。その結果、着用中に履口13が大きく開いてしま
い、水や泥等の異物が侵入したり、脱げてしまうことも
ない。
【0022】また、密植毛面状ファスナー20で履口1
3をさらに小さく絞ることができるので、履口13を着
用者の膝下部分に密着させることができる。従って、水
や泥等の異物が履口13から侵入するのを未然に防止す
ることができる。また、泥地等の作業において、防水長
靴10が脱げることもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第一実施形態に係る防水長靴におい
て、密植毛面状ファスナーを締結した状態を示す斜視図
である。
【図2】 図1に示す実施形態に係る防水長靴におい
て、履口を大きくした状態を示す斜視図である。
【図3】 図1に示す実施形態に係る防水長靴の平面図
である。
【図4】 図1に示す実施形態に係る防水長靴におい
て、密植毛面状ファスナーを靴本体から取り外した状態
を示す平面図である。
【図5】 本発明の第二実施形態に係る防水長靴を示す
平面図である。
【図6】 本発明の第三実施形態に係る防水長靴を示す
平面図である。
【図7】 本発明の第四実施形態に係る防水長靴を示す
平面図である。
【図8】 本発明の第五実施形態に係る防水長靴を示す
平面図である。
【符号の説明】 10 防水長靴 11 靴本体 12 胴部 13 履口 14 折重ね部 15 ジッパー 16 取手 17 通し具 18 通孔 19 ゴム材 20 密植毛面状ファスナー 21 本体部 22 折返し部 23 固定部 24 閉鎖部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 靴本体(11)の胴部(12)に履口
    (13)を大小に調節するための折重ね部(14)とジ
    ッパー(15)を有する防水長靴において、 ベルト状の密植毛面状ファスナー(20)の一端部を折
    返し部(22)として、胴部(12)上端部の一箇所に
    固定した通し具(17)に通した後、折返して中央部分
    である本体部(21)の任意箇所に締結すると共に、前
    記密植毛面状ファスナー(20)の他端部を、折返し部
    (22)として胴部(12)上端部の他方箇所に固定し
    た通し具(17)に通した後、折返して本体部(21)
    の任意箇所に締結し、または固定部(23)として胴部
    (12)上端部に固定することとし、その密植毛面状フ
    ァスナー(20)で胴部(12)上端部に位置するジッ
    パー(15)の取手(16)を押さえ付けて該取手(1
    6)の揺れを防止すると共に、履口(13)の大きさを
    自在に調節してなる防水長靴。
  2. 【請求項2】 防水長靴の全体形状が、そのふくらはぎ
    部分をその上下より膨らませたものである請求項1に記
    載の防水長靴。
JP11138829A 1999-05-19 1999-05-19 防水長靴 Pending JP2000325101A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11138829A JP2000325101A (ja) 1999-05-19 1999-05-19 防水長靴

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11138829A JP2000325101A (ja) 1999-05-19 1999-05-19 防水長靴

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000325101A true JP2000325101A (ja) 2000-11-28

Family

ID=15231206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11138829A Pending JP2000325101A (ja) 1999-05-19 1999-05-19 防水長靴

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000325101A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102318924A (zh) * 2011-10-21 2012-01-18 连宗琦 一种闪光型雨鞋
CN104382286A (zh) * 2014-11-27 2015-03-04 江苏宏达拉链制造有限公司 一种拉链扣带
CN109645618A (zh) * 2019-03-01 2019-04-19 盐城金盛防护用品有限公司 一种新型可调口径的靴子
CN112890353A (zh) * 2021-01-20 2021-06-04 吴杰 一种基于人体力学的建筑施工用具

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102318924A (zh) * 2011-10-21 2012-01-18 连宗琦 一种闪光型雨鞋
CN104382286A (zh) * 2014-11-27 2015-03-04 江苏宏达拉链制造有限公司 一种拉链扣带
CN109645618A (zh) * 2019-03-01 2019-04-19 盐城金盛防护用品有限公司 一种新型可调口径的靴子
CN112890353A (zh) * 2021-01-20 2021-06-04 吴杰 一种基于人体力学的建筑施工用具
CN112890353B (zh) * 2021-01-20 2022-08-30 福建荣添建设有限公司 一种基于人体力学的建筑施工用具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5778500A (en) Knot securing device
US4940046A (en) Post-operative bunion splint
US4414964A (en) Post-operative toe protector device
JPH03184502A (ja) 足首を保護するための構造を有する運動靴及び該運動靴に使用する舌片
US20210015183A1 (en) Bathrobe having integrated fastener adjustable waistband
JP2004097498A (ja) 締め付けバンド付き靴
JP2000325101A (ja) 防水長靴
JP3474471B2 (ja) ズボン
JP2003180406A (ja)
JP4838507B2 (ja) 履き脱ぎ容易な靴
JPH0510650Y2 (ja)
JP3038729U (ja) スリムウエダー
JPS6348169Y2 (ja)
JP2001204505A (ja) リハビリテーション用靴
JPH11113609A (ja) バンド式着脱靴
JP3088102U (ja) 作業用ズボン
JPH023290Y2 (ja)
JP3482474B2 (ja)
JP4913337B2 (ja) 履き脱ぎ容易な靴
JPH0510648Y2 (ja)
JPH0219041Y2 (ja)
JPH0727312U (ja)
JP5543165B2 (ja) ストッキング
JPH09191906A (ja)
JP2595012Y2 (ja) 病人用ズボン