JP2000324664A - ワイヤハーネスの固定器具 - Google Patents

ワイヤハーネスの固定器具

Info

Publication number
JP2000324664A
JP2000324664A JP11125908A JP12590899A JP2000324664A JP 2000324664 A JP2000324664 A JP 2000324664A JP 11125908 A JP11125908 A JP 11125908A JP 12590899 A JP12590899 A JP 12590899A JP 2000324664 A JP2000324664 A JP 2000324664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire harness
fixing
plate
fixed
supporting plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11125908A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunari Fukuyama
一成 福山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Araco Co Ltd
Original Assignee
Araco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Araco Co Ltd filed Critical Araco Co Ltd
Priority to JP11125908A priority Critical patent/JP2000324664A/ja
Publication of JP2000324664A publication Critical patent/JP2000324664A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ワイヤハーネスの配線時に同ワイヤハーネスが
各固定位置間にて余長により撓んでも同ワイヤハーネス
の他の部材への接触を的確に回避し得るワイヤハーネス
の固定器具を提供する。 【解決手段】このワイヤハーネスの固定器具は、固定プ
レート10と可動支持プレート20を備えている。固定
プレート10は、ワイヤハーネスWの固定位置にて固定
部材Fに位置決め固定される。可動支持プレート20
は、その上面にワイヤハーネスWが固着される支持板2
0aと、支持板20aと一体的に形成されて支持板20
aの側部から突出した連結片20bを備えている。連結
片20bは、固定プレート10に水平方向に回動可能に
枢着されてワイヤハーネスWの撓み方向を規制し、同ワ
イヤハーネスWの他部材との接触を的確に回避する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば車両のエン
ジンルーム内等の所定の収納空間に配線されるワイヤハ
ーネスを位置決め固定するための固定器具に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば車両のエンジンルーム内等
の所定の収納空間内にワイヤハーネス等を配線する場
合、同ワイヤハーネスに固着した支持プレートを所望の
位置にて適宜な固定部材に位置決め固定するようにして
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のように
固定部材に固定したり機器類に接続するなどしてワイヤ
ハーネスを複数箇所で位置決めした場合、各位置決めさ
れた部分間のワイヤハーネスが長いと、その余長により
ワイヤハーネスが撓んで周辺に位置する例えば鉄板など
の他の部材に接触して短絡し不測の事態を招くことがあ
った。特に、ラジオ、メータ等の機器を計器板に組付け
るときには、ワイヤハーネスの先端部分を計器板に設け
た機器の組付け孔から抜出して機器に接続した後に再び
組付け孔内に戻す作業が必要であり、同作業のために設
けた余長によりワイヤハーネスが大きく撓むため、上記
問題が顕著に現れていた。
【0004】
【発明の概要】本発明は、上記の問題を解決するため、
ワイヤハーネスの配線時に同ワイヤハーネスが各固定位
置間にて余長により撓んでも同ワイヤハーネスの他の部
材への接触を的確に回避し得るワイヤハーネスの固定器
具を提供することにある。
【0005】本発明の構成上の特徴は、所定の収納空間
に配線されるワイヤハーネスを位置決め固定するための
固定器具を、ワイヤハーネスの固定位置にて適宜な固定
部材に位置決め固定される固定プレートと、該固定プレ
ートに水平方向に回動可能に枢着される連結片を一体的
に形成してなりワイヤハーネスに固着される可動支持プ
レートにより構成したことにある。このように構成した
固定器具によりワイヤハーネスを固定部材に位置決め固
定した場合、ワイヤハーネスが他の固定器具や機器類等
により他の箇所で位置決めされてその余長により撓んだ
場合においても、同ワイヤハーネスの撓み方向が可動支
持プレートの回動により水平方向のみに規制されるた
め、同撓んだワイヤハーネスの他の部材への接触を防止
できる。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図面
を参照して説明する。図1,2に示したワイヤハーネス
の固定器具は、固定プレート10と可動支持プレート2
0を備えている。
【0007】固定プレート10は、その下面に固着した
突出部11を固定部材Fに設けた固定孔F1に嵌入させ
て、ワイヤハーネスWの固定位置にて固定部材Fに位置
決め固定される。固定プレート10の一端部には、軸孔
10aと、同軸孔10aを中心とした半円弧状のスリッ
ト10bが形成されている。
【0008】可動支持プレート20は、長方形状に形成
されてその上面にワイヤハーネスWがビニルテープを巻
付けるなどして固着される支持板20aと、支持板20
aと一体的に形成されて支持板20aの側部から突出し
た連結片20bを有している。連結片20bの下面に
は、固定プレート10の軸孔10aに回転可能に支持さ
れたピボットピン20b1と、スリット10bに摺動可
能に支持されたガイドピン20b2が立設されており、
各ピン20b1,20b2により、可動支持プレート2
0は固定プレート10に水平方向に回動可能に枢着され
ている。
【0009】上記固定器具においては、可動支持プレー
ト20の支持板20a上にワイヤハーネスWを固着し、
固定プレート10を固定部材Fに位置決め固定すること
により、ワイヤハーネスWが所望位置にて固定される。
この場合、可動支持プレート20が固定プレート10に
対して水平方向に回動可能に枢着されているため、図3
に示すように、ワイヤハーネスWが他の固定器具や機器
類等により他の箇所で位置決めされて撓んだ場合におい
ても、その撓みの方向が水平方向のみに規制される。し
かして、上記実施形態においては、ワイヤハーネスの他
の部材への接触を的確に回避することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るワイヤハーネスの固
定器具の平面図である。
【図2】図1の2−2線に沿って見た縦断面図である。
【図3】前記固定器具の使用例を示す説明図である。
【符号の説明】
10…固定プレート、20…可動支持プレート、20b
…連結片、W…ワイヤハーネス、F…固定部材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】所定の収納空間に配線されるワイヤハーネ
    スを位置決め固定するための固定器具であって、 前記ワイヤハーネスの固定位置にて適宜な固定部材に位
    置決め固定される固定プレートと、 該固定プレートに水平方向に回動可能に枢着される連結
    片を一体的に形成してなり前記ワイヤハーネスに固着さ
    れる可動支持プレートにより構成したワイヤハーネスの
    固定器具。
JP11125908A 1999-05-06 1999-05-06 ワイヤハーネスの固定器具 Pending JP2000324664A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11125908A JP2000324664A (ja) 1999-05-06 1999-05-06 ワイヤハーネスの固定器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11125908A JP2000324664A (ja) 1999-05-06 1999-05-06 ワイヤハーネスの固定器具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000324664A true JP2000324664A (ja) 2000-11-24

Family

ID=14921897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11125908A Pending JP2000324664A (ja) 1999-05-06 1999-05-06 ワイヤハーネスの固定器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000324664A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105501148A (zh) * 2014-10-14 2016-04-20 株式会社泰极爱思 线束的固定构造及车辆用座椅
CN111864674A (zh) * 2019-04-24 2020-10-30 矢崎总业株式会社 线束

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105501148A (zh) * 2014-10-14 2016-04-20 株式会社泰极爱思 线束的固定构造及车辆用座椅
CN111864674A (zh) * 2019-04-24 2020-10-30 矢崎总业株式会社 线束
CN111864674B (zh) * 2019-04-24 2022-09-23 矢崎总业株式会社 线束

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5101891B2 (ja) 電気接続箱
JP2012037841A (ja) 表示装置および表示装置の製造方法
JPS58306Y2 (ja) プリント板構体
JP2000324664A (ja) ワイヤハーネスの固定器具
JPH0143920Y2 (ja)
JP2000236173A (ja) シート状配線部材
WO2024004322A1 (ja) 電線保持構造及び電子機器
CN220292295U (zh) 一种电控盒和空调外机
JP3276890B2 (ja) コネクタ
JP4173050B2 (ja) ジャック基板位置決め機構
JP3013450B2 (ja) アクセスフロア用接続器の構造
US20240077172A1 (en) Compact swing arm assemblies
JP2002359045A (ja) 電気部品用ソケット
JP2007213949A (ja) ケーブルの構造
JP2864202B2 (ja) シフトレバーノブの配線構造
JPH0328550Y2 (ja)
JP3374783B2 (ja) 電気接続箱
JPH01321678A (ja) フレキシブルプリント基板
JPH05327235A (ja) 筺体内の配線構造
JPH0343802Y2 (ja)
JPH03225782A (ja) フレキシブルケーブルの配設構造
JP2594663Y2 (ja) 電子回路パッケージのケーブル処理構造
JP2007141487A (ja) 布線治具及び電線収束方法
JP2518948Y2 (ja) フレキシブルプリント配線基板
JP2006054342A (ja) 回路基板固定機構

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20041126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050131

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050407