JPH0343802Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0343802Y2
JPH0343802Y2 JP15734986U JP15734986U JPH0343802Y2 JP H0343802 Y2 JPH0343802 Y2 JP H0343802Y2 JP 15734986 U JP15734986 U JP 15734986U JP 15734986 U JP15734986 U JP 15734986U JP H0343802 Y2 JPH0343802 Y2 JP H0343802Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pilot hole
hole
junction box
buzzer sound
branch junction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15734986U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6366013U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15734986U priority Critical patent/JPH0343802Y2/ja
Publication of JPS6366013U publication Critical patent/JPS6366013U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0343802Y2 publication Critical patent/JPH0343802Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Or Junction Boxes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、自動車などの電気配線に使用する分
岐接続箱の改良に関する。
従来の技術 従来の分岐接続箱は、第4図に示すように、そ
の構成部材であるメインカバー1、アンダーカバ
ー2、配線板3、ブスバー4などに、組立時の規
準となる少なくとも2個のパイロツトホール6
a,6bを設けたものが多い。そして、分岐接続
箱の下面にブザーVを内蔵した電子ユニツト5を
組み付けるときには、ブザー音が上面から出力さ
れるようにするため、上記パイロツトホール6と
は別にブザー専用の大きな穴7を各構成部材に設
けるようにしている。
考案が解決しようとする問題点 従来の構成によると、分岐接続箱の組立時に必
要なパイロツトホールとは別にブザー音取出し穴
を設けるので、カバーが配線板などで穴の占める
面積が大きくなり、これがブスバーの配索スペー
スを減少させ、メインカバーやアンダーカバー上
での部品の自由なレイアウトを制限している。ま
た、穴の数が多いことは、分岐接続箱を車内など
に設置したときに、エアコンなどの使用によつ
て、それだけ水の浸入箇所が増えることを意味す
る。
このような問題点に鑑み、本考案はブスバーの
配索スペースおよびメインカバーやアンダーカバ
ー上での部品レイアウトの自由度を向上させ、水
の浸入箇所を最小限におさえることができる分岐
接続箱を提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 本考案の分岐接続箱は、第1図に示すように、
その構成部材であるメインカバー1、アンダーカ
バー2、配線板3およびブスバー4,4′などに
従来の小径のパイロツトホール6とは別に、ブザ
ー音取出し穴を兼用する大径のパイロツトホール
6′を設けたことを特徴とする。
すなわち、メインカバー1などの部材には、2
個のパイロツトホール6,6′を設け、そのいず
れか一方のみを大径のブザー取出し穴とすればよ
い。
分岐接続箱の組立は、大小径の異なる2本のガ
イドピン9,9′を利用してアンダーカバー2の
上に順次ブスバー4′、配線板3、ブスバー4を
積層し、カバー1を嵌合して固定したのち、ガイ
ドピン9,9′から抜き取り、下面にブザー音取
出し用の穴8を設けた電子ユニツト5を取付け
る。
作 用 一方のパイロツトホール6′をブザー音取出し
用穴として利用できるので、別途に専用穴を設け
る必要がない。したがつて、ブスバーの配索スペ
ースおよびカバー上などでの部品レイアウトの自
由が向上し、水の浸入箇所が少なくなる。
また、分岐接続箱の組立に際し、次のような利
点が生じる。すなわち、第2図に示すように、一
方のパイロツトホール6′を従前のパイロツトホ
ール6に比べて大径にしたので、これに挿入する
ガイドピン9′も太くすることができる。その結
果、パイロツトホール6ではガイドピン9が細い
ため、その太さd1に対してパイロツトホール6の
位置ずれは最大でd1/2まで許されるに過ぎない
が、本考案では、ガイドピン9′の太さd2(d2
d1)に対してパイロツトホール6′の位置ずれが
d2/2まで許されることになる。
したがつて、パイロツトホールとガイドピンの
位置決め精度が緩和されるので、製造タクトを早
くすることができ、分岐接続箱のコスト低減に寄
与する。
実施例 第1図および第2図は本考案の代表例を示し、
分岐接続箱の各構成部材に設けたパイロツトホー
ル6′の形状を円孔とし、その径を等しくしたも
のである。
第3図イ〜ホは、ブザー音取出し穴を兼用する
パイロツトホールの形状や大きさを変えた別の態
様を示すものである。
イはパイロツトホール6′の上部が開いた形状、
ロは逆に下部が開いた形状、ハはパイロツトホー
ル6′を楕円形にしたもの、ニは多角形にしたも
の、またホはパイロツトホール6′の上部、すな
わちカバー1の部分を湾曲させたものである。
イ〜ニは第1図の場合と同様の作用を示し、ホ
はブザー音の取出方向を場合により変えることが
できる例を示したものである。
考案の効果 以上説明したように、本考案によれば、組立時
の規準となるパイロツトホールにブザー音取出し
穴を兼用させる構造としたので、ブスバー配索ス
ペースや部品レイアウトの自由度が向上し、水の
浸入箇所の少ない分岐接続箱を低いコストで提供
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の代表例を示す分岐接続箱の分
解した状態の斜視図、第2図は同上のパイロツト
ホールとガイドピンとの関係を示す説明図、第3
図イ〜ホはそれぞれ本考案のブザー音取出し穴を
兼用するパイロツトホールの他の実施例を示す説
明図、第4図は従来の分岐接続箱の分解した状態
の斜視図である。 1……カバー、2……アンダーカバー、3……
配線板、4,4′……ブスバー、5……電子ユニ
ツト、6……パイロツトホール、6′……ブザー
音取出し穴を兼用するパイロツトホール。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 分岐接続箱を構成するメインカバー、配線板、
    アンダーカバーなどの部材に、ブザー音取出し穴
    を兼用するパイロツトホールを設けたことを特徴
    とする分岐接続箱。
JP15734986U 1986-10-16 1986-10-16 Expired JPH0343802Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15734986U JPH0343802Y2 (ja) 1986-10-16 1986-10-16

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15734986U JPH0343802Y2 (ja) 1986-10-16 1986-10-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6366013U JPS6366013U (ja) 1988-05-02
JPH0343802Y2 true JPH0343802Y2 (ja) 1991-09-13

Family

ID=31079816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15734986U Expired JPH0343802Y2 (ja) 1986-10-16 1986-10-16

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0343802Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007330044A (ja) * 2006-06-08 2007-12-20 Mitsubishi Cable Ind Ltd 高電圧ジャンクションボックス

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6366013U (ja) 1988-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0343802Y2 (ja)
JPH08264102A (ja) ヒューズボックス
JPH08182156A (ja) 電気接続箱の部品固定構造
JPH0317550Y2 (ja)
JPS6363021U (ja)
JPH0350391U (ja)
JP2750031B2 (ja) フロアパネル用床コンセント装置
JPS6224938Y2 (ja)
JPH019216Y2 (ja)
JPS5910898Y2 (ja) 組立式ブスバ−回路
JPS5828415Y2 (ja) 硬質ビニル電気ボツクス
JPS6333421Y2 (ja)
JPS61126730U (ja)
JPH03703Y2 (ja)
JP3482906B2 (ja) 電気接続箱
JPH0136386Y2 (ja)
JPH0247672Y2 (ja)
JPS62177226U (ja)
JPH0390489U (ja)
JPH04125U (ja)
JPH0217916U (ja)
JPS633192U (ja)
JPH11318018A (ja) 電気接続箱
JPS63110068U (ja)
JPH03116065U (ja)