JP2000324524A - Lanと電話のpbx接続装置 - Google Patents

Lanと電話のpbx接続装置

Info

Publication number
JP2000324524A
JP2000324524A JP11129609A JP12960999A JP2000324524A JP 2000324524 A JP2000324524 A JP 2000324524A JP 11129609 A JP11129609 A JP 11129609A JP 12960999 A JP12960999 A JP 12960999A JP 2000324524 A JP2000324524 A JP 2000324524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
terminal
10base
lan
pbx
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11129609A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Niigae
謙一 新ヶ江
Yutaka Takeda
豊 竹田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11129609A priority Critical patent/JP2000324524A/ja
Priority to US09/561,302 priority patent/US6760326B1/en
Publication of JP2000324524A publication Critical patent/JP2000324524A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 LANに接続可能なPBXに接続する10B
ASE−T端末、電話端末の接続では、10BASE−
T端末および電話端末の接続コネクタはそれぞれ用意さ
れ、電話機やPCなどの端末までの配線はそれぞれに敷
設しなければならず、配線にかかるコストアップや、運
用および保守面が非常に面倒であった。 【解決手段】 10BASE−T端末102との接続で
使われる装置側RJ−45タイプ8芯コネクタ(ハイブ
リッドI/F)106の使用していない4、5ピンを2
線アナログ電話端末104のピンとして使用し、10B
ASE−T用のデータと電話端末104用の音声を同時
に送受信できるようにし、装置側RJ−45タイプ8芯
コネクタのみで10BASE−T端末102あるいは電
話端末104のどちらでも接続できるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、LANに接続可能
なPBXに対する10BASE−T端末、電話端末の接
続装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のLANに接続可能なPBXに対す
る10BASE−T端末、電話端末の接続手段につい
て、図9を用いて説明する。
【0003】図示のようにLANに接続可能なPBX9
01のLANインターフェースは、10BASE−T端
末902とのデータの送受信を行うLANインターフェ
ース部903とRJ−45コネクタ904で構成され、
10BASE−Tケーブル905を用いてLANに接続
可能なPBX901と10BASE−T端末902との
物理的な接続を行うようになっている。
【0004】また、LANに接続可能なPBX901の
電話インターフェースは、電話端末906との音声の送
受信を行う電話機インターフェース部907とRJ−1
1コネクタ908で構成され、電話ケーブル909を用
いてLANに接続可能なPBX901と電話端末907
との物理的な接続が行われるようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
LANに接続可能なPBXに接続する10BASE−T
端末、電話端末の接続方法では、10BASE−T端末
および電話端末の接続コネクタはそれぞれ用意され、電
話機やPCなどの端末までの配線はそれぞれに敷設しな
ければならず、そのために配線にかかるコストアップ
や、運用および保守面が非常に面倒であるという問題点
があった。
【0006】本発明は上記課題を解決するもので、装置
側RJ−45タイプ8芯コネクタのみで10BASE−
T端末かあるいは電話端末のどちらでも接続でき、また
アダプタを用いることで10BASE−T端末と電話端
末を同時に接続できるLANと電話のPBX接続装置を
提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明は、LANに接続可能なPBXであって、10
BASE−T端末との接続で使われる装置側RJ−45
タイプ8芯コネクタの使用していないピン4、5ピンを
2線アナログ電話機のピンとして使用し、10BASE
−T用のデータと電話端末用の音声を同時に送受信でき
るようにしたLANと電話のPBX接続装置とする。
【0008】この発明によれば、装置側RJ−45タイ
プ8芯コネクタのみで10BASE−T端末かあるいは
電話端末のどちらでも接続でき、また、アダプタを用い
ることで10BASE−T端末と電話端末を同時に接続
することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、LANに接続可能なPBXにあって、RJ−45タ
イプ8芯コネクタよりなるハイブリッドI/Fを備え、
RJ−45タイプ8芯コネクタの10BASE−Tとし
ては使用していないピン4、5ピンを2線アナログ電話
機のピンとして使用し、RJ−45タイプ8芯コネクタ
に10BASE−T端末と電話端末のどちらでも接続可
能にしたLANと電話のPBX接続装置であり、電話機
あるいはPC等の端末までの配線にかかるコストの削減
や、コネクタが統一されたことで、その運用および保守
面が非常に容易になるという作用を有する。
【0010】本発明の請求項2に記載の発明は、LAN
に接続可能なPBXにあって、そのI/F側に分配コネ
クタを備え、前記分配コネクタは1、2、3、6ピンと
4、5ピンに分配して構成されたハイブリッドI/Fピ
ンを有し、前記分配したピンに10BASE−T端末と
2線アナログ電話機を同時に接続可能にしたLANと電
話のPBX接続装置であり、10BASE−T端末と電
話端末を同時に使用できるという作用を有する。
【0011】本発明の請求項3に記載の発明は、請求項
1に記載のLANと電話のPBX接続装置において、請
求項1のハイブリッドI/Fの未使用ピンである7、8
ピンを4線デジタル電話機のデータ送受信ピンとして使
用し、また、請求項2の分配コネクタにあっても1、
2、3、6ピンを10BASE−T端末用に、4、5、
7、8を2線アナログ電話機または4線デジタル電話機
の電話端末用として分配し、10BASE−T端末と電
話端末を同時に接続可能にしたものであり、10BAS
E−T端末と電話端末を同時に使用できるという作用を
有する。
【0012】以下、本発明の実施の形態を図面を参照し
て説明する。
【0013】(実施の形態1)図1は、本発明の実施の
形態1のLANと電話のPBX接続装置におけるLAN
に接続可能なPBXと10BASE−T端末および電話
端末の接続図である。
【0014】図示のようにこのLANと電話のPBX接
続装置は、そのLANに接続可能なPBX101のLA
Nまたは電話端末とのインターフェースが、10BAS
E−T端末102とのデータの送受信を行うLANイン
ターフェース部103と、電話端末104との音声の送
受信を行う電話機インターフェース部105と、10B
ASE−T端末102または電話端末103を接続する
ハイブリッドI/F(RJ−45タイプ8芯コネクタ)
106から構成されている。
【0015】この構成において、PBX101のハイブ
リッド1/F106に10BASE−Tケーブル107
を通じて10BASE−T端末102が接続された場
合、LANインターフェース部103と10BASE−
T端末102が物理的に接続される。また、ハイブリッ
ドI/F106に電話ケーブル108を通じて電話端末
104が接続された場合、電話機インターフェース部1
05と電話端末104が物理的に接続される。
【0016】図2は、ハイブリッドI/F106のピン
アサインの説明図である。
【0017】図中の201は装置側RJ−45タイプ8
芯コネクタの10BASE−Tピン配置を示し、1、
2、3、6ピンがLANデータの送受信ピンとして使用
されている。また、202は2線アナログ電話機用の装
置側ピン配置を示し、203はは10BASE−T端末
または2線アナログ電話機を接続可能なハイブリッドI
/Fの装置側ピン配置を示している。
【0018】ここで装置側RJ−45タイプ8芯コネク
タの10BASE−Tピン配置201において、未使用
である4、5ピンを2線アナログ電話機用のピンとして
アサインすることで、10BASE−Tケーブル107
または電話ケーブル108のどちらでも接続できるよう
になる。また、ハイブリッドI/F203において、1
0BASE−Tケーブル107と電話ケーブル108の
ピン配置がそれぞれ独立しているので、物理的に10B
ASE−T端末102はLANインターフェース部10
3と、電話端末104は電話機インターフェース部10
5と接続が可能となる。
【0019】図3に、装置側ハイブリッドI/F端子収
容表(2線アナログ電話機用)を示す。
【0020】(実施の形態2)次に、本発明の実施の形
態2のLANと電話のPBX接続装置について説明す
る。
【0021】図4は、LANに接続可能なPBX101
と分配コネクタ401を用いた10BASE−T端末お
よび電話端末の接続図の接続図である。図における分配
コネクタ401とハイブリッドI/F106を接続する
ケーブル402は、10BASE−Tケーブルである。
そして10BASE−T端末102と電話端末104は
分配コネクタ401に接続する。
【0022】図5は、前記分配コネクタ401を詳細に
示したものである。図示のように分配コネクタ401に
は3つのコネクタが用意されており、一つのRJ−11
タイプ2芯コネクタ502と二つのRJ−45タイプ8
芯コネクタ501および503からなっている。そし
て、10BASE−T端末はRJ−45タイプ8芯コネ
クタ501に、電話端末はRJ−11の2芯コネクタ5
02に、ハイブリッドI/FはRJ−45タイプ8芯コ
ネクタ503と接続される。
【0023】RJ−45タイプ8芯コネクタ501とR
J−11の2芯コネクタ502のハイブリッドI/F側
RJ−45タイプ8芯コネクタ503との配線は504
のようになっており、ハイブリッドI/Fのピン(TD
+、TD−、RD+、L2、L1、RD−)を10BA
SE−T端末側(TD+、TD−、RD+、RD−)と
電話端末側(L1、L2)に分配している。
【0024】この分配コネクタ401を用いることで、
10BASE−T端末はLANインターフェース端末
と、電話端末は電話機インターフェースとそれぞれに接
続可能で、かつ、同時に使用できる。
【0025】(実施の形態3)次に本発明の実施の形態
3のLANと電話のLANと電話の接続装置における4
線デジタル電話機、2線アナログ電話機兼用分配コネク
タとハイブリッドI/Fの接続手段について図6から図
8を用いて説明する。
【0026】図6は、4線デジタル電話機を収納するた
めのハイブリッドI/Fのピンアサイン説明図である。
【0027】この実施の形態3では、4線デジタル電話
機のピン配置601のように4本のピン(L1、L2、
L3、L4)を使用するため、2線アナログ電話機より
ピン数が2本多い。そこで2線アナログ電話機用ハイブ
リッドI/F203の未使用ピン7、8ピンを、4線デ
ジタル電話機専用ピンL3、L4としてアサインするこ
とにより、4線デジタル電話機を収納することを可能と
した。2線アナログ電話機はハイブリッドI/F602
に接続することが可能であるが、4線デジタル電話機は
4線デジタル電話機側のL3、4ピンが10BASE−
T側のRD−、RD+ピンとぶつかり合うので、直接ハ
イブリッドI/F602に接続できない。直接接続する
場合は、RJ−11タイプ4芯コネクタをハイブリッド
I/F602のピン配置に変換するコネクタが必要とな
る。
【0028】この例として、図7に装置側ハイブリッド
I/F端子収容表(2線アナログ、4線デジタル電話機
兼用)を示す。また、図8に4線デジタル電話機または
2線アナログ電話機と10BASE−T端末を同時に接
続する分配コネクタ801を示す。
【0029】ここで、電話端末の接続にRJ−11タイ
プ4芯コネクタ802を用いる。RJ−45タイプ8芯
コネクタ501とRJ−11の4芯コネクタ802のハ
イブリッドI/F側RJ−45タイプ8芯コネクタ50
3との配線を803に示す。
【0030】図7、図8の配線構成によって、4線デジ
タル電話機または2線アナログ電話機と10BASE−
T端末を同時に使用できる。
【0031】なお、前記各実施の形態におけるピン配列
は一例であり、これらのピン配列に限定するものでない
ことは言うまでもない。
【0032】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
はLAN装置あるいはPBXに取り付けられているRJ
−45タイブ8芯コネクタの使われていないピンを電話
機用のピンとしてアサインし、10BASE−T端末や
電話端末のどちらでも接続できるようにしたので、10
BASE−T端末や電話端末に対してそれぞれに敷設し
ていた配線を統一することができ、配線のコストの削減
できる。また、コネクタが統一されたことで、その運用
および保守面が非常に容易になるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1のLANと電話のPBX
接続装置における接続図
【図2】同LANと電話のPBX接続装置におけるハイ
ブリッドI/Fのピンアサインの説明図
【図3】同LANと電話のPBX接続装置における装置
側ハイブリッドI/F端子収容を示す図
【図4】本発明の実施の形態2のLANと電話のPBX
接続装置におけるPBXへの分配コネクタを用いた10
BASE−T端末、電話端末の接続図
【図5】同分配コネクタの配線図
【図6】本発明の実施の形態3のLANと電話のPBX
接続装置における4線デジタル電話機を収納するための
ハイブリッドI/Fのピンアサイン説明図
【図7】同ハイブリッドI/F装置における装置側ハイ
ブリッドI/F端子収容を示す図
【図8】同ハイブリッドI/F装置における4線デジタ
ル電話機または2線アナログ電話機と10BASE−T
端末を同時に接続する分配コネクタの配線図
【図9】従来のLANに接続可能なPBXに対する10
BASE−T端末、電話端末の接続接続図
【符号の説明】
101 LANに接続可能なPBX 102 10BASE−T端末 103 LANインターフェース部 104 電話端末 105 電話機インターフェース部 106 ハイブリッドI/F 107 10BASE−Tケーブル 108 電話ケーブル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5K033 AA04 BA14 CA08 DB01 DB17 DB21 EC02 5K049 AA02 BB01 BB04 BB11 BB23 CC07 5K051 AA05 AA09 BB01 BB02 CC02 DD03 FF07 FF13 KK01 KK08

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】LANに接続可能なPBXにあって、RJ
    −45タイプ8芯コネクタよりなるハイブリッドI/F
    を備え、RJ−45タイプ8芯コネクタの10BASE
    −Tとしては使用していないピン4、5ピンを2線アナ
    ログ電話機のピンとして使用し、RJ−45タイプ8芯
    コネクタに10BASE−T端末と電話端末のどちらで
    も接続可能にしたことを特徴とするLANと電話のPB
    X接続装置。
  2. 【請求項2】LANに接続可能なPBXにあって、その
    I/F側に分配コネクタを備え、前記分配コネクタは
    1、2、3、6ピンと4、5ピンに分配して構成された
    ハイブリッドI/Fピンを有し、前記分配したピンに1
    0BASE−T端末と2線アナログ電話機を同時に接続
    可能にしたことを特徴とするLANと電話のPBX接続
    装置。
  3. 【請求項3】請求項1のハイブリッドI/Fの未使用ピ
    ンである7、8ピンを4線デジタル電話機のデータ送受
    信ピンとして使用し、また、請求項2の分配コネクタに
    あっても1、2、3、6ピンを10BASE−T端末用
    に、4、5、7、8を2線アナログ電話機または4線デ
    ジタル電話機の電話端末用として分配し、10BASE
    −T端末と電話端末を同時に接続可能にしたことを特徴
    とする請求項1または2記載のLANと電話のPBX接
    続装置。
JP11129609A 1999-05-07 1999-05-11 Lanと電話のpbx接続装置 Pending JP2000324524A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11129609A JP2000324524A (ja) 1999-05-11 1999-05-11 Lanと電話のpbx接続装置
US09/561,302 US6760326B1 (en) 1999-05-07 2000-04-28 LAN communicating apparatus and interface between the same and LAN terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11129609A JP2000324524A (ja) 1999-05-11 1999-05-11 Lanと電話のpbx接続装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000324524A true JP2000324524A (ja) 2000-11-24

Family

ID=15013703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11129609A Pending JP2000324524A (ja) 1999-05-07 1999-05-11 Lanと電話のpbx接続装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000324524A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010111067A (ko) * 2001-10-31 2001-12-15 류호성 다중화 허브
KR20020023680A (ko) * 2001-09-28 2002-03-29 황보명호 네트워크 통신용 멀티 어댑터 장치
KR20030016752A (ko) * 2001-08-21 2003-03-03 엘지전자 주식회사 네트워크 포트와 통신 포트의 공유 방법
JP2010200011A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Hitachi Ltd 電話端末制御ハブ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030016752A (ko) * 2001-08-21 2003-03-03 엘지전자 주식회사 네트워크 포트와 통신 포트의 공유 방법
KR20020023680A (ko) * 2001-09-28 2002-03-29 황보명호 네트워크 통신용 멀티 어댑터 장치
KR20010111067A (ko) * 2001-10-31 2001-12-15 류호성 다중화 허브
JP2010200011A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Hitachi Ltd 電話端末制御ハブ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2209293B1 (en) Circuit arrangement for coupling an information device and a digital device to a local area network cable
US5583874A (en) 10Base-T portable link tester
US8885659B2 (en) Local area network of serial intelligent cells
US5391095A (en) Enhancement of 10 base T networks
JPH02171070A (ja) パーソナル・コンピュータ通信網に電話管理機能を与える方法および装置
US20040180573A1 (en) Connection-safe network hub
CN102164038A (zh) 一种通信方法和通信系统
CN211045936U (zh) 将RJ45网口转化为Type-C接口的装置
JP2000324524A (ja) Lanと電話のpbx接続装置
KR20080057614A (ko) 유티피 케이블을 이용한 전화 및 데이터 통합형 네트워크
GB2361590A (en) Adapter for connecting multiple telephones using a single eight-wire cable
KR100945106B1 (ko) 홈 네트워크 공유장치
US20040219828A1 (en) Electric power bar
KR100283896B1 (ko) 통신단말과 허브와의 파워모듈 공유장치
JP2928521B2 (ja) 電話装置の通話管理プリンタ接続方式
KR200271527Y1 (ko) 아이피분배기 멀티커플러
KR200261297Y1 (ko) 근거리통신망에서의 다중화 억세스 통신망 분산 시스템과복합 인터페이스 장치
JPH087726Y2 (ja) ディジタル電話端末用電源アダプタ
JP2004178864A (ja) ケーブル接続アダプタ
KR200264579Y1 (ko) 멀티 어댑터
KR20030032146A (ko) 아이피분배기 멀티커플러
JPH1165703A (ja) Oaデスク
JP2000032179A (ja) 情報コンセントへの給電方法、情報コンセントの設置方法、および、配線システム
JP2000312243A (ja) 情報処理装置用通信システム
KR20030026501A (ko) 랜 케이블을 이용한 음성 아날로그 신호/디지털 데이터신호 전송 시스템