JPH02171070A - パーソナル・コンピュータ通信網に電話管理機能を与える方法および装置 - Google Patents
パーソナル・コンピュータ通信網に電話管理機能を与える方法および装置Info
- Publication number
- JPH02171070A JPH02171070A JP1280036A JP28003689A JPH02171070A JP H02171070 A JPH02171070 A JP H02171070A JP 1280036 A JP1280036 A JP 1280036A JP 28003689 A JP28003689 A JP 28003689A JP H02171070 A JPH02171070 A JP H02171070A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication network
- telephone management
- call
- telephone
- call processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 118
- 230000006854 communication Effects 0.000 title claims abstract description 118
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 11
- 230000011664 signaling Effects 0.000 claims description 34
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 31
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 20
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 7
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 2
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 claims 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 abstract description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 5
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 3
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 2
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- PEQMJVGRHNZPAM-UHFFFAOYSA-N 1,4-dichloro-2-isocyanatobenzene Chemical compound ClC1=CC=C(Cl)C(N=C=O)=C1 PEQMJVGRHNZPAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101001044908 Cairina moschata Chymotrypsin inhibitor Proteins 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100275990 Drosophila melanogaster Naus gene Proteins 0.000 description 1
- 101100172132 Mus musculus Eif3a gene Proteins 0.000 description 1
- 240000002853 Nelumbo nucifera Species 0.000 description 1
- 235000006508 Nelumbo nucifera Nutrition 0.000 description 1
- 235000006510 Nelumbo pentapetala Nutrition 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000011181 container closure integrity test Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M3/00—Automatic or semi-automatic exchanges
- H04M3/42—Systems providing special services or facilities to subscribers
- H04M3/50—Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
- H04M3/53—Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems
- H04M3/533—Voice mail systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M3/00—Automatic or semi-automatic exchanges
- H04M3/42—Systems providing special services or facilities to subscribers
- H04M3/42314—Systems providing special services or facilities to subscribers in private branch exchanges
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q3/00—Selecting arrangements
- H04Q3/58—Arrangements providing connection between main exchange and sub-exchange or satellite
- H04Q3/62—Arrangements providing connection between main exchange and sub-exchange or satellite for connecting to private branch exchanges
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/56—Arrangements for indicating or recording the called number at the calling subscriber's set
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/57—Arrangements for indicating or recording the number of the calling subscriber at the called subscriber's set
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M3/00—Automatic or semi-automatic exchanges
- H04M3/42—Systems providing special services or facilities to subscribers
- H04M3/42314—Systems providing special services or facilities to subscribers in private branch exchanges
- H04M3/42323—PBX's with CTI arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M3/00—Automatic or semi-automatic exchanges
- H04M3/42—Systems providing special services or facilities to subscribers
- H04M3/436—Arrangements for screening incoming calls, i.e. evaluating the characteristics of a call before deciding whether to answer it
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M3/00—Automatic or semi-automatic exchanges
- H04M3/42—Systems providing special services or facilities to subscribers
- H04M3/50—Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
- H04M3/53—Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems
- H04M3/5307—Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems for recording messages comprising any combination of audio and non-audio components
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M3/00—Automatic or semi-automatic exchanges
- H04M3/42—Systems providing special services or facilities to subscribers
- H04M3/50—Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
- H04M3/53—Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems
- H04M3/537—Arrangements for indicating the presence of a recorded message, whereby the presence information might include a preview or summary of the message
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q2213/00—Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
- H04Q2213/13072—Sequence circuits for call signaling, ACD systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q2213/00—Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
- H04Q2213/1322—PBX
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q2213/00—Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
- H04Q2213/13389—LAN, internet
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Astronomy & Astrophysics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、構内交換設備(PBX)などの別個の音声・
データ通信網に結合されている電話機をパーソナル・コ
ンピュータ(PC)企業内情報通信網(LAN)に結合
されているPCに論理的に接続することにより、PC−
LANのエンドユーザであるパーソナル・コンピュータ
に電話管理(phone management )機
能を与えるための方法及び装置に関する。
データ通信網に結合されている電話機をパーソナル・コ
ンピュータ(PC)企業内情報通信網(LAN)に結合
されているPCに論理的に接続することにより、PC−
LANのエンドユーザであるパーソナル・コンピュータ
に電話管理(phone management )機
能を与えるための方法及び装置に関する。
近年、コンピュータの使用および従来の構内交換器(P
BX)からオフィス・オートメーション・システムへの
発展によって、企業のオフィスにおける機能向上を図り
最新技術が応用されるようになった。そのような新式P
BXの典型としては、例えば、AT&Tの「システム7
5Jおよび「システム85」オフィス通信システムがあ
り、それらはノードと顧客の位置との間に音声およびデ
ータの統合処理を提供するものである。統合的音声/デ
ータ・サービスというのは、音声およびデータが論理的
に関係づけられるサービス、つまり、端末またはパーソ
ナル・コンピュータ<pc)、および電話が互いに補完
し合うように一箇所で連結されていて、相乗作用を与え
るサービスを含む。
BX)からオフィス・オートメーション・システムへの
発展によって、企業のオフィスにおける機能向上を図り
最新技術が応用されるようになった。そのような新式P
BXの典型としては、例えば、AT&Tの「システム7
5Jおよび「システム85」オフィス通信システムがあ
り、それらはノードと顧客の位置との間に音声およびデ
ータの統合処理を提供するものである。統合的音声/デ
ータ・サービスというのは、音声およびデータが論理的
に関係づけられるサービス、つまり、端末またはパーソ
ナル・コンピュータ<pc)、および電話が互いに補完
し合うように一箇所で連結されていて、相乗作用を与え
るサービスを含む。
典型的な応用例をあげれば、発信者の名前3PC画面上
に表示するかまたはその呼出しを通話をデータベースに
格納すること、音声呼出しに関する情報のコンピュータ
検索、および種々の音声装置およびデータ装置から引き
続き検索できるようにメツセージを音声的にまたは電気
的に格納できるようにすることなどである。 「システ
ム75」および「システム85」PBXでは、一般に、
関連する音声またはデータ端末との接続が耐経銅線およ
び光ファイバの組み合わせを含む構内配線システムによ
って行われ、このようなシステムによって顧客は自らの
通信環境を管理することができる。
に表示するかまたはその呼出しを通話をデータベースに
格納すること、音声呼出しに関する情報のコンピュータ
検索、および種々の音声装置およびデータ装置から引き
続き検索できるようにメツセージを音声的にまたは電気
的に格納できるようにすることなどである。 「システ
ム75」および「システム85」PBXでは、一般に、
関連する音声またはデータ端末との接続が耐経銅線およ
び光ファイバの組み合わせを含む構内配線システムによ
って行われ、このようなシステムによって顧客は自らの
通信環境を管理することができる。
参考文献としては、「通信の選択された領域に関するI
EEEジャーナル(IEEE Journal On
5elected Areas of Communi
cation) J誌の1985年6月出りVo1.5
AC−3巻N014号のA、フェイナ(Feiner)
寄稿によるp、 522−530、rAT&Tテクノロ
ジー」誌の1987年出版Vo1.2巻No、 3号2
部のJ、 F、デイ(Day)他の寄稿によるp、 2
2−29、およびrAT&Tテクニカル・ジャーナル」
誌ノ1985年1月出版Vo1.64巻NO91号2部
のへ〇フェイナ(Feiner)他の寄稿によるp、
145−151およびり、 A、バクスタ(Baχte
r)他の寄稿による1)、 153−173がある。。
EEEジャーナル(IEEE Journal On
5elected Areas of Communi
cation) J誌の1985年6月出りVo1.5
AC−3巻N014号のA、フェイナ(Feiner)
寄稿によるp、 522−530、rAT&Tテクノロ
ジー」誌の1987年出版Vo1.2巻No、 3号2
部のJ、 F、デイ(Day)他の寄稿によるp、 2
2−29、およびrAT&Tテクニカル・ジャーナル」
誌ノ1985年1月出版Vo1.64巻NO91号2部
のへ〇フェイナ(Feiner)他の寄稿によるp、
145−151およびり、 A、バクスタ(Baχte
r)他の寄稿による1)、 153−173がある。。
卓上型コンピュータおよびミニコンピユータの人気が増
すにつれて、コンピュータが他のコンピュータおよび周
辺装置に容易にアクセスできると、生産性が劇的に増加
することが分かつてきた。そのようなアクセスを提供す
るために、企業内情報通信網(LAN)のようなオフィ
ス通信システムが開発され、コンピュータと周辺装置と
を相互に接続できるようになった。このような能力を与
える典型的なLANとしては、例えば、AT&Tのスタ
ーラン(STARLAN>通信網があり、例えばrAT
&Tチク/ロジーj誌)1988年出版Vo1.3巻N
O31号p、 32−39のR,B、プラント(Bra
ndt)による記事、および「電子設計(Electr
onic Design) 」のVol、 35巻Is
s、 15号p、 57.58およびp、60のN、M
okhoffによる記事に説明されている。スターラン
LANにおいては、そのノードどうしはシールド無しの
対経線で接続され、非同期式の端末、プリンタ、モデム
、およびその他のコンピュータなどのように標準のR5
−232Cコネクタを持つ装置は、R5−2320スタ
一ラン通信網・アクセス・ユニット(N AU)を介し
て、その通信網に接続される。スターラン通信網に備え
られているソフトウェアによって、ある種の通信網サー
ビスが可能となる。その例をあげると、 (1)接続さ
れているPCは、DO8またはUNIXを基礎としてい
る広範なサーバ・コンピュータの共有のディレクトリ、
ファイル、およびプリンタにアクセスすることができる
こと、および(2)その通信網にNAUを介して接続さ
れている端末、ワークステーション、プリンタ、および
その他の非同期式RS 232C装置は、そのコンピ
ュータのR5−2B2Cポートに直結されているかのよ
うに、通信網のコンピュータと相互作用を行うことがで
きることである。
すにつれて、コンピュータが他のコンピュータおよび周
辺装置に容易にアクセスできると、生産性が劇的に増加
することが分かつてきた。そのようなアクセスを提供す
るために、企業内情報通信網(LAN)のようなオフィ
ス通信システムが開発され、コンピュータと周辺装置と
を相互に接続できるようになった。このような能力を与
える典型的なLANとしては、例えば、AT&Tのスタ
ーラン(STARLAN>通信網があり、例えばrAT
&Tチク/ロジーj誌)1988年出版Vo1.3巻N
O31号p、 32−39のR,B、プラント(Bra
ndt)による記事、および「電子設計(Electr
onic Design) 」のVol、 35巻Is
s、 15号p、 57.58およびp、60のN、M
okhoffによる記事に説明されている。スターラン
LANにおいては、そのノードどうしはシールド無しの
対経線で接続され、非同期式の端末、プリンタ、モデム
、およびその他のコンピュータなどのように標準のR5
−232Cコネクタを持つ装置は、R5−2320スタ
一ラン通信網・アクセス・ユニット(N AU)を介し
て、その通信網に接続される。スターラン通信網に備え
られているソフトウェアによって、ある種の通信網サー
ビスが可能となる。その例をあげると、 (1)接続さ
れているPCは、DO8またはUNIXを基礎としてい
る広範なサーバ・コンピュータの共有のディレクトリ、
ファイル、およびプリンタにアクセスすることができる
こと、および(2)その通信網にNAUを介して接続さ
れている端末、ワークステーション、プリンタ、および
その他の非同期式RS 232C装置は、そのコンピ
ュータのR5−2B2Cポートに直結されているかのよ
うに、通信網のコンピュータと相互作用を行うことがで
きることである。
しかし、この通信網には、システム75およびシステム
85PBXに見られるような音声伝送能力が統合化され
ていない。
85PBXに見られるような音声伝送能力が統合化され
ていない。
従来の技術に残された課題は、現在のコンピュータに基
づいたデータ伝送通信網に、その通信網を変更すること
なく安い費用で電話管理機能を与えることにより、音声
・データ通信網を作り出すことである。
づいたデータ伝送通信網に、その通信網を変更すること
なく安い費用で電話管理機能を与えることにより、音声
・データ通信網を作り出すことである。
従来の技術における前記課題は、本発明に従って解決す
ることが可能である。本発明は、構内交換設備(PBX
)などの別個の音声・データ通信網に結合されている音
声端末を、パーソナル・コンピュータ(PC)企業内情
報通信y4(LAN)に結合されている所定のPCに論
理的に接続することにより、PC−LANのエンドユー
ザであるパーソナル・コンピュータ(PC)またはミニ
コンピユータに電話管理機能を与えるための方法および
装置に間する。更に詳細には、本発明により、PC−L
ANの個々の利用者は、(1)PBXに接続された音声
端末、および(2>PC−LANに接続されたPCに、
論理的に接続することが可能となり、その結果、例えば
、 (a)前記PBXから得られる送信者/受信者側の
識別情報をPC画面上に表示する、(b)音声端末に接
続されたPBXを介してpc−hのディレクトリから音
声呼出しを開始する、および(c)論理的に接続された
音声端末となる予定のPBXからメツセージを取り出し
、そのメツセージを電話管理サーバ・プロトコル(通信
規約)を用いてPC画面上に表示するという電話管理機
能を得ることができるようになる。
ることが可能である。本発明は、構内交換設備(PBX
)などの別個の音声・データ通信網に結合されている音
声端末を、パーソナル・コンピュータ(PC)企業内情
報通信y4(LAN)に結合されている所定のPCに論
理的に接続することにより、PC−LANのエンドユー
ザであるパーソナル・コンピュータ(PC)またはミニ
コンピユータに電話管理機能を与えるための方法および
装置に間する。更に詳細には、本発明により、PC−L
ANの個々の利用者は、(1)PBXに接続された音声
端末、および(2>PC−LANに接続されたPCに、
論理的に接続することが可能となり、その結果、例えば
、 (a)前記PBXから得られる送信者/受信者側の
識別情報をPC画面上に表示する、(b)音声端末に接
続されたPBXを介してpc−hのディレクトリから音
声呼出しを開始する、および(c)論理的に接続された
音声端末となる予定のPBXからメツセージを取り出し
、そのメツセージを電話管理サーバ・プロトコル(通信
規約)を用いてPC画面上に表示するという電話管理機
能を得ることができるようになる。
次の本発明の説明は、AT&Tの「システム25」、
「システム75」、または「システム85」データ・音
声通信システム(以下、PBX通信網という)に接続さ
れた電話、および独立したAT&TスターランPC企業
内通信網(PC−LAN)に接続されているパーソナル
・コンピュータ(PC)またはミニコンピユータを論理
的にP:続し、電話管理サーバ・アプリケーションを提
供することを目的として行う、 「システム25」、
「システム75」、または「システム85」、およびス
ターラン通信網を使用するのは、単に説明を目的とする
のみであって限定を目的とするものではないこと、およ
びイ也の適当なPC−LANまたはデータ・音声通信網
(またはシステム)、を代用しても、なおかつ本発明の
主旨および範囲内に当たり得ることは言うまでもない。
「システム75」、または「システム85」データ・音
声通信システム(以下、PBX通信網という)に接続さ
れた電話、および独立したAT&TスターランPC企業
内通信網(PC−LAN)に接続されているパーソナル
・コンピュータ(PC)またはミニコンピユータを論理
的にP:続し、電話管理サーバ・アプリケーションを提
供することを目的として行う、 「システム25」、
「システム75」、または「システム85」、およびス
ターラン通信網を使用するのは、単に説明を目的とする
のみであって限定を目的とするものではないこと、およ
びイ也の適当なPC−LANまたはデータ・音声通信網
(またはシステム)、を代用しても、なおかつ本発明の
主旨および範囲内に当たり得ることは言うまでもない。
前記のような他のデータ・音声通信網(またはシステム
)には、周知の総合サービス・デジタル統合m(ISD
N)交換器も含まれるであろう。
)には、周知の総合サービス・デジタル統合m(ISD
N)交換器も含まれるであろう。
第1図は、周知のスターラン通信網信網10および周知
のPBX通信m20のブロック線図であり、これらの通
信網10.20は、PC通信網10に本発明に従う電話
管理機能を与えるために電話管理サーバ装置21によっ
て接続されている。
のPBX通信m20のブロック線図であり、これらの通
信網10.20は、PC通信網10に本発明に従う電話
管理機能を与えるために電話管理サーバ装置21によっ
て接続されている。
第1図では、電話管理サーバ装置21がPCベースのシ
ステム10の一部として示されているが、この接続部2
1はPBXシステム20の一部であっても良い、典型的
なAT&TスターランLAN10は、IEEE802.
35T突感応型搬送波検出多重アクセス(cS M A
/ CD = Carrier 5ense Mul
tiple Access/Co11ision De
cection)標準通信網プロトコルの、電話の対経
線で使用するための低価格開発板である。第1図に示す
ように、典型的なスターランLANl0には、PCll
、+、112.119、端末114、およびプリンタ1
1゜(N=5の典型的な場合)などの複数(N、)個の
周辺装置11、ならびに中枢装置(hub) 12が含
まれる。第1図に示すように、PC11t〜113は、
通信網アクセス・ユニット(NAU)13.〜133を
介して中枢装置12にそれぞれ接続さ江端末114およ
びプリンタ115は、PCll3からNAU134を介
してデージ−・チェーン配列を成して接続されている。
ステム10の一部として示されているが、この接続部2
1はPBXシステム20の一部であっても良い、典型的
なAT&TスターランLAN10は、IEEE802.
35T突感応型搬送波検出多重アクセス(cS M A
/ CD = Carrier 5ense Mul
tiple Access/Co11ision De
cection)標準通信網プロトコルの、電話の対経
線で使用するための低価格開発板である。第1図に示す
ように、典型的なスターランLANl0には、PCll
、+、112.119、端末114、およびプリンタ1
1゜(N=5の典型的な場合)などの複数(N、)個の
周辺装置11、ならびに中枢装置(hub) 12が含
まれる。第1図に示すように、PC11t〜113は、
通信網アクセス・ユニット(NAU)13.〜133を
介して中枢装置12にそれぞれ接続さ江端末114およ
びプリンタ115は、PCll3からNAU134を介
してデージ−・チェーン配列を成して接続されている。
PC1端末、およびプリンタ11が中枢装置12に結合
されることにより、「AT&Tテクノロジーjの198
8年出版Vo1.3巻No、 1号p、 32−39の
R,B、プラントによる記事に広範囲にわたって説明さ
れている方式の星状通信網を与えている。
されることにより、「AT&Tテクノロジーjの198
8年出版Vo1.3巻No、 1号p、 32−39の
R,B、プラントによる記事に広範囲にわたって説明さ
れている方式の星状通信網を与えている。
スターランLANは、3つの基本的構成要素、即ち、通
信網アクセス・ユニツ)(NAU)、通信網拡張ユニッ
ト(NEU)、および通信網中継器ユニット(NRU)
を備えている。NAUは、基本的な構成ブロックであり
、PC若しくはミニコンピユータなどのコンピュータ、
またはモデム、プリンタ、若しくは非同期式端末などの
ようなその他の装置が、そのPC通信網を介してデータ
を送信し、受信することを可能とするインタフェースと
して作用する。NAUには、2つのタイプがある。第1
のタイプは、コンピュータ用の差し込み拡張基板であり
、NAU135から133のように各コンピュータのス
ロットに組み込まれる。第2のタイプは、R5−232
C装置用の独立型の構成要素であり、NAU134のよ
うに2台の装置をサポートすることができる。NEU(
図示せず)は、一般に中枢装置12に置かれ、通信網の
規模に応じて単独で使用されるか、または他°のNEU
と共に樹状の配列で使用されて、先に引用したプラント
の記事に示されているような星状通信網を形成する。各
NEUは、N A U、 または他のNEUとそのN
AU、 またはそれらの両方から成る所定の複数の組
み合わせを、そのNEU自身の複数のポートに接続して
、それらの装置から通信網信号を受信し、これらの信号
を再生したものを接続されている装置に送り返す、2つ
以上のNAUllがデータを同時に送信した場合、NE
Uは衝突存在信号を送り、これによって、関係するNA
Uは送信を停止して待ったのち、データを再び送信する
。また、NRU (図示せず)も、一般に中枢装置12
に置かれ、通信網信号を受信し、この信号のタイミング
を取り直し、再生して雑音を取り除くことによって、長
い距離で隔てられたノードをNEUの一つに付属するポ
ートに接続するために使用される。スターランLAN用
の標準スターラン通信網を構成するソフトウェアが、利
用者の各PC111〜113に、それらのN A U
13 t〜133およびNAU13<のようなデージ−
・チェーン接続NAUを介して与えられている。このプ
ログラムによって、利用者の装置は、スターラン通信網
の一部となることができる。
信網アクセス・ユニツ)(NAU)、通信網拡張ユニッ
ト(NEU)、および通信網中継器ユニット(NRU)
を備えている。NAUは、基本的な構成ブロックであり
、PC若しくはミニコンピユータなどのコンピュータ、
またはモデム、プリンタ、若しくは非同期式端末などの
ようなその他の装置が、そのPC通信網を介してデータ
を送信し、受信することを可能とするインタフェースと
して作用する。NAUには、2つのタイプがある。第1
のタイプは、コンピュータ用の差し込み拡張基板であり
、NAU135から133のように各コンピュータのス
ロットに組み込まれる。第2のタイプは、R5−232
C装置用の独立型の構成要素であり、NAU134のよ
うに2台の装置をサポートすることができる。NEU(
図示せず)は、一般に中枢装置12に置かれ、通信網の
規模に応じて単独で使用されるか、または他°のNEU
と共に樹状の配列で使用されて、先に引用したプラント
の記事に示されているような星状通信網を形成する。各
NEUは、N A U、 または他のNEUとそのN
AU、 またはそれらの両方から成る所定の複数の組
み合わせを、そのNEU自身の複数のポートに接続して
、それらの装置から通信網信号を受信し、これらの信号
を再生したものを接続されている装置に送り返す、2つ
以上のNAUllがデータを同時に送信した場合、NE
Uは衝突存在信号を送り、これによって、関係するNA
Uは送信を停止して待ったのち、データを再び送信する
。また、NRU (図示せず)も、一般に中枢装置12
に置かれ、通信網信号を受信し、この信号のタイミング
を取り直し、再生して雑音を取り除くことによって、長
い距離で隔てられたノードをNEUの一つに付属するポ
ートに接続するために使用される。スターランLAN用
の標準スターラン通信網を構成するソフトウェアが、利
用者の各PC111〜113に、それらのN A U
13 t〜133およびNAU13<のようなデージ−
・チェーン接続NAUを介して与えられている。このプ
ログラムによって、利用者の装置は、スターラン通信網
の一部となることができる。
周知のPBX通信!20は中枢装置22を備え、この中
枢装置により、接続されているエンドユーザの種々の、
電話のような複数(N)個の音声装置23.〜234(
N=4の場合)とPC241〜243(M=3の場合)
のような複数(M)個のデータ装置との間の音声および
データの伝送の処理および指示が行われる。また、中枢
装置22は、その他のPBX通信1illまたは電話局
にも主幹チャネル(trunk) 25を介して接続す
ることができる。
枢装置により、接続されているエンドユーザの種々の、
電話のような複数(N)個の音声装置23.〜234(
N=4の場合)とPC241〜243(M=3の場合)
のような複数(M)個のデータ装置との間の音声および
データの伝送の処理および指示が行われる。また、中枢
装置22は、その他のPBX通信1illまたは電話局
にも主幹チャネル(trunk) 25を介して接続す
ることができる。
この主幹チャネル25により、PBX通信網20を発信
元および受信先とする情報伝送が、他の通信網および電
話局から、また逆にそれらへと、必要に応じて、行われ
る。 rAT&Tテクニカル・ジャーナル」誌の198
5年1月出りVo1.64巻No、 1号のり、 A、
バクスタ(Baxter)他によるp、 153−17
3の記事中p、 154において、第1図の「システム
75」の通信・制御構造に関して示されているように、
典型的な「システム75」においては、中枢装置22の
内部に、時分割(T D M =Time Divis
ion Multiple) ハスが含まれる。このバ
スは、(1)そのシステムに関係する装置23および装
置24を結合する線、 (2)その他のPBXおよび電
話局への主幹チャネル25、およびく3)そのシステム
に必要なサービス回路、に接続されている。中枢装置2
2には、一般に制御用複合装置が含まれ、この装置もT
DMAバスに接続されていて、更に、呼出し処理などの
ようなシステム通信の監視および制御を行うために必要
な、プロセッサ、メモリ、コントローラおよび保守回路
、ならびに通信網制御を提供するためのソフトウェアを
含む。このような構造は、PBX通信網20に使用可能
なオフィス通信システム(Office Commun
ication System)の典型的な構成であろ
う。rAT&Tシステム75」およびそれより大規模な
rAT&Tシステム85」は、64 K b / sの
トランスペアレント交換を含む統合データ交換を提供す
ると共に、2つの64 K b / sの音声・データ
・チャネルおよび1つの8 K b / sの信号チャ
ネルを1個のインタフェースでサポートするデジタル通
信プロトコル(D CP =Digital Comm
unication Protoco! )を用いた音
声・データ同時伝送を提供する。「システム75」の標
準システムおよび端末の特徴は、rAT&Tテクニカル
・ジャーナル」誌の1985年1月出りVo1.64巻
No、 1号のA、フェイナ(Feiner)らによる
記事のp、 147−149に掲げられているように、
ダイヤルインおよびダイヤルアウト、多重内線呼出し、
橋渡し呼出し(bridged call)、送信側/
受信側の確認1、およびメツセージ検索などの特徴を含
む。前記のバス、サービス回路、および制御複合装置は
、本発明の説明を簡単にするために、添付の第1図には
図示せず、以降更に説明も行わないが、前記のようなP
BX通信網を全般的に理解できるよう触れたのであり、
これに関する更に詳しい情報は、前記バクスタ池の記事
から得ることができる。
元および受信先とする情報伝送が、他の通信網および電
話局から、また逆にそれらへと、必要に応じて、行われ
る。 rAT&Tテクニカル・ジャーナル」誌の198
5年1月出りVo1.64巻No、 1号のり、 A、
バクスタ(Baxter)他によるp、 153−17
3の記事中p、 154において、第1図の「システム
75」の通信・制御構造に関して示されているように、
典型的な「システム75」においては、中枢装置22の
内部に、時分割(T D M =Time Divis
ion Multiple) ハスが含まれる。このバ
スは、(1)そのシステムに関係する装置23および装
置24を結合する線、 (2)その他のPBXおよび電
話局への主幹チャネル25、およびく3)そのシステム
に必要なサービス回路、に接続されている。中枢装置2
2には、一般に制御用複合装置が含まれ、この装置もT
DMAバスに接続されていて、更に、呼出し処理などの
ようなシステム通信の監視および制御を行うために必要
な、プロセッサ、メモリ、コントローラおよび保守回路
、ならびに通信網制御を提供するためのソフトウェアを
含む。このような構造は、PBX通信網20に使用可能
なオフィス通信システム(Office Commun
ication System)の典型的な構成であろ
う。rAT&Tシステム75」およびそれより大規模な
rAT&Tシステム85」は、64 K b / sの
トランスペアレント交換を含む統合データ交換を提供す
ると共に、2つの64 K b / sの音声・データ
・チャネルおよび1つの8 K b / sの信号チャ
ネルを1個のインタフェースでサポートするデジタル通
信プロトコル(D CP =Digital Comm
unication Protoco! )を用いた音
声・データ同時伝送を提供する。「システム75」の標
準システムおよび端末の特徴は、rAT&Tテクニカル
・ジャーナル」誌の1985年1月出りVo1.64巻
No、 1号のA、フェイナ(Feiner)らによる
記事のp、 147−149に掲げられているように、
ダイヤルインおよびダイヤルアウト、多重内線呼出し、
橋渡し呼出し(bridged call)、送信側/
受信側の確認1、およびメツセージ検索などの特徴を含
む。前記のバス、サービス回路、および制御複合装置は
、本発明の説明を簡単にするために、添付の第1図には
図示せず、以降更に説明も行わないが、前記のようなP
BX通信網を全般的に理解できるよう触れたのであり、
これに関する更に詳しい情報は、前記バクスタ池の記事
から得ることができる。
本発明によれば、PBX通信網20に接続されている任
意の音声端末23を、PC通信網10に接続されている
希望のPCIIに論理的に結合することによって、PC
通信網上の希望のPCに電話管理機能を与えることがで
きる。以降の説明のために、PBS通信網20の音声端
末23.〜233が、PC通信網のPC111〜113
に、それぞれ論理的に結合されるようになっているもの
とする。
意の音声端末23を、PC通信網10に接続されている
希望のPCIIに論理的に結合することによって、PC
通信網上の希望のPCに電話管理機能を与えることがで
きる。以降の説明のために、PBS通信網20の音声端
末23.〜233が、PC通信網のPC111〜113
に、それぞれ論理的に結合されるようになっているもの
とする。
そのように音声端末およびPCを論理的に結合するため
に、電話管理サーバ装置21は、PC通信網10とPB
X通信網20との間のインタフェースとして配置され、
PC通信網の希望のPC111〜113に音声管理サー
バ機能を与えている。電話管理サーバ装置21は、(1
)〜(3)の構成要素を備えたPCである。
に、電話管理サーバ装置21は、PC通信網10とPB
X通信網20との間のインタフェースとして配置され、
PC通信網の希望のPC111〜113に音声管理サー
バ機能を与えている。電話管理サーバ装置21は、(1
)〜(3)の構成要素を備えたPCである。
(1)NAU135: PC通信網10とのインタフェ
ースの機能を果たす、これにより、電話管理サーバ装置
21は、スターラン電話管理(P M = Phone
Management )信号プロトコルを用いて、
pc通信ll1110のPCllと通信することができ
る。
ースの機能を果たす、これにより、電話管理サーバ装置
21は、スターラン電話管理(P M = Phone
Management )信号プロトコルを用いて、
pc通信ll1110のPCllと通信することができ
る。
(2)デジタル通信プロトコル・インタフェース(DC
P I)26: (a)これは、既存のソフトウェア
およびハードウェアであり、そのハードウェアのみを使
用して、電話管理サーバの応用プログラムを実行する。
P I)26: (a)これは、既存のソフトウェア
およびハードウェアであり、そのハードウェアのみを使
用して、電話管理サーバの応用プログラムを実行する。
(b)これにより、電話管理サーバ装置21は、DCP
を用いてPBX通信網20と通信することが可能となる
。
を用いてPBX通信網20と通信することが可能となる
。
(3)内部インタフェース用のハード、ウェアおよびソ
フトウェア: N A U 135の、メツセージのプ
ロトコルとDPCI26のメツセージのプロトコルとの
間で双方向に変換を行うことにより、通信W410のP
CIIと通信網20の中枢装置22との間の伝送を可能
とする。
フトウェア: N A U 135の、メツセージのプ
ロトコルとDPCI26のメツセージのプロトコルとの
間で双方向に変換を行うことにより、通信W410のP
CIIと通信網20の中枢装置22との間の伝送を可能
とする。
NAU135およびDCPI26を備えた電話管理サー
バ装置21は、PC通信網10の共有資源であり、ここ
で実行されるのは、PBX通信yI20の電話管理機能
として認識される標準のプロトコル・メツセージを用い
て、PBX通信網20の呼出し制御プログラムと通信を
行ったり、PCに電話管理サーバ機能を与えるソフトウ
ェア・プロトコルを用いて、PC通信mloのエンドユ
ーザと通信を行ったりするような応用プログラムである
。エンドユーザのPCll、〜113は、PBX通信網
20の音声端末23.〜233にそれぞれ論理的に接続
され、各々が、内蔵のNAU13+と接続される電話管
理応用プログラムを備えている。
バ装置21は、PC通信網10の共有資源であり、ここ
で実行されるのは、PBX通信yI20の電話管理機能
として認識される標準のプロトコル・メツセージを用い
て、PBX通信網20の呼出し制御プログラムと通信を
行ったり、PCに電話管理サーバ機能を与えるソフトウ
ェア・プロトコルを用いて、PC通信mloのエンドユ
ーザと通信を行ったりするような応用プログラムである
。エンドユーザのPCll、〜113は、PBX通信網
20の音声端末23.〜233にそれぞれ論理的に接続
され、各々が、内蔵のNAU13+と接続される電話管
理応用プログラムを備えている。
このNAU13+は、電話管理サーバ・プロトコルの終
端となって、エンドユーザに電話管理関数へのアクセス
を可能にする。更に当を得た言い方をすれば、電話管理
サーバ・プロトコルが、電話管理サーバ関数にアクセス
するためのコマンド・セットを包括的に定義しているの
である。
端となって、エンドユーザに電話管理関数へのアクセス
を可能にする。更に当を得た言い方をすれば、電話管理
サーバ・プロトコルが、電話管理サーバ関数にアクセス
するためのコマンド・セットを包括的に定義しているの
である。
PC通信網10のエンドユーザ11に電話管理機能を提
供するために、PC通信mloのエンドユーザPC11
およびPBX通信w420ノ中枢装置22にある管理ソ
フトウェアは、次のように作用する必要がある。第1に
、PBX通信網20は、音声端末23.〜233の全て
の呼出しがPC通信網10に電話管理サーバ機能を与え
る電話管理サーバ装W21に相当するステーションに橋
渡しされるように、管理される0周知のPBX通信網に
おいては、通常、単一のステーション、即ち端末に対し
橋渡し呼出しが所定数サポートされている。
供するために、PC通信mloのエンドユーザPC11
およびPBX通信w420ノ中枢装置22にある管理ソ
フトウェアは、次のように作用する必要がある。第1に
、PBX通信網20は、音声端末23.〜233の全て
の呼出しがPC通信網10に電話管理サーバ機能を与え
る電話管理サーバ装W21に相当するステーションに橋
渡しされるように、管理される0周知のPBX通信網に
おいては、通常、単一のステーション、即ち端末に対し
橋渡し呼出しが所定数サポートされている。
つまり、その単一のステーション、即ち端末への呼出し
は、その単一のステーション、即ち端末に橋渡しされて
いる他の全てのステーションまたは端末に同時に現れ、
そして、そのような橋渡しされた呼出しからの要求は、
いずれも同様に処理される。PBX通信網における橋渡
し呼出しを例により説明するために、第2図に、典型的
な音声端末23.〜233が、内線番号7001から7
003にそれぞれ対応するものとして、各々が典型的な
第2の音声端末31に別個に橋渡し呼出し可能であるよ
うにする方法を示す、これらの橋渡し呼出しは、PBX
中枢装置22の呼出し処理ソフトウェア30に定義され
ていて、1つの呼出しを2またはそれ以上の音声端末に
結合させるものであり、重役や秘書向けの構成に見受け
られる。前記の2つ以上の音声端末の結合は、論理的に
行われ、PBX中枢装置22はそれらの端末を平等に取
り扱う。換言すれば、呼出しがある特定の内線に向けら
れた場合、両方の音声端末とも同時に鳴り出し、そして
、いずれの音声端末も、呼出しを発し、呼出しに応答し
、更に両方の音声端末にそれが可能である場合には、↑
3納されたメツセージを検索するか、または発信側の識
別情報を表示させることができる0以上を実現するため
に基本的な要素は、PBX呼出し処理ソフトウェア30
が各音声端末に信号を送る方法である0例えば、内線7
001に対応する音声端末23.および音声端末31の
ような橋渡し呼出しを共有する2台のDCP音声端末に
付いて言えば、中枢装置22のPBX呼出し処理ソフト
ウェアは、DCP信号チャネル321.33を通して両
音声端末に同一の信号メツセージで信号を送る。同様に
、内線7002に対応する音声端末232/31、およ
び内線7003に対応する音声端末233/31の橋渡
し呼出しに対する呼出し処理も、信号チャネル322/
33および323/33を通してそれぞれ行われる。D
CP音声端末23とPBX中枢装置22との間を伝わる
前記の信号メツセージは、まとめてDCP信号プロトコ
ルと呼ばれている。総合サービス・デジタル統合網(I
SDN>においては、この信号プロトコルは、CCIT
T規定によるQ、931プロトコルとなる。
は、その単一のステーション、即ち端末に橋渡しされて
いる他の全てのステーションまたは端末に同時に現れ、
そして、そのような橋渡しされた呼出しからの要求は、
いずれも同様に処理される。PBX通信網における橋渡
し呼出しを例により説明するために、第2図に、典型的
な音声端末23.〜233が、内線番号7001から7
003にそれぞれ対応するものとして、各々が典型的な
第2の音声端末31に別個に橋渡し呼出し可能であるよ
うにする方法を示す、これらの橋渡し呼出しは、PBX
中枢装置22の呼出し処理ソフトウェア30に定義され
ていて、1つの呼出しを2またはそれ以上の音声端末に
結合させるものであり、重役や秘書向けの構成に見受け
られる。前記の2つ以上の音声端末の結合は、論理的に
行われ、PBX中枢装置22はそれらの端末を平等に取
り扱う。換言すれば、呼出しがある特定の内線に向けら
れた場合、両方の音声端末とも同時に鳴り出し、そして
、いずれの音声端末も、呼出しを発し、呼出しに応答し
、更に両方の音声端末にそれが可能である場合には、↑
3納されたメツセージを検索するか、または発信側の識
別情報を表示させることができる0以上を実現するため
に基本的な要素は、PBX呼出し処理ソフトウェア30
が各音声端末に信号を送る方法である0例えば、内線7
001に対応する音声端末23.および音声端末31の
ような橋渡し呼出しを共有する2台のDCP音声端末に
付いて言えば、中枢装置22のPBX呼出し処理ソフト
ウェアは、DCP信号チャネル321.33を通して両
音声端末に同一の信号メツセージで信号を送る。同様に
、内線7002に対応する音声端末232/31、およ
び内線7003に対応する音声端末233/31の橋渡
し呼出しに対する呼出し処理も、信号チャネル322/
33および323/33を通してそれぞれ行われる。D
CP音声端末23とPBX中枢装置22との間を伝わる
前記の信号メツセージは、まとめてDCP信号プロトコ
ルと呼ばれている。総合サービス・デジタル統合網(I
SDN>においては、この信号プロトコルは、CCIT
T規定によるQ、931プロトコルとなる。
橋渡し呼出しの概念を第1図の電話管理サーバ21に拡
張して第3図に示す、同図において、PBX通信網20
の音声端末233は、電話管理サーバ21に橋渡しされ
、PC通信網のPCII−、に論理的に接続されている
。PCll3は、NAU133によって利用者の電話管
理用応用ソフトウェアを実行する。このソフトウェアは
、電話管理情報を表示するのに適当な画面フォーマット
を作るための利用者用のインタフェースを与え、更にN
AU135を介して電話管理サーバ21で終端となる電
話管理応用プロトコルの終端でもある。PCll3およ
び電話管理サーバ21間の信号処理は、PC中枢装置1
2およびPBX通信網20のDCP信号プロトコルに類
似した機能を果たすPC通信網の電話管理プロトコルを
用いる信号チャネル34を介して行われる。電話管理サ
ーバ装置21は、電話管理サーバ応用ソフトウェアを備
え、このソフトウェアにより、PBX通信網のDCP信
号メツセージからPC通信網の電話管理メツセージへの
翻訳および伝送、更にその逆方向の翻訳および伝送も行
う。
張して第3図に示す、同図において、PBX通信網20
の音声端末233は、電話管理サーバ21に橋渡しされ
、PC通信網のPCII−、に論理的に接続されている
。PCll3は、NAU133によって利用者の電話管
理用応用ソフトウェアを実行する。このソフトウェアは
、電話管理情報を表示するのに適当な画面フォーマット
を作るための利用者用のインタフェースを与え、更にN
AU135を介して電話管理サーバ21で終端となる電
話管理応用プロトコルの終端でもある。PCll3およ
び電話管理サーバ21間の信号処理は、PC中枢装置1
2およびPBX通信網20のDCP信号プロトコルに類
似した機能を果たすPC通信網の電話管理プロトコルを
用いる信号チャネル34を介して行われる。電話管理サ
ーバ装置21は、電話管理サーバ応用ソフトウェアを備
え、このソフトウェアにより、PBX通信網のDCP信
号メツセージからPC通信網の電話管理メツセージへの
翻訳および伝送、更にその逆方向の翻訳および伝送も行
う。
論理的に結合されているPBX通信′4PJ20の音声
端末233に対して呼出し処理用応用ソフトウェア30
によってPBX中枢装置22に以前に格納された1つま
たはそれ以上のメツセージをPC通信網10のPCll
3上で取り出すための典型的な機能(関数)ステップを
第4図に示す。このステップにより、PC電話管理用の
利用者応用ラフ1〜ウエア、電話管理サーバ用応用ソフ
)・ウェア、およびPBX中枢装置t 22の呼出し処
理用応用ソフトウェアの機能および相互作用も説明でき
る。ブロック40に示す第1ステツプにおいて、PCl
l3の利用者が、電話管理用利用者応用ソフトウェアを
実行すると、ブロック41に示すように、r mess
age waiting (メツセージを入力してくだ
さい)」という表示を含むPC画面表示が現れる。
端末233に対して呼出し処理用応用ソフトウェア30
によってPBX中枢装置22に以前に格納された1つま
たはそれ以上のメツセージをPC通信網10のPCll
3上で取り出すための典型的な機能(関数)ステップを
第4図に示す。このステップにより、PC電話管理用の
利用者応用ラフ1〜ウエア、電話管理サーバ用応用ソフ
)・ウェア、およびPBX中枢装置t 22の呼出し処
理用応用ソフトウェアの機能および相互作用も説明でき
る。ブロック40に示す第1ステツプにおいて、PCl
l3の利用者が、電話管理用利用者応用ソフトウェアを
実行すると、ブロック41に示すように、r mess
age waiting (メツセージを入力してくだ
さい)」という表示を含むPC画面表示が現れる。
次に、利用者は、ブロック42に示すように、PCll
、上の電話管理用利用者応用ソフトウェアに結合されて
いるメツセージ検索コマンドを実行する。そのコマンド
に応答して、PCll3の前記電話管理用利用者ソフト
ウェアは、メツセージ検索を開始するためのコマンド・
メツセージを生成し、更にそれを、PC通信網電話管理
プロ°トコルを用いて、NAU133、信号チャネル3
4およびNAU135を介して電話管理サーバ装置21
の電話管理サーバ用応用ソフトウェアに送る(第4図の
ブロック43に示す)。このコマンド・メツセージは本
質的にr PCuser 113. at PCnet
work address XXXXX、 wants
to retrieve a PBX messag
e (PC通信網アドレスxxxxxのPC利用者11
3より、PBXメツセージの検索を希望する)」と指定
する。
、上の電話管理用利用者応用ソフトウェアに結合されて
いるメツセージ検索コマンドを実行する。そのコマンド
に応答して、PCll3の前記電話管理用利用者ソフト
ウェアは、メツセージ検索を開始するためのコマンド・
メツセージを生成し、更にそれを、PC通信網電話管理
プロ°トコルを用いて、NAU133、信号チャネル3
4およびNAU135を介して電話管理サーバ装置21
の電話管理サーバ用応用ソフトウェアに送る(第4図の
ブロック43に示す)。このコマンド・メツセージは本
質的にr PCuser 113. at PCnet
work address XXXXX、 wants
to retrieve a PBX messag
e (PC通信網アドレスxxxxxのPC利用者11
3より、PBXメツセージの検索を希望する)」と指定
する。
それを受は取った電話管理サーバ用応用ソフトウェアは
、受信したPC通信M10の電話管理プロトコル・メツ
セージを、それに対応するDCPプロトコル・メツセー
ジに翻訳する(第4図のブロック44に示す)、実質的
に、DCPプロトコル・メツセージは、 r Exte
nsion 7003 wants t。
、受信したPC通信M10の電話管理プロトコル・メツ
セージを、それに対応するDCPプロトコル・メツセー
ジに翻訳する(第4図のブロック44に示す)、実質的
に、DCPプロトコル・メツセージは、 r Exte
nsion 7003 wants t。
retrteve a T’BX msssage (
内線7003より、PBXメツセージの検索を希望する
)」と指定し、それを信号チャネル33を介してPBX
呼出し処理用応用ソフトウェア30に送る。そのPBX
呼出し処理用応用ソフトウェアは、電話メツセージを内
線7003向けとして全ての橋渡し先(音声端末233
および電話管理サーバ装置21)に送る(第4図のブロ
ック45に示す)、音声端末233がDCP信号を受信
するデジタル端末でなくアナログ端末である場合、PB
X中枢装置22は、前記の電話メツセージを単に電話管
理サーバ装置21に送るだけである。電話管理サーバ装
置は、そのメツセージを受信すると、適切なりCP信号
メツセージをPC通信網電話管理信号メツセージに翻訳
し、その翻訳したメツセージを該当するPC通信網PC
1即ちPCll3に送る(第4図のブロック46に示す
)、前記のPC電話管理用利用者応用ソフトウェアは、
サーバ装置21からそのメツセージを受は取った後、そ
のメツセージをPCllの画面に表示する(第4図のブ
ロック47に示す)。
内線7003より、PBXメツセージの検索を希望する
)」と指定し、それを信号チャネル33を介してPBX
呼出し処理用応用ソフトウェア30に送る。そのPBX
呼出し処理用応用ソフトウェアは、電話メツセージを内
線7003向けとして全ての橋渡し先(音声端末233
および電話管理サーバ装置21)に送る(第4図のブロ
ック45に示す)、音声端末233がDCP信号を受信
するデジタル端末でなくアナログ端末である場合、PB
X中枢装置22は、前記の電話メツセージを単に電話管
理サーバ装置21に送るだけである。電話管理サーバ装
置は、そのメツセージを受信すると、適切なりCP信号
メツセージをPC通信網電話管理信号メツセージに翻訳
し、その翻訳したメツセージを該当するPC通信網PC
1即ちPCll3に送る(第4図のブロック46に示す
)、前記のPC電話管理用利用者応用ソフトウェアは、
サーバ装置21からそのメツセージを受は取った後、そ
のメツセージをPCllの画面に表示する(第4図のブ
ロック47に示す)。
PBX通信網20に関するその他の電話管理機能も、こ
の電話管理サーバを応用することにより果たすことがで
きる。そのような機能としては、PC113上のディレ
クトリから音声端末233へ音声呼出しを発信したり、
第4図に示すものと類似の手順を用いて受信側/送信側
の識別情報をPC113の画面上に表示することなどが
ある0例えば、ディレクトリから音声呼出しを発するに
は、第4図のブロック40および43.44はそのまま
にし、ブロック41および42では、これらに代わり、
PC電話管理用利用者メモリに格納されている番号ディ
レクトリを呼び出し、それから特定の番号を選択し、ブ
ロック45では、PBX呼出し処理用応用ソフトウェア
が適当な呼出しメツセージを生成し、それを受信側の内
線、または主幹チャネル25を介して遠くのPBX若し
くは電話局に送ると宣言すれば呼出しが成立する。また
、ブロック46および47に、受信側/送信側の識別情
報をそのPCに送り返し、その20画面上に表示させる
ステップを含めることもできる。更に言うまでもなく、
PBXおよびPC通信網の使用すべき電話管理プロトコ
ルは、論理的に結合された音声端末およびPCを備えた
使用すべき特定のPBX通信網20およびpc通信11
110によって使用されるプロトコルに依存し、且つそ
れと互換性を持つ必要がある。
の電話管理サーバを応用することにより果たすことがで
きる。そのような機能としては、PC113上のディレ
クトリから音声端末233へ音声呼出しを発信したり、
第4図に示すものと類似の手順を用いて受信側/送信側
の識別情報をPC113の画面上に表示することなどが
ある0例えば、ディレクトリから音声呼出しを発するに
は、第4図のブロック40および43.44はそのまま
にし、ブロック41および42では、これらに代わり、
PC電話管理用利用者メモリに格納されている番号ディ
レクトリを呼び出し、それから特定の番号を選択し、ブ
ロック45では、PBX呼出し処理用応用ソフトウェア
が適当な呼出しメツセージを生成し、それを受信側の内
線、または主幹チャネル25を介して遠くのPBX若し
くは電話局に送ると宣言すれば呼出しが成立する。また
、ブロック46および47に、受信側/送信側の識別情
報をそのPCに送り返し、その20画面上に表示させる
ステップを含めることもできる。更に言うまでもなく、
PBXおよびPC通信網の使用すべき電話管理プロトコ
ルは、論理的に結合された音声端末およびPCを備えた
使用すべき特定のPBX通信網20およびpc通信11
110によって使用されるプロトコルに依存し、且つそ
れと互換性を持つ必要がある。
第1図は、パーソナル・コンピュータに基づく通信網に
本発明に従って電話管理機能を与えるように配列された
、パーソナル・コンピュータに基づく典型的な通信網お
よびPBXに基づく典型的な通信網のブロック線図、 第2図は、3個の音声端末が他の1個にブリッジされた
ようすを示すブロック線図、 第3図は、本発明の好ましい一実施様態に従う本電話管
理サーバの相互接続を示すブロック線図、第4図は、本
発明の好ましい一実施様態に従ってPBX通信網上の音
声端末に論理的に接続されているパーソナル・コンピュ
ータ通信網のPCにあるメツセージを取り出す典型的な
処理のブロック線図である。
本発明に従って電話管理機能を与えるように配列された
、パーソナル・コンピュータに基づく典型的な通信網お
よびPBXに基づく典型的な通信網のブロック線図、 第2図は、3個の音声端末が他の1個にブリッジされた
ようすを示すブロック線図、 第3図は、本発明の好ましい一実施様態に従う本電話管
理サーバの相互接続を示すブロック線図、第4図は、本
発明の好ましい一実施様態に従ってPBX通信網上の音
声端末に論理的に接続されているパーソナル・コンピュ
ータ通信網のPCにあるメツセージを取り出す典型的な
処理のブロック線図である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、パーソナル・コンピュータまたはミニコンピュータ
(いずれもPCと称する)を備えたパーソナル・コンピ
ュータ(PC)通信網に電話管理機能を与える方法にお
いて、 (a)音声端末および電話管理インタフェースに関する
双方向の呼出し処理信号メッセージを処理するための呼
出し処理手段(22)を備えた別個の通信網の一部を形
成し、前記PC通信網の前記PC(11_1)の近くに
配置された音声端末(23_1)の呼出しを、前記PC
通信網と前記別個の通信網とを相互に接続する前記電話
管理インタフェース(21)の第1ポート(26)に橋
渡し(bridge)するステップ、 (b)前記別個の通信網の前記呼出し処理手段と前記電
話管理インタフェースの第1ポートとの間で、前記音声
端末に関する呼出し処理信号メッセージを、第1電話管
理プロトコルを用いて双方向に伝送するステップ、 (c)前記PC通信網の前記PCと前記電話管理インタ
フェースの第2ポート(13_5)との間で、呼出し処
理信号メッセージを、第2の電話管理プロトコルを用い
て双方向に伝送するステップ、および (d)前記電話管理インタフェースの第1または第2の
いずれか一方のポートで受信した前記呼出し処理信号メ
ッセージを、第1および第2の電話管理プロトコルの間
で翻訳し、この翻訳された呼出し処理信号メッセージを
、前記電話管理インタフェースから、前記別個の通信網
の所定の前記呼出し処理手段または前記PC通信網の前
記PCのいずれか一方への経路を用意して送るステップ を備えたことを特徴とする、 パーソナル・コンピュータ通信網に電話管理機能を与え
る方法 2、前記PC通信網の前記PCから電話管理情報を要求
する際に、 (c1)前記PCの表示装置の画面上に電話管理機能に
関連する所定の表示を得るための電話管理用利用者応用
ソフトウェアを前記PCで実行するステップ、 (c2)前記PCを指定する特有のアドレス、および所
定の電話管理機能に対する要求の指示を含む所定の第1
電話管理信号メッセージを生成するステップ、 (c3)前記のステップ(c2)において形成された第
1電話管理信号メッセージを、第1の方向、即ち前記電
話管理インタフェースの第2ポートに向けて、前記第2
電話管理プロトコルを用いて送るステップ、および (c4)前記所定の第1電話管理信号メッセージに対し
、前記の第1の伝送方向にステップ(d)および(b)
を行った後に、第1電話管理信号メッセージの受信に応
答して前記呼出し処理手段によって逆向きの第2の方向
、即ち前記電話管理インタフェースの第1ポートに向け
て送られた第2の呼出し処理信号メッセージに対して、
ステップ(c)および(d)を再び行い、更に第2の所
定の電話管理信号メッセージを解釈し、前記PC画面上
に適当な指示を表示するステップ を加えることにより、ステップ(c)を行うことを特徴
とする 請求項1記載のパーソナル・コンピュータ通信網に電話
管理機能を与える方法。 3、パーソナル・コンピュータまたはミニコンピュータ
(いずれもPCと称する)を備えた第1の通信網に対し
、 前記のPC通信網(10)とは別個に設けられ、接続さ
れているエンドユーザに電話管理呼出し処理機能を提供
することが可能な、第2の通信網を備え、更に 前記第2の通信網が、 その内の一つが、前記の電話管理機能を備えている第1
の通信網のPC(11)の近くに配置されている、複数
の音声端末(23)と、前記複数の音声端末に接続され
、この音声端末に関する双方向の呼出し処理信号メッセ
ージを処理する呼出し処理手段(22)と、 前記第1通信網および前記第2通信網を相互に接続する
電話管理サーバ・インタフェース(21)とを備え、な
お更に、 前記電話管理サーバ・インタフェースが、 前記第2通
信網からの前記一音声端末の呼出しが、これに橋渡しさ
れていて、前記呼出し処理手段からの呼出し処理信号メ
ッセージの受信およびこの呼出し処理手段への呼出し処
理信号メッセージの送信の両方を、第1の電話管理信号
プロトコルを用いて行う、第1のポート(26)と、前
記PC通信網を介してPCに接続され、前記PCからの
呼出し処理信号メッセージの受信およびこのPCへの呼
出し処理信号メッセージの送信の両方を、第2の電話管
理信号プロトコルを用いて行うように構成されている、
第2のポート(13_5)と、 (i)前記第1ポートにおいて前記第1電話管理信号プ
ロトコルによって受信した前記呼出し処理信号メッセー
ジを、第2電話管理信号プロトコルに翻訳し、この翻訳
された信号メッセージを第2ポートへ送る経路を用意し
、更に前記の第1通信網のPCへと経路を用意して送り
、更に(ii)前記第2ポートにおいて前記第2電話管
理信号プロトコルによって受信した前記呼出し処理信号
メッセージを、第1電話管理信号プロトコルに翻訳し、
この翻訳された信号メッセージを第1ポートへ送る経路
を用意し、更に前記呼出し処理手段へと経路を用意して
送る手段とを備える ことを特徴とする パーソナル・コンピュータ通信網に電話管理機能を与え
る装置。 4、前記の翻訳し、経路を用意して送る手段が、前記第
1通信網に標準インタフェースを提供し、且つ前記PC
との間で前記第2電話管理信号プロトコルを用いて信号
メッセージを送・受信することが可能な、第1の通信網
アクセス・インタフェースと、 前記第2通信網に標準インタフェースを提供し、且つ前
記呼出し処理手段との間で前記第1電話管理信号プロト
コルを用いて呼出し処理信号メッセージを送・受信する
ことが可能な、第2の通信網アクセス・インタフェース
と、 前記の第1および第2の電話管理信号プロトコルの間で
双方向に翻訳を行い、更にこの翻訳された呼出し処理信
号メッセージを、適切な1台のPCおよび前記呼出し処
理手段に経路を用意して送る、電話管理サーバ応用ソフ
トウェアとを備える ことを特徴とする 請求項3記載のパーソナル・コンピュータ通信網に電話
管理機能を与える装置。 5、前記PCが、 前記第1通信網に対する標準インタフェースを提供し、
且つ前記第1通信網との間で前記第2電話管理信号プロ
トコルを用いて呼出し処理信号メッセージを送・受信す
ることができる、通信網アクセス・ユニット(NAU)
と、 (1)前記PCの利用者からの電話管理機能の要求に応
じて、前記電話管理インタフェースの第2ポートに送信
するための電話管理呼出し処理信号メッセージを生成し
、更に(2)前記PCの前記利用者からの電話管理機能
の要求に応じて、前記電話管理インタフェースの前記第
2ポートからの電話管理呼出し処理信号メッセージを受
信し、このメッセージを解釈した上でこのPCに接続さ
れている表示装置の画面上に適切な指示を表示するため
の電話管理用利用者応用ソフトウェアを備えたプロセッ
サ手段とを備えることを特徴とする 請求項3または4記載のパーソナル・コンピュータ通信
網に電話管理機能を与える装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US07/264,654 US4866758A (en) | 1988-10-31 | 1988-10-31 | Phone management server for use with a personal computer LAN |
US264654 | 1988-10-31 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02171070A true JPH02171070A (ja) | 1990-07-02 |
Family
ID=23007033
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1280036A Pending JPH02171070A (ja) | 1988-10-31 | 1989-10-30 | パーソナル・コンピュータ通信網に電話管理機能を与える方法および装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4866758A (ja) |
EP (1) | EP0367455A3 (ja) |
JP (1) | JPH02171070A (ja) |
AU (1) | AU600416B2 (ja) |
CA (1) | CA1321002C (ja) |
SG (1) | SG43269A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100466736B1 (ko) * | 1995-12-19 | 2005-06-23 | 소니 가부시끼 가이샤 | 컴퓨터네트워크전화시스템의서버 |
Families Citing this family (86)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4942540A (en) * | 1987-03-02 | 1990-07-17 | Wang Laboratories, Inc. | Method an apparatus for specification of communication parameters |
US7365884B2 (en) * | 1988-09-22 | 2008-04-29 | Catch Curve, Inc. | Facsimile telecommunications system and method |
US4994926C1 (en) * | 1988-09-22 | 2001-07-03 | Audiofax Ip L L C | Facsimile telecommunications system and method |
US6785021B1 (en) * | 1988-09-22 | 2004-08-31 | Audiofax, Ip, Llc | Facsimile telecommunications system and method |
US5459584A (en) | 1988-09-22 | 1995-10-17 | Audiofax, Inc. | Facsimile telecommunications system and method |
US4988209A (en) * | 1988-12-29 | 1991-01-29 | At&T Bell Laboratories | Telephone agent management information system |
JPH02201516A (ja) * | 1989-01-31 | 1990-08-09 | Toshiba Corp | パワーセーブ方式 |
US5136634A (en) * | 1989-03-10 | 1992-08-04 | Spectrafax Corp. | Voice operated facsimile machine network |
US5291546A (en) * | 1989-05-08 | 1994-03-01 | Brooktrout Technology, Inc. | Fax message system |
US5488651A (en) * | 1989-05-08 | 1996-01-30 | Brooktrout Technology, Inc. | Fax message system |
US5068888A (en) * | 1989-08-11 | 1991-11-26 | Afd Systems, Inc. | Interactive facsimile information retrieval system and method |
EP0454851A4 (en) * | 1989-09-14 | 1993-06-09 | Fujitsu Limited | Network control system |
JP2938104B2 (ja) * | 1989-11-08 | 1999-08-23 | 株式会社日立製作所 | 共有資源管理法方および情報処理システム |
DE4101885A1 (de) * | 1991-01-23 | 1992-07-30 | Standard Elektrik Lorenz Ag | Telekommunikationsanlage |
US5351276A (en) * | 1991-02-11 | 1994-09-27 | Simpact Associates, Inc. | Digital/audio interactive communication network |
US7525691B2 (en) | 1991-02-12 | 2009-04-28 | Catch Curve, Inc. | Facsimile telecommunications system and method |
US5206900B1 (en) * | 1991-05-31 | 1998-06-09 | David Callele | Automated attendant |
US5315647A (en) * | 1991-07-31 | 1994-05-24 | Teleos Communications, Inc. | Private branch exchange adapted for telemarketing |
DE9303214U1 (de) * | 1993-03-05 | 1993-04-22 | CSB-System Software-Entwicklung & Unternehmensberatung GmbH, 5130 Geilenkirchen | Schaltungsanordnung zur Integration von EDV-Systemen bei der Benutzung von Telefonanlagen |
ATE136183T1 (de) * | 1993-06-22 | 1996-04-15 | Vmx Inc | Elektronisches mitteilungssystem mit integrierten sprachnachrichten |
US5937051A (en) * | 1993-07-08 | 1999-08-10 | Teknekron Infoswitch Corporation | Method and system for transferring calls and call-related data between a plurality of call centers |
AU677393B2 (en) * | 1993-07-08 | 1997-04-24 | E-Talk Corporation | Method and system for transferring calls and call-related data between a plurality of call centres |
US5448566A (en) * | 1993-11-15 | 1995-09-05 | International Business Machines Corporation | Method and apparatus for facilitating communication in a multilayer communication architecture via a dynamic communication channel |
US5414762A (en) * | 1994-01-18 | 1995-05-09 | Q.Sys International, Inc. | Telephony controller with functionality command converter |
DE4406505C2 (de) | 1994-02-28 | 1995-12-07 | Siemens Ag | Kommunikationssystem mit einer mit Personalcomputern und drahtlosen Fernsprechsystemen verbundenen Kommunikationsanlage |
US6678284B1 (en) * | 1994-03-11 | 2004-01-13 | Utstarcom, Inc. | Communication access chassis with general purpose computing platform |
US6249527B1 (en) | 1997-03-07 | 2001-06-19 | 3Com Corporation | Communication access chassis with general purpose computing platform |
US5561703A (en) * | 1994-07-06 | 1996-10-01 | Rolm Company | System and method for integration of a paging server into a private branch exchange environment |
JPH0823556A (ja) * | 1994-07-11 | 1996-01-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 構内自動交換機 |
US5657446A (en) * | 1994-11-14 | 1997-08-12 | Mitel Corporation | Local area communications server |
DE4441685A1 (de) * | 1994-11-23 | 1996-06-05 | Csb Syst Software Entwicklung | Schaltungsanordnung zur Sprach-, Daten- und Bildkommunikation bei der Benutzung von Telefonanlagen |
US5631954A (en) * | 1994-12-27 | 1997-05-20 | Mitel Corporation | Method and apparatus for controlling a telephone |
DE19508076C2 (de) * | 1995-03-08 | 1998-04-30 | Csb Syst Software Entwicklung | Schaltungsanordnung zur Integration eines Sprachsystems in EDV-Systeme und Telefonanlagen, die an das öffentliche Telefonnetz angeschlossen sind |
CA2173304C (en) * | 1995-04-21 | 2003-04-29 | Anthony J. Dezonno | Method and system for establishing voice communications using a computer network |
US5812786A (en) * | 1995-06-21 | 1998-09-22 | Bell Atlantic Network Services, Inc. | Variable rate and variable mode transmission system |
US5619557A (en) * | 1995-07-10 | 1997-04-08 | Rockwell International Corporation | Telephone switching system and method for controlling incoming telephone calls to remote agents and for collecting and providing call data |
US5881142A (en) * | 1995-07-18 | 1999-03-09 | Jetstream Communications, Inc. | Integrated communications control device for a small office configured for coupling within a scalable network |
US5790173A (en) * | 1995-07-20 | 1998-08-04 | Bell Atlantic Network Services, Inc. | Advanced intelligent network having digital entertainment terminal or the like interacting with integrated service control point |
US6430282B1 (en) | 1995-09-29 | 2002-08-06 | Nortel Networks Limited | Methods and apparatus for originating voice calls |
US5657376A (en) * | 1995-10-13 | 1997-08-12 | Glenayre Electronics, Inc. | Architecture for voice messaging systems |
US6301339B1 (en) | 1995-11-15 | 2001-10-09 | Data Race, Inc. | System and method for providing a remote user with a virtual presence to an office |
US5764639A (en) * | 1995-11-15 | 1998-06-09 | Staples; Leven E. | System and method for providing a remote user with a virtual presence to an office |
US5825862A (en) * | 1995-11-30 | 1998-10-20 | Bell Atlantic Network Services, Inc. | Method of altering the destination telephone number of an incoming call |
US5805682A (en) * | 1995-11-30 | 1998-09-08 | Bell Atlantic Network Services, Inc. | Method for delivering call related information to a video display |
GB9603582D0 (en) | 1996-02-20 | 1996-04-17 | Hewlett Packard Co | Method of accessing service resource items that are for use in a telecommunications system |
DE19548296C2 (de) * | 1995-12-22 | 2000-06-08 | Deutsche Telekom Ag | Bidirektionaler Datenaustausch (Protokoll) zwischen einer TK-Anlage und einer Endeinrichtung |
US5875234A (en) | 1996-02-14 | 1999-02-23 | Netphone, Inc. | Computer integrated PBX system |
GB2310970A (en) * | 1996-03-05 | 1997-09-10 | Ibm | Voice mail on the Internet |
AU2935297A (en) | 1996-05-07 | 1997-11-26 | Webline Communications Corporation | Method and apparatus for coordinating internet multi-media content with telephone and audio communications |
US6360245B1 (en) * | 1996-05-15 | 2002-03-19 | Siemens Schweiz Ag | Computerized communication system for voice and data services |
US5915010A (en) | 1996-06-10 | 1999-06-22 | Teknekron Infoswitch | System, method and user interface for data announced call transfer |
US5875242A (en) * | 1996-07-26 | 1999-02-23 | Glaser; Lawrence F. | Telecommunications installation and management system and method |
US6266328B1 (en) * | 1996-08-26 | 2001-07-24 | Caritas Technologies, Inc. | Dial up telephone conferencing system controlled by an online computer network |
US6295357B1 (en) | 1996-09-06 | 2001-09-25 | Data Race, Inc. | System and method for ringing other subscriber telephones connected to a telephone line during data communications on the telephone line |
US6091808A (en) * | 1996-10-17 | 2000-07-18 | Nortel Networks Corporation | Methods of and apparatus for providing telephone call control and information |
US5995598A (en) * | 1997-02-10 | 1999-11-30 | International Business Machines Corporation | Phone line LAN |
CA2197517C (en) * | 1997-02-13 | 2002-01-15 | Mitel Corporation | Database access server for pbx |
US6580785B2 (en) * | 1997-02-28 | 2003-06-17 | Paradyne Corporation | Apparatus and method for simultaneous multiple telephone type services on a single telephone line |
US6775264B1 (en) | 1997-03-03 | 2004-08-10 | Webley Systems, Inc. | Computer, internet and telecommunications based network |
US5903631A (en) * | 1997-03-12 | 1999-05-11 | Mitel Corporation | One-button intelligent CTI dialler |
WO1998048557A1 (en) * | 1997-04-18 | 1998-10-29 | British Telecommunications Public Limited Company | Computer telephony integrated network |
GB9707863D0 (en) | 1997-04-18 | 1997-06-04 | British Telecomm | Computer telephony integrated network |
WO1999005590A2 (en) | 1997-07-25 | 1999-02-04 | Starvox, Inc. | Apparatus and method for integrated voice gateway |
US5870465A (en) * | 1997-08-21 | 1999-02-09 | Data Race, Inc. | Telephony adapter system for providing a user with a virtual presence to an office |
AT406314B (de) * | 1997-10-01 | 2000-04-25 | Ericsson Austria Ag | Verfahren zur aufnahme und wiedergabe von akustischen signalen |
US20020167949A1 (en) * | 1998-02-26 | 2002-11-14 | Gordon Bremer | Apparatus and method for asynchronous transfer mode (ATM) adaptive time domain duplex (ATDD) communication |
US6144724A (en) * | 1998-05-15 | 2000-11-07 | Nortel Networks Corporation | Communication interface to data networks |
US6298047B1 (en) | 1998-05-20 | 2001-10-02 | Steelcase Development Inc. | Method and apparatus for establishing a data link between a portable data communications device and an interface circuit |
US6337856B1 (en) | 1998-05-20 | 2002-01-08 | Steelcase Development Corporation | Multimedia data communications system |
US6359711B1 (en) | 1998-05-20 | 2002-03-19 | Steelcase Development Corporation | System and method for supporting a worker in a distributed work environment |
JP3244054B2 (ja) * | 1998-07-01 | 2002-01-07 | 日本電気株式会社 | Pbxネットワークにおけるノードへのデータ配信方法及び配信システム |
DE29814843U1 (de) * | 1998-08-19 | 1998-11-26 | CSB-System Software-Entwicklung & Unternehmensberatung AG, 52511 Geilenkirchen | Verknüpfung heterogener Systeme, insbesondere von TKA und EDVA |
US6594255B1 (en) | 1999-02-09 | 2003-07-15 | Tadiran Telecom Business Systems Ltd. | PBX with short messaging service on a telephone display |
AU2578300A (en) * | 1999-02-13 | 2000-08-29 | Techgate Corporation | Device for constructing local area network with telephone lines and internet service using the same device |
US20040052343A1 (en) * | 1999-02-16 | 2004-03-18 | Glaser Lawrence F. | Telecommunications installation and management system and method |
US6747970B1 (en) | 1999-04-29 | 2004-06-08 | Christopher H. Lamb | Methods and apparatus for providing communications services between connectionless and connection-oriented networks |
US6560329B1 (en) | 1999-04-29 | 2003-05-06 | Teloquent Communications Corporation | Automated call routing system |
US7516190B2 (en) | 2000-02-04 | 2009-04-07 | Parus Holdings, Inc. | Personal voice-based information retrieval system |
US6721705B2 (en) | 2000-02-04 | 2004-04-13 | Webley Systems, Inc. | Robust voice browser system and voice activated device controller |
US6769043B1 (en) * | 2000-04-11 | 2004-07-27 | Cisco Technology, Inc. | Ensuring fair access to upstream trunk bandwidth in ATM subtended configurations |
US7640326B2 (en) * | 2002-04-03 | 2009-12-29 | Cisco Technology, Inc. | Relaying of message waiting indications to support distributed telephony networks |
US8503640B1 (en) | 2004-09-01 | 2013-08-06 | Shoretel, Inc. | Extension monitoring in a distributed telephony system |
US20060067300A1 (en) * | 2004-09-30 | 2006-03-30 | Behrouz Poustchi | System and method for bridge call appearance in distributed peer-to-peer network |
CN100426826C (zh) * | 2005-07-05 | 2008-10-15 | 华为技术有限公司 | 一种留言灯的实现方法及通信系统 |
US8238538B2 (en) | 2009-05-28 | 2012-08-07 | Comcast Cable Communications, Llc | Stateful home phone service |
US8626496B2 (en) * | 2011-07-12 | 2014-01-07 | Cisco Technology, Inc. | Method and apparatus for enabling playback of ad HOC conversations |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4719617A (en) * | 1985-02-25 | 1988-01-12 | U.S. Holding Company | Full service voice/data system |
US4785408A (en) * | 1985-03-11 | 1988-11-15 | AT&T Information Systems Inc. American Telephone and Telegraph Company | Method and apparatus for generating computer-controlled interactive voice services |
US4720828A (en) * | 1986-03-31 | 1988-01-19 | Wang Laboratories, Inc. | I/o handler |
US4805209A (en) * | 1987-12-09 | 1989-02-14 | International Business Machines | Coordinated transfer of voice and information through a digital switch |
-
1988
- 1988-10-31 US US07/264,654 patent/US4866758A/en not_active Expired - Lifetime
-
1989
- 1989-08-21 CA CA000608887A patent/CA1321002C/en not_active Expired - Fee Related
- 1989-10-20 SG SG1996006733A patent/SG43269A1/en unknown
- 1989-10-20 EP EP19890310824 patent/EP0367455A3/en not_active Ceased
- 1989-10-30 AU AU43897/89A patent/AU600416B2/en not_active Expired
- 1989-10-30 JP JP1280036A patent/JPH02171070A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100466736B1 (ko) * | 1995-12-19 | 2005-06-23 | 소니 가부시끼 가이샤 | 컴퓨터네트워크전화시스템의서버 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4866758A (en) | 1989-09-12 |
EP0367455A2 (en) | 1990-05-09 |
SG43269A1 (en) | 1997-10-17 |
CA1321002C (en) | 1993-08-03 |
EP0367455A3 (en) | 1992-03-11 |
AU600416B2 (en) | 1990-08-09 |
AU4389789A (en) | 1990-05-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH02171070A (ja) | パーソナル・コンピュータ通信網に電話管理機能を与える方法および装置 | |
US5862134A (en) | Single-wiring network for integrated voice and data communications | |
US5999612A (en) | Integrated telephony and data services over cable networks | |
JP3556674B2 (ja) | 2点間マルチメディア・コールをブリッジ・マルチメディア・コールに変換するためのプロセス | |
JP2773979B2 (ja) | データベース検索システムを用いた遠隔ワークステーションの使用 | |
JPH0279543A (ja) | サービス総合ディジタル網のためのディジタルサブスクライバターミナルを一体化したマイクロコンピュータ | |
JPH06350717A (ja) | 電話通話処理システム | |
JPS60264138A (ja) | ローカル・エリア・ネツトワーク | |
JP2002504783A (ja) | コールインセンターへ着信する呼およびコールインセンターから発信する呼を、完全に対話式に監視することを可能にする方法および装置 | |
JP2003532352A (ja) | コンピュータ通信用集積回路 | |
JPH09512690A (ja) | 通信システム | |
US6490344B1 (en) | Communication system and communication channel coupling method | |
US5799076A (en) | Telecommunication system for providing status information of connected parties having associated party processses | |
EP1111894A1 (en) | Communication system and method for establishing a conversation using different link layer thechnologies | |
JP2002538667A (ja) | デジタル・ブラウザ電話 | |
JPH10511248A (ja) | 音声処理システム | |
Cisco | Preparing the Cisco CallManager and Octel Systems | |
US6754201B1 (en) | Communication system using line appearances on a single line for connecting multiple devices | |
RU2676262C1 (ru) | Автоматическая телефонная станция с функциями цифровой сети интегрального обслуживания | |
IE920788A1 (en) | Message switching server for a digital communications system | |
US7130297B1 (en) | Architecture for a mixed voice and data network | |
CN104702569B (zh) | 实现异种语音资源交换的通信服务设备 | |
US6310864B1 (en) | Voice echo cancellation for SVD modems | |
JPH02142238A (ja) | 多地点間通信会議制御方式 | |
JPH1168968A (ja) | 利用者側からサービス制御情報を設定できる電話交換システム |