JP2000323538A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2000323538A5
JP2000323538A5 JP1999269346A JP26934699A JP2000323538A5 JP 2000323538 A5 JP2000323538 A5 JP 2000323538A5 JP 1999269346 A JP1999269346 A JP 1999269346A JP 26934699 A JP26934699 A JP 26934699A JP 2000323538 A5 JP2000323538 A5 JP 2000323538A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
electron beam
image
electrons
image signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1999269346A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4163344B2 (ja
JP2000323538A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP26934699A priority Critical patent/JP4163344B2/ja
Priority claimed from JP26934699A external-priority patent/JP4163344B2/ja
Priority to US09/518,096 priority patent/US6563114B1/en
Publication of JP2000323538A publication Critical patent/JP2000323538A/ja
Publication of JP2000323538A5 publication Critical patent/JP2000323538A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4163344B2 publication Critical patent/JP4163344B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

即ち、本発明にかかる基板検査方法は、
検査対象である基板に電子ビームを照射する過程と、この電子ビームを偏向させて上記基板に入射させる過程と、上記電子ビームの照射を受けて上記基板の表面から放出する二次電子および反射電子を加速させ、二次ビームとして拡大投影して結像させる過程と、上記二次ビームを検出し、画像信号として出力する過程と、この画像信号に基づいて上記二次電子および反射電子により形成され上記基板の状態を表す画像である電子画像を表示する過程と、を備える基板検査方法であって、上記二次電子および反射電子の放出エネルギーが上記基板の電気的状態に応じて異なることから導かれる上記二次ビームの結像条件に基づいて上記二次ビームを制御し、上記基板に形成された配線の電気的特性不良を検査することを特徴とすることを特徴とする。
また、本発明にかかる基板検査方法は、
検査対象である基板に電子ビームを照射する過程と、この電子ビームを偏向させて上記基板に入射させる過程と、上記電子ビームの照射を受けて上記基板の表面から放出する二次電子および反射電子を加速させ、二次ビームとして拡大投影して結像させる過程と、上記二次ビームを検出し、画像信号として出力する過程と、この画像信号に基づいて上記二次電子および反射電子により形成され上記基板の状態を表す画像である電子画像を表示する過程と、を備える基板検査方法であって、上記二次電子および反射電子の放出エネルギーが上記基板の電気的状態に応じて異なることから導かれる上記二次ビームの結像条件に基づいて上記二次ビームを制御し、上記基板の形状情報を取得することを特徴とする。
また、本発明にかかる基板検査方法は、
検査対象である基板に電子ビームを照射する過程と、この電子ビームを偏向させて上記基板に入射させる過程と、上記電子ビームの照射を受けて上記基板の表面から放出する二次電子および反射電子を加速させ、二次ビームとして拡大投影して結像させる過程と、上記二次ビームを検出し、画像信号として出力する過程と、この画像信号に基づいて上記二次電子および反射電子により形成され上記基板の状態を表す画像である電子画像を表示する過程と、を備える基板検査方法であって、上記二次電子および反射電子の放出エネルギーが上記基板の電気的状態に応じて異なることから導かれる上記二次ビームの結像条件に基づいて上記二次ビームを制御し、上記基板の物性情報を取得することを特徴とする。
また、本発明にかかる基板検査方法は、
検査対象である基板に電子ビームを照射する過程と、この電子ビームを偏向させて上記基板に入射させる過程と、上記電子ビームの照射を受けて上記基板の表面から放出する二次電子および反射電子を加速させ、二次ビームとして拡大投影して結像させる過程と、上記二次ビームを検出し、画像信号として出力する過程と、この画像信号に基づいて上記二次電子および反射電子により形成され上記基板の状態を表す画像である電子画像を表示する過程と、を備える基板検査方法であって、上記二次電子および反射電子の放出エネルギーが上記基板の電気的状態に応じて異なることから導かれる上記二次ビームの結像条件に基づいて上記二次ビームを制御し、上記基板の表面の電位を定量的に測定することを特徴とする。
また、本発明にかかる基板検査方法は、
検査対象である基板をその表面に略水平な平面内で移動させつつ、上記基板に電子ビームを照射する過程と、この電子ビームを偏向させて上記基板に入射させる過程と、上記電子ビームの照射を受けて上記基板の表面から放出する二次電子および反射電子を加速させて二次ビームとして拡大投影して結像させる過程と、上記二次ビームを検出し、画像信号として出力する過程と、この画像信号に基づいて上記二次電子および反射電子により形成され上記基板の状態を表す画像である電子画像を表示する過程と、を備える基板検査方法であって、上記二次電子および反射電子の放出エネルギーが上記基板の電気的状態に応じて異なることから導かれる二次ビームの結像条件に基づいて、上記基板の表面の任意の電位を有する箇所から発生した上記二次ビームのみが結像するように上記二次ビームを制御し、上記任意の電位を有する箇所の電子画像と位置情報とを取得することを特徴とする。
また、本発明にかかる基板検査方法は、
検査対象である基板に電子ビームを照射する過程と、この電子ビームを偏向させて上記基板に入射させる過程と、上記電子ビームの照射を受けて上記基板の表面から放出する二次電子および反射電子を加速させ、二次ビームとして拡大投影して結像させる過程と、上記二次ビームを検出し、画像信号として出力する過程と、上記画像信号に基づいて上記二次電子および反射電子により形成され上記基板の状態を表す画像である電子画像を表示する過程と、を備える基板検査方法であって、上記二次電子および反射電子の放出エネルギーが上記基板の電気的状態に応じて異なることから導かれる上記二次ビームの結像条件に基づいて上記二次ビームを異なる上記結像条件で制御し、複数の上記電子画像を取得し、これらを合成して上記基板の表面の二次元電位分布情報を取得することを特徴とする。
また、本発明にかかる基板検査方法は、
検査対象である集積回路が形成された基板に電子ビームを照射する過程と、この電子ビームを偏向させて上記基板に入射させる過程と、上記電子ビームの照射を受けて上記基板の表面から放出する二次電子および反射電子を加速させ、二次ビームとして拡大投影して結像させる過程と、この二次ビームを検出し、画像信号として出力する過程と、この画像信号に基づいて上記二次電子および反射電子により形成され上記基板の状態を表す画像である電子画像を表示する過程と、を備える基板検査方法であって、上記二次電子および反射電子の放出エネルギーが上記基板の電気的状態に応じて異なることから導かれる上記二次ビームの結像条件に基づいて上記二次ビームを制御して上記基板の上記画像信号を取得する過程と、上記集積回路の設計情報と上記画像信号とに基づいて上記集積回路の電気的状態を示す数値データを出力する過程と、上記集積回路の良否を判定する基準となる少なくとも一つのしきい値を上記数値データに基づいて算出する過程と、上記数値データと上記しきい値とを比較して上記集積回路の電気的不良箇所を検出する過程と、を備えることを特徴とする。
また、本発明にかかる基板検査システムは、
検査対象である基板に電子ビームを照射する電子ビーム照射手段と、この電子ビームの照射を受けて上記基板の表面から放出する二次電子および反射電子を二次ビームとして検出し、画像信号として出力する電子ビーム検出手段と、この画像信号に基づいて上記二次電子および反射電子により形成され上記基板の状態を表す画像である電子画像を表示する表示手段と、上記電子ビームを偏向させて上記基板に入射させるとともに上記二次ビームを直進させる電子ビーム偏向手段を含み、上記二次ビームを拡大投影し、上記電子ビーム検出手段に結像させる写像投影手段と、上記二次電子および反射電子の上記写像投影手段への入射エネルギーが上記基板の電気的状態に応じて異なることから導かれる、上記二次ビームを上記電子ビーム検出手段に結像させるための条件に基づいて上記写像投影手段を制御する制御手段と、を備え、上記基板に形成された配線の電気的特性不良を検査することを特徴とする。
また、本発明にかかる基板検査システムは、
検査対象である基板に電子ビームを照射する電子ビーム照射手段と、この電子ビームの照射を受けて上記基板の表面から放出する二次電子および反射電子を二次ビームとして検出し、画像信号として出力する電子ビーム検出手段と、この画像信号に基づいて上記二次電子および反射電子により形成され上記基板の状態を表す画像である電子画像を表示する表示手段と、上記電子ビームを偏向させて上記基板に入射させるとともに上記二次ビームを直進させる電子ビーム偏向手段を含み、上記二次ビームを拡大投影し、上記電子ビーム検出手段に結像させる写像投影手段と、上記二次電子および反射電子の上記写像投影手段への入射エネルギーが上記基板の電気的状態に応じて異なることから導かれる、上記二次ビームを上記電子ビーム検出手段に結像させるための条件に基づいて上記写像投影手段を制御する制御手段と、を備え、上記基板の形状情報を取得することを特徴とする。
また、本発明にかかる基板検査システムは、
検査対象である基板に電子ビームを照射する電子ビーム照射手段と、この電子ビームの照射を受けて上記基板の表面から放出する二次電子および反射電子を二次ビームとして検出し、画像信号として出力する電子ビーム検出手段と、この画像信号に基づいて上記二次電子および反射電子により形成され上記基板の状態を表す画像である電子画像を表示する表示手段と、上記電子ビームを偏向させて上記基板に入射させるとともに上記二次ビームを直進させる電子ビーム偏向手段を含み、上記二次ビームを拡大投影し、上記電子ビーム検出手段に結像させる写像投影手段と、上記二次電子および反射電子の上記写像投影手段への入射エネルギーが上記基板の電気的状態に応じて異なることから導かれる、上記二次ビームを上記電子ビーム検出手段に結像させるための条件に基づいて上記写像投影手段を制御する制御手段と、を備え、上記基板の物性情報を取得することを特徴とする。
また、本発明にかかる基板検査システムは、
検査対象である基板に電子ビームを照射する電子ビーム照射手段と、この電子ビームの照射を受けて上記基板の表面から放出する二次電子および反射電子を二次ビームとして検出し、画像信号として出力する電子ビーム検出手段と、この画像信号に基づいて上記二次電子および反射電子により形成され上記基板の状態を表す画像である電子画像を表示する表示手段と、上記電子ビームを偏向させて上記基板に入射させるとともに上記二次ビームを直進させる電子ビーム偏向手段を含み、上記二次ビームを拡大投影し、上記電子ビーム検出手段に結像させる写像投影手段と、上記二次電子および反射電子の上記写像投影手段への入射エネルギーが上記基板の電気的状態に応じて異なることから導かれる、上記二次ビームを上記電子ビーム検出手段に結像させるための条件に基づいて上記写像投影手段を制御する制御手段と、を備え、上記基板の表面の電位を定量的に測定することを特徴とする。
また、本発明にかかる基板検査システムは、
検査対象である基板を載置してその表面に略水平な平面内でこの基板を移動させるステージと、上記基板に電子ビームを照射する電子ビーム照射手段と、上記電子ビームの照射を受けて上記基板の表面から放出する二次電子および反射電子を二次ビームとして検出し、画像信号として出力する電子ビーム検出手段と、この画像信号に基づいて上記二次電子および反射電子により形成され上記基板の状態を表す画像である電子画像を表示する表示手段と、上記電子ビームを偏向させて上記基板に入射させるとともに上記二次ビームを直進させる電子ビーム偏向手段を含み、上記二次ビームを拡大投影し、上記電子ビーム検出手段に結像させる写像投影手段と、上記二次電子および反射電子の上記写像投影手段への入射エネルギーが上記基板の電気的状態に応じて異なることから導かれる、上記二次ビームを上記電子ビーム検出手段に結像させるための条件に基づいて、上記基板の表面の任意の電位を有する箇所から発生した上記二次ビームのみが上記電子ビーム検出手段で結像するように上記写像投影手段を制御する制御手段と、を備え、上記任意の電位を有する箇所の電子画像と位置情報とを取得することを特徴とする。
また、本発明にかかる基板検査システムは、
検査対象である基板に電子ビームを照射する電子ビーム照射手段と、この電子ビームの照射を受けて上記基板の表面から放出する二次電子および反射電子を二次ビームとして検出し、画像信号として出力する電子ビーム検出手段と、上記画像信号に基づいて上記二次電子および反射電子により形成され上記基板の状態を表す画像である電子画像を表示する表示手段と、上記電子ビームを偏向させて上記基板に入射させるとともに上記二次ビームを直進させる電子ビーム偏向手段を含み、上記二次ビームを拡大投影し、上記電子ビーム検出手段に結像させる写像投影手段と、上記二次電子および反射電子の上記写像投影手段への入射エネルギーが上記基板の電気的状態に応じて異なることから導かれる、上記二次ビームを上記電子ビーム検出手段に結像させるための条件に基づいて上記写像投影手段を異なる上記結像条件で制御し、取得された複数の上記電子画像を合成して上記基板の表面の二次元電位分布情報を取得する制御手段と、を備えることを特徴とする。
また、本発明にかかる基板検査システムは、
検査対象である集積回路が形成された基板に電子ビームを照射する電子ビーム照射手段と、上記電子ビームの照射を受けて上記基板の表面から放出する二次電子および反射電子を二次ビームとして検出し、画像信号として出力する電子ビーム検出手段と、この画像信号に基づいて上記二次電子および反射電子により形成され上記基板の状態を表す画像である電子画像を表示する表示手段と、上記電子ビームを偏向させて上記基板に入射させるとともに上記二次ビームを直進させる電子ビーム偏向手段を含み、上記二次ビームを拡大投影し、上記電子ビーム検出手段に結像させる写像投影手段と、上記二次電子および反射電子の放出エネルギーが上記基板の電気的状態に応じて異なることから導かれる、上記二次ビームを上記電子ビーム検出手段に結像させるための条件に基づいて上記写像投影手段を制御する制御手段と、上記集積回路の設計情報を格納する記憶手段と、上記画像信号と上記設計情報に基づいて上記集積回路の電気的状態を示す数値データを出力する画像信号処理手段と、上記集積回路の良否を判定する基準となるしきい値を上記数値データに基づいて算出する演算手段と、上記数値データと上記しきい値とを比較して上記集積回路の電気的不良箇所を検出する不良箇所検出手段と、を備えることを特徴とする。

Claims (18)

  1. 検査対象である基板に電子ビームを照射する過程と、
    前記電子ビームを偏向させて前記基板に入射させる過程と、
    前記電子ビームの照射を受けて前記基板の表面から放出する二次電子および反射電子を加速させ、二次ビームとして拡大投影して結像させる過程と、
    前記二次ビームを検出し、画像信号として出力する過程と、
    前記画像信号に基づいて前記二次電子および反射電子により形成され前記基板の状態を表す画像である電子画像を表示する過程と、を備える基板検査方法であって、
    前記二次電子および反射電子の放出エネルギーが前記基板の電気的状態に応じて異なることから導かれる前記二次ビームの結像条件に基づいて前記二次ビームを制御し、前記基板に形成された配線の電気的特性不良を検査することを特徴とする基板検査方法。
  2. 検査対象である基板に電子ビームを照射する過程と、
    前記電子ビームを偏向させて前記基板に入射させる過程と、
    前記電子ビームの照射を受けて前記基板の表面から放出する二次電子および反射電子を加速させ、二次ビームとして拡大投影して結像させる過程と、
    前記二次ビームを検出し、画像信号として出力する過程と、
    前記画像信号に基づいて前記二次電子および反射電子により形成され前記基板の状態を表す画像である電子画像を表示する過程と、を備える基板検査方法であって、
    前記二次電子および反射電子の放出エネルギーが前記基板の電気的状態に応じて異なることから導かれる前記二次ビームの結像条件に基づいて前記二次ビームを制御し、前記基板の形状情報を取得することを特徴とする基板検査方法。
  3. 検査対象である基板に電子ビームを照射する過程と、
    前記電子ビームを偏向させて前記基板に入射させる過程と、
    前記電子ビームの照射を受けて前記基板の表面から放出する二次電子および反射電子を加速させ、二次ビームとして拡大投影して結像させる過程と、
    前記二次ビームを検出し、画像信号として出力する過程と、
    前記画像信号に基づいて前記二次電子および反射電子により形成され前記基板の状態を表す画像である電子画像を表示する過程と、を備える基板検査方法であって、
    前記二次電子および反射電子の放出エネルギーが前記基板の電気的状態に応じて異なることから導かれる前記二次ビームの結像条件に基づいて前記二次ビームを制御し、前記基板の物性情報を取得することを特徴とする基板検査方法。
  4. 検査対象である基板に電子ビームを照射する過程と、
    前記電子ビームを偏向させて前記基板に入射させる過程と、
    前記電子ビームの照射を受けて前記基板の表面から放出する二次電子および反射電子を加速させ、二次ビームとして拡大投影して結像させる過程と、
    前記二次ビームを検出し、画像信号として出力する過程と、
    前記画像信号に基づいて前記二次電子および反射電子により形成され前記基板の状態を表す画像である電子画像を表示する過程と、を備える基板検査方法であって、
    前記二次電子および反射電子の放出エネルギーが前記基板の電気的状態に応じて異なることから導かれる前記二次ビームの結像条件に基づいて前記二次ビームを制御し、前記基板の表面の電位を定量的に測定することを特徴とする基板検査方法。
  5. 検査対象である基板をその表面に略水平な平面内で移動させつつ、前記基板に電子ビームを照射する過程と、
    前記電子ビームを偏向させて前記基板に入射させる過程と、
    前記電子ビームの照射を受けて前記基板の表面から放出する二次電子および反射電子を加速させて二次ビームとして拡大投影して結像させる過程と、
    前記二次ビームを検出し、画像信号として出力する過程と、
    前記画像信号に基づいて前記二次電子および反射電子により形成され前記基板の状態を表す画像である電子画像を表示する過程と、を備える基板検査方法であって、
    前記二次電子および反射電子の放出エネルギーが前記基板の電気的状態に応じて異なることから導かれる二次ビームの結像条件に基づいて、前記基板の任意の電位を有する箇所から発生した前記二次ビームのみが結像するように前記二次ビームを制御し、前記任意の電位を有する箇所の電子画像と位置情報とを取得することを特徴とする基板検査方法。
  6. 検査対象である基板に電子ビームを照射する過程と、
    前記電子ビームを偏向させて前記基板に入射させる過程と、
    前記電子ビームの照射を受けて前記基板の表面から放出する二次電子および反射電子を加速させ、二次ビームとして拡大投影して結像させる過程と、
    前記二次ビームを検出し、画像信号として出力する過程と、
    前記画像信号に基づいて前記二次電子および反射電子により形成され前記基板の状態を表す画像である電子画像を表示する過程と、を備える基板検査方法であって、
    前記二次電子および反射電子の放出エネルギーが前記基板の電気的状態に応じて異なることから導かれる前記二次ビームの結像条件に基づいて前記二次ビームを異なる前記結像条件で制御し、複数の前記電子画像を取得し、これらを合成して前記基板の表面の二次元電位分布情報を取得することを特徴とする基板検査方法。
  7. 検査対象である集積回路が形成された基板に電子ビームを照射する過程と、
    前記電子ビームを偏向させて前記基板に入射させる過程と、
    前記電子ビームの照射を受けて前記基板の表面から放出する二次電子および反射電子を加速させ、二次ビームとして拡大投影して結像させる過程と、
    前記二次ビームを検出し、画像信号として出力する過程と、
    前記画像信号に基づいて前記二次電子および反射電子により形成され前記基板の状態を表す画像である電子画像を表示する過程と、を備える基板検査方法であって、
    前記二次電子および反射電子の放出エネルギーが前記基板の電気的状態に応じて異なることから導かれる前記二次ビームの結像条件に基づいて前記二次ビームを制御して前記基板の前記画像信号を取得する過程と、
    前記集積回路の設計情報と前記画像信号に基づいて前記集積回路の電気的状態を示す数値データを出力する過程と、
    前記集積回路の良否を判定する基準となる少なくとも一つのしきい値を前記数値データに基づいて算出する過程と、
    前記数値データと前記しきい値とを比較して前記集積回路の電気的不良箇所を検出する過程と、を備えることを特徴とする基板検査方法。
  8. 前記検査対象は、前記集積回路内の配線であることを特徴とする請求項7に記載の基板検査方法。
  9. 前記しきい値は、複数のしきい値であり、
    前記電気的不良箇所を検出する過程は、その不良の程度を分類する過程を含むことを特徴とする請求項7または8に記載の基板検査方法。
  10. 検査対象である基板に電子ビームを照射する電子ビーム照射手段と、
    前記電子ビームの照射を受けて前記基板の表面から放出する二次電子および反射電子を二次ビームとして検出し、画像信号として出力する電子ビーム検出手段と、
    前記画像信号に基づいて前記二次電子および反射電子により形成され前記基板の状態を表す画像である電子画像を表示する表示手段と、
    前記電子ビームを偏向させて前記基板に入射させるとともに前記二次ビームを直進させる電子ビーム偏向手段を含み、前記二次ビームを拡大投影し、前記電子ビーム検出手段に結像させる写像投影手段と、
    前記二次電子および反射電子の前記写像投影手段への入射エネルギーが前記基板の電気的状態に応じて異なることから導かれる、前記二次ビームを前記電子ビーム検出手段に結像させるための条件に基づいて前記写像投影手段を制御する制御手段と、を備え、
    前記基板に形成された配線の電気的特性不良を検査する基板検査システム。
  11. 検査対象である基板に電子ビームを照射する電子ビーム照射手段と、
    前記電子ビームの照射を受けて前記基板の表面から放出する二次電子および反射電子を二次ビームとして検出し、画像信号として出力する電子ビーム検出手段と、
    前記画像信号に基づいて前記二次電子および反射電子により形成され前記基板の状態を表す画像である電子画像を表示する表示手段と、
    前記電子ビームを偏向させて前記基板に入射させるとともに前記二次ビームを直進させる電子ビーム偏向手段を含み、前記二次ビームを拡大投影し、前記電子ビーム検出手段に結像させる写像投影手段と、
    前記二次電子および反射電子の前記写像投影手段への入射エネルギーが前記基板の電気的状態に応じて異なることから導かれる、前記二次ビームを前記電子ビーム検出手段に結像させるための条件に基づいて前記写像投影手段を制御する制御手段と、を備え、
    前記基板の形状情報を取得する基板検査システム。
  12. 検査対象である基板に電子ビームを照射する電子ビーム照射手段と、
    前記電子ビームの照射を受けて前記基板の表面から放出する二次電子および反射電子を二次ビームとして検出し、画像信号として出力する電子ビーム検出手段と、
    前記画像信号に基づいて前記二次電子および反射電子により形成され前記基板の状態を表す画像である電子画像を表示する表示手段と、
    前記電子ビームを偏向させて前記基板に入射させるとともに前記二次ビームを直進させる電子ビーム偏向手段を含み、前記二次ビームを拡大投影し、前記電子ビーム検出手段に結像させる写像投影手段と、
    前記二次電子および反射電子の前記写像投影手段への入射エネルギーが前記基板の電気的状態に応じて異なることから導かれる、前記二次ビームを前記電子ビーム検出手段に結像させるための条件に基づいて前記写像投影手段を制御する制御手段と、を備え、
    前記基板の物性情報を取得する基板検査システム。
  13. 検査対象である基板に電子ビームを照射する電子ビーム照射手段と、
    前記電子ビームの照射を受けて前記基板の表面から放出する二次電子および反射電子を二次ビームとして検出し、画像信号として出力する電子ビーム検出手段と、
    前記画像信号に基づいて前記二次電子および反射電子により形成され前記基板の状態を表す画像である電子画像を表示する表示手段と、
    前記電子ビームを偏向させて前記基板に入射させるとともに前記二次ビームを直進させる電子ビーム偏向手段を含み、前記二次ビームを拡大投影し、前記電子ビーム検出手段に結像させる写像投影手段と、
    前記二次電子および反射電子の前記写像投影手段への入射エネルギーが前記基板の電気的状態に応じて異なることから導かれる、前記二次ビームを前記電子ビーム検出手段に結像させるための条件に基づいて前記写像投影手段を制御する制御手段と、を備え、
    前記基板の表面電位を定量的に測定する基板検査システム。
  14. 検査対象である基板を載置してその表面に略水平な平面内で前記基板を移動させるステージと、
    前記基板に電子ビームを照射する電子ビーム照射手段と、
    前記電子ビームの照射を受けて前記基板の表面から放出する二次電子および反射電子を二次ビームとして検出し、画像信号として出力する電子ビーム検出手段と、
    前記画像信号に基づいて前記二次電子および反射電子により形成され前記基板の状態を表す画像である電子画像を表示する表示手段と、
    前記電子ビームを偏向させて前記基板に入射させるとともに前記二次ビームを直進させる電子ビーム偏向手段を含み、前記二次ビームを拡大投影し、前記電子ビーム検出手段に結像させる写像投影手段と、
    前記二次電子および反射電子の前記写像投影手段への入射エネルギーが前記基板の電気的状態に応じて異なることから導かれる、前記二次ビームを前記電子ビーム検出手段に結像させるための条件に基づいて、前記基板の表面の任意の電位を有する箇所から発生した前記二次ビームのみが前記電子ビーム検出手段で結像するように前記写像投影手段を制御する制御手段と、を備え、
    前記任意の電位を有する箇所の電子画像と位置情報とを取得する基板検査システム。
  15. 検査対象である基板に電子ビームを照射する電子ビーム照射手段と、
    前記電子ビームの照射を受けて前記基板の表面から放出する二次電子および反射電子を二次ビームとして検出し、画像信号として出力する電子ビーム検出手段と、
    前記画像信号に基づいて前記二次電子および反射電子により形成され前記基板の状態を表す画像である電子画像を表示する表示手段と、
    前記電子ビームを偏向させて前記基板に入射させるとともに前記二次ビームを直進させる電子ビーム偏向手段を含み、前記二次ビームを拡大投影し、前記電子ビーム検出手段に結像させる写像投影手段と、
    前記二次電子および反射電子の前記写像投影手段への入射エネルギーが前記基板の電気的状態に応じて異なることから導かれる、前記二次ビームを前記電子ビーム検出手段に結像させるための条件に基づいて、前記写像投影手段を異なる前記条件で制御し、取得された複数の前記電子画像を合成して前記基板の表面の二次元電位分布情報を取得する制御手段と、を備える基板検査システム。
  16. 検査対象である集積回路が形成された基板に電子ビームを照射する電子ビーム照射手段と、
    前記電子ビームの照射を受けて前記基板の表面から放出する二次電子および反射電子を二次ビームとして検出し、画像信号として出力する電子ビーム検出手段と、
    前記画像信号に基づいて前記二次電子および反射電子により形成され前記基板の状態を表す画像である電子画像を表示する表示手段と、
    前記電子ビームを偏向させて前記基板に入射させるとともに前記二次ビームを直進させる電子ビーム偏向手段を含み、前記二次ビームを拡大投影し、前記電子ビーム検出手段に結像させる写像投影手段と、
    前記二次電子および反射電子の放出エネルギーが前記基板の電気的状態に応じて異なることから導かれる、前記二次ビームを前記電子ビーム検出手段に結像させるための条件に基づいて前記写像投影手段を制御する制御手段と、
    前記集積回路の設計情報を格納する記憶手段と、
    前記画像信号と前記設計情報に基づいて前記集積回路の電気的状態を示す数値データを出力する画像信号処理手段と、
    前記集積回路の良否を判定する基準となるしきい値を前記数値データに基づいて算出する演算手段と、
    前記数値データと前記しきい値とを比較して前記集積回路の電気的不良箇所を検出する不良箇所検出手段と、を備える基板検査システム。
  17. 前記検査対象は、前記集積回路内の配線であることを特徴とする請求項16に記載の基板検査システム。
  18. 前記演算手段は、複数のしきい値を算出し、
    前記不良箇所検出手段は、前記集積回路の電気的の不良の程度をも分類することを特徴とする請求項16または17に記載の基板検査システム。
JP26934699A 1999-03-05 1999-09-22 基板検査方法および基板検査システム Expired - Fee Related JP4163344B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26934699A JP4163344B2 (ja) 1999-03-05 1999-09-22 基板検査方法および基板検査システム
US09/518,096 US6563114B1 (en) 1999-03-05 2000-03-03 Substrate inspecting system using electron beam and substrate inspecting method using electron beam

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5904299 1999-03-05
JP11-59042 1999-03-05
JP26934699A JP4163344B2 (ja) 1999-03-05 1999-09-22 基板検査方法および基板検査システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000323538A JP2000323538A (ja) 2000-11-24
JP2000323538A5 true JP2000323538A5 (ja) 2005-04-14
JP4163344B2 JP4163344B2 (ja) 2008-10-08

Family

ID=26400070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26934699A Expired - Fee Related JP4163344B2 (ja) 1999-03-05 1999-09-22 基板検査方法および基板検査システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6563114B1 (ja)
JP (1) JP4163344B2 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100875230B1 (ko) 2000-06-27 2008-12-19 가부시키가이샤 에바라 세이사꾸쇼 하전입자선에 의한 검사장치 및 그 검사장치를 사용한장치제조방법
EP1339100A1 (en) 2000-12-01 2003-08-27 Ebara Corporation Inspection method and apparatus using electron beam, and device production method using it
JP4199939B2 (ja) * 2001-04-27 2008-12-24 株式会社日立製作所 半導体検査システム
DE10235456B4 (de) * 2002-08-02 2008-07-10 Leo Elektronenmikroskopie Gmbh Elektronenmikroskopiesystem
JP2004227879A (ja) * 2003-01-22 2004-08-12 Hitachi Ltd パターン検査方法及びパターン検査装置
US7211796B2 (en) * 2003-05-27 2007-05-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Substrate inspection apparatus, substrate inspection method and method of manufacturing semiconductor device
US6985220B1 (en) * 2003-08-20 2006-01-10 Kla-Tencor Technologies Corporation Interactive threshold tuning
JP2005083948A (ja) * 2003-09-10 2005-03-31 Hitachi High-Technologies Corp 検査装置及び検査方法並びにプロセス管理方法
KR100543467B1 (ko) * 2003-12-11 2006-01-20 삼성전자주식회사 미세 패턴 선폭 측정 방법 및 그 시스템
JP4528014B2 (ja) * 2004-04-05 2010-08-18 株式会社日立ハイテクノロジーズ 試料検査方法
JP4619765B2 (ja) * 2004-12-14 2011-01-26 株式会社リコー 表面電荷分布または表面電位分布の測定方法およびその装置
TWI415162B (zh) * 2005-03-03 2013-11-11 Toshiba Kk 映像投影型電子線裝置及使用該裝置之缺陷檢查系統
TW200700717A (en) * 2005-03-22 2007-01-01 Ebara Corp Electron beam device
US8067732B2 (en) * 2005-07-26 2011-11-29 Ebara Corporation Electron beam apparatus
US20090050802A1 (en) * 2006-01-25 2009-02-26 Ebara Corporation Method and apparatus for inspecting sample surface
US7514681B1 (en) * 2006-06-13 2009-04-07 Kla-Tencor Technologies Corporation Electrical process monitoring using mirror-mode electron microscopy
JP4969231B2 (ja) * 2006-12-19 2012-07-04 株式会社日立ハイテクノロジーズ 試料電位情報検出方法及び荷電粒子線装置
JP5639590B2 (ja) * 2009-08-07 2014-12-10 株式会社日立ハイテクノロジーズ 走査型電子顕微鏡及び試料観察方法
JP5585438B2 (ja) * 2010-12-27 2014-09-10 株式会社Sumco ウェーハの欠陥検出方法
JP5396407B2 (ja) * 2011-01-28 2014-01-22 株式会社日立ハイテクノロジーズ パターン観察装置,レシピ作成装置,レシピ作成方法
JP6257411B2 (ja) * 2014-03-27 2018-01-10 住友重機械イオンテクノロジー株式会社 イオン注入装置、最終エネルギーフィルター、及びイオン注入方法
US10199283B1 (en) 2015-02-03 2019-02-05 Pdf Solutions, Inc. Method for processing a semiconductor wager using non-contact electrical measurements indicative of a resistance through a stitch, where such measurements are obtained by scanning a pad comprised of at least three parallel conductive stripes using a moving stage with beam deflection to account for motion of the stage
US9799575B2 (en) 2015-12-16 2017-10-24 Pdf Solutions, Inc. Integrated circuit containing DOEs of NCEM-enabled fill cells
US10978438B1 (en) 2015-12-16 2021-04-13 Pdf Solutions, Inc. IC with test structures and E-beam pads embedded within a contiguous standard cell area
US10593604B1 (en) 2015-12-16 2020-03-17 Pdf Solutions, Inc. Process for making semiconductor dies, chips, and wafers using in-line measurements obtained from DOEs of NCEM-enabled fill cells
US9905553B1 (en) 2016-04-04 2018-02-27 Pdf Solutions, Inc. Integrated circuit containing standard logic cells and library-compatible, NCEM-enabled fill cells, including at least via-open-configured, AACNT-short-configured, GATECNT-short-configured, and metal-short-configured, NCEM-enabled fill cells
US9646961B1 (en) 2016-04-04 2017-05-09 Pdf Solutions, Inc. Integrated circuit containing standard logic cells and library-compatible, NCEM-enabled fill cells, including at least via-open-configured, AACNT-short-configured, TS-short-configured, and metal-short-configured, NCEM-enabled fill cells
US9929063B1 (en) 2016-04-04 2018-03-27 Pdf Solutions, Inc. Process for making an integrated circuit that includes NCEM-Enabled, tip-to-side gap-configured fill cells, with NCEM pads formed from at least three conductive stripes positioned between adjacent gates
US9748153B1 (en) 2017-03-29 2017-08-29 Pdf Solutions, Inc. Process for making and using a semiconductor wafer containing first and second does of standard cell compatible, NCEM-enabled fill cells, with the first DOE including side-to-side short configured fill cells, and the second DOE including tip-to-side short configure
US9773774B1 (en) 2017-03-30 2017-09-26 Pdf Solutions, Inc. Process for making and using a semiconductor wafer containing first and second DOEs of standard cell compatible, NCEM-enabled fill cells, with the first DOE including chamfer short configured fill cells, and the second DOE including corner short configured fill cells
US9768083B1 (en) 2017-06-27 2017-09-19 Pdf Solutions, Inc. Process for making and using a semiconductor wafer containing first and second DOEs of standard cell compatible, NCEM-enabled fill cells, with the first DOE including merged-via open configured fill cells, and the second DOE including snake open configured fill cells
US9786649B1 (en) 2017-06-27 2017-10-10 Pdf Solutions, Inc. Process for making and using a semiconductor wafer containing first and second DOEs of standard cell compatible, NCEM-enabled fill cells, with the first DOE including via open configured fill cells, and the second DOE including stitch open configured fill cells
US10096530B1 (en) 2017-06-28 2018-10-09 Pdf Solutions, Inc. Process for making and using a semiconductor wafer containing first and second DOEs of standard cell compatible, NCEM-enabled fill cells, with the first DOE including merged-via open configured fill cells, and the second DOE including stitch open configured fill cells
US9865583B1 (en) 2017-06-28 2018-01-09 Pdf Solutions, Inc. Process for making and using a semiconductor wafer containing first and second DOEs of standard cell compatible, NCEM-enabled fill cells, with the first DOE including snake open configured fill cells, and the second DOE including stitch open configured fill cells
WO2024099587A1 (en) 2022-11-10 2024-05-16 Carl Zeiss Multisem Gmbh Multi-beam charged particle imaging system with reduced charging effects

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2810797B2 (ja) 1991-01-11 1998-10-15 日本電子株式会社 反射電子顕微鏡
JP3409909B2 (ja) 1994-03-11 2003-05-26 株式会社東芝 ウェーハパターンの欠陥検出方法及び同装置
JPH11132975A (ja) * 1997-10-31 1999-05-21 Toshiba Corp 電子ビームを用いた検査方法及びその装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000323538A5 (ja)
KR100775437B1 (ko) 패턴검사장치및그방법
US7006212B2 (en) Electrical circuit conductor inspection
JP6446297B2 (ja) 検査装置
JP2007149837A (ja) 画像欠陥検査装置、画像欠陥検査システム及び画像欠陥検査方法
JP4610702B2 (ja) 電子基板検査方法
KR101654825B1 (ko) 기판의 밀집 검사 부위의 엑스레이 검사 방법
JP6431786B2 (ja) 線幅誤差取得方法、線幅誤差取得装置および検査システム
JP2008298784A (ja) 欠陥検出のための複数照明経路システム及び方法
JP2001077165A (ja) 欠陥検査方法及びその装置並びに欠陥解析方法及びその装置
JP2003028811A (ja) 欠陥検出方法
KR100543467B1 (ko) 미세 패턴 선폭 측정 방법 및 그 시스템
US9236218B2 (en) Defect inspection apparatus and method using a plurality of detectors to generate a subtracted image that may be used to form a subtraction profile
JP2010025836A (ja) 外観検査方法および外観検査装置、半導体検査装置ならびに半導体ウェハの断面検査装置
US7038767B2 (en) Three-dimensional micropattern profile measuring system and method
JP3850282B2 (ja) パターン面自動抽出方法及びそれを用いた形状計測装置
JP2004079593A (ja) 異物検査方法及び異物検査装置
US7130063B2 (en) Micropattern shape measuring system and method
JP2009222525A (ja) 基板検査方法および基板検査装置
JP2012088291A (ja) X線検査装置
JP2002014062A (ja) パターン検査方法およびその装置
JP2005207802A (ja) レジストパターン検査方法及びその検査装置
JPH05251535A (ja) バンプ検査装置
KR101437125B1 (ko) X선을 이용한 회로소자 검사 시스템 및 방법
JP2968106B2 (ja) バイアホール検査装置