JP2000323403A - マイクロリソグラフにおける投影露光装置および露光方法 - Google Patents

マイクロリソグラフにおける投影露光装置および露光方法

Info

Publication number
JP2000323403A
JP2000323403A JP2000062972A JP2000062972A JP2000323403A JP 2000323403 A JP2000323403 A JP 2000323403A JP 2000062972 A JP2000062972 A JP 2000062972A JP 2000062972 A JP2000062972 A JP 2000062972A JP 2000323403 A JP2000323403 A JP 2000323403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
exposure apparatus
projection exposure
deflection
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000062972A
Other languages
English (en)
Inventor
Karl-Heinz Schuster
シュスター カール−ハインズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carl Zeiss AG
Original Assignee
Carl Zeiss AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carl Zeiss AG filed Critical Carl Zeiss AG
Publication of JP2000323403A publication Critical patent/JP2000323403A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/7055Exposure light control in all parts of the microlithographic apparatus, e.g. pulse length control or light interruption
    • G03F7/70566Polarisation control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C1/00Crushing or disintegrating by reciprocating members
    • B02C1/02Jaw crushers or pulverisers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複雑な変更無く既知の装置を実質的に変えず
にプロセス時に光偏向作用を生じさせることが可能なマ
イクロリソグラフにおける投影露光装置および露光方法
を提供する。 【解決手段】 パルス光を発生する光源(詳細には、直
線偏光を発生するレーザ1)を有する投影露光装置は、
照明装置2と、対物レンズとしてのレンズ系3とを備え
た照明ビーム経路を備えている。照明装置2の中でパル
スの偏向作用が互いに打ち消し合うように、光源1と照
明装置2との間の照明ビーム経路の中に、偏向を変える
回転素子7が配置されることが好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、請求項1の前文に
更に詳細に規定されているタイプに応じてパルス光を発
生する光源を有する投影露光システムに関するものであ
る。また本発明は、マイクロリソグラフにおける露光方
法に関するものでもある。
【0002】
【従来技術】例えばレーザなどの直線偏向光源と組み合
わせて利用する投影露光装置(詳細にはリソグラフ用)
の光偏向特性は、あらゆる場合において現在の要求事項
に適合しない偏向角90〜95°の直線偏向レーザ光で
ある、λ/4板(4分の1波長板)によって円偏向に変換
される。その目的は、この円偏向状態を露光対象のウェ
ーハまで維持することである。しかしながら、照明系、
対物レンズ、およびレチクル構造の光学素子が位相の違
いを持ち込むことは不都合である。その結果、当初の円
偏向レーザ光は楕円偏向状態になる。この欠点は、それ
ぞれの次の一対に応じて対物レンズおよび照明ごとに変
化する無制御状態が生じることである。これにより、画
像領域の輝度の分布が不均一となり、結像および画像生
成に対して無制御の影響が及ぶ。
【0003】現時点では、これらのエラーを減少させる
ことができるのは、ラス棒などを省きつつ偏向を維持す
る小応力のミラーコーティング有する材料でしかない。
これらはいずれも可能であるものの、多大な費用を要す
る。
【0004】米国特許第5,673,103号には、λ
/2板(2分の1波長板)を利用して偏向方向を回転する
機構が設けられている、フォトリソグラフの照明系が記
載されている。方向変換する直線偏光と、強化した解像
度すなわち被写界深度とを一緒に利用して照射を行うた
めに、λ/2板を集束レンズおよび光積算器の方向に回
転する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、従来
技術の欠点(詳細には、画像領域における不均一な輝度
分布および結像および画像生成に対する無制御の影響)
が生じない、マイクロリソグラフの投影露光装置と露光
方法とを提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、この目
的は、請求項1の特徴記載部に記載されている特徴によ
って達成される。すなわち、パルス光を発生する光源、
詳細には直線偏光を生成するレーザと、レンズ系を備え
た照明装置を含む照明ビーム経路と、ウェーハと、を有
する投影露光装置において、偏向を変える回転素子が、
前記光源と前記照明装置との間の照明ビーム経路の中
に、パルスの偏向作用が前記照明装置内で互いに打ち消
し合うように、配置されることを特徴としてなる。
【0007】また、本発明による露光方法は請求項11
に記載されている。すなわち、パルス光を発生する光源
と照明系とを有する、マイクロリソグラフでの露光方法
において、各露光ごとに、異なる偏向状態による光の時
間的重ね合わせが実施される、露光方法にてなる。
【0008】本発明による装置および方法を利用するこ
とにより、実際には複雑な変更無く既知の装置を実質的
に変えないまま、しかしながら、プロセス時に必ず光偏
向作用を生じさせる(具体的には、非偏光式にウェーハ
を露光する)ことが可能になる。前述の目的は、偏光を
変える素子によって実現される。これは、例えば、直線
偏光のビーム供給部の一端と照明装置すなわち照明系の
入力との間に配置されるλ/2板(2分の1波長板)に
よって簡単に達成できる。
【0009】λ/2板が直線光の偏光方向を回転するこ
とは公知である。このとき、λ/2板が、光軸上または
光軸と平行に位置する該波長板の軸に対して回転する場
合、出てくる直線レーザ光はこの二重周波数の振動方向
に対して回転する。光源(例えば、リソレーザ)の個々
のパルスは、λ/2板の回転動作と同期させることが可
能である。この場合、2分の1波長板は、パルス間にさ
らに45°回転する。照明系に入るレーザ光は直線状態
のままで、この場合はパルス間に90°ずつ変化する。
λ/2板のパルスに対する結晶軸の所定位置が設定され
ていれば(すなわち、0°、45°、90°、135
°、180°など)、偏光は、照明系のミラーエッジに対
して約0°および90°に達することができる。
【0010】ここで重要なことは、2つのパルス間の0
°と90°の偏向が、正確に直交することである。ここ
で、ウェーハのレジストに集積を施す露光を、これら2
つの直交パルスを利用して実施する。これは、要約する
と、露光の結果に関して、2つの完全非偏向のパルスの
ものに対応する。これは、偏光解除すなわち実質的に偏
向解消された光を意味する。この場合、例えば約200
0〜8000Hzのリソレーザの使用による、高周波数
の結果として、常に十分な数の露光対が存在する。
【0011】実際には、パルスは2分の1波長板の下流
でその偏光作用によって互いに(詳細には、対で)打ち
消し合う。すなわち、パルスは互いに補足しあって非偏
光作用を生じる。
【0012】例えば、λ/4板を照明系に残しておく
と、位相遅れの存在により、左回り楕円偏向された光と
右回り楕円偏向された光とを備えたパルス対が生じる。
これは、露光の完全円偏光と等しく、既存システムの目
標とするものである。
【0013】本発明による効果は、下流ビーム経路の偏
向回転素子によって妨げられることがない。偏向選択素
子の干渉は、最小限に低減されたものである。
【0014】同期型のλ/2板を回転することでシステ
ムに必要となる追加費用は、上に概説した欠点を排除す
るための公知の装置と比較すれば、無視できるほどのも
のである。
【0015】本発明の別の利点は、既存の投影露光装置
を、後からこのように偏向解消させられる点で、これに
より、新たな可能応用例が費用効果良く製造される。本
発明の2つの例示実施形態を、図面を参照しながら以下
に記載する。
【0016】
【発明の実施の形態】直線偏向パルスを発生する光源と
してのレーザ1から、照明装置2の照明用ビーム経路に
光線が供給される。ビーム経路内の、照明装置2の下流
には対物レンズ3が接続されている。対物レンズ3の後
に板状偏向子4を続けることができる。板状偏向子4か
ら開始する、放射状に偏向された光は、さらにウェーハ
5に達する。
【0017】照明装置2と対物レンズ3との間にレチク
ル6が配置されている。照明ビーム経路は、偏向ミラー
や位置安定装置などを有する光ガイド系と、適切な視野
の大きさ(開口角)、開口、均質性、コヒーレンス度等
を備えたレチクル6に光を照射する実照明装置とをさま
ざまに含んでいる。
【0018】レーザ光源1と照明装置2との間のビーム
経路内には、光軸と一致する自己の軸(不図示)のまわ
りに回転できる回転素子を構成する2分の1波長板7が
配置されている。照明装置の各部品も、λ/2板7の上
流に配置できる。λ/2板7の回転は、この場合、レー
ザ光源1の個々のパルスと同期され、この場合、λ/2
板7は、パルス間に45°ずつ回転する。このように、
λ/2板7はパルス間に直交偏向を生じ、被覆端板状に
構成された下流の板状偏向子4は放射状の偏向を生じる
(旧西ドイツ特許第19535392-7号参照)。これら2つの
構成要素の組合せにより、画像領域の照明の変動に関す
る問題は低減される。このように、既存の対物レンズ3
を放射偏向用に費用効果良く改修することも可能であ
る。
【0019】また、この装置は、光学的偏向の観点にお
いて中立的に作動する照明装置2とともに機能する。ほ
とんど慣例化しているように、λ/4板8は照明装置2
と一体化されたままであってもよい。
【0020】図2に記載の例示実施形態によれば、回転
型のλ/2板7は、複屈折レチクルと組み合わせて極め
て効果的に使用することもできる。図示されているよう
に、図2記載の例示実施形態は実質的に図1記載の例示
実施形態に対応しているので、同一構成要素に対して同
一参照符合がそのまま使用されている。ここで唯一の相
違は、この形態の方法にはそれ自体は何ら重要なもので
はないが、固定型のλ/4板8が、照明装置2の下流に
配置されている点である。また、対物レンズ3の下流の
板状偏向子が省かれている。
【0021】この場合、同様に、垂直または水平方向の
偏光が、やはりλ/2板7によって時間順に発生され
る。したがって、λ/2板7は、パルス間に、右回り偏
向または左回り偏向されたレーザ光を発生する。この結
果、レチクル(Mg F2板・2フッカマグネシューム板)
6を通るすべてのパルスは、順次に互いに直交するよう
に変化する。位相差は、開口について連続的に高くな
る。その結果、偏向状態が連続的に変化する。これは、
結果的に、ウェーハ5の全部が減速として照射されるこ
とを意味する。したがって、例えば157nm(nan
o meter)のリソグラフに推奨されるMg F2で作
られた複屈折レチクルプレートの影響は、偏向状態に関
して何ら重要でない。レチクルプレートの可能複屈折
は、同様に、対物レンズ3のストッププレーン(stop p
lane)のガラス棒の画像形成に何ら重要でない。
【0022】反射時に使用されるレチクルの場合、本発
明による偏向混合物の大きな利点は、偏向による干渉が
回避される点である。
【図面の簡単な説明】
【図1】基本構成要素を備えた投影露光装置の実施形態
の図である。
【図2】図1に記載の投影露光装置の変更形態の図であ
る。
【符号の説明】
1 光源 2 照明装置 3 レンズ系(対物レンズ) 4 板状偏向子 5 ウェーハ 6 レチクル 7 回転素子

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パルス光を発生する光源、詳細には直線
    偏光を生成するレーザと、レンズ系を備えた照明装置を
    含む照明ビーム経路と、ウェーハと、を有する投影露光
    装置において、偏向を変える回転素子(7)が、前記光
    源(1)と前記照明装置(2)との間の照明ビーム経路
    の中に、パルスの偏向作用が前記照明装置(2)内で互
    いに打ち消し合うように、配置されることを特徴とする
    投影露光装置。
  2. 【請求項2】 前記光源(1)と前記照明装置(2)と
    の間に、偏向を変える素子としてλ/2板(7)が配置
    されている、請求項1に記載の投影露光装置。
  3. 【請求項3】 前記λ/2板(7)は、光源(1)の各
    パルスの間中、その軸(光軸)のまわりに回転できる、
    請求項2に記載の投影露光装置。
  4. 【請求項4】 前記λ/2板(7)の回転は、光源
    (1)の個々のパルスと同期される、請求項3に記載の
    投影露光装置。
  5. 【請求項5】 前記λ/2板(7)は、パルス間に45
    °回転できる、請求項4に記載の投影露光装置。
  6. 【請求項6】 内部にλ/4板(8)が配置されてい
    る、請求項1に記載の投影露光装置。
  7. 【請求項7】 偏向を変える前記回転素子(7)の下流
    に板状偏向子(4)が接続されている、請求項1に記載
    の投影露光装置。
  8. 【請求項8】 前記板状偏向子(4)は、前記照明装置
    (2)の下流に接続されている、請求項7に記載の投影
    露光装置。
  9. 【請求項9】 板状偏向子(4)として複屈折レチクル
    が設けられている、請求項7に記載の投影露光装置。
  10. 【請求項10】 前記板状偏向子(4)または前記レチ
    クルは、被覆端板として構成されている、請求項9に記
    載の投影露光装置。
  11. 【請求項11】 パルス光を発生する光源と照明系とを
    有する、マイクロリソグラフでの露光方法において、各
    露光ごとに、異なる偏向状態による光の時間的重ね合わ
    せが実施されることを特徴とする露光方法。
JP2000062972A 1999-05-11 2000-03-08 マイクロリソグラフにおける投影露光装置および露光方法 Pending JP2000323403A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19921795A DE19921795A1 (de) 1999-05-11 1999-05-11 Projektions-Belichtungsanlage und Belichtungsverfahren der Mikrolithographie
DE19921795.5 1999-05-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000323403A true JP2000323403A (ja) 2000-11-24

Family

ID=7907768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000062972A Pending JP2000323403A (ja) 1999-05-11 2000-03-08 マイクロリソグラフにおける投影露光装置および露光方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6483573B1 (ja)
EP (1) EP1052545A3 (ja)
JP (1) JP2000323403A (ja)
KR (1) KR20000076783A (ja)
DE (1) DE19921795A1 (ja)
TW (1) TW452677B (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006041540A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Carl Zeiss Smt Ag マイクロリソグラフィ用投影露光装置のための照明システム
JP2010501113A (ja) * 2006-08-17 2010-01-14 カール・ツァイス・エスエムティー・アーゲー マイクロリソグラフィ投影露光装置及びマイクロリソグラフィ露光方法
JP2010010701A (ja) * 2002-12-03 2010-01-14 Nikon Corp 照明光学装置、露光装置および露光方法
US20130271945A1 (en) 2004-02-06 2013-10-17 Nikon Corporation Polarization-modulating element, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and exposure method
US9341954B2 (en) 2007-10-24 2016-05-17 Nikon Corporation Optical unit, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing method
US9423698B2 (en) 2003-10-28 2016-08-23 Nikon Corporation Illumination optical apparatus and projection exposure apparatus
US9678332B2 (en) 2007-11-06 2017-06-13 Nikon Corporation Illumination apparatus, illumination method, exposure apparatus, and device manufacturing method
US9678437B2 (en) 2003-04-09 2017-06-13 Nikon Corporation Illumination optical apparatus having distribution changing member to change light amount and polarization member to set polarization in circumference direction
US9885872B2 (en) 2003-11-20 2018-02-06 Nikon Corporation Illumination optical apparatus, exposure apparatus, and exposure method with optical integrator and polarization member that changes polarization state of light
US9891539B2 (en) 2005-05-12 2018-02-13 Nikon Corporation Projection optical system, exposure apparatus, and exposure method
US10101666B2 (en) 2007-10-12 2018-10-16 Nikon Corporation Illumination optical apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing method

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3985346B2 (ja) 1998-06-12 2007-10-03 株式会社ニコン 投影露光装置、投影露光装置の調整方法、及び投影露光方法
DE10124566A1 (de) * 2001-05-15 2002-11-21 Zeiss Carl Optisches Abbildungssystem mit Polarisationsmitteln und Quarzkristallplatte hierfür
DE10206061A1 (de) * 2002-02-08 2003-09-04 Carl Zeiss Semiconductor Mfg S Polarisationsoptimiertes Beleuchtungssystem
AU2003255441A1 (en) 2003-08-14 2005-03-29 Carl Zeiss Smt Ag Illuminating device for a microlithographic projection illumination system
US7408616B2 (en) * 2003-09-26 2008-08-05 Carl Zeiss Smt Ag Microlithographic exposure method as well as a projection exposure system for carrying out the method
KR101295439B1 (ko) 2004-01-16 2013-08-09 칼 짜이스 에스엠티 게엠베하 편광변조 광학소자
US20070019179A1 (en) 2004-01-16 2007-01-25 Damian Fiolka Polarization-modulating optical element
US8270077B2 (en) 2004-01-16 2012-09-18 Carl Zeiss Smt Gmbh Polarization-modulating optical element
TWI395068B (zh) 2004-01-27 2013-05-01 尼康股份有限公司 光學系統、曝光裝置以及曝光方法
US7324280B2 (en) * 2004-05-25 2008-01-29 Asml Holding N.V. Apparatus for providing a pattern of polarization
DE102004037346B4 (de) * 2004-08-02 2006-11-23 Infineon Technologies Ag Lithographie-Anordnung und Verfahren zum Herstellen einer Lithographie-Anordnung
US7245353B2 (en) * 2004-10-12 2007-07-17 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus, device manufacturing method
US7271874B2 (en) * 2004-11-02 2007-09-18 Asml Holding N.V. Method and apparatus for variable polarization control in a lithography system
US20100149500A1 (en) * 2005-06-21 2010-06-17 Carl Zeiss Smt Ag Projection lens for microlithography and corresponding terminal element
DE102006032810A1 (de) 2006-07-14 2008-01-17 Carl Zeiss Smt Ag Beleuchtungsoptik für eine Mikrolithografie-Projektionsbelichtungsanlage, Beleuchtungssystem mit einer derartigen Beleuchtungsoptik, mikrolithografie-Projektionsbelichtungsanlage mit einem derartigen Beleuchtungssystem, mikrolithografisches Herstellungsverfahren für Bauelemente sowie mit diesem Verfahren hergestelltes Bauelement
JP5582287B2 (ja) * 2007-11-06 2014-09-03 株式会社ニコン 照明光学装置及び露光装置
DE102008009601A1 (de) * 2008-02-15 2009-08-20 Carl Zeiss Smt Ag Optisches System für eine mikrolithographische Projektionsbelichtungsanlage sowie mikrolithographisches Belichtungsverfahren

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2569711B2 (ja) * 1988-04-07 1997-01-08 株式会社ニコン 露光制御装置及び該装置による露光方法
US5233460A (en) * 1992-01-31 1993-08-03 Regents Of The University Of California Method and means for reducing speckle in coherent laser pulses
US5309535A (en) * 1993-04-30 1994-05-03 At&T Bell Laboratories Apparatus and method utilizing a rotating waveplate for reducing polarization dependent hole-burning in an amplified optical transmission system
KR0153796B1 (ko) 1993-09-24 1998-11-16 사토 후미오 노광장치 및 노광방법
US5442184A (en) * 1993-12-10 1995-08-15 Texas Instruments Incorporated System and method for semiconductor processing using polarized radiant energy
US5815247A (en) * 1995-09-21 1998-09-29 Siemens Aktiengesellschaft Avoidance of pattern shortening by using off axis illumination with dipole and polarizing apertures

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010010701A (ja) * 2002-12-03 2010-01-14 Nikon Corp 照明光学装置、露光装置および露光方法
US9885959B2 (en) 2003-04-09 2018-02-06 Nikon Corporation Illumination optical apparatus having deflecting member, lens, polarization member to set polarization in circumference direction, and optical integrator
US9678437B2 (en) 2003-04-09 2017-06-13 Nikon Corporation Illumination optical apparatus having distribution changing member to change light amount and polarization member to set polarization in circumference direction
US9423698B2 (en) 2003-10-28 2016-08-23 Nikon Corporation Illumination optical apparatus and projection exposure apparatus
US9760014B2 (en) 2003-10-28 2017-09-12 Nikon Corporation Illumination optical apparatus and projection exposure apparatus
US10281632B2 (en) 2003-11-20 2019-05-07 Nikon Corporation Illumination optical apparatus, exposure apparatus, and exposure method with optical member with optical rotatory power to rotate linear polarization direction
US9885872B2 (en) 2003-11-20 2018-02-06 Nikon Corporation Illumination optical apparatus, exposure apparatus, and exposure method with optical integrator and polarization member that changes polarization state of light
US20130271945A1 (en) 2004-02-06 2013-10-17 Nikon Corporation Polarization-modulating element, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and exposure method
US10241417B2 (en) 2004-02-06 2019-03-26 Nikon Corporation Polarization-modulating element, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and exposure method
US10234770B2 (en) 2004-02-06 2019-03-19 Nikon Corporation Polarization-modulating element, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and exposure method
US10007194B2 (en) 2004-02-06 2018-06-26 Nikon Corporation Polarization-modulating element, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and exposure method
JP2006041540A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Carl Zeiss Smt Ag マイクロリソグラフィ用投影露光装置のための照明システム
KR101212921B1 (ko) 2004-07-29 2012-12-14 칼 짜이스 에스엠티 게엠베하 마이크로리소그래픽 투영 노광 장치용 조명 시스템
US9891539B2 (en) 2005-05-12 2018-02-13 Nikon Corporation Projection optical system, exposure apparatus, and exposure method
JP4730675B2 (ja) * 2006-08-17 2011-07-20 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー マイクロリソグラフィ投影露光装置及びマイクロリソグラフィ露光方法
US8675178B2 (en) 2006-08-17 2014-03-18 Carl Zeiss Smt Gmbh Microlithographic projection exposure apparatus
JP2010501113A (ja) * 2006-08-17 2010-01-14 カール・ツァイス・エスエムティー・アーゲー マイクロリソグラフィ投影露光装置及びマイクロリソグラフィ露光方法
US10101666B2 (en) 2007-10-12 2018-10-16 Nikon Corporation Illumination optical apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing method
US9341954B2 (en) 2007-10-24 2016-05-17 Nikon Corporation Optical unit, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing method
US9857599B2 (en) 2007-10-24 2018-01-02 Nikon Corporation Optical unit, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing method
US9678332B2 (en) 2007-11-06 2017-06-13 Nikon Corporation Illumination apparatus, illumination method, exposure apparatus, and device manufacturing method

Also Published As

Publication number Publication date
EP1052545A3 (de) 2004-01-21
US6483573B1 (en) 2002-11-19
EP1052545A2 (de) 2000-11-15
KR20000076783A (ko) 2000-12-26
TW452677B (en) 2001-09-01
DE19921795A1 (de) 2000-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000323403A (ja) マイクロリソグラフにおける投影露光装置および露光方法
KR101212921B1 (ko) 마이크로리소그래픽 투영 노광 장치용 조명 시스템
US9110383B2 (en) Projection exposure method and projection exposure system therefor
TWI425319B (zh) 用於微蝕刻投影曝光裝置之照明光學件
TWI342470B (en) Microlithographic projection exposure apparatus and method
JP5706519B2 (ja) マイクロリソグラフィ投影露光装置の光学系
US8542356B2 (en) Measurement method and measurement system for measuring birefringence
US7411656B2 (en) Optically polarizing retardation arrangement, and a microlithography projection exposure machine
JP5021031B2 (ja) マイクロリソグラフィ投影露光装置のための照明システム
JP2003059821A (ja) 偏光器を備えた光学結像システムと、それに使用する水晶板
JP5635264B2 (ja) 光学システム、特にマイクロリソグラフィ投影露光装置の照明システム又は投影対物器械
US8035803B2 (en) Subsystem of an illumination system of a microlithographic projection exposure apparatus
JP2011512660A (ja) マイクロリソグラフィ投影露光装置用の光学系及びマイクロリソグラフィ露光方法
JP2006071855A (ja) 光学装置
JP4387975B2 (ja) リソグラフィ装置及びデバイス製造方法
JP2008096909A (ja) 偏光光学装置
JP5846471B2 (ja) 偏光影響光学装置及びマイクロリソグラフィ投影露光装置の光学系
JP2016503186A5 (ja)
JP5369319B2 (ja) マイクロリソグラフィ投影露光装置の照明システム
JP5928653B2 (ja) マイクロリソグラフィ投影露光装置の光学系
JP7223129B2 (ja) 光学系、特にマイクロリソグラフィ用の光学系
JP6140290B2 (ja) マイクロリソグラフィー投影露光装置用光学システム及びマイクロリソグラフィー露光方法
JPH0666246B2 (ja) 照明光学系
JP2008520084A (ja) 偏光遅延機構及びマイクロリソグラフィ投影露光機
JP6659827B2 (ja) リソグラフィ方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040722