JP2000317542A - 板材への中空軸形成方法 - Google Patents

板材への中空軸形成方法

Info

Publication number
JP2000317542A
JP2000317542A JP11130859A JP13085999A JP2000317542A JP 2000317542 A JP2000317542 A JP 2000317542A JP 11130859 A JP11130859 A JP 11130859A JP 13085999 A JP13085999 A JP 13085999A JP 2000317542 A JP2000317542 A JP 2000317542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hollow shaft
small hole
plate material
pressing
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11130859A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Miyahara
英行 宮原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nakamura Seisakusho KK
Original Assignee
Nakamura Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nakamura Seisakusho KK filed Critical Nakamura Seisakusho KK
Priority to JP11130859A priority Critical patent/JP2000317542A/ja
Publication of JP2000317542A publication Critical patent/JP2000317542A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Punching Or Piercing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 板材の板厚に対して所望の高さが
得られ、或いは、中空軸の肉厚を厚くすることが可能な
板材への中空軸形成方法を提供する 【解決手段】 板材1の一方面からパンチ5によ
り小孔6を穿設する穿設工程と、外径寸法が小孔6より
大きい円柱状の押圧工具7により、小孔6の周囲を押圧
して凹陥部4を形成すると共に凹陥部4の肉量を他方面
側に移動して突出部8を形成する押圧工程と、小孔6内
にバーリング工具9を挿入して押圧することにより板材
1の他方面側に中空軸2を突出形成するバーリング工程
により、突出部8の形成により肉量を中空軸2の高さ方
向に延伸させる

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、金属板等の板材に
各種部品をかしめ固着したり、回転部材を支持するため
の板材への中空軸形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】金属板等の板材に対して、他の板材等の
部材をかしめ固着したり、回動部品等を軸支したり、そ
の他部品を軸着するための手段としては、先ず板材に孔
を穿設し、この孔に別途製作した軸部材を挿通した後に
かしめ固着する手段、上記軸部材をねじによって固着す
る手段、或いは、板材にバーリング加工によって形成し
た中空軸を一体形成し、この中空軸に他の部材を係合さ
せる手段が一般に採用されている。
【0003】しかしながら、上記軸部材を別体に製作し
て板材に固着する手段は、部品点数が多くなると共に、
作業工程が多くなるため、必然的にコスト高となる問題
があった。また、板材に一般に周知のバーリング加工に
よって中空軸を一体形成する手段は、軸として必要な高
さが得られなかったり、中空軸及びその周囲の精度が得
られない問題がある。
【0004】図5は、周知のバーリング加工によって形
成される中空軸の形成状態を示している。即ち、板材1
00に対して、小孔を穿設した後(図示せず)、一方面
側から、先端に至るに従って先細に形成したバ−リング
工具101を押圧し、板材100の他方面側に中空軸を
形成している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】以上説明した従来の板
材への中空軸形成方法は、上記小孔にバ−リング工具1
01を押圧すると、バ−リング工具101の押圧力が小
孔の側面方向に働く。この結果、肉が矢示の方向に押圧
されるため、バ−リング工具101の周囲には、隆起部
102が形成され、所定の平面度が得られない問題が生
ずる。さらに、肉が矢示の方向に逃げるため、中空軸1
03方向に肉が移動しないことから、突出高h0の中空
軸103となり、所望の高さが得られない問題もある。
また、中空軸103方向への肉の量が少ないことから先
端に肉が至らず、有効高さが更に短縮する問題がある。
【0006】本発明は以上のような従来の形成方法の問
題点を解決するためになされたもので、板材の板厚に対
して所望の高さが得られ、或いは、中空軸の肉厚を厚く
することが可能な板材への中空軸形成方法を提供するこ
とを目的とする。
【0007】
【問題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明にかかる板材への中空軸形成方法は、板材
の一方面からパンチにより小孔を穿設する穿設工程と、
外径寸法が上記小孔より大きい円柱状の押圧工具によ
り、上記小孔の周囲を押圧して凹陥部を形成すると共に
上記凹陥部の肉量を他方面側に移動して突出部を形成す
る押圧工程と、上記小孔内にバーリング工具を挿入して
押圧することにより上記板材の他方面側に中空軸を突出
形成するバーリング工程とを具備し、上記突出部の形成
により肉量を中空軸の高さ方向に延伸させることを特徴
としている。
【0008】また、請求項2に記載の板材への中空軸形
成方法は、押圧工具の先端中心には、板材に穿設した小
孔に挿入可能な突軸を一体に形成し、上記小孔を中心と
した同心の凹陥部と突出部を押圧形成することを特徴と
している。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明に
かかる板材への中空軸形成方法について詳細に説明す
る。
【0010】図1は、本発明による板材への中空軸形成
方法によって形成した中空軸に対して、2枚の他の板材
3をかしめ固着した状態を示している。即ち、板材1と
しては、鉄、銅、アルミニウム、或いは真鍮等の塑性加
工に適する金属板が選択される。この板材1には、一部
を塑性変形することにより、内部を中空とした円筒状に
形成された中空軸2が一体に形成されている。中空軸2
は、後に詳述する形成方法によって、板材1の板厚に対
して2〜5倍以上の高さに形成されている。
【0011】また、この中空軸2に対して裏側の開口部
周縁には、所定の内径を有する凹陥部4が形成されてい
る。この凹陥部4は、板材1の板厚よりも薄くなってい
て、本来あるべき肉量は、中空軸2に所定の高さを得る
ため、塑性変形する際に中空軸2に移動させている。
尚、中空軸2は凹陥部4の所定の内径以上の隣接間隔を
もって複数個を立設させてもよく、また、凹陥部4は中
空軸2が円形の場合は円形が好ましいが、中空軸2を略
四角形や三角形等の多角形、或いは楕円に形成する場合
は、凹陥部4の形状を中空軸2に合わせることが好まし
い。
【0012】次に、本発明にかかる板材への中空軸形成
方法について説明する。図2は、円形状の中空軸2の形
成工程を示すものである。先ず、穿設工程#1として、
鉄、銅等々の金属板からなる板材1をダイ20に載置す
ると共に、板材1の一方面からパンチ5により、小孔6
を穿設する。この小孔6の内径は、完成状態の中空軸2
の仕上がり寸法に従って適宜の寸法に設定される。
【0013】次の押圧工程#2は、外径寸法が小孔6よ
り大きい円柱状の押圧工具7によって、小孔6の周囲を
押圧して凹陥部4を形成すると共に、凹陥部4の肉量を
他方面側に移動して突出部8を形成する工程である。こ
の工程#2で用いる押圧工具7は円柱状に形成され、そ
の先端面の中心には、板材1に穿設した小孔6に挿入可
能な突軸7aを一体に形成している。そして、穴21a
を有するダイ21に載置した後、小孔6に突軸7aを挿
入した状態で押圧することにより、押圧工具7は小孔6
を中心とした同心の凹陥部4と突出部8を押圧形成す
る。尚、上記ダイ21の穴21aは、上記凹陥部4より
小さく、かつ、完成状態の中空軸2の外形寸法にほぼ等
しい内径寸法に設定されている。
【0014】この押圧工程#2を経た板材1は、次のバ
ーリング工程#3に移行する。バーリング工程#3は、
バーリング工具9により、上記小孔6を中心にして押圧
貫通して、中空軸2を形成する。この工程で#3で用い
るバーリング工具9は、外径が小孔6よりも大きく、か
つ、上記中空軸2の円筒部分に所定の肉厚が得られる寸
法に設定され、先端部分が先細状に形成されている。
【0015】ダイ22に載置した後、バーリング工具9
を押圧貫通すると、押圧工程#2によって形成された突
出部8の肉が徐々に先端方向に向けて移行するので、必
要十分な2〜5倍の軸長h1を有する中空軸2が容易に
得られる。また、中空軸2の中空部分の肉厚を厚くした
い場合であっても、上記突出部8の肉が移行することに
よって十分な厚さが得られる。尚、上記ダイ22に形成
した穴22aは、完成状態の中空軸2の外形寸法にほぼ
等しい内径寸法に設定されている。従って、かかるバー
リング工程#3においても前述した押圧工程#2におい
て用いたダイ21を共用することができる。
【0016】また、押圧工程#2において、押圧工具7
の先端面の中心に突軸7aを形成すると、小孔6を中心
とした同心の凹陥部4と突出部8が形成でき、さらに、
次のバーリング工程#3においても小孔6にバーリング
工具9を押圧貫通するので、中空軸2の円筒部分の肉厚
が全周にわたって均一に形成できる特徴がある。
【0017】図3は、本発明にかかる板材への中空軸形
成方法の他の実施例を示している。即ち、前述の実施例
と異なる点は、押圧工程#2において用いる押圧工具の
先端面を略すり鉢状に形成したことである。図3に示す
押圧工具10は、先端面10aが略すり鉢状に形成さ
れ、かつ、先端面10aの中心には突軸10b形成され
ている。このように形成した押圧工具10を用いて押圧
すると、凹陥部4及び突出部8を形成するときに、略す
り鉢状のテーパ作用によって肉が軸の中心方向に集めら
れ、横方向への逃げが減少するため、次のバーリング工
程において一層高い軸長を得たり、もしくは、肉厚の厚
い中空軸2を得ることができる。
【0018】図4は、本発明にかかる板材への中空軸形
成方法のさらに他の実施例を示している。即ち、前述の
実施例と異なる点は、押圧工程#2において用いる押圧
工具の先端面を略半球状に形成したことである。図4に
示す押圧工具11は、先端面11aが略半球状に形成さ
れ、かつ、先端面11aの中心には突軸11baが形成
されている。このように形成した押圧工具11を用いて
押圧すると、凹陥部4の底部周囲が滑らかに湾曲し、前
述の実施例のような角部分がなくなる。この結果、中空
軸2の根元の角部分との距離が大きくなるため、中空軸
2の強度が一段と高められる効果がある。
【0019】以上、本発明を実施例に基づき具体的に説
明したが、本発明は上記実施例に限定されるものではな
く、その要旨を逸脱しない範囲で種々変形可能であるこ
とは言うまでもない。例えば、中空軸を円筒状ではな
く、略四角形等の多角形、或いは楕円形に形成してもよ
い。また、中空軸の中間部や先端部分等に追加工を施し
て各種の用途に適するように任意に変形してもよい。さ
らに、上記実施例は、板材に対して1つの中空軸を形成
する例を示したが、板材に複数個の中空軸を個々にまた
は同時に形成するようにしてもよいことは勿論である。
【0020】
【発明の効果】以上述べたように、本発明による板材へ
の中空軸形成方法によれば、板材に穿設いた小孔より、
外径寸法が大きい円柱状の押圧工具により小孔の周囲を
押圧して凹陥部を形成すると共に凹陥部の肉量を他方面
側に移動して突出部を形成し、小孔内にバーリング工具
を挿入して、突出部の肉量を中空軸の高さ方向等に延伸
させるので、従来の中空軸の形成方法によって形成され
た中空軸と比較し、軸長を長くしたり、或いは、肉厚を
厚くした中空軸を容易に形成することができる。また、
他方面側に突出部を形成する押圧工程を付加するのみの
ため、コストへの影響が最小限となり、安価に製造でき
る。また、押圧工具の先端中心に突軸を一体に形成し、
小孔を中心とした同心の凹陥部と突出部を押圧形成する
と、全周にわたって均一な肉厚の中空軸を得ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる中空軸の使用例の一例を示す部
分断面斜視図である。
【図2】本発明の板材への中空軸形成方法の工程を示す
工程図である。
【図3】本発明にかかる他の中空軸形成方法の一工程例
を示す断面図である。
【図4】本発明にかかるさらに他の中空軸形成方法の一
工程例を示す断面図である。
【図5】従来の板材への中空軸形成方法の例を示す断面
図である。
【符号の説明】
1 板材 2 中空軸 4 凹陥部 5 パンチ 6 小孔 7 押圧工具 7a 突軸 8 突出部 9 バーリング工具 #1 穿設工程 #2 押圧工程 #3 バーリング工程

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 板材の一方面からパンチにより小孔を穿
    設する穿設工程と、外径寸法が上記小孔より大きい円柱
    状の押圧工具により、上記小孔の周囲を押圧して凹陥部
    を形成すると共に上記凹陥部の肉量を他方面側に移動し
    て突出部を形成する押圧工程と、上記小孔内にバーリン
    グ工具を挿入して押圧することにより上記板材の他方面
    側に中空軸を突出形成するバーリング工程とを具備し、
    上記突出部の形成により肉量を中空軸の高さ方向等に延
    伸させることを特徴とする板材への中空軸形成方法。
  2. 【請求項2】 押圧工具の先端中心には、板材に穿設し
    た小孔に挿入可能な突軸を一体に形成し、上記小孔を中
    心とした同心の凹陥部と突出部を押圧形成することを特
    徴とする請求項1に記載の板材への中空軸形成方法。
JP11130859A 1999-05-12 1999-05-12 板材への中空軸形成方法 Pending JP2000317542A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11130859A JP2000317542A (ja) 1999-05-12 1999-05-12 板材への中空軸形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11130859A JP2000317542A (ja) 1999-05-12 1999-05-12 板材への中空軸形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000317542A true JP2000317542A (ja) 2000-11-21

Family

ID=15044377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11130859A Pending JP2000317542A (ja) 1999-05-12 1999-05-12 板材への中空軸形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000317542A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007069443A1 (ja) * 2005-12-16 2007-06-21 Bosch Corporation リング状部材の製造方法、及びバックアップリング、並びに燃料噴射弁のシール構造
JP2007326455A (ja) * 2006-06-07 2007-12-20 Takata Corp シートベルト位置調節装置およびこれを備えたシートベルト装置
CN102794351A (zh) * 2012-05-15 2012-11-28 上海申驰实业有限公司 一种板材抽孔等厚加工工艺
CN103008446A (zh) * 2012-12-07 2013-04-03 东莞兴博精密模具有限公司 薄壁抽芽成型方法
JP2016533634A (ja) * 2013-09-27 2016-10-27 アルカテル−ルーセント 伝熱界面のための構造およびそれを製造する方法
CN106424328A (zh) * 2016-10-27 2017-02-22 东莞市豪顺精密科技有限公司 一种翻边孔成型工艺
KR20170143148A (ko) * 2016-06-21 2017-12-29 주식회사 코디마 자동차 배기가스 순환장치용 일체형 버링플레이트 제조방법

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007069443A1 (ja) * 2005-12-16 2007-06-21 Bosch Corporation リング状部材の製造方法、及びバックアップリング、並びに燃料噴射弁のシール構造
EP1978238A1 (en) * 2005-12-16 2008-10-08 Bosch Corporation Method of producing ring-like member, backup ring. and seal structure for fuel injection valve
EP1978238A4 (en) * 2005-12-16 2009-02-18 Bosch Corp METHOD FOR PRODUCING A RING-TUBULAR FRAME, SUPPORT RING AND SEAL STRUCTURE FOR FUEL INJECTION VALVE
JP2007326455A (ja) * 2006-06-07 2007-12-20 Takata Corp シートベルト位置調節装置およびこれを備えたシートベルト装置
CN102794351A (zh) * 2012-05-15 2012-11-28 上海申驰实业有限公司 一种板材抽孔等厚加工工艺
CN103008446A (zh) * 2012-12-07 2013-04-03 东莞兴博精密模具有限公司 薄壁抽芽成型方法
JP2016533634A (ja) * 2013-09-27 2016-10-27 アルカテル−ルーセント 伝熱界面のための構造およびそれを製造する方法
KR20170143148A (ko) * 2016-06-21 2017-12-29 주식회사 코디마 자동차 배기가스 순환장치용 일체형 버링플레이트 제조방법
KR102007030B1 (ko) * 2016-06-21 2019-08-02 주식회사 코디마 자동차 배기가스 순환장치용 일체형 버링플레이트 제조방법
CN106424328A (zh) * 2016-10-27 2017-02-22 东莞市豪顺精密科技有限公司 一种翻边孔成型工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006297455A (ja) 圧入ナットおよびその製造方法
JP2000317542A (ja) 板材への中空軸形成方法
JP2009248092A (ja) 増肉プレス製品の製造方法
JP2001170721A (ja) 凹部を具備する板状体及びその製造方法ならびに凹部形成用プレス金型
JP2000051960A (ja) 板材への突軸形成方法
JP3739936B2 (ja) 先端が拡開した筒体部を有する部品の加工方法およびそれに用いる金型
JP2006346703A (ja) プレス加工方法
JP3234950B2 (ja) ボス部一体型板金製部材のボス部形成方法
JP2008105092A (ja) 鍛造製品の成形方法
JPH11179452A (ja) バーリング締結方法、締結構造、及びバーリング形成用パンチ
JP2002267014A (ja) クラッチ用ピストンおよびそのクラッチ用ピストンの製造方法
JP2643336B2 (ja) バーリング加工方法および装置
JP4358584B2 (ja) 中空突軸の形成方法
JPH10118722A (ja) バーリング加工法およびプレス製品
JPH10296377A (ja) カップ状部品及びその製造方法
JPH0223257B2 (ja)
JP2648902B2 (ja) 口金ピンの製造方法
JP5558270B2 (ja) インサート金具及びその製造方法
JP2007283404A (ja) 金属製板状体と柱状体とのカシメ組付品およびその製造方法、並びに製造装置。
JP2607011B2 (ja) 熱交換器用フィンの製造方法とそれに用いる製造金型
JPS61222642A (ja) バ−リング加工方法
KR101521133B1 (ko) 홀의 라운드 형성 제조방법
US20070039186A1 (en) Dynamic bearing manufacturing method
CN209935659U (zh) 一种小环锻件穿孔护套模具
JPH0810871A (ja) バーリングかしめ部成形金型及び成形方法