JP2000315703A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP2000315703A
JP2000315703A JP12557499A JP12557499A JP2000315703A JP 2000315703 A JP2000315703 A JP 2000315703A JP 12557499 A JP12557499 A JP 12557499A JP 12557499 A JP12557499 A JP 12557499A JP 2000315703 A JP2000315703 A JP 2000315703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
conductive member
metal film
film wiring
electrode pad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12557499A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyomi Kojima
清美 小島
Akihiro Yaguchi
昭弘 矢口
Takeshi Terasaki
健 寺崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP12557499A priority Critical patent/JP2000315703A/ja
Publication of JP2000315703A publication Critical patent/JP2000315703A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16245Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、電極パッド損傷の防止、インナーリ
ードと半導体チップの短絡不良防止、及びパッケージの
反り増加を防止した高信頼の半導体装置の提供を目的と
する。 【解決手段】電極パッドと電極パッドの少なくとも表面
の一部を露出するように形成された保護膜と保護膜上で
あって電極パッドと電気的に接続する金属膜配線とが表
面に設けられた半導体チップと、リードと、金属膜配線
とリードを電気的に接続する導通部材と、少なくとも半
導体素子周囲を封止するモールド樹脂と、によって半導
体装置を構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、樹脂封止された半
導体装置に関し、特に大規模集積回路を有する半導体チ
ップを搭載したパッケージに適用して有効な技術に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】LOC(リード・オン・チップ)パッケ
ージの基本構造例を図9に示す。 LOCパッケージについ
ては、特開昭61−241959号においてその基本構造が開示
されている。半導体チップ1の回路形成面上に延引され
た複数のインナーリード5が半導体チップ1と絶縁フィ
ルム3を介して接着剤で固定され、このインナーリード
5と半導体チップ1がボンディングワイヤ4により電気
的に接続される。さらに、ピン数の低減、かつ安定した
電源電圧を供給するため、半導体チップ1の導通部材配
置方向と平行に共用インナーリード5aが設けられ、多
点接続可能な電源用及び接地用(グランド)リードとし
て半導体チップ1とボンディングワイヤ4により電気的
に接続されている。半導体チップ1,インナーリード
5,共用インナーリード5a及びボンディングワイヤ4
の周囲は、モールド樹脂2で封止されており、インナー
リード5と共用インナーリード5aとひと続きになった
アウターリード6がモールド樹脂2の外部に突出してい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のLOCパッケー
ジ構造において、現在広く使われている、ワイヤボンデ
ィングにより電気接続した半導体装置では、以下のよう
な課題がある。
【0004】(1)ボンディングワイヤのループ高さが
高いため、パッケージを薄くすることができない。
【0005】(2)ボンディングワイヤの電気抵抗によ
り、信号伝送速度が遅くなるとともに電気的ノイズも大
きくなる。
【0006】(3)ワイヤとインナーリードの接合性向
上のため、インナーリードのボンディング位置には、銀
等のメッキが施されている。銀メッキとモールド樹脂と
は接着性が悪いため、リフロー時や温度サイクル試験時
にモールド樹脂とインナーリード界面には容易にはく離
が発生する。その結果、インナーリードの変形量が増大
し、ボンディングワイヤが断線する。これは、インナー
リードに銅あるいは銅合金を用いた場合、より顕著にな
る。
【0007】これらの課題を解決するため、特開平5−1
36202号,特開平5−114685号,特開平5−136312 号で
は、ボンディングワイヤの代わりに、インナーリードと
半導体チップを電極パッド上に形成した突起電極で接続
する半導体装置が開示されている。
【0008】さらに、特開平5−114685号,特開平5−13
6312号では、半導体チップ上の電極パッドとインナーリ
ードとの接続回路の回路パターンの設計自由度向上等を
目的に、インナーリードと半導体チップの間に再配線部
を設けた半導体装置が開示されている。
【0009】しかし、これら突起電極を用いた半導体装
置においては、ウエハから個片に切断した半導体チップ
に対し、インナーリードと半導体チップの間の再配線部
及び突起電極を形成するため、以下のような課題があ
る。
【0010】(1)特開平5−136202 号等に開示されて
いる従来技術では、パッケージの組み立て工程におい
て、半導体チップの電極パッドと突起電極の接続、及び
電極パッドとインナーリードとの接続を別工程で行って
いる。そのため、製造工程数増加によりコストが増加す
る。
【0011】(2)また、半導体チップの電極パッド上
に突起電極を形成しているため、インナーリードの変形
が突起電極を介して電極パッドに応力を発生させ、電極
パッドが損傷する。
【0012】(3)また、半導体チップの電極パッド上
に突起電極を形成しているため、半導体チップの中央部
に電極パッドが形成されている場合、インナーリードが
長くなり、半導体チップのエッジにインナーリードが接
触し、短絡不良が発生する。
【0013】(4)さらに、特開平5−136312 号等に開
示されている従来技術では、半導体チップ表面の任意の
場所に設ける突起電極と電極パッドを接続するための再
配線部が、テープ状部材を介して形成されている。この
ため、再配線部が厚くなっており、半導体チップ上下表
面の構成が大きく異なるようになり、パッケージの反り
が増加する。
【0014】本発明は、上記した課題を解決するために
なされたものであり、電極パッド損傷の防止、インナー
リードと半導体チップの短絡不良防止、及びパッケージ
の反り増加を防止した高信頼の半導体装置の提供を目的
とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明では上記課題を解
決するため、以下に示す手段を採用する。
【0016】電極パッドと電極パッドの少なくとも表面
の一部を露出するように形成された保護膜と保護膜上で
あって電極パッドと電気的に接続する金属膜配線とが表
面に設けられた半導体チップと、リードと、金属膜配線
とリードを電気的に接続する導通部材と、少なくとも金
属膜配線を覆い金属膜配線と導通部材の接続部を開口す
るように形成された保護膜と、少なくとも半導体素子周
囲を封止するモールド樹脂と、によって半導体装置を構
成する。
【0017】上記構成によって、電極パッドが半導体素
子の中央部に設けられていても、金属膜配線によって半
導体素子表面の端部等任意の場所でインナーリードを接
続する導通部材を形成することができる。
【0018】また、望ましくは、導通部材と半導体チッ
プの間には金属膜配線と保護膜が介在するようにする、
もしくは導通部材を電極パッドの直上を除く部分に形成
する。このような構成にすることよってインナーリード
の変形が直接電極パッドに伝わらなくなり、電極パッド
に発生する応力を低減することができる。
【0019】また、望ましくは、リードを銅あるいは銅
合金で形成する。これによって、半導体装置の熱抵抗の
低減を図ることができるとともに、モールド樹脂から突
出したリードと半導体装置を実装するプリント基板との
接合部に発生する熱ひずみを低減することができる。
【0020】また、望ましくは、半導体チップ表面の金
属膜配線と導通部材をウエハ状態で形成する。さらに、
導通部材を金属膜配線上に形成した突起状物とする。金
属膜配線を個片に切断する前のウエハ状態で形成するこ
とによって、金属膜配線自体の厚さをおよそ20μm 以
下にすることができる。これによって半導体素子上下表
面の構成を実質的に同等にすることができる。また、金
属膜配線上に設ける導通部材もウエハ状態で形成するこ
とにより、製造工程数の削減が可能となる。さらに、導
通部材を突起状物にすることによって、半導体素子表面
とリードとの間に隙間を形成でき、モールド樹脂が介在
可能となるため、インナーリードと半導体素子の短絡不
良を防止することができる。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施例を添付図
面に基づいて説明する。なお、各図において、従来のも
のと同一もしくは相当する部分は同一符号で示す。図1
はこの発明の第1の実施例による半導体装置の破断斜視
図、図2は図1のA−A線方向の断面図である。
【0022】半導体チップ1上には、半導体チップ1の
中央一列に複数の電極パッド7が形成されており、電極
パッド7の表面が露出されるように、半導体チップ1の
表面は酸化等を防止する保護膜であるパッシベーション
膜8が形成されている。これらの電極パッド7の上に
は、電極パッド7と電気的に接続する金属膜配線9が形
成されている。そして、金属膜配線9の上には、金属膜
配線9とインナーリード5を電気的に接続するための導
通部材10が形成されている。半導体チップ1と各導通
部材10の間に、金属膜配線9とパッシベーション膜8
が介在するようにする、もしくは、各導通部材10を電
極パッド7の直上を除く部分に形成する。金属膜配線9
とインナーリード5及び共用インナーリード5aが接触
することにより発生する短絡を防止するために、金属膜
配線9を覆うようにソルダーレジスト膜12が形成され
ているが、なくても差し支えない。
【0023】導通部材10の配置方向と平行に共用イン
ナーリード5aが設けられ、電源用及び接地用(グラン
ド)リードとして半導体チップ1と導通部材10により
電気的に接続されている。半導体チップ1,パッシベー
ション膜8,金属膜配線9,インナーリード5,共用イ
ンナーリード5a、及び導通部材10の周囲は、モール
ド樹脂2で封止されており、インナーリード5と共用イ
ンナーリード5aとひと続きになったアウターリード6
がモールド樹脂2の外部に突出している。
【0024】インナーリード5,共用インナーリード5
a,アウターリード6は、例えば、銅あるいは銅合金で
形成する。また、導通部材10は、高融点はんだ、例え
ば、錫銀系はんだ,錫鉛系はんだ,錫銀系はんだにビス
マスやインジウムを1〜5%程度溶かしたもので形成す
る。
【0025】図3はこの発明の第1の実施例による半導
体装置の製造方法を示す図である。ウエハの回路形成面
上に、電極パッド7及び電極パッド7の表面が露出され
るようにパッシベーション膜8を形成する。それらの上
に、望ましくは、ウエハ状態で、金属膜配線9と突起状
の導通部材10を形成するが、ウエハから半導体チップ
の個片を切断した後にそれぞれ金属膜配線9,導通部材
10を形成してもよい(図示せず)。なお、導通部材1
0は電極パッド7の直上を除く金属膜配線9上に形成す
ることが望ましい。次に、ウエハを切断し、複数の半導
体チップの個片を形成する。各半導体チップに対して、
インナーリード5及び共用インナーリード5aを導通部
材10上に押し付け、加熱することにより、全ての導通
部材10をインナーリード5及び共用インナーリード5
aに一括接続する。最後に、モールド樹脂2で封止し、
モールド樹脂2の外部に突出しているアウターリード6
の形状を加工して、半導体装置が完成する。
【0026】この第1の実施例に示した構成及び製造方
法を用いることにより、以下の効果を得ることができ
る。
【0027】(1)電極パッドが半導体素子の中央部に
設けられていても、金属膜配線によって半導体チップ表
面の端部等任意の場所でインナーリードを接続する導通
部材を形成することができるので、電極パッドの損傷防
止、インナーリードと半導体チップの短絡不良を防止す
ることができる。
【0028】(2)導通部材と半導体チップの間に金属
膜配線とパッシベーション膜が介在するようにする、も
しくは導通部材を電極パッドの直上を除く部分に形成す
ることよってインナーリードの変形が直接電極パッドに
伝わらなくなり、電極パッド損傷を防止することができ
る。
【0029】(3)リードを銅あるいは銅合金で形成す
ることよって、半導体装置の熱抵抗の低減を図ることが
できるとともに、モールド樹脂から突出したリードと半
導体装置を実装するプリント基板との接合部に発生する
熱ひずみを低減することができる。
【0030】(4)半導体チップ表面の金属膜配線と導
通部材をウエハ状態で形成する。さらに、導通部材を金
属膜配線上に形成した突起状物とする。金属膜配線を個
片に切断する前のウエハ状態で形成することによって、
金属膜配線自体の厚さをおよそ20μm 以下にすること
ができる。これによって半導体素子上下表面の構成を実
質的に同等にすることができる。また、金属膜配線上に
設ける導通部材もウエハ状態で形成することにより、製
造工程数の削減が可能となる。さらに、導通部材を突起
状物にすることによって、半導体素子表面とリードとの
間に隙間を形成でき、モールド樹脂が介在可能となるた
め、インナーリードと半導体素子の短絡不良を防止する
ことができる。
【0031】図4はこの発明の第1の実施例の第1の他
様態である半導体装置の破断斜視図、図5は図4のB−
B線方向の断面図を示す。第1の実施例においては、イ
ンナーリード5及び共用インナーリード5aと金属膜配
線9を導通部材10を介して電気的,機械的接続を行っ
ているが、本第1の他様態においては、導通部材10の
代わりに異方性導電性部材11を用いる。その他の部分
は、第1の実施例と同じであり、第1の実施例と同様の
効果が得られる。
【0032】図6はこの発明の第1の実施例の第2の他
様態である半導体装置であり、図1のA−A線方向の断
面図を示す。インナーリード5の非導通部材接触面と半
導体チップ1の導通部材接触面との間の隙間を大きくす
ることにより、インナーリード5及び共用インナーリー
ド5aとひと続きになったアウターリード6と半導体装
置を実装するプリント基板との高さを高くすることがで
き、アウターリード6の変形が半導体装置と半導体装置
を実装するプリント基板との接合部に伝わりにくくな
り、接合部に発生する熱ひずみをさらに低減することが
できる。
【0033】図7はこの発明の第1の実施例の第3の他
様態である半導体装置の破断斜視図、図8は図7のC−
C線方向の断面図を示す。インナーリード5及び共用イ
ンナーリード5aの非導通部材接触面をモールド樹脂2
の表面から露出した構造にする。その他の部分は、第1
の実施例と同じであり、さらに半導体装置の薄型化が図
れる。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、この発明に係る半
導体装置では、電極パッドと電極パッドの少なくとも表
面の一部を露出するように形成された保護膜と保護膜上
であって電極パッドと電気的に接続する金属膜配線とが
表面に設けられた半導体チップと、リードと、金属膜配
線とリードを電気的に接続する導通部材と、少なくとも
金属膜配線を覆い金属膜配線と導通部材の接続部を開口
するように形成された保護膜と、少なくとも半導体素子
周囲を封止するモールド樹脂と、によって半導体装置を
構成する構造にした。その結果、電極パッド損傷の防
止、インナーリードと半導体チップの短絡不良防止、及
びパッケージの反り増加を防止した高信頼の半導体装置
を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例による半導体装置の破断
斜視図。
【図2】図1のA−A線方向の断面図。
【図3】本発明の第1の実施例による半導体装置の製造
方法を示す図。
【図4】本発明の第1の実施例の第1の他様態による半
導体装置の破断斜視図。
【図5】図4のB−B線方向の断面図。
【図6】本発明の第1の実施例の第2の他様態による半
導体装置であり、図1のA−A線方向の断面図。
【図7】本発明の第1の実施例の第3の他様態による半
導体装置の破断斜視図。
【図8】図7のC−C線方向の断面図。
【図9】従来の半導体装置を示す破断斜視図。
【符号の説明】
1…半導体チップ、2…モールド樹脂、5…インナーリ
ード、5a…共用インナーリード、6…アウターリー
ド、7…電極パッド、8…パッシベーション膜、9…金
属膜配線、10…導通部材、11…異方性導電性部材、
12…ソルダーレジスト膜。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 寺崎 健 茨城県土浦市神立町502番地 株式会社日 立製作所機械研究所内 Fターム(参考) 5F044 KK00 LL01 LL09 QQ00 QQ02 RR16

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電極パッドと電極パッドの少なくとも表面
    の一部を露出するように形成された保護膜と保護膜上で
    あって電極パッドと電気的に接続する金属膜配線とが表
    面に設けられた半導体チップと、リードと、金属膜配線
    とリードを電気的に接続する導通部材と、少なくとも金
    属膜配線を覆い金属膜配線と導通部材の接続部を開口す
    るように形成された保護膜と、少なくとも半導体素子周
    囲を封止するモールド樹脂と、を備えたことを特徴とす
    る半導体装置。
  2. 【請求項2】請求項1に記載した半導体装置において、
    導通部材と半導体チップの間には金属膜配線と保護膜が
    介在することを特徴とする半導体装置。
  3. 【請求項3】請求項1に記載した半導体装置において、
    リードを銅あるいは銅合金で形成したことを特徴とする
    半導体装置。
  4. 【請求項4】請求項1に記載した半導体装置において、
    金属膜配線及び導通部材をウエハ状態で形成したことを
    特徴とする半導体装置。
  5. 【請求項5】請求項4に記載した半導体装置において、
    導通部材は金属膜配線上に形成した突起状物からなるこ
    とを特徴とする半導体装置。
  6. 【請求項6】請求項1に記載した半導体装置において、
    導通部材とインナーリードの接続を異方性を有する導電
    性部材を介して行ったことを特徴とする半導体装置。
JP12557499A 1999-05-06 1999-05-06 半導体装置 Pending JP2000315703A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12557499A JP2000315703A (ja) 1999-05-06 1999-05-06 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12557499A JP2000315703A (ja) 1999-05-06 1999-05-06 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000315703A true JP2000315703A (ja) 2000-11-14

Family

ID=14913561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12557499A Pending JP2000315703A (ja) 1999-05-06 1999-05-06 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000315703A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114885495A (zh) * 2022-04-28 2022-08-09 西安微电子技术研究所 一种转接印制板焊接结构及焊接工艺

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114885495A (zh) * 2022-04-28 2022-08-09 西安微电子技术研究所 一种转接印制板焊接结构及焊接工艺
CN114885495B (zh) * 2022-04-28 2023-06-06 西安微电子技术研究所 一种转接印制板焊接结构及焊接工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100342589B1 (ko) 반도체 전력 모듈 및 그 제조 방법
JP2816239B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP2734463B2 (ja) 半導体装置
JP3608205B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法並びに回路基板
JPH09260552A (ja) 半導体チップの実装構造
TW200824060A (en) Semiconductor package and fabrication method thereof
JPH1050883A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2000150760A (ja) ターミナルランドフレームおよびその製造方法
US5704593A (en) Film carrier tape for semiconductor package and semiconductor device employing the same
JP2002124548A (ja) テープキャリア及びそれを用いた半導体装置
JP2569400B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
CN101866889A (zh) 无基板芯片封装及其制造方法
JP4035949B2 (ja) 配線基板及びそれを用いた半導体装置、ならびにその製造方法
JP2956659B2 (ja) 半導体装置およびそのリードフレーム
JP2000315703A (ja) 半導体装置
JP7382167B2 (ja) 電子装置、および電子装置の製造方法
JPH0817870A (ja) 半導体装置
JPH0740576B2 (ja) フィルムキャリヤ半導体装置の電気試験方法
JP3968321B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3314574B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2756791B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH09199631A (ja) 半導体装置の構造と製造方法
JP2006032871A (ja) 半導体装置
JP2986661B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3270883B2 (ja) 半導体装置