JP2000314998A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2000314998A
JP2000314998A JP11124334A JP12433499A JP2000314998A JP 2000314998 A JP2000314998 A JP 2000314998A JP 11124334 A JP11124334 A JP 11124334A JP 12433499 A JP12433499 A JP 12433499A JP 2000314998 A JP2000314998 A JP 2000314998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
image
image forming
intermediate transfer
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11124334A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Fukutani
隆之 福谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP11124334A priority Critical patent/JP2000314998A/ja
Publication of JP2000314998A publication Critical patent/JP2000314998A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 中間転写体に形成した色ずれ補正制御用の各
色のレジストパターンを精度よく検知して、色ずれの補
正制御を良好に行い、色ずれのない良好なカラー画像を
得ることである。 【解決手段】 画像形成装置の電源オン時や各色のプロ
セスカートリッジの交換時に、色ずれ補正制御を開始し
(ステップS1、2)、中間転写ベルトの表面に幅方向
一列に各色のレジストパターンを形成し(S3)、その
各色のパターンが各光学センサの手前まで進行したらベ
ルト回転速度を減速し(S4)、各色のパターンの通過
を光学センサで検知する(S5)。そして装置本体の制
御CPUにより、各色のパターンの移動方向上の位置ず
れ量を検出し(S6)、各感光ドラムへの画像の書き出
し位置を規定するTOP信号に位置ずれをキャンセルす
る補正を行い、これを新たにTOP信号として(S
7)、その後、ベルトの回転速度を元に戻してから通常
の画像形成を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、各色成分ごとの画
像を中間転写体上に順次重ね合わせて形成するカラー画
像形成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】画像形成装置としてカラーペイジプリン
タが種々知られているが、その1つの光ビームプリンタ
は、感光体上に画像の各色成分ごとのビームを主走査方
向に走査して、感光体表面に各色成分に応じた静電潜像
を形成し、その潜像を現像して各色成分ごとのトナー像
を得た後、これを中間転写体上に順次重ね合わせてカラ
ー画像を形成している。
【0003】たとえば図1に示す装置では、4つのプロ
セスカートリッジ1Y〜1Kを備え、カートリッジ1Y
〜1Kのそれぞれの感光ドラム4の表面を一次帯電し、
ビーム走査して潜像を形成し、その潜像を現像してイエ
ロー、マゼンタ、シアン、ブラックのトナー像を形成す
る。そして、これらの4色のトナー像を中間転写ベルト
9の表面に順次重ね合わせて転写して、フルカラー画像
に形成した後、そのカラー画像を中間転写ベルト9に搬
送された記録材Pへ再度転写し、ついで定着器12で4
色のトナーを記録材Pに定着してフルカラーの永久像と
してから、装置の機外に排紙する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このように複数のプロ
セスカートリッジ1Y〜1Kを備えた画像形成装置で
は、中間転写ベルト9の表面上に各色のトナー像を重ね
合わせて転写することを行っているので、各感光ドラム
4におけるトナー像の書き出し位置をそれぞれの書き出
しTOP信号で規定することにより、中間転写ベルト9
上で各色のトナー像にずれを生じずに重ね合わせられる
よう担保している。
【0005】しかしながら、プロセスカートリッジ1Y
〜1Kの画像形成装置本体への取り付け公差や、画像形
成装置の使用環境の変動により、各感光ドラム4に対す
るトナー像の書き出しが規定位置からずれることがあ
る。
【0006】この各感光ドラム4におけるトナー像の書
き出しの規定位置からのずれが生じると、中間転写ベル
ト9上に形成されたカラー画像に色ずれが生じ、最終的
に記録材Pに得られるカラー画像の質が低下する。
【0007】このため、色ずれ補正制御手段を設置し
て、中間転写ベルト9上に各色のレジストパターンを形
成し、その各色のパターンを補正制御手段の検知センサ
で検知して、各色のパターンの位置ずれ量を検出するこ
とにより、色ずれ補正を行うことが行われている。
【0008】しかしながら、従来は、各色のパターンの
検知精度が低く、位置ずれ量を高精度に検出できず、最
終的なカラー画像に色ずれがないように、色ずれの補正
制御を良好に行えない問題があった。
【0009】このような問題は、感光ドラムが画像形成
装置本体に交換可能なプロセスカートリッジの形態に構
成されておらず、感光ドラムが単品で装置本体に取り付
けられている形式の画像形成装置においても同様に生じ
る。
【0010】したがって、本発明の目的は、中間転写体
に形成した色ずれ補正制御用の各色のレジストパターン
を精度よく検知して、色ずれの補正制御を良好に行うこ
とができ、画像形成装置本体への像担持体やプロセスカ
ートリッジ等の取り付け公差などがあっても、色ずれの
ない良好なカラー画像を得ることを可能とした画像形成
装置を提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的は本発明に係る
画像形成装置にて達成される。要約すれば、本発明は、
潜像形成および現像によりトナー像が形成される複数の
像担持体と、前記複数の像担持体に対して配置された、
前記各像担持体上の各色のトナー像が重畳転写される回
動する中間転写体と、前記各色のトナー像を重畳転写し
たカラー画像の色ずれを補正する色ずれ補正制御手段と
を備え、前記補正制御手段は、前記複数の像担持体に対
するレジストパターン用の潜像形成、現像および前記中
間転写体に対する転写により、前記中間転写体上にその
幅方向に独立に形成された各色のレジストパターンを、
それぞれのパターンに配置された検知センサで検知し
て、そのパターンの位置ずれ量を検出することにより色
ずれ補正を行う画像形成装置において、前記各色のパタ
ーンの検知時、前記中間転写体の速度を通常の画像形成
時の速度から減速して、前記各色のパターンの検知を行
い、前記各色のパターンの形成時は、前記中間転写体の
速度を通常の画像形成時の速度とすることを特徴とする
画像形成装置である。
【0012】本発明によれば、前記検知センサを前記各
色のレジストパターンのそれぞれについて、前記中間転
写体の移動方向に複数個配置することができる。前記色
ずれの補正は、位置ずれが検出されたパターンに対応す
る像担持体について、その像担持体への静電潜像の書き
出し位置を規定する書き出し信号を、検出した位置ずれ
量を解消する量で補正することにより行うようにするこ
とができる。さらに、前記各像担持体は、潜像形成手段
および現像手段のうちの少なくとも1つと一体的に組み
込まれて、画像形成装置本体に対し交換可能なプロセス
カートリッジとして構成されることができる。前記色ず
れ補正制御を、画像形成装置本体の電源投入時、および
前記プロセスカートリッジのいずれかの交換時のうちの
少なくとも1つの時期に行うようにすることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る実施例につい
て図面に即して詳述する。
【0014】実施例1 図1は、本発明の画像形成装置の一実施例を示す概略構
成図である。
【0015】本画像形成装置は、イエロー、マゼンタ、
シアン、ブラックのプロセスカートリッジ1Y、1M、
1C、1Kを備え、これらのカートリッジ1Y〜1K
は、中間転写体である竪型の中間転写ベルト9の鉛直の
軌道部分に沿って配列されている。
【0016】各プロセスカートリッジ1Y〜1Kは、函
状のフレーム2に感光ドラム4、帯電器3、現像器5
(5Y〜5K)および図示しないドラムクリーナ等を備
えて一体に構成され、画像形成装置本体に対し交換可能
に設置されている。カートリッジ1Y、1M、1C、1
Kの現像器5Y、5M、5C、5Kには、それぞれイエ
ロー、マゼンタ、シアン、ブラックの現像剤が収容され
ている。
【0017】各プロセスカートリッジ1Y〜1Kの近く
には、感光ドラム4を画像露光するスキャナユニット6
が設置され、このスキャナユニット6は半導体レーザと
多面鏡を備えて構成されている。また各カートリッジ1
Y〜1Kの感光ドラム4に対して、中間転写ベルト9を
挟んだ反対側の位置に接触式の1次転写帯電器7が設置
されている。
【0018】中間転写ベルト9のプロセスカートリッジ
1Y〜1Kとは反対側の軌道の近くには、中間転写ベル
ト9上に形成したレジストパターンの読み取り用の光学
センサ10が設置されている。中間転写ベルト9の下端
の部分には2次転写ローラ11が設置され、さらにカー
トリッジ1Y〜1Kとは反対側の転写ローラ11の延長
上の位置には、定着器12が設置されている。
【0019】画像形成装置は、画像リーダ部またはホス
トコンピュータから装置本体に画像データが送られてく
ると、その第1色目の画像データによりイエローのプロ
セスカートリッジ1Yのスキャナユニット6を駆動し
て、カートリッジ4Yの感光ドラム4にレーザー光を走
査して画像を露光し、感光ドラム4の表面に1色目の画
像データに応じた静電潜像を形成する。この潜像は現像
器5Yによりイエローの現像剤を用いて現像して、イエ
ロートナー像として可視化され、図示しない1次転写電
源から1次転写帯電器7に印加した転写バイアスの作用
により、イエロートナー像が中間転写ベルト9の表面に
転写される(1次転写)。
【0020】上記の1色目の画像形成から所定時間遅ら
せて、2色目の画像データによりマゼンタのプロセスカ
ートリッジ1Mのスキャナユニット6を駆動して、カー
トリッジ1Yの感光ドラム4の表面に2色目の静電潜像
を形成し、現像器5Mによりマゼンタの現像剤を用いて
現像して、得られたマゼンタトナー像を中間転写ベルト
9の表面に、イエロートナー像上から重ねて転写する。
【0021】同様にして、シアンのプロセスカートリッ
ジ1C、ブラックのプロセスカートリッジ1Kで、3色
目のシアントナー像、4色目のブラックトナー像を形成
し、これらのトナー像を中間転写ベルト9の表面にイエ
ロー、マゼンタのトナー像上から順に重ね合わせて転写
する。かくして、中間転写ベルト9上にイエロー、マゼ
ンタ、シアン、ブラックの4色のトナー像を重畳転写し
たフルカラー画像が形成される。
【0022】一方、中間転写ベルト9上での画像形成と
タイミングを合わせて、図示しない給紙カセットから記
録材Pが中間転写ベルト9に搬送され、この記録材Pを
転写ローラ11が挟んで中間転写ベルト9に接触する。
これと同時に図示しない2次転写電源で転写ローラ11
に印加した2次転写バイアスの作用により、中間転写ベ
ルト9上の4色のトナー像が記録材P上に一括して転写
される(2次転写)。
【0023】2次転写が終了した記録材Pは定着器12
に送られ、そこで加熱および加圧することにより、4色
のトナーが溶融混色するとともに記録材Pに固定され、
フルカラーの永久像に形成された後、画像形成装置の機
外に排出される。
【0024】本画像形成装置では、この4色のトナー像
を重ねたカラー画像に色ずれが生じるのを防ぐために、
色ずれ補正制御装置を設置して、画像形成装置の電源の
投入時やプロセスカートリッジ1Y〜1Kのいずれかの
交換時など適時に、中間転写ベルト9の表面に各色のパ
ターンを形成し、各色パターンの位置を補正制御装置の
光反射型または光透過型の光学センサ10で検知して、
その位置ずれ量を検出することにより、色ずれを補正す
る制御を行っている。
【0025】しかしながら、色ずれ補正時、中間転写ベ
ルト9を通常の画像形成時と同一の速い速度で移動し
て、光学センサ10により各色のレジストパターンの位
置を検知したのでは、各色パターンの位置ずれを精度よ
く検知することができない。そこで、本発明では、色ず
れ補正時、光学センサ10により各色のレジストパター
ンの位置を検知する際、予め中間転写ベルト9の速度を
減速してから、パターンを検知するようにした。
【0026】本発明による色ずれ補正制御を図2および
図3により説明する。
【0027】図2に示すように、ステップS1におい
て、画像形成装置の電源が投入(電源オン)され、ある
いはいずれかのプロセスカートリッジ1Y〜1Kが交換
されると、ステップS2で、色ずれ補正制御が開始され
る。まず、各プロセスカートリッジ1Y、1M、1C、
1Kにおいてレジストパターンの静電潜像を形成し、こ
れを現像し転写して、図3に示すように、中間転写ベル
ト9の表面に幅方向に一列にイエロー、マゼンタ、シア
ン、ブラックのレジストパターン13Y、13M、13
C、13Kを形成する(ステップS3)。
【0028】その各色のレジストパターン13Y〜13
Kは、中間転写ベルト9の回転移動によりそれぞれの光
学センサ10付近まで進行する。その光学センサ手前の
位置で、中間転写ベルト9の回転速度を減速し(S
4)、その減速した速度で移動する各色のパターン13
Y〜13Kの通過をそれぞれの光学センサー10により
読み取って検知し(S5)、画像形成装置本体の図示し
ない制御CPUにより、パターン13Y〜13Kの中間
転写ベルト9の移動方向上の位置ずれ量を検出する(S
6)。
【0029】そして制御CPUにより、各プロセスカー
トリッジ1Y〜1Kの感光ドラム4への画像の書き出し
位置を規定する書き出しTOP信号に、位置ずれをキャ
ンセルするのに相当する量の補正を行い、これを新たに
書き出しTOP信号とする(S7)。
【0030】その後は、中間転写ベルト9の回転速度を
通常の画像形成時と同じ速度に戻してから、上記の新た
な書き出しTOP信号のタイミングで各感光ドラム4に
通常画像の静電潜像を形成し、これを現像して得られた
各色のトナー像を中間転写ベルト9上に重畳転写し、さ
らに記録材Pに転写し定着して、通常の画像形成を行え
ばよい。
【0031】本発明によれば、中間転写ベルト9上の各
色のレジストパターン13Y〜13Kを光学センサ10
で検知する際、中間転写ベルト9を通常の画像形成時の
速度より遅く減速して検知を行っているので、各色のパ
ターンを精度よく検知して位置ずれ量を検出することが
でき、したがって、画像形成装置本体へのプロセスカー
トリッジ1Y〜1K等の取り付け公差や使用環境の変動
などがあっても、色ずれの補正制御を良好に行うことが
でき、色ずれのない高品質なカラー画像を得ることがで
きる。
【0032】実施例2 以上の実施例1では、光学センサ10は、イエロー、マ
ゼンタ、シアン、ブラックのレジストパターン13Y、
13M、13C、13Kの検知用にそれぞれ1個配置し
たが、図4に示すように、検知センサ10を各色のレジ
ストパターン13Y〜13Kのそれぞれについて、中間
転写ベルト9の移動方向に複数個、たとえば検知センサ
10a、10bというように2個設けてもよい。
【0033】この場合は、各色のパターン13Y〜13
Kについて、それぞれの上流側、下流側の検知センサ1
0a、10bで位置を検知し、位置ずれ量を検出して、
各色パターンについての位置ずれ量の算術平均を求め、
これを各色パターンのそれぞれの最終的な位置ずれ量と
する。
【0034】その後は、実施例1と同様にして、制御C
PUにより、各プロセスカートリッジ1Y〜1Kの感光
ドラム4への画像の書き出し位置を規定する書き出しT
OP信号に、位置ずれをキャンセルするのに相当する量
の補正を行って新たな書き出しTOP信号を得、中間転
写ベルト9の回転速度を通常の画像形成時と同じ速度に
戻してから、その新たな書き出しTOP信号のタイミン
グで各感光ドラム4に通常画像の静電潜像を形成して、
以下、画像形成を行えばよい。
【0035】本実施例によれば、各色のレジストパター
ン13Y〜13Kのそれぞれについて位置ずれを2回検
知して、色ずれ量を検出しているので、各色のパターン
の検知精度がさらに向上し、位置ずれ量の検出精度が一
段と高まって、これによる色ずれの補正制御がより高精
度になる。
【0036】本実施例によっても、画像形成装置本体へ
のプロセスカートリッジ1Y〜1K等の取り付け公差や
使用環境の変動などがあっても、色ずれの補正制御を良
好に行って、色ずれのない高品質なカラー画像を得るこ
とができる。
【0037】以上では、各色のレジストパターン13Y
〜13Kについて、それぞれ2個の光学センサ10によ
り2回の位置検知を行ったが、光学センサ10を3個以
上設置して3回以上の検知を行ってもよく、位置の検知
精度、したがって位置ずれ量の検出精度がより向上す
る。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
中間転写体に形成した色ずれ補正制御用の各色のレジス
トパターンの検知時、中間転写体の速度を通常の画像形
成時の速度から減速して、各色のパターンの検知を行う
ようにしたので、各色のパターンを精度よく検知して、
色ずれの補正制御を良好に行うことができ、画像形成装
置本体への像担持体やプロセスカートリッジ等の取り付
け公差などがあっても、色ずれのない良好なカラー画像
を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像形成装置の一実施例を示す概略構
成図である。
【図2】本発明による色ずれ補正制御を示すフローチャ
ートである。
【図3】図2の色ずれ補正制御における中間転写ベルト
表面へのレジストパターンの形成および光学センサの配
置を示す平面図である。
【図4】本発明の他の実施例での中間転写ベルト表面へ
のレジストパターンの形成および光学センサの配置を示
す平面図である。
【符号の説明】
1Y〜1K プロセスカートリッジ 3 帯電器 4 感光ドラム 5Y〜5K 現像器 7 1次転写帯電器 6 スキャナユニット 9 中間転写ベルト 10 光学センサ 11 2次転写ローラ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 潜像形成および現像によりトナー像が形
    成される複数の像担持体と、前記複数の像担持体に対し
    て配置された、前記各像担持体上の各色のトナー像が重
    畳転写される回動する中間転写体と、前記各色のトナー
    像を重畳転写したカラー画像の色ずれを補正する色ずれ
    補正制御手段とを備え、前記補正制御手段は、前記複数
    の像担持体に対するレジストパターン用の潜像形成、現
    像および前記中間転写体に対する転写により、前記中間
    転写体上にその幅方向に独立に形成された各色のレジス
    トパターンを、それぞれのパターンに配置された検知セ
    ンサで検知して、そのパターンの位置ずれ量を検出する
    ことにより色ずれ補正を行う画像形成装置において、 前記各色のパターンの検知時、前記中間転写体の速度を
    通常の画像形成時の速度から減速して、前記各色のパタ
    ーンの検知を行い、前記各色のパターンの形成時は、前
    記中間転写体の速度を通常の画像形成時の速度とするこ
    とを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記検知センサを前記各色のレジストパ
    ターンのそれぞれについて、前記中間転写体の移動方向
    に複数個配置した請求項1の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記色ずれの補正は、位置ずれが検出さ
    れたパターンに対応する像担持体について、その像担持
    体への静電潜像の書き出し位置を規定する書き出し信号
    を、検出した位置ずれ量を解消する量で補正することに
    より行う請求項1または2の画像形成装置。
  4. 【請求項4】 前記各像担持体は、潜像形成手段および
    現像手段のうちの少なくとも1つと一体的に組み込まれ
    て、画像形成装置本体に対し交換可能なプロセスカート
    リッジとして構成された請求項1〜3のいずれかの項に
    記載の画像形成装置。
  5. 【請求項5】 前記色ずれ補正制御を、画像形成装置本
    体の電源投入時、および前記プロセスカートリッジのい
    ずれかの交換時のうちの少なくとも1つの時期に行う請
    求項4の画像形成装置。
JP11124334A 1999-04-30 1999-04-30 画像形成装置 Pending JP2000314998A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11124334A JP2000314998A (ja) 1999-04-30 1999-04-30 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11124334A JP2000314998A (ja) 1999-04-30 1999-04-30 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000314998A true JP2000314998A (ja) 2000-11-14

Family

ID=14882780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11124334A Pending JP2000314998A (ja) 1999-04-30 1999-04-30 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000314998A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100485552B1 (ko) * 2000-12-28 2005-04-28 캐논 가부시끼가이샤 화상 형성 장치
JP2005258379A (ja) * 2003-07-31 2005-09-22 Ricoh Co Ltd 色ずれ検出方法、色ずれ検出装置、カラー画像形成装置、プロセスカートリッジ、色ずれ検出補正方法及び色ずれ検出補正装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100485552B1 (ko) * 2000-12-28 2005-04-28 캐논 가부시끼가이샤 화상 형성 장치
JP2005258379A (ja) * 2003-07-31 2005-09-22 Ricoh Co Ltd 色ずれ検出方法、色ずれ検出装置、カラー画像形成装置、プロセスカートリッジ、色ずれ検出補正方法及び色ずれ検出補正装置
JP4559124B2 (ja) * 2003-07-31 2010-10-06 株式会社リコー 色ずれ検出補正方法及びカラー画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4865283B2 (ja) 画像形成装置及び複数の像担持体の位相合わせ方法
JP5253049B2 (ja) カラー画像形成装置及びその色ずれ補正方法
JP2001027852A (ja) 画像形成装置
JP2006195176A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP3633429B2 (ja) カラー画像形成装置
JP5499880B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム
JP3450402B2 (ja) 画像形成装置
JP4760476B2 (ja) 画像形成装置及びずれ量検出方法
US8175478B2 (en) Image forming apparatus controlling the position of a convey member with respect to the toner image position based on sensed indicies
JP2001305820A (ja) カラー画像形成装置およびカラー画像形成装置の色ずれ補正方法
JP2007264238A5 (ja)
JP2000071522A (ja) 画像形成装置
JP2000221738A (ja) 画像形成装置
JP2001290327A (ja) カラー画像形成装置
JP2015105969A (ja) 画像形成装置
JPH08211693A (ja) 画像形成装置
JPH10142895A (ja) カラー画像形成装置
JP3293060B2 (ja) カラー画像形成位置調整装置、及びその調整方法
JP2005173253A (ja) 画像形成装置
JP2008225211A (ja) 画像形成装置及び位置ずれ抽出方法
JP6376445B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2000314998A (ja) 画像形成装置
JP4099912B2 (ja) 画像形成装置
JP2009053307A (ja) 画像形成装置
JPH05119571A (ja) カラー画像形成装置