JP2000312702A - マッサージ装置 - Google Patents

マッサージ装置

Info

Publication number
JP2000312702A
JP2000312702A JP2000120921A JP2000120921A JP2000312702A JP 2000312702 A JP2000312702 A JP 2000312702A JP 2000120921 A JP2000120921 A JP 2000120921A JP 2000120921 A JP2000120921 A JP 2000120921A JP 2000312702 A JP2000312702 A JP 2000312702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
massage
support member
massaging
sole
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000120921A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3524468B2 (ja
Inventor
Koichi Kubo
晃一 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyushu Hitachi Maxell Ltd
Maxell Holdings Ltd
Original Assignee
Kyushu Hitachi Maxell Ltd
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP11016196A external-priority patent/JP3970956B2/ja
Application filed by Kyushu Hitachi Maxell Ltd, Hitachi Maxell Ltd filed Critical Kyushu Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP2000120921A priority Critical patent/JP3524468B2/ja
Publication of JP2000312702A publication Critical patent/JP2000312702A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3524468B2 publication Critical patent/JP3524468B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)
  • Percussion Or Vibration Massage (AREA)
  • Massaging Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数種の被施療部をマッサージすることが出
来、しかもいずれの場合においてもリラックスできる姿
勢でマッサージ可能とすることを目的とする。 【構成】 マッサージを受ける人が着座する座部の前側
おいて収納位置と突出位置間を移動自在となる支持部材
に、マッサージ機能部を内蔵したマッサージ部を上記座
部側と反対側において回動支持となるように開閉自在に
取り付けて、該マッサージ部と支持部材が重ね合わされ
た状態時に露呈しているマッサージ部の面と、支持部材
とマッサージ部が開いた時に露呈されるマッサージ部の
面のそれぞれを施療面として使用するマッサージ装置に
おいて、上記マッサージ部の拡開量をストッパ手段によ
り規制し、支持部材が突出状態でもマッサージ部が支持
部材に対し所定角度以上回動しないようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、椅子に座った状態
の人の脚、特にふくらはぎや足裏をマッサージするマッ
サージ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】マッサージ装置として、従来、実開昭5
4−140592号公報に開示されるものが有り、これ
を図10、図11に示す。この図10は従来のマッサー
ジ装置の概略構成説明図、図11は要部側面図を示す。
【0003】図10において従来のマッサージ装置10
0は、椅子式マッサージ機103の座部103aの先端
にギヤとピンの係合・離脱を介して略垂直位置から略水
平位置まで段階的に起伏可能に取付けられる一対の金具
102と、当該金具102の先端に下端が回動可能に軸
支される脚部マッサージ主体101と、当該脚部マッサ
ージ主体101の前記金具102と接触する裏面側に複
数個配設されるマグネット101bと、前記脚部マッサ
ージ主体101の表裏両面に配設され、脚部マッサージ
主体101内に組込まれているバイブレーションマッサ
ージ装置105によって振動する振動子101aと、脚
部マッサージ主体101前面の上方部両側端に突設さ
れ、金具102に対してピンを支点として脚部マッサー
ジ主体101を前方に倒した時支持脚となる弾性脚体1
01cとを備える構成である。(図11も参照)
【0004】次に、前記構成に基づく従来のマッサージ
装置100のマッサージ動作を説明する。人が椅子式マ
ッサージ機103に座り、ふくらはぎをマッサージする
場合には、脚部マッサージ主体101が金具102にマ
グネット101bを重ね合せて吸着させた状態で、金具
102を脚部マッサージ主体101ごと略垂直位置から
適宜起して脚部マッサージ主体101の表面側の振動子
101dがふくらはぎに当るようにしてから(図10中
仮想線の位置)、バイブレーションマッサージ装置10
5を作動させ、ふくらはぎにマッサージ効果を与える。
一方、足裏をマッサージする場合には、マグネット10
1bの吸着力を解除して金具102から脚部マッサージ
主体101を離反させて前方に倒し、弾性脚体101C
が床面に付いて支持した状態とする。脚部マッサージ主
体101裏面側に足を載せ、バイブレーションマッサー
ジ装置105を作動させると、前記ふくらはぎ用の振動
子101dと反対側に位置する振動子101aにより足
裏にマッサージ効果が与えられる。この従来のマッサー
ジ装置100は、使用しない時は脚部マッサージ主体1
01を折畳んで座部103aの下に収納でき、邪魔にな
らない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらこの様な
従来例においてはマッサージ主体101を前方に倒した
際に所定角度で固定されないため、マッサージ主体10
1のふくらはぎ用の施療面が床面に接地するまで位置固
定出来ない欠点がある。
【0006】この従来例によると施療面が直接接地しな
いように弾性脚体101Cを取り付けているが、ふくら
はぎ用の施療面に弾性脚体が突出することになり、ふく
らはぎの施療時に邪魔になりやすく、また意匠的にも劣
るものとなる。更には、マッサージ主体101が床面に
載置された状態でしか足の裏のマッサージが出来ないた
め、使用に際してはひざをほぼ直角に曲げた姿勢に限定
され使い勝手が悪く、しかも背もたれに凭れた状態のよ
うなリラックスした姿勢で足の裏のマッサージを行いに
くい欠点がある。
【0007】本発明は前記課題を解決するためになされ
たものであって、複数種の被施療部をマッサージするこ
とが出来、しかもいずれの場合においてもリラックスで
きる姿勢でマッサージ可能とすることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係るマッサージ
装置は、マッサージを受ける人が着座する座部の前側お
いて収納位置と突出位置間を移動自在となる支持部材
に、マッサージ機能部を内蔵したマッサージ部を上記座
部側と反対側において回動支持となるように開閉自在に
取り付けて、該マッサージ部と支持部材が重ね合わされ
た状態時に露呈しているマッサージ部の面と、支持部材
とマッサージ部が開いた時に露呈されるマッサージ部の
面のそれぞれを施療面として使用するマッサージ装置に
おいて、上記マッサージ部の拡開量をストッパ手段によ
り規制し、支持部材が突出状態でもマッサージ部が支持
部材に対し所定角度以上回動しないようにしたことを特
徴とする。
【0009】したがって、本発明においてはマッサージ
を受ける人が着座した状態でふくらはぎと足の裏のいず
れをも簡単にマッサージ出来るだけでなく、特に足の裏
のマッサージにおいては、支持部材を突出させ足を上に
揚げた状態でマッサージ部に足の裏を押し当てても拡開
量が変わることなくしっかりと支持されることになり、
身体をリラックスさせた状態のまま足の裏のマッサージ
が可能となる。
【0010】また、本発明に係るマッサージ装置は、必
要に応じて支持部材が座部を一端において回動自在に支
持されて回動により突出、収納自在とした構成も特徴と
する。
【0011】さらには、本発明のマッサージ部はふくら
はぎ用と足の裏用で異なる機能部を設けることなく単一
の機能部を内蔵した構成とした点にも特徴を有してい
る。
【0012】
【発明の実施の形態】(本発明の第1の実施の形態)以
下、本発明の第1の実施の形態に係るマッサージ装置を
図1〜図3に基づいて説明する。この図1は本実施の形
態に係るマッサージ装置のマッサージ部収納状態説明
図、図2は本実施の形態に係るマッサージ装置のふくら
はぎマッサージ状態説明図、図3は本実施の形態に係る
マッサージ装置の足裏マッサージ状態説明図を示す。
【0013】前記各図に示すように本実施の形態に係る
マッサージ装置1は、椅子50の座部51下から座面5
1a前方まで伸縮するリンク部13により、支持部材1
2が収納位置と突出位置間を移動自在となっている。支
持部材12の先端、すなわち座部51の反対側には円弧
形のストッパ溝12aと、側面端部に突設し、前記支持
部材12のストッパ溝12aに挿通しかつストッパ溝1
2aに沿って動くストッパ11eにより支持部材12の
先端部においてマッサージ部11が回動自在に軸着され
る。
【0014】開閉のためにマッサージ部11を支持部材
12に対し傾動させると、ストッパ手段としてのストッ
パ11eによりマッサージ部11がストッパ溝12aに
規制されて所定の角度に安定に起立して支持される仕組
みである。
【0015】リンク部13は、椅子50の座部51下に
配設され、駆動装置13fにより回動するリンク13a
と、当該リンク13aの回動中心より上方かつ座面51
前寄りの位置に一端が回動自在に軸支されるリンク13
bと、一端がリンク13aの先端に回動自在に軸着さ
れ、かつ中間部が前記リンク13bの中間部に回動自在
にピン結合されるリンク13cと、リンク13b及びリ
ンク13cに対し互いに相対する位置に回動自在にピン
結合されて平行クランク機構を構成するリンク13d及
びリンク13eとを備える構成で、支持部材12はリン
ク13bと平行なリンク13d上に配設される。
【0016】マッサージ部11は、支持部材12に軸着
される中空の防振枠体11aと、当該防振枠体11aの
表側に防振ゴムを介して振動を伝えないように配設さ
れ、ふくらはぎが直接接する蓋体11bと、当該蓋体1
1bと連結し、前記防振枠体11aの裏側に防振ゴムを
介して振動を伝えないように配設され、足裏が直接接す
る底体11cと、前記蓋体11b及び底体11cに挟ま
れて防振枠体11a中空部分に配設され、蓋体11b及
び底体11cと連結して振動を伝える電動式のマッサー
ジ機能部としての振動装置11dとを備える構成であ
る。この振動装置11dを作動させると、一体化した蓋
体11bと底体11cが防振枠体11aに対して振動
し、蓋体11b及び底体11cの各表面をマッサージに
供することができる仕組みである。
【0017】次に、前記構成に基づく本実施の形態のマ
ッサージ動作について説明する。椅子50の座部51下
にリンク部13を介して支持されるマッサージ部11に
対し、駆動装置13fを作動させてリンク13aを上方
に回転させ、リンク部13を前方に伸ばしてマッサージ
部11を前方に押出す。マッサージ部11を椅子50の
座面51aと略等しい高さ位置でその上面が前下がりに
傾いた状態となるまで動かしたら、リンク部13を動か
ないように固定する。この状態で人が椅子50に座り、
マッサージ部11の上面をなす蓋体11bに脚のふくら
はぎを載せ、振動装置11dを作動させると、ふくらは
ぎと接する蓋体11bが振動し、ふくらはぎへのマッサ
ージ効果が得られる。
【0018】一方、足裏のマッサージを行う場合には、
マッサージ部11を支持部材12に対して前方に起し、
所定角度に起立した状態にして、椅子50の座面51a
より高い位置でマッサージ部11がその裏面を椅子50
に座った人に対向させた状態とする。マッサージ部11
の人に対向する裏面をなす底体11cに足裏を載せ、振
動装置11dを作動させると、足裏と接する底体11c
が振動し、足裏へのマッサージ効果が得られる。マッサ
ージ部11の位置が上方にある状態で足の裏がマッサー
ジ出来るので、ひざを直角にして足の裏を床側へ押さえ
る必要がなく、リラックスした状態で良好にマッサージ
部11に足裏を押付ける姿勢をとることができる。
【0019】本実施の形態に係るマッサージ装置では、
使用しない時はリンク部13を縮めてマッサージ部11
を座面51a下に完全に収納でき、場所を取らない。そ
して、足裏のマッサージにおいては、ストッパ手段によ
り回動角度が規制されているので、支持部材12を突出
させてマッサージ部の位置を上にあげても足の裏のマッ
サージが可能となる。そしてこの状態で足の裏のマッサ
ージを行うと、リラックスした状態のままマッサージ出
来るだけでなく、背中を椅子50に押付けると共にマッ
サージ部11へ自然に脚を踏ん張る姿勢となるため、足
裏を強く押付けてマッサージ効果を高めることができ
る。また、構造が簡単で、マッサージ部11を両面使用
でき、体への使用部位に合せて表面性状を変えてマッサ
ージ効果を高めることが容易である。さらに、表裏両面
を足裏マッサージとふくらはぎマッサージとに個別に使
えるため、不潔感を除去できる。
【0020】(本発明の第2の実施の形態)以下、本発
明の第2の実施の形態に係るマッサージ装置を図4〜図
6に基づいて説明する。この図4は本実施の形態に係る
マッサージ装置のマッサージ部収納状態説明図、図5は
本実施の形態に係るマッサージ装置のふくらはぎマッサ
ージ状態説明図、図6は本実施の形態に係るマッサージ
装置の足裏マッサージ状態説明図を示す。
【0021】前記各図に示すように、本実施の形態に係
るマッサージ装置2は、椅子50の座部51先端両側に
対向立設され、ピン溝23bが穿孔され、当該ピン溝2
3bにスプリング23cにより付勢される可動なピン2
3aを配設した一対のベース23と、一端部に切欠部2
2aが形成され、他端部に円弧形ストッパ溝22bが穿
孔され、前記一端部を前記ベース23に回動自在かつ略
水平位置で切欠部22a及び前記ピン23aが係合して
位置を保持されるように軸支される支持部材としての一
対のアーム22と、ストッパ21eを側面端部に突設
し、このストッパ21eを前記アーム22のストッパ溝
22bに挿通しかつストッパ21eがストッパ溝22b
に沿って動くようにアーム22の他端部に回動自在に軸
着されるマッサージ部21とを備える構成である。この
マッサージ部21は前記第1の実施の形態と同様の構成
である。
【0022】次に、前記構成に基づく本実施の形態のマ
ッサージ動作について説明する。まず、折畳んで座部5
1下に収納したアーム22及びマッサージ部21を座部
51先端のベース23の軸支点を中心に上方に起す。マ
ッサージ部21を椅子の座面51aと略等しい高さでそ
の上面が前下がりに傾いた状態となる位置まで動かした
ら、アーム22の切欠部22aとベース23のピン23
aとを係合させてアーム22及びマッサージ部21を動
かないように固定する。この状態で人が椅子50に座
り、マッサージ部21の上面をなす蓋体21bに脚のふ
くらはぎを載せ、マッサージ機能部としての振動装置2
1dを作動させると、ふくらはぎと接する蓋体21bが
振動し、ふくらはぎへのマッサージ効果が得られる。
【0023】一方、足裏のマッサージを行う場合には、
前記の状態から切欠部22aとピン23aとの係合を保
持したまま、マッサージ部21をアーム22に対して前
方に起し、所定角度に起立した状態にして、椅子50の
座面51aより高い位置でマッサージ部21がその裏面
を椅子50に座った人に対向させた状態とする。マッサ
ージ部21の人に対向する裏面をなす底体21cに足裏
を載せ、振動装置21dを作動させると、足裏と接する
底体21cが振動し、足裏へのマッサージ効果が得られ
る。足裏のマッサージにおいては、マッサージ部21が
座面51aより上にあり、かつ起立しているために、人
は背中を椅子50に押付けると共に脚を踏ん張ってマッ
サージ部21に強く足裏を押付ける姿勢になり、マッサ
ージ部21から足裏に高いマッサージ効果を与えること
ができる。
【0024】本実施の形態に係るマッサージ装置では、
使用しない時はマッサージ部21とアーム22を折畳ん
で座部51下に収納でき、場所を取らない。また、マッ
サージ部21を両面使用でき、体への使用部位に合せて
表面性状を変えてマッサージ効果を高めることが容易で
ある。そして、表裏両面を足裏マッサージとふくらはぎ
マッサージとに個別に使えるため、不潔感を除去でき
る。さらに、構造が簡単で、製造コストを下げて安価に
できる。
【0025】(本発明の第3の実施の形態)以下、本発
明の第3の実施の形態に係るマッサージ装置を図7〜図
9に基づいて説明する。この図7は本実施の形態に係る
マッサージ装置のふくらはぎマッサージ状態説明図、図
8は本実施の形態に係るマッサージ装置の足裏マッサー
ジ状態説明図、図9は本実施の形態に係るマッサージ装
置のエアーマッサージ部の概略構成図を示す。
【0026】前記各図に示すように、本実施の形態に係
るマッサージ装置3は、前記第2の実施の形態のマッサ
ージ部21を支持するアーム22の代りに、足裏をマッ
サージする際に足首を支え、かつ足首からふくらはぎ下
部にかけてマッサージを行うエアーマッサージ部32を
備える構成である。エアーマッサージ部32のベース3
3への取付け構造は前記第2の実施の形態の場合と同様
である。また、マッサージ部31は、前記第1及び第2
の実施の形態の場合のように、エアーマッサージ部32
に軸着される中空の防振枠体11aの表裏両面に蓋体3
1bと底体31cを配設し、電動式の振動装置31dを
備えた構成であるが、前記第1及び第2の実施の形態の
場合に比べて薄形に構成したものである。
【0027】エアーマッサージ部32は、足裏のマッサ
ージの際に足裏をマッサージ部31に載せた状態の両足
首を下と横から包むように支える形状で、一端部の両側
に一対の切欠部32aを形成され、前記一端部をベース
33に回動自在かつ略水平位置で切欠部32a及びピン
33aが係合して位置を保持されるよう軸支されてお
り、他端部に所定角度範囲で回動自在にマッサージ部3
1を軸着される構成である。エアーマッサージ部32は
外部より供給された空気で膨張、収縮自在であり、足首
を空気圧でマッサージする仕組みである。
【0028】次に、前記構成に基づく本実施の形態のマ
ッサージ動作について説明する。まず、折畳んで座部5
1下に収納したエアーマッサージ部32及びマッサージ
部31を座部51先端のベース33の軸支点を中心に上
方に起す。マッサージ部31が椅子50の座面51aと
略等しい高さでその上面が前下がりに傾いた状態となる
位置まで動かしたら、エアーマッサージ部32の切欠部
32aとベース33のピン33aとを係合させてエアー
マッサージ部32及びマッサージ部31を動かないよう
に固定する。
【0029】この状態で人が椅子50に座り、マッサー
ジ部31の上面をなす蓋体31bに脚のふくらはぎを載
せ、振動装置31dを作動させると、ふくらはぎと接す
る蓋体31bが振動し、ふくらはぎへのマッサージ効果
が得られる。一方、足裏のマッサージを行う場合には、
前記の状態から切欠部32aとピン33aとの係合を保
持したまま、ストッパ手段34により拡開量が規制され
るまでマッサージ部31をエアーマッサージ部32に対
して前方に起し、所定角度に起立した状態にして、椅子
50の座面51aより高い位置でマッサージ部31がそ
の裏面を椅子50に座った人に対向させた状態とする。
マッサージ部31の人に対向する裏面をなす底体31c
に足裏を載せると共に、エアーマッサージ部32に足首
を保持させ、振動装置31dを作動させると、足裏と接
する底体31cが振動し、足裏へのマッサージ効果が得
られる。
【0030】足裏のマッサージにおいては、マッサージ
部31が座面51aより上にあり、かつ起立しているこ
とで、人は背中を椅子50に押付けると共に脚を踏ん張
ってマッサージ部31に強く足裏を押付ける姿勢になる
上、エアーマッサージ部32で足首を支えられて足裏の
位置が変りにくいため、マッサージ部31から足裏に高
いマッサージ効果を与えることができる。この足裏のマ
ッサージの際に、エアーマッサージ部32においては、
空気圧により足首からふくらはぎ下部にかけてもマッサ
ージを行うことができ、足裏へのマッサージと合せてマ
ッサージ効果を大きくできる。
【0031】本実施の形態に係るマッサージ装置3で
は、足裏へのマッサージにおいて足首を支えるので姿勢
が安定し、常時正しくマッサージ効果を与えられる。ま
た、足首やふくらはぎ下部にもマッサージ効果を与える
ことができ、マッサージできる範囲が大きく足の血行を
良くしてマッサージ効果を向上させられ、効率よくマッ
サージが行える。
【0032】なお、前記実施の形態においては、エアー
マッサージ部からの空気圧でマッサージを行う構成とし
ているが、エアーマッサージ部に振動装置を内蔵させ、
振動によりマッサージ効果を与えるなど、マッサージの
方法としては他の方法を用いても構わない。
【0033】
【発明の効果】以上のように本発明においては、マッサ
ージを受ける人が着座する座部の前側おいて収納位置と
突出位置間を移動自在となる支持部材に、マッサージ機
能部を内蔵したマッサージ部を上記座部側と反対側にお
いて回動支持となるように開閉自在に取り付けて、該マ
ッサージ部と支持部材が重ね合わされた状態時に露呈し
ているマッサージ部の面と、支持部材とマッサージ部が
開いた時に露呈されるマッサージ部の面のそれぞれを施
療面として使用するマッサージ装置において、上記マッ
サージ部の拡開量をストッパ手段により規制し、支持部
材が突出状態でもマッサージ部が支持部材に対し所定角
度以上回動しないようにしたので、a.使用者が着座した
状態のまま、ふくらはぎと足の裏のいずれをも簡単にマ
ッサージ出来る。b.マッサージ部は足の裏施療時におい
て、ストッパ手段により拡開量が所定角度に規制されて
いるので、足の裏の押圧力に負けずにしっかりとマッサ
ージ出来、反対面となるふくらはぎ用の施療面に床面と
の支持手段となるような脚体等を設ける必要がない。c.
支持部材が突出位置にあるようなマッサージ部が床面か
ら高く維持された状態でも、押圧力に負けずに足の裏を
支持できるため、着座状態で身体を伸ばしたようなリラ
ックスした状態でも足の裏のマッサージが良好に行え
る。という作用効果がある。また請求項2に記載のよう
な構成をとると、よりコンパクトにマッサージ部の突没
が行える利点が加わり、さらには請求項3に記載のよう
な構成の場合、足の裏のマッサージという新しい機能が
追加されたにもかかわらず、特段に足の裏用の機能部を
設ける必要がなく兼用出来るので従来から知られている
マッサージ機能付きの足置き部とほぼ同様の構成となり
コスト的にも重量的にも非常に有利となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係るマッサージ装
置のマッサージ部収納状態説明図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態に係るマッサージ装
置のふくらはぎマッサージ状態説明図である。
【図3】本発明の第1の実施の形態に係るマッサージ装
置の足裏マッサージ状態説明図である。
【図4】本発明の第2の実施の形態に係るマッサージ装
置のマッサージ部収納状態説明図である。
【図5】本発明の第2の実施の形態に係るマッサージ装
置のふくらはぎマッサージ状態説明図である。
【図6】本発明の第2の実施の形態に係るマッサージ装
置の足裏マッサージ状態説明図である。
【図7】本発明の第3の実施の形態に係るマッサージ装
置のふくらはぎマッサージ状態説明図である。
【図8】本発明の第3の実施の形態に係るマッサージ装
置の足裏マッサージ状態説明図である。
【図9】本発明の第3の実施の形態に係るマッサージ装
置のエアーマッサージ部の概略構成図である。
【図10】従来のマッサージ装置の概略構成斜視図であ
る。
【図11】従来のマッサージ装置の概略構成側面図であ
る。
【符号の説明】 1,2,3,100,200 マッサージ装置 11,21,31 マッサージ部 11a,21a,31a 防振枠体 11b,21b,31b 蓋体 11c,21c,31c 底体 11d,21d,31d 振動装置 11e,21e ストッパ 12 支持部材 12a,22b ストッパ溝 13 リンク部 13a,13b,13c,13d,13e リンク 13f 駆動装置 22 アーム 22a,32a 切欠部 23,33 ベース 23a,33a ピン 23b,33b ピン溝 23c,33c スプリング 32 エアーマッサージ部 50 椅子 51 座部 51a 座面 101 脚部マッサージ主体 101a 振動子 101b マグネット 101c 弾性脚体 102 金具 103 椅子式マッサージ機 103a 座部 201 両面マッサージ器 202 アーム 203 支持台 204 椅子式マッサージ機 204a 座面 205 ベルト

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マッサージを受ける人が着座する座部の
    前側おいて収納位置と突出位置間を移動自在となる支持
    部材に、マッサージ機能部を内蔵したマッサージ部を上
    記座部側と反対側において回動支持となるように開閉自
    在に取り付けて、該マッサージ部と支持部材が重ね合わ
    された状態時に露呈しているマッサージ部の面と、支持
    部材とマッサージ部が開いた時に露呈されるマッサージ
    部の面のそれぞれを施療面として使用するマッサージ装
    置において、上記マッサージ部の拡開量をストッパ手段
    により規制し、支持部材が突出状態でもマッサージ部が
    支持部材に対し所定角度以上回動しないようにしたこと
    を特徴とするマッサージ装置。
  2. 【請求項2】 前記請求項1に記載のマッサージ装置に
    おいて、支持部材は一端が座部と回動自在に支持され、
    他端がマッサージ部と回動自在に支持されていることを
    特徴とするマッサージ装置。
  3. 【請求項3】 前記請求項1または2に記載のマッサー
    ジ装置において、マッサージ部のマッサージ機能部は単
    一の部材であって、いずれの面にも露呈することなく内
    蔵されていることを特徴とするマッサージ装置。
JP2000120921A 1996-04-05 2000-04-21 マッサージ装置 Expired - Fee Related JP3524468B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000120921A JP3524468B2 (ja) 1996-04-05 2000-04-21 マッサージ装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11016196A JP3970956B2 (ja) 1996-04-05 1996-04-05 マッサージ装置
JP2000120921A JP3524468B2 (ja) 1996-04-05 2000-04-21 マッサージ装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11016196A Division JP3970956B2 (ja) 1996-04-05 1996-04-05 マッサージ装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003060937A Division JP2003265565A (ja) 2003-03-07 2003-03-07 マッサージ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000312702A true JP2000312702A (ja) 2000-11-14
JP3524468B2 JP3524468B2 (ja) 2004-05-10

Family

ID=32472291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000120921A Expired - Fee Related JP3524468B2 (ja) 1996-04-05 2000-04-21 マッサージ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3524468B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001054941A1 (de) * 2000-01-27 2001-08-02 Recaro Aircraft Seating Gmbh & Co. Fahrzeugsitz für flug- und kraftfahrzeuge
JP2010075422A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Panasonic Electric Works Co Ltd マッサージ機
CN102415724A (zh) * 2011-10-19 2012-04-18 陈邦善 休闲按摩椅
CN103079521A (zh) * 2010-09-27 2013-05-01 松下电器产业株式会社 脚凳和按摩装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001054941A1 (de) * 2000-01-27 2001-08-02 Recaro Aircraft Seating Gmbh & Co. Fahrzeugsitz für flug- und kraftfahrzeuge
JP2010075422A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Panasonic Electric Works Co Ltd マッサージ機
JP4702420B2 (ja) * 2008-09-25 2011-06-15 パナソニック電工株式会社 マッサージ機
CN103079521A (zh) * 2010-09-27 2013-05-01 松下电器产业株式会社 脚凳和按摩装置
CN102415724A (zh) * 2011-10-19 2012-04-18 陈邦善 休闲按摩椅

Also Published As

Publication number Publication date
JP3524468B2 (ja) 2004-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100989434B1 (ko) 마사지 장치 및 전완 마사지기
KR100399174B1 (ko) 월풀을 이용한 발안마기능이 구비된 안마 의자
WO2006134680A1 (ja) 椅子型マッサージ機
JPWO2005023169A1 (ja) 下肢用マッサージ装置
JP2001346846A (ja) マッサージ装置
JP6129638B2 (ja) 下肢用マッサージ機、及びこの下肢用マッサージ機を備えた椅子型マッサージ機
JP3970956B2 (ja) マッサージ装置
JP2005137532A (ja) 腰掛け式便器
JP3524468B2 (ja) マッサージ装置
JP3377195B2 (ja) 下肢用マッサージ機とこのマッサージ機を用いた椅子型マッサージ装置
JP5593298B2 (ja) マッサージ機
JP2002095713A (ja) マッサージ機
JP3432094B2 (ja) 椅子式エアーマッサージ機
JP2001112833A (ja) 脚部マッサージ機
JP2006043338A (ja) マッサージ機
JP4319495B2 (ja) 椅子型マッサージ機
JP2004321318A (ja) 椅子型マッサージ装置
JP7370065B2 (ja) マッサージ機
JP2004136113A (ja) マッサージ装置
US20240122787A1 (en) Multi-functional massager
JP3039084U (ja) 電動式マッサージ機
JP4382801B2 (ja) 椅子型マッサージ機
JP2003265565A (ja) マッサージ装置
JP2002248143A (ja) 椅子又は椅子式マッサージ機
JP2006263034A (ja) マッサージユニット及びこれを具えた椅子型マッサージ機

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040212

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees