JP3039084U - 電動式マッサージ機 - Google Patents

電動式マッサージ機

Info

Publication number
JP3039084U
JP3039084U JP1996013213U JP1321396U JP3039084U JP 3039084 U JP3039084 U JP 3039084U JP 1996013213 U JP1996013213 U JP 1996013213U JP 1321396 U JP1321396 U JP 1321396U JP 3039084 U JP3039084 U JP 3039084U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machine body
diaphragm
support leg
support legs
massage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996013213U
Other languages
English (en)
Inventor
岳 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Twinbird Corp
Original Assignee
Twinbird Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Twinbird Corp filed Critical Twinbird Corp
Priority to JP1996013213U priority Critical patent/JP3039084U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3039084U publication Critical patent/JP3039084U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Percussion Or Vibration Massage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 振動板を備えた電動式マッサージ機におい
て、椅子等に立て掛けて腰や背中をマッサージするとき
に、所望の高さに振動板が位置するようにする。 【解決手段】 機本体1の上面の後側に偏位して振動板
2を設ける。機本体1の後側及び前側側面1C,1Dに
後側及び前側支持脚8,10を回動軸13,16により回動し
て進退自在に設ける。椅子等に立て掛けて腰をマッサー
ジするときは支持脚8,10を機本体1に収納して側面1
C,1Dのいずれか一方を下向きとして設置する。また
背中をマッサージするときは、支持脚8又は支持脚10を
機本体1より引き出して、側面1C,1Dのいずれか一
方を下向きとして設置する。このようにして振動板2を
4段階の高さにすることができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、振動板の振動によりマッサージを行う電動式マッサージ機に関する 。
【0002】
【考案が解決しようとする課題】
従来この種のものとして実開平5−84330号公報の図2に、機本体の上面 全面に振動板を設け、該振動板を振動駆動装置により振動し、かつ機本体の底部 の後側に高さ調節用の脚を設け、そして機本体を床等に設置した後に振動板に足 を乗せてマッサージを行ったり、又椅子等に機本体を立て掛けた後に振動板に背 中、腰等を当ててマッサージを行う電動式マッサージ機が開示されている。
【0003】 しかしながら、前記従来技術においては椅子等に機本体を立て掛けた後に振動 板に背中、腰等を当ててマッサージを行う際、マッサージ機の大きさにより振動 板の高さ、すなわちマッサージを行う高さが決まってしまう。このために、使用 者の体格により所望するマッサージ箇所に振動板が当たらない、あるいは腰また は背中のどちらかのマッサージにしか使用できない、すなわち振動板の高さを調 節してマッサージを行うことができないという問題点があった。
【0004】 本考案は、前記問題を解決して椅子等に立て掛けて腰又は背中をマッサージす る際、簡単な構造で振動板の高さ調節を行うことができる電動式マッサージ機を 提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の本考案は、機本体の上面に設けた振動板を振動駆動装置により 振動する電動式マッサージ機において、前記機本体の後側に前記振動板を偏位し て設け、前記機本体の前側及び後側に支持脚を進退自在に設けると共に、該支持 脚を収納状態及び突出状態で保持するストッパーを設け、椅子等に立て掛けて背 中又は腰をマッサージするときには支持脚を突出させ又は収納して機本体の後側 及び前側のいずれか一方を選択的に下にして設置することにより、マッサージす る部位の高さを4段階に調節して背中又は腰をマッサージすることができる。
【0006】 請求項2記載の本考案は、前記支持脚は、前記機本体底面の前側及び後側の2 箇所に回動軸を中心として回動自在に取り付け、支持脚を回動により収納状態及 び突出状態とすることができる。
【0007】
【考案の実施態様】
以下、本考案のー実施例を図を参照して説明する。機本体1は偏平な略箱形状 であり、該機本体1の上面1Aの後側に平面が略矩形状の振動板2を偏位して設 ける。該振動板2は後側2Aを前側2Bよりやや高く形成したものであり、表面 に小突起2Cを多数形成し、また背面にフィルムヒータ3を設ける。また機本体 1の内部に設けたモータ4は取付け板5に固定され、該モータ4の回転軸4Aに 偏心板6を固定することにより振動板2を振動駆動するための振動駆動装置7を 構成する。そして、モータ4の回転に伴い偏芯板6が回転して振動が発生し、該 振動を振動板2に伝えることによりマッサージをできるようになっている。
【0008】 前記機本体1の底面1Bに該機本体1の後側に進退自在に設ける後側支持脚8 は、左右両辺部8Aとこれら左右両辺部8Aの先端間を接続する接地辺部8Bと を備えており、該接地辺部8Bにゴム、弾性プラスチック等の滑り止め部材9を 装着している。同様に機本体1の前側に進退自在に設ける前側支持脚10は、左右 両辺部10Aとこれら左右両辺部10Aの先端間を接続する接地辺部10Bとを備え、 接地辺部10Bに滑り止め部材11を装着している。また後側及び前側の支持脚8, 10が夫々左右に嵌合されるように平面がH形の溝12を底面1Bに形成し、このH 形の溝12の後側及び前側端部12A,12Bは機本体1の後側及び前側側面1C,1 Dに向かって開口するように形成している。そして溝12の後側端部12A側に、左 右両辺部8Aの基端を配置すると共に一対の回転軸13により後側支持脚10を回動 自在に接続している。さらに、溝12における回転軸13の後側近傍に、後側端部12 Aを通って後側支持脚8が後側側面1Cより突出した状態で左右両辺部8Aを固 定するためのストッパーたる外側係止部14が、また溝12における回転軸13の前側 近傍に後側支持脚8を溝12に収納した状態で固定するためのストッパーたる内側 係止部15が底面1Bと一体に形成される。外側及び内側係止部14,15は溝12の開 口部に内側へ突出して形成され、外側及び内側係止部14,15は溝12の開口部に内 側へ突設して形成され、この各係止部14,15によって溝12の間隔が部分的に後側 支持脚8の左右両辺部8Aの間隔よりも広くなっている。そして、左右両辺部8 Aを該箇所に挿入すると、後側支持脚8が弾性変形して左右両辺部8A間が広が り、各係止部14,15を乗り越えると後側支持脚8が復元して各係止部14,15によ り係止されて抜け止めできるようになっている。尚、溝12の底面12Cは比較的浅 く形成され、該箇所においては左右両辺部8Aは係止部14,15に係止すると共に 底面12Cに当接して固定できるようになっている。同様に、溝12の前側端部12B 側に、左右両辺部10Aの基端を配置すると共に一対の回転軸16により前側支持脚 10を回動自在に接続している。さらに、前述と同様に溝12における回転軸16の近 傍の前側に、前側端部12Bを通って前側支持脚10が前側側面1Dより突出した状 態で左右両辺部10Aを固定するためのストッパーたる外側係止部17が、また溝12 における回転軸16の近傍の後側に前側支持脚10を溝12に収納した状態で固定する ためのストッパーたる内側係止部18が底面1Bと一体に形成される。外側及び内 側係止部17,18も溝12の開口部に内側へ突設して形成され、この各係止部17,18 によって溝12の間隔が部分的に前側支持脚10の左右両辺部10Aの間隔よりも広く なっている。そして、左右両辺部10Aを該箇所に挿入すると、前側支持脚10が弾 性変形して左右両辺部10A間が広がり、各係止部17,18を乗り越えると前側支持 脚10が復元して各係止部17,18により係止されて抜け止めできるようになってい る。尚、図中19は機本体1の上面1Aの前側に設けたモータ4の操作スイッチ、 20はフィルムヒータ3の操作スイッチ、また21は底面1Bの四方に設けた脚であ る。
【0009】 次に前記構成についてその作用を説明する。図5に示すように底面1Bを下向 きにして機本体1を床等に接地した後に、操作スイッチ19を閉成するとモータ4 が回転すると共に偏心板6が回転して振動板2が振動する。このとき振動板2上 に足を乗せておくと、振動により足をマッサージすることができる。同時に操作 スイッチ20を閉成するとフィルムヒータ3が発熱し、足を暖めて温熱マッサージ をすることができる。尚、この状態では後側及び前側支持脚8,10は内側係止部 15,18に係止されて溝12に収納されている。
【0010】 さらに、腰、背中等をマッサージする場合は、図7乃至図10に示すように椅子 Aの背もたれBに底面1Bが対向するように機本体1を座面Cに立て掛け、そし て操作スイッチ19を閉成することにより振動板2を振動してマッサージしたり、 また操作スイッチ20を閉成することにより温熱マッサージを行うことができる。 このとき図7に示すように機本体1の後側側面1Cを上方に配置することにより 振動板2が機本体1の上方に位置することになり、腰の高い部分や背の高い人の 腰をマッサージすることができる。一方、図8に示すように機本体1の前側側面 1Dを上方に配置することにより振動板2が機本体1の下方に位置することにな り、腰の低い部分をマッサージすることができる。尚、この状態でも後側及び前 側支持脚8,10は内側係止部15,18に係止されて溝12に収納されている。
【0011】 さらに、背中をマッサージするときは、まず溝12に収納されている後側又は前 側支持脚8,10を回転軸13,16を回転中心として回動し端部12A,12Bより突設 し、さらに左右両辺部8A,10Aを外側係止部14,17に挿入して固定する。そし て図9に示すように後側側面1Cを上向きとして背もたれBに立て掛け前側側面 1Dを下向きとして滑り止め部材11を座面Cに設置すると共に振動板2を振動さ せた状態で、椅子Aに座り背中を振動板2に当てることにより背中の高い部分や 背の高い人の腰をマッサージすることができる。一方、図10に示すように前側側 面1Dを上向きとして背もたれBに立て掛け後側側面1Cを下向きとして滑り止 め部材9を座面Cに設置すると共に振動板2を振動させた状態で、椅子Aに座り 背中を振動板2に当てることにより背中の低い部分をマッサージすることができ る。尚、この際フィルムヒータ3を発熱することにより温熱マッサージを行うこ とができる。
【0012】 以上のように、前記実施例では機本体1の上面1Aの後側に偏位して振動駆動 装置7により振動する振動板2を設け、前記機本体1の後側及び前側側面1C, 1Dに前側及び後側支持脚10,8を回動して進退自在に設け、前側及び後側支持 脚10,8を機本体1の内側に収納することにより、図5に示すように足を振動板 2に置いてマッサージすることができる。また機本体1を椅子Aに立て掛けて腰 をマッサージするときには、振動板2が後側に偏位しているので、図7に示すよ うに腰の高い部分や図8に示すように腰の低い部分を機本体1を置き換えること により選択することができる。さらに機本体1を椅子Aに立て掛けて背中をマッ サージするときには、前側又は後側支持脚10,8を機本体1より引き出して突出 状態とし図9に示すように背中の高い部分や図10に示すように背中の低い部分を 機本体1を置き換えることにより選択することができる。また、図9に示すよう に前側及び後側支持脚10,8の両方を機本体1より引き出して背中の上部をマッ サージするときには前側支持脚10により機本体1を座面C上に支持すると共に、 後側支持脚8は背もたれBに当たるように設置されることになるので、振動板2 が振動しても機本体1は、前側支持脚10のみならず後側支持脚8によっても支持 されることになるので安定性に優れる。同様に図10に示すように前側及び後側支 持脚10,8の両方を機本体1より引き出して背中の下部をマッサージするときに は機本体1は、後側支持脚8のみならず前側支持脚10によっても支持されること になるので安定性に優れる。
【0013】 また、前記前側及び後側支持脚10,8を、前記機本体1の底面1Bの前側及び 後側の2箇所に回動軸13,16を中心として回動自在に取り付け、回動により前側 及び後側支持脚10,8を溝12に収納状態としたり、また後側及び前側側面1C, 1Dより突出状態とすることができる。
【0014】 さらに、後側及び前側支持脚8,10は機本体1の溝12に収納されたときは内側 係止部15,18に係止されて固定状態となり、底面1Bより突出せず邪魔になるこ とはない。一方、後側及び前側側面1C,1Dより引き出されたときは、後側及 び前側支持脚8,10は、外側係止部14,17に係止されて固定状態となり、使用中 にがたつくことはなく、安心して使用することができる。
【0015】 しかも、後側及び前側支持脚8,10の接地辺部8B,10Bに滑り止め部材9, 11を設けたことにより、背もたれB、座面Cとの摩擦力を大きくでき、マッサー ジをするときの安定性を一層向上することができる。また、H形の溝12の端部12 A,12Bを後側及び前側側面1C,1Dに形成したことにより、後側及び前側支 持脚8,10を底面1Bと平行に突設することができ、底面1B及び後側並びに前 側支持脚8,10を背もたれBに当てて機本体1を設置することができる。
【0016】 尚、本考案は前記実施例に限定されるものではなく、例えばストッパーは実施 例のような圧入により係止するものに限定をされるものではなく、支持脚を固定 可能なものでよい等種々の変形が可能である。また、実施例では支持脚を回動に より進退自在に設けたが、支持脚をスライドにより進退自在に設けてもよい。
【0017】
【考案の効果】
請求項1記載の本考案は、機本体の上面に設けた振動板を振動駆動装置により 振動する電動式マッサージ機において、前記機本体の後側に前記振動板を偏位し て設け、前記機本体の前側及び後側に支持脚を進退自在に設けると共に、該支持 脚を収納状態及び突出状態で保持するストッパーを設けたことを特徴とする電動 式マッサージ機であり、椅子等に立て掛けて腰や背中をマッサージするときに、 振動板を所望の位置に設置して良好なマッサージを行うことができる。
【0018】 請求項2記載の本考案は、前記支持脚は、前記機本体底面の前側及び後側の2 箇所に回動軸を中心として回動自在に取り付けられていることを特徴とする請求 項1記載の電動式マッサージ機であり、回動により支持脚を収納状態としたり、 また突出状態とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のー実施例を示す正面図である。
【図2】本考案のー実施例を示す底面図である。
【図3】本考案のー実施例を示す断面図である。
【図4】本考案のー実施例を示す係止部まわり断面図で
ある。
【図5】本考案のー実施例を示す支持脚を収納した状態
の斜視図である。
【図6】本考案のー実施例を示す支持脚を突設した状態
の斜視図である。
【図7】本考案のー実施例を示す腰の上部をマッサージ
する使用状態の正面図である。
【図8】本考案のー実施例を示す腰の下部をマッサージ
する使用状態の正面図である。
【図9】本考案のー実施例を示す背中の上部をマッサー
ジする使用状態の正面図である。
【図10】本考案のー実施例を示す背中の下部をマッサ
ージする使用状態の正面図である。
【符号の説明】
1 機本体 1A 上面 1B 底面 2 振動板 7 振動駆動装置 8 後側支持脚 10 前側支持脚 13 16 回動軸 14 15 17 18 係止部(ストッパー)
【手続補正書】
【提出日】平成9年1月14日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図2
【補正方法】変更
【補正内容】
【図2】

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機本体の上面に設けた振動板を振動駆動
    装置により振動する電動式マッサージ機において、前記
    機本体の後側に前記振動板を偏位して設け、前記機本体
    の前側及び後側に支持脚を進退自在に設けると共に、該
    支持脚を収納状態及び突出状態で保持するストッパーを
    設けたことを特徴とする電動式マッサージ機。
  2. 【請求項2】 前記支持脚は、前記機本体底面の前側及
    び後側の2箇所に回動軸を中心として回動自在に取り付
    けられていることを特徴とする請求項1記載の電動式マ
    ッサージ機。
JP1996013213U 1996-12-27 1996-12-27 電動式マッサージ機 Expired - Lifetime JP3039084U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996013213U JP3039084U (ja) 1996-12-27 1996-12-27 電動式マッサージ機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996013213U JP3039084U (ja) 1996-12-27 1996-12-27 電動式マッサージ機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3039084U true JP3039084U (ja) 1997-06-30

Family

ID=43173733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996013213U Expired - Lifetime JP3039084U (ja) 1996-12-27 1996-12-27 電動式マッサージ機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3039084U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0394287U (ja) * 1990-01-10 1991-09-26

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0394287U (ja) * 1990-01-10 1991-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4056285B2 (ja) マッサージ機
KR20010105142A (ko) 월풀을 이용한 발안마기능이 구비된 안마 의자
JP2002238963A (ja) 椅子式マッサージ機
JP2004129966A (ja) 椅子の背もたれ構造
JP3648171B2 (ja) マッサージ装置
JP3039084U (ja) 電動式マッサージ機
JP3970956B2 (ja) マッサージ装置
JP5593298B2 (ja) マッサージ機
JP2003000665A (ja) 下肢用マッサージ機とこのマッサージ機を用いた椅子型マッサージ装置
JP2004000434A (ja) 椅子の背もたれ構造
US20230310258A1 (en) Massage module having heating function
JP4062843B2 (ja) 椅子式マッサージ機
JP2002095713A (ja) マッサージ機
JP5204072B2 (ja) マッサージ機
JP4201819B2 (ja) 足用マッサージ機
JP3524468B2 (ja) マッサージ装置
JP3432094B2 (ja) 椅子式エアーマッサージ機
JP2003169836A (ja) 姿勢矯正用身体押し当て装置
JPS6352902B2 (ja)
US20240122787A1 (en) Multi-functional massager
JPS62249650A (ja) マツサ−ジ機
JP2521082B2 (ja) 身体マツサ−ジ器
TWI840493B (zh) 肩部按摩機構
CN217510768U (zh) 一种按摩枕
JP2001299849A (ja) 座椅子型マッサージ機