JP2000312284A - 画像表示出力装置 - Google Patents

画像表示出力装置

Info

Publication number
JP2000312284A
JP2000312284A JP11120476A JP12047699A JP2000312284A JP 2000312284 A JP2000312284 A JP 2000312284A JP 11120476 A JP11120476 A JP 11120476A JP 12047699 A JP12047699 A JP 12047699A JP 2000312284 A JP2000312284 A JP 2000312284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
input
data
output device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11120476A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3697939B2 (ja
Inventor
Yutaka Karaki
豊 唐来
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP12047699A priority Critical patent/JP3697939B2/ja
Priority to US09/556,295 priority patent/US6784887B1/en
Publication of JP2000312284A publication Critical patent/JP2000312284A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3697939B2 publication Critical patent/JP3697939B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 印刷したい画像データの内容を第三者に覗き
見されることのない画像表示出力装置を提供する。 【解決手段】 印刷したい画像をそのまま表示部102
に表示するか、ダミー画像を表示するかの選択を指示入
力部104から受け付け、ダミー画像を表示するように
選択された場合には、ダミー画像生成部1004にてダ
ミー画像を生成して、表示部102に表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像を表示する表
示手段と、記録媒体上に画像を形成する画像形成手段と
を備える画像表示出力装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、パーソナル・コンピュータ(以
下、「PC」という。)等の情報処理装置の処理能力向
上と相俟って、従来は、そのデータ量が膨大であること
などの理由により容易に取り扱うことのできなかった画
像データを、上記PC等を用いて加工、印刷することが
一般的にも行われるようになってきている。それに伴
い、最近ではデジタルカメラ等、画像データを取得し、
記録媒体に記憶する装置も急速に普及しつつある。
【0003】上記デジタルカメラ等の急速な普及に伴
い、当該デジタルカメラ等にて取得した画像データに基
づく画像形成処理の態様として、以下のようなものが考
えられている。即ち、街頭、店頭、店舗内など不特定多
数の利用者が利用し得る場所に、記録媒体に格納された
画像データに基づいて画像の印刷を行うことができるセ
ルフタイプの印刷装置を設置する。係る印刷装置の一例
の外観としては、例えば表示画面、操作ボタン等を備え
るテーブルタイプのゲーム機械に記録媒体挿入口を設け
た如きものが考えられる。
【0004】当該装置の利用者は、持参した記録媒体よ
り入力され、一旦画面に表示された画像を確認した後に
印刷を指示する。当該印刷指示を受けた印刷装置は、所
定の大きさの用紙に画像を形成して出力するというもの
である(以下、ここに説明したように画像を表示する機
能と、画像を形成する機能とを備える装置を「画像表示
出力装置」という)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記に
説明したような画像表示出力装置では、画面に表示され
ている画像を、装置を利用していない第三者からも覗き
見することが可能である。これは、自分が用意したプラ
イベートな画像データの内容を他者に覗き見されること
を嫌う潜在的利用者の実際の利用を妨げる原因となる可
能性がある。
【0006】係る問題点を解決するためには、個室に設
置するといった解決方法も考えられるが、設置コストの
上昇を招くとともに、原則として個室内部でいかなる行
為が行われるかについて管理することは難しく、不特定
多数の利用者が利用可能な場所に設置される装置に適用
することは好ましくない。本発明は、上記のような問題
点に鑑みてなされたものであって、印刷したい画像デー
タの内容を第三者に覗き見されることのない画像表示出
力装置を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係る画像表示出力装置は、入力された画像
データを表示画面に表示し、操作者による画調整を受け
付け、画調整後の画像を記録媒体上に形成する画像表示
出力装置において、画像形成並びに表示用の画像データ
であって、画調整する度に更新されたものを保持する画
像データ保持手段と、入力画像の表示の是非を選択操作
する選択操作手段と、前記画像データ保持手段から読み
出した画像データを表示画面に表示するための表示処理
径路に設けられ、前記選択操作手段が入力画像の非表示
を選択した場合に、読み出した入力画像にマスキングを
施し、入力画像データの画像内容を実質的に隠蔽して表
示画面に表示させるマスキング手段とを備えることを特
徴としている。
【0008】この構成によれば、画像形成される画像を
表示画面に表示しない(非表示の)選択を行うことによ
り、画像形成される画像を実質的に隠蔽することが可能
となるため、上述の如くプライベートな画像を第三者に
覗き見されることを防止することができる。ここで、選
択操作により、入力画像を表示画面に表示させることも
できる。例えば、多くの画像ファイルが格納されている
記録媒体から、一つの画像データを入力しようとする場
合など、印刷すべき画像の内容を確認するためには、表
示画面にそのまま表示した方が好都合な場合も有り得る
ことから、画面への表示内容は操作者の選択操作に委ね
ることとしたものである。
【0009】なお、ここでいう「実質的に隠蔽」とは、
画面に表示された画像の外観から、すぐには元の入力画
像の細部が識別できない程度に画像データの内容を隠蔽
するといった程の意味である。しかし、マスキングを行
う具体的な方法については、実施の形態にて説明する具
体例に限定されるわけではなく、種々の方法を考えるこ
とができる。また、画調整後の画像を形成する記録媒体
としては、用紙等の他に、フロッピーディスク等の媒体
を用いることもできる。
【0010】ここで、前記画像表示出力装置は、撮像す
ることにより画像データを生成する撮像手段を備え、当
該撮像手段が生成した画像データの入力を受け付けるこ
ともできる。近年、自分の姿を撮像して印刷するような
装置も多く設置されており、それらの装置においては操
作者の背後に小ぶりの遮断幕等が設置されているのが通
常であるが、当該遮断幕の隙間から覗き見されることを
嫌う利用者も存在し得るからである。もっとも、実施の
形態として説明するように、記録媒体からデータを読み
出す読み出し手段を備え、当該記録媒体に記録された画
像データの入力を受け付けるようにしてもよい。ここで
の記録媒体としても、用紙、フロッピーディスクその他
の媒体を考えることができ、画像を形成する記録媒体と
物理的に同一の媒体を用いることもできるし、別の媒体
を用いてもよい。
【0011】さらに、前記画像表示出力装置は、表示画
面に表示された画像についての、当該画面上における大
きさ及び位置の少なくとも一つに関する画調整を操作者
から受け付け、画像が形成される記録媒体の1ページの
大きさに対する画像の相対的な大きさ、及び記録媒体の
1ページ上における画像の位置の少なくとも一つが、前
記画調整の結果を反映したものである画像を記録媒体上
に形成することが好ましい。特に記録媒体から入力され
た画像データに基づいて画像を形成する場合など、形成
すべき画像と用意されている用紙の大きさ等が一致しな
いことも考えられるからである。
【0012】ここで、前記画像表示出力装置は、前記選
択操作手段が入力画像の非表示を選択した場合に、入力
画像と大きさが等しい画像を表示画面に表示することが
好ましい。このようにした方が、画像の大きさ、位置等
の調整が行いやすいからである。具体的には、例えば前
記マスキング手段は、入力画像データに対して、エッジ
抽出処理若しくはモザイク処理の少なくとも一方を施す
ことによりマスキングを施すことができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る画像表示出力
装置の実施の形態について、図面を参照しながら説明す
る。 (実施の形態1) (1)画像表示出力装置の全体構成 図1は、本発明の実施の形態に係る画像表示出力装置の
全体構成を示す機能ブロック図である。
【0014】同図に示されるように、本実施の形態の画
像表示出力装置は、媒体設置部101、表示部102、
画像形成部103、指示入力部104、表示用画像バッ
ファ105、画像メモリ106を備え、それらがそれぞ
れ制御部100に接続されることにより構成される。な
お、本実施の形態の制御部100は、CPUを中心とし
た情報処理装置によって構成され、当該CPU上でプロ
グラムが実行されることによりその機能が実現されるも
のであり、画像入力部1001、画像出力部1002、
画像生成部1003、ダミー画像生成部1004を含ん
でいる。
【0015】媒体設置部101としては、例えばフロッ
ピーディスク等の記録媒体からデータを読み取るフロッ
ピーディスクドライブ、その他のディスク読み取り装置
等を備えることができ、画像データを記憶した記録媒体
を設置するために用いる。媒体設置部101に設置され
た記録媒体に記憶された画像データは、制御部100の
画像入力部1001へと送られる。
【0016】表示部102には、画像データに対応する
画像が画像出力部1002を介して表示される。具体的
にはLCD(液晶ディスプレイ装置)、CRTディスプ
レイ装置等の表示装置を用いることが可能である。一
方、画像形成部103は、画像データに基づいて用紙等
の画像形成媒体上に画像形成して出力する機能を有し、
具体的には、昇華型プリンタ、インクジェットプリン
タ、レーザビームプリンタ等、種々の画像形成装置を用
いることができる。
【0017】指示入力部104は、利用者からの指示入
力を受け付ける入力デバイスである。図2に、本実施の
形態における指示入力部104を含む装置外観の一例を
示す。同図において、表示部102の画面下方に備えら
れた一連の操作ボタン等が指示入力部104を構成し、
指示入力部104からの利用者の指示入力が制御部10
0へと入力される。なお、本実施の形態の指示入力部1
04は、入力手段だけではなく、選択された各種情報の
一部を確認のために表示する手段を含んでいる。以下、
指示入力部104の各部について説明する。
【0018】1041は、本実施の形態に係る画像表示
出力装置の動作モードを指定するモード指定ボタンであ
る。モード指定ボタン1041は、通常モード指定ボタ
ン1041a、ダミーモード指定ボタン1041bを含
んでいる。平時は通常モードとなっているので、通常モ
ード指定ボタン1041aが点灯しているが(同図参
照)、ダミーモード指定ボタン1041bが押された場
合には、当該ダミーモード指定ボタン1041bが点灯
するようになっている。
【0019】ダミーモード指定ボタン1041bは、画
像表示出力装置に対して入力された画像、具体的には、
媒体設置部101に記録媒体を挿入する媒体挿入口10
11より挿入、設置された記録媒体に記憶されている画
像データ(以下、この画像データを「入力データ」とい
う。)に基づく画像(以下、この画像を「入力画像」と
いう。)を、そのまま表示部102に表示させないモー
ド(以下、「ダミーモード」という。)を指定する際に
押されるボタンである。ダミーモードが指定された場合
には、表示部102には、入力画像がそのままの状態で
は表示されなくなり(以下、表示部102に表示される
画像を「表示画像」、表示画像を構成する画像データを
「表示データ」という。)、他の画像が入力画像の代わ
りに表示される(以下、当該代わりの画像を「ダミー画
像」、ダミー画像を構成する画像データを「ダミーデー
タ」という。)。ダミーデータをいかに生成するかにつ
いては後に詳述する。なお、通常モードにおいては、入
力画像がそのまま表示部102に表示される。
【0020】モード指定ボタン1041の下方には、プ
リントボタン1042が設置され、このボタンが押され
ると、入力データ若しくは入力データを調整した画像デ
ータに基づく画像形成が行われる(以下、画像形成に供
される画像データを「印刷データ」という。)。画像が
形成された画像形成媒体(本実施の形態では、所定の大
きさの用紙)は、不図示の用紙排出口に出力される。
【0021】位置調整ボタン1043は、縦横四つの矢
印ボタンから成り、表示画像の表示部102の画面上に
おける表示位置(本実施の形態では、画像を所定の用紙
上に画像形成するに際しての形成位置と等価である。)
の調整に用いられる。倍率指定ボタン1044は、表示
画像の表示部102における大きさ(本実施の形態で
は、画像を所定の用紙上に画像形成するに際しての、当
該所定の用紙に対する画像の相対的な大きさと等価であ
る。)の調整に用いられ、具体的には、入力画像の大き
さに対する表示画像の倍率が指定される。倍率指定ボタ
ン1044は、上下二つの矢印ボタンを含んでおり、上
向きの矢印ボタンを押すことで拡大、下向きの矢印ボタ
ンを押すことで縮小が行える。指定された倍率は、確認
のため倍率表示部1044aに表示される。なお、本実
施の形態は、画像の拡大及び縮小は、画像の左上隅の位
置を基準として行うが、これに限定されるわけではな
く、他の位置、例えば画面中央や左下、右上隅を基準と
してもよいし、画像の配置位置により拡大、縮小の基準
位置を変更するようにすることもできる。
【0022】1045は、ファイル名指定ボタンであ
る。このボタンは、同図2の例においては指示入力部1
04の下方に備えられている媒体設置部101の媒体挿
入口1011にフロッピーディスク等の記録媒体が挿
入、設置された場合に有効となり、上下の矢印ボタンを
それぞれ操作することにより、設置された記録媒体に記
憶されているファイルの名称が、ファイル名表示部10
45aに順次スクロール表示される。ファイル名選択の
後、OKボタン1045bが押された場合に、当該ファ
イルに記憶されている画像データが入力データとして画
像入力部1001に送られ、画像生成部1003を介し
て画像メモリ106に格納されるようになっている。な
お、選択されたファイルに画像データが含まれていない
ような場合にはエラーメッセージを表示するようにして
もよい。
【0023】次に、制御部100の各部について説明す
る。画像入力部1001は、媒体設置部101から入力
データを取得し、画像生成部1003若しくはダミー画
像生成部1004へと送る。画像出力部1002は、表
示用画像バッファ105に格納されている表示データに
基づく表示画像を表示部102に表示させると共に、画
像生成部1003より送られてきた印刷データに基づい
て画像形成部103に画像形成を行わせる。
【0024】画像生成部1003は、ダミーモードにお
いては、ダミー画像生成部1004にて生成されたダミ
ーデータに対して、また、通常モードにおいては画像メ
モリ106に格納された入力データに対して、指示入力
部104を介して入力された利用者の指示入力に基づく
表示画像の位置、倍率の調整を行い、表示用画像バッフ
ァ105に格納すると共に、プリントボタン1042が
押された場合には、前記位置、倍率の調整を反映させた
印刷データを画像出力部1002に送る。なお、実際に
画像を形成する際にはダミーデータは用いられないの
で、印刷データは常に入力データか、入力データに位置
・倍率の調整を行った画像データ(画像メモリ106に
格納された画像データ)となる。
【0025】ダミー画像生成部1004は、ダミーモー
ドが指定された場合に表示部102に表示させるダミー
画像を構成するダミーデータを生成する。本実施の形態
におけるダミー画像としては、入力画像の形状及び大き
さ、具体的には縦横の画素数の情報を保った上で、入力
画像の一面を一色に塗りつぶした画像を用いる。入力画
像の縦横の画素数は入力データから容易に得ることがで
きるため、ダミー画像生成部1004は、当該情報に基
づきダミーデータを生成する。従って、入力画像が四角
形であれば、初期的なダミー画像としては、縦横の画素
数が同一で、例えば一面灰色(色は何でもよい。)の四
角形の画像が想定され、対応するダミーデータが生成さ
れる。
【0026】図3に、本実施の形態において通常モード
及びダミーモードが指定された際の表示画像の例を示
す。同図(a)は通常モードにおける表示画像の一例で
あり、同図(b)はダミーモードにおける表示画像の一
例である。同図3(a)において、表示部102の画面
上で実際に画像が表示され得る領域(以下、「表示領
域」という。)1021の大きさは印刷に用いられる用
紙の大きさと対応しており、同図に示される表示画像1
022の大きさが、入力データの画素密度或いは解像度
から決定される基本的な入力画像の大きさである。同図
(a)の例では入力画像が表示領域1021の左上の位
置を基準として表示されており、実際に用いられる用紙
に対して小さく、印刷した際に画像の周囲にアンバラン
スな余白ができる状態となっている。利用者は、位置調
整ボタン1043及び倍率指定ボタン1044を用いて
表示部102に表示された表示画像の位置及び大きさを
調整することにより、実際に印刷した際の用紙と画像と
の相対的な位置及び大きさを決定する。なお、入力画像
等を初期状態において画面に表示する際の基準位置につ
いても、図3の如く画面左上に限定されるわけではな
い。
【0027】位置及び大きさの調整はダミーモードにお
いても同様に行うことができる。同図3(b)に示され
るように、初期状態(何ら位置及び大きさの調整が為さ
れていない状態)においては入力画像とダミー画像の位
置及び大きさはそれぞれ等しく表示されるからである。
いずれの動作モードにおいても、利用者が、指示入力部
104を介して行った表示画像の表示位置及び大きさの
調整は、画像生成部1003により表示データ及び印刷
データに反映され、表示部102への表示及び画像形成
部103による画像形成がなされることとなる。
【0028】(2)制御部100の処理内容 次に、本実施の形態における制御部100の処理内容に
ついて説明する。図4は、本実施の形態における制御部
100の処理内容を示すフローチャートである。同図に
示されるように、本実施の形態の制御部100は、媒体
挿入口1011への記録媒体の挿入、及び入力画像に対
応するファイル名の選択を受けて(S101:Ye
s)、入力データから入力画像の大きさを判別する(S
102)。入力画像の大きさは前述の如く、入力データ
に対応する画素密度若しくは解像度から容易に判別する
ことができる。
【0029】次に、動作モードが通常モードであるか、
ダミーモードであるかを判定する(S103)。通常モ
ードにおいては(S103:Yes)、画像メモリ10
6に格納された入力データをそのまま表示データとして
表示用画像バッファ105に格納する(S104)。一
方、ダミーモードの場合には(S103:No)、前述
の方法に従ってダミーデータの生成を行い(S10
5)、生成されたダミーデータを表示データとして表示
用画像バッファ105に格納する(S106)。
【0030】その後、表示用画像バッファ105に格納
された表示データに基づいて表示画像を表示部102に
表示し(S107)、利用者により画像の倍率調整(S
108)、位置調整(S109)に関する指示入力を受
けて画像の調整を行う。この調整処理の結果は、画像メ
モリ106に格納された画像データや、表示用画像バッ
ファ105に格納された表示データに反映される。な
お、これらの処理は行われる場合も行われない場合もあ
るため、何も調整がなされずプリントボタン1042が
押された場合には、ステップS108及びS109の処
理は省略される。また、プリントボタンが押されない場
合には(S110:No)、何度でも倍率調整及び位置
調整を行うことが可能である。
【0031】プリントボタン1042が押された場合
(S110:Yes)には、画像生成部1003が画像
メモリ106に格納された印刷データを出力し、画像出
力部1002が、画像形成部103に対して用紙上への
画像形成処理を指示する(S111)。前述の如く、印
刷データは、入力データに位置及び大きさの調整が反映
されたものであるから、この画像形成処理においては、
入力画像が所定の大きさの用紙上に、形成位置及び大き
さの調整を反映して形成されることになる。
【0032】以上に説明したように、本実施の形態の画
像表示出力装置を用いることにより、例えば、画像の倍
率、位置調整等、ある程度時間のかかる調整処理を行う
場合においても、第三者から入力画像を覗き見されるこ
とを防止することができる。 (実施の形態2)次に、本発明の第2の実施の形態につ
いて説明する。第1の実施の形態では、ダミー画像とし
て、入力画像と大きさが同じで一面同一色に塗りつぶし
た画像を用いたが、ダミー画像として用いることができ
るのは、第1の実施の形態のような画像に限られず種々
の画像を用いることが可能である。本実施の形態では、
ダミー画像として、輪郭を抽出した画像やモザイク模様
に変換した画像を用いる場合について説明する。
【0033】図5は、本実施の形態における制御部10
0の処理内容を示すフローチャートである。同図に示さ
れるように、本実施の形態における処理内容は、ほとん
どが第1の実施の形態と同様であるが、入力画像が選択
された際に(S201:Yes)、特に最初に画像の大
きさを判別する必要がない点(図4・ステップS102
参照)と、ダミー画像の生成処理としてエッジ抽出処理
を行う点(S204)のみが異なっている。
【0034】エッジ抽出処理(S204)とは、入力画
像の輪郭を抽出する処理である。このエッジ抽出処理を
行った際のダミー画像は、その一例を図6(a)に模式
的に示すように、輪郭のみが強調された画像となるが、
エッジ抽出処理自体は公知の画像処理であるから、ここ
での詳細な説明は省略する。なお、ダミー画像の生成処
理としては、エッジ抽出の他にモザイク模様への変換と
してもよい。モザイク表示した場合のダミー画像の一例
を図6(b)に模式的に示す。なお、この場合は図5の
フローチャートのステップS204において、エッジ抽
出処理の代わりにモザイク処理を行うようにすればよ
い。モザイク処理についても公知の画像処理であるの
で、ここでの詳細な説明は省略する。
【0035】以上に説明したように、本実施の形態の方
法によっても、第三者から入力画像を覗き見されること
を防止することができる。例えば、入力画像が人物画像
であり、入力画像上の人物の容姿を覗き見されることを
嫌う利用者に対して有効である。 <変形例>以上、本発明の実施の形態について説明して
きたが、本発明の内容が、上記実施の形態に示された具
体例に限定されないことは勿論であり、例えば、以下の
ような変形例を考えることができる。
【0036】(1)即ち、上記第1の実施の形態では、
ダミーモードにおいて入力画像と同じ大きさ、同じ形状
(例えば四角形)で一色に塗りつぶした画像をダミー画
像として用いるようにしたが、ダミー画像としては、例
えば風景の画像等、入力画像と全く関係のない画像を用
いるようにしてもよい。このようにしても、入力画像を
覗き見されることの防止という本発明の目的は達せられ
るからである。もっとも、処理時間の短縮、データ量の
縮小による記憶領域の節約等を考慮すると、第1の実施
の形態で用いたような単純なダミー画像の方が好ましい
場合は多いと考えられる。一方、例えば人物像が配置さ
れる位置を確認できることが望ましいような場合には、
第2の実施の形態のように、入力画像を加工して表示す
ることが好ましい場合もある。
【0037】(2)また、入力画像の位置調整や倍率調
整を行う必要がある場合は、ダミー画像の形状、大きさ
を入力画像と同じ大きさ、同じ形状としておくのが好ま
しいが、それに限定されるわけでもなく、大きさ、形状
を異なるものとしてもよい。 (3)また、上記実施の形態では、入力画像を、縁取り
その他の予め用意された文字や模様等(以下、「フレー
ム」という。)と合成する機能を特に有しない装置につ
いて説明したが、近年多くの場所に設置されている如
く、入力画像と前記フレーム等とを合成してシール様の
台紙上に画像形成するような画像表示出力装置に適用す
ることも可能である。係る画像表示出力装置において
は、利用者をカメラ等の撮像手段にて撮像し、それを表
示手段に表示する形態が多く実施されているが、不特定
多数の利用者が利用し得る場所に多く設置されており、
撮像された自己の容姿や、選択したフレームの内容等、
第三者に覗き見されることを嫌う潜在的利用者も存在し
得るからである。この場合、フレームと合成した後の画
像全体をダミー画像に変換して表示してもよいし、自己
の容姿のみを、例えばモザイク処理して表示するなど、
種々の実施の形態が可能である。
【0038】(4)また、上記実施の形態を説明するに
際し、不特定多数の利用者が利用可能な場所に設置され
る場合を想定して詳細な説明を行ったが、画像の位置、
大きさ等の調整を行うに際し、例えばデジタルカメラ等
にて撮影された本来の画像と異なるダミー画像を表示す
るという本発明の骨子は、個人的に利用される画像表示
出力装置に適用することも可能である。例えば、個人的
に利用されるPC等を用いて画像を含む文書の編集を行
うに際し、画像の表示位置にとりあえず単純な形状、模
様のダミー画像を表示しておき、印刷する場合にのみ本
来の画像データを用いて印刷するようにすれば、編集処
理を行う際にCPUにかかる負荷が軽くなり、迅速な処
理を行うことが可能となる場合も有り得るからである。
【0039】
【発明の効果】以上のように、本発明に係る画像表示出
力装置によれば、入力画像若しくは画調整後の画像デー
タを表示画面に表示するための表示処理径路に、画像の
マスキングを行う手段を設け、入力画像の表示の是非を
選択操作する選択操作手段が入力画像の非表示を選択し
た場合に、入力画像の内容を実質的に隠蔽して表示画面
に表示させることができるので、特に当該画像表示出力
装置が、不特定多数の利用者が利用し得る場所に設置さ
れるような場合において、印刷したい画像を第三者に覗
き見されることを防止することができるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態における画像表示出力装置
の全体構成を示す機能ブロック図である。
【図2】本実施の形態における指示入力部104等の外
観の一例を示す図である。
【図3】(a)通常モードにおいて表示部102に表示
される表示画像の一例を示す図である。 (b)第1の実施の形態におけるダミーモードの際、表
示部102に表示される表示画像の一例を示す図であ
る。
【図4】第1の実施の形態における制御部100の処理
内容を示すフローチャートである。
【図5】第2の実施の形態における制御部100の処理
内容を示すフローチャートである。
【図6】(a)第2の実施の形態におけるダミーモード
の際、表示部102に表示される表示画像の一例を示す
図である。 (b)第2の実施の形態におけるダミーモードの際、表
示部102に表示される表示画像のもう一つの例を示す
図である。
【符号の説明】
100 制御部 1001 画像入力部 1002 画像出力部 1003 画像生成部 1004 ダミー画像生成部 101 媒体設置部 1011 媒体挿入口 102 表示部 103 画像形成部 104 指示入力部 105 表示用画像バッファ 106 画像メモリ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5C052 AA12 AB04 AC01 CC01 DD02 EE01 FA02 FA03 FB01 FC06 FC08 FD01 FD06 FE01 FE08 5C076 AA02 AA17 AA21 AA22 AA27 AA40 CA02 CA10 CB01 CB02 5C082 AA01 AA27 AA32 AA37 CA01 CA18 CA81 CB01 CB06 MM05

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力された画像データを表示画面に表示
    し、操作者による画調整を受け付け、画調整後の画像を
    記録媒体上に形成する画像表示出力装置において、 画像形成並びに表示用の画像データであって、画調整す
    る度に更新されたものを保持する画像データ保持手段
    と、 入力画像の表示の是非を選択操作する選択操作手段と、 前記画像データ保持手段から読み出した画像データを表
    示画面に表示するための表示処理径路に設けられ、前記
    選択操作手段が入力画像の非表示を選択した場合に、読
    み出した入力画像にマスキングを施し、入力画像データ
    の画像内容を実質的に隠蔽して表示画面に表示させるマ
    スキング手段とを備えることを特徴とする画像表示出力
    装置。
  2. 【請求項2】 前記画像表示出力装置は、 表示画面に表示された画像についての、当該画面上にお
    ける大きさ及び位置の少なくとも一つに関する画調整を
    操作者から受け付け、 画像が形成される記録媒体の1ページの大きさに対する
    画像の相対的な大きさ、及び記録媒体の1ページ上にお
    ける画像の位置の少なくとも一つが、前記画調整の結果
    を反映したものである画像を記録媒体上に形成すること
    を特徴とする請求項1に記載の画像表示出力装置。
  3. 【請求項3】 前記画像表示出力装置は、 前記選択操作手段が入力画像の非表示を選択した場合
    に、入力画像と大きさが等しい画像を表示画面に表示す
    ることを特徴とする請求項2に記載の画像表示出力装
    置。
  4. 【請求項4】 前記マスキング手段は、 入力画像データに対して、エッジ抽出処理若しくはモザ
    イク処理の少なくとも一方を施すことによりマスキング
    を施すことを特徴とする請求項1から3のいずれかに記
    載の画像表示出力装置。
JP12047699A 1999-04-27 1999-04-27 画像表示出力装置 Expired - Fee Related JP3697939B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12047699A JP3697939B2 (ja) 1999-04-27 1999-04-27 画像表示出力装置
US09/556,295 US6784887B1 (en) 1999-04-27 2000-04-24 Image processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12047699A JP3697939B2 (ja) 1999-04-27 1999-04-27 画像表示出力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000312284A true JP2000312284A (ja) 2000-11-07
JP3697939B2 JP3697939B2 (ja) 2005-09-21

Family

ID=14787130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12047699A Expired - Fee Related JP3697939B2 (ja) 1999-04-27 1999-04-27 画像表示出力装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6784887B1 (ja)
JP (1) JP3697939B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007137300A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Kenwood Corp 車載用電子機器
JP2011097519A (ja) * 2009-11-02 2011-05-12 Canon Inc 画像処理装置及び表示制御方法
JP2011128190A (ja) * 2009-12-15 2011-06-30 Seiko Epson Corp 表示システム、画像出力装置、制御方法及び記録媒体
US8769406B2 (en) 2006-08-14 2014-07-01 Konica Minolta, Inc. Image display apparatus capable of displaying image while retaining confidentiality
JP2018144418A (ja) * 2017-03-08 2018-09-20 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7164779B2 (en) * 2001-08-06 2007-01-16 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Privacy-enhanced display device
KR100617702B1 (ko) * 2004-01-13 2006-08-28 삼성전자주식회사 이미지 편집이 가능한 휴대용 단말기 및 이를 이용한이미지 편집 방법
US20070097217A1 (en) * 2005-10-11 2007-05-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image management apparatus
US8860738B2 (en) * 2008-12-24 2014-10-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Image processing circuit, display device, and electronic device

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07175458A (ja) * 1993-10-12 1995-07-14 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 画面上データの傍観低減方法及びシステム
US5629984A (en) * 1995-03-10 1997-05-13 Sun Microsystems, Inc. System and method for data security
US5615391A (en) * 1995-04-25 1997-03-25 Eastman Kodak Company System for an automated image media process station which displays images only while customer presence is detected thereby ensuring privacy
US6477239B1 (en) * 1995-08-30 2002-11-05 Hitachi, Ltd. Sign language telephone device
JPH09223250A (ja) 1996-02-15 1997-08-26 Brother Ind Ltd 端末装置
JP2751923B1 (ja) * 1997-02-05 1998-05-18 日本電気株式会社 多地点テレビ会議システムおよび多地点テレビ会議装置
US6157435A (en) * 1998-05-29 2000-12-05 Eastman Kodak Company Image processing

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007137300A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Kenwood Corp 車載用電子機器
US8769406B2 (en) 2006-08-14 2014-07-01 Konica Minolta, Inc. Image display apparatus capable of displaying image while retaining confidentiality
JP2011097519A (ja) * 2009-11-02 2011-05-12 Canon Inc 画像処理装置及び表示制御方法
JP2011128190A (ja) * 2009-12-15 2011-06-30 Seiko Epson Corp 表示システム、画像出力装置、制御方法及び記録媒体
JP2018144418A (ja) * 2017-03-08 2018-09-20 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3697939B2 (ja) 2005-09-21
US6784887B1 (en) 2004-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003046797A5 (ja)
JP2000312284A (ja) 画像表示出力装置
JP2004199248A (ja) 画像レイアウト装置、画像レイアウト方法、及びプログラム
JP4646735B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP4005322B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラム及び自動写真撮影装置
JP2006314014A (ja) 表示システム
JP2004056359A (ja) 画像合成装置及び画像合成プログラム
JP2003051907A (ja) 画像形成装置
JP2003044479A (ja) 文書管理システムおよび記録媒体
JP4013138B2 (ja) トリミング処理装置及びトリミング処理プログラム
JP2002149142A (ja) 表示装置、送信方法および装置、ならびに、記録媒体
JP2001036728A (ja) 画像処理装置
JP4923457B2 (ja) 画像入力表示装置、画像形成装置、画像入力表示方法及び画像入力表示プログラム
JP2002209088A (ja) 画像編集装置及び方法
JP2000049984A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP4003456B2 (ja) 印刷制御装置、および、プログラム
JP2003058898A (ja) 写真処理装置
JP2003125348A (ja) 画像編集装置およびこれを備えた写真シール払出装置
JP2004234251A (ja) 画像形成装置
KR100729450B1 (ko) 디스플레이장치 및 그 제어방법
JP3801971B2 (ja) 画像信号発生装置及びその制御方法
JP2000296639A (ja) ビデオプリンタ
JPH09161087A (ja) イメージ生成支援システム
JP2003303076A (ja) 画像キャプチャ防止方法と画像処理装置
JP2000184319A (ja) 分割シール作成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050308

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050419

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050614

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080715

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090715

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090715

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100715

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110715

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120715

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130715

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees