JP2000305815A - Duplex information processor, memory dumping method and computer readable recording medium - Google Patents

Duplex information processor, memory dumping method and computer readable recording medium

Info

Publication number
JP2000305815A
JP2000305815A JP11108596A JP10859699A JP2000305815A JP 2000305815 A JP2000305815 A JP 2000305815A JP 11108596 A JP11108596 A JP 11108596A JP 10859699 A JP10859699 A JP 10859699A JP 2000305815 A JP2000305815 A JP 2000305815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
dump
processor
address
register
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11108596A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenji Yahiro
健次 八尋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP11108596A priority Critical patent/JP2000305815A/en
Publication of JP2000305815A publication Critical patent/JP2000305815A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Hardware Redundancy (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To realize high speed and sure memory dumping by a small quantity of hardware. SOLUTION: A register part 7 can read out or write data from/in a required register or flip flop to which a specific address of a memory space is previously allocated by using a command and an address obtained from a processor 2 or a bus part 6. A dump control part 9 controls data transfer operation between a memory on a CPU board 1a of a duplexed party and its own memory 3 through a system bus 13 by using the register part 7. A memory control part 4 controls the reading/writing data from/in the memory 3 by an instruction from the processor 2 or the dump control part 9. When a processor control part 5 is set up to the master side, the control part 5 interrupts the processor 2 by an error signal or at the end of data transfer operation, and when set up to the slave side, suppresses the processor 2 so as not to write data in its memory by an error signal.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、二重化情報処理シ
ステム、特に、オンラインメモリダンプ機能付き二重化
情報処理装置及びメモリダンプ方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a redundant information processing system, and more particularly to a redundant information processing apparatus with an online memory dump function and a memory dump method.

【0002】[0002]

【従来の技術】CPUサブシステム系に障害が発生する
と、そのCPUサブシステム系シスムは切り離される。
したがって、そのCPUサブシスム系のメモリ内容を直
接確認することはできなくなる。このような場合、信頼
性向上のために冗長された二重化情報処理システムで
は、切り離されたCPUサブシステム系のメモリ内容
を、通常動作している他のCPUサブシステム系のメモ
リへコピーする機能、つまりメモリダンプ機能によっ
て、必要な情報を採集し、かつ、採集したデータをファ
イル装置等に格納することが可能になる。この際、障害
解析の為にメモリの運用を止めないでオンラインで障害
発生時のメモリ内容をダンプ採集することが望まれる。
2. Description of the Related Art When a failure occurs in a CPU subsystem system, the CPU subsystem system is disconnected.
Therefore, the contents of the memory of the CPU subsystem cannot be directly confirmed. In such a case, in a redundant information processing system that is redundant for improving reliability, a function of copying the memory contents of the separated CPU subsystem to the memory of another CPU subsystem that is operating normally, That is, the memory dump function makes it possible to collect necessary information and to store the collected data in a file device or the like. At this time, it is desirable to dump and collect the contents of the memory at the time of failure occurrence online without stopping the operation of the memory for failure analysis.

【0003】この種の、従来技術の一例が、特開平2−
82326号公報に「オンラインメモリのダンプ装置」
として記載されている。このダンプ装置は、オンライン
でメモリダンプを採集することを可能にし、ダンプ最中
に運用データによるメモリ書き替え動作が発生した場合
も、ダンプデータが連続性を失わないようにしたメモリ
ダンプ方式を実現することを目的している。そのため
に、この従来の方式では、正常時は二重化されたメモリ
として機能し、異常を検出した際にソフトウェアから切
り離しマンドを実行し、二重化メモリを運用メモリとダ
ンプメモリに切り離す構成としている。また、アドレス
の最上位ビットを使用して運用メモリとダンプメモリを
区別し、最上位ビットでダンプメモリを指定し、メモリ
ダンプを採集するようにしている。
An example of this kind of prior art is disclosed in Japanese Unexamined Patent Publication No.
No. 82326, “On-line memory dump device”
It is described as. This dump device enables a memory dump to be collected online, and implements a memory dump method that does not lose continuity of the dump data even if a memory rewrite operation by operation data occurs during the dump. It is intended to be. For this reason, this conventional method is configured to function as a duplicated memory during normal operation, execute a disconnection command from software when an abnormality is detected, and separate the duplicated memory into an operation memory and a dump memory. Further, the operation memory and the dump memory are distinguished by using the most significant bit of the address, the dump memory is designated by the most significant bit, and a memory dump is collected.

【0004】また、この種の従来技術の他の例が特開平
9―16441号公報に「メモリダンプシステム」とし
て記載されている。このメモリダンプシステムは、それ
ぞれがCPU,メモリ及び入出力制御装置から成る、冗
長化(少なくとも3重化)された情報処理装置サブシス
テムをバスインタフェース装置へ接続し、バスインタフ
ェース装置は情報処理装置サブシステムからのデータに
ついて多数決をとる。
Another example of this kind of prior art is described as a "memory dump system" in Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-16441. In this memory dump system, a redundant (at least three-fold) information processing device subsystem including a CPU, a memory, and an input / output control device is connected to a bus interface device. Take a majority vote on data from the system.

【0005】入出力制御装置の各々は、自系のメモリの
内容を他系のメモリへ転送するメモリダンプの開始及び
終了を指示する指示手段と、メモリダンプの開始指示か
ら終了指示までの間、自系メモリの内容を順次読み出し
つつバスインタフェース装置へ送出するメモリダンプ制
御手段とを有する。
[0005] Each of the input / output control devices includes instruction means for instructing the start and end of a memory dump for transferring the contents of the memory of the own system to the memory of the other system. A memory dump control unit for sequentially reading out the contents of the self-system memory and sending out the contents to the bus interface device.

【0006】また、バスインタフェース装置は、入出力
制御装置から送出されてきたメモリの内容を他系のメモ
リへ順次送出制御する送出制御手段を有する。
Further, the bus interface device has transmission control means for sequentially controlling the contents of the memory transmitted from the input / output control device to another system memory.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た特開平2−82326号公報記載の従来方式の第1の
問題点は、セパレートコマンドを実行しなければならな
い為、データ解析が必要な事象が発生して異常をソフト
ウェアが検出して該コマンド実行するまでの時間にプロ
セッサが他の命令を実行してしまい、メモリの内容が書
き替えられるということである。
However, the first problem of the conventional system described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2-82326 is that a separate command must be executed, so that an event requiring data analysis occurs. In other words, the processor executes another instruction in the time until the software detects the abnormality and executes the command, and the contents of the memory are rewritten.

【0008】さらに、第2の問題点は、この方式では、
アドレスの最上位ビットの指定により運用メモリとダン
プメモリのチップセレクトを切り替えている為、使用可
能なメモリ空間の1/2しか運用メモリとして使用でき
ないということである。使用可能なメモリ空間の1/2
をダンプ機能の為に使用不可能にすることは、システム
資源の有効活用を妨げるものであり、システムへの影響
は極めて大きい。
Further, the second problem is that in this method,
Since the operation memory and the chip select of the dump memory are switched by designating the most significant bit of the address, only one half of the usable memory space can be used as the operation memory. 1/2 of available memory space
Disabling the system for the dump function hinders effective use of system resources, and has a great effect on the system.

【0009】また、上述した特開平9−16441号公
報記載の従来技術では、メモリダンプのためには、メモ
リの内容を一旦バスインタフェース装置に読み出し、そ
こから他系のメモリへ転送する構成となっているため、
バスインタフェース装置というハードウェアを必要とす
るという第1の問題点がある。
Further, the prior art described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-16441 described above has a configuration in which the contents of a memory are temporarily read out to a bus interface device and then transferred to a memory of another system in order to perform a memory dump. Because
There is a first problem that hardware such as a bus interface device is required.

【0010】さらに、バスインタフェース装置における
送出制御時間分だけ余計な時間を必要とするという第2
の問題点がある。
[0010] Further, a second extra time is required for the transmission control time in the bus interface device.
There is a problem.

【0011】本発明の第1の目的は、少量のハードウェ
アを使用し、かつ高速に、障害発生時にメモリの書き替
えを確実に防止し、メモリダンプを採集することができ
る二重化情報処理装置及びメモリダンプ方法を提供する
ことにあるにある。
A first object of the present invention is to provide a dual information processing apparatus which can use a small amount of hardware, reliably prevent memory rewriting at the time of occurrence of a failure, and can collect a memory dump. It is to provide a memory dump method.

【0012】また、本発明の第2の目的は、少量のハー
ドウェアを使用し、かつ高速に、ダンプメモリ用に特定
のアドレスを割り付けることなく、メモリ資源を有効に
活用できる二重化情報処理装置及びダンプ方式を提供す
ることにある。
A second object of the present invention is to provide a dual information processing apparatus which can effectively utilize memory resources without using a small amount of hardware and allocating a specific address for a dump memory at high speed. It is to provide a dump system.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】第1の本発明の二重化情
報処理装置は、デュアル方式で動作する2つのCPUサ
ブシステムをシステムバスで接続した二重化情報処理装
置において、障害発生時に両CPUサブシステムが当該
障害を検出し、一方のCPUサブシステムのメモリ書き
込みを抑止するとともに、そのメモリに前記障害発生時
のデータを保持し、他方のCPUサブシステムが前記シ
ステムバスを介して前記保持されたデータを読み出し、
メモリダンプを採集可能にしたことを特徴とする。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a dual information processing apparatus in which two CPU subsystems operating in a dual mode are connected by a system bus. Detects the failure, inhibits writing to the memory of one of the CPU subsystems, retains the data at the time of the failure occurrence in the memory, and causes the other CPU subsystem to store the retained data via the system bus. And read
It is characterized in that a memory dump can be collected.

【0014】第2の本発明の二重化情報処理装置は、デ
ュアル方式で動作するマスタ側およびスレーブ側の2つ
のCPUサブシステムをシステムバスで接続した二重化
情報処理装置において、スレーブ側CPUサブシステム
は、該二重化情報処理装置の異常を検出するとエラー信
号を出力する障害検出手段と、該エラー信号に応答して
プロセッサリセット信号を生成するプロセッサ制御手段
と、該プロセッサリセット信号により当該メモリのライ
トを抑止するメモリ制御手段とを備え、マスタ側CPU
サブシステムは、該二重化情報処理装置の異常を検出す
るとエラー信号を出力する障害検出手段と、メモリのダ
ンプアドレスを記憶する第1の記憶手段と、メモリダン
プ時に実行するメモリリードコマンドを記憶する第2の
記憶手段と、メモリのバッファアドレスを記憶する第3
の記憶手段と、メモリライトコマンドを記憶する第4の
記憶手段と、前記エラー信号に応答して、前記システム
バスへ前記第1の記憶手段のアドレス及び前記第2の記
憶手段のリードコマンドを出力し、スレーブ側のCPU
サブシステムからダンプデータを読み出し、前記第3の
記憶手段の指示するメモリバッファへ前記第4の記憶手
段のライトコマンドにより該ダンプデータを格納する制
御手段とを備え、プロセッサ動作と無関係にメモリダン
プ動作を実行することを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a dual information processing apparatus in which a master side and a slave side CPU subsystem operating in a dual system are connected by a system bus. Failure detection means for outputting an error signal when an abnormality of the duplicated information processing apparatus is detected; processor control means for generating a processor reset signal in response to the error signal; and inhibiting writing of the memory by the processor reset signal A master CPU
The subsystem includes a failure detecting unit that outputs an error signal when detecting an abnormality in the redundant information processing device, a first storage unit that stores a dump address of a memory, and a second storage unit that stores a memory read command executed at the time of a memory dump. A third storage means for storing a buffer address of the memory;
Storage means for storing a memory write command, and an address of the first storage means and a read command for the second storage means are output to the system bus in response to the error signal. And the slave CPU
Control means for reading the dump data from the subsystem and storing the dump data in a memory buffer designated by the third storage means by a write command of the fourth storage means, wherein the memory dump operation is performed independently of the processor operation. Is performed.

【0015】第3の本発明の二重化情報処理装置は、そ
れぞれがプロセッサとメモリを含むCPUボードが、シ
ステムバスを介して接続され同時に同じ動作を行う二重
化情報処理装置において、前記各CPUボードは、メモ
リ空間の特定アドレスが予め割り当てられた複数のレジ
スタ及びフリップフロップを含み、前記プロセッサまた
は前記システムバスからのコマンドとアドレスとにより
所望のレジスタまたはフリップフロップをリードまたは
ライトできるレジスタ部と、前記プロセッサの指示によ
り、前記レジスタ部を使用して、二重化相手のCPUボ
ード上のメモリと自メモリとの間の前記システムバスを
介したデータ転送動作を制御するダンプ制御部と、前記
プロセッサまたは前記ダンプ制御部からの指示により前
記メモリを読み書き制御するメモリ制御部と、該二重化
情報処理装置の異常を検出するとエラー信号を出力する
障害検出部と、マスタ側に設定されている場合には前記
エラー信号または前記データ転送動作の終了により前記
プロセッサに割り込み、またスレーブ側に設定されてい
る場合には前記エラー信号によりプロセッサに当該メモ
リの書き込みを抑止させるプロセッサ制御部とを設け、
前記マスタ側に設定されているプロセッサは、前記エラ
ー信号による割り込みを受けると前記データ転送動作を
行うために前記レジスタの設定を行うダンプ起動プログ
ラムを実行し、また1メモリブロックの前記データ転送
の終了による割り込みを受けると当該メモリブロックの
データを外部に出力するダンププログラムを実行し、ま
た前記データ転送の完了による割り込みを受けるとスレ
ーブ側に設定されている前記メモリの書き込み抑止を解
除するダンプ終了プログラムを実行することを特徴とす
る。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a dual information processing apparatus in which CPU boards each including a processor and a memory are connected via a system bus and perform the same operation at the same time. A register unit that includes a plurality of registers and flip-flops to which specific addresses of a memory space are assigned in advance, and that can read or write a desired register or flip-flop according to a command and an address from the processor or the system bus; A dump control unit that controls a data transfer operation between the memory on the CPU board of the duplication partner and the own memory via the system bus by using the register unit according to the instruction; and the processor or the dump control unit. Read and write the memory according to instructions from A memory control unit for controlling, a failure detection unit for outputting an error signal when an abnormality of the redundant information processing device is detected, and the processor when the error signal or the data transfer operation is completed when set to the master side. A processor control unit that suppresses the writing of the memory to the processor by the error signal when the slave side is set,
When the processor set on the master side receives an interrupt due to the error signal, it executes a dump start program for setting the register to perform the data transfer operation, and terminates the data transfer of one memory block. A dump end program that executes a dump program that outputs data of the memory block to the outside when an interrupt is received by the CPU, and releases a write inhibition of the memory set on the slave side when an interrupt is received by the completion of the data transfer. Is performed.

【0016】本発明のメモリダンプ方法は、デュアル方
式で動作するマスタ側およびスレーブ側の2つのCPU
サブシステムをシステムバスで接続した二重化情報処理
装置におけるメモリダンプ方法において、前記スレーブ
側CPUサブシステムは、該二重化情報処理装置の異常
を検出すると該エラー信号に応答してプロセッサリセッ
ト信号を生成する手順と、該プロセッサリセット信号に
より当該メモリのライトを抑止する手順とを有し、前記
マスタ側CPUサブシステムは、該二重化情報処理装置
の異常を検出するとメモリのダンプアドレスエラー信号
を出力する手順と、メモリのダンプアドレス,メモリダ
ンプ時に実行するメモリリードコマンド,メモリのバッ
ファアドレスおよびメモリライトコマンドを記憶する手
順と、前記エラー信号に応答して、前記システムバスへ
前記ダンプアドレス及び前記リードコマンドを出力し
て、システムバスを介してスレーブ側のCPUサブシス
テムからダンプデータを読み出す手順と、前記ライトコ
マンドにより前記メモリバッファへ該ダンプデータを格
納する手順とを有することを特徴とする。
According to the memory dump method of the present invention, there are provided two CPUs on a master side and a slave side operating in a dual system.
In a memory dump method in a redundant information processing device in which subsystems are connected by a system bus, the slave CPU subsystem generates a processor reset signal in response to the error signal when detecting an abnormality of the redundant information processing device. And a procedure for inhibiting the writing of the memory by the processor reset signal, wherein the master-side CPU subsystem outputs a memory dump address error signal when detecting an abnormality of the redundant information processing apparatus; A procedure for storing a memory dump address, a memory read command to be executed at the time of memory dump, a memory buffer address, and a memory write command; and outputting the dump address and the read command to the system bus in response to the error signal. The system bus And having a step of reading the dump data from the CPU subsystem of the slave side, and a procedure for storing the dump data to said memory buffer by said write command to.

【0017】より具体的には、本発明は、プロセッサと
メモリが同一CPUボード上に構成されており、かつC
PUボードが二重化されて冗長構成となっており、これ
らCPUボードが同時に同じ動作をするシステムの二重
化構成のCPUボードにおいて、システムバス障害やシ
ステム無応答となる障害が発生した際に、二重化構成の
両CPUボードが障害を検出し、一方のCPUボードの
メモリ書き込みを抑止し、そのメモリ上に障害発生時の
データを保持し、他方のCPUボードから保持されたデ
ータを読み出し、メモリダンプを採取する。
More specifically, according to the present invention, the processor and the memory are configured on the same CPU board, and
The PU boards are duplicated to form a redundant configuration. When a system bus failure or a failure that causes the system to become unresponsive occurs on a duplicated CPU board in a system in which these CPU boards operate simultaneously at the same time, the redundant configuration is used. Both CPU boards detect the failure, inhibit writing to the memory of one CPU board, retain the data at the time of failure occurrence on that memory, read the retained data from the other CPU board, and collect a memory dump .

【0018】二重化構成のCPUボードの内、障害発生
時にダンプデータを読み出すCPUボードをマスタ側C
PUと称する。他方のメモリ書き込みを抑止し、データ
を保持するCPUをスレーブ側CPUと称する。図1に
おいて、CPUボードがマスタ側CPUの場合、プロセ
ッサ制御部5はエラー信号を受けると、プロセッサ2へ
割り込みを発生し、ダンププログラムを起動する。プロ
セッサ2は割り込みを受けると、ダンプ制御部9へダン
プアドレス,ダンプデータ容量,自CPUボードのメモ
リ上にあるバッファのアドレス及びバッファ容量を指示
する。ダンプ制御部9はシステムバスを介して、スレー
ブ側のCPUボード上のメモリからダンプデータを読み
出し、自CPUボードのメモリ3へ書き込む。
[0018] Of the CPU boards of the duplex configuration, the CPU board from which dump data is read out when a failure occurs is designated as the master side C.
Called PU. The other CPU that suppresses writing to the memory and retains data is referred to as a slave CPU. In FIG. 1, when the CPU board is the master-side CPU, the processor control unit 5 generates an interrupt to the processor 2 upon receiving an error signal, and starts the dump program. Upon receiving the interrupt, the processor 2 instructs the dump control unit 9 about the dump address, the dump data capacity, the address of the buffer on the memory of the own CPU board, and the buffer capacity. The dump control unit 9 reads the dump data from the memory on the CPU board on the slave side via the system bus and writes the dump data into the memory 3 of the own CPU board.

【0019】また、CPUボードがスレーブ側CPUボ
ードである場合、プロセッサ制御部5は障害検出部8か
らのエラー信号を受けると、プロセッサ2をリセット状
態にする。メモリ制御部4は、プロセッサリセットの信
号によりメモリのライトを抑止する。これにより障害発
生時のデータがスレーブCPUのメモリに保持される。
When the CPU board is a slave-side CPU board, the processor control unit 5 resets the processor 2 upon receiving an error signal from the fault detection unit 8. The memory control unit 4 suppresses the writing of the memory by the signal of the processor reset. As a result, data at the time of occurrence of the failure is held in the memory of the slave CPU.

【0020】[0020]

【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照して詳細に説明する。
Next, an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

【0021】図1は、本発明の一実施の形態を示すブロ
ック図である。この実施の形態は、オンラインメモリプ
リンタ付き二重化情報処理システムであり、2つのCP
Uボード1および1aが、システム13を介して、ディ
スク装置11およびコンソール12を制御する入出力制
御装置10と接続されている。CPUボード1と1a
は、デュアル方式により、同時に同一の処理を行なう同
構成のプロセッサシステムであり、メモリダンプ機能を
有する。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the present invention. This embodiment is a dual information processing system with an online memory printer, and has two CPs.
The U boards 1 and 1a are connected via a system 13 to an input / output control device 10 that controls a disk device 11 and a console 12. CPU boards 1 and 1a
Is a processor system of the same configuration that performs the same processing at the same time by the dual system, and has a memory dump function.

【0022】以下の説明では、二重化CPUのマスタと
スレーブは、CPUボードの実装位置により決定され、
CPUボード1はマスタ側CPUとして、CPUボード
1aはスレーブ側CPUとしている。CPUボード1a
の構成要素は、CPUボード1の構成要素と同じであ
り、CPUボード1の構成要素の参照番号に添え字
「a」をつけることによって区別し、CPUボード1a
の構成要素の説明は省略する。
In the following description, the master and slave of the redundant CPU are determined by the mounting position of the CPU board.
The CPU board 1 is a master CPU, and the CPU board 1a is a slave CPU. CPU board 1a
Are the same as the components of the CPU board 1 and are distinguished by adding a suffix “a” to the reference numbers of the components of the CPU board 1.
The description of the components is omitted.

【0023】CPUボード1は、プロセッサ2と、メモ
リ3と、メモリ3を制御するメモリ制御部4と、プロセ
ッサ2へプロセッサリセット信号及びエラー割り込み信
号を含む制御信号を出力するプロセッサ制御部5と、バ
ス部6と、レジスタ部7と、システムの異常を検出して
エラー信号をプロセッサ制御部5へ出力する障害検出部
8と、プロセッサ2からの指示によりメモリ3aとメモ
リ3との間のデータ転送動作(メモリダンプ)を制御す
るダンプ制御部9とを有する。
The CPU board 1 includes a processor 2, a memory 3, a memory control unit 4 for controlling the memory 3, a processor control unit 5 for outputting a control signal including a processor reset signal and an error interrupt signal to the processor 2, A bus unit 6, a register unit 7, a failure detection unit 8 that detects an abnormality in the system and outputs an error signal to the processor control unit 5, and transfers data between the memory 3 a and the memory 3 according to an instruction from the processor 2. A dump control unit 9 for controlling an operation (memory dump).

【0024】プロセッサ2は、メモリ3と双方向のバス
線で接続されており、メモリ制御部4へ制御信号を出力
する。この制御信号にはメモリアドレスとメモリのリー
ド/ライトコマンドが含まれており、バス線を介してメ
モリデータを入出力する。また、プロセッサ2は後述の
レジスタ部7と双方向の信号線で接続され、かつ、ダン
プ制御部9と信号線で接続される。プロセッサ2とレジ
スタ部との信号線には、レジスタをアクセスする為のリ
ードライトコマンドと、レジスタアドレス及びレジスタ
データとが含まれる。
The processor 2 is connected to the memory 3 via a bidirectional bus line, and outputs a control signal to the memory control unit 4. This control signal includes a memory address and a memory read / write command, and inputs and outputs memory data via a bus line. Further, the processor 2 is connected to a register unit 7 described later by a bidirectional signal line, and is connected to the dump control unit 9 by a signal line. A signal line between the processor 2 and the register unit includes a read / write command for accessing the register, a register address and register data.

【0025】メモリ制御部4は、メモリ3をリードライ
トする為の制御部であって、メモリ3へメモリアドレス
とメモリリード信号またはメモリライト信号を出力す
る。
The memory control section 4 is a control section for reading and writing the memory 3 and outputs a memory address and a memory read signal or a memory write signal to the memory 3.

【0026】プロセッサ制御部5は、プロセッサ2へ制
御信号を出力する。この制御信号にはプロセッサリセッ
ト信号及びエラー割り込み信号が含まれており、プロセ
ッサリセット信号はメモリ制御部4へも出力される。
The processor control unit 5 outputs a control signal to the processor 2. This control signal includes a processor reset signal and an error interrupt signal, and the processor reset signal is also output to the memory control unit 4.

【0027】バス部6は、システムバス13と接続さ
れ、システムバス13のトランザクションを実行する回
路であって、プロセッサ2,メモリ3,メモリ制御部
4,レジスタ部7及びダンプ制御部9と信号線により接
続される。バス部6からメモリ制御部4への信号線に
は、システムバス13から受けたメモリアクセスコマン
ド及びアドレスが含まれる。また、バス部6とレジスタ
部7との間の信号線には、システムバス13から受けた
レジスタのアドレス,レジスタアクセスコマンド及びデ
ータが含まれ、また、システムバス13へ出力するアド
レス,リードライトのコマンド及びデータが含まれてい
る。
The bus unit 6 is connected to the system bus 13 and executes a transaction of the system bus 13. The bus unit 6 includes a processor 2, a memory 3, a memory control unit 4, a register unit 7, a dump control unit 9, and a signal line. Connected by A signal line from the bus unit 6 to the memory control unit 4 includes a memory access command and an address received from the system bus 13. A signal line between the bus unit 6 and the register unit 7 includes a register address, a register access command and data received from the system bus 13, and outputs an address to be output to the system bus 13 and a read / write signal. Contains commands and data.

【0028】レジスタ部7は、複数のレジスタ及びフリ
ップ・フロップ(以下、「F/F」と記す)の記憶手段
を含んでおり、これらのレジスタ及びF/Fには、シス
テムのメモリ空間上の特定アドレスが予め割り当てられ
ている。また、レジスタ部7はプロセッサ2及びバス部
6と双方向の信号線で接続されており、この信号線上か
らレジスタアドレス及びリード/ライトのコマンドを指
定することで所望のレジスタまたはF/Fをリード及び
ライトできる。また、プロセッサ制御部5と信号線によ
り接続されており、プロセッサ制御に必要な制御信号を
出力する。この制御信号には、CPUボード1が二重化
構成のマスタボードであることを示すマスタ信号と、プ
ロセッサ2のリセット状態を解除する為のリセット解除
信号とが含まれる。
The register section 7 includes a plurality of registers and storage means for flip-flops (hereinafter, referred to as "F / F"). These registers and F / F are provided in the memory space of the system. A specific address is assigned in advance. The register unit 7 is connected to the processor 2 and the bus unit 6 by bidirectional signal lines, and reads a desired register or F / F by designating a register address and a read / write command from the signal lines. And can light. Further, it is connected to the processor control unit 5 by a signal line, and outputs a control signal required for processor control. The control signal includes a master signal indicating that the CPU board 1 is a master board having a redundant configuration, and a reset release signal for releasing the reset state of the processor 2.

【0029】障害検出部8は、システムの異常を検出
し、エラー信号をプロセッサ制御部5へ出力する。この
エラー信号には、システムバスの状態を監視し、システ
ムバス13のバスエラー検出したことを出力する信号
と、プロセッサ2のプログラムの実行時間を監視し、プ
ログラムの無限ループを検出したことを出力するエラー
信号とが含まれている。
The failure detecting section 8 detects a system abnormality and outputs an error signal to the processor control section 5. The error signal monitors the state of the system bus and outputs a signal indicating that a bus error of the system bus 13 has been detected. The error signal also includes monitoring of the execution time of the program of the processor 2 and output of detection of an infinite loop of the program. Error signal.

【0030】ダンプ制御部9は、プロセッサ2からの指
示により二重化相手のCPUボード1a上のメモリ3a
と自CPUボード1のメモリ3との間のデータ転送動作
(ダンプ)を制御する回路であり、プロセッサ2,メモ
リ制御部4,バス部6及びプロセッサ制御部5と信号線
により接続される。ダンプ制御部9と、メモリ制御部4
及びバス部6との信号線には、ダンプ元及びダンプ先そ
れぞれのアドレス、リード/ライトのコマンドが含まれ
る。また、ダンプ制御部9とプロセッサ制御部5との信
号線には、ブロック毎の転送終了とダンプ完了を示す信
号が含まれる。
The dump control unit 9 is responsive to an instruction from the processor 2 to store data in the memory 3a on the CPU board 1a of the duplication partner.
This is a circuit for controlling a data transfer operation (dump) between the CPU 2 and the memory 3 of the own CPU board 1, and is connected to the processor 2, the memory control unit 4, the bus unit 6, and the processor control unit 5 by signal lines. Dump control unit 9 and memory control unit 4
And a signal line to and from the bus unit 6 include the addresses of the dump source and the dump destination, and read / write commands. The signal lines of the dump control unit 9 and the processor control unit 5 include signals indicating the end of transfer and the completion of dump for each block.

【0031】入出力制御装置10はシステムバス13に
接続され、磁気ディスク装置11及びコンソール装置1
2への入出力を制御する装置である。
The input / output control device 10 is connected to the system bus 13 and is connected to the magnetic disk device 11 and the console device 1.
2 is a device for controlling input / output to / from the device.

【0032】次に、メモリ制御部4,プロセッサ制御部
5,レジスタ部7及びダンプ制御部9の詳細について、
それぞれ図2,図3,図4及び図5を参照して説明す
る。
Next, details of the memory control unit 4, the processor control unit 5, the register unit 7, and the dump control unit 9 will be described.
This will be described with reference to FIGS. 2, 3, 4, and 5, respectively.

【0033】図2は、図1のメモリ制御部4の一実施の
形態を示す図である。図2において、 レジスタ201
は、メモリ3に対するリードまたはライトのコマンドを
格納する回路であり、後述の選択回路204の出力を受
けてデコーダ203へ出力する。レジスタ202は、同
じく選択回路204の出力を受けてメモリアドレスを格
納する回路であり、このメモリアドレスをメモリ3への
アドレス線へ出力する。デコーダ203は、コマンドを
デコードし、ライト信号及びリード信号を生成する回路
である。選択回路204は、プロセッサ2,バス部6及
びダンプ制御部9のそれぞれからアドレス及びコマンド
を受けて、いずれかからのアドレス及びコマンドを選択
する。デコーダ205は、プロセッサ2及びダンプ制御
部9の制御信号を受けるとこれをデコードして選択回路
204へ選択信号を出力するが、プロセッサ制御部5か
らのプロセッサリセット信号を受けると、上述のデコー
ド結果を無効化し、選択回路204にバス部7を選択さ
せる。
FIG. 2 is a diagram showing one embodiment of the memory control unit 4 of FIG. Referring to FIG.
Is a circuit for storing a read or write command for the memory 3, and receives an output of a later-described selection circuit 204 and outputs it to the decoder 203. The register 202 is a circuit that receives the output of the selection circuit 204 and stores a memory address, and outputs the memory address to an address line to the memory 3. The decoder 203 is a circuit that decodes a command and generates a write signal and a read signal. The selection circuit 204 receives an address and a command from each of the processor 2, the bus unit 6, and the dump control unit 9, and selects an address and a command from one of them. The decoder 205 receives the control signals from the processor 2 and the dump control unit 9 and decodes them to output a selection signal to the selection circuit 204. When the decoder 205 receives a processor reset signal from the processor control unit 5, the decoding result Is invalidated, and the selection circuit 204 selects the bus unit 7.

【0034】図3は、図1のプロセッサ制御5の一実施
の形態を示す図である。図3においてAND回路301
は、障害検出部8からのエラー信号とレジスタ部7から
のマスタ信号を受けて、論理積演算を行い、その結果を
割り込み回路305へ出力する。インバータ回路302
は、上述のマスタ信号の反転結果をAND回路303へ
出力する回路、AND回路303は、上述のエラー信号
とインバータ回路302からのマスタ信号の反転結果と
論理積演算を行ない、その結果をF/F304へ出力す
る回路である。F/F304は、AND回路303の論
理積結果を受けてセットされ、レジスタ部7からのリセ
ット解除信号によりリセットされる回路である。F/F
304の出力は、プロセッサリセット信号としてプロセ
ッサ2及びメモリ制御部4への信号線上に出力される。
FIG. 3 is a diagram showing one embodiment of the processor control 5 of FIG. In FIG. 3, an AND circuit 301
Receives the error signal from the failure detection unit 8 and the master signal from the register unit 7, performs a logical product operation, and outputs the result to the interrupt circuit 305. Inverter circuit 302
Is a circuit that outputs the above-mentioned inversion result of the master signal to the AND circuit 303. The AND circuit 303 performs an AND operation on the above-mentioned error signal and the inversion result of the master signal from the inverter circuit 302, and outputs the result to F / This is a circuit for outputting to F304. The F / F 304 is a circuit that is set in response to a logical product of the AND circuit 303 and is reset by a reset release signal from the register unit 7. F / F
The output of 304 is output as a processor reset signal on a signal line to the processor 2 and the memory control unit 4.

【0035】図4は、レジスタ部7の一実施の形態を示
す図である。図4において、選択回路401は、プロセ
ッサ2及びバス部6からのそれぞれの信号線と接続さ
れ、いずれか一方を選択し、信号線上のレジスタアクセ
スコマンド及びレジスタアドレスをレジスタ402及び
レジスタ403へ出力する。レジスタ402はレジスタ
リードまたはレジスタライトのアクセスコマンドを格納
し、レジスタ403はレジスタアドレスを格納する。ア
ドレス判定回路404は、レジスタ403のレジスタア
ドレスをデコードし、レジスタアドレスであるか否かと
いうことを、該当するアドレスのレジスタがCPUボー
ド1内に存在するか否かを判定する回路である。該当す
るレジスタがCPUボード1内に存在する場合には、該
当するレジスタ及びレジスタ402のコマンドに応じた
動作が実行される。この「該当レジスタ」には、図6に
示すように、ダンプ制御部9内のレジスタ502〜50
7も含まれる。選択回路405は、レジスタ403とレ
ジスタ402のいずれかを選択し、バス部6への信号線
に出力する。F/F406は、CPUボード1が二重化
されたCPUボードのマスタまたはスレーブのいずれで
あるかを示す回路であり、ここではマスタ信号を出力す
る。なお、F/F406は、立ち上げ時にシステムバス
上のCPUボード1のスロット実装番号により設定され
る。例えば、偶数番号スロット位置にCPUボード1が
実装されていた場合には、マスタとなりF/F406が
セットされ、マスタ信号を出力する。F/F407は、
プロセッサ2のリセット解除を示す回路であり、バス部
6からの信号線上のデータによって設定される。
FIG. 4 is a diagram showing one embodiment of the register section 7. As shown in FIG. In FIG. 4, a selection circuit 401 is connected to each signal line from the processor 2 and the bus unit 6, selects one of them, and outputs a register access command and a register address on the signal line to the registers 402 and 403. . The register 402 stores a register read or register write access command, and the register 403 stores a register address. The address determination circuit 404 is a circuit that decodes the register address of the register 403 and determines whether or not the register address is a register address, and determines whether or not the register of the corresponding address exists in the CPU board 1. When the corresponding register exists in the CPU board 1, an operation corresponding to the register and the command of the register 402 is executed. As shown in FIG. 6, the registers 502 to 50 in the dump controller 9
7 is also included. The selection circuit 405 selects one of the register 403 and the register 402 and outputs it to a signal line to the bus unit 6. The F / F 406 is a circuit indicating whether the CPU board 1 is a master or a slave of a duplicated CPU board, and outputs a master signal here. Note that the F / F 406 is set by the slot mounting number of the CPU board 1 on the system bus at the time of startup. For example, when the CPU board 1 is mounted at an even-numbered slot position, the F / F 406 is set as a master and a master signal is output. F / F407 is
This is a circuit that indicates reset release of the processor 2 and is set by data on a signal line from the bus unit 6.

【0036】図5は、ダンプ制御部9の一実施の形態を
示す図である。図5において、制御回路501は、ダン
プ動作を制御する回路であり、6つのレジスタ502〜
507は、選択回路508の出力を格納する。レジスタ
502は、二重化相手であるCPUボード1aのメモリ
3aとの転送データ数のカウント値を格納し、このカウ
ント値は制御回路501へ出力される。レジスタ503
は、メモリ3aへのリードまたはライトのコマンドを格
納し、このコマンドは制御回路501及びバス部6へ出
力される。レジスタ504は、メモリ3aのメモリアド
レスを格納し、このアドレスは制御回路501及びバス
部6へ出力される。また、レジスタ505は、メモリ3
への転送データ数のカウント値を格納し、このカウント
値は制御回路501へ出力される。レジスタ506は、
メモリ3へのリードまたはライトのコマンドを格納し、
このコマンドは制御回路501及びメモリ制御部4へ出
力される。レジスタ507は、メモリ3のメモリアドレ
スを格納し,このアドレスは制御回路501及びメモリ
制御部4へ出力される。選択回路508はプロセッサ2
あるいは制御回路501のいづれか一方からのカウント
/アドレス/コマンドを選択する。
FIG. 5 is a diagram showing an embodiment of the dump control unit 9. In FIG. 5, a control circuit 501 is a circuit for controlling a dump operation, and includes six registers 502 to 502.
Reference numeral 507 stores the output of the selection circuit 508. The register 502 stores a count value of the number of data transferred to and from the memory 3a of the CPU board 1a, which is a duplication partner, and the count value is output to the control circuit 501. Register 503
Stores a read or write command to the memory 3a, and this command is output to the control circuit 501 and the bus unit 6. The register 504 stores the memory address of the memory 3a, and this address is output to the control circuit 501 and the bus unit 6. Further, the register 505 is provided in the memory 3
And stores the count value of the number of data transferred to the control circuit 501. Register 506 is
Stores a read or write command to the memory 3,
This command is output to the control circuit 501 and the memory control unit 4. The register 507 stores a memory address of the memory 3, and this address is output to the control circuit 501 and the memory control unit 4. The selection circuit 508 is a processor 2
Alternatively, the count / address / command from any one of the control circuits 501 is selected.

【0037】図6は、CPUボード1上におけるF/F
及びレジスタに予め割り付けられているアドレスを示す
図である。F/F406〜407はそれぞれアドレスA
0〜A1が割り付けられており、レジスタ502〜50
7はそれぞれアドレスA2〜A7が割り付けられてい
る。これらのアドレスを指定することにより、図4のア
ドレス判定回路404が個別にレジスタを識別し、該当
するレジスタに対してリードまたはライトを行なう。
FIG. 6 shows the F / F on the CPU board 1.
FIG. 3 is a diagram showing addresses pre-assigned to registers. F / Fs 406 to 407 each have an address A
0 to A1 are assigned to the registers 502 to 50
7 are assigned addresses A2 to A7, respectively. By designating these addresses, the address determination circuit 404 in FIG. 4 individually identifies the registers and reads or writes the corresponding registers.

【0038】次に、以上に述べた実施の形態の動作につ
いて、図面を参照して説明する。
Next, the operation of the above-described embodiment will be described with reference to the drawings.

【0039】図1において、通常運用動作中はCPUボ
ード1及びCPUボード1aが二重化された状態であ
り、同時に同じ動作をしている。前述のように、いま、
CPUボード1がマスタボード、CPUボード1aがス
レーブボードとなっているものとする。磁気ディスク装
置11及びコンソール装置12への入出力動作は、入出
力制御装置10を介して実行されている。また、OSプ
ログラム及び業務プログラム等のソフトウェアはプロセ
ッサ2及びプロセッサ2aで同じプログラムが同時に実
行されている。 その結果、メモリ3及びメモリ3aの
内容は一致した状態が保たれている。
In FIG. 1, during normal operation, the CPU board 1 and the CPU board 1a are in a duplicated state, and they are performing the same operation at the same time. As mentioned earlier,
It is assumed that the CPU board 1 is a master board and the CPU board 1a is a slave board. Input / output operations to / from the magnetic disk device 11 and the console device 12 are executed via the input / output control device 10. The same programs such as the OS program and the business program are executed simultaneously by the processor 2 and the processor 2a. As a result, the contents of the memory 3 and the contents of the memory 3a are kept in the same state.

【0040】このような状態において、本システムに何
らかの異常が発生、例えば、システムバス13上にエラ
ーが発生したとする。この時、CPUボード1の障害検
出部8とCPUボード1aの障害検出部8aが同時に障
害を検出し、それぞれエラー信号を出力する。
In this state, it is assumed that some abnormality occurs in the present system, for example, an error occurs on the system bus 13. At this time, the failure detection unit 8 of the CPU board 1 and the failure detection unit 8a of the CPU board 1a simultaneously detect a failure and output an error signal.

【0041】CPUボード1におけるプロセッサ制御部
5の動作について図3を参照して説明する。障害検出部
8からエラー信号を受けると、AND回路301は、こ
のエラー信号とレジスタ部7からのマスタ信号との論理
積を取り、割り込み回路305に出力する。ここで、C
PUボード1はマスタボードであるのでマスタ信号はo
nになっており、AND回路301の出力はonとな
り、割り込み回路305は、プロセッサ2へエラー割り
込み信号を出力する。プロセッサ2はエラー割り込み信
号を受けると、後述のように、ダンププログラムを起動
する。
The operation of the processor control unit 5 in the CPU board 1 will be described with reference to FIG. When receiving the error signal from the failure detection unit 8, the AND circuit 301 calculates the logical product of the error signal and the master signal from the register unit 7 and outputs the logical product to the interrupt circuit 305. Where C
Since the PU board 1 is a master board, the master signal is o
n, the output of the AND circuit 301 is turned on, and the interrupt circuit 305 outputs an error interrupt signal to the processor 2. Upon receiving the error interrupt signal, the processor 2 activates a dump program as described later.

【0042】一方、この時のCPU1aの動作について
図を参照して説明する。CPUボード1aのプロセッサ
制御部5aにおいて、CPUボード1aはスレーブボー
ドである為、レジスタ部7aから受け取るマスタ信号は
off状態になっている。AND回路301aの論理積
はoff信号となり、エラー割り込み信号はプロセッサ
2aに出力されない。一方、マスタ信号の反転であるイ
ンバータ302aの出力はon信号となっており、AN
D回路303aの論理積はon信号となり、プロセッサ
リセット信号をプロセッサ2aとメモリ制御4aへ出力
する。プロセッサ2aはプロセッサリセット信号を受け
るとリセット状態となり、プログラムの実行を停止す
る。
On the other hand, the operation of the CPU 1a at this time will be described with reference to the drawings. In the processor control unit 5a of the CPU board 1a, the master signal received from the register unit 7a is in the off state since the CPU board 1a is a slave board. The logical product of the AND circuit 301a becomes an off signal, and the error interrupt signal is not output to the processor 2a. On the other hand, the output of the inverter 302a, which is the inversion of the master signal, is an on signal,
The logical product of the D circuit 303a becomes an on signal, and outputs a processor reset signal to the processor 2a and the memory control 4a. Upon receiving the processor reset signal, the processor 2a enters a reset state and stops executing the program.

【0043】図2と同一構成のメモリ制御部4aにおい
て、プロセッサリセット信号を受けると、デコーダ20
5aは他の入力信号に拘わらず、選択回路204aへバ
ス部6a側を選択する信号を出力する。これにより選択
回路204aは、バス部6aを選択し続ける為、プロセ
ッサ2aからのアドレス、コマンドは実行されず、メモ
リ3aの内容は保護される。その結果、スレーブ側のC
PUボード1aにおいて、障害検出されると瞬時にプロ
セッサ2aがリセット状態となってプログラムの実行を
停止し、同時に、メモリ3aへの書き込みが抑止され
て、メモリ3a上に有効なダンプデータが保持される。
In the memory control unit 4a having the same configuration as that of FIG.
Reference numeral 5a outputs a signal for selecting the bus unit 6a to the selection circuit 204a regardless of other input signals. As a result, since the selection circuit 204a continues to select the bus unit 6a, the address and command from the processor 2a are not executed, and the contents of the memory 3a are protected. As a result, the slave side C
In the PU board 1a, when a failure is detected, the processor 2a is instantaneously reset to stop the execution of the program, and at the same time, writing to the memory 3a is suppressed, and valid dump data is held in the memory 3a. You.

【0044】次に、マスタボードであるCPUボード1
で起動されるダンププログラム実行時の動作について説
明する。
Next, the CPU board 1 as the master board
The operation at the time of execution of the dump program started by the above will be described.

【0045】前述の通り、CPUボード1において障害
検出されるとプロセッサ2へエラー割り込みが出力さ
れ、ダンププログラムが起動される。ここで、ダンププ
ログラムは、図7〜図9に示すダンプ起動プログラム,
ダンププログラム及びダンプ終了プログラムで構成され
ている。
As described above, when a failure is detected in the CPU board 1, an error interrupt is output to the processor 2 and the dump program is started. Here, the dump program is a dump start program shown in FIGS.
It consists of a dump program and a dump end program.

【0046】図7はダンプ起動プログラムの流れ図であ
り、図7において、まず、アドレスA2を指定し、相手
CPU・メモリ転送カウント・レジスタ(ダンプ制御部
9のレジスタ502)にダンプデータ容量を書き込み
(ステップS701)、アドレスA3を指定し、相手C
PU・メモリアクセスコマンド・ レジスタ(ダンプ制
御部9のレジスタ503)にリードコマンドを書き込
み、(ステップS702)、アドレスA4を指定し、相
手CPU・メモリアドレス・レジスタ(ダンプ制御部9
のレジスタ504)にダンプ開始アドレス(説明の為0
番地とする)を書き込む(ステップS703)。
FIG. 7 is a flowchart of the dump start program. In FIG. 7, first, the address A2 is designated, and the dump data capacity is written into the partner CPU / memory transfer count register (register 502 of the dump control unit 9) ( Step S701), designating the address A3, and
A read command is written into the PU memory access command register (register 503 of the dump control unit 9) (step S702), an address A4 is designated, and the other CPU memory address register (the dump control unit 9) is specified.
In the dump start address (0 for explanation)
Is written (step S703).

【0047】次に、アドレスA5を指定し、自CPU・
メモリ転送カウント・レジスタ(ダンプ制御部9のレジ
スタ505)にメモリ3に準備したバッファのデータ容
量を書き込み、(ステップS704)、アドレスA6を
指定し、自CPU・メモリアクセスコマンド・レジスタ
(ダンプ制御部9のレジスタ506)にライトコマンド
を書き込み(ステップS705)、アドレスA7を指定
し、自CPU・メモリアドレスレジスタ(ダンプ制御部
9のレジスタ507)にバッファの先頭アドレスを書き
込む(ステップS706)。
Next, address A5 is designated, and the CPU
The data capacity of the buffer prepared in the memory 3 is written into the memory transfer count register (register 505 of the dump control unit 9) (step S704), the address A6 is designated, and the own CPU / memory access command register (dump control unit) The write command is written into the register 506) (step S705), the address A7 is designated, and the head address of the buffer is written into the own CPU / memory address register (register 507 of the dump control unit 9) (step S706).

【0048】以上のステップS701〜S706を実行
する場合のCPUボード1及びCPUボード1aの動作
について図面を参照して説明する。
The operation of the CPU board 1 and the CPU board 1a when executing the above steps S701 to S706 will be described with reference to the drawings.

【0049】最初に、ステップS701を実行する際の
CPUボード1の動作について、図1,図4及び図5を
参照して説明する。プロセッサ2がアドレスA2を指定
し、レジスタ502ヘのライトコマンドを実行すると、
プロセッサ2からレジスタ部7への信号線上にレジスタ
アドレスA2とライト指示とが出力され、かつ、プロセ
ッサ2からダンプ制御部9への信号線上にライトデータ
であるダンプデータ容量が出力される。
First, the operation of the CPU board 1 when executing step S701 will be described with reference to FIGS. 1, 4 and 5. When the processor 2 specifies the address A2 and executes the write command to the register 502,
The register address A2 and the write instruction are output on the signal line from the processor 2 to the register unit 7, and the dump data capacity as the write data is output on the signal line from the processor 2 to the dump control unit 9.

【0050】レジスタ部7の選択回路401は、プロセ
ッサ命令実行時には、プロセッサ2側を選択しており、
プロセッサ2からのアドレスA2はレジスタ403に格
納され、続けてライト指示はレジスタ402に格納され
る。アドレス判定回路404はレジスタ403のアドレ
スA2をデコードし、ダンプ制御部9のレジスタ502
へデータの格納指示を出す。この時、ダンプ制御部の選
択回路508はプロセッサ側を選択しており、プロセッ
サ2の信号線上のダンプデータ容量がレジスタ502に
書き込まれ、ステップS701動作は終了する。
The selection circuit 401 of the register unit 7 selects the processor 2 when executing the processor instruction.
The address A2 from the processor 2 is stored in the register 403, and subsequently, the write instruction is stored in the register 402. The address determination circuit 404 decodes the address A2 of the register 403, and decodes the address A2 of the register
Instructs data storage. At this time, the selection circuit 508 of the dump control unit has selected the processor side, the dump data capacity on the signal line of the processor 2 is written into the register 502, and the operation in step S701 ends.

【0051】次に、ステップS702実行時の動作につ
いて説明する。プロセッサ2がアドレスA3を指定し、
レジスタ503へのライトコマンドを実行すると、プロ
セッサ2からレジスタ部7への信号線上にレジスタアド
レスA3と、ライト指示とが出力され、プロセッサ2か
らダンプ制御部9への信号線上にライトデータであるリ
ードコマンドが出力される。ステップS701と同様に
して、図4のレジスタ403にアドレスA3が格納さ
れ、アドレス判定回路404の指示により図5のレジス
タ503へリードコマンドが格納される。
Next, the operation when step S702 is executed will be described. Processor 2 specifies address A3,
When a write command to the register 503 is executed, a register address A3 and a write instruction are output on a signal line from the processor 2 to the register unit 7, and read data as write data is written on a signal line from the processor 2 to the dump control unit 9. The command is output. As in step S701, the address A3 is stored in the register 403 of FIG. 4, and a read command is stored in the register 503 of FIG.

【0052】以下、同様にして、ステップS703実行
時に図5のレジスタ504へダンプ開始アドレス、ステ
ップS704実行時に図5のレジスタ505にメモリ3
に準備されたバッファ容量、ステップS705実行時に
図5のレジスタ506にライトコマンド、ステップS7
06実行時に図5のレジスタ507へバッファの先頭ア
ドレスが順次に格納される。
Similarly, when the step S703 is executed, the dump start address is stored in the register 504 of FIG. 5, and when the step S704 is executed, the memory 3 is stored in the register 505 of FIG.
Buffer command prepared in step S705, a write command to the register 506 in FIG.
At the time of execution of 06, the head address of the buffer is sequentially stored in the register 507 of FIG.

【0053】ステップS706の実行によりレジスタ5
07へバッファ先頭アドレスが格納されると、制御回路
501が動作を開始する。レジスタ503のリードコマ
ンド及びレジスタ504のダンプ開始アドレス(メモリ
アドレス0番地)をバス部6へ出力する。バス部6は、
リードコマンド及びダンプ開始アドレスを、システムバ
ス13上に出力し、メモリアドレス0番地のメモリリー
ドを要求する。
The execution of step S706 causes the register 5
When the buffer head address is stored in 07, the control circuit 501 starts operating. The read command of the register 503 and the dump start address (memory address 0) of the register 504 are output to the bus unit 6. The bus part 6
The read command and the dump start address are output on the system bus 13 to request a memory read at the memory address 0.

【0054】CPUボード1aはシステムバス13から
リードコマンド及びアドレスを受け取ると、メモリリー
ド動作を開始する。次に、このCPUボード1aの動作
を説明する。
When the CPU board 1a receives a read command and an address from the system bus 13, it starts a memory read operation. Next, the operation of the CPU board 1a will be described.

【0055】図1において、バス部6aはシステムバス
13から受けたリードコマンド及びメモリアドレス0番
地をメモリ制御部4aへ出力する。メモリ制御部4aに
おいては、前述の通り、プロセッサ制御部5aからのプ
ロセッサリセット信号により選択回路204aは、バス
部6aを選択しており、選択回路204aを介してバス
部6aからのリードコマンドはレジスタ201aに、メ
モリアドレス0番地はレジスタ202aへ格納される。
In FIG. 1, the bus unit 6a outputs a read command received from the system bus 13 and a memory address 0 to the memory control unit 4a. In the memory control unit 4a, as described above, the selection circuit 204a selects the bus unit 6a by the processor reset signal from the processor control unit 5a, and the read command from the bus unit 6a via the selection circuit 204a is stored in the register. At 201a, the memory address 0 is stored in the register 202a.

【0056】さらに、メモリ制御部4aは、デコーダ2
03aにおけるデコード結果のリード要求信号とレジス
タ202aからのメモリのアドレス0番地をメモリ3a
へ出力し、メモリ3aのアドレス0番地のデータを読み
出す。
Further, the memory control unit 4 a
03a and the address 0 of the memory from the register 202a in the memory 3a.
To read the data at address 0 of the memory 3a.

【0057】メモリ3aから読み出された0番地のデー
タは、バス部6aを介してシステムバス13に出力され
る。システムバス13上に0番地アドレスのデータが現
れると、CPUボード1は、 このデータをバス部6を
介して、メモリ3へ入力する。 このとき、ダンプ制御
部9においては、レジスタ506のライトコマンドとレ
ジスタ507のバッファ先頭アドレスとをメモリ制御部
4へ出力し、書き込みを指示する。
The data at address 0 read from the memory 3a is output to the system bus 13 via the bus section 6a. When the data of the address 0 appears on the system bus 13, the CPU board 1 inputs the data to the memory 3 via the bus unit 6. At this time, the dump control unit 9 outputs the write command of the register 506 and the buffer start address of the register 507 to the memory control unit 4 and instructs writing.

【0058】メモリ制御部4においては、ダンプ制御部
9からの上述の指示信号をデコーダ205に受けると、
選択回路204でダンプ制御部側を選択し、ライトコマ
ンドをレジスタ201に、バッファ先頭アドレスをレジ
スタ202へ格納する。さらに デコーダ203からラ
イト信号をメモリ3へ出力し、メモリ3のバッファ先頭
アドレスに、バス部6からの0番地データを書き込む。
In the memory control unit 4, when the above-described instruction signal from the dump control unit 9 is received by the decoder 205,
The selection circuit 204 selects the dump control unit side, and stores the write command in the register 201 and the buffer start address in the register 202. Further, a write signal is output from the decoder 203 to the memory 3, and address 0 data from the bus unit 6 is written to the buffer start address of the memory 3.

【0059】メモリ3へのデータ書き込み後、ダンプ制
御部9において、制御回路501はレジスタ502及び
レジスタ505のそれぞれのカウント値を減算し、レジ
スタ504及びレジスタ507のそれぞれのアドレスを
加算し、選択回路508を介して書き戻す。そして、再
び、レジスタ503のコマンドと、レジスタ504のダ
ンプアドレスをバス部6へ出力し、前述の動作と同様に
して、CPUボード1aのメモリ3aよりデータを読み
出し、メモリ3のレジスタ507の示すバッファアドレ
スに書き込む。以降、この動作をレジスタ505のカウ
ント値が“0”になるまで繰り返し、メモリ3のバッフ
ァへダンプデータを順次に格納する。
After writing data to the memory 3, in the dump control unit 9, the control circuit 501 subtracts the count values of the registers 502 and 505, adds the respective addresses of the registers 504 and 507, and selects the selection circuit. Write back via 508. Then, the command of the register 503 and the dump address of the register 504 are output to the bus unit 6 again, the data is read from the memory 3a of the CPU board 1a, and the buffer indicated by the register 507 of the memory 3 in the same manner as the operation described above. Write to address. Thereafter, this operation is repeated until the count value of the register 505 becomes "0", and the dump data is sequentially stored in the buffer of the memory 3.

【0060】レジスタ505のカウント値が“0”にな
った時、1ブロックのデータ転送が終了したことになる
ため、制御回路501は、プロセッサ制御部5に対して
バッファ転送終了信号を出力する。プロセッサ制御部5
は、この信号を受けると、割り込み回路305によりプ
ロセッサ2へ割り込みを発生する。プロセッサ2は、割
り込みにより図8に例示するダンププログラムを実行す
る。
When the count value of the register 505 becomes "0", it means that the data transfer of one block has been completed, and the control circuit 501 outputs a buffer transfer end signal to the processor control unit 5. Processor control unit 5
When receiving this signal, the interrupt circuit 305 generates an interrupt to the processor 2. The processor 2 executes the dump program illustrated in FIG. 8 by interruption.

【0061】図8において、メモリ3のバッファに格納
されているダンプデータをディスク装置11またはコン
ソール12へ出力する(ステップS801)。この出力
は、入出力制御装置10を介して実施され、通常のメモ
リと入出力装置の間でのダイレクト・メモリ・アクセス
等の手法により実施される。次に、アドレスA5を指定
し、バッファのデータ容量を自CPU・メモリ転送カウ
ント・レジスタ(ダンプ制御部9のレジスタ505)に
書き込み(ステップS802)、アドレスA7を指定
し、メモリ3上のバッファの先頭アドレスを自CPU・
メモリアドレス・レジスタ (ダンプ制御部9のレジス
タ507)に書き込む(ステップS803)。
In FIG. 8, the dump data stored in the buffer of the memory 3 is output to the disk device 11 or the console 12 (step S801). This output is performed via the input / output control device 10 and is performed by a method such as direct memory access between a normal memory and the input / output device. Next, the address A5 is designated, the data capacity of the buffer is written to the own CPU / memory transfer count register (register 505 of the dump control unit 9) (step S802), and the address A7 is designated, Start address of own CPU
The data is written to the memory address register (register 507 of dump control unit 9) (step S803).

【0062】ステップS803の実行により、レジスタ
507にアドレスが設定されると、ダンプ制御部9は動
作を開始する。レジスタ503のリードコマンド及びレ
ジスタ504のダンプアドレスをバス部6を介して、シ
ステムバス13上に出力し、CPUボード1aよりダン
プデータを読み出し、レジスタ507の示すバッファア
ドレスに格納する。そしてレジスタ505のカウント値
を減算し、順次CPUボード1aからダンプを採集す
る。
When the address is set in the register 507 by the execution of step S803, the dump control unit 9 starts the operation. The read command of the register 503 and the dump address of the register 504 are output to the system bus 13 via the bus unit 6, and the dump data is read from the CPU board 1a and stored in the buffer address indicated by the register 507. Then, the count value of the register 505 is subtracted, and dumps are sequentially collected from the CPU board 1a.

【0063】レジスタ505のカウント値が再び“0”
になるとプロセッサ制御部5からプロセッサ2にバッフ
ァ転送終了の割り込みを発生し、図8のダンププログラ
ム実行によりダンプ採集を継続する。
The count value of the register 505 becomes "0" again.
At this time, an interrupt to end the buffer transfer is generated from the processor control unit 5 to the processor 2, and the dump collection is continued by executing the dump program of FIG.

【0064】ダンプ採集中にダンプ容量をカウントする
レジスタ502のカウント値が“0”となった際には、
ダンプ対象の全ブロックのデータ転送が完了したことに
なるため、制御回路501はダンプ転送終了の示す信号
をプロセッサ制御部5へ出力する。プロセッサ制御部5
は、この信号を受けると割り込み回路305から割り込
み信号を発生し、プロセッサ2へ割り込む。プロセッサ
は、この割り込みを受けえると、図9のダンプ終了プロ
グラムを実行する。
When the count value of the register 502 for counting the dump capacity during dump collection becomes “0”,
Since the data transfer of all blocks to be dumped has been completed, the control circuit 501 outputs a signal indicating the end of the dump transfer to the processor control unit 5. Processor control unit 5
Receives this signal, generates an interrupt signal from the interrupt circuit 305, and interrupts the processor 2. Upon receiving this interrupt, the processor executes the dump end program shown in FIG.

【0065】図9において、バッファに格納されている
ダンプデータをディスク装置11またはコンソール12
へ出力する(ステップS901)。この動作は、図8の
ステップS801と同じである。
In FIG. 9, the dump data stored in the buffer is transferred to the disk device 11 or the console 12.
(Step S901). This operation is the same as step S801 in FIG.

【0066】次に、プロセッサ2がアドレスA1を指定
し、リセット解除F/F(F/F407)をセットする
為のライト命令を実行すると(ステップS902)、レ
ジスタ部7のレジスタ403にアドレスA1、レジスタ
402へライトコマンドが書き込まれる。この時、アド
レス判定回路404は、アドレスA1を検出するとF/
F407をセットすると同時に、選択回路405を介し
てバス部6へライトコマンド及びアドレスA1を出力す
る。バス部6は、これらライトコマンド及びアドレスA
1をシステムバス13へ出力する。
Next, when the processor 2 designates the address A1 and executes a write instruction for setting the reset release F / F (F / F407) (step S902), the address A1 is stored in the register 403 of the register section 7. A write command is written to the register 402. At this time, when address detection circuit 404 detects address A1, F / F
At the same time as setting F407, a write command and an address A1 are output to the bus unit 6 via the selection circuit 405. The bus unit 6 stores the write command and the address A
1 is output to the system bus 13.

【0067】CPUボード1aは、システムバス13に
ライトコマンド及びアドレスA1が現れると、これらを
バス部6aに取り込み、レジスタ部7aへ出力する。レ
ジスタ部7aは、選択回路401aのバス部側を選択
し、レジスタ403aへライトコマンド、レジスタ40
2aへアドレスA1を取り込む。そして、アドレス判定
回路404aにより、アドレスA1であることを検出
し、ライトコマンドを実行し、F/F407aをセット
する。F/F407aからのリセット解除信号はプロセ
ッサ制御部5aへ出力される。
When a write command and an address A1 appear on the system bus 13, the CPU board 1a fetches them into the bus unit 6a and outputs them to the register unit 7a. The register section 7a selects the bus section side of the selection circuit 401a, and writes a write command to the register 403a.
Address A1 is taken into 2a. Then, the address determination circuit 404a detects that the address is A1, executes a write command, and sets the F / F 407a. The reset release signal from the F / F 407a is output to the processor control unit 5a.

【0068】プロセッサ制御部5aは、このリセット解
除信号を受けると、F/F304aをリセットする。こ
れにより、プロセッサ2aへのプロセッサリセット信号
は消え、プロセッサ2aは動作可能になる。また、図2
のメモリ制御部4aにおいて、プロセッサリセット信号
が消えるとデコーダ205aは有効となり、入力信号を
解読してその結果を選択回路204に出力するようにな
る。
When receiving the reset release signal, the processor control section 5a resets the F / F 304a. As a result, the processor reset signal to the processor 2a disappears, and the processor 2a becomes operable. FIG.
In the memory control unit 4a, when the processor reset signal disappears, the decoder 205a becomes valid, decodes the input signal, and outputs the result to the selection circuit 204.

【0069】以上で、図7〜図9のダンプ動作は終了す
る。これまでの説明でCPUボード1をマスタ側CP
U、CPUボード1aをスレーブ側CPUとして説明し
たが、これらCPUボードは同じ構成であるため、CP
Uボード1をスレーブ側CPU、CPUボード1aをマ
スタ側CPUとした場合も同じ動作をする。
With the above, the dump operation shown in FIGS. 7 to 9 is completed. In the above description, the CPU board 1 is connected to the master side CP.
U and the CPU board 1a are described as slave CPUs, but since these CPU boards have the same configuration,
The same operation is performed when the U board 1 is the slave CPU and the CPU board 1a is the master CPU.

【0070】次に、本発明の他の実施の形態について説
明する。
Next, another embodiment of the present invention will be described.

【0071】図5において、ダンプ制御部のレジスタ5
02〜607はプロセッサから設定可能であり、図8及
び図9のプログラム実行時にプロセッサにより設定され
ている。しかし、これらレジスタ502〜507の初期
値を予め定められた値とし、プロセッサ制御部5からエ
ラー信号を受けてダンプ動作を開始するようにしてもよ
い。このような構成とすれば、図7のダンプ起動プログ
ラムは不要となり、障害発生時に直ちにダンプ採集開始
できる効果もある。
In FIG. 5, register 5 of the dump control unit
02 to 607 can be set by the processor, and are set by the processor when executing the programs in FIGS. 8 and 9. However, the initial values of the registers 502 to 507 may be set to predetermined values, and the dump operation may be started upon receiving an error signal from the processor control unit 5. With such a configuration, the dump start program in FIG. 7 becomes unnecessary, and there is also an effect that dump collection can be started immediately when a failure occurs.

【0072】[0072]

【発明の効果】本発明によれば、障害検出時には、確実
にプロセッサをリセット状態にし、かつ、メモリのライ
トを抑止することを、少量のハードウェアにより、高速
に行えるという第1の効果がある。それは、障害検出手
段(図1の障害検出部8)と、エラー信号に応答してプ
ロセッサリセット信号を生成するプロセッサ制御手段
(図1のプロセッサ制御部5)と、プロセッサリセット
信号によりメモリのライトを抑止するメモリ制御手段
(図1のメモリ制御部4)とを設けた為である。
According to the present invention, there is a first effect that when a failure is detected, the processor can be reliably reset and the writing of the memory can be suppressed at a high speed with a small amount of hardware. . That is, a failure detection unit (the failure detection unit 8 in FIG. 1), a processor control unit that generates a processor reset signal in response to the error signal (the processor control unit 5 in FIG. 1), and writing of the memory by the processor reset signal. This is because a memory control unit (the memory control unit 4 in FIG. 1) for suppressing is provided.

【0073】また、ダンプするメモリの為にメモリ空間
の専用アドレスを割り付けることなく、システムで使用
可能なメモリは全て運用メモリとして使用できるという
第2の効果がある。メモリのダンプアドレスを記憶する
第1の記憶手段(図5のレジスタ504)と、ダンプ時
に実行するメモリリードコマンドを記憶する第2の記憶
手段(図5のレジスタ503)と、オンラインメモリの
バッファアドレスを記憶する第3の記憶手段(図5のレ
ジスタ507)と、メモリライトコマンドを記憶する第
4の記憶手段(図5のレジスタ506)と、システムバ
スへ第1の記憶手段のアドレス及び第2の記憶手段のリ
ードコマンドを出力し、スレーブCPU1aからダンプ
データを読み出し、第3の記憶手段の指示するメモリバ
ッファへダンプデータを格納する制御手段(図5の制御
回路501)とを有する為である。
Further, there is a second effect that all memories usable in the system can be used as operation memories without allocating a dedicated address in the memory space for the memory to be dumped. First storage means (register 504 in FIG. 5) for storing a dump address of a memory, second storage means (register 503 in FIG. 5) for storing a memory read command to be executed at the time of dumping, and a buffer address of an online memory , A fourth storage means (register 506 in FIG. 5) for storing a memory write command, and an address of the first storage means and a second And a control means (control circuit 501 in FIG. 5) for outputting the read command of the storage means, reading the dump data from the slave CPU 1a, and storing the dump data in the memory buffer designated by the third storage means. .

【0074】さらに、ダンプ動作をダンプ制御部9に実
行することにより、ダンプ動作に関するプロセッサ2の
動作負荷を軽減し、システム性能の低下を防止し、シス
テム資源の有効活用をできるという第3の効果がある。
Further, by executing the dump operation on the dump controller 9, the third effect that the operation load on the processor 2 related to the dump operation is reduced, the system performance is prevented from deteriorating, and the system resources can be effectively used. There is.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の一実施の形態を示すブロック図FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the present invention.

【図2】 図1におけるメモリ制御部の詳細図FIG. 2 is a detailed diagram of a memory control unit in FIG. 1;

【図3】 図1におけるプロセッサ制御部の詳細図FIG. 3 is a detailed diagram of a processor control unit in FIG. 1;

【図4】 図1におけるレジスタ部の詳細図FIG. 4 is a detailed view of a register unit in FIG. 1;

【図5】 図1におけるダンプ制御部の詳細図FIG. 5 is a detailed view of a dump control unit in FIG. 1;

【図6】 図1に示した実施の形態におけるF/F及び
レジスタのアドレス割り付けを示す図
FIG. 6 is a diagram showing address allocation of F / Fs and registers in the embodiment shown in FIG. 1;

【図7】 図1に示した実施の形態におけるダンプ起動
プログラムの流れ図
FIG. 7 is a flowchart of a dump start program in the embodiment shown in FIG. 1;

【図8】 図1に示した実施の形態におけるダンププロ
グラムの流れ図
8 is a flowchart of a dump program in the embodiment shown in FIG.

【図9】 図1に示した実施の形態におけるダンプ終了
プログラムの流れ図
FIG. 9 is a flowchart of a dump end program in the embodiment shown in FIG. 1;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 CPUボード 1a CPUボード 2 プロセッサ 3 メモリ 4 メモリ制御部 5 プロセッサ制御部 6 バス部 7 レジスタ部 8 障害検出部 9 ダンプ制御部 10 入出力制御装置 11 ディスク装置 12 コンソール 13 システムバス 201 レジスタ 202 レジスタ 203 デコーダ 204 選択回路 205 デコーダ 301 AND回路 302 インバータ回路 303 AND回路 304 フリップフロップ(F/F) 305 割り込み回路 401 選択回路 402 レジスタ 403 レジスタ 404 アドレス判定回路 405 選択回路 406 フリップフロップ(F/F) 407 フリップフロップ(F/F) 501 制御回路 502 レジスタ 503 レジスタ 504 レジスタ 505 レジスタ 506 レジスタ 507 レジスタ 508 選択回路 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 CPU board 1a CPU board 2 Processor 3 Memory 4 Memory control unit 5 Processor control unit 6 Bus unit 7 Register unit 8 Failure detection unit 9 Dump control unit 10 Input / output control unit 11 Disk device 12 Console 13 System bus 201 Register 202 Register 203 Decoder 204 selection circuit 205 decoder 301 AND circuit 302 inverter circuit 303 AND circuit 304 flip-flop (F / F) 305 interrupt circuit 401 selection circuit 402 register 403 register 404 address determination circuit 405 selection circuit 406 flip-flop (F / F) 407 flip-flop (F / F) 501 Control circuit 502 Register 503 Register 504 Register 505 Register 506 Register 507 Register 508 Select A road

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 デュアル方式で動作する2つのCPUサ
ブシステムをシステムバスで接続した二重化情報処理装
置において、 障害発生時に両CPUサブシステムが当該障害を検出
し、一方のCPUサブシステムのメモリ書き込みを抑止
するとともに、そのメモリに前記障害発生時のデータを
保持し、他方のCPUサブシステムが前記システムバス
を介して前記保持されたデータを読み出し、メモリダン
プを採集可能にしたことを特徴とする二重化情報処理装
置。
In a redundant information processing apparatus in which two CPU subsystems operating in a dual system are connected by a system bus, when a failure occurs, both CPU subsystems detect the failure and write data to one CPU subsystem memory. And a memory for holding the data at the time of the occurrence of the failure, and allowing the other CPU subsystem to read the held data via the system bus and collect a memory dump. Information processing device.
【請求項2】 デュアル方式で動作するマスタ側および
スレーブ側の2つのCPUサブシステムをシステムバス
で接続した二重化情報処理装置において、 スレーブ側CPUサブシステムは、 該二重化情報処理装置の異常を検出するとエラー信号を
出力する障害検出手段と、 該エラー信号に応答してプロセッサリセット信号を生成
するプロセッサ制御手段と、 該プロセッサリセット信号により当該メモリのライトを
抑止するメモリ制御手段とを備え、 マスタ側CPUサブシステムは、 該二重化情報処理装置の異常を検出するとエラー信号を
出力する障害検出手段と、 メモリのダンプアドレスを記憶する第1の記憶手段と、 メモリダンプ時に実行するメモリリードコマンドを記憶
する第2の記憶手段と、 メモリのバッファアドレスを記憶する第3の記憶手段
と、 メモリライトコマンドを記憶する第4の記憶手段と、 前記エラー信号に応答して、前記システムバスへ前記第
1の記憶手段のアドレス及び前記第2の記憶手段のリー
ドコマンドを出力し、前記スレーブ側のCPUサブシス
テムからダンプデータを読み出し、前記第3の記憶手段
の指示するメモリバッファへ前記第4の記憶手段のライ
トコマンドにより該ダンプデータを格納する制御手段と
を備え、プロセッサ動作と無関係にメモリダンプ動作を
実行することを特徴とする二重化情報処理装置。
2. A dual information processing apparatus in which two master subsystems and a slave side CPU subsystem operating in a dual system are connected by a system bus, wherein the slave side CPU subsystem detects an abnormality of the redundant information processing apparatus. A master detecting unit comprising: a fault detecting unit that outputs an error signal; a processor controlling unit that generates a processor reset signal in response to the error signal; and a memory controlling unit that suppresses writing to the memory by the processor reset signal. The subsystem includes: a failure detection unit that outputs an error signal when detecting an abnormality of the redundant information processing apparatus; a first storage unit that stores a dump address of a memory; and a second storage unit that stores a memory read command executed at the time of a memory dump. Storage means for storing the buffer address of the memory A third storage unit, a fourth storage unit for storing a memory write command, and an address of the first storage unit and a read command of the second storage unit to the system bus in response to the error signal. Control means for outputting dump data from the CPU subsystem on the slave side and storing the dump data in a memory buffer designated by the third storage means by a write command of the fourth storage means. A dual information processing apparatus for executing a memory dump operation irrespective of a processor operation.
【請求項3】 それぞれがプロセッサとメモリを含むC
PUボードが、システムバスを介して接続され同時に同
じ動作を行う二重化情報処理装置において、 前記各CPUボードは、 メモリ空間の特定アドレスが予め割り当てられた複数の
レジスタ及びフリップフロップを含み、前記プロセッサ
または前記システムバスからのコマンドとアドレスとに
より所望のレジスタまたはフリップフロップをリードま
たはライトできるレジスタ部と、 前記プロセッサの指示により、前記レジスタ部を使用し
て、二重化相手のCPUボード上のメモリと自メモリと
の間の前記システムバスを介したデータ転送動作を制御
するダンプ制御部と、 前記プロセッサまたは前記ダンプ制御部からの指示によ
り前記メモリを読み書き制御するメモリ制御部と、 該二重化情報処理装置の異常を検出するとエラー信号を
出力する障害検出部と、 マスタ側に設定されている場合には前記エラー信号また
は前記データ転送動作の終了により前記プロセッサに割
り込み、またスレーブ側に設定されている場合には前記
エラー信号によりプロセッサに当該メモリの書き込みを
抑止させるプロセッサ制御部とを設け、前記マスタ側に
設定されているプロセッサは、前記エラー信号による割
り込みを受けると前記データ転送動作を行うために前記
レジスタの設定を行うダンプ起動プログラムを実行し、
また1メモリブロックの前記データ転送の終了による割
り込みを受けると当該メモリブロックのデータを外部に
出力するダンププログラムを実行し、また前記データ転
送の完了による割り込みを受けるとスレーブ側に設定さ
れている前記メモリの書き込み抑止を解除するダンプ終
了プログラムを実行することを特徴とする二重化情報処
理装置。
3. C, each including a processor and a memory.
In a redundant information processing device in which a PU board is connected via a system bus and performs the same operation at the same time, each of the CPU boards includes a plurality of registers and flip-flops to which specific addresses in a memory space are assigned in advance, and the processor or A register unit that can read or write a desired register or flip-flop according to a command and an address from the system bus; and a memory on a CPU board of a duplication partner and its own memory using the register unit according to an instruction from the processor. A dump control unit that controls a data transfer operation via the system bus between the processor and the memory control unit that controls reading and writing of the memory in accordance with an instruction from the processor or the dump control unit. Outputs an error signal when detected A failure detection unit that interrupts the processor upon completion of the data transfer operation if the error signal or the data transfer operation is set on the master side; A processor control unit that suppresses writing of memory, wherein the processor set on the master side executes a dump start-up program that sets the register to perform the data transfer operation when interrupted by the error signal. Run,
Also, when an interrupt due to the end of the data transfer of one memory block is received, a dump program for outputting the data of the memory block to the outside is executed. A duplicated information processing apparatus for executing a dump end program for canceling write inhibition of a memory.
【請求項4】 前記データ転送を行うために設定される
レジスタには、必要な値が初期値として予められた設定
されており、前記ダンプ起動プログラムを不要化したこ
とを特徴とする請求項3記載の二重化情報処理装置。
4. A register set for performing the data transfer, wherein a necessary value is set in advance as an initial value, and the dump start program is made unnecessary. The duplicated information processing apparatus according to the above.
【請求項5】 デュアル方式で動作するマスタ側および
スレーブ側の2つのCPUサブシステムをシステムバス
で接続した二重化情報処理装置におけるメモリダンプ方
法において、 前記スレーブ側CPUサブシステムは、 該二重化情報処理装置の異常を検出すると該エラー信号
に応答してプロセッサリセット信号を生成する手順と、 該プロセッサリセット信号により当該メモリのライトを
抑止する手順を有し、 前記マスタ側CPUサブシステムは、 該二重化情報処理装置の異常を検出するとメモリのダン
プアドレスエラー信号を出力する手順と、 メモリのダンプアドレス,メモリダンプ時に実行するメ
モリリードコマンド,メモリのバッファアドレスおよび
メモリライトコマンドを記憶する手順と、 前記エラー信号に応答して、前記システムバスへ前記ダ
ンプアドレス及び前記リードコマンドを出力して、シス
テムバスを介してスレーブ側のCPUサブシステムから
ダンプデータを読み出す手順と、 前記ライトコマンドにより前記メモリバッファへ該ダン
プデータを格納する手順とを有することを特徴とするメ
モリダンプ方法。
5. A memory dump method in a dual information processing device in which two CPU subsystems, a master side and a slave side, operating in a dual system are connected by a system bus, wherein the slave side CPU subsystem comprises: A procedure for generating a processor reset signal in response to the error signal upon detecting an error in the memory, and a procedure for inhibiting writing of the memory by the processor reset signal. A procedure for outputting a memory dump address error signal upon detection of a device abnormality; a procedure for storing a memory dump address, a memory read command to be executed at the time of memory dump, a memory buffer address and a memory write command; In response, the system A step of outputting the dump address and the read command to the slave bus and reading the dump data from the CPU subsystem on the slave side via the system bus; and a step of storing the dump data in the memory buffer by the write command. A memory dump method comprising:
【請求項6】 デュアル方式で動作するマスタ側および
スレーブ側の2つのCPUサブシステムをシステムバス
で接続した二重化情報処理装置におけるメモリダンプ方
法であって、 前記スレーブ側CPUサブシステムは、 該二重化情報処理装置の異常を検出すると該エラー信号
に応答してプロセッサリセット信号を生成する手順と、 該プロセッサリセット信号により当該メモリのライトを
抑止する手順とを有し、 前記マスタ側CPUサブシステムは、 該二重化情報処理装置の異常を検出するとメモリのダン
プアドレスエラー信号を出力する手順と、 メモリのダンプアドレス,メモリダンプ時に実行するメ
モリリードコマンド,メモリのバッファアドレスおよび
メモリライトコマンドを記憶する手順と、 前記エラー信号に応答して、前記システムバスへ前記ダ
ンプアドレス及び前記リードコマンドを出力して、シス
テムバスを介してスレーブ側のCPUサブシステムから
ダンプデータを読み出す手順と、 前記ライトコマンドにより前記メモリバッファへ該ダン
プデータを格納する手順とを有することを特徴とするメ
モリダンプ方法をコンピュータに実行させるためのプロ
グラムを記憶したコンピュータ読み可能な記録媒体。
6. A memory dump method in a redundant information processing device in which two CPU subsystems of a master side and a slave side operating in a dual system are connected by a system bus, wherein the slave side CPU subsystem includes the redundant information. When detecting an abnormality of the processing device, the master CPU subsystem includes a procedure of generating a processor reset signal in response to the error signal, and a procedure of inhibiting writing of the memory by the processor reset signal. A procedure for outputting a memory dump address error signal when detecting an abnormality in the redundant information processing apparatus; a procedure for storing a memory dump address, a memory read command to be executed at the time of memory dump, a memory buffer address, and a memory write command; In response to an error signal, A procedure for outputting the dump address and the read command to the system bus and reading dump data from the CPU subsystem on the slave side via the system bus; and a procedure for storing the dump data in the memory buffer by the write command. A computer-readable recording medium storing a program for causing a computer to execute a memory dump method characterized by having a computer-readable recording medium.
JP11108596A 1999-04-15 1999-04-15 Duplex information processor, memory dumping method and computer readable recording medium Pending JP2000305815A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11108596A JP2000305815A (en) 1999-04-15 1999-04-15 Duplex information processor, memory dumping method and computer readable recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11108596A JP2000305815A (en) 1999-04-15 1999-04-15 Duplex information processor, memory dumping method and computer readable recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000305815A true JP2000305815A (en) 2000-11-02

Family

ID=14488824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11108596A Pending JP2000305815A (en) 1999-04-15 1999-04-15 Duplex information processor, memory dumping method and computer readable recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000305815A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9436536B2 (en) 2013-07-26 2016-09-06 Fujitsu Limited Memory dump method, information processing apparatus, and non-transitory computer-readable storage medium
KR102211853B1 (en) * 2019-12-24 2021-02-03 주식회사 텔레칩스 System-on-chip with heterogeneous multi-cpu and method for controlling rebooting of cpu

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9436536B2 (en) 2013-07-26 2016-09-06 Fujitsu Limited Memory dump method, information processing apparatus, and non-transitory computer-readable storage medium
KR102211853B1 (en) * 2019-12-24 2021-02-03 주식회사 텔레칩스 System-on-chip with heterogeneous multi-cpu and method for controlling rebooting of cpu

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6052795A (en) Recovery method and system for continued I/O processing upon a controller failure
JP5392594B2 (en) Virtual machine redundancy system, computer system, virtual machine redundancy method, and program
JP2000181887A (en) Fault processing method for information processor and storage controller
JP3052857B2 (en) Inter-cluster shared memory access method
JP2979771B2 (en) Information processing apparatus and bus control method thereof
US6584580B1 (en) Processor and multiprocessor system
JP2000305815A (en) Duplex information processor, memory dumping method and computer readable recording medium
JP2807010B2 (en) Tape drive control unit for interconnection between host computer and tape drive and method of operating the same
JP2000293391A (en) Method and device for large-scale memory system management
EP1895427B1 (en) Data processing system, data processing apparatus, and data processing method
JP6111605B2 (en) Computer system, computer system diagnostic method and diagnostic program
JP3102119B2 (en) Host computer device
JP3168973B2 (en) Redundant memory system with memory dump function
JPS5845116B2 (en) Duplex storage device
JP3012402B2 (en) Information processing system
JP4030951B2 (en) Data duplication apparatus and method
JPH0827761B2 (en) Dual-system simultaneous writing method for dual memory
JPH0324634A (en) Double system device
JP3214551B2 (en) Conflict detection failure diagnosis method, conflict detection failure diagnosis method, bus converter, and recording medium
JPS6127793B2 (en)
JPH05108493A (en) Memory control system
JPH0830514A (en) Controller system
JPH0772882B2 (en) Common memory protection method
JPH09297637A (en) Plural-power supply processor
JPS62184564A (en) Electronic computer control system

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20021217