JP2000304849A - パルス変調信号分析装置及びレーダ信号識別装置 - Google Patents

パルス変調信号分析装置及びレーダ信号識別装置

Info

Publication number
JP2000304849A
JP2000304849A JP11113067A JP11306799A JP2000304849A JP 2000304849 A JP2000304849 A JP 2000304849A JP 11113067 A JP11113067 A JP 11113067A JP 11306799 A JP11306799 A JP 11306799A JP 2000304849 A JP2000304849 A JP 2000304849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
signal
data
characteristic data
trigger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11113067A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3427777B2 (ja
Inventor
Isao Hirohama
功 廣濱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP11306799A priority Critical patent/JP3427777B2/ja
Publication of JP2000304849A publication Critical patent/JP2000304849A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3427777B2 publication Critical patent/JP3427777B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 入力信号に含まれるパルス変調信号に正確な
パルス内情報、パルスエッジ情報を対応づけるパルス変
調信号分析装置を提供することを目的とする。 【解決手段】 入力信号の包絡線検波信号に基づき、入
力信号中の各パルスについて第1の特徴データを検出
し、入力信号に含まれるパルス変調信号ごとに分離す
る。また、入力信号をA/D変換した波形データに基づ
き、入力信号中の特定パルスについて第2の特徴データ
を検出する。そして、第1、第2の特徴データに基づ
き、入力信号中のパルス変調信号について特徴データを
生成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パルス変調信号分
析装置及びレーダ信号識別装置に係り、さらに詳しく
は、入力信号中の各パルスの特徴データを検出し、この
特徴データをパルス変調信号ごとに分離してパルス変調
信号を分析するパルス変調信号分析装置、及び、受信信
号中の各パルスの特徴データを検出し、この特徴データ
をレーダ信号ごとに分離してレーダ信号を識別するレー
ダ逆探装置(ESM:electric support measure)等の
レーダ信号識別装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、レーダ送信機は、無線信号を一
定間隔で間欠出力するパルス変調を行い、パルス変調信
号(パルス列)としてのレーダ信号を送出している。E
SMは、このレーダ信号の到来方向や、レーダ信号に含
まれる各パルスの特徴データを分析し、この分析結果に
基づいてレーダ信号の識別を行っている。
【0003】図9は、従来のレーダ信号の識別方法の概
略を説明するための説明図であり、(a)は、ESMの
受信したレーダ信号を示し、(b)は、このレーダ信号
を包絡線検波して得られるビデオ信号を示している。E
SMは、レーダ信号からパルス周波数Fを検出し、ビデ
オ信号からパルス振幅PA(pulse amplitude)、パル
ス幅PW(pulse width)、パルス周期PRI(pulse r
epetition interval)等を検出する。これらの検出デー
タは各パルスごとのデータであり、パルスの到来方向も
含めて「パルスの特徴データ」と呼ぶ。なお、図中のT
OA(time ofarrival)は、パルス入力時刻(パルスの
受信開始時刻)であり、隣接パルスのTOAの差を求め
ることによってPRIが求められる。
【0004】ESMは、この様にして検出された各パル
スの特徴データを、統計処理等によりレーダ信号(パル
ス変調信号)の特徴データに変換して、レーダ信号を識
別する。また、レーダ信号の特徴データとレーダ送信機
との関係を規定するデータベースをESMが有している
場合には、このデータベース内で特徴データをキーとし
てマッチング検索を行うことにより、レーダ信号の送信
元であるレーダ送信機を特定することができる。
【0005】図10は、従来のレーダ信号識別装置の構
成を示したブロック図である。図中の10はアンテナ、
11は検波回路、12はパルス分析部、13は周波数測
定回路、14は方位検出回路、15はパルス分離部、1
6はパルス列分析部である。
【0006】アンテナ10で受信された無線周波数信号
(RF信号)は、検波回路11で包絡線検波され、ビデ
オ信号に変換される。パルス分析部12は、このビデオ
信号に含まれる各パルスの特徴データを検出する。すな
わち、各パルスごとにパルス振幅PA、パルス幅PW及
びパルス入力時刻TOA(time of arrival)が検出さ
れる。また、RF信号は、IFM(instantaneous freq
uency measurement)回路からなる周波数測定回路13
にも入力され、パルス内の信号周波数(パルス周波数)
が、各パルスの特徴データとして検出される。さらに、
方位検出回路14が、パルス変調信号の到来する方位を
検出し、方位信号(BRG)をパルスの特徴データとし
て出力する。
【0007】パルス分離部15は、これらの特徴データ
に基づき、受信信号に含まれる各パルスを識別目標ごと
に分離する。ここで、識別目標とは受信信号に含まれる
レーダ信号を意味する。すなわち、受信信号が2種以上
のレーダ信号からなる場合には、ビデオ信号中に2種類
のパルス列が混在することになる。このため、パルス分
離部15が、各パルスがいずれのレーダ信号に属するの
かを判別し、レーダ信号ごとのパルス列に分離する。こ
の結果、各識別目標ごとに、その識別目標を構成する各
パルスの特徴データが得られる。
【0008】図11は、パルス分離部15の動作を説明
するための説明図である。図中の(a)は、アンテナ1
0が受信したRF信号であり、パルス振幅PA、パルス
幅PW、パルス周期PRI等の異なる2種のパルス列P
s1(1)〜Ps1(5)とPs2(1)〜Ps2
(4)を含んでいる。(b)及び(c)は、各パルスの
PA、PW、TOA等に基づいて、このビデオ信号から
分離されたパルス列である。
【0009】2以上のパルス列が混在するRF信号を、
各パルス列に分離するには、例えば、パルス周波数F、
方位信号BRG、パルス振幅PA又はパルス幅PWの一
致又は近似するパルスを同一の識別目標(パルス列)と
することができる。また、各パルス間でパルス入力時刻
TOAの差分(パルス周期PRI)を求め、この差分が
一致又は近似するパルスを同一の識別目標(パルス列)
とすることができる。
【0010】パルス列分析部16は、パルス列ごとにデ
ータ処理を行っており、1つのパルス列を構成する各パ
ルスの特徴データに基づき、パルス列としての特徴デー
タを生成する。例えば、パルス列を構成する各パルスの
F、PA、PW、BRG等の平均値、変動幅等の統計デ
ータが求められる。また、パルス列を構成する隣接パル
スのパルス入力時刻TOAからパルス周期PRIが求め
られ、これらのPRIの統計データが求められる。この
様にして求められたデータが、識別目標の特徴データと
して出力される。
【0011】この様に、従来のパルス変調信号分析装置
では、受信信号をビデオ信号に変換してパルス幅PW等
を検出するとともに、パルス周波数Fや受信方位BRG
等を検出し、これらの特徴データに基づき各パルスをパ
ルス列に分離し、各パルス変調信号の特徴データを生成
している。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】レーダ信号によって
は、パルス内において周波数変調、位相変調等されてい
るものがある。また、レーダ信号によって、パルスの立
ち上がり、立ち下がり変化の様子に差があるものもあ
る。従って、これらのパルス内情報、パルスエッジ情報
を用いれば、レーダ信号を詳細に分析し、正確に識別す
ることができる。
【0013】しかしながら、上記のレーダ識別装置で
は、検波回路11における包絡線検波によりパルス内情
報が失われる。このため、ビデオ信号に基づき特徴デー
タの検出を行っている従来の装置では、パルス内情報、
例えば、パルス内変調の情報を特徴データとして検出し
て、パルス変調信号の分析を行うことはできないという
問題があった。
【0014】また、包絡線検波の際にパルスエッジがな
まり、パルスの立ち上がり、立ち下がり変化の情報の多
くが失われる。このため、ビデオ信号に基づき特徴デー
タの検出を行っている従来の装置では、パルスエッジの
詳細情報を特徴データとして検出して、パルス変調信号
の正確な分析を行うことは困難であるという問題があっ
た。
【0015】一方、パルス内の波形データを分析するパ
ルス分析装置を用いれば、この様なパルス内の情報やパ
ルスエッジの情報を得ることができる。図12は、従来
のパルス分析装置の構成を示したブロック図である。図
中の10はアンテナ、21はIF変換回路、22はアナ
ログ/デジタル(A/D)変換回路、23はメモリ回
路、24はパルス分析部である。
【0016】アンテナ10で受信されたRF信号は、I
F変換回路21で中間周波数信号(IF信号)に変換さ
れる。このIF信号は、A/D変換回路22においてパ
ルス周波数の2倍以上の周波数でサンプリングされ、I
F信号の波形を示すデジタルデータ(波形データ)に変
換され、メモリ回路23に書き込まれる。パルス分析部
24は、メモリ回路23に記憶された波形データからパ
ルスの特徴データを検出する。すなわち、波形データに
基づき、FFT(first fourier transform)等の演算
処理を行って、パルス内変調の情報、パルスエッジ情報
等を得ることができる。
【0017】しかしながら、このパルス分析装置では、
A/D変換回路22を高い周波数で動作させる必要があ
り、A/D変換後の波形データが膨大になる。また、こ
れらの波形データに基づき、FFT等の演算を行って特
徴データを検出するには、パルス分析部24が大量の計
算処理を高速に行う必要がある。このため、この様なパ
ルス分析装置を用いた場合、レーダ信号を構成する全て
のパルスを取り込んでリアルタイムで処理することは困
難であるという問題があった。
【0018】すなわち、特定された1つのパルスについ
ては、より詳細な特徴データを抽出することはできる
が、多数のパルスに関する特徴データを検出し、その統
計データを求めることが困難であり、リアルタイムにこ
の様な処理を行うことは困難であった。また、多数のパ
ルスに関する特徴データを検出できないことから、受信
信号が2以上のレーダ信号を含む場合に各パルスを識別
目標ごとに分離することができないという問題があっ
た。
【0019】本発明は上記の事情に鑑みてなされたもの
であり、パルス変調信号におけるパルス内情報又はパル
スエッジ情報を用いてパルス変調信号の特徴データを生
成するパルス変調信号分析装置を提供することを目的と
する。また、本発明は、入力信号に含まれるパルス変調
信号に正確なパルス内情報、パルスエッジ情報を対応づ
けるパルス変調信号分析装置を提供することを目的とす
る。また、パルス入力時刻を予測して、所望のパルスに
ついて正確なパルス内情報、パルスエッジ情報を検出す
るパルス変調信号分析装置を提供することを目的とす
る。
【0020】さらに、レーダ信号におけるパルス内情報
又はパルスエッジ情報を用いてレーダ信号の特徴データ
を生成するレーダ信号識別装置を提供することを目的と
する。また、本発明は、レーダ信号に含まれるパルス変
調信号に正確なパルス内情報、パルスエッジ情報を対応
づけるレーダ信号識別装置を提供することを目的とす
る。また、パルス受信時刻を予測して、所望のパルスに
ついて正確なパルス内情報、パルスエッジ情報を検出す
るレーダ信号識別装置を提供することを目的とする。
【0021】
【課題を解決するための手段】本発明によるパルス変調
信号分析装置は、入力信号の包絡線検波信号に基づき、
入力信号に含まれるパルスについて、第1の特徴データ
を検出する第1のパルス分析手段と、第1の特徴データ
に基づき、入力信号に含まれるパルス変調信号ごとに第
1の特徴データを分離するパルス分離手段と、A/D変
換された入力信号の波形データを格納するメモリ回路
と、メモリ回路の波形データに基づき、入力信号に含ま
れるパルスについて、第2の特徴データを検出する第2
のパルス分析手段と、分離された第1の特徴データ及び
第2の特徴データに基づき、入力信号に含まれるパルス
変調信号の特徴データを生成するパルス列分析手段を備
えて構成される。
【0022】また、本発明によるパルス変調信号分析装
置は、トリガ信号を生成するトリガ回路を備え、第1の
パルス分析手段が、パルス入力時刻を含む第1の特徴デ
ータを検出し、メモリ回路が、トリガ信号に基づき波形
データを格納し、第2のパルス分析手段が、メモリ回路
の波形データに基づき、パルス入力時刻を含む第2の特
徴データを検出し、パルス列分析手段が、第1の特徴デ
ータ及び第2の特徴データに含まれるパルス入力時刻に
基づき、第2の特徴データをパルス変調信号に関連づけ
るように構成される。
【0023】また、本発明によるパルス変調信号分析装
置は、トリガ回路が、入力信号を所定の閾値レベルと比
較し、パルスエッジを検出してトリガ信号を生成し、メ
モリ回路は、このトリガ信号に基づき、所定量のデータ
の格納し、あるいは、所定期間のデータを格納する様に
構成される。
【0024】また、本発明によるパルス変調信号分析装
置は、パルス列分析手段が、分離された第1の特徴デー
タに基づき、トリガ制御信号を生成し、トリガ回路が、
このトリガ制御信号に基づき、前記トリガ信号を生成す
る様に構成される。
【0025】また、本発明によるレーダ信号識別装置
は、レーダ信号を受信するアンテナと、アンテナの出力
信号に基づきビデオ信号を生成するビデオ信号生成回路
と、このビデオ信号に基づき、レーダ信号に含まれる各
パルスについて、パルス入力時刻を含む第1の特徴デー
タを検出する第1のパルス分析手段と、第1の特徴デー
タに基づき、レーダ信号に含まれるパルス変調信号ごと
に第1の特徴データを分離するパルス分離手段と、トリ
ガ信号を生成するトリガ回路と、このトリガ信号に基づ
き、A/D変換された前記レーダ信号の波形データを格
納するメモリ回路と、メモリ回路の波形データに基づ
き、レーダ信号に含まれるパルスについて、パルス入力
時刻を含む第2の特徴データを検出する第2のパルス分
析手段と、分離された第1の特徴データ及び第2の特徴
データに基づき、前記パルス変調信号の特徴データを生
成するパルス列分析手段とを備えて構成される。
【0026】また、本発明によるレーダ信号識別装置
は、パルス列分析手段が、分離された第1の特徴データ
に基づきトリガ制御信号を生成し、トリガ回路が、この
トリガ制御信号に基づき、トリガ信号を生成する様に構
成される。
【0027】
【発明の実施の形態】実施の形態1.図1は、本発明に
よるレーダ信号識別装置の一構成例を示した図である。
このレーダ信号識別装置1Aは、レーダ信号逆探装置で
あり、アンテナ10と、第1の特徴検出部D1と、第2
の特徴検出部D2と、パルス分離部15と、パルス列分
析部16からなる。なお、図10、12に示した従来装
置の構成部分に相当する各構成部分には、同一符号を付
して説明を適宜省略する。
【0028】アンテナ10は、レーダ信号を受信して、
第1の特徴検出部D1と第2の特徴検出部D2へRF信
号を出力する。第1の特徴検出部D1は、検波回路11
と、第1のパルス分析部12と、周波数測定回路13
と、方位検出回路14からなり、図10に示した装置と
同様にして、RF信号からパルスの特徴データ(第1の
特徴データ)を検出する。
【0029】すなわち、検波回路11が、RF信号を包
絡線検波してビデオ信号を生成し、第1のパルス分析部
12が、このビデオ信号に基づき、RF信号に含まれる
各パルスについて、パルス振幅PA、パルス幅PW、パ
ルス入力時刻TOA等を検出する。また、周波数測定回
路11が、各パルスのパルス周波数を測定し、方位検出
回路14が、パルスの到来方向を示す方位信号BRGを
出力する。これらの検出データが、パルスの特徴データ
として、第1の特徴検出部D1から出力される。
【0030】パルス分離部15も、図10に示した装置
と同様にして、第1の特徴検出部D1の出力する特徴デ
ータを識別目標ごとに分離する。例えば、各パルスの特
徴データ(TOAを除く)を相互に比較し、特徴データ
が一致又は近似するパルス群を1つの識別目標とし、各
パルスを識別目標ごとに分類することにより、特徴デー
タを識別目標ごとに分離することができる。また、各パ
ルスのTOAの差分を求め、この差分が一致又は近似す
るパルス群を1つの識別目標とし、各パルスを識別目標
ごとに分類することにより、特徴データを識別目標ごと
に分離することができる。
【0031】このパルス分離は、一部の特徴データ又は
全ての特徴データを用いて行うことができる。一般に、
パルス振幅PAやパルス幅PWは、レーダ信号の伝搬経
路における影響を受けやすい。また、回転しながらレー
ダ信号を送出する探索レーダの場合、パルス振幅PAは
常に変化する。このため、少なくともパルス周波数及び
パルス入力時刻TOAに基づき、望ましくはパルス周波
数、パルス入力時刻TOA及び受信方位BRGに基づ
き、パルス分離が行われる。
【0032】第2の特徴検出部D2は、IF変換回路2
1と、A/D変換回路22と、メモリ回路23と、第2
のパルス分析部24と、トリガ回路25からなる。アン
テナ10からのRF信号は、IF変換回路21によりI
F信号に変換され、A/D変換回路22によりデジタル
データに変換され、波形データとしてメモリ回路23に
格納される。
【0033】トリガ回路25は、IF信号と予め定めら
れた閾値レベルと比較する比較回路を備えて構成され、
IF信号に基づきトリガ信号を生成する。すなわち、I
F信号に含まれるパルスエッジを検出して、A/D変換
回路22及びメモリ回路23の動作を開始又は停止させ
るトリガ信号を生成する。
【0034】トリガ回路25は、パルスの立ち上がりエ
ッジを検出すると第1のトリガ信号を出力し、この信号
に基づいて、A/D変換回路22がA/D変換を開始
し、メモリ回路23が波形データの格納を開始する。こ
の時メモリ回路23内の波形データが書き換えられるた
め、第1のトリガ信号は、第2のパルス分析部24によ
る波形データの読み出し後に出力される。
【0035】一方、トリガ回路25は、パルスの立ち下
がりエッジを検出すると第2のトリガ信号を出力し、こ
の第2のトリガ信号に基づき、所定時間の経過後にA/
D変換回路22が変換動作を停止し、メモリ回路23が
波形データの書き込み動作を停止する。従って、1パル
スの波形データをメモリ回路23に格納することができ
る。
【0036】また、トリガ回路25は、パルスエッジを
検出した時刻をトリガ時刻として出力する。トリガ回路
25が、パルスの立ち上がりエッジを検出すると、その
時刻をトリガ時刻として出力する。このトリガ時刻は、
メモリ回路23に波形データが記憶されるパルスの入力
時刻(パルス入力時刻)であり、メモリ回路23に一旦
記憶された後又は直接に第2のパルス分析部24に入力
される。
【0037】第2のパルス分析部24は、メモリ回路2
3に記憶された波形データからパルスの特徴データを検
出する。すなわち、波形データに基づき、パルス内情報
又はパルスエッジ情報を検出する。例えば、パルス内の
周波数変調、位相変調、パルスの立ち上がり変化、立ち
下がり変化の情報を検出する。また、トリガ回路25の
出力するトリガ時刻に基づき、パルス入力時刻を検出す
る。
【0038】パルス列分析部16は、第1の特徴検出部
D1において検出され、パルス分離部15において識別
目標ごとに分離された第1の特徴データと、第2の特徴
検出部D2において検出された第2の特徴データに基づ
き、パルス変調信号の特徴データを生成する。
【0039】パルス列分析部16は、まず、第1の特徴
データに基づき、識別目標ごとの特徴データを生成す
る。すなわち、分離された第1の特徴データの統計デー
タ、例えば、パルス幅PW、パルス振幅PA、パルス周
波数F、受信方位BRG等の平均値、変動幅等を求め
る。
【0040】次に、パルス列分析部16は、第1の特徴
データと第2の特徴データの整合をとる。第1の特徴デ
ータと第2の特徴データでは検出処理が異なり、また、
パルス分離処理は、第1の特徴データに対してのみ行わ
れる。このため、同一パルスから検出された特徴データ
であっても、第1の特徴データと第2の特徴データで
は、時間的なズレを有してパルス列分析部16に入力さ
れる。従って、パルス列分析部16は、両者を整合させ
る必要がある。すなわち、第2の特徴データが、どの識
別目標に属するのかを判定する必要がある。
【0041】この判定は、パルス入力時刻に基づいて行
われる。すなわち、第2の特徴データに含まれるパルス
入力時刻に一致する、あるいは、最も近いパルス入力時
刻を有する第1の特徴データを検索する。そして、第2
の特徴データを、検索された第1の特徴データが属する
識別目標の特徴データとする。
【0042】従って、パルス列分析部16は、識別目標
ごとに第1の特徴データの統計データと第2の特徴デー
タを出力することができる。なお、パルス列分析部16
の分析対象となる期間内に、1つの識別目標に関し2以
上の第2の特徴データが検出されている場合には、第2
の特徴データについても、平均値、変動量等の統計デー
タを求め、このデータを識別目標の特徴データとして出
力してもよい。
【0043】図2は、図1に示したレーダ信号識別装置
1Aの動作例を説明するための説明図である。図中の
(a)は、アンテナ10から出力されるRF信号を示し
ている。このRF信号中には2種のレーダ信号が混在し
ている。すなわち、パルス列Ps1(1)〜Ps1
(5)とパルス列Ps2(1)〜(4)が含まれてい
る。図中の(c)、(d)は、パルス分離部15により
分離されたパルス列Ps1、Ps2をそれぞれ示してい
る。
【0044】図中の(b)は、第2の特徴抽出部D2の
動作を示しており、実線矢印が、A/D変換回路22及
びメモリ回路23による波形データの取込動作を示して
おり、破線矢印が、第2のパルス分析部24による第2
の特徴データの検出動作を示している。
【0045】まず、トリガ回路25がパルスPs1
(1)の立ち上がりエッジを検出し、第1のトリガ信号
を出力し、パルスPs1(1)の波形データの取込動作
を開始する。次に、トリガ回路25がパルスPs1
(1)の立ち下がりエッジを検出し、第2のトリガ信号
を出力してから一定時間の経過後に、波形データの取込
動作を停止する(実線矢印)。
【0046】次に、メモリ回路23に記憶された波形デ
ータに基づき、第2のパルス分析部24が第2の特徴デ
ータの検出を開始する(破線矢印)。パルスPs2
(1)は、この検出動作中に入力されているため、パル
スPs2(1)の波形データはメモリ回路23には格納
されない。
【0047】パルスPs1(1)の波形データから第2
の特徴データが検出された後、最初に入力されるパルス
はPs1(2)である。このため、次にPs1(2)の
波形データが取り込まれ、第2の特徴データが検出され
る。同様にして、順にパルスPs2(2)、Ps2
(3)、Ps1(5)の波形データが取り込まれ、それ
ぞれ第2の特徴データが検出される。
【0048】パルスPs1(1)に関する第2の特徴デ
ータは、そのパルス入力時間が、パルス列Ps1中のパ
ルスPs1(1)のパルス入力時刻TOAと一致する。
このため、この第2の特徴データは、パルス列Ps1に
属するデータであると判定することができる。
【0049】この様にして、パルス列Ps1に関し、P
s1(1)、Ps1(2)及びPs(5)から検出され
た第2の特徴データは、その統計データが求められ、1
つ目の識別目標Ps1の特徴データとすることができ
る。また、パルス列Ps2に関し、Ps2(2)及びP
s2(3)から検出された第2の特徴データは、その統
計データが求められ、2つ目の識別目標Ps2の特徴デ
ータとすることができる。
【0050】以上の説明により理解されるとおり、本実
施の形態によれば、ビデオ信号から各パルスの特徴デー
タを検出するとともに、波形データから特定パルスの特
徴データを検出し、これらの特徴データに基づき、識別
目標の特徴データを生成している。従って、レーダ信号
をより精度良く識別することが可能となる。
【0051】また、本実施の形態によれば、ビデオ信号
から検出されるパルスの特徴データに基づき識別目標を
検出し、波形データから検出されるパルスの特徴データ
をこの識別目標に対応づけている。このため、受信信号
中に識別目標となる2種以上のレーダ信号が混在する場
合であっても、識別目標ごとに詳細な特徴データを生成
することができる。
【0052】さらに、本実施の形態によれば、ビデオ信
号から検出されるパルスの特徴データと、波形データか
ら検出されるパルスの特徴データとを、それぞれのパル
ス入力時刻により対応づけている。このため、後者の特
徴データが、前者の特徴データに基づき分離された識別
目標のいずれに属するのかを判定することができる。
【0053】実施の形態2.実施の形態1では、メモリ
回路23へ波形データを1パルスごとに格納し、1パル
スごとに第2の特徴データを検出している。このため、
パルス周期PRIが同一又は近似する2種類のレーダ信
号が受信信号中に含まれている場合に、第2の特徴検出
部D2が検出する特徴データが、一方のレーダ信号に属
するパルスに偏ってしまう可能性がある。
【0054】図3は、実施の形態1の方法において生じ
得るこの様な動作を説明した説明図である。図中の
(a)がRF信号、(b)第2の特徴抽出部D2の動
作、(c)及び(d)は、分離されたパルス列Ps1、
Ps2をそれぞれ示している。この図では、パルスPs
1(i)の処理中にPs2(i)を受信している(i=
1〜5)。このため、常にパルス列Ps1に関する第2
の特徴データが検出され、パルス列Ps2に関する第2
の特徴データを検出することができない。
【0055】本実施の形態では、メモリ回路23へ2以
上のパルスの波形データを格納し、これらのパルスにつ
いて第2の特徴データを検出する場合について、図1を
用いて以下に説明する。
【0056】トリガ回路25は、第1のトリガ信号の出
力後に所定期間が経過すると第2のトリガ信号を出力す
る。できるだけ多くの波形データをメモリ回路23に格
納すべく、この所定期間は、メモリ回路23に格納可能
なデータ容量に基づいて予め決定される。
【0057】一般に、波形データのデータ量は取込期間
に比例して増大する。このため、上記所定期間は、例え
ばメモリ回路23の最大記憶容量に相当する期間とする
ことが望ましい。また、メモリ回路23に格納されるデ
ータ容量を監視し、この結果に基づき第2のトリガ信号
を出力してもよい。
【0058】図4は、図1に示したレーダ信号識別装置
1Aの本実施の形態による動作の一例を示した説明図で
あり、図3の場合と同一のRF信号が入力された場合に
ついて示したものである。
【0059】パルス列Ps1とPs2は略同一のパルス
周期PRIを有し、かつ、互いのパルスが近接して存在
しているが、波形データの取込期間が長いため、1回の
波形データの取込動作において、異なるパルス列Ps
1、Ps2に属するパルスを取り込んでいる。すなわ
ち、図3の場合と比較すれば、パルスPs1(2)、P
s1(4)に代えてPs2(1)、Ps2(4)を取り
込むことができる。
【0060】図5は、本実施の形態による他の動作例を
示した説明図であり、図2の場合と同じRF信号が入力
された場合について示したものである。本実施の形態に
よれば、この場合にも異なるパルス列Ps1、Ps2に
属するパルスを偏りなく取り込んでいることがわかる。
【0061】本実施の形態によれば、2種類のレーダ信
号が受信信号中に含まれている場合に波形データから検
出される特徴データが、一方のレーダ信号に属するパル
スに偏ってしまうのを防止することができる。特に、パ
ルス周期PRIが同一又は近似する2種類のレーダ信号
が受信信号中に含まれている場合に効果がある。
【0062】実施の形態3.実施の形態1及び2では、
トリガ回路25が、IF変換回路21の出力に基づきト
リガ信号を出力する場合について説明したが、本実施の
形態では、パルス入力時刻を予測してトリガ信号を出力
する場合について説明する。
【0063】図6は、本発明によるレーダ信号識別装置
の一構成例を示した図である。このレーダ信号識別装置
1Bは、パルス列分析部16が、トリガ回路25に対
し、トリガ制御信号を出力するように構成される。図1
に示したレーダ信号識別装置1Aの構成部分に相当する
各構成部分には、同一符号を付して説明を適宜省略す
る。
【0064】パルス列分析部16は、識別目標ごとに分
離された第1の特徴データに基づき、パルス入力時刻を
予測し、トリガ信号の出力を制御する。すなわち、識別
目標ごとの各パルスの受信時刻TOAからパルス周期P
RIを求め、識別目標ごとに次のパルス入力時刻を予測
することができる。このため、所望の識別目標について
次のパルス入力時刻を予測し、トリガ制御信号を出力す
る。トリガ回路25は、このトリガ制御信号に基づき第
1又は第2のトリガ信号を出力する。従って、任意の識
別目標について第2の特徴データを検出することができ
る。
【0065】図7は、図6に示したレーダ信号識別装置
1Bの動作の一例を示した説明図である。この図では、
パルス列Ps1に属するパルスと、Ps2に属するパル
スについて、交互に波形データを取り込んで、第2の特
徴データを検出している。このため、識別目標ごとに均
等に特徴データを検出することができる。
【0066】実施の形態1及び2では、第2の特徴デー
タの検出対象となるパルスは、波形データの取込動作及
び第2の特徴データの検出動作に要する時間と、パルス
の入力タイミングに依存して決められている。これに対
し、本実施の形態によれば、任意の識別目標を選択し、
その識別目標に属するパルスの第2の特徴データを検出
することができる。
【0067】実施の形態4.図8は、本発明によるレー
ダ信号識別装置の一構成例を示した図である。このレー
ダ信号識別装置1Cは、図1に示したレーダ信号識別装
置1C(実施の形態1)がIF変換回路21を備えるこ
となく構成されている。すなわち、アンテナ10から出
力されるRF信号が、A/D変換回路22に入力されて
いる。A/D変換回路22は、そのサンプリング周波数
がRF信号のパルス周波数の2倍以上となる高速変換器
であり、RF信号を直接A/D変換して得られた波形デ
ータがメモリ回路23に格納される。
【0068】本実施の形態によれば、IF変換回路21
を介することなくRF信号を波形データに変換すること
ができるため、IF変換回路21において波形歪み等が
生ずるのを防止することができる。
【0069】実施の形態2及び3のレーダ信号識別装置
においても、全く同様にして、RF信号を直接A/D変
換回路22に入力し波形データを生成するこのとがで
き、同様の効果が得られる。
【0070】なお、実施の形態1乃至3では、一例とし
てレーダ信号識別装置について説明したが、本発明の適
用範囲はレーダ信号識別装置に限られない。すなわち、
入力されたパルス変調信号から特徴データを抽出するパ
ルス変調信号分析装置に適用することができる。
【0071】
【発明の効果】本発明によるパルス変調信号分析装置
は、入力信号の包絡線検波信号に基づき検出され、パル
ス変調信号ごとに分離された第1の特徴データと、パル
スの波形データに基づき検出された第2の特徴データに
基づき、パルス変調信号の特徴データを生成する。従っ
て、入力信号について詳細な特徴データを得ることがで
き、精度良くパルス変調信号の分析を行うことができ
る。
【0072】また、本発明によるパルス変調信号分析装
置は、第1の特徴データ及び第2の特徴データに含まれ
るパルス入力時刻に基づき、第2の特徴データをパルス
変調信号に関連づける。従って、入力信号から分離され
た各パルス変調信号ごとに詳細な特徴データを得ること
ができる。
【0073】また、本発明によるパルス変調信号分析装
置は、所定量の波形データを格納し、あるいは、所定期
間の波形データを格納して、第2の特徴データを検出す
る。従って、2種以上のパルス変調信号が受信信号中に
含まれている場合に、波形データから検出される第2の
特徴データが、一方のパルス変調信号に属するパルスに
偏ってしまうのを防止することができる。
【0074】また、本発明によるパルス変調信号分析装
置は、第1の特徴データに基づきパルス入力時刻を予測
してトリガ信号を生成する。従って、任意のパルス変調
信号に属するパルスについて第2の特徴データを検出す
ることができる。
【0075】また、本発明によるレーダ信号識別装置
は、受信信号のビデオ信号に基づき検出され、レーダ信
号ごとに分離された第1の特徴データと、パルスの波形
データに基づき検出された第2の特徴データに基づき、
レーダ信号の特徴データを生成する。従って、受信信号
について詳細な特徴データを得ることができ、精度良く
レーダ信号の識別を行うことができる。
【0076】また、本発明によるレーダ信号識別装置
は、第1の特徴データに基づきパルス入力時刻を予測し
てトリガ信号を生成する。従って、任意のレーダ信号に
属するパルスについて第2の特徴データを検出すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明によるレーダ信号識別装置の一構成例
を示した図である。 (実施の形態1)
【図2】 図1に示したレーダ信号識別装置1Aの動作
例を説明するための説明図である。
【図3】 実施の形態1の方法において生じ得る動作を
説明した説明図である。(実施の形態2)
【図4】 図1に示したレーダ信号識別装置1Aの他の
動作例を示した説明図である。
【図5】 図1に示したレーダ信号識別装置1Aの他の
動作例を示した説明図である。
【図6】 本発明によるレーダ信号識別装置の一構成例
を示した図である。 (実施の形態3)
【図7】 図6に示したレーダ信号識別装置1Bの動作
例を示した説明図である。
【図8】 本発明によるレーダ信号識別装置の一構成例
を示した図である。 (実施の形態4)
【図9】 従来のレーダ信号の識別方法の概略を説明す
るための説明図である。
【図10】 従来のレーダ信号識別装置の構成を示した
ブロック図である。
【図11】 図10に示したパルス分離部15の動作を
説明するための説明図である。
【図12】 従来のパルス分析装置の構成を示したブロ
ック図である。
【符号の説明】
10 アンテナ 11 検波回路 12 第1のパルス分析部 15 パルス分離部 16 パルス列分析部 22 A/D変換回路 23 メモリ回路 24 第2のパルス分析部 25 トリガ回路

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】入力信号の包絡線検波信号に基づき、前記
    入力信号に含まれるパルスについて、第1の特徴データ
    を検出する第1のパルス分析手段と、 第1の特徴データに基づき、前記入力信号に含まれるパ
    ルス変調信号ごとに第1の特徴データを分離するパルス
    分離手段と、 A/D変換された前記入力信号の波形データを格納する
    メモリ回路と、 メモリ回路の波形データに基づき、前記入力信号に含ま
    れるパルスについて、第2の特徴データを検出する第2
    のパルス分析手段と、 分離された第1の特徴データ及び第2の特徴データに基
    づき、前記入力信号に含まれるパルス変調信号の特徴デ
    ータを生成するパルス列分析手段を備えたことを特徴と
    するパルス変調信号分析装置。
  2. 【請求項2】トリガ信号を生成するトリガ回路を備え、 前記第1のパルス分析手段は、パルス入力時刻を含む第
    1の特徴データを検出し、 前記メモリ回路は、トリガ信号に基づき波形データを格
    納し、 前記第2のパルス分析手段は、メモリ回路の波形データ
    に基づき、パルス入力時刻を含む第2の特徴データを検
    出し、 前記パルス列分析手段は、第1の特徴データ及び第2の
    特徴データに含まれるパルス入力時刻に基づき、第2の
    特徴データを前記パルス変調信号に関連づける請求項1
    に記載のパルス変調信号分析装置。
  3. 【請求項3】前記トリガ回路は、前記入力信号を所定の
    閾値レベルと比較し、パルスエッジを検出して前記トリ
    ガ信号を生成し、 前記メモリ回路は、このトリガ信号に基づき、所定量の
    データの格納し、あるいは、所定期間のデータを格納す
    ることを特徴とする請求項2に記載のパルス変調信号分
    析装置。
  4. 【請求項4】前記パルス列分析手段は、分離された第1
    の特徴データに基づき、トリガ制御信号を生成し、 前記トリガ回路は、このトリガ制御信号に基づき、前記
    トリガ信号を生成することを特徴とする請求項2に記載
    のパルス変調信号分析装置。
  5. 【請求項5】レーダ信号を受信するアンテナと、 アンテナの出力信号に基づきビデオ信号を生成するビデ
    オ信号生成回路と、 このビデオ信号に基づき、前記レーダ信号に含まれる各
    パルスについて、パルス入力時刻を含む第1の特徴デー
    タを検出する第1のパルス分析手段と、 第1の特徴データに基づき、前記レーダ信号に含まれる
    パルス変調信号ごとに第1の特徴データを分離するパル
    ス分離手段と、 トリガ信号を生成するトリガ回路と、 このトリガ信号に基づき、A/D変換された前記レーダ
    信号の波形データを格納するメモリ回路と、 メモリ回路の波形データに基づき、前記レーダ信号に含
    まれるパルスについて、パルス入力時刻を含む第2の特
    徴データを検出する第2のパルス分析手段と、 分離された第1の特徴データ及び第2の特徴データに基
    づき、前記パルス変調信号の特徴データを生成するパル
    ス列分析手段とを備えたことを特徴とするレーダ信号識
    別装置。
  6. 【請求項6】前記パルス列分析手段は、分離された第1
    の特徴データに基づきトリガ制御信号を生成し、 前記トリガ回路は、このトリガ制御信号に基づき、トリ
    ガ信号を生成することを特徴とする請求項5に記載のレ
    ーダ信号識別装置。
JP11306799A 1999-04-21 1999-04-21 パルス変調信号分析装置及びレーダ信号識別装置 Expired - Fee Related JP3427777B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11306799A JP3427777B2 (ja) 1999-04-21 1999-04-21 パルス変調信号分析装置及びレーダ信号識別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11306799A JP3427777B2 (ja) 1999-04-21 1999-04-21 パルス変調信号分析装置及びレーダ信号識別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000304849A true JP2000304849A (ja) 2000-11-02
JP3427777B2 JP3427777B2 (ja) 2003-07-22

Family

ID=14602673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11306799A Expired - Fee Related JP3427777B2 (ja) 1999-04-21 1999-04-21 パルス変調信号分析装置及びレーダ信号識別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3427777B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002303667A (ja) * 2001-04-04 2002-10-18 Mitsubishi Electric Corp レーダ識別装置
JP2003270326A (ja) * 2002-03-19 2003-09-25 Toshiba Corp パルス信号分析装置およびパルス信号分析方法
JP2010019678A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Mitsubishi Electric Corp 信号処理装置
JP2010038832A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Mitsubishi Electric Corp パルスレーダ装置
KR100962668B1 (ko) 2008-03-10 2010-06-11 엘아이지넥스원 주식회사 레이더 신호의 패턴을 분석하는 장치 및 그 방법, 그리고전자전 시스템
JP2010276517A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Mitsubishi Electric Corp パルス変調信号特定方法及びパルス変調信号識別方法並びにパルス変調信号識別装置
KR101030739B1 (ko) 2009-12-21 2011-04-26 엘아이지넥스원 주식회사 펄스 레이더 시스템의 신호 검출 장치 및 그 방법
KR101047957B1 (ko) 2010-09-07 2011-07-12 엘아이지넥스원 주식회사 레이저 신호 보정 장치 및 그 방법
KR101075516B1 (ko) 2011-05-20 2011-10-21 국방과학연구소 펄스반복주기 변조형태 인식방법 및 이를 적용하는 인식장치
JP2012002638A (ja) * 2010-06-16 2012-01-05 Mitsubishi Electric Corp 不要波除去受信装置
JP2013156115A (ja) * 2012-01-30 2013-08-15 Mitsubishi Electric Corp 信号処理装置、pri推定装置、および、pri推定方法
KR101313051B1 (ko) 2012-03-23 2013-09-30 국방과학연구소 펄스반복주기 변조 형태 인식 방법 및 이를 적용한 인식 장치
JP2013213757A (ja) * 2012-04-03 2013-10-17 Mitsubishi Electric Corp パルス内変調分析装置およびパルス内変調分析方法
CN109799487A (zh) * 2019-01-31 2019-05-24 西南电子技术研究所(中国电子科技集团公司第十研究所) 雷达脉冲调制样式识别方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5697497B2 (ja) * 2011-03-14 2015-04-08 三菱電機株式会社 レーダ受信機及びパルスレーダ装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002303667A (ja) * 2001-04-04 2002-10-18 Mitsubishi Electric Corp レーダ識別装置
JP2003270326A (ja) * 2002-03-19 2003-09-25 Toshiba Corp パルス信号分析装置およびパルス信号分析方法
KR100962668B1 (ko) 2008-03-10 2010-06-11 엘아이지넥스원 주식회사 레이더 신호의 패턴을 분석하는 장치 및 그 방법, 그리고전자전 시스템
JP2010019678A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Mitsubishi Electric Corp 信号処理装置
JP2010038832A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Mitsubishi Electric Corp パルスレーダ装置
JP2010276517A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Mitsubishi Electric Corp パルス変調信号特定方法及びパルス変調信号識別方法並びにパルス変調信号識別装置
KR101030739B1 (ko) 2009-12-21 2011-04-26 엘아이지넥스원 주식회사 펄스 레이더 시스템의 신호 검출 장치 및 그 방법
JP2012002638A (ja) * 2010-06-16 2012-01-05 Mitsubishi Electric Corp 不要波除去受信装置
KR101047957B1 (ko) 2010-09-07 2011-07-12 엘아이지넥스원 주식회사 레이저 신호 보정 장치 및 그 방법
KR101075516B1 (ko) 2011-05-20 2011-10-21 국방과학연구소 펄스반복주기 변조형태 인식방법 및 이를 적용하는 인식장치
JP2013156115A (ja) * 2012-01-30 2013-08-15 Mitsubishi Electric Corp 信号処理装置、pri推定装置、および、pri推定方法
KR101313051B1 (ko) 2012-03-23 2013-09-30 국방과학연구소 펄스반복주기 변조 형태 인식 방법 및 이를 적용한 인식 장치
JP2013213757A (ja) * 2012-04-03 2013-10-17 Mitsubishi Electric Corp パルス内変調分析装置およびパルス内変調分析方法
CN109799487A (zh) * 2019-01-31 2019-05-24 西南电子技术研究所(中国电子科技集团公司第十研究所) 雷达脉冲调制样式识别方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3427777B2 (ja) 2003-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000304849A (ja) パルス変調信号分析装置及びレーダ信号識別装置
US7665663B2 (en) Method and apparatus for target discrimination within return signals
US20180083656A1 (en) Blind Source Separation of Signals Having Low Signal-to-Noise Ratio
JP4651605B2 (ja) レーダ信号識別装置
JPH1039003A (ja) 信号分析装置
US9866422B1 (en) Methods of blind source separation filter resource management
KR101300649B1 (ko) 적응형 히스토그램을 이용한 레이더신호 지터pri 펄스열 추출방법 및 이를 이용한 레이더신호 지터pri 펄스열 추출장치
US4516220A (en) Pulse deinterleaving signal processor and method
JP4056981B2 (ja) レーダ信号分析装置
JP2003329765A (ja) パルス受信分析装置及びパルス受信分析方法
JP2008258737A (ja) 電波発信装置の個体識別装置
JP3180665B2 (ja) 受信信号識別装置
JP2010019623A (ja) 信号処理回路
JP4679391B2 (ja) 電波探知装置
KR101958465B1 (ko) 레이더 신호 탐지 방법 및 그를 위한 장치
JP2007163406A (ja) レーダ受信パルス分離装置
JP3082571B2 (ja) 信号処理装置
Albaker et al. Detection and parameters interception of a radar pulse signal based on interrupt driven algorithm
JPH05107339A (ja) 電波探知装置の信号処理方式
JP2007256135A (ja) レーダ装置
US5559758A (en) Alerting process
JPH05249230A (ja) 目標識別装置
JP4832505B2 (ja) 電波類別探知装置
JP5609122B2 (ja) レーダ装置及び目標物探知方法
JP3830366B2 (ja) 飛行時間型質量分析装置用データ収集方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080516

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090516

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100516

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100516

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140516

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees