JP2000299473A - 選択型シリサイド薄膜トランジスタおよびその製造方法 - Google Patents

選択型シリサイド薄膜トランジスタおよびその製造方法

Info

Publication number
JP2000299473A
JP2000299473A JP2000091843A JP2000091843A JP2000299473A JP 2000299473 A JP2000299473 A JP 2000299473A JP 2000091843 A JP2000091843 A JP 2000091843A JP 2000091843 A JP2000091843 A JP 2000091843A JP 2000299473 A JP2000299473 A JP 2000299473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
transition metal
amorphous
amorphous film
annealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000091843A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Maekawa
真司 前川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/286,104 external-priority patent/US6242779B1/en
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Publication of JP2000299473A publication Critical patent/JP2000299473A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 金属誘導型結晶化膜の品質を向上しかつコス
トを低減する。 【解決手段】 低い漏れ電流を有する薄膜トランジスタ
の形成において、非晶質膜を結晶化する方法であって、
該方法は、a)第1の厚さを有する非晶質膜の層を堆積
するステップと、b)該非晶質膜の選択領域上に、該選
択領域と接触するように、第2の厚さを有する連続遷移
金属膜の層を堆積するステップと、c)該連続遷移金属
膜の下の該非晶質膜の該選択領域が消耗されて、遷移金
属半導体化合物の連続膜を形成するように、該ステップ
a)において堆積された該非晶質膜および該ステップ
b)において堆積された該連続遷移金属膜をアニーリン
グするステップと、d)アニーリングを行って、該非晶
質膜を少なくとも部分的に多結晶膜に変換し、それによ
り、該遷移金属の選択的配置が結晶化成長面を制御す
る、アニーリングステップと、を含む方法により上記課
題が達成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は概して薄膜トランジ
スタ(TFT)の加工および製造に関し、より詳細に
は、TFT多結晶膜に関する。本発明はまた、ニッケル
シリサイド等の遷移金属半導体化合物を選択的に形成し
て非晶質膜の結晶化を誘導する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】より高い解像度のディスプレイを有す
る、より小さな消費者用電子製品に対する要求が、液晶
ディスプレイ(LCD)分野における研究および開発に
拍車をかけている。LCDのサイズは、現在LCDの周
辺に設けられている大規模集積(LSI)駆動回路およ
び超大規模集積(VLSI)駆動回路をLCDそのもの
に内蔵することにより縮小し得る。外部に配置された駆
動回路およびトランジスタを除去することにより、製品
サイズ、製造工程の複雑さ、製造工程数、および最終的
にはLCDを備えた製品の価格が低減される。
【0003】LCDの主要な構成要素、およびさらにL
CDを改良するために向上する必要のある構成要素は、
薄膜トランジスタ(TFT)である。TFTは通常、石
英、ガラス、またはプラスチック等の透明基板上に形成
される。TFTは大抵、LCDの様々な画素が駆動回路
に応答して充電することを可能にするスイッチとしての
み使用される。TFTデバイスにおける電子移動度を向
上することにより、TFT性能、つまりTFTに組み込
まれた駆動回路機能が向上される。トランジスタの電子
移動度を向上させた結果、より早いスイッチング速度を
有するトランジスタが得られる。向上した電子移動度を
有する改良されたTFTは、より小さなLCDスクリー
ン、より低い消費電力、およびより早いトランジスタ反
応時間をもたらす。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】LCD解像度をさらに
向上するために、透明基板上に実装されたTFTが、現
在スクリーンの端部に沿って実装されているIC駆動回
路に匹敵する電子移動度特性を有することが要求され
る。つまり、ディスプレイ全体に亘って配置されるディ
スプレイおよびドライバTFTは、実質的に同じレベル
の性能で動作する必要がある。
【0005】活性領域が非晶質膜から形成された通常の
薄膜トランジスタのキャリア移動度は、脆弱であり、
0.1〜0.2cm2/Vsのオーダーである。結晶化
されたシリコンを用いることによりキャリア移動度が向
上される。単結晶シリコントランジスタは、通常TFT
駆動回路において使用されるが、500〜700cm2
/Vsのオーダーの電子移動度を有する。多結晶シリコ
ントランジスタの性能は中程度であり、10〜400c
2/Vsのオーダーの移動度を有する。100cm2
Vsより大きな移動度を有する薄膜トランジスタは、駆
動回路に実装されるLCD周辺機器を置き換えるのに概
ね有用である。しかし、40〜50cm 2/Vsの電子
移動度を有する多結晶TFTを製造するのさえ困難であ
った。
【0006】LCDと共に使用するための単結晶シリコ
ン膜は、比較的壊れやすい透明基板に接着される場合、
製造が困難である。石英基板は高い加工温度に耐えるこ
とができるが、高価である。ガラスは安価であるが、6
00℃を超える温度に相当時間曝された場合、容易に変
形する。多結晶シリコントランジスタの製造であって
も、ガラスが含まれる場合には、低温結晶プロセスを用
いる必要があるので、製造が非常に困難であった。現在
の多結晶化プロセスは通常、約30〜50cm2/Vs
の移動度を有するTFTを製造するために、600℃
で、約24時間のアニーリング時間を必要とする。これ
らのプロセスは、長い加工時間のために、特に費用効果
が高いわけではなく、このTFT製造はLCD駆動回路
に適さない。
【0007】非晶質シリコンを加熱して結晶化したシリ
コンを形成するプロセスは完全には理解されておらず、
この主題についての研究が続けられている。温度の変
動、膜厚、非晶質物質が溶融する度合い、膜内の不純
物、および他の要因の範囲が、非晶質シリコンのアニー
リングに影響を与える。一般に、大きな粒子の結晶化、
または高いキャリア移動度をサポートできる結晶化が、
多結晶膜内において、融点近傍の特定の温度で起きる。
この好適温度よりも低い温度では、十分に非晶質シリコ
ンを溶かせないので、大きな粒子の領域を形成するこ
と、または、均一に結晶化された膜を形成することがで
きない。好適温度より高い温度では、急速にバルク核形
成(bulk nucleation)が起こる。この
非晶質物質のバルク核形成の結果、比較的小さな粒子サ
イズへの非晶質膜の自発的な結晶化が起こり、電子移動
度が比較的弱くなる。
【0008】非晶質シリコンを多結晶シリコンへと変化
させるためにさまざまなアニーリング方法が存在する。
非晶質シリコン膜の直接蒸着は、おそらくもっとも安価
なTFT製造方法である。通常、透明基板は加熱された
サセプタ(susceptor)上に設置される。透明
基板は、シリコンおよび水素の成分を含むガスに暴露さ
れる。ガスが分解して固相化したシリコンが基板上に残
る。プラズマ化学蒸着(PECVD)システムにおい
て、原料ガスの分解は、高周波(RF)エネルギの使用
によって助長される。低圧(LPCVD)システムまた
は超高真空(UHV−CVD)システムは、原料ガスを
低圧下で熱分解する。フォトCVDシステムにおいて、
原料ガスの分解は、フォトンエネルギによって助長され
る。高密度プラズマCVDシステムにおいて、誘導結合
プラズマおよびヘリコン源等の高密度プラズマ源が使用
される。ホットワイヤCVDシステムにおいて、活性化
された水素原子の生成により、原料ガスが分解される。
しかし、直接蒸着によって形成されたTFTは、その性
能特性は低く、1〜10cm2/Vsのオーダーの移動
度である。
【0009】固相結晶化(SPC)は、シリコンを結晶
化するためによく用いられる方法である。このプロセス
において、非晶質シリコンは、少なくとも数時間の間、
600℃に近い温度に曝される。通常、大量のLCD基
板のバッチが抵抗性熱源を有する加熱炉内で加工され
る。この結晶化プロセスによって形成されたTFTは、
直接蒸着によって形成されたTFTよりも高価である
が、50cm2/Vsのオーダーの移動度を有する。急
速昇温アニール(Rapid Thermal Ann
eal)(RTA)は、より高い温度を有するが、持続
時間が非常に短い。通常、基板はRTAの間、700〜
800℃近傍の温度で加熱されるが、アニーリングプロ
セスは比較的素早く、数分間または数秒間で行われる。
暴露時間が短いので、ガラス基板は損なわれないままで
ある。このプロセスは非常に高速で行われるので、基板
を連続して加工するのに経済的である。1つの基板のほ
うが、大量のバッチ基板よりも早くアニーリング温度に
達し得る。RTA熱源としてタングステン−ハロゲン加
熱ランプまたはXeアーク加熱ランプがしばしば使用さ
れる。
【0010】エキシマレーザ結晶化(ELC)プロセス
は、非晶質シリコンをアニーリングするのに使用され、
一定の成功をもたらしている。レーザは、非晶質膜の領
域を、きわめて短時間の間、非常に高い温度に曝すこと
ができる。理論的には、このことにより、非晶質シリコ
ンが形成される透明基板を劣化させることなく、非晶質
シリコンを最適温度でアニーリングする可能性が提供さ
れる。しかし、いくつかの加工工程を制御することがで
きないために、この方法の使用は制限されてきた。通
常、レーザの開口サイズは比較的小さい。開口サイズ、
レーザの出力、および膜厚は、最終的にシリコンをアニ
ールするために複数のレーザ路またはレーザショットを
要求する。レーザを正確に制御するのは困難なので、複
数のレーザショットにより、アニーリングプロセスに不
均一が生じる。さらに、ウエハは、加熱炉で一度にアニ
ールする代わりに、連続してアニールする必要がある。
100cm2/Vsを超える移動度を得ることができる
が、この方法によって製造されたTFTは直接蒸着また
はSPCによって製造されたTFTよりもかなり高価で
ある。
【0011】シリコンの結晶化を促進するアルミニウム
等の金属、インジウム鉛酸化物、およびニッケル、コバ
ルト、パラジウム等の遷移金属の使用も研究中である。
ニッケルジシリサイドとシリコンとの間の格子不整合が
小さい(3%のオーダー)場合に、ニッケルは特に有望
であるようである。一般に、ニッケルは、従来の固相結
晶化(SPC)において通常要求されるアニーリング温
度を、約600℃から約500〜550℃の範囲内の温
度へと下げて、LCD基板が収縮を受けにくくするため
に使用されてきた。ニッケルの使用はまた、アニーリン
グプロセス時間を著しく短縮する。このプロセスにより
形成されたTFTは、SPC方法で形成されたTFTと
ほぼ同じコストがかかるが、金属誘導型TFTの移動度
は100cm2/Vsに達し得る。Liuらの米国特許
第5,147,826号は、アニーリング温度が約55
0〜650℃へと下げ得るように、不連続金属膜を非晶
質シリコン上に蒸着することを開示している。Forn
ashらの米国特許第5,275,851号は、シリコ
ンの選択領域に不連続金属膜を蒸着して、これらシリコ
ンの選択領域を結晶化する方法を開示している。しか
し、いずれの方法も、極めて高い電子移動度を有する多
結晶シリコンのTFTの製造に必要なシリサイド増速横
方向結晶成長を促進しない。
【0012】SPCまたはレーザアニーリングプロセス
の改良は、TolisVoutsasによって発明さ
れ、本願と同一の譲受人に譲渡される、''Polycr
ystalline Silicon from th
e Crystallization of Micr
ocrystalline Silicon andM
ethod for Same''という名称の、同時係
属出願の米国特許シリアル番号第08/812,580
号(1997年3月7日出願、代理人事件整理番号N
o.SMT187)に示されている。この特許出願は、
マイクロクリスタライトが埋め込まれた非晶質膜を使用
して多結晶シリコンを形成することを開示している。多
結晶シリコンは、より均一な分布の結晶構造を有し、か
つ、より大きな結晶粒子を有する。しかし、この発明
は、金属誘導型結晶化膜の品質を向上しかつコストを低
減するという主題に焦点を当てていない。
【0013】非晶質シリコンでの急速昇温アニーリング
ニッケルシリサイドの方法は、前川真司によって発明さ
れ、本願と同一の譲受人に譲渡される、''Thin−F
ilm Transistor Polycrysta
lline Film Through Nickel
Induced, Rapid ThermalAn
nealing and Method for Sa
me''という名称の、同時係属出願の米国特許シリアル
番号第879386号(1997年6月20日出願、代
理人事件整理番号No.SMT258)に示されてい
る。この特許出願は、RTAプロセスを使用して多結晶
の品質を向上し、かつ、アニーリング時間を短縮するこ
とを開示している。しかし、この発明は、トランジスタ
のチャネル領域にニッケルが侵入するのを防ぐために、
シリコン上にニッケルを選択的に蒸着する方法を開示し
ていない。
【0014】
【課題を解決するための手段】低い漏れ電流を有する薄
膜トランジスタの形成において、本発明による非晶質膜
を結晶化する方法は、a)第1の厚さを有する非晶質膜
の層を堆積するステップと、b)非晶質膜の選択領域上
に、選択領域と接触するように、第2の厚さを有する連
続遷移金属膜の層を堆積するステップと、c)連続遷移
金属膜の下の非晶質膜の選択領域が消耗されて、遷移金
属半導体化合物の連続膜を形成するように、ステップ
a)において堆積された非晶質膜およびステップb)に
おいて堆積された連続遷移金属膜をアニーリングするス
テップと、d)アニーリングを行って、非晶質膜を少な
くとも部分的に多結晶膜に変換し、それにより、遷移金
属の選択的配置(selective placeme
nt)が結晶化成長面を制御する、アニーリングステッ
プとを含み、そのことにより上記目的が達成される。
【0015】非晶質膜は、シリコン、ゲルマニウム、お
よびシリコン−ゲルマニウム合金からなる群より選択さ
れてもよい。
【0016】遷移金属は、ニッケル、コバルト、パラジ
ウム、およびプラチナからなる群より選択されてもよ
い。
【0017】非晶質膜はシリコンであり、ステップb)
は、14〜61Åの範囲内の第2の厚さの連続遷移金属
膜を堆積するステップを含み、それにより、遷移金属膜
の厚さが、遷移金属半導体化合物からなる連続膜の形成
に寄与してもよい。
【0018】ステップb)は、約30Åである第2の厚
さを有する連続遷移金属膜を堆積するステップを含んで
もよい。
【0019】ステップb)は、1〜50平方ミクロンの
範囲内の表面積を有する各非晶質膜選択領域を含んでも
よい。
【0020】連続遷移金属膜はニッケルであり、ステッ
プc)は、約30秒未満の間、250〜550℃の範囲
内の温度でアニーリングを行うステップを含んでもよ
い。
【0021】ステップc)は、10〜100μΩcmの
範囲内の抵抗率を有する遷移金属半導体化合物膜を含ん
でもよい。
【0022】非晶質膜はシリコンであり、ステップd)
は、1ナノ秒〜10000秒の範囲内の時間、550〜
1400℃の範囲内の平均温度で、アニーリングを行
い、それにより連続遷移金属半導体化合物膜は、非晶質
膜の結晶化を助長してもよい。
【0023】透明基板が提供され、透明基板はガラスお
よび石英からなる群より選択され、ステップa)は透明
基板上に非晶質膜を堆積するステップを含み、それによ
り、薄膜トランジスタが液晶ディスプレイ(LCD)に
おける使用に適してもよい。
【0024】透明基板がガラスであり、上記方法は、ス
テップd)の前に、e)非晶質膜を400〜500℃の
範囲内の温度で予熱するステップと、f)ステップe)
の予熱温度からステップd)のアニーリング温度へと、
毎秒10℃を超える率で温度を上昇させるステップであ
って、それにより、上昇時間の間に最小結晶成長が行わ
れる、ステップとを含んでもよい。
【0025】ステップf)は毎秒50℃を超える温度上
昇率を含んでもよい。
【0026】上記方法は、ステップb)の前に、g)非
晶質膜上に層間絶縁膜を堆積するステップと、h)層間
絶縁膜をパターニングして、層間絶縁膜を貫通し、ステ
ップb)において非晶質膜の選択領域上に連続遷移金属
膜が堆積されるように非晶質膜にアクセスし、かつ、非
晶質膜選択領域の位置およびサイズを規定するコンタク
トホールを形成するステップとをさらに含んでもよい。
【0027】ステップb)は、スパッタリングおよび電
子ビーム蒸着からなる群より選択される方法で、非晶質
膜の選択領域上に連続遷移金属膜を共形的に堆積するス
テップを含んでもよい。
【0028】連続遷移金属膜はスパッタリングにより堆
積され、ステップb)は、非晶質膜を250〜400℃
の範囲内の温度に加熱するステップを含み、それによ
り、非晶質膜選択領域上の遷移金属の移動度が遷移金属
膜の連続性を向上させてもよい。
【0029】上記方法は、ステップa)に続いて、i)
ステップa)において堆積された非晶質膜の選択領域を
エッチングするステップと、j)ステップi)のエッチ
ングによって除去されなかった非晶質膜の表面上に酸化
膜を堆積して、ゲート酸化層を形成するステップとをさ
らに含んでもよい。
【0030】上記方法は、多結晶シリコン、高融点金
属、およびポリサイドからなる群より選択された半導体
材料が提供され、ステップj)に続いて、k)ゲート酸
化物層の表面上に半導体材料膜を堆積して、ゲートを形
成するステップを含んでもよい。
【0031】上記方法は、ステップk)に続いて、l)
非晶質膜にドーピング不純物を注入してソース/ドレイ
ン領域を形成するステップであって、ドーピング不純物
は、リン、砒素、およびボロンからなる群より選択され
る、注入ステップ、を含んでもよい。
【0032】ステップd)は、タングステン−ハロゲン
ランプ、Xeアークランプ、エキシマレーザ熱源、およ
び抵抗性加熱炉でアニーリングをおこなうステップを含
んでもよい。
【0033】本発明による薄膜トランジスタ(TFT)
は、透明基板と、透明基板上の連続遷移金属半導体化合
物膜であって、第1の厚さを有する非晶質膜の選択領域
上に第2の厚さを有する連続遷移金属膜を堆積して、そ
して、第1のアニーリングを行うことにより形成され
る、連続遷移金属半導体化合物膜と、透明基板上にあ
り、かつ、連続遷移金属半導体化合物膜に接触している
TFT多結晶半導体膜であって、非晶質膜選択領域に接
触している連続遷移金属半導体化合物膜をアニーリング
する第2のステップから形成され、それにより、非晶質
膜の選択領域内に連続遷移金属半導体化合物を含むこと
により、結晶化成長面が制御される、TFT多結晶半導
体膜とを含み、そのことにより上記目的が達成される。
【0034】非晶質膜は、シリコン、ゲルマニウム、お
よびシリコン−ゲルマニウム合金からなる群より選択さ
れてもよい。
【0035】遷移金属は、ニッケル、コバルト、パラジ
ウム、およびプラチナからなる群より選択されてもよ
い。
【0036】非晶質膜上に層間絶縁膜が堆積され、層間
絶縁膜は、非晶質膜選択領域にアクセスするように層間
絶縁膜を貫通するコンタクトホールが形成されるように
パターニングされ、非晶質膜選択領域の位置およびサイ
ズを規定してもよい。
【0037】連続遷移金属膜を堆積する方法は、スパッ
タリングおよび電子ビーム蒸着からなる群より選択され
てもよい。
【0038】非晶質膜はシリコンであり、連続遷移金属
膜の第2の厚さは14〜61Åの範囲内の厚さであり、
それにより、連続遷移金属半導体化合物膜は第1のアニ
ーリングステップの後に形成されてもよい。
【0039】連続遷移金属膜の第2の厚さは約30Åで
あってもよい。
【0040】非晶質膜選択領域の各々は、1〜50平方
ミクロンの範囲内の表面積を有してもよい。
【0041】連続遷移金属膜はニッケルであり、第1の
アニーリングステップは、約30秒未満の間、250〜
550℃の範囲内の温度で行われ、それにより連続ニッ
ケル半導体化合物膜が形成されてもよい。
【0042】連続遷移金属半導体化合物膜は、10〜1
00μΩcmの範囲内の抵抗率を有してもよい。
【0043】非晶質膜はシリコンであり、第2のアニー
リングステップは、1ナノ秒〜10000秒の範囲内の
時間、550〜1400℃の範囲内の平均温度で行わ
れ、それによりアニーリングプロセスが、多結晶膜内
の、トランジスタ漏れ電流を劣化させる遷移金属エンク
レーブの数を最小化してもよい。
【0044】透明基板はガラスであり、非晶質膜および
連続遷移金属膜は、第2の急速熱アニーリングステップ
の前に、400〜500℃の範囲内の温度で予熱され、
温度は予熱温度から第2のアニーリングの温度へと毎秒
10℃を超える率で上昇され、それにより、上昇時間内
に最小結晶成長が行われてもよい。
【0045】温度上昇率は毎秒50℃を超えてもよい。
【0046】非晶質膜のアニーリングは、タングステン
−ハロゲンランプ、Xeアークランプ、エキシマレー
ザ、および抵抗性加熱炉を用いるステップを含んでもよ
い。
【0047】本発明による非晶質膜を結晶化する方法
は、a)約500Åの厚さを有する非晶質膜の層を堆積
するステップと、b)約5平方ミクロンの表面積を有す
る非晶質膜の選択領域に接触する、約30Åの厚さを有
する連続遷移金属膜を堆積するステップと、c)ステッ
プa)において堆積された非晶質膜およびステップb)
において堆積された連続遷移金属膜を250〜550℃
の範囲内の温度でアニーリングして、連続遷移金属膜に
接触する非晶質膜の選択領域が消耗されて、遷移金属半
導体化合物の連続膜が形成される、ステップと、d)約
730℃の温度でアニーリングを行って、少なくとも部
分的に非晶質膜を多結晶膜に変化させ、それにより、連
続遷移金属半導体化合物膜が、制御された成長面に沿っ
た結晶化を助長する、アニーリングステップとを含み、
そのことにより上記目的が達成される。
【0048】非晶質膜はシリコンであり、遷移金属はニ
ッケルであってもよい。
【0049】非晶質シリコンをアニーリングして、10
0cm2/Vsを超える電子移動度を有する多結晶TF
Tトランジスタをガラス基板上に形成する方法が発見さ
れれば有利である。
【0050】サリサイドプロセスを用いて、高い電子移
動度を有しかつ漏れ電流が低いTFTに適した高品質の
多結晶膜を製造する方法が発見されれば有利である。
【0051】シリサイド金属をソース/ドレイン領域の
所定の領域内に配置して、トランジスタのチャネル領域
内へのシリサイドの侵入を最小化する方法が発見されれ
ば有利である。
【0052】チャネル領域を汚染することなく高品質の
結晶膜を形成することを助長するように遷移金属の厚さ
および連続性が決定されれば有利である。
【0053】したがって、非晶質膜を結晶化する方法で
あって、 a)約500Åの厚さを有する非晶質膜の層を堆積する
ステップと、 b)約5平方ミクロンの表面積を有する非晶質膜の選択
領域に接触する、約30Åの厚さを有する連続遷移金属
膜を堆積するステップと、 c)ステップa)において堆積された非晶質膜およびス
テップb)において堆積された連続遷移金属膜を250
〜550℃の範囲内の温度でアニーリングして、連続遷
移金属膜に接触する非晶質膜の選択領域が消耗されて、
連続遷移金属半導体化合物の膜が形成される、ステップ
と、 d)約730℃の温度でアニーリングを行って、少なく
とも部分的に非晶質膜を多結晶膜に変換し、それによ
り、連続遷移金属半導体化合物の膜が、制御された成長
面に沿った結晶化を助ける、アニーリングステップと、
を含む方法が提供される。好適には非晶質膜はシリコン
であり遷移金属はニッケルである。
【0054】本発明のより狭められた焦点は、漏れ電流
の低い薄膜トランジスタを形成することに集中され、非
晶質膜を結晶化する方法であって、 a)第1の厚さを有する非晶質膜の層を堆積するステッ
プと、 b)非晶質膜の選択領域上に、選択領域と接触するよう
に、第2の厚さを有する連続遷移金属膜を堆積するステ
ップと、 c)連続遷移金属膜の下の非晶質膜の選択領域が消耗さ
れて、遷移金属半導体化合物の連続膜を形成するよう
に、ステップa)において堆積された非晶質膜およびス
テップb)において堆積された連続遷移金属膜をアニー
リングするステップと、 d)アニーリングを行って、非晶質膜を少なくとも部分
的に多結晶膜に変換し、それにより、遷移金属の選択的
配置が結晶化成長面を制御する、アニーリングステップ
と、を含む方法を提供する。
【0055】また、薄膜トランジスタ(TFT)であっ
て、透明基板と、透明基板上の連続遷移金属半導体化合
物膜であって、第1の厚さを有する非晶質膜の選択領域
上に第2の厚さを有する連続遷移金属膜を堆積して、そ
して、第1のアニーリングを行うことにより形成され
る、連続遷移金属半導体化合物膜とを含む薄膜トランジ
スタが提供される。連続遷移金属膜の堆積後、第1のア
ニーリングが行われ、連続遷移金属半導体化合物膜が形
成される。上記薄膜トランジスタはまた、透明基板上に
あり、かつ、連続遷移金属半導体化合物膜に接触してい
るTFT多結晶半導体膜を含む。この多結晶膜は、非晶
質膜選択領域に接触している連続遷移金属半導体化合物
膜をアニーリングする第2のステップから形成される。
非晶質膜の選択領域内に連続遷移金属半導体化合物を含
むことにより、結晶化成長面が制御される。この様態
で、結晶化プロセスを助けるためにニッケルシリサイド
が使用されるが、ニッケルシリサイドエンクレーブが、
ゲート酸化物層の下のチャネル領域から排除される。
【0056】本発明の一局面において、トランジスタの
製造において層間絶縁膜が非晶質膜上に蒸着される。層
間絶縁膜は、非晶質膜選択領域にアクセスする層間絶縁
膜を貫通するコンタクトホールを形成するようにパター
ニングされる。この様態で、非晶質膜選択領域の位置お
よびサイズが規定され、遷移金属半導体化合物膜の形成
が制御される。
【0057】
【発明の実施の形態】図1〜図3bは非晶質膜を完全に
結晶化させる選択的シリサイド方法における段階を示
す。図1は、約500Åの厚さ12を有する非晶質膜1
0からなる堆積層の部分断面図である。また、約30Å
の厚さ16を有する、遷移金属からなる連続する膜が堆
積されている。連続する遷移金属膜14は、非晶質膜1
0の選択領域18に接触している。
【0058】本明細書中で規定される連続する遷移金属
膜は、互いに近接する金属原子、または金属原子の密集
を指し、かつ、その金属膜一面に亘る電気伝導率に直接
関係する。抵抗の低い遷移金属膜は連続するとみなされ
る。金属膜の連続性は、金属原子を堆積する方法に依存
する。室温非晶質膜上への電子ビーム蒸着は、連続的な
遷移金属膜を形成する方法である。スパッタリングも用
いられるが、非晶質膜を250〜400℃の範囲内の温
度にまで加熱して、金属原子の非晶質膜表面上への移動
を促す必要がある。非連続性の金属膜において、金属原
子は独立した粒を形成する傾向にあり、その結果、金属
膜一面に亘る電気抵抗は脆弱になる。膜の連続性はま
た、遷移金属膜の厚さに関係する。堆積された金属原子
が非晶質膜表面上に自由に移動する場合であっても、連
続的な遷移金属膜を形成するために、十分な厚さの金属
が必要である。
【0059】図2aは、非晶質膜10および連続遷移金
属膜14を250〜550℃の範囲内の温度でアニール
した後の、図1の部分断面図である。好適な実施形態に
おいて、非晶質膜10は、ニッケルである連続遷移膜1
4と共にアニールされる。連続遷移金属膜14に接触し
ている非晶質膜選択領域18が消耗されて、遷移金属半
導体化合物膜20からなる連続膜を形成する。アニーリ
ングの後、アニーリングプロセスによって変形されなか
った余分な遷移金属膜14が除去される。
【0060】図2bは、図2aに示した選択領域18の
上面図である。選択領域18(図1参照)の実質的に方
形の表面領域21は、約5平方ミクロンに規定される。
あるいは、表面領域21は実質的に円形、矩形、または
任意の不規則な形状を有する(図示せず)。本発明のい
くつかの局面において、複数の選択領域18は、非晶質
膜10の表面上に配置される(図示せず)。さらに、い
くつかの発明の局面において、非晶質膜10の選択領域
18は、非晶質膜10の下に配置される(図示せず)。
この形態において、連続遷移金属膜14は、非晶質膜1
0を堆積する前に、選択領域18に一致し、かつ、位置
合わせされるようにパターニングされる。
【0061】図2cは、図2aの連続遷移金属半導体化
合物20の、分子レベルでの図である。図1の連続遷移
金属膜14は、実質的に連続する遷移金属半導体化合物
膜20がアニーリングの後に形成されるように付与され
る。連続膜20は、遷移金属半導体粒子22の緊密なグ
ループ化により表される。つまり、遷移金属半導体粒子
22は、非反応性非晶質物質10の原子によって分離さ
れない。
【0062】本明細書中で規定される連続遷移金属半導
体化合物膜は、図2cの粒子22によって示される、遷
移金属半導体化合物粒子の近接を指す。遷移金属半導体
化合物は、アニーリングの後に非晶質膜および遷移金属
から形成された化合物である。これらの化合物のいくつ
かの例として、ニッケルシリサイドおよびコバルトシリ
サイドが挙げられる。連続遷移金属半導体化合物膜は、
膜一面に亘って一様に低い抵抗性を有する。図1の説明
に続いて上で規定したように、連続遷移金属半導体化合
物膜は、10〜100μΩcmの範囲内の抵抗率を有
し、かつ、遷移金属膜の連続膜から形成される。しか
し、十分な厚さの連続遷移金属膜のみが、連続遷移金属
半導体化合物膜へとアニーリングされる。つまり、非常
に薄い連続遷移金属膜は、連続遷移金属半導体化合物膜
へとアニーリングされない。以下に、図7を参照して遷
移膜の厚さの役割を説明する。
【0063】図3aは、図2aの部分断面図の後に行わ
れる、約730℃の温度での(第2の)アニーリング後
の状態を示す部分断面図である。温度の選択は、ガラス
基板の存在、および、非晶質膜10がTFTへと加工さ
れる際の自発核形成についての問題によって制限され
る。例えば、約750℃の急速昇温アニーリング温度に
耐え得るコーニング1737ガラスが、このプロセスに
適している。非晶質膜10は、少なくとも部分的に多結
晶膜24に変換される。本発明の好適な局面において、
非晶質膜10はシリコンであり、連続遷移金属膜14は
ニッケルであり、連続遷移金属半導体膜20はニッケル
シリサイドである。ニッケルシリサイド20は、ニッケ
ルモノシリサイド、ニッケルジシリサイド、およびニッ
ケルモノシリサイドおよびジシリサイドの混合物を意味
すると理解される。
【0064】図3bは、図3aの多結晶膜24の均一な
成長面26を示す。理論による限定を意図するのではな
いが、連続遷移金属半導体化合物膜20は、制御された
成長面に沿った結晶化を助けると考えられている。成長
表面は、連続遷移金属膜14の選択的配置により、遷移
金属半導体粒子22(図2c参照)が多結晶膜24の感
度の高い領域に移動するリスクを最小化するように制御
される。成長面はまた、遷移金属半導体粒子22の連続
する層が、一定の横方向成長速度での非繊維性の(no
n−fibrous)結晶成長を促進するように制御さ
れる。
【0065】ニッケルまたは他の金属を用いてシリコン
等の非晶質膜の結晶化を助長することは公知である。金
属によって助長された結晶化は、より低いアニーリング
温度の使用を可能にし、その上でTFTにおいて使用す
るためにシリコン膜がアニールされるガラスLCD基板
の変形の可能性が制限される。同時に、金属の使用によ
り、アニーリング時間が短縮され、生産性が向上する。
非晶質シリコンでの急速昇温アニーリングニッケルシリ
サイドの方法は、前川真司によって発明され、''Thi
n−Film Transistor Polycry
stalline Film Through Nic
kel Induced, RapidThermal
Annealing and Method for
Same''という名称の、同時係属出願の米国特許シ
リアル番号第879386号(1997年6月20日出
願)に示されている。上記特許出願は、RTAプロセス
を使用して結晶膜の品質を向上し、かつ、アニーリング
時間を大幅に短縮することを開示している。この上記特
許出願を、本願明細書中で参考として援用する。本発明
の方法は、非晶質物質膜を結晶膜へと変えるために、上
記特許出願に開示された温度よりもかなり高いアニーリ
ング温度が有用であると認める。本願はまた、連続シリ
サイド膜が、結晶化プロセスにおける横方向成長の促進
を助長することを認識する。
【0066】図4〜図6は、トランジスタの製造におけ
るサリサイドプロセス(従来技術)を示す。図4は、非
晶質シリコン基板32、ゲート酸化物34、およびゲー
ト36を含むトランジスタ30の製造中の部分断面図で
ある。トランジスタ30が金属38の層で覆われている
様子が図示されている。通常、サリサイド、すなわち自
己整合(self−aligning)シリサイドプロ
セスを行って、この後堆積される金属レベル(図示せ
ず)との相互接続のために、ソース/ドレイン領域39
上に低抵抗コンタクト領域を形成する。
【0067】図5aは、アニーリングプロセスを行っ
て、シリコン基板32上にシリサイド膜40を形成した
後の、トランジスタ30の部分断面図である。アニーリ
ングの後、余分な金属38、またはシリコン層32とア
ニールされなかった金属38が、エッチングにより除去
される。通常、金属38はゲート36、ゲート酸化物3
4、または周囲の誘電体材料(図示せず)と反応しな
い。
【0068】IC産業は、ニッケル等の核形成材料を用
いて、低抵抗コンタクト表面を単結晶基板上に形成す
る。これらの基板は、ドーピング不純物を加えた後のソ
ース/ドレイン領域等の非晶質である場合であっても、
単結晶シリコンへとアニールされる。ガラスLCD基板
を保護することなく、シリコンをアニールするために約
1000℃の高いアニーリング温度を使用し得る。通
常、シリサイド金属は、数百オングストロームの厚さを
有する層として堆積される。しかし、シリコンを結晶化
する目的でシリサイドを使用する従来技術のプロセス
は、通常、比較的薄い金属の膜38に適用される。さら
に、これらの金属膜はまた、図1の説明に続いて上で規
定したように非連続である。つまり、非連続金属膜は、
導電率が低い。ゆるく固められた(loosely c
onsolidated)シリサイド粒子は、均一な横
方向成長とは反対に、繊維状結晶成長を促進する。
【0069】図5bは、図5aのシリサイド膜40を分
子レベルで示す。アニーリングの後、シリサイド粒子4
2は密に集合されていない。つまり、シリサイド粒子4
2は、シリサイド層40のエレメントとして含まれる非
晶質シリコン32の分子によって分離される。導電性シ
リサイド粒子42の密度は、シリサイド層40のシート
抵抗に関係し、このシート抵抗として測定される。シリ
サイド膜40は、非連続であり、約1000μΩcmの
抵抗を有する。
【0070】図6aは、非晶質シリコンソース/ドレイ
ン領域39を多結晶シリコンソース/ドレイン領域44
へと変換する第2のアニーリングステップの後の、トラ
ンジスタ30の部分断面図である。シリサイド粒子46
が、トランジスタ30のチャネル領域内の多結晶層44
に埋め込まれている。チャネル領域内のシリサイド粒子
46は、漏れ電流を劣化させる。少なくともいくつかの
シリサイド粒子46は、シリサイド層40を感度の高い
チャネル領域の極めて近くに配置した結果である。
【0071】図6bは、アニーリング後の、図5bのト
ランジスタ30のシリサイド膜40を示す。まばらに集
合されたシリサイド粒子42が、シリサイドエッジ型粒
子結晶粒界47と共に形成する。いくつかのシリサイド
粒子42は、粒界領域47にのみ、または、粒界領域4
7のある部分にシリサイドを有する。参照符号48によ
って示される異方性の結晶成長は、低密度のシリサイド
分子42の結果得られる。低温金属助成型アニーリング
に関する異方性結晶成長は、約100Åの幅での、<1
11>配向の一次成長方向を有する繊維の特徴を帯びて
いる。これらの比較的長い成長繊維は、図6aに示すシ
リサイド粒子46のエンクレーブを閉じこめる不均一な
成長面を生成する。さらに、非晶質シリコンのエンクレ
ーブもまた閉じこめられる。したがって、多結晶膜44
は、高い漏れ電流および低い電子移動度を有する。
【0072】本発明は、遷移金属の配置を制御すること
により、シリコン膜内のシリサイドの領域を制限し得る
ことを認識する。この様態で、シリサイドに関する結晶
化の横方向成長面は、方向付けられていると認められ
る。ポリシリコンの製造においてニッケルシリサイドエ
ンクレーブが発生しない場合であっても、これらのエン
クレーブはトランジスタの感度の高い領域において形成
されそうにない。本発明は、ゲートの下のチャネル領域
内のニッケルシリサイドの量を制限することにより、サ
リサイドプロセスで形成されたトランジスタに関連する
主要な問題を解決する。
【0073】本発明はまた、ニッケル等のトランジスタ
金属膜の補助下で形成された結晶の特性を扱うことによ
り、シリサイドプロセスを向上する。理論による限定を
意図するのではないが、ニッケルシリサイドの連続層
は、結晶化の間に均一な横方向成長面を形成し、その結
果、より良質の結晶化された膜が得られる。つまり、通
常のニッケル助長型多結晶形成に関連する異方性繊維性
成長と比較して、結晶化成長面は比較的平坦であり、全
方向に一定の速度で成長する。均一な横方向成長結晶膜
から形成されたトランジスタは、高い電子移動度および
素早い反応時間を有する。図6bに示すように、シリサ
イドの連続層は繊維性の異方性結晶成長を阻害する。成
長面に沿った結晶化は異方性がより低く、繊維が横方向
成長面から突出している数はより少ない。よりランダム
な結晶学的配向の結果、より均一な横方向成長速度が得
られる。このような膜から形成されたTFTは、低い漏
れ電流特性に加えて、高い電子移動度を有する。非連続
遷移金属膜は、十分な厚さを有する連続膜よりも高い、
数オーダーのシート抵抗を有する。
【0074】図7は、2つの異なる厚さの堆積されたニ
ッケル膜についての、連続シリサイド膜のシート抵抗と
アニーリング温度との関係を示すグラフである。低いシ
ート抵抗は、本発明によって意図されるシリサイド膜の
連続層を示す。約470℃よりも低い温度でニッケルを
アニーリングすることにより、第1のアニーリングステ
ップの後に、ニッケルモノシリサイドを形成する。47
0℃を越える温度でニッケルをアニーリングすることに
より、ニッケルジシリサイドを形成する。第1のアニー
リングステップの間に形成されたシリサイドのタイプに
関わらず、シリサイドは、第2のアニーリングステップ
の間にジシリサイド相をとる。ジシリサイドは、非晶質
シリコンを結晶化するために使用される、より高いアニ
ーリング温度に応答して形成される。約15Åの金属厚
で、得られたモノシリサイド膜は連続的であり、良好な
導電率を有する。しかし、ジシリサイドが形成される場
合、導電率は著しく低下し、ジシリサイドは非連続であ
ることを示す。堆積されたニッケルの厚さが薄いと、本
発明が必要とする連続ニッケルシリサイド膜を形成でき
ない。58Åのニッケル膜厚で、モノシリサイド膜のシ
ート抵抗は約20Ω/sqであり、ジシリサイド相は約
80Ω/sqである。したがって、58Åというニッケ
ル膜の厚さは、アニール処理の後に連続シリサイド膜を
形成するのに十分な厚さである。58Åよりも厚いニッ
ケル膜はまた、低抵抗シリサイド膜をサポートするが、
より多い量のニッケルシリサイドの使用は、高い漏れ電
流を生成する結晶化した膜内のニッケルシリサイドエン
クレーブとの関係で調節する必要がある。最適ニッケル
厚は、約30Åである。正確な最適値は、材料、アニー
リング温度、シリサイドに変換された非晶質膜の選択領
域の形状および数、ならびに、堆積された遷移金属膜内
の金属原子の正確な密度等の多くの要因に依存する。
【0075】図8〜図13は、アニーリングプロセス中
の結晶成長面を制御するためにニッケルが非晶質シリコ
ン膜の選択領域上に堆積された、完全な薄膜トランジス
タを形成する方法における段階を示す。図8は、製造中
のTFT50の部分断面図である。TFT50は、透明
基板52を含む。透明基板52は通常ガラスである。よ
り壊れやすいが、ガラスは安価である。あるいは、基板
52は石英である。通常、透明基板52はバリヤ層54
で覆われる。バリヤ層54は、酸化ケイ素、窒化ケイ
素、および酸化ケイ素と窒化ケイ素とを組み合わせたも
のからなる群より選択される。本発明のいくつかの局面
において、バリヤ層54は、4000Åの厚さを有する
TEOS酸化物である。非晶質膜56は、透明基板52
上に堆積される。非晶質膜56は、シリコン、ゲルマニ
ウム、およびシリコン−ゲルマニウム合金からなる群よ
り選択される。
【0076】図9は、非晶質膜56をパターニングして
ソース/ドレイン領域を形成した後の、TFT50の部
分断面図である。酸化物層58は、非晶質膜56上に堆
積される。
【0077】図10は、酸化物58上にゲート59を形
成した後の、TFT50の部分断面図である。ゲート5
9は、多結晶シリコン、高融点金属、およびポリサイド
からなる群より選択された半導体材料膜である。しか
し、他の従来の半導体材料が適している。非晶質膜56
にはまた、ドーピング不純物を注入してソース/ドレイ
ン領域を形成する。ドーピング不純物は、リン、砒素、
およびボロンからなる群より選択される。他のドーピン
グ材料も適している。
【0078】図11は、非晶質膜56上に層間絶縁膜6
0を堆積した後の、TFT50の部分断面図である。層
間絶縁膜60は、非晶質膜選択領域64にアクセスし、
かつ、非晶質膜選択流域64の位置およびサイズを規定
する、層間絶縁膜60を貫通するコンタクトホール62
を形成するようにパターニングされる。通常、コンタク
トホールは、同時にゲート59に形成される。連続遷移
金属膜66は、非晶質膜56の選択領域64上に堆積さ
れる。図2bを参照して上で説明したように、各選択領
域64は表面積21と同様の表面積を有する。各選択領
域64は、1〜50平方ミクロンの範囲内の表面積を有
する。選択領域64は、IC産業の標準的なリソグラフ
ィー技術に対応する表面積を有し、かつ、これらの技術
の精度の向上の結果、より小さな表面積となる。
【0079】連続遷移金属膜66を堆積する方法は、ス
パッタリングおよび電子ビーム蒸着からなる群より選択
される。電子ビーム蒸着は、室温で、非晶質膜56で、
連続遷移金属膜66を形成する。しかし、スパッタリン
グが使用される場合、非晶質膜56を250〜400℃
の範囲内の温度に加熱する必要がある。非晶質膜56上
のトランジスタ金属の移動度が増加すると、遷移金属膜
66の連続性が向上する。連続遷移金属膜66は、ニッ
ケル、コバルト、パラジウム、およびプラチナからなる
群より選択される。ニッケルおよびコバルトのジシリサ
イドとポリシリコンとの間の不整合は非常に小さいの
で、これらは特に有用であると考えられる。しかし、非
晶質物質の結晶への核形成を促進する他の金属が使用可
能である。非晶質膜56は第1の厚さ68を有し、連続
遷移金属膜66は第2の厚さ70を有する。
【0080】図12は、第1のアニーリングを行なっ
て、非晶質膜56の選択領域64上に連続遷移金属膜6
6を堆積したものから、連続遷移金属半導体化合物膜7
2を形成した後の、TFT50の部分断面図である。本
発明のある局面において、第2の厚さ70(図11)は
14〜61Åの範囲内にあり、第1のアニーリングステ
ップ後に連続遷移金属半導体化合物膜72を形成する。
好適には、第2の厚さ70は約30Åであり、第1の厚
さ68(図11参照)は500Åであり、それにより、
形成される薄いトランジスタの活性領域は、高い電子移
動度および小さな漏れ電流を有する。本発明のある局面
において、連続トランジスタ金属膜66はニッケルであ
る。その後、第1のアニーリングステップが250〜5
50℃の範囲内の温度で30秒未満の間行われ、それに
より、連続ニッケルシリサイド膜72が形成される。非
晶質膜56上の連続遷移金属膜66の制御された配置が
汚染の問題を低減するが、短期間および低温度のアニー
リングプロセスが、遷移金属66の汚染を最小化する。
連続遷移金属半導体化合物膜72は10〜100μΩc
mの範囲内の抵抗率を有する。正確な抵抗率は、いくつ
かの要素として、アニールされる材料、金属原子の密
度、および連続遷移金属膜66の厚さに依存する。
【0081】図13は、非晶質膜選択領域64に接触し
た、連続遷移金属半導体化合物膜72をアニーリングす
る第2のステップを行なって、TFT多結晶半導体膜7
4を形成した、TFT50の部分断面図である。多結晶
膜74は、透明基板54上に配置され、連続遷移金属半
導体化合物膜72に接触している。非晶質膜56の選択
領域64に連続遷移金属膜66を含むことは、結晶成長
面を制御する。また、金属レベル76がコンタクトホー
ル62を埋めて、TFT50の最終的なソース/ドレイ
ンおよびゲート領域と接続することが示されている。金
属レベル76は、TFT50の他の部分または他の後続
の堆積された金属レベルあるいは半導体領域(図示せ
ず)への接触を形成する準備として、パターニングされ
ることが示される。
【0082】あるいは、TFT50は、選択領域64
(図示せず)と位置合わせしてパターニングされた連続
遷移金属膜66上にこの膜66と接触するように堆積さ
れた非晶質膜選択領域64と共に製造される。この後、
膜56および66は上で説明したのと同様の方法でアニ
ーリングされる。それから、ボトムゲートTFTは、実
質的に上述の製造方法の逆である、本発明のアニーリン
グ方法を用いて製造される。
【0083】本発明のある局面において、非晶質膜56
はシリコンであり、第2のアニーリングステップは、5
50〜1400℃の範囲内の平均温度で、1ナノ秒(n
s)〜10,000秒の範囲内の時間行われる。本発明
のプロセスは、多結晶シリコン内の、トランジスタ50
の漏れ電流を劣化させる遷移金属半導体エンクレーブの
数を最小化する。この様態で、連続遷移金属半導体化合
物膜72は、非晶質膜の結晶化を助ける。
【0084】本発明によって製造された多結晶膜74の
品質は、前川真司によって発明された、''Thin−F
ilm Transistor Polycrysta
lline Film Through Nickel
Induced, Rapid Thermal A
nnealing and Method forSa
me''という名称の、同時係属出願の米国特許シリアル
番号第879386号(1997年6月20日出願)の
急速昇温アニーリング方法を含むことによりさらに向上
される。なお、この文献は本願明細書中にすでに参考と
して援用されている。高速アニーリング時間は、急速昇
温アニーリングを用いて非晶質膜56を結晶化すること
の別の利点である。図14は、温度の変動に対する、ニ
ッケル誘導結晶化の横方向成長速度を示す。図14は、
アニーリング時間および横方向成長速度は、550℃よ
りも800℃の方が約1000倍速い。本発明は、適当
な機器で、800℃から1400℃までの温度でアニー
リングすることにより、金属誘導横方向成長に応答して
良質の結晶膜を製造するのに有用であることが認識され
る。
【0085】好適な実施形態において、透明基板54は
ガラスであり、非晶質膜56および連続遷移金属半導体
化合物膜72は第2の急速昇温アニーリングステップの
前に、400〜500℃の範囲内の温度で余熱される。
その後、温度を余熱温度から第2のアニーリング温度へ
と毎秒10℃を超える率で上昇させ、上昇時間の間の結
晶成長を最小化する。好適には、上昇温度は毎秒50℃
を超える。急速昇温アニーリングステップは、タングス
テン−ハロゲンランプ、Xeアークランプ、およびエキ
シマレーザを用いる。より低い温度でアニーリングを行
なう場合、抵抗性加熱炉も使用される。
【0086】図15は、非晶質膜を結晶化する方法のス
テップを示すフローチャートである。図15は、多結晶
膜を形成する、より広い方法を示す。それに対して、以
下に示すように図16はTFTを形成する、より特定の
方法を示す。ステップ80は、結晶化するための非晶質
膜を提供する。ステップ82は、約500Åの厚さを有
する非晶質膜の層を堆積する。好適には、非晶質膜はシ
リコンである。ステップ84は、約5平方ミクロンの表
面積を有する非晶質膜の選択領域に接触する、約30Å
の厚さを有する連続遷移金属膜を堆積する。好適には、
遷移金属はニッケルである。ステップ86は、250〜
550℃の範囲内の温度で、ステップ82およびステッ
プ84で堆積された膜をアニーリングして、連続遷移金
属膜に接触する非晶質膜の選択領域が消耗されて、連続
遷移金属半導体化合物膜を形成する。ステップ88は、
約730℃の温度でアニーリングを行なって、少なくと
も部分的に非晶質膜を多結晶膜に変化させる。ステップ
90では、連続遷移金属半導体化合物膜が制御された成
長面に沿った結晶化を助長する、多結晶膜が得られる。
【0087】図16は、漏れ電流の低い薄膜トランジス
タの形成において、非晶質膜を結晶化する方法のステッ
プを示すフローチャートである。図16に示す方法は、
ほぼ図8から図13に対応する。ステップ100は、低
い漏れ電流を有する薄膜トランジスタ形成するための非
晶質膜を提供する。ステップ102は、第1の厚さを有
する非晶質膜の層を堆積する。非晶質膜は、シリコン、
ゲルマニウム、およびシリコン−ゲルマニウム合金から
なる群より選択される。好適な実施形態において、ステ
ップ102は500Åの第1の厚さを有する非晶質シリ
コン膜を堆積することを含む。ステップ102の後のさ
らなるステップ(図16には図示せず)は、ステップ1
02において堆積された非晶質膜をエッチングして、ソ
ース/ドレイン領域を規定し、エッチングされなかった
非晶質膜の表面上に酸化物膜を堆積して、ゲート酸化物
層を形成する。非晶質層は、従来のフォトリソグラフィ
ープロセスにより、選択領域または島状にエッチングさ
れる。
【0088】ステップ104の前のさらなるステップ
(図16には図示せず)は、ゲート酸化物層上に半導体
材料膜を堆積して、ゲートを形成し、そして、ドーピン
グ不純物を非晶質膜内に注入して、ソース/ドレイン領
域を形成する。半導体材料膜は、通常、多結晶シリコ
ン、高融点金属、およびポリサイドからなる群より選択
される。しかし、他の従来の半導体材料も適している。
ドーピング不純物はリン、砒素、およびボロンからなる
群より選択される。当業者に公知のように、これらの不
純物は、ソースおよびドレインのためのn+またはp+
性領域を形成するのに用いられる。本発明のいくつかの
局面において、RTAプロセスの個々のステップは、ド
ーパントを活性化するのに用いられる。
【0089】ステップ104は、第2の厚さを有する連
続遷移金属膜を、非晶質膜の選択領域上に、かつこの非
晶質膜の選択領域に接触するように堆積する。本発明の
いくつかの局面において、ステップ104は、1〜50
平方ミクロンの範囲内の表面積を有する、各非晶質シリ
コン膜選択領域を含む。遷移金属は、ニッケル、コバル
ト、パラジウム、およびプラチナからなる群より選択さ
れる。本発明のある局面において、ステップ104は、
スパッタリングおよび電子ビーム蒸着からなる群より選
択される方法によって、非晶質膜の選択領域上に連続遷
移金属膜を共形的に堆積することを含む。本発明のある
局面において、連続遷移金属膜はスパッタリングにより
堆積され、ステップ104は、非晶質膜を250〜40
0℃の範囲内の温度に加熱し、それにより、非晶質膜選
択領域上の遷移金属の移動度が、遷移金属膜の連続性を
向上することを含む。
【0090】非晶質膜がシリコンである場合、第2の厚
さの連続遷移金属膜は14〜61Åの範囲内の厚さであ
り、そのことにより、遷移金属膜の厚さが、遷移金属半
導体化合物の連続膜の形成に寄与する。好適には、第2
の厚さは約30Åである。
【0091】ステップ106は、ステップ102および
ステップ104において堆積された膜をアニールし、連
続遷移金属膜の下の非晶質膜の選択領域が消耗されて、
遷移金属半導体化合物の連続膜が形成される。非晶質層
がシリコンである場合、ニッケル半導体化合物はニッケ
ルシリサイドであり、非晶質層がゲルマニウムである場
合、ニッケル半導体化合物はゲルマニウム化物であり、
非晶質層がシリコン−ゲルマニウム合金である場合、ニ
ッケル半導体化合物はゲルマノシリサイド(germa
nosilicide)またはニッケルゲルマノシリサ
イドである。不活性の遷移金属は、時々ピラニアエッチ
ングと呼ばれる、硫酸と過酸化水素との混合物でエッチ
ング除去される。このクリーニングステップは、アニー
ルされて連続遷移金属半導体化合物膜を形成した部分を
以外の、実質的に全ての遷移金属をTFTから除去す
る。遷移金属がニッケルである場合、ステップ106
は、250〜550℃の範囲内の温度で約30秒未満の
時間アニーリングし、それにより連続ニッケル半導体化
合物膜が形成されることを含む。通常連続遷移金属半導
体化合物膜は、10〜100μΩcmの範囲内の抵抗率
を有する。
【0092】ステップ108は、非晶質膜を少なくとも
部分的にアニールして、多結晶膜へと変化させる。ステ
ップ108はタングステン−ハロゲンランプ、Xeアー
クランプ、エキシマレーザ、および抵抗性加熱炉でアニ
ーリングすることを含む。非晶質膜がシリコンである場
合、ステップ108は、550〜1400℃の範囲内の
平均温度で1ns〜10,000秒の範囲内の時間アニ
ーリングすることを含む。アニーリング時間の長さは、
アニーリング温度に直接関係する。このステップはま
た、高温および低温に変化する変動型熱源の使用を包含
するが、ステップ108で特定された制限範囲内の平均
温度を有することを意図している。急速昇温アニーリン
グ温度の上限は、横方向成長が要求される長さに達する
前に非晶質膜の核形成を誘導しないように選択される。
一般に、非晶質シリコン膜の自発核形成は、約800℃
を越える急速昇温アニーリング温度の場合、1分足らず
のうちに起こる。自発核形成の発生に必要な正確なタイ
ミングおよび温度は、特定の非晶質膜の特性に依存す
る。ステップ110は生成物であり、遷移金属の選択的
配置により結晶化成長面が制御された、多結晶膜を有す
るTFTが得られる。
【0093】本発明のある局面において、ガラスおよび
石英からなる群より選択された透明基板が提供され、ス
テップ102は、液晶ディスプレイ(LCD)での使用
に適したTFTを形成するために、非晶質膜を透明基板
上に堆積することを含む。好適な実施形態は、ガラス基
板を含む。この実施形態は、急速昇温アニールを行うス
テップ108を含む。そして、ステップ108の前にさ
らなるステップが提供される。1つのさらなるステップ
が、非晶質膜を400〜500℃の範囲内の温度で予熱
する。別のさらなるステップは、温度を予熱温度から、
ステップ108のアニーリング温度へと、毎秒10℃よ
り高い率で上昇させる。好適には、上昇温度は毎秒50
℃より大きい。非晶質層が経る温度として、さまざまな
予熱温度、上昇温度、およびアニーリング温度が規定さ
れることが理解される。
【0094】結晶化プロセスにとって、急速昇温アニー
リング温度に素早く達することが重要である。この目的
を達するために、TFTは第2のアニーリングステップ
の前に予熱される。その後、温度は、急速昇温アニーリ
ング温度に達するまで極めて素早く上昇される。この高
速上昇プロセスは、温度がより低い場合に起こる上昇時
間の間に起こり、質の低い結晶を形成する、遷移金属助
長型結晶成長を低減する。高速温度上昇はまた、非晶質
層が結晶化する際に、自発核形成を排除する役割を果た
す。自発核形成は、通常30cm2/Vsよりも低い電
子移動特性の、より低質の結晶化となる。
【0095】ステップ112は、ステップ104の前
に、非晶質膜上に層間絶縁膜を堆積する。ステップ11
4は、この絶縁膜をパターニングして、層間絶縁膜を貫
通し、ステップ104において連続遷移金属膜が非晶質
膜の選択領域上に堆積されるように非晶質膜にアクセス
する、コンタクトホールを形成する。コンタクトホール
のポジショニングおよびサイズは、サリサイド化が起こ
る、非晶質膜選択領域の位置およびサイズを規定する。
【0096】非晶質シリコン膜をアニーリングして、ガ
ラス基板上に形成された薄膜トランジスタに適した多結
晶膜を製造する方法が提供される。この方法は、シリコ
ンの所定の領域上のニッケルの選択的な位置を用いて、
上記シリコンが結晶化される時の横方向成長面のパター
ンを規定することを含む。この方法は、形成されるシリ
サイドの抵抗率を規定する。この方法はまた、ニッケル
シリサイドを形成するためのニッケルの厚さの特定の範
囲を規定する。最小の厚さにより、ニッケルシリサイド
の連続層が成長面上に存在し、等方性横方向成長面が高
い電子移動度を有する結晶膜を形成することを促進する
ことが確実になる。厚さの上限は、漏れ電流を劣化させ
る、結晶膜内のニッケルシリサイドエンクレーブのリス
クを低減する。ニッケルの計画的な配置は、漏れ電流を
劣化させる、トランジスタチャネル領域のニッケルシリ
サイド汚染の防止を助ける。規定された厚さ、シリサイ
ド抵抗率および非晶質シリコン上でのニッケルの配置を
用いて、制御された結晶成長面を誘導するシリサイドを
形成する上記プロセスにより形成されたTFT多結晶膜
も提供される。
【0097】本発明は、遷移金属の配置および連続性を
制御するよう機能し、金属誘導型結晶プロセスを洗練す
る。連続トランジスタ金属膜の適当な厚さにより、遷移
金属半導体化合物の連続層が、結晶化中の繊維性結晶成
長を低減して、高い電子移動度をサポートすることので
きる結晶膜を製造することが保証される。厚さの上限
が、使用される金属が最小量となることを確実にするの
を助け、結晶内の金属エンクレーブに起因する脆弱な漏
れ電流のリスクが低減される。遷移金属の選択的配置
は、チャネル領域および他の感度の高い領域が、結晶化
を向上するために使用される金属化合物を確実に含まな
くすることを助ける。また、高いアニーリング温度は、
連続シリサイド膜が、TFT用の移動度の高い結晶膜の
製造に必要な横結晶成長を確実に促進することを助け
る。本発明によってもたらされる加工工程およびIC構
造における変更は、本発明の他の実施形態と同様、当業
者によって行われ得る。
【0098】
【発明の効果】以上に説明した本発明により、金属誘導
型結晶化膜の品質を向上しかつコストを低減することが
可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】非晶質膜を完全に結晶化させる選択的シリサイ
ド方法における段階を示す図である。
【図2a】非晶質膜を完全に結晶化させる選択的シリサ
イド方法における段階を示す図である。
【図2b】非晶質膜を完全に結晶化させる選択的シリサ
イド方法における段階を示す図である。
【図2c】非晶質膜を完全に結晶化させる選択的シリサ
イド方法における段階を示す図である。
【図3a】非晶質膜を完全に結晶化させる選択的シリサ
イド方法における段階を示す図である。
【図3b】非晶質膜を完全に結晶化させる選択的シリサ
イド方法における段階を示す図である。
【図4】トランジスタの製造におけるサリサイドプロセ
ス(従来技術)を示す図である。
【図5a】トランジスタの製造におけるサリサイドプロ
セス(従来技術)を示す図である。
【図5b】トランジスタの製造におけるサリサイドプロ
セス(従来技術)を示す図である。
【図6a】トランジスタの製造におけるサリサイドプロ
セス(従来技術)を示す図である。
【図6b】トランジスタの製造におけるサリサイドプロ
セス(従来技術)を示す図である
【図7】堆積されたニッケル膜の2つの厚さについて、
シリサイド膜のシート抵抗とアニーリング温度との関係
を示すグラフである。
【図8】非晶質シリコン膜の選択領域上にニッケルを堆
積して、アニーリングプロセスの間の結晶化成長面を制
御する、完全な薄膜トランジスタを形成する方法におけ
る段階を示す図である。
【図9】非晶質シリコン膜の選択領域上にニッケルを堆
積して、アニーリングプロセスの間の結晶化成長面を制
御する、完全な薄膜トランジスタを形成する方法におけ
る段階を示す図である。
【図10】非晶質シリコン膜の選択領域上にニッケルを
堆積して、アニーリングプロセスの間の結晶化成長面を
制御する、完全な薄膜トランジスタを形成する方法にお
ける段階を示す図である。
【図11】非晶質シリコン膜の選択領域上にニッケルを
堆積して、アニーリングプロセスの間の結晶化成長面を
制御する、完全な薄膜トランジスタを形成する方法にお
ける段階を示す図である。
【図12】非晶質シリコン膜の選択領域上にニッケルを
堆積して、アニーリングプロセスの間の結晶化成長面を
制御する、完全な薄膜トランジスタを形成する方法にお
ける段階を示す図である。
【図13】非晶質シリコン膜の選択領域上にニッケルを
堆積して、アニーリングプロセスの間の結晶化成長面を
制御する、完全な薄膜トランジスタを形成する方法にお
ける段階を示す図である。
【図14】変数である温度に対するニッケル誘導型結晶
化の横方向成長速度を示す図である。
【図15】非晶質膜を結晶化する方法におけるステップ
を説明するフローチャートである。
【図16】低い漏れ電流の薄膜トランジスタの形成にお
いて非晶質膜を結晶化する方法が含むステップを説明す
るフローチャートである。
【符号の説明】
10 非晶質膜 14 遷移金属膜 18 非晶質膜の選択領域 20 遷移金属半導体化合物膜 21 方形の表面領域 22 遷移金属半導体粒子 24 多結晶膜 26 成長面 50 TFT 52 透明基板 54 バリヤ層 56 非晶質膜 58 酸化物層 59 ゲート 60 層間絶縁膜 62 コンタクトホール 64 非晶質膜選択領域 66 連続遷移金属膜 72 連続遷移金属半導体化合物膜 74 多結晶半導体膜 76 金属レベル

Claims (35)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 低い漏れ電流を有する薄膜トランジスタ
    の形成において、非晶質膜を結晶化する方法であって、
    該方法は、 a)第1の厚さを有する非晶質膜の層を堆積するステッ
    プと、 b)該非晶質膜の選択領域上に、該選択領域と接触する
    ように、第2の厚さを有する連続遷移金属膜の層を堆積
    するステップと、 c)該連続遷移金属膜の下の該非晶質膜の該選択領域が
    消耗されて、遷移金属半導体化合物の連続膜を形成する
    ように、該ステップa)において堆積された該非晶質膜
    および該ステップb)において堆積された該連続遷移金
    属膜をアニーリングするステップと、 d)アニーリングを行って、該非晶質膜を少なくとも部
    分的に多結晶膜に変換し、それにより、該遷移金属の選
    択的配置が結晶化成長面を制御する、アニーリングステ
    ップと、を含む方法。
  2. 【請求項2】 前記非晶質膜は、シリコン、ゲルマニウ
    ム、およびシリコン−ゲルマニウム合金からなる群より
    選択される、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記遷移金属は、ニッケル、コバルト、
    パラジウム、およびプラチナからなる群より選択され
    る、請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記非晶質膜はシリコンであり、前記ス
    テップb)は、14〜61Åの範囲内の第2の厚さの連
    続遷移金属膜を堆積するステップを含み、それにより、
    該遷移金属膜の厚さが、遷移金属半導体化合物からなる
    連続膜の形成に寄与する、請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記ステップb)は、約30Åである第
    2の厚さを有する連続遷移金属膜を堆積するステップを
    含む、請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記ステップb)は、1〜50平方ミク
    ロンの範囲内の表面積を有する各非晶質膜選択領域を含
    む、請求項1に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記連続遷移金属膜はニッケルであり、
    前記ステップc)は、約30秒未満の間、250〜55
    0℃の範囲内の温度でアニーリングを行うステップを含
    む、請求項1に記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記ステップc)は、10〜100μΩ
    cmの範囲内の抵抗率を有する前記遷移金属半導体化合
    物膜を含む、請求項1に記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記非晶質膜はシリコンであり、前記ス
    テップd)は、1ナノ秒〜10000秒の範囲内の時
    間、550〜1400℃の範囲内の平均温度で、アニー
    リングを行い、それにより前記連続遷移金属半導体化合
    物膜は、該非晶質膜の結晶化を助長する、請求項2に記
    載の方法。
  10. 【請求項10】 透明基板が提供され、該透明基板はガ
    ラスおよび石英からなる群より選択され、前記ステップ
    a)は該透明基板上に前記非晶質膜を堆積し、それによ
    り、前記薄膜トランジスタが液晶ディスプレイ(LC
    D)における使用に適するステップを含み、請求項1に
    記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記透明基板がガラスであり、前記方
    法は、前記ステップd)の前に、 e)前記非晶質膜を400〜500℃の範囲内の温度で
    予熱するステップと、 f)ステップe)の該予熱温度から前記ステップd)の
    前記アニーリング温度へと、毎秒10℃を超える率で温
    度を上昇させ、それにより、該上昇時間の間に最小結晶
    成長が行われる、ステップと、を含む請求項10に記載
    の方法。
  12. 【請求項12】 前記ステップf)は毎秒50℃を超え
    る温度上昇率を含む、請求項11に記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記ステップb)の前に、 g)前記非晶質膜上に層間絶縁膜を堆積するステップ
    と、 h)該層間絶縁膜をパターニングして、該層間絶縁膜を
    貫通し、ステップb)において該非晶質膜の選択領域上
    に前記連続遷移金属膜が堆積されるように該非晶質膜に
    アクセスし、かつ、該非晶質膜選択領域の位置およびサ
    イズを規定するコンタクトホールを形成するステップ
    と、をさらに含む請求項1に記載の方法。
  14. 【請求項14】 ステップb)は、スパッタリングおよ
    び電子ビーム蒸着からなる群より選択される方法で、前
    記非晶質膜の前記選択領域上に前記連続遷移金属膜を共
    形的に堆積するステップを含む、請求項13に記載の方
    法。
  15. 【請求項15】 前記連続遷移金属膜はスパッタリング
    により堆積され、前記ステップb)は、前記非晶質膜を
    250〜400℃の範囲内の温度に加熱し、それによ
    り、前記非晶質膜選択領域上の前記遷移金属の移動度が
    該遷移金属膜の連続性を向上させるステップを含む、請
    求項14に記載の方法。
  16. 【請求項16】 前記ステップa)に続いて、 i)前記ステップa)において堆積された前記非晶質膜
    の選択領域をエッチングするステップと、 j)該ステップi)のエッチングによって除去されなか
    った該非晶質膜の表面上に酸化膜を堆積して、ゲート酸
    化層を形成するステップと、をさらに含む請求項1に記
    載の方法。
  17. 【請求項17】 多結晶シリコン、高融点金属、および
    ポリサイドからなる群より選択された半導体材料が提供
    され、前記ステップj)に続いて、 k)該ゲート酸化物層の表面上に該半導体材料膜を堆積
    して、ゲートを形成するステップ、を含む請求項16に
    記載の方法。
  18. 【請求項18】 ステップk)に続いて、 l)前記非晶質膜にドーピング不純物を注入してソース
    /ドレイン領域を形成するステップであって、該ドーピ
    ング不純物は、リン、砒素、およびボロンからなる群よ
    り選択される、注入ステップ、を含む請求項17に記載
    の方法。
  19. 【請求項19】 前記ステップd)は、タングステン−
    ハロゲンランプ、Xeアークランプ、エキシマレーザ熱
    源、および抵抗性加熱炉でアニーリングをおこなうステ
    ップを含む、請求項1に記載の方法。
  20. 【請求項20】 薄膜トランジスタ(TFT)であっ
    て、 透明基板と、 該透明基板上の連続遷移金属半導体化合物膜であって、
    第1の厚さを有する非晶質膜の選択領域上に第2の厚さ
    を有する連続遷移金属膜を堆積して、そして、第1のア
    ニーリングを行うことにより形成される、連続遷移金属
    半導体化合物膜と、 該透明基板上にあり、かつ、該連続遷移金属半導体化合
    物膜に接触しているTFT多結晶半導体膜であって、該
    非晶質膜選択領域に接触している該連続遷移金属半導体
    化合物膜をアニーリングする第2のステップから形成さ
    れ、それにより、該非晶質膜の選択領域内に該連続遷移
    金属半導体化合物を含むことにより、結晶化成長面が制
    御される、TFT多結晶半導体膜と、を含む薄膜トラン
    ジスタ。
  21. 【請求項21】 前記非晶質膜は、シリコン、ゲルマニ
    ウム、およびシリコン−ゲルマニウム合金からなる群よ
    り選択される、請求項20に記載のTFT。
  22. 【請求項22】 前記遷移金属は、ニッケル、コバル
    ト、パラジウム、およびプラチナからなる群より選択さ
    れる、請求項20に記載のTFT。
  23. 【請求項23】 前記非晶質膜上に層間絶縁膜が堆積さ
    れ、該層間絶縁膜は、前記非晶質膜選択領域にアクセス
    するように該層間絶縁膜を貫通するコンタクトホールが
    形成されるようにパターニングされ、該非晶質膜選択領
    域の位置およびサイズを規定する、請求項20に記載の
    TFT。
  24. 【請求項24】 前記連続遷移金属膜を堆積する方法
    は、スパッタリングおよび電子ビーム蒸着からなる群よ
    り選択される、請求項23に記載のTFT。
  25. 【請求項25】 前記非晶質膜はシリコンであり、前記
    連続遷移金属膜の第2の厚さは14〜61Åの範囲内の
    厚さであり、それにより、連続遷移金属半導体化合物膜
    は前記第1のアニーリングステップの後に形成される、
    請求項21に記載のTFT。
  26. 【請求項26】 前記連続遷移金属膜の第2の厚さは約
    30Åである、請求項25に記載のTFT。
  27. 【請求項27】 前記非晶質膜選択領域の各々は、1〜
    50平方ミクロンの範囲内の表面積を有する、請求項2
    1に記載のTFT。
  28. 【請求項28】 前記連続遷移金属膜はニッケルであ
    り、前記第1のアニーリングステップは、約30秒未満
    の間、250〜550℃の範囲内の温度で行われ、それ
    により連続ニッケル半導体化合物膜が形成される、請求
    項22に記載のTFT。
  29. 【請求項29】 前記連続遷移金属半導体化合物膜は、
    10〜100μΩcmの範囲内の抵抗率を有する、請求
    項27に記載のTFT。
  30. 【請求項30】 前記非晶質膜はシリコンであり、前記
    第2のアニーリングステップは、1ナノ秒〜10000
    秒の範囲内の時間、550〜1400℃の範囲内の平均
    温度で行われ、それにより前記アニーリングプロセス
    が、前記多結晶膜内の、トランジスタ漏れ電流を劣化さ
    せる遷移金属エンクレーブの数を最小化する、請求項2
    9に記載のTFT。
  31. 【請求項31】 前記透明基板はガラスであり、前記非
    晶質膜および前記連続遷移金属膜は、前記第2の急速熱
    アニーリングステップの前に、400〜500℃の範囲
    内の温度で予熱され、該温度は該予熱温度から該第2の
    アニーリングの温度へと毎秒10℃を超える率で上昇さ
    れ、それにより、該上昇時間内に最小結晶成長が行われ
    る、請求項30に記載のTFT。
  32. 【請求項32】 前記温度上昇率は毎秒50℃を超え
    る、請求項31に記載のTFT。
  33. 【請求項33】 前記非晶質膜の前記アニーリングは、
    タングステン−ハロゲンランプ、Xeアークランプ、エ
    キシマレーザ、および抵抗性加熱炉を用いるステップを
    含む、請求項20に記載のTFT。
  34. 【請求項34】 非晶質膜を結晶化する方法であって、
    該方法は、 a)約500Åの厚さを有する非晶質膜の層を堆積する
    ステップと、 b)約5平方ミクロンの表面積を有する該非晶質膜の選
    択領域に接触する、約30Åの厚さを有する連続遷移金
    属膜を堆積するステップと、 c)該ステップa)において堆積された該非晶質膜およ
    び該ステップb)において堆積された該連続遷移金属膜
    を250〜550℃の範囲内の温度でアニーリングし
    て、該連続遷移金属膜に接触する該非晶質膜の該選択領
    域が消耗されて、遷移金属半導体化合物の連続膜が形成
    される、ステップと、 d)約730℃の温度でアニーリングを行って、少なく
    とも部分的に該非晶質膜を多結晶膜に変化させ、それに
    より、該連続遷移金属半導体化合物膜が、制御された成
    長面に沿った結晶化を助長する、アニーリングステップ
    と、を含む方法。
  35. 【請求項35】 前記非晶質膜はシリコンであり、前記
    遷移金属はニッケルである、請求項34に記載の方法。
JP2000091843A 1999-04-02 2000-03-29 選択型シリサイド薄膜トランジスタおよびその製造方法 Withdrawn JP2000299473A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/286.104 1999-04-02
US09/286,104 US6242779B1 (en) 1997-07-15 1999-04-02 Selective silicide thin-film transistor having polysilicon active layers with crystallizing metal agent introduced only in the source/drain regions

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000299473A true JP2000299473A (ja) 2000-10-24

Family

ID=23097093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000091843A Withdrawn JP2000299473A (ja) 1999-04-02 2000-03-29 選択型シリサイド薄膜トランジスタおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000299473A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004070804A1 (ja) * 2003-02-07 2004-08-19 Nec Corporation ニッケルシリサイド膜の形成方法、半導体装置の製造方法およびニッケルシリサイド膜のエッチング方法
US7646044B2 (en) * 2003-11-20 2010-01-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Thin film transistor and thin film transistor array panel
JP2016021503A (ja) * 2014-07-15 2016-02-04 独立行政法人国立高等専門学校機構 ゲルマニウム層付き基板の製造方法及びゲルマニウム層付き基板

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004070804A1 (ja) * 2003-02-07 2004-08-19 Nec Corporation ニッケルシリサイド膜の形成方法、半導体装置の製造方法およびニッケルシリサイド膜のエッチング方法
JPWO2004070804A1 (ja) * 2003-02-07 2006-05-25 日本電気株式会社 ニッケルシリサイド膜の形成方法、半導体装置の製造方法およびニッケルシリサイド膜のエッチング方法
JP4509026B2 (ja) * 2003-02-07 2010-07-21 日本電気株式会社 ニッケルシリサイド膜の形成方法、半導体装置の製造方法およびニッケルシリサイド膜のエッチング方法
US7646044B2 (en) * 2003-11-20 2010-01-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Thin film transistor and thin film transistor array panel
JP2016021503A (ja) * 2014-07-15 2016-02-04 独立行政法人国立高等専門学校機構 ゲルマニウム層付き基板の製造方法及びゲルマニウム層付き基板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3580473B2 (ja) アモルファス膜の結晶化方法および薄膜トランジスタ
US6784455B2 (en) Single crystal TFT from continuous transition metal delivery method
US5940693A (en) Selective silicide thin-film transistor and method for same
US5773329A (en) Polysilicon grown by pulsed rapid thermal annealing
KR100473996B1 (ko) 비정질 실리콘의 결정화 방법
US6500736B2 (en) Crystallization method of amorphous silicon
US6396104B2 (en) Thin film transistor in metal-induced crystallized region formed around a transition metal nucleus site
JP2616741B2 (ja) 多結晶シリコン−ゲルマニウム薄膜トランジスタの製造方法
TW535295B (en) Method for crystallizing a silicon layer and fabricating a TFT using the same
JPH08330598A (ja) 半導体膜の処理方法及び半導体装置の製造方法
US6531348B2 (en) Method for crystallizing amorphous silicon and fabricating thin film transistor using crystallized silicon
JP2007502025A (ja) シリコン薄膜の焼鈍方法およびそれから調製される多結晶シリコン薄膜
JP2917392B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3579316B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2917388B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000299473A (ja) 選択型シリサイド薄膜トランジスタおよびその製造方法
CN111403287B (zh) 薄膜晶体管及其制备方法、阵列基板和显示装置
JPH0738118A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
EP1577932A2 (en) Method of manufacturing a semiconductor on a silicon on insulator (SOI) substrate using solid epitaxial regrowth (SPER) and semiconductor device made thereby
JP3141909B2 (ja) 半導体装置作製方法
KR100709282B1 (ko) 박막 트랜지스터 및 제조 방법
JP2001223361A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JP2004134809A (ja) 半導体装置の製造方法
KR20050122895A (ko) 반도체 소자 및 그 형성 방법
JP2005197576A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法、電気光学装置及び電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070605