JP2000297890A - 緩衝リングおよび管受口部構造 - Google Patents

緩衝リングおよび管受口部構造

Info

Publication number
JP2000297890A
JP2000297890A JP11106353A JP10635399A JP2000297890A JP 2000297890 A JP2000297890 A JP 2000297890A JP 11106353 A JP11106353 A JP 11106353A JP 10635399 A JP10635399 A JP 10635399A JP 2000297890 A JP2000297890 A JP 2000297890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
mounting groove
receiving
ring
buffer ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11106353A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3571251B2 (ja
Inventor
Takayoshi Tanaka
高好 田中
Yoshitaka Nakai
義貴 中居
Koichi Kaneda
浩一 金田
Takashi Yoshida
吉田  孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aron Kasei Co Ltd
Original Assignee
Aron Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aron Kasei Co Ltd filed Critical Aron Kasei Co Ltd
Priority to JP10635399A priority Critical patent/JP3571251B2/ja
Publication of JP2000297890A publication Critical patent/JP2000297890A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3571251B2 publication Critical patent/JP3571251B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L27/00Adjustable joints, Joints allowing movement
    • F16L27/12Adjustable joints, Joints allowing movement allowing substantial longitudinal adjustment or movement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sewage (AREA)
  • Joints With Sleeves (AREA)
  • Joints Allowing Movement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は管受口部に接続される管が外力によっ
て奥に押込まれないようにすることを課題とする。 【解決手段】管受口部16の奥端部内周に形成されてい
る緩衝リング装着溝19にゴム、エラストマー、または
可撓性プラスチックからなる緩衝リング21を装着し、
該管受口部16に挿着される管10に及ぼされる押込み
力を該緩衝リング21の弾性的な変形変位によって吸収
し、該管受口部16に接続される管10に及ぼされる押
込み力によって、該管受口部16が奥側に押込まれるこ
とを防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は例えば排水ますにお
いて、排水管を接続するために設けられる管受口部に装
着される緩衝リング、および該緩衝リングを装着した管
受口部に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図9に示すように、例えば排水ます(1)
はます本体部(2) と、該ます本体部(2) 上側開口部に設
けられる点検筒(9) の受口部(3) と、該ます本体部(2)
の側周面から差出されている本流管(10,10) の受口部
(4) および挿口部(5) と、更に該ます本体部(2) の側周
面から差出されている枝管(11)の受口部(6) とからな
る。上記排水ます(1) にあっては、地震等の地殻変動に
よって本流管(10)に奥方向の外力(押込み力)が及ぼさ
れ、該本流管(10)が受口部(4) よります本体部(2)内に
押込まれてしまう場合がある。このような場合には該本
流管(10)が干渉して点検筒(9) から排水ます(1) 内部を
点検、清掃するすることが困難になる。図10に示すよ
うに該本流管(10)は該受口部(4) のゴム輪装着溝(7) に
装着されているゴム輪(12)を介して該受口部(4) 内に摺
動可能に接続されているが、従来、上記本流管(10)がま
す本体部(2) 内に押し込まれるのを防止するために、該
受口部(4) の奥端段面(8) と該本流管(10)の接続端の間
に円筒状ゴムチューブ(13)を介在させる構成が提供され
ている。
【0003】該ゴムチューブ(13)は外面に周方向溝(13
A) の複数条が形成されることによって軸方向に伸縮可
能とされており、該本流管(10)に押込み力が及ぼされる
と、該ゴムチューブ(13)は軸方向に収縮変形して該外力
を吸収し、該本流管(10)がます本体部(2) 内に押込まれ
るのを防止する。
【0004】
【発明が解決しようとする問題点】上記従来構成では、
ゴムチューブの軸方向の縮小巾が小さいので、大きな外
力が及ぼされた場合には該外力を完全に吸収することが
出来ず、管あるいは受口部が破損するおそれがあった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記従来の課題
を解決するための手段として、外周壁部(22)該外周壁(2
2)部の中間において内周から奥側に傾斜して差出されて
いる受止壁部(23)と、該受止壁部(23)の内周縁から奥側
に向けて一体的に続いている内周壁部(24)と、該外周壁
部(22)の内周において該受止壁部(23)の前側に形成され
ている芯出しリング装着溝(25A) とからなり、ゴム、エ
ラストマー、または可撓性プラスチックを材料とする緩
衝リング(21)を提供するものである。更に管端部に段部
(17)を介して拡径形成された管受口部(16)であって、該
受口部(16)の内周においては先端部にゴム輪装着溝(18)
が形成されており、奥端部には緩衝リング装着溝(19)が
形成されており、該ゴム輪装着溝(18)にはゴム輪(20)が
装着され、該緩衝リング装着溝(19)には上記緩衝リング
(25)が装着され、該緩衝リング(25)の内周壁部(24)の端
縁は該受口部(16)奥端の段部(17)内側段面(17A) に当接
しており、該緩衝リング(21)の芯出しリング装着溝(25
A) には芯出しリング(25)が装着されている管受口部構
造を提供するものである。
【0006】
【作用】該管受口部(6) には管(10)が軸方向に摺動可能
に挿着される。該管(10)に押込み力が及ぼされた場合、
該管(10)の奥端が該緩衝リング(21)の受止壁部(23)に衝
突してこれを奥側に押圧する。該受止壁部(23)は該受止
壁部(23)の内周から奥側に傾斜しているから、該管(10)
に押された時傾斜角度が大きくなる方向に円滑に弾性的
に変位して、該衝突力を緩和する。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の一実施例を図1〜図8に
示す。図1に示す排水ます(1) は、ます本体部(2) と、
該ます本体部(2) 上側開口部に設けられる点検筒の受口
部(3) と、該ます本体部(2) の側周面から差出されてい
る本流管(10,10) の受口部(14)および挿口部(5) と、更
に該ます本体部(2) の側周面から差出されている枝管(1
1)の受口部(6) とからなる。該本流管(10)の受口部(14)
においては、基管(14A) からは、段部(17)を介して管受
口部(16)が拡径形成されている。該管受口部(16)の内周
において、先端部にはゴム輪装着溝(18)が形成されてお
り、奥端部には巾広の緩衝リング装着溝(19)が形成され
ており、該緩衝リング装着溝(19)の奥端面は該段部(17)
内側の段面(17A) である。該管受口部(16)の内周におい
て、該ゴム輪装着溝(18)よりも先端側は外側に向けて径
を拡大するテーパー面(16A) とされ、また該ゴム輪装着
溝(18)と該緩衝リング装着溝(19)との間は内側に凸な凸
面(16B) とされている。
【0008】該管受口部(16)のゴム輪装着溝(18)にはゴ
ム輪(20)が装着され、該緩衝リング装着溝(19)には緩衝
リング(21)が装着されている。本実施例の緩衝リング(2
1)は図3に示すように外周壁部(22)と、該外周壁部(22)
の中間において内周から奥側に傾斜して差出されている
る受止壁部(23)と、該受止壁部(23)の内周縁から奥側に
向けて差出されている内周壁部(24)と、該外周壁部(22)
の内周において、該受止壁部(23)の前側に形成されてい
る芯出しリング装着溝(25A) とからなる。
【0009】該緩衝リング(21)は該管受口部(16)の緩衝
リング装着溝(19)に装着された状態で、該緩衝リング(2
1)の内周壁部(24)の端縁が該管受口部(16)内周奥端の段
面(17A) に当接している。図4に示すように、該緩衝リ
ング(21)の芯出しリング装着溝(25A) には芯出しリング
(25)が装着される。該芯出しリング(25)は図5に示すよ
うに切欠き円環状であり、断面略コの字形であって内側
には変形を容易にするために複数個の切り込み(26)が設
けられている。
【0010】該管受口部(16)には図6に示すように本流
管(10)が挿着接続される。該本流管(10)の内径dを該緩
衝リング(21)の内周壁部(24)の内径dに等しく設定して
おけば、本流管(10)と緩衝リング(21)との間の内周に段
差が出来ず、水の流れが円滑になる。該本流管(10)は該
挿着状態において該ゴム輪(20)と該緩衝リング(21)の芯
出しリング(25)とに支持され、該本流管(10)の軸線A1
と該管受口部(16)の軸線A2 とが略一致するよう芯出し
されている。そして軸線A1 2 方向の外力に対しては
矢印イに示すように該軸線に沿って前後摺動が可能であ
り、軸線A1 2 に対して放射方向の外力に対しては、
該管受口部(16)の内周の凸面(16B) の頂点を支点として
矢印ロに示すようにすりこぎ運動が可能である。
【0011】本実施例において、図7に示すように本流
管(10)に矢印イAに示す押込み力が及ぼされた場合、該
本流管(10)は点線位置から実線位置に移動するが、該緩
衝リング(21)の受止壁部(23)と内周壁部(24)とは該本流
管(10)端末と該管受口部(16)の段面(17A) との間に挟圧
され、図8に詳細に示すように実線状態から点線状態に
弾性的に変形する。このようにして該押込み力は該緩衝
リング(21)の弾性的な変位変形によって吸収され、該本
流管(10)は排水ます(1) の本体(2) 内へ押込まれること
を阻止される。なお該本流管(10)の内径dを該緩衝リン
グ(21)の内周壁部(24)の内径dに等しく設定されている
ので、本流管(10)と緩衝リング(21)との間の内周に段差
が出来ず、地殻変動により、本流管(10)が押し込まれた
状況であっても、水の流れはほぼ円滑になる。
【0012】本発明の管受口部は例えばポリ塩化ビニ
ル、ポリエチレン、ポリプロピレン等の合成樹脂からな
り、緩衝リングはゴム、エラストマー、あるいはポリエ
チレン、ポリプロピレン等の可撓性のあるプラスチッ
ク、好ましくは若干硬質なゴムからなり、芯出しリング
はゴム、エラストマー、望ましくはポリエチレン、ポリ
プロピレン等の可撓性プラスチックからなる。なお本発
明の管受口部は、排水ますの本流管受口部のみならず、
枝管受口部や点検筒受口部に適用されてもよい。
【0013】
【発明の効果】本発明では上記したように緩衝リングの
受止壁部の弾性的な変位変形によって管に及ぼされる押
込み力を吸収するから、該受止壁部の変位変形量は圧縮
変形よりも大きく、大きな押込み力にも対応することが
出来る。
【図面の簡単な説明】
図1〜図8は本発明の一実施例を示すものである。
【図1】排水ますの管受口部斜視図
【図2】管受口部分側断面図(ゴム輪および緩衝リング
装着状態)
【図3】緩衝リング正面図
【図4】管受口部分側断面図(芯出しリング装着状態)
【図5】芯出しリング正面図
【図6】管接続状態の管受口部分側断面図
【図7】押込み力が及ぼされた場合の管受口部上半部分
側断面図
【図8】緩衝リング変位変形状態の説明断面図
【図9】排水ますの説明斜視図
【図10】従来例の説明部分側断面図
【符号の説明】
16 管受口部 18 ゴム輪装着溝 19 緩衝リング装着溝 20 ゴム輪 21 緩衝リング 22 外周壁部 23 受止壁部 24 内周壁部 25 芯出しリング 25A 芯出しリング装着溝
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 金田 浩一 東海市新宝町30番地の2 アロン化成株式 会社名古屋工場内 (72)発明者 吉田 孝 東海市新宝町30番地の2 アロン化成株式 会社名古屋工場内 Fターム(参考) 2D063 BA26 BA27 DA27 DA28 3H015 AA05 BB01 3H104 JB04 JC09 JD01 KA01 KB20 LF16

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外周壁部と、該外周壁部の中間において内
    周から奥側に傾斜して差出されている受止壁部と、該受
    止壁部の内周縁から奥側に向けて一体的に続いている内
    周壁部と、該外周壁部の内周において該受止壁部の前側
    に形成されている芯出しリング装着溝とからなり、ゴ
    ム、エラストマーまたは可撓性プラスチックを材料とす
    ることを特徴とする緩衝リング
  2. 【請求項2】管端部に段部を介して拡径形成された管受
    口部であって、該受口部の内周においては先端部にゴム
    輪装着溝が形成されており、奥端部には緩衝リング装着
    溝が形成されており、該ゴム輪装着溝にはゴム輪が装着
    され、該緩衝リング装着溝には請求項1の緩衝リングが
    装着され、該緩衝リングの内周壁部の端縁は該受口部奥
    端の段部内側段面に当接しており、該緩衝リングの芯出
    しリング装着溝には芯出しリングが装着されていること
    を特徴とする管受口部構造
JP10635399A 1999-04-14 1999-04-14 緩衝リングおよび管受口部構造 Expired - Lifetime JP3571251B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10635399A JP3571251B2 (ja) 1999-04-14 1999-04-14 緩衝リングおよび管受口部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10635399A JP3571251B2 (ja) 1999-04-14 1999-04-14 緩衝リングおよび管受口部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000297890A true JP2000297890A (ja) 2000-10-24
JP3571251B2 JP3571251B2 (ja) 2004-09-29

Family

ID=14431421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10635399A Expired - Lifetime JP3571251B2 (ja) 1999-04-14 1999-04-14 緩衝リングおよび管受口部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3571251B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3571251B2 (ja) 2004-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5106127A (en) Rapid connection fluid coupling
JP5628932B2 (ja) プッシュインファスナー組立体
JP2011121575A (ja) 自動車用の閉塞栓
JP4640317B2 (ja) 空気調和機のドレン接続装置
JP2000297890A (ja) 緩衝リングおよび管受口部構造
JP4781220B2 (ja) 管継手およびそれに用いられるバックアップリング
JP2000297894A (ja) 緩衝リングおよび管受口部構造
JPH1137366A (ja) 管継手
JP4612965B2 (ja) パッキングリング
JP6298347B2 (ja) 電線管接続具用防水パッキン及びこれを備えた電線管接続具
JP4433340B2 (ja) 抜け止め部材
JP2000297889A (ja) 管受口部
JPH11173472A (ja) 管継手構造
JP2596892Y2 (ja) 管継手
JP2008196549A (ja) 取付構造体
JPS6217670Y2 (ja)
BRPI0618880A2 (pt) vedação dinámica
KR200205378Y1 (ko) 관체수밀 접속용 탄성고무링
JP3825775B2 (ja) マンホール内副管継手のスペーサ
JPH09126370A (ja) 伸縮継手
JP3166687B2 (ja) 管体接続部の構造
KR950033208A (ko) 기구의 배수회로에서의 역류방지구조
KR200215103Y1 (ko) 관체수밀 접속용 탄성고무링
JPH10169865A (ja) 管継手構造
JPH08184483A (ja) オイルレベルゲージの保持構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110702

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110702

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120702

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120702

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120702

Year of fee payment: 8

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120702

Year of fee payment: 8

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120702

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120702

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120702

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term