JP2000296566A - 包装用袋の製造方法 - Google Patents

包装用袋の製造方法

Info

Publication number
JP2000296566A
JP2000296566A JP11109739A JP10973999A JP2000296566A JP 2000296566 A JP2000296566 A JP 2000296566A JP 11109739 A JP11109739 A JP 11109739A JP 10973999 A JP10973999 A JP 10973999A JP 2000296566 A JP2000296566 A JP 2000296566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rear walls
gusset
packaging bag
perforated
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11109739A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3773375B2 (ja
Inventor
Naomichi Kawasaki
直通 川崎
Hiroaki Harada
拓明 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP10973999A priority Critical patent/JP3773375B2/ja
Publication of JP2000296566A publication Critical patent/JP2000296566A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3773375B2 publication Critical patent/JP3773375B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/346Making joints having variable thicknesses in the joint area, e.g. by using jaws having an adapted configuration
    • B29C66/3464Making joints having variable thicknesses in the joint area, e.g. by using jaws having an adapted configuration by preheating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/13Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
    • B29C66/133Fin-type joints, the parts to be joined being flexible
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/13Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
    • B29C66/135Single hemmed joints, i.e. one of the parts to be joined being hemmed in the joint area
    • B29C66/1352Single hem to hem joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/20Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
    • B29C66/21Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being formed by a single dot or dash or by several dots or dashes, i.e. spot joining or spot welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/431Joining the articles to themselves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81427General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined comprising a single ridge, e.g. for making a weakening line; comprising a single tooth
    • B29C66/81429General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined comprising a single ridge, e.g. for making a weakening line; comprising a single tooth comprising a single tooth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81431General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined comprising a single cavity, e.g. a groove
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/84Specific machine types or machines suitable for specific applications
    • B29C66/851Bag or container making machines
    • B29C66/8511Bag making machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7128Bags, sacks, sachets
    • B29L2031/7129Bags, sacks, sachets open

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bag Frames (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 包装形態となしたときの外観が良好になり、
且つコロナ放電処理された面同士の熱融着による接合強
度を高め得る包装用袋の製造方法を提供すること。 【解決手段】 コロナ放電処理の施された面10aが外
方を向くように樹脂製シート10をガセット折りして、
前後壁f,r及びガセット部gを備えた折り畳み体1
0’を形成し、これをガセット折りの折り方向と直交す
る方向に亘って所定幅で接合し、上部接合部13及び下
部接合部14を形成して包装用袋を製造する方法におい
て、上部接合部13の形成に際して、加熱されているか
又は加熱されていない一又は二以上の穿孔ピンを備えた
穿孔ユニット11によって、前後壁f,rをガセット部
gと共に穿孔した後、熱融着ユニット12によって前後
壁f,rをガセット部gを介して熱融着する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一面にコロナ放電
処理の施された樹脂製シートを用いた包装用袋の製造方
法に関し、より詳しくは、コロナ放電処理された面同士
の熱融着による接合強度が向上した包装用袋の製造方法
に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】一般
に、紙オムツ、生理用ナプキン等の圧縮可能な物品は、
複数個を圧縮状態で包装用袋に充填して搬送・販売等さ
れている。この包装用袋は、例えば図6(a)に示すよ
うに、ポリオレフィンからなる樹脂製の長尺シートの所
定箇所をガセット折りして折り畳み体10”を形成し、
この折り畳み体10”を、ガセット折りの折り方向と直
交する方向に亘って袋幅間隔で熱融着させ、熱融着され
た部分19を切断することで得られる。次いで、図6
(b)に示すように、包装用袋1’の開口部18’から
被包装物20を充填し、開口部18’を閉じることで、
図6(c)に示すようにガセット部が一平面となること
で形成される天面部U、正面部F、背面部R、第1側面
部S、第2側面部S’及び底面部Bからなる六面体形状
の包装形態となる。一般にポリエチレンやポリプロピレ
ン等のポリオレフィンは、インク受容性が良好でないこ
とから、上記シートには、袋を形成したときに外方を向
く面に、印刷適性を高める目的でコロナ放電処理が施さ
れている。
【0003】上記の製造方法において、ガセット折りさ
れた部分では、コロナ放電処理された面同士が熱融着さ
れることになる。しかし、コロナ放電処理された面は変
性されていることから該面同士の熱融着は容易でなく、
また熱融着できたとしても経時的に接合力が低下してシ
ート同士が剥離し易くなる不都合が生じることが知られ
ている。斯かる不都合を回避するための手段として、特
開平9−142483号公報記載のように包装用袋の側
面部に、天面部の隅部を結ぶ辺を底辺とし、まち部と前
後壁とのシール部下端を頂角とした三角形状部を想定し
た場合に、該三角形状部の外側にシール部を設ーること
が提案されている。しかし、上記方法は、充分な強度や
側面部のひきつりによる外観の問題等があった。
【0004】従って、本発明は、包装形態となしたとき
の外観が良好になり、且つコロナ放電処理された面同士
の熱融着による接合強度を高め得る包装用袋の製造方法
を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、一面にコロナ
放電処理の施された樹脂製シートを、該面が外方を向く
ようにガセット折りして、前後壁及び該前後壁の各端縁
にそれぞれ連設されたガセット部を備えた折り畳み体を
形成し、該折り畳み体を、ガセット折りの折り方向と直
交する方向に亘って所定幅で接合し、上記前後壁が上記
ガセット部を介して接合された上部接合部を形成すると
共に上記前後壁同士が直接接合され且つ上部接合部に連
設された下部接合部を形成して包装用袋を製造する方法
において、上記上部接合部の形成に際して、加熱されて
いるか又は加熱されていない一又は二以上の穿孔ピンに
よって、上記前後壁を上記ガセット部と共に穿孔した
後、該前後壁を該ガセット部を介して熱融着する包装用
袋の製造方法を提供することにより上記目的を達成した
ものである。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の包装用袋の製造方
法をその好ましい実施形態に基づき図面を参照しながら
説明する。図1には本実施形態の包装用袋の製造過程を
表す模式図が示されており、公知の折り畳み装置(図示
せず)によって、幅方向略中心線に沿って谷折りされ、
ガセットが長手方向に亘って形成された長尺シート10
が、図中矢印Aで示される方向に搬送されている。
【0007】シート10はポリオレフィン製であり、そ
の一面にインク受容性を高める目的でコロナ放電処理が
予め施されている。そして、シート10はコロナ放電処
理された面10aが外方を向くようにガセット折りされ
ている。このガセット折りによって、前壁f、後壁r及
び前後壁f,rの各端縁にそれぞれ連設されたガセット
部gを備えた折り畳み体10’が形成される。シート1
0の厚みは、被包装物の種類等にもよるが、一般に20
〜200μmである。
【0008】図1に示すように、シート10の搬送方向
Aに沿って穿孔ユニット11及び熱融着ユニット12が
所定間隔をおいて配置されている。穿孔ユニット11は
熱融着ユニット12に対して、シート10の搬送方向A
の上流側に配置されている。穿孔ユニット11と熱融着
ユニット12との間隔は、得られる包装用袋の幅にほぼ
対応している。
【0009】折り畳み体10’は、穿孔ユニット11及
び熱融着ユニット12によって、ガセット折りの折り方
向(本実施例では、折り畳み体10’の搬送方向と同じ
方向である)と直交する方向に亘って所定幅で接合され
る。この接合によって、前後壁f,rが上記ガセット部
gを介して接合された上部接合部13と、前後壁f,r
同士が直接接合され且つ上部接合部13に連設された下
部接合部14とが形成される。詳細には、先ず穿孔ユニ
ット11によって上部接合部13が予備的に形成され、
次いで熱融着ユニット12によって上部接合部13が完
全に形成されると共に下部接合部14も形成される。
【0010】上部接合部13の形成について図2及び図
3を参照しながら説明する。図2及び図3には、図1に
おける穿孔ユニット11付近の断面であるI−I線断面
図が模式的に示されている。穿孔ユニット11は、先端
が尖状の複数の穿孔ピン15,15・・を有する穿孔部
11aと、各穿孔ピン15と嵌合する多数の凹部16,
16・・を有する嵌合部11bとからなり、折り畳み体
10’を挟むように配置されている。穿孔部11a及び
嵌合部11bはこれら二つで一対として用いられ、穿孔
ユニット11には、これらが折り畳み10’の搬送方向
Aに沿って二対並設されている。
【0011】穿孔ピン15は、ガセット折りの折り方向
と直交する方向に沿って一列又は多列に配列されてお
り、加熱可能になされている。従って、穿孔ピン15と
嵌合する凹部16も、穿孔ピン15と同様にガセット折
りの折り方向と直交する方向に沿って一列又は多列に設
けられている。また、穿孔ピン15は、その横断面が円
形であり、先端は円錐状となっている。
【0012】穿孔部11aは、図2中、矢印Bで示す方
向、即ちシート10の厚さ方向に移動可能になされてい
る。そして、穿孔部11aが降下することによって、図
3に示すように穿孔ピン15が前壁f、ガセット部g及
び後壁rを突き抜けて、対応する嵌合部16に嵌合し、
前後壁f,rがガセット部gと共に穿孔される。
【0013】穿孔後、折り畳み体10’が更に搬送され
て、上記の穿孔された部分が、熱融着ユニット12に達
すると、該熱融着ユニットによって完全に熱融着されて
上部接合部13が形成される。これと共に、熱融着ユニ
ット12によって前後壁f,r同士が直接熱融着されて
下部接合部14が形成され、包装用袋が得られる。熱融
着ユニット12は、図1に示すように折り畳み体10’
を挟むように配置された上下一対の細長い角柱状のシー
ルバー12a,12aからなる。第2接合部12には、
一対のシールバー12a,12aが折り畳み体10’の
搬送方向Aに沿って二対並設されている。シールバー1
2aは、ガセット折りの折り方向と直交する方向に亘っ
て配置されている。シールバー12aは加熱可能になさ
れており、加熱状態の一対のシールバー12aで折り畳
み体10’を挟み込むことで、挟み込まれた部分の樹脂
が溶融して熱融着が行われる。
【0014】穿孔ユニット11及び熱融着ユニット12
による上部接合部13の形成について更に説明すると、
穿孔ユニット11による穿孔後の前後壁f,r及びガセ
ット部gの状態、即ち図3中、円で囲った部分の拡大模
式図が図4(a)に示されている。図4(a)は、穿孔
ピン15を所定温度に加熱した状態で穿孔した後の状態
を示すものである。尚、図4(a)において太線は融着
されていない面を示し、細線は融着されている面を示す
〔以下に説明する図4(b)についても同様である〕。
【0015】図4(a)に示す状態では、先ず、穿孔に
よって前後壁f,r及びガセット部gの内部の樹脂が被
穿孔部17の内面(以下、被穿孔面という)に露出す
る。そして、穿孔ピン15は上述の通り加熱されている
ので、被穿孔面に露出した樹脂は、穿孔ピン15による
加熱で溶融して流動状態となり、該被穿孔面を或る程度
の厚みで以て被覆する。従って、コロナ放電処理面同士
が当接しており熱融着させにくいガセット部gの両半面
の当接部が、被穿孔面に露出しなくなる。このようにし
て被穿孔面付近で熱融着が行われる。これと共にコロナ
放電処理が施されていない面同士の当接面(この当接面
は熱融着し易い)、即ち前壁fとガセット部gの一方の
半面との当接面S1、及び後壁rとガセット部gの他方
の半面との当接面S2が熱融着される。穿孔ユニット1
1を用いたこれら一連の熱融着によって上部接合部が予
備的に形成される。
【0016】図4(b)には、熱融着ユニット12によ
って完全に接合された上部接合部の状態が示されてい
る。即ち、熱融着ユニット12に備えられた加熱状態の
一対のシールバーによる挟み込みによって、穿孔ユニッ
トを用いて形成された被穿孔部17を含む広範囲の部分
の樹脂が溶融する。このとき、上記の被穿孔面付近の樹
脂は完全に冷却されておらず或る程度の流動性を有して
いるので、溶融は容易に進む。その結果、被穿孔部17
に樹脂が移動し、更には移動した樹脂によって被穿孔部
17が閉塞される。これによって上部接合部における熱
融着が十分に行われ、十分な接合強度が得られる。
【0017】以上のようにして上部接合部及び下部接合
部が形成された後、それらの幅方向中心線に沿って切断
が行われ、更に必要に応じて吊手部が取り付けられて、
図5に示す包装用袋が得られる。この状態の包装用袋1
は、その下部が開口部18となっているので、該開口部
を通じて被包装物を充填し、その後開口部18を閉じる
ことによって、六面体状の包装形態〔図6(c)参照〕
となる。
【0018】穿孔ユニット11における穿孔ピン15の
直径は1〜5mm、特に2〜4mmであることが、溶融
した樹脂によって被穿孔部17が完全に閉塞されて接合
強度が大きくなる点から好ましい。穿孔ピンの加熱温度
は、折り畳み体10’の搬送速度や、シート10の厚み
及び材質等にもよるが、ポリエチレン製のシートの場
合、150〜250℃、特に170〜230℃であるこ
とが樹脂の溶融の程度と搬送中の張力に対抗する強度と
のバランスの点から好ましい。また、熱融着ユニット1
2におけるシールバーの加熱温度は、やはり折り畳み体
10’の搬送速度や、シート10の厚み及び材質等にも
よるが、ポリエチレン製のシートの場合、200〜33
0℃、特に230〜300℃であることが樹脂の溶融の
程度、並びに上部接合部及び下部接合部の最適接合強度
の点から好ましい。
【0019】穿孔ピンを加熱しない場合は、加熱した場
合に比して、被穿孔面付近の熱融着の程度が若干低いた
め、上部接合部の接合強度が、穿孔ピンを加熱した場合
に比して若干低くなるが、実用に耐え得る程度の強度は
十分に確保される。
【0020】本発明は上記の実施形態に制限されず、種
々の変更が可能である。例えば、上記の実施形態におい
ては穿孔ピンを複数用いたが、製造される袋の形態や用
途によっては一本の穿孔ピンのみを用いてもよい。ま
た、穿孔ピンの横断面の形状は上述した円形の他、三角
形や四角形等の多角形でもよい。また、穿孔ピンとして
切断刃を用いてもよい。切断刃を用いた場合には、穿孔
に代えて切断線が形成されることになるが、接合状態は
穿孔を形成した場合と同様である。また、上記実施形態
においては、長尺のシートを用いて包装用袋を製造した
が、これに代えて所定の大きさに裁断された毎葉のシー
トを用いてもよい。また、上記シートは熱融着性材料か
ら構成されていれば、その種類に特に制限はない。
【0021】〔実施例1〕一面にコロナ放電処理の施さ
れた幅1000mmのポリエチレン製長尺シートを、そ
の幅方向中心線に沿ってガセット折りし、長さ400m
m、幅400mmの前後壁と、ガセット折りの深さが1
00mmのガセット部とを備えた折り畳み体を形成し
た。この折り畳み体を15m/minで搬送し、図1に
示すように、穿孔ピンを備えた穿孔部及び嵌合部を有す
る穿孔ユニットによって、前後壁をガセット部と共に穿
孔した。穿孔ピンは、その横断面が直径3mmの円形
で、先端が円錐状であり、ガセット折りの折り方向と直
交する方向に6mm間隔で規則的に配列されていた。ま
た、穿孔ピンは200℃に加熱されていた。
【0022】次いで、図1に示すように、上記折り畳み
体の搬送方向に対して上記穿孔ユニットの下流に配置さ
れた熱融着ユニットによって、上記穿孔ピンを用いて穿
孔された部分を含む前後壁及びガセット部を熱融着させ
て被穿孔部を閉塞させ上部接合部を形成すると共に前後
壁同士を直接熱融着させて上部接合部に連設された下部
接合部を形成した。熱融着ユニットは、横断面が一辺1
0mmの正方形である一対の細長い角棒からなるシール
バーが、ガセット折りの折り方向と直交する方向に亘っ
て配置されたものから構成されており、300℃に加熱
されていた。形成された上部接合部及び下部接合部は、
何れも接合幅が3mmであった。次いで、上部接合部及
び下部接合部をそれらの幅方向中心線に沿って切断して
図5に示す包装用袋を得た。
【0023】〔実施例2〕実施例1において穿孔ピンを
加熱しない以外は実施例1と同様にして包装用袋を得
た。
【0024】〔比較例1〕実施例1において穿孔ユニッ
トによる穿孔を行わない以外は実施例1と同様にして包
装用袋を得た。
【0025】実施例及び比較例で得られた包装用袋にお
ける上部接合部の接合強度を以下のようにして測定し
た。その結果を表1に示す。
【0026】<接合強度の測定方法>包装用袋における
上部接合部を15mmに亘って切り出し測定サンプルを
得た。この測定サンプルを上部接合部の接合方向と直交
する方向に180°引張試験を行い接合強度を測定し
た。測定にはオリエンテック(株)製のテンシロン万能
試験機RTA-100 (商品名)を用い、チャック間距離30
mm、引張速度300mm/minとした。尚、実施例
1及び2の包装用袋から得られた測定サンプルは、3個
の被穿孔部をそれぞれ有していた。次いで、各包装用袋
に複数個の紙おむつを圧縮充填して、該紙おむつから生
じた回復復元力を上部接合部にかけた状態にした。この
状態下に、包装用袋を恒温室(温度40℃、湿度80
%)に2週間保存した。その後、上記と同様に接合強度
を測定した。測定された接合強度の値は、初期状態にお
いては、実施例2の値を基準とした相対値で表した。ま
た2週間保存後においては、各初期状態の値を基準とし
た接合強度の相対値(%)で表した。
【0027】
【表1】
【0028】表1に示す結果から明らかなように、穿孔
を行った後に熱融着を行って上部接合部を形成して得ら
れた各実施例の包装用袋は、穿孔を行わずに熱融着を行
って上部接合部を形成して得られた比較例の包装用袋に
比して、上部接合部の接合強度の低下が小さく、上部接
合部の剥離も観察されなかった。特に、加熱しながら穿
孔を行って得られた実施例1の包装用袋における上部接
合部の接合強度の低下が極めて小さいことが判る。比較
例1の包装用袋では上部接合部の接合強度の低下が著し
く、また上部接合部の剥離が観察された。
【0029】
【発明の効果】本発明の包装用袋の製造方法によれば、
熱融着させにくいコロナ放電処理された面同士の熱融着
による接合強度を高めることができ、袋に被包装物を圧
縮状態で充填しても、接合部の剥離等が効果的に防止さ
れる。また、補強用の接合部を別に設ける必要もないの
で、包装形態となしたときの外観が損なわれることもな
い。本発明の包装用袋の製造方法は、内容物が圧縮充填
され、包装用袋に内容物の回復復元力が加わる包装用袋
のガセット部の接合において特に有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の包装用袋の製造過程を表す模式図であ
る。
【図2】図1におけるI−I線断面の穿孔前の模式図で
ある。
【図3】図1におけるI−I線断面の穿孔後の模式図で
ある。
【図4】図4(a)及び(b)はそれぞれ上部接合部の
接合状態を示す要部拡大模式図である。
【図5】本発明により製造される包装用袋を正面から見
た模式図である。
【図6】図6(a)は従来の包装用袋の製造過程を示す
模式図であり、図6(b)は包装用袋に被包装物を充填
する状態を示す模式図であり、図6(c)は被包装物を
充填された後の包装形態を示す模式図である。
【符号の説明】
1 包装用袋 10 シート 10aコロナ放電処理の施された面 10’折り畳み体 11 穿孔ユニット 12 熱融着ユニット 13 上部接合部 14 下部接合部 15 穿孔ピン f 前壁 r 後壁 g ガセット部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3E075 AA08 AA12 BA47 BB08 CA01 DA32 DB08 DB14 DD13 DD45 DE06 GA04 GA05 4F211 AA03 AC03 AD05 AD32 AH54 AM32 TA01 TC18 TD02 TD05 TD11 TH02 TH18 TH20 TH24 TN07

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一面にコロナ放電処理の施された樹脂製
    シートを、該面が外方を向くようにガセット折りして、
    前後壁及び該前後壁の各端縁にそれぞれ連設されたガセ
    ット部を備えた折り畳み体を形成し、該折り畳み体を、
    ガセット折りの折り方向と直交する方向に亘って所定幅
    で接合し、上記前後壁が上記ガセット部を介して接合さ
    れた上部接合部を形成すると共に上記前後壁同士が直接
    接合され且つ上部接合部に連設された下部接合部を形成
    して包装用袋を製造する方法において、 上記上部接合部の形成に際して、加熱されているか又は
    加熱されていない一又は二以上の穿孔ピンによって、上
    記前後壁を上記ガセット部と共に穿孔した後、該前後壁
    を該ガセット部を介して熱融着する包装用袋の製造方
    法。
JP10973999A 1999-04-16 1999-04-16 包装用袋の製造方法 Expired - Fee Related JP3773375B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10973999A JP3773375B2 (ja) 1999-04-16 1999-04-16 包装用袋の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10973999A JP3773375B2 (ja) 1999-04-16 1999-04-16 包装用袋の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000296566A true JP2000296566A (ja) 2000-10-24
JP3773375B2 JP3773375B2 (ja) 2006-05-10

Family

ID=14518033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10973999A Expired - Fee Related JP3773375B2 (ja) 1999-04-16 1999-04-16 包装用袋の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3773375B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011190378A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Kagawa Prefecture 包装袋用材料の製造方法、製造装置及び包装袋
CN113387044A (zh) * 2021-06-29 2021-09-14 陈柏良 编织袋及其制备工艺

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011190378A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Kagawa Prefecture 包装袋用材料の製造方法、製造装置及び包装袋
CN113387044A (zh) * 2021-06-29 2021-09-14 陈柏良 编织袋及其制备工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP3773375B2 (ja) 2006-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4436521B2 (ja) プラスチックフィルム等の溶着可能な材料から包装材料を製造するための方法
JP2008543688A (ja) 横シーリングのためのデバイス及び方法
JP2011020719A (ja) 製袋機
MX2012005978A (es) Metodo para sellar un cuerpo de bolsa.
JP2811037B2 (ja) 包装用手提袋
JP2000296566A (ja) 包装用袋の製造方法
JP6657624B2 (ja) 超音波溶着溶断装置及び包装体
JP4057157B2 (ja) プラスチック袋の製造方法
TW201134648A (en) Method of closing a sack body
JP2004238005A (ja) 吸収性物品用ガセット付き包装袋の封止方法
JP2006347601A (ja) 縦形製袋充填機
JP2012051621A (ja) 包装袋体
WO2022018948A1 (ja) 製袋方法、および、溶着方法
JPH11157553A (ja) チャック付き袋の易開封機構
KR101712881B1 (ko) 자립형 포장 용기
JP6864215B2 (ja) テープ挿入型易開封ガゼット袋
CN103889847A (zh) 用于封闭管状袋体的方法
JP4014475B2 (ja) 衛生品包装用袋
JP3096440B2 (ja) 折ぐせ付ガセット袋の製法
JP2017088238A (ja) スパウト付きガゼット袋およびその製造方法
JPH0566861B2 (ja)
JP7487384B2 (ja) 包装用シートの製造方法
JP4104515B2 (ja) ヒートシーラ
JP2001315797A (ja) サイドガゼット付き袋及びその製造方法
JP2003170510A (ja) チャック付袋の製袋方法及び製袋充填方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060214

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130224

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140224

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees