JP2000296331A - 第ivb族の2元素を含む金属酸化物上に担持される水素化処理触媒 - Google Patents

第ivb族の2元素を含む金属酸化物上に担持される水素化処理触媒

Info

Publication number
JP2000296331A
JP2000296331A JP2000083703A JP2000083703A JP2000296331A JP 2000296331 A JP2000296331 A JP 2000296331A JP 2000083703 A JP2000083703 A JP 2000083703A JP 2000083703 A JP2000083703 A JP 2000083703A JP 2000296331 A JP2000296331 A JP 2000296331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
matrix
oxide
group
titanium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000083703A
Other languages
English (en)
Inventor
Elena Koulikova
クリクヴァ エレナ
Jean-Pierre Deloume
ピエール デルム ジャン
Bernard Durand
デュラン ベルナール
Michel Vrinat
ヴリナ ミシェル
Slavik Kasztelan
カズトゥラン スラヴィク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Original Assignee
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IFP Energies Nouvelles IFPEN filed Critical IFP Energies Nouvelles IFPEN
Publication of JP2000296331A publication Critical patent/JP2000296331A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/066Zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/063Titanium; Oxides or hydroxides thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/08Heat treatment
    • B01J37/082Decomposition and pyrolysis
    • B01J37/088Decomposition of a metal salt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G45/00Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds
    • C10G45/02Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing
    • C10G45/04Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing characterised by the catalyst used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G45/00Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds
    • C10G45/02Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing
    • C10G45/04Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing characterised by the catalyst used
    • C10G45/06Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing characterised by the catalyst used containing nickel or cobalt metal, or compounds thereof
    • C10G45/08Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing characterised by the catalyst used containing nickel or cobalt metal, or compounds thereof in combination with chromium, molybdenum, or tungsten metals, or compounds thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 第IVB族の2元素を含む金属酸化物上に担持
される水素化処理触媒を提供する。 【解決手段】 非晶質マトリックスまたは不完全結晶化
(低結晶度)マトリックスをベースとする炭化水素の水
素化精製触媒である。前記マトリックスは、チタンと、
ジルコニウムおよびハフニウムから選ばれる(酸化物形
態の)第IVB族の少なくとも1つの金属とを含む。第IV
B族の金属は、好ましくはジルコニウムである。該触媒
は、さらにイットリウム、マグネシウム、カルシウム、
アルミニウムおよびケイ素からなる群から選ばれる少な
くとも1つの元素を含むこともできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、炭化水素仕込原料
の水素化精製触媒に関する。前記触媒は、非晶質または
不完全結晶化(低結晶度)金属酸化物マトリックスを含
み、前記マトリックスは、チタンと、ジルコニウムおよ
びハフニウムのような第IVB族(元素周期表の新規表記
法による第4族、Handbook of Chemistry and Physics
、第76版、1995年〜1996年、表紙内側の第1
頁)の少なくとも1つの他のカチオンと、場合によって
はイットリウム、マグネシウム、カルシウム、アルミニ
ウムおよびケイ素から選ばれる少なくとも1つの元素と
を含む。該触媒は、場合によっては第VIB 族( 元素周期
表の新規表記法による第6族)および第VIII族(元素周
期表の新規表記法による第8族、第9族および第10
族)の元素から選ばれる少なくとも1つの元素を含むも
のである。
【0002】さらに本発明は、前記触媒の調製方法、並
びに石油留分、石炭より生じる留分あるいは天然ガスあ
るいはバイオマスから生成される炭化水素のような炭化
水素仕込原料の水素化精製におけるその使用にも関す
る。
【0003】
【従来の技術】硫黄含有石油留分のような炭化水素仕込
原料の水素化処理は、石油留分中の硫黄量を削減しかつ
重質フラクションを気化燃料として付加価値化が可能な
軽質フラクションに転換する必要性の増大と共に、精製
の分野において次第に大幅に重要になりつつある。この
現状は、一方では水素に乏しくかつ窒素および硫黄のヘ
テロ原子に富むものである、次第に重質フラクションに
富む輸入原油を最高に付加価値化するための経済的メリ
ットによってもたらされ、他方では市販の気化燃料に関
して種々の国々において課せられる規格によってもたら
される。この付加価値化は、重質成分の分子量の比較的
大巾な減少を意味する。この減少は、例えば予め精製さ
れた、すなわち脱硫されかつ脱窒された仕込原料のクラ
ッキング反応および水素化クラッキング反応により達成
される。
【0004】現在の接触水素化精製方法では、重質留分
の付加価値化に役立つ主要反応、特に芳香核の水素化
(HAR)、水素化脱硫(HDS)、水素化脱窒(HD
N)および他の水素化脱離の促進が可能な触媒が使用さ
れる。水素化精製は、例えばガソリン、ケロシン、ガス
オイル、減圧ガスオイル、および脱アスファルトされて
いてもいなくてもよい常圧または減圧残渣のような仕込
原料を処理するために使用される。例えば、接触クラッ
キング方法および水素化接触クラッキング方法の仕込原
料の予備処理に関する例が示されている。少なくとも1
つの水素化精製工程が、重質石油留分の付加価値化のた
めの公知方法の各々に通常は合体されている。
【0005】この予備水素化処理の、全体収率への影響
と、クラッキング触媒および/または水素化クラッキン
グ触媒の寿命期間への影響は、水素化脱窒、水素化脱硫
および水素化のためのより活性な水素化処理触媒を使用
する時にいっそう大きいものである。水素化クラッキン
グは、例えば減圧ガスオイル、および脱アスファルトさ
れていてもいなくてもよい常圧または減圧残渣のような
仕込原料を処理するために使用される。水素化クラッキ
ングにより、十分に精製された、すなわち硫黄、窒素お
よび金属の含有量の低い軽質留分を得ることが可能にな
る。
【0006】
【発明の構成】水素化精製において使用される触媒は、
弱い表面酸度を示す大きな比表面積(一般に100〜4
00m /g)の一般にアルミナをベースとする金属
酸化物マトリックスと、周期表の第VIB 族の少なくとも
1つの金属、例えばクロム、モリブデンまたはタングス
テンおよび第VIII族の少なくとも1つの金属、例えば
鉄、コバルト、ニッケル、ルテニウム、ロジウム、パラ
ジウム、オスミウム、イリジウムまたは白金によりもた
らされる水素化機能とを組み合わせたものである。さら
に前記触媒は、場合によっては燐を含んでもよい。
【0007】これらの使用において、大きな比表面積と
高度な多孔性とを有する金属酸化物型マトリックスを使
用することが重要である。この特徴は触媒の調製および
使用の際に維持される。従って、触媒の寿命期間は、反
応条件下での該触媒の大きな比表面積と高度な多孔性と
を保持する能力に一部依存する。触媒の寿命期間は、炭
化水素仕込原料に関する方法のような接触方法の経済性
の決定的な要因である。
【0008】上記において要約された本発明の背景は、
当業者に公知である。例えばこの背景の詳細な分析は、
Van Kessel らによる1987年2 月16日付けOil & Gas Jo
urnal 、55〜66頁において見出される。
【0009】チタンを含む金属酸化物は、例えばセラミ
ック、顔料、吸着剤および自動車の排気器に関する触媒
の成分として、より一般には触媒または触媒担体の成分
として使用される。
【0010】これらの使用において、特に触媒および自
動車の排気器に関する触媒または触媒担体としての使用
において、大きな比表面積および高度な多孔性を有する
チタンをベースとする金属酸化物を使用することが重要
である。これら金属酸化物は、還元性または酸化性雰囲
気下に高温での長期間の加熱の間、その比表面積および
その多孔性を保持する。従って、触媒の寿命期間は、そ
の耐熱性に一部依存する。触媒の寿命期間は、該触媒を
使用する接触方法または接触設備の経済性の決定的な要
因である。
【0011】予期しないことではあるが、第IVB 族の少
なくとも1つの他の元素、例えばジルコニウムおよびハ
フニウム、好ましくはジルコニウムを含むチタンをベー
スとする酸化物マトリックスが、大きな比表面積および
/または高度な多孔性を有することと、このマトリック
スにより、炭化水素仕込原料の十分な水素化精製触媒を
得ることが可能になることとが見出された。大きな比表
面積と高度な多孔性とを有する、チタンを含むこれらの
金属酸化物マトリックスは、有利には溶融塩媒質での調
製方法により得られてよい。この方法において使用され
る温度は、通常の焼成温度よりもかなり低く、このこと
により、方法が経済的になる。チタンをベースとする酸
化物は、大きな比表面積および高度の多孔性を有し、か
つ高温に対して安定性である。さらに、これらのチタン
ベース酸化物により、触媒的に活性な相の優れた分布を
得ることが可能になる。
【0012】本発明により得られるチタン含有金属酸化
物型マトリックスは、 ・酸化チタン40〜95重量%、さらには酸化チタン1
00重量%までと、 ・ジルコニウムおよび/またはハフニウムである第IVB
族の酸化物0.1〜60重量%と、場合によっては ・イットリウム、マグネシウム、カルシウム、アルミニ
ウムおよびケイ素から選ばれる少なくとも1つの元素の
酸化物0〜40重量%とを含む。
【0013】マトリックス、すなわち本明細書におい
て、本発明により得られる大きな比表面積および高度な
多孔性を有するチタン含有金属酸化物は、それらが、B
ET法により測定される80m /gを越える比表面
積と、0.3cm /gを越える細孔容積と、多くの
場合5nmを越える平均細孔直径とを有することにより
特徴付けられる。
【0014】第IVB 族の他の元素を含むチタンの混合酸
化物の場合には、X線回折図表からチタン酸ジルコニウ
ム型またはチタン酸ハフニウム型の相の形成が検出され
る。相の同定は、粉体による従来のX線回折法を使用す
ることにより行われる。実験に基づく格子間距離と、I
CDDリストに記録される格子間距離との間の一致性の
マニュアルまたはコンピューター探求により、形成され
た相が確認されるに至る。こうして、例えばICDDデ
ータベースにより、アナターゼ型TiO (21−1
272)、ルチル型TiO (21−1276)、Z
rO 単斜晶系(37−1484)、ZrO 正方
晶系(17−0923)、ZrTiO(34−041
5)およびHfTiO (40−0794)が提供さ
れる。
【0015】本発明による担持触媒は、一般に触媒の全
体重量に対して重量%で ・チタン含有金属酸化物型の少なくとも1つのマトリッ
クス1〜99.9%、好ましくは5〜99.5%、より
好ましくは10〜99%と、 ・第VIB 族および/または第VIII族の少なくとも1つの
元素0.1〜99%、好ましくは0.5〜95%、より
好ましくは1〜90%とを含み、かつ場合によっては ・燐0〜20%、好ましくは0〜15%、より好ましく
は0〜10%を含む。
【0016】当業者に公知の多数の方法が、高多孔質の
触媒担体を得るために提案されており、該触媒担体の多
孔性は、長期間の熱処理に対して耐熱性のあるものであ
る。
【0017】フランス特許出願9005049によれ
ば、酸化アルミニウムと、酸化アルミニウムおよび酸化
チタンの安定な混合物とは、アルミニウム化合物とチタ
ン化合物とを含む混合物の溶融塩媒質中での沈殿または
共沈殿により得られる。この沈殿または共沈殿の後に、
洗浄、乾燥および焼成が行われる。この方法により、ア
ルミニウムをベースとする混合金属酸化物の合成が可能
になる。
【0018】本発明のマトリックスおよび触媒は、当業
者に公知のあらゆる方法により得られてよい。有利には
次の工程を含む金属酸化物マトリックスの合成方法が使
用される: (a)チタンの任意の塩と、場合によっては第IVB 族の
金属の任意の塩と、多かれ少なかれ塩基性を有する少な
くとも1つのオキソ塩からなる溶融塩媒質と、場合によ
っては少なくとも1つの塩基との混合物を形成する工
程、 (b)場合によってはこの混合物を、一般に200℃未
満の低温に、単数または複数の該反応前駆体の一部また
は全部を脱水するために必要な時間維持する工程、 (c)この混合物を、反応温度に、単数または複数の塩
を酸化物へ転換するために必要な時間維持する工程、並
びに (d)生成された酸化物、酸化物の混合物および/また
は金属酸化物の固溶体を単離する工程。
【0019】こうして粉体が回収される。この粉体は、
必要に応じて乾燥されおよび/または焼成されてよく、
かつ当業者に公知のあらゆる技術により成形されてよ
い。
【0020】この方法により、良好な温度安定性と共に
より大きな細孔容積と細孔直径とを得ることが可能にな
る。
【0021】酸化物に変換すべき金属塩は、検討される
金属の任意の塩である。一般に硝酸塩、硫酸塩、あるい
は塩化物または臭化物のようなハロゲン化物、あるいは
オキシ塩化物のようなオキシハロゲン化物である。チタ
ンの場合には、好ましくはオキシ硫酸チタンTiOSO
.xH Oが使用される。
【0022】溶融塩媒質は、多かれ少なかれ塩基性を有
する少なくとも1つのアルカリオキソ塩で構成される。
これらの水溶性アルカリ塩を使用することにより、生成
された酸化物の回収が促進される。
【0023】多かれ少なかれ塩基性を有するオキソ塩と
して、好ましくはアルカリ硝酸塩が使用される。何故な
ら、これらのアルカリ硝酸塩により、大きな比表面積と
高度な多孔性とを有する酸化物を得るために必要な低温
での作用が可能になるからである。
【0024】(「共融混合物」と呼ばれる)融点の低い
混合物、例えばKNO を54重量%有するKNO
・NaNO 混合物を使用するのが有利である。こ
の混合物は、225℃で溶融する。この混合物により、
非常に広範囲の反応温度を選択することが可能になる。
さらに132℃で溶融するKNO ・LiNO共融
混合物を使用してもよい。
【0025】温度は、得られた酸化物の比表面積と多孔
性とに影響を及ぼす。温度の上昇により、大きな細孔の
形成が促進されるが、この温度上昇は、比表面積に逆の
作用を有する。最適値は、酸化物の最終的な用途に応じ
て決定されねばならない。
【0026】触媒担体としての使用の場合には、細孔の
サイズは、変換すべき分子のサイズと相容れる(コンパ
チブル)ものでなければならない。反応温度は、所望の
特性に応じて、さらには反応体の種類に応じて変化す
る。
【0027】アルカリ硝酸塩を使用する場合、反応温度
は、一般に150〜550℃に変化する。酸化チタンの
合成の場合には、温度は、一般に300〜550℃であ
る。チタンを含む金属酸化物の合成方法の実施を以下に
詳細に記載する。
【0028】酸化物に変換すべき単数または複数の金属
塩が、反応器に導入される。この媒質に、多かれ少なか
れ塩基性を有する単数または複数のオキソ塩が添加され
る。全体は、第一段階では金属塩の脱水温度に加熱さ
れ、ついで第二段階では反応温度に加熱される。場合に
よっては塩浴の成分との混合前に金属塩を脱水してもよ
い。
【0029】TiO またはTiO をベースとす
る酸化物を調製するには、アルカリ硝酸塩が、アルカリ
亜硝酸塩よりも好ましい。その高い塩基度により、ポリ
チタン酸塩のイオン形成が促進される。硝酸塩は、反応
の間に二酸化窒素に還元される。
【0030】アルカリ塩は、酸化物に変換すべき金属塩
に比して大過剰量で使用される。一般に反応の化学量論
に比して少なくとも2倍のアルカリ塩量が使用される。
【0031】反応は、0.5〜4時間で完了される。反
応媒質は、冷却され、アルカリ塩は、水での洗浄により
除去される。一般に金属酸化物は、濾過により回収され
る。粉体が得られる。この粉体は、一般に乾燥炉で温度
30〜150℃で乾燥される。次いで、場合によっては
粉体を温度150〜1000℃で焼成してもよい。
【0032】酸化物の収率は、約100%である。
【0033】酸化チタンおよび酸化ジルコニウムの混合
物は、有利にはオキシ硫酸チタンTiOSO .xH
Oおよび例えばオキシ塩化ジルコニウムのようなジ
ルコニウム塩から得られる。酸化チタン・酸化ジルコニ
ウムの混合物中に存在する相は、一般に有利には例えば
イットリウム、ランタン、マグネシウムまたはカルシウ
ムのような二価金属または三価金属のイオンを溶融浴に
添加することにより改質される。
【0034】酸化チタンおよび酸化ハフニウムの混合物
は、有利にはオキシ硫酸チタンTiOSO .xH
Oおよび例えば四塩化ハフニウムのようなハフニウム
塩から得られる。酸化チタン・酸化ハフニウムの混合物
中に存在する相は、一般に有利には例えばイットリウ
ム、ランタン、マグネシウムまたはカルシウムのような
二価金属または三価金属のイオンを溶融浴に添加するこ
とにより改質される。
【0035】イットリウムは、一般に塩化物YCl
形態で使用され、アルミニウムは、塩化アルミニウムA
lCl 形態で使用される。
【0036】本発明により得られる、大きな比表面積と
高度な多孔性とを有するチタン含有金属酸化物は、チタ
ンをベースとする酸化物の通常のあらゆる使用、例えば
セラミックス、吸着剤および顔料において、また自動車
の接触排気器のための触媒成分および/または担体とし
て、また触媒および/または触媒担体として適する。
【0037】本発明により得られる、大きな比表面積と
高度な多孔性とを有するチタン含有金属酸化物は、当業
者に公知のあらゆる方法により成形されてよい。本発明
による担持触媒の成形は、押し出し、ペレット化、油滴
(oil-drop)法、回転板による細粒化あるいは当業者に公
知のあらゆる他の方法であってよい。
【0038】さらに本発明により得られる、大きな比表
面積と高度な多孔性とを有するチタン含有金属酸化物の
細孔容積を改善するために、成形操作の際に当業者に公
知のように1つまたは複数の有機または無機の多孔形成
剤を添加してもよい。
【0039】触媒担体としての使用の場合には、金属酸
化物マトリックスは、予め成形され、かつ含浸前に焼成
される。予備成形されたマトリックスは、場合によって
は通常温度少なくとも300℃、一般に約350〜10
00℃で空気下に焼成される。活性相は、一般に活性相
の前駆体による含浸により導入される。
【0040】マトリックスの含浸は、好ましくは当業者
に公知の「乾式」と呼ばれる含浸法により行われる。含
浸は、最終触媒の構成元素全体を含む溶液による単一工
程において行われてよい。
【0041】第VIB 族の元素と同じく第VIII族から選ば
れる元素は、調製の種々の工程において種々の方法で触
媒中に導入されてよい。
【0042】第VIB 族および/または第VIII族の元素
は、細孔質マトリックスの混合時に一部のみ、あるいは
全部導入されてよい。
【0043】第VIII族の元素は、選ばれたマトリックス
中に分散された第VIB 族元素の硫化物相を含む焼成マト
リックス上での、第VIII族金属の少なくとも1つの前駆
体塩を含む溶液による1つまたは複数のイオン交換操作
により導入されてよい。この元素は、第VIII族の少なく
とも1つの金属(特にコバルトおよび/またはニッケ
ル)の前駆体溶液による、成形されかつ焼成された担体
の少なくとも1回の含浸操作により導入されてよい。第
VIII族の金属のあらゆる前駆体が、好ましくは、第VIB
族金属のあらゆる前駆体と同時にまたはその後に導入さ
れる。
【0044】第VIB 族および/または第VIII族の金属
が、対応する前駆体塩のいくつかの含浸工程において導
入される場合、触媒の中間乾燥工程は、一般に温度一般
に60〜250℃で行われる。
【0045】使用されることもある第VIB 族元素源は、
当業者に公知である。好ましくは酸化モリブデン、モリ
ブデン酸アンモニウムまたはヘプタモリブデン酸アンモ
ニウムが使用される。
【0046】これらの酸化物は、触媒担体として使用さ
れて、活性相を非常に均一に分布することができる。こ
れにより、市販触媒に比してその性能が改善される。活
性相の前駆体は、一般に焼成および/または還元および
/または硫化により活性触媒相に変換される。
【0047】モリブデンの含浸は、パラモリブデン酸ア
ンモニウム溶液中への燐酸の添加により促進され得る。
これにより、燐も導入することが可能になり、触媒活性
を促進させるようにする。燐の他の化合物が、当業者に
公知のように使用されてよい。
【0048】本発明により得られる触媒は、炭化水素仕
込原料、例えば石油留分、石炭より生じる留分あるいは
天然ガスから生成される炭化水素の水素化精製、より詳
しくは芳香族化合物および/またはオレフィン類化合物
および/またはナフテン類化合物および/またはパラフ
ィン類化合物を含む炭化水素仕込原料の水素化、水素化
脱窒、水素化脱酸素、水素化脱芳香族、水素化脱硫およ
び水素化脱金属において使用される。前記仕込原料は、
場合によっては金属および/または窒素および/または
酸素および/または硫黄を含む。これらの使用におい
て、本発明により得られる触媒は、先行技術に比して改
善された活性を有する。
【0049】本方法において使用される仕込原料は、一
般にガソリン、ケロシン、ガスオイル、減圧ガスオイ
ル、脱アスファルト残渣または非脱アスファルト残渣、
パラフィン油、蝋およびパラフィン類からなる群から選
ばれる。これら仕込原料は、ヘテロ原子、例えば硫黄、
酸素、窒素および少なくとも1つの金属を含むものであ
る。
【0050】精油業者に重んじられる結果は、HDS活
性度、HDN活性度および転換率である。一定の目標
が、節約指向の現実と両立する条件下に実現化されねば
ならない。従って、精油業者により、温度、圧力および
水素の再循環割合の低下が探求され、かつ毎時空間速度
を最大にすることが探求される。活性度が、温度の上昇
により増加されうることは公知であるが、これは、多く
の場合触媒の安定性を犠牲にするものである。安定性ま
たは寿命期間は、圧力または水素の再循環割合の増加と
共に改善されるが、このことは、方法の経済性を犠牲に
する。
【0051】本発明の触媒はまた有利には接触クラッキ
ング仕込原料の予備処理の際に、および水素化クラッキ
ングまたは温和な水素化転換の第一工程において使用さ
れてよい。
【0052】温度、圧力、水素の再循環割合および毎時
空間速度のような水素化精製条件は、仕込原料の種類、
所望物質の品質および精油業者が用いる設備装置に応じ
て非常に多様である。これらの条件は、当業者に公知で
ある。温度は、一般に200℃を超え、多くの場合25
0〜480℃である。圧力は、一般に0.05MPaを
越え、多くの場合1MPaを越える。水素の存在は、一
般に仕込原料1リットル当たり水素少なくとも50リッ
トル、多くの場合50〜5000リットルの水素の再循
環割合を伴って、一般に不可欠である。毎時空間速度
は、一般に毎時触媒1容積当たり仕込原料0.1〜20
容積である。
【0053】本発明により調製される金属酸化物からな
る担体を有する触媒は、市販触媒に比して改善された熱
安定性および触媒活性を有する。第IIA 族の元素が必須
である。
【0054】
【発明の実施の形態】次の実施例は、本発明を例証する
が、何らそれを限定するものではない。
【0055】[実施例1:正方晶系酸化ジルコニウムの
調製(比較例)]市販のオキシ塩化ジルコニウムZrO
Cl ・8H O(MERCK)から正方晶系酸化
ジルコニウムを調製した。これに、CaO/(CaO+
ZrO)モル比が0.03になるように少量の硝酸カ
ルシウムCa(NO・6H O(PROLA
BO)を添加した。KNO ・NaNO 混合物
を、化学量論量に対して大過剰量(約比2)で導入し
た。反応媒質を、150℃で30分間の加熱により脱水
した。混合物を485℃で加熱した。この温度を1時間
維持した。浴の冷却、および水での十分な洗浄によるア
ルカリ塩の除去後に、酸化ジルコニウムを濾過により回
収した。収率は、約100%であった。得られた正方晶
系酸化ジルコニウムZr100は、550℃での焼成後
にBET法により測定される比表面積157m /g
と、窒素法での細孔容積0.32cm /g とによ
り特徴付けられた。
【0056】同様に、イットリウムによる安定化された
酸化ジルコニウムを調製した。市販のオキシ塩化ジルコ
ニウムZrOCl ・8H O(Merck)を、
/(Y +ZrO )モル比が
0.03になるような量で塩化イットリウムYCl
・6H O(PROLABO)に添加した。KNO
・NaNO 混合物を、化学量論量に対して大過剰
量(約比2)で導入した。反応媒質を、150℃で30
分間の加熱により脱水した。混合物を485℃で加熱し
た。この温度を1時間維持した。浴の冷却、および水で
の十分な洗浄によるアルカリ塩の除去後に、酸化ジルコ
ニウムを濾過により回収した。収率は、約100%であ
った。得られた正方晶系酸化ジルコニウムZr100−
Bは、550℃での焼成後にBET法により測定される
比表面積140m /gと、窒素法での細孔容積0.
3cm /g とにより特徴付けられた。
【0057】[実施例2:酸化チタンの調製(比較
例)]市販のオキシ硫酸チタンTiOSO ・xH
O(Riedel de Haen, 14023 )を、硝酸塩が化学量論
量に対して大過剰量(約比2)になるような量でKNO
・NaNO 混合物に添加した。
【0058】混合物を、400℃で1時間維持した。生
成された酸化物の回収を、実施例1と同様に開始した。
収率は、約100%であった。
【0059】得られたアナターゼ型の酸化チタンは、5
50℃での焼成後にBET法により測定される比表面積
100m /gと、窒素法での細孔容積0.30cm
/g とにより特徴付けられた。
【0060】[実施例3:チタンおよびジルコニウムの
複酸化物担体の調製]種々の酸化ジルコニウム含有量を
有する種々の組成物ZrO −TiOを、市販の前
駆体であるオキシ硫酸チタンTiOSO ・xH
O(Riedelde Haen, 14023 )とオキシ塩化ジルコニウ
ムZrOCl ・8H O(Merck)とを用い
て、溶融塩方法により調製した。さらに硝酸カルシウム
Ca(NO ・6H O(PROLABO)
を、CaO/(CaO+ZrO )モル比が0.03
になるような量で添加した。KNO ・NaNO
合物を、化学量論量に対して大過剰量で(約比2)で導
入した。加熱速度は、いずれにせよ190℃/時であっ
た。完全な反応物を得るための最適温度は、450℃で
あった。浴の冷却、および水での十分な洗浄によるアル
カリ塩の除去後に、固体を濾過により回収し、乾燥炉で
100℃で24時間乾燥し、ついで乾燥空気下に550
℃で2時間焼成した。得られた酸化物の特徴を表1に記
載した。収率は、すべての調製物に関して約100%で
あった。
【0061】得られた物質を、X線回折により特徴付け
た。50%未満の酸化ジルコニウムZrO のモル分
率を有する物質により、アナターゼ型TiO と、a
−TiO (ICDDデータベース番号21−127
2)と、ZrTiO (ICDDデータベース番号3
4−0415)との存在が証明された。50%を越える
酸化ジルコニウムZrO のモル分率を有する物質に
より、正方晶系相ZrO と、q−ZrO (IC
DDデータベース番号17−0923)と、単斜晶系Z
rO と、m−ZrO (ICDDデータベース番
号37−1484)と、ZrTiO (ICDDデー
タベース番号34−0415)との混合物の存在が証明
された。
【0062】カルシウムの存在の影響を測定するため
に、Zr20モル%およびTi80モル%を有する組成
物ZrO ・TiO を、市販の前駆体であるオキ
シ硫酸チタンTiOSO ・xH O(Riedel de
Haen, 14023 )とオキシ塩化ジルコニウムZrOCl
・8H O(Merck)とを用いて、溶融塩法に
より調製した。KNO ・NaNO 混合物を、化
学量論量に対して大過剰量で(比約2)で導入した。加
熱速度は、いずれの場合も190℃/時であった。完全
な反応を得るための最適温度は、450℃であった。浴
の冷却、および水での十分な洗浄によるアルカリ塩の除
去後に、固体を濾過により回収し、乾燥炉で100℃で
24時間乾燥し、ついで乾燥空気下に550℃で2時間
焼成した。得られた酸化物Zr20Ti80−Bの特徴
を表1に記載した。収率は、この調製に関して約100
%であった。
【0063】得られた物質Zr20Ti80−Bを、X
線回折により特徴付けた。この物質は、アナターゼ型T
iO と、a−TiO (ICDDデータベース番
号21−1272)と、相ZrTiO (ICDDデ
ータベース番号34−0415)とを含んでいた。
【0064】表1に示されるように、得られたチタンお
よびジルコニウムの複酸化物は、BET法により測定さ
れる100m /gを越える大きな比表面積と、0.
3cm /gを越える窒素法での大きな細孔容積とに
より特徴付けられた。
【0065】
【表1】
【0066】[実施例4:チタンおよびジルコニウムの
複酸化物に担持される触媒CoMoおよび触媒NiMo
の調製(本発明に合致する)]触媒を、上記の実施例3
(表1)において調製した固体の過剰量を含む溶液中
で、Moの含有量が2.8原子/nm 、コバルトま
たはニッケルの含有量が1.5原子/nm になるよ
うな量で、ヘプタモリブデン酸アンモニウム、硝酸ニッ
ケルまたは硝酸コバルトの溶液を用いて共含浸により得
た。これらは、Ni/(Ni+Mo)またはCo/(C
o+Mo)モル比0.35に相当した。次いで得られた
物質を、空気下に500℃で2時間焼成した。得られた
触媒と、その比表面積とを、NiMo配合については表
2に、またCoMo配合については表3にまとめた。
【0067】
【表2】
【0068】
【表3】
【0069】[実施例5:ジベンゾチオフェンのHDS
におけるテスト]先に実施例4において記載した担持触
媒を、次の操作条件において水素圧力下に固定・移動床
反応器内でのジベンゾチオフェン(DBT)の水素化脱
硫テストにおいて比較した: 全体圧力 : 3.3MPa DBTの圧力 : 485Pa 水素流量 : 84cm /時 触媒の重量 : 20〜50mg H Sの圧力 : 25.3kPa 温度 : 300℃
【0070】これらの触媒を、水素・硫化水素(15容
積%)混合物により400℃で2時間予め硫化した。
【0071】触媒性能を、表2および表3に記載した。
これらの性能を、比活性度と、毎時触媒1グラム当たり
転換されたDBTのモルとで表示した。しかしながら、
さらに触媒の比表面積が、1つの試料から別の試料にお
いて非常に変化しうることを考慮に入れて、モリブデン
のモルにより表示される相対的活性度の値をこれらの表
にまとめた。このことにより、これら種々の担体につい
ての活性相の固有の活性度を比較することが可能になっ
た。
【0072】[実施例6:担持触媒のガスオイルのHD
Sにおけるテスト]さらに先に記載した担持触媒を、ガ
スオイルの水素化脱硫テストにおいて比較した。このガ
スオイルの主要特徴を下記に記載した: 15℃での密度 : 0.856 20℃での屈折率 : 1.4564 50℃での粘度 : 3.72cSt 硫黄 : 1.57重量% シミュレーション蒸留 初留点 : 153℃ 5% : 222℃ 50% : 315℃ 95% : 415℃ 終留点 : 448℃
【0073】ガスオイルのHDSテストを、次の操作条
件下に行った: 全体圧力 : 3MPa 温度 : 340℃ 水素流量 : 20リットル/時 仕込原料流量 : 80cm /時
【0074】触媒の各々を、テスト前にガスオイル/D
MDS混合物により350℃まで硫化した。テストされ
た触媒の触媒性能を、次の表4に記載した。この表4に
は、同じ触媒重量0.5gについて得られる転換率をま
とめた。
【0075】
【表4】
【0076】表4において、本発明のチタンおよびジル
コニウムの複酸化物をベースとする触媒が、単一の酸化
物をベースとする触媒よりも活性であることが認められ
た。
【0077】ガスオイルの水素化脱硫テスト後に、使用
済み触媒を回収し、ついで空気下での焼成により再生し
た。この焼成を、150℃、350℃および550℃の
3段階の温度で2時間かけて行った。触媒5gについ
て、空気流量2リットル/時を、下から上への空気流で
固定・移動床反応器内で使用した。この再生の後に、触
媒を、上記と同じマニュアルによるガスオイルの水素化
脱硫において改めてテストした。再生された触媒の触媒
性能を、表4に記載した。この表4には、同じ触媒重量
0.5gについて得られる転換率をまとめた。
【0078】さらに表4では、焼成および再生の熱処理
において触媒の十分な安定性を得るために、チタンとジ
ルコニウムとを組み合わせる混合酸化物の作成において
第IIA 族の元素を導入するのが有利であることが証明さ
れた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B01J 23/40 B01J 23/40 M 23/70 23/70 M 23/88 23/88 M 32/00 32/00 C10G 45/08 C10G 45/08 Z (72)発明者 ジャン ピエール デルム フランス国 ヴィユールバンヌ リュ ド ゥ ラ フィラチュール 56 (72)発明者 ベルナール デュラン フランス国 リイル マルメゾン リュ デ プリムヴェール 13 (72)発明者 ミシェル ヴリナ フランス国 カリュイール シュマン デ ュ シャロワ 21 (72)発明者 スラヴィク カズトゥラン フランス国 リイル マルメゾン リュ クノー 27

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非晶質マトリックスまたは不完全結晶化
    (低結晶度)マトリックスをベースとする炭化水素の水
    素化精製触媒であって、前記マトリックスが、チタン
    と、ジルコニウムおよびハフニウムから選ばれる(酸化
    物形態の)第IVB族の少なくとも1つの金属とを含む、
    水素化精製触媒。
  2. 【請求項2】 第IVB族の金属が、ジルコニウムであ
    る、請求項1記載の触媒。
  3. 【請求項3】 さらにイットリウム、マグネシウム、カ
    ルシウム、アルミニウムおよびケイ素からなる群から選
    ばれる少なくとも1つの元素を含む、請求項1記載の触
    媒。
  4. 【請求項4】 さらに元素周期表の第VI族および第VIII
    族から選ばれる少なくとも1つの金属を含む、請求項3
    記載の触媒。
  5. 【請求項5】・酸化チタン40〜95重量%と、 ・前記第IVB族金属の酸化物0.1〜0.6重量%とを
    含む、請求項1または2記載のマトリックス。
  6. 【請求項6】 さらにイットリウム、マグネシウム、カ
    ルシウム、アルミニウムおよびケイ素から選ばれる少な
    くとも1つの元素の酸化物0〜40重量%を含む、請求
    項5記載のマトリックス。
  7. 【請求項7】 該マトリックスに含まれる他の酸化物を
    有するマトリックスが、80m /gを越える比表面
    積と、0.3cm /gを越える細孔容積とを有す
    る、請求項1、5および6のうちのいずれか1項記載の
    マトリックス。
  8. 【請求項8】 触媒の全体重量に対して重量で、 ・請求項1〜7に定義されるマトリックス1〜99.9
    %と、 ・第VIB族および第VIII族から選ばれる少なくとも1つ
    の元素0.1〜99%とを含む触媒。
  9. 【請求項9】 請求項1〜8のうちのいずれか1項によ
    り定義される触媒またはマトリックスの、水素化精製反
    応における使用。
JP2000083703A 1999-03-26 2000-03-24 第ivb族の2元素を含む金属酸化物上に担持される水素化処理触媒 Withdrawn JP2000296331A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9903923 1999-03-26
FR9903923A FR2791277B1 (fr) 1999-03-26 1999-03-26 Catalyseurs d'hydrotraitement supportes sur oxydes metalliques comprenant deux elements du groupe ivb

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000296331A true JP2000296331A (ja) 2000-10-24

Family

ID=9543776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000083703A Withdrawn JP2000296331A (ja) 1999-03-26 2000-03-24 第ivb族の2元素を含む金属酸化物上に担持される水素化処理触媒

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1038577B1 (ja)
JP (1) JP2000296331A (ja)
DE (1) DE60025062T2 (ja)
DK (1) DK1038577T3 (ja)
FR (1) FR2791277B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004137277A (ja) * 2002-10-15 2004-05-13 Eni Spa ベンゼン‐ジオール類のヒドロデオキシ化によるフェノールの製造方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8404104B2 (en) 2008-06-27 2013-03-26 Uop Llc Hydrocarbon dehydrogenation with zirconia
US8431761B2 (en) 2008-06-27 2013-04-30 Uop Llc Hydrocarbon dehydrogenation with zirconia
CN102139231B (zh) * 2010-02-02 2013-05-01 中国石油化工股份有限公司 一种氧化硅改性的二氧化钛成型载体的制备方法
US11420193B2 (en) 2017-07-21 2022-08-23 Albemarle Europe Srl Hydrotreating catalyst with a titanium containing carrier and organic additive
SG11202000462VA (en) 2017-07-21 2020-02-27 Albemarle Europe Srl Hydrotreating catalyst with a titanium containing carrier and sulfur containing organic additive
FR3142363A1 (fr) 2022-11-30 2024-05-31 IFP Energies Nouvelles Catalyseur d’hydrotraitement et/ou d’hydrocraquage à base d’un élément du groupe VIB, d’un élément du groupe VIII et d’un élément du groupe IVB

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0724774B2 (ja) * 1988-11-25 1995-03-22 株式会社日本触媒 排ガス処理触媒用担体、その製造方法ならびに該担体を含有してなる排ガス処理用触媒
FR2661169B1 (fr) * 1990-04-20 1992-11-06 Elf Aquitaine Procede de synthese d'oxydes metalliques a surface specifique et a porosite elevees, oxydes obtenus, catalyseurs renfermant lesdits oxydes et procede d'hydrotraitement de charges hydrocarbonees utilisant ledit catalyseur.
JPH05200285A (ja) * 1992-01-27 1993-08-10 Nikko Kyodo Co Ltd 水素化脱金属触媒担体及び触媒

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004137277A (ja) * 2002-10-15 2004-05-13 Eni Spa ベンゼン‐ジオール類のヒドロデオキシ化によるフェノールの製造方法
JP4731802B2 (ja) * 2002-10-15 2011-07-27 エニ、ソシエタ、ペル、アチオニ ベンゼン‐ジオール類のヒドロデオキシ化によるフェノールの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1038577B1 (fr) 2005-12-28
DK1038577T3 (da) 2006-03-06
FR2791277A1 (fr) 2000-09-29
DE60025062T2 (de) 2006-12-14
EP1038577A1 (fr) 2000-09-27
FR2791277B1 (fr) 2001-04-20
DE60025062D1 (de) 2006-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4038743B2 (ja) 硫黄と、少なくとも1つの第vb族元素と、少なくとも1つの第vib族元素とを含む混合硫化物を含む水素化精製および水素化クラッキング触媒
US8664146B2 (en) Catalyst composition preparation and use
US7749937B2 (en) Catalyst composition, its preparation and use
JP4839311B2 (ja) 重質炭化水素油のための触媒組合せおよび二工程水素処理方法
JP4472556B2 (ja) 炭化水素油の水素化処理触媒及びその製造方法並びに炭化水素油の水素化処理方法
US10130942B2 (en) Mesoporous catalyst for hydroconversion of residues and method for preparing the latter
KR101810827B1 (ko) 윤활유 기유의 제조 방법 및 윤활유 기유
JP2001017860A (ja) 元素周期律表のivb族金属酸化物をベースとする触媒担体、その製法および用途
WO2004054712A1 (ja) 軽油の水素化処理触媒及びその製造方法並びに軽油の水素化処理方法
JP2001104790A (ja) 水素化処理用触媒およびそれを用いる炭化水素油の水素化処理方法
JP2002518527A (ja) 二段水素化脱硫法
JP2008513204A (ja) 有機剤を含む前駆体から作製されるバルクNi−Mo−W触媒
JP2001104791A (ja) 水素化処理用触媒の製造方法
JP4864106B2 (ja) 炭化水素油の水素化処理触媒の製造方法
JP2000024510A (ja) 全体的非脱アルミニウムゼオライトyと、第vb族の元素と、ホウ素、リンおよびケイ素からなる群から選ばれる助触媒元素とを含む水素化クラッキング触媒
JPH03205313A (ja) 新規なフォージャサイト型アルミノシリケート及びその製造方法並びに重質油水素化分解触媒
US4326991A (en) Process for preparing a catalyst for hydrotreatment of heavy hydrocarbon oils
SK14982003A3 (sk) Spôsob hydrogenačného spracovania ťažkých uhľovodíkových olejov a kombinácia katalyzátorov použitá v tomto spôsobe
JP4242055B2 (ja) 水素化処理用触媒およびそれを用いる炭化水素油の水素化処理方法
SK286655B6 (sk) Spôsob hydrogenačného spracovania ťažkého uhľovodíkového oleja a kombinácia katalyzátorov použitá v tomto spôsobe
JP2000296331A (ja) 第ivb族の2元素を含む金属酸化物上に担持される水素化処理触媒
JP2018500152A (ja) 高いナノ細孔の安定化yゼオライトを含有する中間留分水素化分解触媒
JP2008105031A (ja) 軽油の水素化処理触媒及びその製造方法並びに軽油の水素化処理方法
JPH08182930A (ja) 水素化精製用触媒
CN118019584A (zh) 对烃原料进行加氢处理的层状催化剂反应器系统和方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070605