JP2000296110A - 角膜形状測定装置 - Google Patents

角膜形状測定装置

Info

Publication number
JP2000296110A
JP2000296110A JP11109216A JP10921699A JP2000296110A JP 2000296110 A JP2000296110 A JP 2000296110A JP 11109216 A JP11109216 A JP 11109216A JP 10921699 A JP10921699 A JP 10921699A JP 2000296110 A JP2000296110 A JP 2000296110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refractive power
data
power distribution
corneal
thinning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP11109216A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirohisa Nakao
浩久 中尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topcon Corp
Original Assignee
Topcon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topcon Corp filed Critical Topcon Corp
Priority to JP11109216A priority Critical patent/JP2000296110A/ja
Priority to US09/549,547 priority patent/US6234632B1/en
Publication of JP2000296110A publication Critical patent/JP2000296110A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/107Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for determining the shape or measuring the curvature of the cornea

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、前眼部像を角膜屈折力分布像と重
ね合わせた重ね合わせ画像を表示して角膜屈折力分布と
被検眼の間の位置関係を検者が実感として把握すること
が可能な角膜形状測定装置を提供する。 【解決手段】 光学測定ユニット100によって得られ
たリングパターン像データを含む前眼部像データは画像
メモリ9に記憶される。演算制御回路10では、このリ
ングパターン像データに基づき角膜屈折力分布が演算さ
れ、この角膜屈折力分布を示す角膜屈折力分布データが
屈折力分布データメモリ11に記憶される。また、マス
クパターンメモリ12に記憶されているマスクパターン
データを基に角膜屈折力分布データを間引き処理して前
眼部像が半透明状に見えるような画像処理を行い、前眼
部像と重ね合わせた重ね合わせ画像データを画像メモリ
13に記憶し、表示ユニット300に表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、眼科医院や眼鏡店
などにおいて検眼のために被検眼の角膜形状を測定する
角膜形状測定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、被検者の被検眼の角膜に向け
て同心円状の複数のリング状視標光束を投影し、その角
膜反射像の形状を解析することにより角膜屈折力分布を
測定する装置が知られており、その測定結果はプリンタ
装置などからプリント出力されている。従って、プリン
ト出力されたこの測定結果は、例えば、眼鏡店ではコン
タクトレンズの処方データとして使用され、また、眼科
医院では矯正手術時のデータとして使用されている。
【0003】また、特開平8−98802号公報には、
被検眼の角膜屈折力分布をその瞳孔や角膜の位置と関係
付けて表示ユニットに表示することにより、角膜屈折力
分布と瞳孔や角膜の間の位置関係を検者が容易に理解す
ることが可能な装置が開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、例えば、特
開平8−98802号公報に開示されている装置におい
ては、図1に示すように、画像認識処理によって得られ
た円状の図形としての瞳像Ep´や角膜縁部像Ei´を
角膜屈折力分布像と重ね合わせた重ね合わせ画像を表示
ユニットに表示している。このため、この表示ユニット
に表示されている重ね合わせ画像を参照することにより
検者は角膜屈折力分布と被検眼の間の位置関係を正確に
理解することができるが、前眼部像そのものは表示ユニ
ットに表示されるわけではないので、これらの位置関係
を検者が実感として把握することができないという問題
があった。
【0005】本発明は上記事情に鑑みてなされたもので
あり、本発明の目的は、前眼部像を角膜屈折力分布像と
重ね合わせた重ね合わせ画像を表示して、角膜屈折力分
布と被検眼の間の位置関係を検者が実感として把握する
ことが可能な角膜形状測定装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1に記載の発明の角膜形状測定装置は、被検
眼の前眼部像データおよび角膜屈折力分布データを取得
する取得手段と、前記取得手段によって取得された角膜
屈折力分布データを間引き処理するための間引きデータ
を記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶されている
間引きデータを基にして前記角膜屈折力分布データを間
引き処理する間引き処理手段と、前記間引き処理手段に
よって間引き処理された角膜屈折力分布データを前記取
得手段によって取得された前眼部像データに重ね合わせ
て表示する表示手段とを備えたことを特徴とする角膜形
状測定装置。
【0007】上記課題を解決するために、請求項2に記
載の発明の角膜形状測定装置は、被検眼の前眼部像デー
タおよび角膜屈折力分布データを取得する取得手段と、
前記取得手段によって取得された前眼部像データを間引
き処理するための間引きデータを記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶されている間引きデータを基にして
前記前眼部像データを間引き処理する間引き処理手段
と、前記間引き処理手段によって間引き処理された前眼
部像データを前記取得手段によって取得された角膜屈折
力分布データに重ね合わせて表示する表示手段とを備え
たことを特徴とする。
【0008】上記請求項1に記載の発明の角膜形状測定
装置において、請求項3に記載の発明は、前記間引き処
理手段は、前記表示手段による前記前眼部像データと前
記角膜屈折力分布データの重ね合わせ表示時において前
記前眼部像データによって構成される前眼部像が半透明
像となるように、前記角膜屈折力分布データを間引き処
理することを特徴とする。
【0009】上記請求項2に記載の発明の角膜形状測定
装置において、請求項4に記載の発明は、前記間引き処
理手段は、前記表示手段による前記前眼部像データと前
記角膜屈折力分布データの重ね合わせ表示時において前
記角膜屈折力分布データによって構成される角膜屈折力
分布像が半透明像となるように、前記前眼部像データを
間引き処理することを特徴とする。
【0010】上記請求項1または2に記載の発明の角膜
形状測定装置において、請求項5に記載の発明は、前記
表示手段がインターレース方式である場合、前記間引き
処理手段は、2n+1番目の走査線のm個目の画素とと
もに2n番目の走査線のm個目の画素も間引き処理する
ことを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
【0012】図1は本発明の実施の形態の角膜形状測定
装置の構成を示す図である。図1に示す本発明の実施の
形態の角膜形状測定装置は、被検眼Eの前眼部像を構成
する前眼部像データや角膜屈折力分布を構成する角膜屈
折力分布グラフィックパターンデータ(以下、角膜屈折
力分布データと呼ぶ)に関する光学情報を取得するため
の光学系を収納した光学測定ユニット100と、光学系
測定ユニット100で得られた光学情報を基にして前眼
部像データおよび角膜屈折力分布データを取得し、間引
き処理した後にこれらのデータを重ね合わせて重ね合わ
せ画像を取得する演算ユニット200と、演算ユニット
200によって取得された重ね合わせ画像を表示する表
示ユニット300とを備えている。
【0013】光学測定ユニット100は、被検眼Eの角
膜Ecの形状を測定するためのプラチドパターンが形成
されているプラチド板1と、複数の発光ダイオード(L
ED)を有し、プラチド板1に形成されているプラチド
パターンを被検眼Eに投影するためのプラチド照明系2
と、対物レンズ4と、絞り5と、結像レンズ6と、電荷
結合デバイス(CCD)7とによって構成されている。
【0014】プラチド板1は、光拡散板(図示しない)
上に形成された複数の同心円状の複数のリングパターン
(プラチドパターン)の透過部を有しており、プラチド
板1がプラチド照明系2に設けられている複数のLED
3によって照明されることにより、被検眼Eに向けて同
心円状の複数のリングパターン光束が投影されることに
なる。なお、被検眼Eの前眼部は図示しない前眼部照明
光源により照明され、被検眼Eに向けて前眼部観察光束
が投影される。
【0015】被検眼Eで反射されたリングパターン光束
および前眼部観察光束は、対物レンズ4、絞り5、結像
レンズ6を経てリングパターン像を含む前眼部像をCC
D7に結像する。
【0016】演算ユニット200は、アナログ/デジタ
ル(A/D)変換器8と、画像メモリ9と、演算制御回
路10と、屈折力分布データメモリ11と、マスクパタ
ーンメモリ12と、重ね合わせ画像メモリ13とによっ
て構成されている。
【0017】A/D変換器8は、CCD7から出力され
た映像信号を各座標位置とその輝度を示すデジタル信号
に変換する。A/D変換器8で変換されたデジタル信号
はリングパターン像データを含む前眼部像データとして
画像メモリ9に記憶される。
【0018】演算制御回路10は、画像メモリ9に記憶
された前眼部像データからリングパターン像データを抽
出し、抽出したリングパターン像データに基づいて角膜
屈折力分布を演算し、この角膜屈折力分布を示す角膜屈
折力分布データを取得する。この角膜屈折力分布データ
は屈折力分布データメモリ11に記憶される。
【0019】また、演算制御回路10は、角膜屈折力分
布データと前眼部像データを重ね合わせて重ね合わせ画
像データを取得する際、マスクパターンメモリ12に予
め記憶されている間引きデータとして用いられるマスク
パターンデータを基にして角膜屈折力分布データの所定
の画素を間引き処理することにより、表示ユニット30
0に表示される前眼部像が半透明状に見えるような画像
処理を行う。
【0020】また、演算制御回路10において間引き処
理された角膜屈折力分布データと画像メモリに記憶され
ている前眼部像データを重ね合わせた重ね合わせ画像デ
ータは、重ね合わせ画像メモリ13に記憶され、また表
示ユニット300に表示される。
【0021】次に、本発明の実施の形態の角膜形状測定
装置の作用について説明する。
【0022】前眼部照明光源により被検眼Eの前眼部を
照明し、図3に示すように、表示ユニット300の表示
画面300aに前眼部像E´が表示された場合、検者は
前眼部像E´を観察しながら被検眼Eに対して光学測定
ユニット100をアライメントする。その後、測定開始
スイッチが押されると、プラチド照明系2が発光し、こ
れにより被検眼Eの角膜Ecにリングパターン光束が投
影される。このリングパターン光束の角膜反射光は、対
物レンズ4、絞り5、結像レンズ6を経てCCD7に結
像する。
【0023】CCD7から出力された映像信号は、A/
D変換器8においてデジタル信号に変換された後にリン
グパターン像データを含む前眼部像データとして画像メ
モリ9に記憶される。演算制御回路10では、画像メモ
リ9に記憶されているリングパターン像データに対応す
るリングパターン像Rを図3に示すように表示ユニット
300の表示画面300aに表示させる。
【0024】また、演算制御回路10では、画像メモリ
9に記憶されている前眼部像データからリングパターン
像データが抽出され、このリングパターン像データに基
づき角膜屈折力分布が演算される。演算された角膜屈折
力分布を示す角膜屈折力分布データは屈折力分布データ
メモリ11に記憶される。なお、図4はこの角膜屈折力
分布データを基にして表示ユニット300に表示される
角膜屈折力分布の一例を示す図である。
【0025】さらに、演算制御回路10では、角膜屈折
力分布データと前眼部像データを重ね合わせて重ね合わ
せ画像データを取得する際、マスクパターンメモリ12
に記憶されているマスクパターンデータを基にして角膜
屈折力分布データの所定の画素における間引き処理が行
われる。なお、間引き処理が行われない画素において角
膜屈折力分布データと前眼部像データが重なり合う場合
には、角膜屈折力分布データを前眼部像データよりも優
先して表示ユニット300に表示するようにしている。
【0026】なお、マスクパターンメモリ12には、例
えば、図5(b)に示すような4×4画素の大きさのマ
スクパターンを示すマスクパターンデータが記憶されて
おり、このマスクパターンデータは、屈折力分布データ
メモリ11から読み出される角膜屈折力分布データを画
素毎に重ね合わせ画像メモリ13に書き込むかどうかを
判断するためのデータとして用いられる。
【0027】すなわち、マスクパターンメモリ12に記
憶されているマスクパターンデータは、角膜屈折力分布
データのどの画素に関して間引き処理するかを数値で示
している。具体的には、図5(b)に示すように、マス
クパターンデータのある画素の値が「1」である場合に
は、その画素に対応する角膜屈折力分布データは間引き
処理される。一方、マスクパターンデータのある画素の
値が「0」である場合には、その画素に対応する角膜屈
折力分布データはそのまま残される。
【0028】従って、画素の値が「1」である場合に
は、重ね合わせ画像のその画素には角膜屈折力分布デー
タではなく前眼部像データが用いられる。一方、画素の
値が「0」である場合には、重ね合わせ画像のその画素
には前眼部像データではなく角膜屈折力分布データが用
いられることになる。
【0029】例えば、図5(b)において、画素(1、
c)、(1、d)、(4、a)、(4、d)の値は
「1」であるので、これらの画素に対応する角膜屈折力
分布データ(図5(a)参照)は、間引き処理され、重
ね合わせ画像メモリ13の対応する記憶領域には書き込
まれない。その代わりに、画素(1、c)、(1、
d)、(4、a)、(4、d)には対応する前眼部デー
タが割り当てられ、重ね合わせ画像メモリ13の対応す
る記憶領域に書き込まれることになる。
【0030】一方、画素(1、c)、(1、d)、
(4、a)、(4、d)以外の画素の値は「0」である
ので、これらの画素に対応する角膜屈折力分布データは
間引き処理されず、重ね合わせ画像メモリ13の対応す
る記憶領域にそのまま書き込まれる。
【0031】以上のような間引き処理により、図5
(c)に示すような重ね合わせ画像が重ね合わせ画像メ
モリ13に書き込まれることになる。なお、図5(c)
において斜線部分の画素および網掛け部分の画素は角膜
屈折力分布データを示し、それ以外の白抜き部分の画素
には前眼部像データを示している。従って、表示ユニッ
ト300に表示される重ね合わせ画像において角膜屈折
力分布データと前眼部像データが所定の割合で混合され
ることになるので、前眼部像が半透明状に見えることに
なる。図6は表示ユニット300に表示される重ね合わ
せ画像の一例を示している。なお、図6に示すような重
ね合わせ画像は図示しないプリンタユニットによってプ
リントアウトさせることも可能である。
【0032】なお、インターレース方式の表示ユニット
を使用し、2n−1番目の走査線のm個目の画素を間引
き処理する場合には、2n番目の走査線のm個目の画素
も併せて間引き処理するようにする。これにより、表示
ユニット300の表示画面300aのチラツキを防止す
ることができる。
【0033】本発明の実施の形態では、上述したよう
に、検者が測定開始スイッチを押して角膜屈折力分布の
測定を終了した後、角膜屈折力分布データを間引き処理
して前眼部像データと重ね合わせた重ね合わせ画像を自
動的に表示ユニットに表示させているが、本発明はこの
ような処理動作に限られない。例えば、角膜屈折力分布
の測定を終了した後においては、その測定終了時におけ
る被検眼の前眼部像と角膜の中心部の曲率半径を数値と
して表示ユニットに表示するだけとし、その後、検者が
表示切り換えスイッチを押すことによって角膜屈折力分
布データを間引き処理して前眼部像データと重ね合わせ
た重ね合わせ画像を表示ユニットに表示させるようにす
ることもできる。
【0034】また、本発明の実施の形態では、上述した
ように、角膜屈折力分布データを間引き処理し、間引き
処理した所定の画素に対応して前眼部像データを割り当
てるようにしている。しかし、逆に、前眼部像データを
間引き処理し、間引き処理した所定の画素に対応して角
膜屈折力分布データを割り当てて重ね合わせ画像を表示
ユニットに表示させることも可能である。
【0035】さらに、本発明の実施の形態では、マスク
パターンメモリに記憶されているマスクパターンデータ
は4×4画素の大きさである必要はなく、例えば8×8
画素や16×16画素の大きさのマスクパターンデータ
を用いることできる。
【0036】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、角膜屈
折力分布と重ね合わせて前眼部像が半透明状に表示され
るので、検者にとっては角膜屈折力分布と被検眼の位置
関係を手に取るように理解することができる。
【0037】また、インターレース方式の表示ユニット
を使用し、2n−1番目の走査線のm個目の画素を間引
き処理する場合には、2n番目の走査線のm個目の画素
も併せて間引き処理するようにしているので、これによ
り表示ユニットの表示画面のチラツキを防止することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の角膜形状測定装置の表示ユニットに表示
される表示画面の一例を示す図である。
【図2】本発明の実施の形態の角膜形状測定装置の構成
を示す図である。
【図3】本発明の実施の形態の角膜形状測定装置の表示
ユニットの表示画面に表示される前眼部像およびリング
パターン像を示す図である。
【図4】本発明の実施の形態の角膜形状測定装置の表示
ユニットの表示画面に表示される角膜屈折力分布を示す
図である。
【図5】本発明の実施の形態の角膜形状測定装置の演算
ユニットにおける間引き処理を説明するための図であ
る。
【図6】本発明の実施の形態の角膜形状測定装置の表示
ユニットの表示画面に表示される重ね合わせ画像の一例
を示す図である。
【符号の説明】
Ec 角膜 E 被検眼 E´ 前眼部像 R リングパターン像 1 プラチド板 2 プラチド照明系 3 LED 4 対物レンズ 5 絞り 6 結像レンズ 7 CCD 8 A/D変換器 9 画像メモリ 10 演算制御回路 11 屈折力分布データメモリ 12 マスクパターンメモリ 13 重ね合わせ画像メモリ 100 光学測定ユニット 200 演算ユニット 300 表示ユニット

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被検眼の前眼部像データおよび角膜屈折
    力分布データを取得する取得手段と、 前記取得手段によって取得された角膜屈折力分布データ
    を間引き処理するための間引きデータを記憶する記憶手
    段と、 前記記憶手段に記憶されている間引きデータを基にして
    前記角膜屈折力分布データを間引き処理する間引き処理
    手段と、 前記間引き処理手段によって間引き処理された角膜屈折
    力分布データを前記取得手段によって取得された前眼部
    像データに重ね合わせて表示する表示手段とを備えたこ
    とを特徴とする角膜形状測定装置。
  2. 【請求項2】 被検眼の前眼部像データおよび角膜屈折
    力分布データを取得する取得手段と、 前記取得手段によって取得された前眼部像データを間引
    き処理するための間引きデータを記憶する記憶手段と、 前記記憶手段に記憶されている間引きデータを基にして
    前記前眼部像データを間引き処理する間引き処理手段
    と、 前記間引き処理手段によって間引き処理された前眼部像
    データを前記取得手段によって取得された角膜屈折力分
    布データに重ね合わせて表示する表示手段とを備えたこ
    とを特徴とする角膜形状測定装置。
  3. 【請求項3】 前記間引き処理手段は、前記表示手段に
    よる前記前眼部像データと前記角膜屈折力分布データの
    重ね合わせ表示時において前記前眼部像データによって
    構成される前眼部像が半透明像となるように、前記角膜
    屈折力分布データを間引き処理することを特徴とする請
    求項1に記載の角膜形状測定装置。
  4. 【請求項4】 前記間引き処理手段は、前記表示手段に
    よる前記前眼部像データと前記角膜屈折力分布データの
    重ね合わせ表示時において前記角膜屈折力分布データに
    よって構成される角膜屈折力分布像が半透明像となるよ
    うに、前記前眼部像データを間引き処理することを特徴
    とする請求項2に記載の角膜形状測定装置。
  5. 【請求項5】 前記表示手段がインターレース方式であ
    る場合、前記間引き処理手段は、2n+1番目の走査線
    のm個目の画素とともに2n番目の走査線のm個目の画
    素も間引き処理することを特徴とする請求項1または2
    に記載の角膜形状測定装置。
JP11109216A 1999-04-16 1999-04-16 角膜形状測定装置 Abandoned JP2000296110A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11109216A JP2000296110A (ja) 1999-04-16 1999-04-16 角膜形状測定装置
US09/549,547 US6234632B1 (en) 1999-04-16 2000-04-14 Cornea shape measuring apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11109216A JP2000296110A (ja) 1999-04-16 1999-04-16 角膜形状測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000296110A true JP2000296110A (ja) 2000-10-24

Family

ID=14504552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11109216A Abandoned JP2000296110A (ja) 1999-04-16 1999-04-16 角膜形状測定装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6234632B1 (ja)
JP (1) JP2000296110A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002011611A1 (fr) * 2000-08-09 2002-02-14 Kabushiki Kaisha Topcon Instrument optique
JP2009513277A (ja) * 2005-10-28 2009-04-02 オプティメディカ・コーポレイション 虚像照準装置を使った光学医療治療システム及び方法
JP2022105110A (ja) * 2017-09-22 2022-07-12 株式会社トプコン 眼科装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6848791B2 (en) * 2002-12-16 2005-02-01 Bausch & Lomb Incorporated Single-curvature placido plate with additional surfaces
US20070097143A1 (en) * 2005-10-28 2007-05-03 Mutsuya Ii Application of variable opacity (image alpha) to power and probability distributions superimposed on cartographic displays
US7988293B2 (en) * 2008-11-14 2011-08-02 AMO Wavefront Sciences LLC. Method of qualifying light spots for optical measurements and measurement instrument employing method of qualifying light spots
US8622546B2 (en) 2011-06-08 2014-01-07 Amo Wavefront Sciences, Llc Method of locating valid light spots for optical measurement and optical measurement instrument employing method of locating valid light spots

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06142044A (ja) * 1992-11-10 1994-05-24 Canon Inc 眼科測定装置
US5870167A (en) * 1993-07-14 1999-02-09 Knopp; Carl F. Apparatus and method for imaging anterior structures of the eye
JPH0898802A (ja) 1994-09-30 1996-04-16 Canon Inc 角膜形状測定装置
WO1997042891A1 (en) * 1996-05-10 1997-11-20 California Institute Of Technology Conoscopic system for real-time corneal topography

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002011611A1 (fr) * 2000-08-09 2002-02-14 Kabushiki Kaisha Topcon Instrument optique
JP2002051982A (ja) * 2000-08-09 2002-02-19 Topcon Corp 眼科装置
US6974215B2 (en) 2000-08-09 2005-12-13 Kabushiki Kaisha Topcon Optical instrument
JP4535580B2 (ja) * 2000-08-09 2010-09-01 株式会社トプコン 眼科装置
JP2009513277A (ja) * 2005-10-28 2009-04-02 オプティメディカ・コーポレイション 虚像照準装置を使った光学医療治療システム及び方法
JP2022105110A (ja) * 2017-09-22 2022-07-12 株式会社トプコン 眼科装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6234632B1 (en) 2001-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1183992B1 (en) Fundus camera
JP5850292B2 (ja) 眼科装置
JPH1071122A (ja) 眼科装置
US20240164635A1 (en) Ophthalmic instrument, management method, and management device
JP4987408B2 (ja) 眼科装置
US7445337B2 (en) Ophthalmic image sensing apparatus
KR101039222B1 (ko) 검안장치
JP4250048B2 (ja) 視野計
JP6723843B2 (ja) 眼科装置
JP2000296110A (ja) 角膜形状測定装置
JP6892540B2 (ja) 眼科装置
US8690327B2 (en) Image capture device for fundus and imaging method
JP3315517B2 (ja) 角膜形状測定装置
JP2001327471A (ja) 眼底検眼装置
US20210121059A1 (en) Ophthalmic instrument, management device, and method for managing an ophthalmic instrument
JP2021145914A (ja) 眼科装置及びその作動方法
JPH06323832A (ja) 車両用インターフェイス
WO2021029304A1 (ja) 眼科装置、眼科装置の制御方法、及びプログラム
JPH0898802A (ja) 角膜形状測定装置
EP3695774A1 (en) Ophthalmic device
JP2937373B2 (ja) 眼科装置
JPH0567281B2 (ja)
JP2021027986A (ja) 眼科装置、眼科装置の制御方法、及びプログラム
JP2003210406A (ja) 眼科検査装置
JPH08280621A (ja) 角膜形状測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071106

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20080107