JP2000295326A - 携帯電話 - Google Patents

携帯電話

Info

Publication number
JP2000295326A
JP2000295326A JP2000065121A JP2000065121A JP2000295326A JP 2000295326 A JP2000295326 A JP 2000295326A JP 2000065121 A JP2000065121 A JP 2000065121A JP 2000065121 A JP2000065121 A JP 2000065121A JP 2000295326 A JP2000295326 A JP 2000295326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flap
mobile phone
keypad
display
display screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000065121A
Other languages
English (en)
Inventor
Kouji Augustin Kodera
コウジ・オーガスティン・コデラ
Steve Hughes
スティーブ・ヒューズ
Nigel Newby
ナイジャル・ニューバイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Telecom Europe SA
Original Assignee
Mitsubishi Electric Telecom Europe SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Telecom Europe SA filed Critical Mitsubishi Electric Telecom Europe SA
Publication of JP2000295326A publication Critical patent/JP2000295326A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0214Foldable telephones, i.e. with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/23Construction or mounting of dials or of equivalent devices; Means for facilitating the use thereof
    • H04M1/233Construction or mounting of dials or of equivalent devices; Means for facilitating the use thereof including a pointing device, e.g. roller key, track ball, rocker switch or joystick

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 携帯電話が小型であってもフラップの効果の
維持が可能な携帯電話を提供する。 【解決手段】 携帯電話は、情報入力のためのキーパッ
ド(18)および表示画面(20)を備えた細長いボデ
ィ(10)と、移動可能に設けられたフラップ(30)
とを含み、フラップは、ボディ(10)に沿いキーパッ
ド(18)の上に横たわるカバー位置とキーパッド(1
8)から離れる開放位置との間で移動可能である。この
携帯電話は、同じ画面(20)上でデジタルクロックお
よびアナログクロックを選択的に表示するための手段
と、デジタルクロック表示およびアナログクロック表示
をフラップの位置に応じて切換えるための手段とを含
む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の分野】この発明は、情報入力のためのキーパッ
ドおよび表示画面が取付けられた細長いボディを一方の
側で含み、このボディに関し移動できるように設けられ
た剛性のフラップを他方の側で含むタイプの携帯電話に
関し、このフラップの移動は、ボディに沿いキーパッド
の上に横たわるカバー位置とキーパッドから離れた開放
位置との間で可能である。
【0002】このタイプの電話は、例としてフランスで
は三菱社がMT30の名称で販売している。
【0003】フラップは、関節式に連結され、折り畳ま
れた位置にあるときにキーパッドの上を覆うカバーを形
成する。このようにしてキーパッドは確実に保護され
る。特に、電話がユーザのポケットまたは携帯用ポーチ
にあるときは、フラップが、キーパッドのキーが不意に
押し下げられないようにする。
【0004】フラップは、開放位置にあるとき、ユーザ
の口の前でスクリーンを形成して口の快適性を高め、フ
ラップの関節式連結軸の近傍にあり電話のボディのベー
スに設けられたマイク近くの音響環境を改善する。
【0005】携帯電話は、キーパッドのある面において
表示画面を含む。この画面はフラップの関節式連結領域
の反対側に設けられる。この画面の下には電話の主機能
へのアクセスのためにいくつかのキーが配置される。具
体的にはこれらのキーにより通信の受信および電子メッ
セージ通信へのアクセスが可能になる。
【0006】先行技術の携帯電話では、フラップの寸法
を小さくしている。したがって、フラップが折り畳まれ
た位置にあるときに、表示画面または主機能へのアクセ
スのためのキーいずれかはフラップで覆われないので、
これらを使用するためにフラップを開ける必要はない。
【0007】現在は、特にボディの長さの低減により携
帯電話の空間的な大きさを減じる傾向がある。
【0008】表示画面および主機能へのアクセスのため
のキーへのアクセスを維持する必要があるため、ボディ
の長さを減じればフラップの長さはさらに制限される。
そうなれば、フラップは口と向き合うのに十分な長さで
はないので電話の使用中に防音および快適性を与える機
能を果たすことができない。
【0009】
【発明の概要】この発明の目的は、携帯電話においてそ
のサイズが小型化されていても効果的なフラップを維持
できるようにして上記の問題の解決を図ることである。
【0010】また、表示画面のサイズは携帯電話のサイ
ズの小型化にとって重要である。この発明の目的は、表
示画面の小型化が可能であるが大量の情報を表示できる
携帯電話を提供することである。
【0011】これを目的とすると、この発明の主題は、
上記のようなタイプで以下を特徴とする携帯電話であ
る。すなわち、この携帯電話は、同じ画面にデジタルク
ロックおよびアナログクロックを選択的に表示するため
の手段と、デジタルクロックの表示とアナログクロック
の表示とを切換えるための手段とを含むことを特徴と
し、この切換手段は、デジタルクロックの表示とアナロ
グクロックの表示とをフラップの位置に応じて切換える
ようにされている。
【0012】ある具体的な実施例に従うと、この携帯電
話は以下の特徴のうち1つ以上を含む。
【0013】キーパッドは多重選択装置を含み、フラッ
プはフラップがカバー位置にあるときに多重選択装置を
制御するためのアクセスを含む。
【0014】この制御アクセスはアクセスポートを含
む。このポートは可撓性のフィルムで覆われる。
【0015】この携帯電話はフラップをボディの一端に
連結するための関節部を含む。フラップの寸法は、フラ
ップがカバー位置にあるときに多重選択装置を除いてキ
ーパッドのすべての素子を覆う寸法にされる。
【0016】フラップは、多重選択装置へのアクセスの
ための上記のポート以外には孔がない連続面を定める固
い壁を含む。
【0017】多重選択装置は、数個の方向制御素子およ
び少なくとも1つの可能化素子を含む。
【0018】フラップの中央部の長さはこれに対応する
ボディの長さの2分の1よりも大きい。
【0019】フラップの中央部の長さはこれに対応する
ボディの長さの55%と85%の間である。
【0020】表示画面はキーパッドと直列に配置され、
フラップの寸法は、フラップがカバー位置にあるときに
表示画面の少なくとも一部の上に延在する寸法にされ、
フラップは、フラップがカバー位置にあるときに表示画
面の上に横たわる透明のウィンドウを含む。
【0021】ウィンドウの表面積は表示画面の表面積よ
りも大きい。この発明については、例示のみを目的とし
て挙げた以下の説明を添付の図面を参照しながら読めば
よりよく理解されるであろう。
【0022】
【詳細な説明】図1および2に示した電話は、移動電話
ネットワークで使用可能な携帯電話である。
【0023】この携帯電話は、細長い形状で上端12が
丸いボディ10を含む。ボディの上端では、耳の向かい
側に位置することが意図された音再生開口部14が主面
13の上に設けられる。電話はさらに、上端12におい
てアンテナ16を含む。
【0024】ボディ10は、その主面13の上のキーパ
ッド18および表示画面20を有する。表示画面はキー
パッド18と開口部14との間に配置される。
【0025】キーパッド18は行列状に配置された一組
の数値または英数字キー22を含む。一組のキー22と
画面20との間に、ボディの中央軸に沿って多重選択装
置24が設けられる。多重選択装置の両側には、電話の
特定機能へのアクセスのための2つのキー25がボディ
を横切るラインに沿って配置される。
【0026】多重選択装置24は、5つの動作から選択
できるようにする1つの手動選択部材26を含む。この
選択部材26の外形はほぼ楕円である。選択部材は、9
0°ずつ離された4つの方向矢印24a、24b、24
cおよび24dを有する。矢印の中央には可能化領域2
4eが設けられる。
【0027】見えている選択部材26の面に記されたマ
ーク各々の下には、電話の内部回路に結合されたコンタ
クトが設けられる。これらのコンタクトにより、選択部
材26が矢印のうち1つの方向に操作されたことを検出
したり可能化領域が押されたことを検出したりできる。
【0028】手動選択部材24はこのようにして、画面
20に表示されたメニューを通して、矢印24aから2
4dで示される4つの方向にナビゲーションを行なった
り、選択の可能化を行なったりできるようにする「ジョ
イスティック」を構成する。ナビゲーションおよび可能
化は、露出した選択部材26の面の右、左、上、下また
は中央ゾーンを選択的に押すことによって行なわれる。
【0029】多重選択装置24によって、携帯電話の主
機能へのアクセス、特にキーパッドのキー22を用いず
に素早く実現する必要がある機能へのアクセスが可能に
なる。この主機能はたとえば、電話帳にアクセスし電話
帳からの番号を用いて通話を開始すること、短いメッセ
ージ(SMS)を含むデータベースへのアクセス、また
はベルの音量の調整およびこれに対応する音質の選択で
ある。
【0030】携帯電話は、27で示したボディの下端に
おいて、ボディの主表面13上のキーパッド18の下に
見えているマイク28を含む。
【0031】電話はさらに、下端27において関節式に
連結されたフラップ30を含む。このフラップはマイク
28の下に位置する横軸X−Xを中心として関節式に連
結される。
【0032】フラップ30は、図1に示すようにフラッ
プがキーパッド18から離れている開放位置と、図2で
示すようにフラップがボディに沿いキーパッド18の上
に横たわり少なくとも一部がスクリーン20の上にある
折り畳まれたまたはカバー位置との間で移動可能であ
る。フラップ30は、開放位置にあるときは、ボディの
主面13に対し約150°の角度をなしている。フラッ
プはこのようにして音のスクリーンを構成する。
【0033】フラップ30の長さは、中央部で測定する
とボディ10の全長の2分の1よりも大きい。具体的に
はこの長さがボディの全長の55%と85%の間である
と好都合である。
【0034】この実施例では、フラップはキーパッド1
8および表示画面20を完全に覆っている。
【0035】フラップの輪郭はほぼボディ10の主面の
輪郭に相当するが、フラップは折り畳まれた位置にある
ときに開口部14を開放しておくために短くされてい
る。
【0036】この発明に従うと、フラップ30は、手動
選択部材26に対応する寸法および形状を有する1つの
ポート34を備えた固いパネルからなる。
【0037】図2に示すように、ポート34は、フラッ
プが折り畳まれた位置にあるときに多重選択装置24へ
のアクセスを構成するようにフラップ上に位置決めされ
る。この位置で、ポート34は選択部材26を露出させ
る。
【0038】フラップはさらに、フラップが折り畳まれ
た位置にあるとき画面を覆う領域に設けられた透明のウ
ィンドウ36を含む。ウィンドウ36は透明材料からな
るフラップ領域により形成される。
【0039】この実施例で、上記フラップの透明領域は
画面の表面を越えて拡がっている。ポート34があるの
で、フラップ30がキーパッド18を覆う折り畳み位置
にあるときでさえ、多重選択装置24へのアクセスが可
能であることがわかる。
【0040】このようにして電話の主機能へのアクセス
は維持される。ポート34があるので、ボディ10の長
さが短いのにもかかわらずフラップ30はかなりの長さ
を有することができる。具体的に、この発明に従うとフ
ラップ30の長さは1組のキー22が占める領域の長さ
よりもはるかに大きい。
【0041】電話の主機能を1つの多重選択装置にまと
めているので、フラップ30に形成する孔は1つで済
む。
【0042】このように、フラップは、ポート34が設
けられているにもかかわらず音響環境およびユーザの快
適性を改善するという保護の役割を果たすことができ
る。
【0043】ポート34は1つだけなので、ポートがあ
ってもフラップ30の機械的強度に対する影響は僅かで
あり、フラップを簡単かつ低コストで製造できる。
【0044】変形として、ポート34は透明で可撓性の
フィルムで覆われ、または多重選択装置24の制御がで
きるようにするためにそのフィルムの上に情報が記され
ている(図示せず)。
【0045】可撓性のフィルムで覆われたポートは、装
置24を制御するためのアクセスを形成する。したがっ
て、フラップが折り畳まれていても装置24を操作する
ことは常に可能である。
【0046】可撓性のフィルムがあるので、電話の前面
は埃からよりよく保護される。さらに、透明のウィンド
ウ36があることによって、ユーザはフラップが折り畳
まれていても画面に表示された情報を利用できる一方
で、たとえ携帯電話の寸法が小さくても音響的保護およ
び快適性を与えるという役割を果たすのに十分なフラッ
プの長さは保証されることがわかる。
【0047】変形として、フラップ30がボディに関節
式に連結されるのではなく、フラップがボディに関して
スライドしながら移動できる(図示せず)。
【0048】さらに、電話が、関節式連結ヒンジ近くに
設けた、フラップについての位置センサを含むと有利で
ある。このセンサはたとえば電話のボディに設けられた
電気コンタクトからなり、フラップはフラップがカバー
位置にあるときに電気コンタクトを始動させるためのス
タッドを含む。
【0049】このセンサは電話の主制御回路に連結され
る。主制御回路は、表示画面20のほぼ全面にわたっ
て、アナログクロックすなわち典型的には円形のダイヤ
ルを備えた12個の目盛りとダイヤルに対する位置によ
って時間を表示する2つの回転する針であるアナログク
ロックを表示するようにされる。
【0050】主回路はまた、スクリーン20においてこ
れよりも小さい部分でデジタルクロックすなわち一方が
時間に相当し他方が分に相当する少なくとも2つの数か
らなるデジタル情報を表示するようにされる。
【0051】有利には、時間表示の2つのモード間の切
換を行なうための手段が設けられ、具体的にはセンサが
検出するフラップの位置に応じて一方ではアナログクロ
ック表示を行ない他方ではデジタルクロック表示を行な
うように切換える。
【0052】具体的には、フラップがカバー位置にある
ときはアナログクロックが表示される。逆にフラップが
開放位置にあるときはデジタルクロックが表示される。
画面上でデジタルクロックは使用するネットワークの種
類および/または通話する相手の番号といった他の情報
と関連づけられる。
【0053】電話を使用していずフラップがカバー位置
にあるとき、電話を携帯している人はサイズの大きい時
間表示に容易にアクセスできる。逆に、電話を使用して
いるときは、フラップが開けられ、デジタルクロックが
画面上で占める部分は小さくなり、画面上の面のいくら
かを他の有用な情報のために解放する。
【0054】変形として、クロック表示の2つのモード
の切換を、他の動作、特にキーパッドの中から予め定め
られている一連のキーを押すことによって制御できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明に従う携帯電話の立面図であり、フ
ラップは開放された位置にある。
【図2】 この発明に従う電話について図1と同様の図
であり、フラップは折り畳まれた位置にある。
【符号の説明】
10 ボディ、14 開口部、18 キーパッド、20
画面、22 キー、24 多重選択装置、26 手動
選択部材、34 ポート、36 ウィンドウ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04M 1/02 H04B 7/26 V (72)発明者 スティーブ・ヒューズ イギリス、アール・エイチ・12 5・ジェ イ・ジィ ホーシャム・ウェスト・サセッ クス、チャネルズ・ブルック、レミント ン・ウェイ、17 (72)発明者 ナイジャル・ニューバイ イギリス、エス・ダブリュ・18 1・エ ヌ・エス ロンドン、サントス・ロード、 44、フラット・ディ

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報入力のためのキーパッド(18)お
    よび表示画面(20)が取付けられた細長いボディ(1
    0)を一方の側で含み、剛性のフラップ(30)を他方
    の側で含むタイプの携帯電話であって、前記フラップは
    ボディ(10)に沿いキーパッド(18)の上に横たわ
    るカバー位置とキーパッド(18)から離れる開放位置
    との間でボディ(10)に関して移動可能となるように
    設けられ、前記携帯電話はさらに、 同じ画面(20)にデジタルクロックおよびアナログク
    ロックを選択的に表示するための手段と、 デジタルクロックの表示とアナログクロックの表示とを
    切換えるための手段とを含むことを特徴とし、 前記切換手段は、デジタルクロックの表示とアナログク
    ロックの表示とをフラップ(30)の位置に応じて切換
    えるようにされる、携帯電話。
  2. 【請求項2】 前記キーパッド(18)は多重選択装置
    (24)を含み、 前記フラップ(30)はフラップ(30)がカバー位置
    にあるときに前記多重選択装置(24)を制御するため
    のアクセス(34)を含むことを特徴とする、請求項1
    に記載の携帯電話。
  3. 【請求項3】 前記制御アクセスはアクセスポート(3
    4)を含むことを特徴とする、請求項2に記載の携帯電
    話。
  4. 【請求項4】 前記ポート(34)は可撓性のフィルム
    で覆われることを特徴とする、請求項3に記載の携帯電
    話。
  5. 【請求項5】 前記携帯電話は、前記フラップ(30)
    を前記ボディ(10)の一方端(26)に連結するため
    の関節部を含むことを特徴とする、前掲の請求項のいず
    れか1つに記載の携帯電話。
  6. 【請求項6】 前記フラップ(30)の寸法は、前記フ
    ラップがカバー位置にあるときに前記多重選択装置(2
    4)を除いて前記キーパッド(18)のすべての要素
    (22、25)を覆う寸法にされていることを特徴とす
    る、請求項2から5のいずれか1つに記載の携帯電話。
  7. 【請求項7】 前記フラップ(30)は、前記多重選択
    装置(24)へのアクセスのための前記ポート(34)
    以外には孔のない連続面を定める固い壁を含むことを特
    徴とする、請求項2から6のいずれか1つに記載の携帯
    電話。
  8. 【請求項8】 前記多重選択装置(24)は数個の方向
    制御素子(24a、24b、24c、24d)および少
    なくとも1つの可能化素子(24e)を含むことを特徴
    とする、請求項2から7のいずれか1つに記載の携帯電
    話。
  9. 【請求項9】 前記フラップ(30)の中央部の長さは
    対応するボディ(10)の長さの2分の1よりも大きい
    ことを特徴とする、前掲の請求項のいずれか1つに記載
    の携帯電話。
  10. 【請求項10】 前記フラップ(30)の中央部の長さ
    は対応するボディ(10)の長さの55%と85%の間
    であることを特徴とする、請求項9に記載の携帯電話。
  11. 【請求項11】 前記表示画面(20)は前記キーパッ
    ド(18)と直列に配置され、前記フラップ(30)の
    寸法は前記フラップがカバー位置にあるときに前記表示
    画面(20)の少なくとも一部の上に延在する寸法にさ
    れ、前記フラップは前記フラップがカバー位置にあると
    きに前記表示画面(20)の上に横たわる透明のウィン
    ドウ(36)を含むことを特徴とする、前掲の請求項の
    いずれか1つに記載の携帯電話。
  12. 【請求項12】 前記ウィンドウ(36)の表面積は前
    記表示画面(20)の表面積よりも大きいことを特徴と
    する、請求項11に記載の携帯電話。
JP2000065121A 1999-03-10 2000-03-09 携帯電話 Pending JP2000295326A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9902967 1999-03-10
FR9902967A FR2790895B1 (fr) 1999-03-10 1999-03-10 Telephone mobile a volet articule au-dessus du clavier

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000295326A true JP2000295326A (ja) 2000-10-20

Family

ID=9543027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000065121A Pending JP2000295326A (ja) 1999-03-10 2000-03-09 携帯電話

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6434370B1 (ja)
EP (1) EP1035710A1 (ja)
JP (1) JP2000295326A (ja)
CN (1) CN1129290C (ja)
FR (1) FR2790895B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020078970A (ko) * 2001-04-12 2002-10-19 삼성전자 주식회사 외부 표시창 상의 시계정보 표시 방법
KR100498839B1 (ko) * 2002-11-26 2005-07-04 삼성전자주식회사 아날로그 시계 내장형 단말기의 아날로그 시계 시각 조정방법 및 장치
JP4834727B2 (ja) * 2005-05-17 2011-12-14 ノキア コーポレイション 携帯用電子デバイスにおける表示の変更

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100528715B1 (ko) * 2000-10-18 2005-11-15 산요덴키가부시키가이샤 폴더식 통신단말장치 및 자동발신방법
JP4588921B2 (ja) * 2001-05-21 2010-12-01 富士通コンポーネント株式会社 入力装置
US7065208B2 (en) * 2001-09-19 2006-06-20 Sharp Kabushiki Kaisha Electronic apparatus with pivotable display
US6914774B1 (en) * 2003-02-27 2005-07-05 Palmone, Inc. Transparent cover with access to multi-way navigation assembly
GB2404630B (en) * 2003-08-07 2006-09-27 Research In Motion Ltd Cover plate for a mobile device having a push-through dial keypad
JP4075748B2 (ja) * 2003-09-11 2008-04-16 松下電器産業株式会社 画像記録装置
JP2005191832A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Fujitsu Ltd 携帯電話
GB2413028B (en) * 2004-04-08 2006-07-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electronic device with multi function hinge mechanism
JP4137034B2 (ja) * 2004-09-16 2008-08-20 株式会社カシオ日立モバイルコミュニケーションズ 携帯型情報処理装置、スライド表示起動方法およびスライド表示起動プログラム
US9578154B2 (en) * 2007-01-12 2017-02-21 Nokia Technologies Oy Mobile communication terminal and method
US20090146962A1 (en) * 2007-12-05 2009-06-11 Nokia Corporation Mobile communication terminal and method
KR101160681B1 (ko) 2011-10-19 2012-06-28 배경덕 이동 통신 단말기의 활성화 시에 특정 동작이 수행되도록 하기 위한 방법, 이동 통신 단말기 및 컴퓨터 판독 가능 기록 매체
KR20160142527A (ko) * 2015-06-03 2016-12-13 엘지전자 주식회사 디스플레이 장치 및 제어 방법
CN112269425B (zh) * 2020-10-20 2022-05-17 深圳汉德物联科技有限公司 一种方便携带的手持智能终端

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991013507A1 (fr) * 1990-02-27 1991-09-05 Fujitsu Limited Telephone portatif
JP3268467B2 (ja) * 1992-09-08 2002-03-25 株式会社日立製作所 電話機
US5907615A (en) * 1992-12-02 1999-05-25 Motorola, Inc. Miniature wireless communication device
CA2108535C (en) * 1992-12-14 1999-12-14 Satya Pal Khanna Compact wrist telephone
JP2755096B2 (ja) * 1993-02-26 1998-05-20 三菱電機株式会社 携帯電話機構造
US5384844A (en) * 1993-07-30 1995-01-24 Ericsson Ge Mobile Communications, Inc. Pivotable housing for hand-held transceiver
JP2630224B2 (ja) * 1993-09-30 1997-07-16 日本電気株式会社 携帯無線機
JP2693936B2 (ja) * 1995-11-13 1997-12-24 静岡日本電気株式会社 保護蓋付き無線選択呼出受信機
US6046730A (en) * 1996-03-15 2000-04-04 At&T Corp Backlighting scheme for a multimedia terminal keypad
AU2437497A (en) * 1996-04-03 1997-11-19 Ericsson Inc. Tactile keypad for touch sensitive screen
US5923752A (en) * 1996-07-01 1999-07-13 Lcc, L.L.C. Replaceable outer cover for personal communication device
KR20010031429A (ko) * 1997-10-31 2001-04-16 추후제출 셀룰러 포켓용 텔레커뮤니케이션 장치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020078970A (ko) * 2001-04-12 2002-10-19 삼성전자 주식회사 외부 표시창 상의 시계정보 표시 방법
KR100498839B1 (ko) * 2002-11-26 2005-07-04 삼성전자주식회사 아날로그 시계 내장형 단말기의 아날로그 시계 시각 조정방법 및 장치
JP4834727B2 (ja) * 2005-05-17 2011-12-14 ノキア コーポレイション 携帯用電子デバイスにおける表示の変更
USRE44174E1 (en) 2005-05-17 2013-04-23 Nokia Corporation Display changing in a portable electronic device

Also Published As

Publication number Publication date
CN1129290C (zh) 2003-11-26
FR2790895B1 (fr) 2001-06-01
EP1035710A1 (en) 2000-09-13
CN1267990A (zh) 2000-09-27
FR2790895A1 (fr) 2000-09-15
US6434370B1 (en) 2002-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000295326A (ja) 携帯電話
EP1186111B1 (en) Personal digital assistant/telephone combination device
JP2658928B2 (ja) 携帯通信機
ES2275553T3 (es) Telefono inalambrico en modo multiple.
TWI436635B (zh) 在一上蓋部位上包含有一或多個電控制按鈕之通訊裝置
JP2006087108A (ja) 移動通信端末機の表示装置及び方法
US20050124387A1 (en) Portable apparatus user interface
EP1723774B1 (en) Dual keypad phone
JPH1093668A (ja) 携帯無線機
US7605801B1 (en) Portable device
EP1811751A2 (en) Portable electronic device
JPH09247250A (ja) 無線装置
JP3957693B2 (ja) マルチウィンドウ表示型携帯端末装置
JPH10304034A (ja) 電話機
JPH1155724A (ja) 携帯電話機
US20030155216A1 (en) Keypad assembly for portable radio terminal
WO1999021343A1 (en) Portable telephone with see-through flip element
JP3700887B2 (ja) 収納ケース及び端末システム
EP1480417B1 (en) Clamshell-type mobile terminal with flexible display
JP2002330198A (ja) 携帯電話機
KR100381138B1 (ko) 휴대용 무선 단말기에서의 메시지 디스플레이 방법
JP2004112430A (ja) 折畳式携帯電話
KR100396522B1 (ko) 폴더형 통신 장치
JP3084303U (ja) 携帯電話機
KR100690770B1 (ko) 게임용 휴대 단말기

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040210