JP2000293854A - 光ディスク記録装置,及び光ディスク記録方法 - Google Patents

光ディスク記録装置,及び光ディスク記録方法

Info

Publication number
JP2000293854A
JP2000293854A JP2000025495A JP2000025495A JP2000293854A JP 2000293854 A JP2000293854 A JP 2000293854A JP 2000025495 A JP2000025495 A JP 2000025495A JP 2000025495 A JP2000025495 A JP 2000025495A JP 2000293854 A JP2000293854 A JP 2000293854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
optical disk
test
area
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000025495A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Toyoda
政喜 豊田
Akinori Sasaki
昭典 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000025495A priority Critical patent/JP2000293854A/ja
Publication of JP2000293854A publication Critical patent/JP2000293854A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 追記型の光ディスク記録装置において、回数
制限のあるPCAにおいてできるだけ少ない回数の記録
テストを行い、且つデータ記録において安定した記録パ
ワーで記録することを目的とする。 【解決手段】 PCAにおいてレーザパワーを変えなが
ら記録テストを行い、その時の最適記録パワーや記録速
度、レーザピックアップの温度、ドライブ等の情報を、
記録テストを行ったエリアに対して連続するように最適
記録パワーを用いて追記する。また悪条件下でも上記情
報を取得できるようにするために、格納方法にサブコー
ドとしてエンコードする方法を用いる。電源や光ディス
クの再投入時にPCA上の上記情報を読み出し、次に記
録する場合に、光ディスクに対して状態の変化に応じて
再び記録テストを行うかどうかの判定を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ディスク記録装
置に関するものであり、特に、記録テストエリア(PC
A:Power Calibration Area)の節約,及び安定したア
クセスに特徴を持つ光ディスク記録装置に関すものであ
る。
【0002】
【従来の技術】記録可能な光ディスク装置の一例とし
て、CD−WO(追記型)光ディスクの記録装置がある
が、CD−WOへの記録は、まず記録する光ディスクの
PCAにおいて、レーザパワーを変化させながら一定時
間記録し、図4に示すように、この記録した部分の振幅
を検出することにより、最適な記録パワーを求めるよう
にしている。従来、比較的大きなデータを一度に記録す
るトラック・アット・ワンス(1トラックは音楽CDで
いう1曲にあたる)等の記録方式においては、記録の直
前に上記記録テストを行った後、最適なレーザパワーで
データエリアを記録していた。
【0003】しかし、データを小さな単位(最小204
8バイト程度)で記録できるパケット記録方式において
は、記録の直前毎に記録テストを行った場合、回数制限
のあるPCAの消費を促進することになり、この対策と
して、特開平5−144061号にあるように、PCA
の外周側に位置するPMA(Program Memory Area)の
光ディスク識別情報コードを用いた方式などがあった。
PMAでは、光ディスク識別情報コード以外に、トラッ
クの開始,終了時間を、サブコードとして記録してい
る。ここで、サブコードとは、1フレーム(1/75
秒)内のデータで、通常のユーザ・データ以外に、主に
光ディスクを管理する為の時間、トラック番号、その他
の情報をいう。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の方法では、PCAでの記録回数は100回分しかな
く、上記パケット記録方式を用いて電源や光ディスクの
再投入後に追記する場合には、記録テスト回数である1
00回を越えて記録を継続することは出来なかった。
【0005】また、記録した光ディスクの情報の保持を
行うには、記録した光ディスクの枚数が多くなればなる
ほど容量が要求されるため、装置のメモリに負荷がかか
っていた。記録パワー情報は、その記録テストした時の
パラメータ(光ディスクの温度、記録速度、記録パワ
ー、装置番号等)をできるだけ多く残せた方が、次の電
源や光ディスクを再投入した後に、記録テスト無しでの
安定したデータ記録するのに有利であるが、そのために
は、数多くのパラメータを確保するエリアが必要にな
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記問題を解決するため
に、本発明の請求項1に記載の光ディスク記録装置は、
光ディスクにデ−タを記録する記録手段を有する光ディ
スク記録装置において、光ディスクへの各記録動作に先
立って、該記録のための最適記録パワー値を見つけるた
めに設けられた,光ディスク上の記録テストエリアを探
し出す手段と、上記記録テストエリアの一部領域にて、
レーザパワーを変更しながら、記録テストを行う手段
と、上記記録テストエリアの記録済みエリアにおける記
録信号の振幅より、最適記録パワー値を検出する手段
と、上記検出された最適記録パワーに関する情報を、読
み出し可能なデータとしてエンコードし、上記記録テス
トエリアの残りの領域に記録する手段とを備えたもので
ある。
【0007】また、本発明の請求項2に記載の光ディス
ク記録装置は、請求項1記載の光ディスク記録装置にお
いて、光ディスクへのデ−タの記録動作を中断した後、
再び記録動作を行う時、上記記録テストエリアに記録さ
れた最適記録パワーに関する情報を読み出す手段と、こ
れに基づき、実際の記録に先立つ記録テストを行うか否
かを決定する手段とを備えたものである。
【0008】また、本発明の請求項3に記載の光ディス
ク記録方法は、光ディスクにデ−タを記録する記録手段
を有する光ディスク記録方法において、光ディスクへの
各記録動作に先立って、該記録のための最適記録パワー
値を見つけるために設けられた,光ディスク上の記録テ
ストエリアを探し出す工程と、上記記録テストエリアの
一部領域にて、レーザパワーを変更しながら、記録テス
トを行う工程と、上記記録テストエリアの記録済みエリ
アにおける記録信号の振幅より、最適記録パワー値を検
出する工程と、上記検出された最適記録パワーに関する
情報を、読み出し可能なデータとしてエンコードし、上
記記録テストエリアの残りの領域に記録する工程とを備
えたものである。
【0009】また、本発明の請求項4に記載の光ディス
ク記録方法は、請求項3記載の光ディスク記録方法にお
いて、光ディスクへのデ−タの記録動作を中断した後、
再び記録動作を行う時、上記記録テストエリアに記録さ
れた最適記録パワーに関する情報を読み出す工程と、こ
れに基づき、実際の記録に先立つ記録テストを行うか否
かを決定する工程とを備えたものである。
【0010】
【発明の実施の形態】(実施の形態1)以下、本発明の
請求項1、請求項2、請求項3、及び請求項4に記載さ
れた本発明の実施の形態1について、図1から図5を用
いて説明する。まず、本発明の実施の形態1による光デ
ィスク記録装置、及び光ディスク記録方法の構成例につ
いて、図1を参照して説明する。該光ディスク記録装置
114に光ディスク112が挿入されると、CPU10
1は、回転制御回路110に指示を出してモータ111
を回転制御させ、スピンアップがスタートする。CPU
101は、レーザ制御回路107に指示を出して、レー
ザピックアップ108を駆動する。
【0011】また、CPU101は、光ディスク112
上のPCAデータ,及び記録パワーエラー情報を、レー
ザピックアップ108からサンプリング回路106,及
びEFM(Eight to Fourteen Modulation)エンコー
ドデコード回路104を通して読みとる。
【0012】さらに、CPU101は、ホストコンピュ
ータ115からの各種コマンド,及びデータを、インタ
ーフェイス113を通して送受信を行う。ホストコンピ
ュータ115により記録速度指令がCPU101に発行
されると、CPU101はドライブの速度を速度切り替
え回路109に設定し、回転制御回路110を通してモ
ータ111が設定速度に切り替わる。また、ホストコン
ピュータ115からの記録コマンドにより、CPU10
1は記録直前のレーザピックアップ108の温度を、温
度検出回路105を通して検出する。
【0013】その後、PCAでの記録テストを、記録速
度に応じて速度切り替え回路109に設定し、レーザ制
御回路107を通してレーザピックアップ108の記録
パワー制御を行う。
【0014】また、PCAにおいてレーザ制御を変化さ
せて記録テストを行った、PCAの一部の領域の記録パ
ワーを、サンプリング回路106を用いてサンプリング
する。そして、CPU101は、その内部でデータ記録
のための最適記録パワー値を演算し、データ記録のため
の記録パワーを決定する。上記動作による記録テストの
パラメータ等の記録パワー情報を、EFMエンコードデ
コード回路104を通して、サブコードとして上記PC
Aでの記録テストを行ったエリアに連続するように記録
する。
【0015】次に、本発明の処理手順を、図2のフロー
チャートを用いて説明する。光ディスク112が光ディ
スク記録装置114に挿入されると、スピンアップ処理
を開始する。CPU101は、ホストコンピュータ11
5からの記録開始コマンドを受信するまでに、後述する
光ディスク上の記録テストエリアを探し出し(ステップ
210)、PCAデータ、PMAデータ,及びPCAに
サブコードとして記録された記録パラメータ等の光ディ
スク情報を取得し(ステップ201)、そのデータをR
AM102に格納する(ステップ211)。なお、RO
M103には、CPU101が命令を実行するためのプ
ログラムが格納されている。
【0016】また、光ディスク112より、光ディスク
情報の記録パラメータ(光ディスクの温度、記録速度、
記録パワー、及び装置番号等)を取得し、RAM102
に格納する(ステップ212)。
【0017】次に、RAM102に格納されたPCAに
記録されていたデータと、レーザピックアップ108の
温度等、記録しようとする装置の各種状態とを、比較、
及び照合する(ステップ204)。この照合の結果、温
度が10度以上変化した場合、もしくは、記録速度や装
置番号が異なる場合、PCAでの記録テストが必要にな
る。
【0018】このように、PCAでの記録テストが必要
な場合、レーザパワーを変化させながら、記録テストと
しての記録をし(PCAテストを行い)、この記録した
部分のRF信号をモニタし、最適記録パワー値を求める
(ステップ205)ものである。
【0019】次に、この時のレーザピックアップ108
の温度、記録パワー値、記録中の振幅,及び記録速度等
の記録パラメータを、記録パワー情報として、EFMエ
ンコードデコーダ回路104を通じてサブコードに変換
(エンコード)し(ステップ206)、記録したPCA
(図7の通常のPCA記録)におけるテスト済みエリア
に連続になるように追記し(ステップ207)、CPU
101に最適記録パワー値を設定し(ステップ20
8)、通常のデータ記録へと移行する(ステップ20
9)。
【0020】また、記録しようとする装置の各種状態の
照合結果により、PCAでの記録テストの必要が無い場
合,即ち、光ディスク112、及びレーザピックアップ
108の温度等の記録条件が適合する場合は、CPU1
01が、ホストコンピュータ115から記録開始コマン
ドを受信し(ステップ202)、モータ111をデータ
記録する速度に切り替え(ステップ203)、PCA記
録パワー処理等を行わず、光ディスク112より取得し
たPCAの記録パラメータ(光ディスクの温度、記録速
度、記録パワー、装置番号等)を用いて、CPU101
に最適記録パワー値を設定し(ステップ208)、デー
タ記録へと移行する(ステップ209)。
【0021】次に、本発明の実施の形態1におけるPC
Aデータ取得手順について、図3のフローチャートを用
いて説明する。まず、ATIP(Absolute Time In
Pro-groove)スペシャル情報を、光ディスクの内周のA
TIP情報に基づいて取得する(ステップ301)。こ
のATIPスペシャル情報からPCA,及びPMAを算
出し、PCAに記録されたカウント数を検出する(ステ
ップ302)。
【0022】このカウント数により、PCAにおける記
録テスト済みエリアの先頭アドレスを得ることができ
る。そして、これに基づき、PCAの記録テスト済みエ
リアの先頭へシークを行い(ステップ303)、該先頭
位置にてサブコードを取得するか、またはATIPアド
レスが更新されるのをを待つ(ステップ304)。
【0023】サブコードを取得した場合、サブコード自
体が有効であれば(ステップ305)、記録パラメータ
が格納されているPCAデータとして有効か否かを照合
し(ステップ306)、これが有効な場合、即ち、光デ
ィスク情報(記録パラメータ)と記録パワー情報とを照
合し、光ディスク及びレーザピックアップの温度等の記
録情報が適合する場合、記録パワー情報としてメモリに
格納する。
【0024】ATIP情報のアドレスを取得した場合、
そのアドレスがPCA内か否かを判定し(ステップ30
7)、PCA内であるなら、次のサブコードを取得する
か、またはATIP情報のアドレスの更新を待つ。ま
た、取得したアドレスがPCA外であれば、PCAデー
タ取得処理を終了し(ステップ308)、PMAデータ
を取得する処理に移行する(ステップ309)。
【0025】図4は、従来の技術における、PCAでの
記録テスト1回分を示すものであり、15フレーム分を
用いて記録ディスクから検出した同期信号であるATI
PSYNC信号を基準に、1フレームごとにレーザパワ
ーの照射を上げていき、記録テストを行う。この後、記
録テストした部分のRF信号を、1フレームごとにサン
プリングして、最適記録パワー値を求めていた。
【0026】図6は、従来の方式によるディスクへの記
録イメージであり、記録するたびにPCAでの記録テス
トを行いディスクへ記録を行うことになる。
【0027】一方、図5は、本発明の実施の形態1にお
ける、PCAでの記録テスト1回分の信号波形図を示す
ものであり、本例では、6フレームを用いて記録した光
ディスクから検出した同期信号であるATIPSYNC
信号を基準に、レーザパワーの照射を一定時間ごとに上
げていき(OPC(Optimum power control)レベル
テスト)、記録テストを行った後、記録テストしたRF
信号を一定時間ごとにサンプリングして最適記録パワー
値を求める。
【0028】この後、上記OPCレベルテストと連続す
るように、9フレーム手前から、求めた最適記録パワー
で、EFMエンコードデコード回路104を通して、記
録テストをしたときの各種パラメータ情報(光ディスク
の温度、記録速度、記録パワー、装置番号等)をサブコ
ードとして設定して、9フレーム分記録を行う。
【0029】図7は、本発明の実施の形態1によるディ
スクへの記録イメージであり、本実施の形態1では、1
回のPCA記録によって最適記録パワー値を求めるとと
もに、記録時の各種パラメータを最適記録パワーでもっ
て記録することにより、PCAの消費を抑えることがで
きる。なお、上記実施の形態における光ディスク記録方
法は、CD−WO(追記型)についてのものを説明した
が、本発明では、その他DVD−WOについても、同様
に実施可能である。
【0030】
【発明の効果】以上のように、本発明の請求項1にかか
る光ディスク記録装置によれば、光ディスクにデ−タを
記録する記録手段を有する光ディスク記録装置におい
て、光ディスクへの各記録動作に先立って、該記録のた
めの最適記録パワー値を見つけるために設けられた,光
ディスク上の記録テストエリアを探し出す手段と、上記
記録テストエリアの一部領域にて、レーザパワーを変更
しながら、記録テストを行う手段と、上記記録テストエ
リアの記録済みエリアにおける記録信号の振幅より、最
適記録パワー値を検出する手段と、上記検出された最適
記録パワーに関する情報を、読み出し可能なデータとし
てエンコードし、上記記録テストエリアの残りの領域に
記録する手段とを備えたものである。これにより、デー
タエリアへの記録毎にPCAを消費してしまう記録テス
トの回数を、少なくすることができ、PCAの消費を節
約することができる効果が得られる。
【0031】また、本発明の請求項2に記載の光ディス
ク記録装置によれば、請求項1記載の光ディスク記録装
置において、光ディスクへのデ−タの記録動作を中断し
た後、再び記録動作を行う時、上記記録テストエリアに
記録された最適記録パワーに関する情報を読み出す手段
と、これに基づき、実際の記録に先立つ記録テストを行
うか否かを決定する手段とを備えたものである。即ち、
光ディスクの記録テストエリアに記録された情報(記録
パラメータ)に基づいて、その最適記録パワー,及びそ
の記録条件を照合し、記録テストにおける試し書きが不
必要と判断した場合は、記録テストを行わずに記録テス
トエリアの記録パラメータ(光ディスクの温度、記録速
度、記録パワー、装置番号等)を用いてデータ記録を行
う。これにより、記録テストエリアを節約することがで
きるとともに、PCAに連続してサブコードとして追記
された記録パワー情報を安定して読み取ることができ、
記録パラメータの読み取り性能を向上させることができ
る効果が得られる。
【0032】また、本発明の請求項3に記載の光ディス
ク記録方法によれば、光ディスクにデ−タを記録する記
録手段を有する光ディスク記録方法において、光ディス
クへの各記録動作に先立って、該記録のための最適記録
パワー値を見つけるために設けられた,光ディスク上の
記録テストエリアを探し出す工程と、上記記録テストエ
リアの一部領域にて、レーザパワーを変更しながら、記
録テストを行う工程と、上記記録テストエリアの記録済
みエリアにおける記録信号の振幅より、最適記録パワー
値を検出する工程と、上記検出された最適記録パワーに
関する情報を、読み出し可能なデータとしてエンコード
し、上記記録テストエリアの残りの領域に記録する工程
とを備えたものである。これにより、データエリアへの
記録毎にPCAを消費してしまう記録テストの回数を、
少なくすることができ、PCAの消費を節約することが
できる効果が得られる。
【0033】また、本発明の請求項4に記載の光ディス
ク記録方法によれば、請求項3記載の光ディスク記録方
法において、光ディスクへのデ−タの記録動作を中断し
た後、再び記録動作を行う時、上記記録テストエリアに
記録された最適記録パワーに関する情報を読み出す工程
と、これに基づき、実際の記録に先立つ記録テストを行
うか否かを決定する工程とを備えたものである。即ち、
光ディスクの記録テストエリアに記録された情報(記録
パラメータ)に基づいて、その最適記録パワー,及びそ
の記録条件を照合し、記録テストにおける試し書きが不
必要と判断した場合は、記録テストを行わずに記録テス
トエリアの記録パラメータ(光ディスクの温度、記録速
度、記録パワー、装置番号等)を用いてデータ記録を行
う。これにより、記録テストエリアを節約することがで
きるとともに、PCAに連続してサブコードとして追記
された記録パワー情報を安定して読み取ることができ、
記録パラメータの読み取り性能を向上させることができ
る効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明の実施の形態1による光ディ
スク記録装置の全体構成図である。
【図2】 図2は、本発明の実施の形態1における動作
を示すフローチャート図である。
【図3】 図3は、本発明の実施の形態1における光デ
ィスク上の記録テストエリアを探し出し、PCAデータ
を取得する手順を示すフローチャート図である。
【図4】 図4は、従来技術における、PCAにおける
記録テスト1回分を示す信号波形図である。
【図5】 図5は、本発明の実施の形態1における、P
CAにおける記録テスト1回分を示す信号波形図であ
る。
【図6】 図6は、従来技術における、最適記録パワー
値を求める方法を示す図である。
【図7】 図7は、本発明の実施の形態1における、最
適記録パワー値を求める方法を示す図である。
【符号の説明】
101 CPU 102 RAM 103 ROM 104 EFMエンコードデコード回路 105 温度検出器 106 サンプリング回路 107 レーザ制御回路 108 レーザピックアップ 109 速度切り替え回路 110 回転制御回路 111 モータ 112 光ディスク 113 インターフェイス 114 光ディスク記録装置 115 ホストコンピュータ PCA 記録テストエリア PMA プログラムメモリエリア

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ディスクにデ−タを記録する記録手段
    を有する光ディスク記録装置において、 光ディスクへの各記録動作に先立って、該記録のための
    最適記録パワー値を見つけるために設けられた,光ディ
    スク上の記録テストエリアを探し出す手段と、 上記記録テストエリアの一部領域にて、レーザパワーを
    変更しながら、記録テストを行う手段と、 上記記録テストエリアの記録済みエリアにおける記録信
    号の振幅より、上記最適記録パワー値を検出する手段
    と、 上記検出された最適記録パワーに関する情報を、読み出
    し可能なデータとしてエンコードし、上記記録テストエ
    リアの残りの領域に記録する手段と、 を備えたことを特徴とする光ディスク記録装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の光ディスク記録装置にお
    いて、 光ディスクへのデ−タの記録動作を中断した後、再び記
    録動作を行う時、 上記記録テストエリアに記録された最適記録パワーに関
    する情報を読み出す手段と、 これに基づき、実際の記録に先立つ記録テストを行うか
    否かを決定する手段と、 を備えたことを特徴とする、光ディスク記録装置。
  3. 【請求項3】 光ディスクにデ−タを記録する記録手段
    を有する光ディスク記録方法において、 光ディスクへの各記録動作に先立って、該記録のための
    最適記録パワー値を見つけるために設けられた,光ディ
    スク上の記録テストエリアを探し出す工程と、 上記記録テストエリアの一部領域にて、レーザパワーを
    変更しながら、記録テストを行う工程と、 上記記録テストエリアの記録済みエリアにおける記録信
    号の振幅より、上記最適記録パワー値を検出する工程
    と、 上記検出された最適記録パワーに関する情報を、読み出
    し可能なデータとしてエンコードし、上記記録テストエ
    リアの残りの領域に記録する工程と、 を備えたことを特徴とする光ディスク記録方法。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の光ディスク記録方法にお
    いて、 光ディスクへのデ−タの記録動作を中断した後、再び記
    録動作を行う時、 上記記録テストエリアに記録された最適記録パワーに関
    する情報を読み出す工程と、 これに基づき、実際の記録に先立つ記録テストを行うか
    否かを決定する工程と、 を備えたことを特徴とする、光ディスク記録方法。
JP2000025495A 1999-02-02 2000-02-02 光ディスク記録装置,及び光ディスク記録方法 Pending JP2000293854A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000025495A JP2000293854A (ja) 1999-02-02 2000-02-02 光ディスク記録装置,及び光ディスク記録方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-25426 1999-02-02
JP2542699 1999-02-02
JP2000025495A JP2000293854A (ja) 1999-02-02 2000-02-02 光ディスク記録装置,及び光ディスク記録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000293854A true JP2000293854A (ja) 2000-10-20

Family

ID=26363026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000025495A Pending JP2000293854A (ja) 1999-02-02 2000-02-02 光ディスク記録装置,及び光ディスク記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000293854A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7193943B2 (en) 2002-02-21 2007-03-20 Ricoh Company, Ltd. Optical disk apparatus, optical recording method, optical recording program and storage medium
US7590032B2 (en) 2003-11-19 2009-09-15 Panasonic Corporation Recording medium, access apparatus, access method, and program
US7710842B2 (en) 2001-03-28 2010-05-04 Panasonic Corporation Optical disc apparatus and recording power determining method thereof
JP2011138575A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd 記録再生装置及び記録再生方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7710842B2 (en) 2001-03-28 2010-05-04 Panasonic Corporation Optical disc apparatus and recording power determining method thereof
US7944786B2 (en) 2001-03-28 2011-05-17 Panasonic Corporation Optical disc apparatus and recording power determining method thereof
US7193943B2 (en) 2002-02-21 2007-03-20 Ricoh Company, Ltd. Optical disk apparatus, optical recording method, optical recording program and storage medium
CN1306488C (zh) * 2002-02-21 2007-03-21 株式会社理光 光盘装置和光记录方法
US7590032B2 (en) 2003-11-19 2009-09-15 Panasonic Corporation Recording medium, access apparatus, access method, and program
JP2010027198A (ja) * 2003-11-19 2010-02-04 Panasonic Corp 記録媒体、アクセス装置、アクセス方法およびプログラム
US7848182B2 (en) 2003-11-19 2010-12-07 Panasonic Corporation Recording medium, access apparatus, access method, and program
JP4698748B2 (ja) * 2003-11-19 2011-06-08 パナソニック株式会社 記録媒体、アクセス装置、アクセス方法およびプログラム
JP2011138575A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd 記録再生装置及び記録再生方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8301011B2 (en) Optical recording apparatus, optical recording method, and digital still camera
JP2001216733A (ja) 制御装置
JP3932927B2 (ja) 光ディスク記録方法、及び光ディスク記録装置
JP2000293854A (ja) 光ディスク記録装置,及び光ディスク記録方法
JP2001344753A (ja) ディスクドライブ装置
US7430157B2 (en) Recording device, recording method, reproducing device, and reproducing method
JP2002025199A (ja) 記録装置、記録媒体、再生装置、記録媒体の判別方法
JP3719966B2 (ja) 光ディスク記録再生方法および記録再生装置
JP3508259B2 (ja) 光ディスク装置および制御方法
JP2003272157A (ja) 光ディスク装置の制御方法
US20060153043A1 (en) Recording medium, recording apparatus, reproducing apparatus, recording method, and reproducing method
KR100510498B1 (ko) 결함 디스크의 데이터 기록 방법 및 그 장치
JP2002222586A (ja) 記録装置
KR100459797B1 (ko) 광디스크 장치 및 그 제어 방법
WO2000046799A1 (fr) Enregistreur de disque optique et procede d'enregistrement de disque optique
JP2004118887A (ja) 記録再生装置
JPH08161751A (ja) 光ディスク装置
JPH11149705A (ja) 再生装置及びデータ蓄積方法
JP2003059050A (ja) 光ディスク記録方法
KR100945513B1 (ko) 광 디스크 기록 장치 및 기록 방법
JPH0773607A (ja) 光デイスク装置
JP2001351240A (ja) 光記録装置、光記録方法、及びデジタルスチルカメラ
JP2002352424A (ja) ディスク記録装置、ディスク記録方法
JP2001243630A (ja) 光ディスク記録装置
JP2002197838A (ja) 光ディスク装置、光ディスク装置の制御方法及び光ディスク装置のプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071002

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080212