JPH08161751A - 光ディスク装置 - Google Patents

光ディスク装置

Info

Publication number
JPH08161751A
JPH08161751A JP30098794A JP30098794A JPH08161751A JP H08161751 A JPH08161751 A JP H08161751A JP 30098794 A JP30098794 A JP 30098794A JP 30098794 A JP30098794 A JP 30098794A JP H08161751 A JPH08161751 A JP H08161751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track information
area
optical disk
read
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30098794A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiko Ito
伸彦 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP30098794A priority Critical patent/JPH08161751A/ja
Publication of JPH08161751A publication Critical patent/JPH08161751A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光ディスク装置における起動時間を短縮でき
るようにする。 【構成】 ドライブコントローラ7は、起動後に最初の
データ書込み命令を受けたときに、レーザ駆動回路9等
の各部を制御し、光ディスク1の記録面の拡大記録エリ
ア(PMA領域)に記録されたトラック情報の読込みを
行なう。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、書込み可能な光ディ
スクに対する各種のデータの書込み及び読出しを行なう
光ディスク装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、書込み可能な光ディスクの記録面
に通常の記録エリアの他に拡大記録エリアを設け、その
拡大記録エリア(「PMA領域」と略称する)に記録さ
れたトラック情報に基づいて各種のデータを書込む光デ
ィスク装置(例えば、特開平2−301073号公報参
照)があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来の光
ディスク装置では、起動時に光ディスクの記録面の拡大
記録エリアと各セッションのTOCを読み、その光ディ
スクのトラック及びセッションに関する情報を得ている
ので、その処理に時間を要して起動時間が長くなるとい
う問題があった。
【0004】この発明は上記の点に鑑みてなされたもの
であり、光ディスク装置における起動時間を短縮できる
ようにすることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は上記の目的を
達成するため、書込み可能な光ディスクに、その拡大記
録エリアに記録されたトラック情報に基づいて各種のデ
ータを書込む手段を備えた光ディスク装置において、起
動後、最初のデータ書込み命令を受けたときに上記拡大
記録エリアに記録されたトラック情報の読込みを行なう
手段を設けたものである。
【0006】また、上記拡大記録エリアに記録されたト
ラック情報の読込みを起動時の処理で行なうか、起動後
に最初のデータ書込み命令を受けたときに行なうかを選
択する読込タイミング選択手段を設けるとよい。
【0007】さらに、上記最初のデータ書込み命令を受
けたときに拡大記録エリアに記録されたトラック情報の
読込みを終えているか否かを判断する手段と、その手段
によってそのトラック情報の読込みを終えていないと判
断したときにそのトラック情報の読込みを行なわせる手
段を設けるとよい。
【0008】さらにまた、上記読込タイミング選択手段
を、上記拡大記録エリアに記録されたトラック情報の読
込みを起動時の処理で行なうか、起動後に最初のデータ
書込み命令を受けたときに行なうかの選択を、ホストシ
ステムからのコマンドに基づいて行なう手段にするとよ
い。
【0009】あるいは、上記のような光ディスク装置に
おいて、起動後、データの読込み,書込み,シークの各
動作が無い期間が所定時間続いたときに、上記拡大記録
エリアに記録されたトラック情報の読込みを行なう手段
を設けるとよい。
【0010】あるいはまた、上記のような光ディスク装
置において、データの書込み時に、上記拡大記録エリア
のサブコード領域にセッションに関する情報を書込む手
段と、起動時に上記拡大記録エリアに記録されたトラッ
ク情報とセッションに関する情報を読込む手段を設けて
もよい。
【0011】
【作用】この発明による光ディスク装置は、起動後、最
初のデータ書込み命令を受けたときに書込み可能な光デ
ィスクの拡大記録エリアに記録されたトラック情報の読
込みを行なうので、拡大記録エリアのデータの読込み時
間分だけ起動時間を短縮することができる。
【0012】また、拡大記録エリアに記録されたトラッ
ク情報の読込みを起動時の処理で行なうか、起動後に最
初のデータ書込み命令を受けたときに行なうかを選択す
るようにすれば、起動時間の短縮と起動後の最初のデー
タ書込み処理時間の短縮のいずれかを優先させる場合、
いずれかを任意に選択することができる。
【0013】さらに、最初のデータ書込み命令を受けた
ときに拡大記録エリアに記録されたトラック情報の読込
みを終えていないと判断したとき、そのトラック情報の
読込みを行なわせるようにすれば、起動時間を短縮する
と共に、起動後の最初のデータ書込みまでの処理時間を
短縮することができる。
【0014】さらにまた、ホストシステムからのコマン
ドに基づいて拡大記録エリアに記録されたトラック情報
の読込みを起動時の処理で行なうか、起動後に最初のデ
ータ書込み命令を受けたときに行なうかの選択を行なう
ようにすれば、ホストシステムに応じて、起動時間の短
縮と起動後の最初のデータ書込み処理時間の短縮のいず
れかを自動的に選択することができる。
【0015】あるいは、起動後、データの読込み,書込
み,シークの各動作が無い期間が所定時間続いたとき、
書込み可能な光ディスクの拡大記録エリアに記録された
トラック情報の読込みを行なうようにすれば、起動後す
ぐにデータ書込みを行なわない場合には、空き時間に拡
大記録エリアに記録されたトラック情報の読込みを行な
って起動後の最初のデータ書込みにかかる処理時間を短
縮することができる。
【0016】あるいはまた、データの書込み時に、書込
み可能な光ディスクの拡大記録エリアのサブコード領域
にセッションに関する情報を書込み、起動時に拡大記録
エリアに記録されたトラック情報とセッションに関する
情報を読込むようにすれば、各セッション情報を読込む
時間分だけ起動時間を短縮することができる。
【0017】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面に基づいて具
体的に説明する。図1はこの発明の一実施例である光デ
ィスク装置の概略構成を示す図である。この光ディスク
装置(CD−R装置)は、各種データを記録する書込み
可能なディスク記録媒体である光ディスク1を回転させ
るモータ2と、そのモータ2の回転数を制御する回転制
御系3と、光ディスク1の記録面に半導体レーザLを照
射する光ピックアップ4と、光ピックアップ4を光ディ
スク1の半径方向に移動させるアクチュエータ制御系5
と、光ピックアップ4からの信号を検出する信号検出部
6を備えている。
【0018】また、CPUを内蔵してこの光ディスク装
置全体の制御を司ると共に、この発明による拡大記録エ
リアのトラック情報又はサブコード領域のセッションに
関する情報を読込む制御処理を行なうドライブコントロ
ーラ7と、ドライブコントローラ7が各種の処理を行な
うときに使用する記憶エリアのROM,RAM等のメモ
リ8と、ドライブコントローラ7から送られる指示によ
って光ピックアップ4の半導体レーザ(レーザ光)の照
射を制御するレーザ駆動回路9も備えている。
【0019】さらに、この光ディスク装置を制御するホ
ストシステムとのインタフェイスを司る外部インタフェ
イス10と、この発明に係る拡大記録エリアのトラック
情報又はサブコード領域のセッションに関する情報を読
込むタイミングを選択するスイッチ11を備えている。
このスイッチ11はボタン等の切替スイッチでもよい
し、キー入力による選択によって切替るソフト的なスイ
ッチでもよい。
【0020】この光ディスク装置は、光ディスク1に各
種のデータを記録する際は、ドライブコントローラ7の
指示によって回転制御系3がモータ2を回転駆動させて
光ディスク1を回転させながら、光ディスク1の拡大記
録エリアに記録されたトラック情報に基づいてアクチュ
エータ制御系5に指示を送って光ピックアップ4を移動
させ、レーザ駆動回路9がドライブコントローラ7から
の記録出力値で光ディスク1の記録面にレーザ光Lを照
射して各種のデータを記録する。
【0021】また、光ディスク1に記録されているデー
タを再生する際は、ドライブコントローラ7からの再生
出力値でレーザ駆動回路9が光ピックアップ4からレー
ザ光を照射し、その反射光に応じた信号を信号検出部6
が検出してドライブコントローラ7へ送って各種のデー
タを再生する。
【0022】次に、この光ディスク装置に用いる光ディ
スク1の記録面のフォーマットについて説明する。図2
はマルチセッション方式の光ディスクの半径方向のレイ
アウトを示す図である。光ディスク1の記録面は、PC
A領域,拡大記録エリア(以下「PMA領域」と称す
る),各セッション毎のリードイン領域とトラックとリ
ードアウト領域からなる。各セッションは、トラックの
前と後にそれぞれリードイン領域とリードアウト領域を
配している。
【0023】PCA領域は、光ディスク1にデータを書
込むときのパワー(記録出力値)を確認するための領域
であり、例えば、100回分のテストを行なう領域を確
保している。PMA領域(拡大記録エリア)は、セッシ
ョンにまたがって、ディスク全体のトラック情報を記録
する領域である。また、そのトラック情報をリードイン
領域を書く時にTOCに記録する。
【0024】リードイン領域は、TOCとしてセッショ
ンのトラック情報を記録する領域である。リードアウト
領域は、セッションの終了を示す情報を記録する領域で
ある。すなわち、リードイン領域内にはTOCがあり、
そのセッション内のトラック情報がある。したがって、
TOCを読めばセッション情報が分かる。
【0025】次に、この光ディスク装置における起動時
の処理と起動後の処理について説明する。図3は起動時
にPMA領域を読まないときの処理を示すフローチャー
トである。この処理は、ステップ(図中「S」で示す)
1で第1セッションを指定し、ステップ2へ進んでその
リードイン領域がブランク(何の情報も記録されていな
い)か否かを判断して、ブランクならこの処理を終了す
る。
【0026】ステップ2の判断でリードイン領域がブラ
ンクでなければ、ステップ3へ進んでTOCを読み、ス
テップ4へ進んでリードアウト領域がブランクか否かを
判断して、ブランクならステップ7へ進んでディスク異
常と認識し、この処理を終了する。
【0027】ステップ4の判断でリードアウト領域がブ
ランクでなければ、ステップ5へ進んで次のセッション
のリードイン領域があるか否かを判断して、無ければこ
の処理を終了するが、有ればステップ6へ進んで次のセ
ッションを指定し、ステップ2の処理へ戻る。こうし
て、全てのセッションのTOCを読込むとこの処理を終
了する。
【0028】図4は、起動後の処理を示すフローチャー
トである。この処理は、ステップ(図中「S」で示す)
11で起動後の最初のデータ書込み命令か否かを判断し
て、起動後の最初のデータ書込み命令を受けたらステッ
プ12へ進んでPMA領域のトラック情報を読み、その
トラック情報に基づいて空きトラックを確認する処理を
行ない、ステップ13へ進んで空きトラックにデータ書
込みを実施して、この処理を終了する。
【0029】また、起動後の2度目のデータ書込み命令
の場合には、既に起動後の最初のデータ書込み命令を受
けたときに読込んだトラック情報に基づいて、空きトラ
ックを確認する処理を行ない、その空きトラックにデー
タ書込みを実施して、この処理を終了する。
【0030】このようにして、起動後に最初のデータ書
込み命令を受けたときに書込み可能な光ディスクの拡大
記録エリアに記録されたトラック情報の読込みを行なう
ようにすれば、拡大記録エリアのデータの読込み時間分
だけ起動時間を短縮することができる。
【0031】この光ディスク装置において、スイッチ1
1によってPMA領域のトラック情報の読込みのタイミ
ングを起動時と起動後のいずれにするかを選択するよう
にしてもよい。この場合、ドライブコントローラ7は、
スイッチ11に基づいてPMA領域に記録されたトラッ
ク情報の読込みを起動時の処理で行なうか、起動後に最
初のデータ書込み命令を受けたときに行なうかを選択す
る。
【0032】図5は、PMA領域のトラック情報の読込
みのタイミングを選択した場合の起動時の処理を示すフ
ローチャートである。この処理は、ステップ(図中
「S」で示す)21で第1セッションを指定し、ステッ
プ22へ進んでそのリードイン領域がブランクか否かを
判断して、ブランクならこの処理を終了する。
【0033】ステップ22の判断でリードイン領域がブ
ランクでなければ、ステップ23へ進んでTOCを読
み、ステップ24へ進んでリードアウト領域がブランク
か否かを判断して、ブランクならステップ27へ進んで
ディスク異常と認識し、ステップ28へ進む。
【0034】ステップ24の判断でリードアウト領域が
ブランクでなければ、ステップ25へ進んで次のセッシ
ョンのリードイン領域があるか否かを判断して、無けれ
ばステップ28へ進むが、有ればステップ26へ進んで
次のセッションを指定し、ステップ22の処理へ戻る。
【0035】ステップ28ではスイッチ設定は起動時に
PMA領域のトラック情報を読むになっているか否かを
判断して、読むになっていなければこの処理を終了し、
読むになっていればステップ29へ進んでPMA領域の
トラック情報を読んでこの処理を終了する。
【0036】図6は、PMA領域のトラック情報の読込
みのタイミングを選択した場合の起動後の処理を示すフ
ローチャートである。この処理は、最初のデータ書込み
命令があったとき、ステップ(図中「S」で示す)31
でスイッチ設定が起動後にPMA領域のトラック情報を
読むになっているか否かを判断する。
【0037】ステップ31の判断で起動後にPMA領域
のトラック情報を読むになっていれば、ステップ32へ
進んでPMA領域のトラック情報を読んで、ステップ3
3へ進んでそのトラック情報に基づいて確認した空きト
ラックにデータ書込みを実施してこの処理を終了する。
また、ステップ31の判断で起動時にPMA領域のトラ
ック情報を読むになっていなければ、ステップ33へ進
んで起動時に読込んだトラック情報に基づいて確認した
空きトラックにデータ書込みを実施して、この処理を終
了する。
【0038】また、PMA領域のトラック情報の読込み
のタイミングを選択した場合の起動後の処理を次のよう
にしてもよい。図7は、PMA領域のトラック情報の読
込みのタイミングを選択した場合の起動後の他の処理を
示すフローチャートである。この処理は、ステップ(図
中「S」で示す)35で最初のデータ書込み命令か否か
を判断して、最初のデータ書込み命令ならステップ36
へ進んでPMA領域のトラック情報は起動時に読まれて
いるか否かを判断する。
【0039】ステップ36の判断でPMA領域のトラッ
ク情報は起動時に読まれていれば、ステップ38へ進ん
でそのトラック情報に基づいて確認した空きトラックに
データ書込みを実施してこの処理を終了するが、読まれ
ていなければステップ37へ進んでPMA領域のトラッ
ク情報を読んで、ステップ38へ進んでそのトラック情
報に基づいて確認した空きトラックにデータ書込みを実
施してこの処理を終了する。
【0040】このようにすれば、起動時のスイッチ設定
が誤って起動時の処理を終了した後に変えられた場合で
も、起動後のPMA領域のトラック情報の読込みを行な
うことができる。
【0041】このようにして、スイッチによってPMA
領域に記録されたトラック情報の読込みを起動時の処理
で行なうか、起動後に最初のデータ書込み命令を受けた
ときに行なうかを選択するようにすれば、ホストシステ
ムに応じて、起動時間の短縮を優先させたり、起動後の
最初のデータ書込み処理時間の短縮を優先させたりそれ
ぞれ切替ることができる。
【0042】また、最初のデータ書込み命令を受けたと
きに拡大記録エリアに記録されたトラック情報の読込み
を終えていないと判断したとき、そのトラック情報の読
込みを行なうようにすれば、起動時間を短縮すると共
に、起動後の最初のデータ書込みまではスムーズに処理
を行なうことができる。
【0043】この光ディスク装置において、上述のPM
A領域のトラック情報の読込みのタイミングの選択をホ
ストシステムからのコマンドに基づいて行なうようにし
てもよい。この場合、ドライブコントローラ7は外部イ
ンタフェイス10を介してホストシステムから受け取っ
たコマンドに基づいてそのタイミングを選択する。
【0044】図8は、ホストシステムのコマンドによっ
てPMA領域のトラック情報の読込みのタイミングを選
択した場合の起動時の処理を示すフローチャートであ
る。この処理は、ステップ(図中「S」で示す)41で
第1セッションを指定し、ステップ42へ進んでそのリ
ードイン領域がブランクか否かを判断して、ブランクな
らステップ48へ進む。
【0045】ステップ42の判断でリードイン領域がブ
ランクでなければ、ステップ43へ進んでTOCを読
み、ステップ44へ進んでリードアウト領域がブランク
か否かを判断して、ブランクならステップ47へ進んで
ディスク異常と認識し、ステップ48へ進む。
【0046】ステップ44の判断でリードアウト領域が
ブランクでなければ、ステップ45へ進んで次のセッシ
ョンのリードイン領域があるか否かを判断して、無けれ
ばステップ48へ進むが、有ればステップ46へ進んで
次のセッションを指定し、ステップ42の処理へ戻る。
【0047】ステップ48ではホストシステムからのコ
マンド設定は起動時にPMA領域のトラック情報を読む
になっているか否かを判断して、読むになっていなけれ
ばこの処理を終了し、読むになっていればステップ49
へ進んでPMA領域のトラック情報を読んでこの処理を
終了する。
【0048】図9は、ホストシステムからのコマンドに
基づいてPMA領域のトラック情報の読込みのタイミン
グを選択した場合の起動後の処理を示すフローチャート
である。この処理は、起動後最初のデータ書込み命令が
あったとき、ステップ(図中「S」で示す)51でPM
A領域のトラック情報は起動時に読まれているか否かを
判断する。
【0049】ステップ51の判断でPMA領域のトラッ
ク情報は起動時に読まれていれば、ステップ53へ進ん
でそのトラック情報に基づいて確認した空きトラックに
データ書込みを実施してこの処理を終了するが、読まれ
ていなければステップ52へ進んでPMA領域のトラッ
ク情報を読んで、ステップ53へ進んでそのトラック情
報に基づいて確認した空きトラックにデータ書込みを実
施してこの処理を終了する。
【0050】このようにして、スイッチによってPMA
領域に記録されたトラック情報の読込みを起動時の処理
で行なうか、起動後に最初のデータ書込み命令を受けた
ときに行なうかを選択するようにすれば、ホストシステ
ムに応じて、起動時間の短縮を優先させたり、起動後の
最初のデータ書込み処理時間の短縮を優先させたりそれ
ぞれ切替ることができる。
【0051】この光ディスク装置において、起動後の空
き時間にPMA領域のトラック情報を読込むようにして
もよい。この場合、ドライブコントローラ7は、起動後
にデータの読込み,書込み,及びシークが所定時間なけ
ればPMA領域のトラック情報の読込みを行なう。
【0052】図10は、起動後の空き時間にPMA領域
のトラック情報を読込むときの処理を示すフローチャー
トである。この処理は、ステップ(図中「S」で示す)
61でデータの読込み,書込み,シークの各動作が無い
期間を測定するタイマ値に「0」をセットして初期化
し、ステップ62へ進んでタイマを起動させる。
【0053】その後、ステップ63へ進んでタイマ値が
予め決められた所定値よりも大きくなったか否かを判断
して、大きくなったらステップ69へ進んでPMA領域
のトラック情報を読んで、ステップ66へ進んでタイマ
を停止してこの処理を終了する。
【0054】また、ステップ63の判断でタイマ値が予
め決められた所定値よりも大きくならないとき、すなわ
ち、タイマカウント中はステップ64でライト割込みさ
れたか否かを判断して、ライト割込みがあればステップ
65へ進んでライト割込処理を行ない、ステップ66へ
進んでタイマを停止してこの処理を終了する。
【0055】あるいは、ステップ64の判断でライト割
込みが無く、ステップ67でリード又はシーク割込みさ
れたか否かを判断して、その割込みがされなければステ
ップ63へ戻ってタイマのカウントを続行するが、リー
ド又はシーク割込みがされたらステップ68へ進んでリ
ード又はシーク割込処理を行なってステップ63へ戻
る。こうして、起動後にデータの読込み,書込み,シー
クの各動作が無い期間が所定時間続いたら、PMA領域
のトラック情報を読込む。
【0056】図11は、上記リード又はシーク割込処理
を示すフローチャートである。この処理は、ステップ
(図中「S」で示す)71でリード(書込み)又はシー
ク処理を行なって、ステップ72へ進んでタイマ値を
「0」に初期化して、リターンする。
【0057】図12は、上記ライト割込み処理を示すフ
ローチャートである。この処理は、ステップ(図中
「S」で示す)81でPMA領域のトラック情報をリー
ド(読込み)し、ステップ82へ進んでライト(書込
み)処理を行なって、リターンする。
【0058】このようにして、起動後、データの読込
み,書込み,シークの各動作が無い期間が所定時間続い
たとき、書込み可能な光ディスクの拡大記録エリアに記
録されたトラック情報の読込みを行なうようにすれば、
起動後すぐにデータ書込みを行なわない場合、その空き
時間に拡大記録エリアに記録されたトラック情報の読込
みを行なえるので、起動後の最初のデータ書込み時にか
かる処理時間を短縮することができる。
【0059】この光ディスク装置において、データの書
込み時にPMA領域のサブコード領域にセッションに関
する情報を書込み、起動時にPMA領域のみを読んでト
ラック情報とセッションに関する情報を得るようにして
もよい。この場合、ドライブコントローラ7は、データ
の書込み時にはPMA領域のサブコード領域にセッショ
ンに関する情報も書込む。また、起動時にはPMA領域
に記録されたトラック情報とセッションに関する情報の
読込みを行なう。
【0060】図13は、起動後にPMA領域のセッショ
ンに関する情報も読込む場合の処理を示すフローチャー
トである。この処理は、起動時にステップ(図中「S」
で示す)91でPMA領域のトラック情報を読み、サブ
コード領域を読んで、ステップ92へ進んでサブコード
領域からセッション情報が得られたか否かを判断して、
得られたらこの処理を終了するが、得られなければステ
ップ93へ進んでTOCを読んでセッション情報を得
て、この処理を終了する。
【0061】このようにして、データの書込み時に光デ
ィスクのPMA領域のサブコード領域にセッションに関
する情報を書込み、起動時にそのトラック情報とセッシ
ョンに関する情報を読込むようにすれば、各セッション
情報を読込む時間分だけ起動時間を短縮することができ
る。
【0062】
【発明の効果】以上説明してきたように、この発明によ
る光ディスク装置によれば、光ディスク装置における起
動時間を短縮することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例である光ディスク装置の概
略構成を示す図である。
【図2】マルチセッション方式の光ディスクの記録面の
半径方向のレイアウトを示す図である。
【図3】この実施例の光ディスク装置における起動時に
PMA領域を読まないときの処理を示すフローチャート
である。
【図4】この実施例の光ディスク装置における起動後の
処理を示すフローチャートである。
【図5】この実施例の光ディスク装置におけるPMA領
域のトラック情報の読込みのタイミングを選択した場合
の起動時の処理を示すフローチャートである。
【図6】この実施例の光ディスク装置におけるPMA領
域のトラック情報の読込みのタイミングを選択した場合
の起動後の処理を示すフローチャートである。
【図7】この実施例の光ディスク装置におけるPMA領
域のトラック情報の読込みのタイミングを選択した場合
の起動後の他の処理を示すフローチャートである。
【図8】この実施例の光ディスク装置におけるホストシ
ステムのコマンドによってPMA領域のトラック情報の
読込みのタイミングを選択した場合の起動時の処理を示
すフローチャートである。
【図9】この実施例の光ディスク装置におけるホストシ
ステムからのコマンドに基づいてPMA領域のトラック
情報の読込みのタイミングを選択した場合の起動後の処
理を示すフローチャートである。
【図10】この実施例の光ディスク装置における起動後
の空き時間にPMA領域のトラック情報を読込むときの
処理を示すフローチャートである。
【図11】図9に示したリード又はシーク割込処理の詳
細な処理を示すフローチャートである。
【図12】図9に示したライト割込処理の詳細な処理を
示すフローチャートである。
【図13】この実施例の光ディスク装置における起動後
にPMA領域のセッションに関する情報も読込む場合の
処理を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1:光ディスク 2:モータ 3:回転制御系 4:光ピックアップ 5:アクチュエータ制御系 6:信号検出部 7:ドライブコントローラ 8:メモリ 9:レーザ駆動回路 10:外部インタフェイス 11:スイッチ L:レーザ光

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 書込み可能な光ディスクに、その拡大記
    録エリアに記録されたトラック情報に基づいて各種のデ
    ータを書込む手段を備えた光ディスク装置において、 起動後、最初のデータ書込み命令を受けたときに前記拡
    大記録エリアに記録されたトラック情報の読込みを行な
    う手段を設けたことを特徴とする光ディスク装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の光ディスク装置におい
    て、 前記拡大記録エリアに記録されたトラック情報の読込み
    を起動時の処理で行なうか、起動後に最初のデータ書込
    み命令を受けたときに行なうかを選択する読込タイミン
    グ選択手段を設けたことを特徴とする光ディスク装置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の光ディスク装置におい
    て、 前記最初のデータ書込み命令を受けたときに拡大記録エ
    リアに記録されたトラック情報の読込みを終えているか
    否かを判断する手段と、該手段によって該トラック情報
    の読込みを終えていないと判断したときに該トラック情
    報の読込みを行なわせる手段とを設けたことを特徴とす
    る光ディスク装置。
  4. 【請求項4】 請求項2記載の光ディスク装置におい
    て、 前記読込タイミング選択手段が、前記拡大記録エリアに
    記録されたトラック情報の読込みを起動時の処理で行な
    うか、起動後に最初のデータ書込み命令を受けたときに
    行なうかの選択を、ホストシステムからのコマンドに基
    づいて行なう手段であることを特徴とする光ディスク装
    置。
  5. 【請求項5】 書込み可能な光ディスクに、その拡大記
    録エリアに記録されたトラック情報に基づいて各種のデ
    ータを書込む手段を備えた光ディスク装置において、 起動後、データの読込み,書込み,シークの各動作が無
    い期間が所定時間続いたときに、前記拡大記録エリアに
    記録されたトラック情報の読込みを行なう手段を設けた
    ことを特徴とする光ディスク装置。
  6. 【請求項6】 書込み可能な光ディスクに、その拡大記
    録エリアに記録されたトラック情報に基づいて各種のデ
    ータを書込む手段を備えた光ディスク装置において、 データの書込み時に、前記拡大記録エリアのサブコード
    領域にセッションに関する情報を書込む手段と、起動時
    に前記拡大記録エリアに記録されたトラック情報とセッ
    ションに関する情報を読込む手段とを設けたことを特徴
    とする光ディスク装置。
JP30098794A 1994-12-05 1994-12-05 光ディスク装置 Pending JPH08161751A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30098794A JPH08161751A (ja) 1994-12-05 1994-12-05 光ディスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30098794A JPH08161751A (ja) 1994-12-05 1994-12-05 光ディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08161751A true JPH08161751A (ja) 1996-06-21

Family

ID=17891470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30098794A Pending JPH08161751A (ja) 1994-12-05 1994-12-05 光ディスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08161751A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7184390B2 (en) 2001-12-19 2007-02-27 Ricoh Company Ltd. Data management information obtaining method for obtaining data management information including information concerning part of data areas as information concerning a pseudo area
US7260676B2 (en) 2001-09-14 2007-08-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disc recording/reproducing method and recording/reproducing apparatus
JP6001096B2 (ja) * 2013-01-17 2016-10-05 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 情報処理装置およびファイル管理方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7260676B2 (en) 2001-09-14 2007-08-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disc recording/reproducing method and recording/reproducing apparatus
US7184390B2 (en) 2001-12-19 2007-02-27 Ricoh Company Ltd. Data management information obtaining method for obtaining data management information including information concerning part of data areas as information concerning a pseudo area
US7209432B2 (en) 2001-12-19 2007-04-24 Ricoh Company, Ltd. Data management information obtaining method for obtaining data management information including information concerning part of data areas as information concerning a pseudo area
US7403469B2 (en) 2001-12-19 2008-07-22 Ricoh Company, Ltd. Data management information obtaining method for obtaining data management information including information concerning part of data areas as information concerning a pseudo area
US7545728B2 (en) 2001-12-19 2009-06-09 Ricoh Company, Ltd. Data management information obtaining method for obtaining data management information including information concerning part of data areas as information concerning a pseudo area
JP6001096B2 (ja) * 2013-01-17 2016-10-05 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 情報処理装置およびファイル管理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3528697B2 (ja) 光ディスクの適正記録速度判定方法および記録速度設定方法
JP2002324363A (ja) 情報記録再生装置
JPH10293961A (ja) 光ディスク記録装置
JP3284984B2 (ja) 光ディスクの情報記録装置
JP3284983B2 (ja) 光ディスクの情報記録装置
JPH03201266A (ja) 追記型情報記録媒体及びその記録装置
JPH08161751A (ja) 光ディスク装置
JP2002324321A (ja) ダビング装置及びそのファイナライズ処理方法
JP3264223B2 (ja) 光ディスク記録装置
JPH0935270A (ja) Cd−rドライブ装置
JP3047408U (ja) 光ディスク装置
JP2768584B2 (ja) 光ディスク記録再生装置
JPH0945004A (ja) Cd−rドライブ装置
JPH06309118A (ja) 情報処理装置
JPH11306662A (ja) 情報記録装置
JP2000293854A (ja) 光ディスク記録装置,及び光ディスク記録方法
JP2538637Y2 (ja) コンパクトディスクプレーヤ
JP3201091B2 (ja) 光ディスク記録方法およびその装置
JP4058827B2 (ja) Cd−rwディスクの消去方法およびcd−rwディスク装置
JP3296360B2 (ja) 光ディスク記録方法およびその装置
JPH04247325A (ja) 光学式情報記録装置
JPH10106005A (ja) 情報記録装置
JPH04247327A (ja) 光学式情報記録装置
JP2935628B2 (ja) 光学ディスク装置
JP2000123554A (ja) ディスク記録再生装置