JP2000289290A - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JP2000289290A
JP2000289290A JP11098375A JP9837599A JP2000289290A JP 2000289290 A JP2000289290 A JP 2000289290A JP 11098375 A JP11098375 A JP 11098375A JP 9837599 A JP9837599 A JP 9837599A JP 2000289290 A JP2000289290 A JP 2000289290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
recording medium
sheet
roller
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11098375A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Oshima
敬一 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP11098375A priority Critical patent/JP2000289290A/ja
Publication of JP2000289290A publication Critical patent/JP2000289290A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 記録媒体搬送路を記録用紙との擦れがあって
も帯電しにくくし、これにより、記録媒体に塵や紙粉が
付着しないようにし、もって印字品質の低下を防止でき
る記録装置を提供すること。 【解決手段】 記録媒体搬送路の上流側に置かれた記録
媒体Sを媒体搬送手段により前記記録媒体搬送路上を先
方に向かって移送しつつ記録ヘッド50を備えた記録部
にて所望の記録を行う構成の記録装置であって、前記記
録媒体搬送路を構成する構成部品のうちプラスチック材
部品は、例えばプラテン等、その少なくとも一つ以上が
帯電防止処理されたもので形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、記録媒体搬送路の
上流側に置かれた記録媒体を媒体搬送手段により前記記
録媒体搬送路上を先方に向かって移送しつつ記録ヘッド
を備えた記録部にて所望の記録を行う構成の記録装置に
関するものである。ここで、「記録媒体」とは、普通
紙、コート紙、OHP(オーバーヘッドプロジェクタ)
用シート、光沢紙、光沢フィルム等の各種シートを含む
概念である。
【0002】
【従来の技術】この種の記録装置は、例えばプリンタの
場合、印刷用紙は用紙搬送路上を上流側から下流側に向
かって、給紙ローラ、紙送りローラ、更に排紙ローラで
搬送されつつ、印字ヘッドにて印刷が行なわれる。印刷
用紙は、用紙搬送路上の殆どの範囲をプラスチック部品
から成る下ガイド、上ガイド更にはプラテン等の表面と
擦れた状態で搬送される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】印刷用紙がプラスチッ
ク部品と擦れると帯電するため、その静電気により塵や
紙粉等を吸着し易くなる。塵や紙粉が吸着した状態で印
刷用紙に印刷が行われると印字品質を低下する。
【0004】本発明の課題は、記録媒体搬送路を記録用
紙との擦れがあっても帯電しにくくし、これにより、記
録媒体に塵や紙粉が付着しないようにし、もって印字品
質の低下を防止できる記録装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を達成するた
め、本願請求項1に記載の発明は、記録媒体搬送路の上
流側に置かれた記録媒体を媒体搬送手段により前記記録
媒体搬送路上を先方に向かって移送しつつ記録ヘッドを
備えた記録部にて所望の記録を行う構成の記録装置であ
って、前記記録媒体搬送路を構成する構成部品のうちプ
ラスチック材部品は、その少なくとも一つ以上が帯電防
止処理されたもので形成されていることを特徴とするも
のである。
【0006】本発明によれば、帯電防止処理がされたプ
ラスチック部品にて前記媒体搬送路を構成したので、記
録媒体と擦れても殆ど帯電せず、もって塵や紙粉の付着
を防げ、印字品質を低下させない。
【0007】また、本願請求項2に記載の発明は、請求
項1に記載された記録装置において、帯電防止処理され
たプラスチック部品は、記録ヘッドと対向位置にあるプ
ラテンであることを特徴とするものである。本発明によ
れば、記録ヘッドと対向するプラテンを帯電防止処理し
たプラスチック材で形成したので、当に記録の最中にあ
る記録媒体を静電気の影響を受けない状況におくことが
できる。
【0008】また、本願請求項3に記載の発明は、請求
項1または2に記載された記録装置において、帯電防止
処理されたプラスチック部品は、導電性物質または表面
活性剤をプラスチック基材に混入したもの、或いは静電
防止塗料を表面に塗布したものであることを特徴とする
ものである。本発明によれば、当該混入や塗布によって
プラスチック部品に帯電防止処理を行うことで、長期間
にわたって帯電防止能力を保持させることができ、もっ
て長期間にわたって印字品質の低下を防止することがで
きる。
【0009】また、本願請求項4に記載の発明は、請求
項3に記載された記録装置において、帯電防止処理は、
プラスチック部品の前記記録媒体と摺れる表面部分だけ
になされていることを特徴とするものである。本発明に
よれば、最も帯電し易い部分に集中して帯電防止処理が
されているため、効果的に塵や紙粉等の付着を防止する
ことができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本願発明の実施の形態を図
面に基づいて説明する。図1は本発明に係る記録装置で
あるインクジェットプリンタの一例を示す概略側面図で
ある。このインクジェットプリンタは、駆動ローラであ
る高摩擦ローラ1及び従動ローラ10からなる紙送りロ
ーラ30と、この紙送りローラ30に記録媒体であるシ
ートSを供給するシート供給装置40と、紙送りローラ
30により搬送されるシートSの表面にインクを吐出し
て画像(文字を含む)を形成する印字ヘッド50と、印
字済のシートSを排出する排紙ローラ60を備えてい
る。また、当該プリンタは、前記紙送りローラ30、シ
ート供給装置40、印字ヘッド50を保持するキャリッ
ジ51、排紙ローラ60等を取り付けるためのメインフ
レーム70と、第1のサブフレーム71と、第2のサブ
フレーム72と、図示しない一対のサイドフレーム等を
備えている。
【0011】紙送りローラ30は、その駆動ローラ(高
摩擦ローラ)1が図示しないサイドフレームに支持され
ており、適宜の駆動手段で駆動されるようになってい
る。従動ローラ10は、後述する支持機構により、駆動
ローラ1に対して少し押圧状態で従動回転可能に支持さ
れている。
【0012】シート供給装置40は、給紙ローラ41
と、該給紙ローラ41に向けてシートSを付勢する図示
しないホッパと、給紙ローラ41との間でシートSを挟
圧してシートSを分離する分離パッド42とを備えてい
る。ホッパには複数枚のシートSがセットされており、
シート供給持には、1回転する給紙ローラ41に向けて
シートSがホッパにより押圧され、分離パッド42で分
離されて、1枚のシートSのみが紙送りローラ30に向
けて供給されるようになっている。供給されるシートS
は、第1サブフレーム71に取り付けられた下ガイド8
0と、メインフレーム70に取り付けられた上ガイド9
0とにより、紙送りローラ30に向けて案内される。
【0013】印字ヘッド50は、キャリッジ51に取り
付けられている。キャリッジ51はメインフレーム70
の上端70aと、キャリッジガイド軸52とによって、
シートSの幅方向に図示しない駆動手段を介して往復移
動可能に取り付けられている。キャリッジ51にはイン
クタンク53が搭載されている。その印字動作は、キャ
リッジ51がシートSの幅方向に往復移動しつつ印字ヘ
ッド50からインクが吐出されることにより1行分の印
字がなされ、その1行分の印字がなされる毎に、紙送り
ローラ30でシートSが所定ピッチ(通常行間分)搬送
され、これらの動作が繰り返されることによって行われ
る。符号54はシートSの下面を支持して案内するとと
もにシートSと印字ヘッド50との間隔を規定する基底
部材となるプラテンである。
【0014】排紙ローラ60は、駆動ローラ61と、こ
れに向けて付勢されている従動ローラ(スターホイー
ル)62とからなっており、印字済のシートSをプリン
タ本体外に排出するものである。従動ローラ62は、第
2サブフレーム72に取り付けられている。
【0015】次に、シート搬送装置30の従動ローラ1
0の支持構造について図1乃至図3に基づいて説明す
る。これらの図に示したように、従動ローラ10は上ガ
イド90の先端部に回転可能に支持されている。この上
ガイド90は、全体として略板状体をなしており、図2
に拡大して示した如く、その基部91が支持軸20に回
転可能に取り付けられている。支持軸20はメインフレ
ーム70の下端において折り曲げ形成されたフック部7
3、74によって上下から挟まれるようにして支持され
ている。また、シート搬送方向において、駆動ローラ1
の軸心に対して下手側に従動ローラ10の軸心が配置さ
れるので、後述のようにねじりバネ100の付勢力が傾
く結果、シート搬送方向下手側に所要の付勢力を受け
て、支持軸20は、図2においてその左方がメインフレ
ーム70の背面(図2で右側の面)65に当接してい
る。これによって、支持軸20は、紙送りローラ30の
駆動ローラ1の軸線と平行に配置されるようになってい
る。
【0016】従動ローラ10は、図3に示した如く、1
本の軸11と、この軸11の軸線方向中央部11aに対
して対称に、且つこの中央部21aを避けて該軸11に
装着された従動ローラ単体対10‘、10’とを有して
いる。一方、上ガイド90の先端部には、前記軸11の
両端11b、11bを支持する、上下方向(駆動ローラ
1に向かう方向)に伸びる長穴92、92と、前記軸1
1の中央部11aと当接する押圧部93とが形成されて
いる。長穴92、92は、基部91すなわち支持軸20
に対して等距離に設けられている。
【0017】前記支持軸20には、ねじりバネ100が
装着されている。このねじりバネ100の一端101は
図1に示したように、メインフレーム70のフック部7
6に掛け止めされ、他端102は上ガイド90の押圧部
93に当接してこれを駆動ローラ1に向けて付勢してい
る。
【0018】従って、従動ローラ10は、軸11の両端
11b、11bが駆動ローラ1方向に向かってのみ移動
可能に支持されているとともに、軸11の中央部11a
のみが駆動ローラ1方向に向けて付勢されているから、
該軸11は支持軸20とは独立してその中央部11a
(正面視で)まわりに揺動可能であり、駆動ローラ1に
沿うようにして駆動ローラ1に圧接されることになる。
尚、図示しないが、このプリンタにおいては、上記構造
の従動ローラ10が駆動ローラ1に対してその軸方向に
複数設けられている。
【0019】また、軸11の両端11b、11bを支持
している長穴92、92が支持軸20に対して等距離に
設けられているので、軸11と支持軸20は平行であ
り、且つ支持軸20は、ねじりバネ100によってメイ
ンフレーム70の背面75に押し付けられた状態となる
から、支持軸20と駆動ローラ1との平行度は高精度に
保たれ、結果として、従動ローラ10の軸11と駆動ロ
ーラ1の軸線との平行度が高精度に保たれることにな
る。とりわけ、従動ローラ10の軸11が支持軸20と
独立して中央部11a(正面視で)まわりに揺動可能で
あることによって、正面視での平行度は極めて高精度に
保たれることになる。
【0020】そして、従動ローラ10は、上記したよう
に軸11の両端11b、11bが駆動ローラ1方向に向
かってのみ移動可能に支持されているとともに、軸11
の中央部11aのみが駆動ローラ1方向に向けて付勢さ
れているので、駆動ローラ1に対して均等に圧接される
こととなり、シートSが真っ直ぐ搬送されることとな
る。
【0021】本実施の形態では、上記の如く記録媒体搬
送路は、シート供給装置40、紙送りローラ30、排紙
ローラ60で作られるラインで構成され、その上流側の
シート供給装置40のホッパ(図示せず)に置かれたシ
ートSを媒体搬送手段である前記シート供給装置40、
紙送りローラ30および排紙ローラ60により当該記録
媒体搬送路上を先方に向かって移送しつつ印字ヘッド5
0にて所望の記録を行なえるようになっている。そし
て、この記録媒体搬送路を具体的に構成する部品である
分離パッド42、下ガイド80、上ガイド90、プラテ
ン54等はプラスチック材で作られている。本実施の形
態では、これらのプラスチック部品は総て帯電防止処理
されたもので形成されている。
【0022】帯電防止処理されたプラスチック部品(分
離パッド42やプラテン54等)は、銅粉のような導電
性物質または表面活性剤をプラスチック基材に混入す
る、或いは静電防止塗料を表面に塗布することにより製
造されている。このように導電性物質等の混入や静電防
止塗料の塗布という方法によってプラスチック部品を帯
電防止処理することで長期間にわたって帯電防止能力を
保持させることができる。このように、帯電防止処理が
されたプラスチック部品(分離パッド42やプラテン5
4等)にて前記媒体搬送路が構成されているので、シー
トSが搬送過程でプラテン54等と擦れるが、この擦れ
があっても殆ど帯電せず、もって塵や紙粉の付着を防
げ、印字品質を低下させ図に済む。
【0023】尚、帯電防止処理に用いられる表面活性剤
には、グアニジン誘導体、含リン酸陰イオン活性剤やピ
リジニウム塩等があり、また、官能基を有するアクリル
酸等の高分子もプラスチックの上に不溶化して固着で
き、永久的な帯電防止性を与えられる。
【0024】上記実施の形態では、媒体搬送経路にある
殆どのプラスチック部品を帯電防止処理した場合を説明
したが、そうではなく、記録ヘッド50と対向位置にあ
るプラテン54だけを帯電防止処理したものも可能であ
る。記録ヘッド50と対向すると共に、当に印字中の状
態にあるシートSの下面を支持しつつ相対的に擦れるプ
ラテン54を帯電防止処理することで、印刷最中にある
シートSを静電気の影響を受けない状況に容易におくこ
とができる。
【0025】また、前記帯電防止処理は、プラスチック
部品の前記シートSと摺れる表面部分だけになされてい
てもよい。これにより、帯電防止剤の使用量を低減でき
ると共に、最も帯電し易い部分に集中して帯電防止処理
がされているため、効果的に塵や紙粉等の付着を防止す
ることができる。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、帯電防止処理がされた
プラスチック部品にて前記媒体搬送路を構成したので、
記録媒体と擦れても殆ど帯電せず、もって塵や紙粉の付
着を防げ、印字品質を低下させない。特に、記録ヘッド
と対向するプラテンを帯電防止処理したプラスチック材
で形成すれば、当に記録の最中にある記録媒体を静電気
の影響を受けない状況におくことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るインクジェットプリンタを示す概
略側面図である。
【図2】図1の部分拡大図である。
【図3】従動ローラの支持構造の一例を示す斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 駆動ローラ 10 従動ローラ 30 紙送りローラ 40 シート供給装置 41 給紙ローラ 42 分離パッド 54 プラテン 60 排紙ローラ 80 下ガイド 90 上ガイド

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録媒体搬送路の上流側に置かれた記録
    媒体を媒体搬送手段により前記記録媒体搬送路上を先方
    に向かって移送しつつ記録ヘッドを備えた記録部にて所
    望の記録を行う構成の記録装置であって、 前記記録媒体搬送路を構成する構成部品のうちプラスチ
    ック材部品は、その少なくとも一つ以上が帯電防止処理
    されたもので形成されていることを特徴とする記録装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、帯電防止処理された
    プラスチック部品は、記録ヘッドと対向位置にあるプラ
    テンであることを特徴とする記録装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2において、帯電防止処
    理されたプラスチック部品は、導電性物質または表面活
    性剤をプラスチック基材に混入したもの、或いは静電防
    止塗料を表面に塗布したものであることを特徴とする記
    録装置。
  4. 【請求項4】 請求項3において、帯電防止処理は、プ
    ラスチック部品の前記記録媒体と摺れる表面部分だけに
    なされていることを特徴とする記録装置。
JP11098375A 1999-04-06 1999-04-06 記録装置 Pending JP2000289290A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11098375A JP2000289290A (ja) 1999-04-06 1999-04-06 記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11098375A JP2000289290A (ja) 1999-04-06 1999-04-06 記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000289290A true JP2000289290A (ja) 2000-10-17

Family

ID=14218144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11098375A Pending JP2000289290A (ja) 1999-04-06 1999-04-06 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000289290A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100450837B1 (ko) * 2002-06-29 2004-10-01 삼성전자주식회사 잉크젯 프린터의 정전기 제거장치
JP2011190031A (ja) * 2010-03-15 2011-09-29 Seiko Epson Corp 記録装置、制御プログラム
JP2013022897A (ja) * 2011-07-25 2013-02-04 Seiko Epson Corp プラテンユニット及び液体噴射装置
US8550618B2 (en) 2011-06-20 2013-10-08 Seiko Epson Corporation Platen unit and liquid ejecting apparatus
US8562092B2 (en) 2011-06-24 2013-10-22 Seiko Epson Corporation Platen unit and liquid ejecting apparatus
JP2014054854A (ja) * 2013-12-24 2014-03-27 Seiko Epson Corp 記録装置および記録方法
WO2014188579A1 (ja) * 2013-05-24 2014-11-27 ヤマハ発動機株式会社 塗布試行装置、ディスペンサおよび電子部品実装装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100450837B1 (ko) * 2002-06-29 2004-10-01 삼성전자주식회사 잉크젯 프린터의 정전기 제거장치
JP2011190031A (ja) * 2010-03-15 2011-09-29 Seiko Epson Corp 記録装置、制御プログラム
US8550618B2 (en) 2011-06-20 2013-10-08 Seiko Epson Corporation Platen unit and liquid ejecting apparatus
US9044976B2 (en) 2011-06-20 2015-06-02 Seiko Epson Corporation Platen unit and liquid ejecting apparatus
US8562092B2 (en) 2011-06-24 2013-10-22 Seiko Epson Corporation Platen unit and liquid ejecting apparatus
US9079431B2 (en) 2011-06-24 2015-07-14 Seiko Epson Corporation Platen unit and liquid ejecting apparatus
JP2013022897A (ja) * 2011-07-25 2013-02-04 Seiko Epson Corp プラテンユニット及び液体噴射装置
US8714736B2 (en) 2011-07-25 2014-05-06 Seiko Epson Corporation Platen unit and liquid ejecting apparatus
WO2014188579A1 (ja) * 2013-05-24 2014-11-27 ヤマハ発動機株式会社 塗布試行装置、ディスペンサおよび電子部品実装装置
CN105453710A (zh) * 2013-05-24 2016-03-30 雅马哈发动机株式会社 涂敷试验装置、涂敷机及电子元件安装装置
JP2014054854A (ja) * 2013-12-24 2014-03-27 Seiko Epson Corp 記録装置および記録方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10120234A (ja) シート搬送装置
JP2000289290A (ja) 記録装置
US9145278B2 (en) Medium transportation device and recording apparatus
JP5282556B2 (ja) スキュー補正装置及び記録装置
JP2000289291A (ja) 記録装置
JP5617664B2 (ja) 記録媒体搬送装置及び画像形成装置
JPH05162881A (ja) インクジェットプリンタ
JP2012126487A (ja) 搬送制御装置および記録装置
US10870294B2 (en) Printing apparatus
JP2011046519A (ja) 用紙搬送装置及び画像形成装置
JPH0241277A (ja) インクジェットプリンタ
JP3151661B2 (ja) 板状媒体の印刷装置
JP2021062952A (ja) シート搬送機構、インクジェット記録装置
JP2000246982A (ja) インクジェット記録装置及び用紙搬送装置
JPH02293172A (ja) 画像形成装置
JP3758015B2 (ja) 用紙送りローラ
WO2019031491A1 (ja) 印刷装置
JPH10129056A (ja) インクジェット記録装置
JP2004196537A (ja) 用紙搬送機構
JPH10193590A (ja) インクジェットプリンタ
JP2003266858A (ja) キャリッジ
JP3089781U (ja) 印字装置
JP3572002B2 (ja) シート材搬送装置及び画像形成装置
JPH10324037A (ja) 板状媒体の印刷装置
JP2001058738A (ja) 印字用紙搬送機構