JP2000288645A - サイレントチエーンスプロケット及び製造方法 - Google Patents

サイレントチエーンスプロケット及び製造方法

Info

Publication number
JP2000288645A
JP2000288645A JP11102588A JP10258899A JP2000288645A JP 2000288645 A JP2000288645 A JP 2000288645A JP 11102588 A JP11102588 A JP 11102588A JP 10258899 A JP10258899 A JP 10258899A JP 2000288645 A JP2000288645 A JP 2000288645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic pressure
silent chain
tooth
chain sprocket
stock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11102588A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuto Kobayashi
小林一登
Naonobu Kanamaru
金丸尚信
Akira Matsumura
松村明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aida Engineering Ltd
Original Assignee
Aida Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aida Engineering Ltd filed Critical Aida Engineering Ltd
Priority to JP11102588A priority Critical patent/JP2000288645A/ja
Publication of JP2000288645A publication Critical patent/JP2000288645A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gears, Cams (AREA)
  • Forging (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 【発明が解決しようとする課題】本願発明の目的は、高
圧の液圧を素材に掛け、成形して得られるサイレントチ
エーンスプロケットを提供すること、及びその製造方法
を提供することである。 【解決手段】キャビテイに連なる部所に高液圧を発生さ
せるピストンを設け、このピストンで発生させた高液圧
を金属素材に掛け、当該金属素材をキャビテイに押し込
み、所望の形状をしたサイレントチエーンスプロケット
を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願発明は、高液圧で成形さ
れたサイレントチエーンスプロケット及びその製造方法
に関するものである。サイレントチエーンスプロケット
1は、自動車のエンジンのカムシャフト等に固定され、
サイレントチエーンが掛けられて駆動されるスプロケッ
トを意味し、液圧は油圧、水圧などを意味し、成形方法
は素材に液圧を掛けて成形させることを意味する。
【0002】
【従来の技術】従来、ギヤー等を有する複雑な形状をし
た製品は、雌型と雄型即ち、ダイとパンチを用いて成形
させていた。その例として、特開平5―154598を
挙げることが出来る。
【0003】特開平5―154598によれば、ダイに
金属素材を供給し、パンチでこの金属素材をダイに押し
込むやり方で成形が行われる。その祭、パンチと金属素
材が高圧で接触するので両者間に抵抗が生じ、キャビテ
イの形状に十分マッチした金属材料の流動が期待できな
かった。
【0004】更に、パンチには歯が形成されているの
で、この部分が破損し易いので、対策を講ずる必要があ
る。
【0005】以上の問題は、特開平5―154598に
限らず、ダイとパンチを用いて同様の成形を行う全ての
場合に生じる。
【0006】他方、粉末成形により上記製品を製造する
場合は、製品の歯部がチッピングを起こしやすいので何
らかの対策を講ずる必要がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本願発明の目的は、高
圧の液圧を素材に掛け、成形して得られるサイレントチ
エーンスプロケットを提供すること、及びその製造方法
を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】キャビテイに連なる部所
に高液圧を発生させるピストンを設け、このピストンで
発生させた高液圧を金属素材に掛け、当該金属素材をキ
ャビテイに押し込み、所望の形状をしたサイレントチエ
ーンスプロケットを得る。
【0009】
【発明の実施の形態】図1は、製品形状の説明図であ
り、(a)は歯形の断面図、(b)は縦断面図を示す。
サイレントチエーンスプロケット1は、外周部に歯2を
有し、歯2の両端には両端のリング状の肉3が存在す
る。歯2はサイレントチエーンを掛ける突起であり、両
端のリング状の肉3は歯2を補強するための部材であ
る。
【0010】歯2の中央部は凹んでいて凹部4を形成し
ている。この部分は、高液圧で素材の内径部近傍の肉が
歯2の方向に流動して形成されたものである。
【0011】歯2の一端部、即ち図1の(b)におい
て、下端部には穴5が明けられ、この穴にカムシャフト
等の軸が挿入され、該サイレントチエーンスプロケット
1はカムシャフト等の軸に固定される。
【0012】通常、図1の(b)の上端部、下端部、及
び穴5は切削加工で仕上げられる。
【0013】図2は、図1に示したサイレントチエーン
スプロケット1の凹部4に吸振・吸音材6を貼り付けた
状態を示す。この吸振・吸音材6によって、騒音を減少
させることが出来る。
【0014】図3は、金型の縦断面図であって、素材を
投入した状態を示している。上型7はプレス機械のスラ
イドに組み付けられ、下型8はプレス機械のボルスタに
組み付けられる。上型7と下型8は金型を構成し、この
金型で素材13が成形され成形品であるサイレントチエ
ーンスプロケット1になる。
【0015】上型7にはピストン9、上ブロック10、
ガイド11及びピン12が設けられ、これらの部材はプ
レス機械のスライドに伴い昇降する。上ブロック10は
ガイド11に案内され、ピン12で付勢され、昇降自在
である。
【0016】下型8には下ブロック12、カウンタパン
チ14及びノックアウトピン15が設けられている。カ
ウンタパンチ14は下ブロック12に内装され、ノック
アウトピン15で付勢され昇降自在である。下ブロック
12にはサイレントチエーンスプロケット1に対応する
ようなキャビテイ16が形成されている。
【0017】下ブロック12に素材13が供給され、図
4、図5に示す順序で成形が行われる。図4において、
前記スライドが下降すると、これに伴って上型7が下降
し、上ブロック10と下ブロック12とが密着する。上
ブロック10と下ブロック12との密着力は、ピン12
で発生させる。上ブロック10の穴内周部と素材13の
外周部との間に隙間が生じないようにするため、素材1
3の外形寸法を設定する。即ち、上ブロック10の穴に
素材13が圧入される状態にする。この時点で上ブロッ
ク10に形成されたピストン19下部の空間に液体が供
給される。
【0018】更にピストン9が下降すると、図5に示す
ように、前記液体がピストン9で圧縮され、高液圧室1
7が形成され、素材は高液圧の作用でキャビテイ内に流
動し、成形品であるサイレントチエーンスプロケット1
になる。この場合の液圧は、素材の変形抵抗の3倍以上
である。
【0019】続いて、スライドが上昇し、上型7が上昇
し、下ブロック12に残された成形品であるサイレント
チエーンスプロケット1は、カウンタパンチ14、ノッ
クアウトピン15の作用により下ブロック12から押し
出される。
【0020】
【発明の効果】本願発明によれば、素材とパンチが直接
接触していないため、両者の摩擦による抵抗によって、
金属素材の流動が阻害されることがないため、複雑な形
状の製品でも得ることが出来る。更に、素材の変形抵抗
の3倍以上の圧力を掛けることが出来るので複雑な形状
で、高精度を要求される製品であるサイレントチエーン
スプロケットを得ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】製品形状の説明図
【図2】吸振・吸音材を入れた製品形状の説明図
【図3】素材投入時の縦断面図
【図4】型閉じ時の縦断面図
【図5】成形時の縦断面図
【符号の説明】
1はサイレントチエーンスプロケット、2は歯、3は両
端のリング状の肉、4は凹部、5は穴、6は吸振・吸音
材、7は上型、8は下型、9はピストン、10は上ブロ
ック、11はガイド、12は下ブロク、13は素材、1
4はカウンタパンチ、15はクッションピン、16はキ
ャビテイ、17は高液圧室である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3J030 AA08 BA01 BC10 CA10 4E087 AA08 AA10 CA14 CA17 CA22 CA23 CA33 CB03 CC02 DA04 DA05 EC12 EC18 EC22 EC27 EC38 EC46 EC50 EE02 HA02 HA13 HA82

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】高圧液圧で成形され、歯の中央部内壁に凹
    部があり、且つ歯の両端面にリング状の肉があることを
    特徴とするサイレントチエーンスプロケット。
  2. 【請求項2】前記凹部に吸振・吸音材を貼り付けたこと
    を特徴とするサイレントチエーンスプロケット。
  3. 【請求項3】成形用金型に連なる部所で高液圧を発生さ
    せ、この高液圧によって金属素材を付勢し、前記金型の
    キャビテイに前記金属素材を流動させて成形することを
    特徴とするサイレントチエーンスプロケットの製造方。
  4. 【請求項4】前記高液圧は、前記成形用金型に設けたピ
    ストンを作動させて発生させることを特徴とする請求項
    3記載のサイレントチエーンスプロケットの製造方。
  5. 【請求項5】前記金属素材を前記金型に圧入させること
    を特徴とする請求項4記載のサイレントチエーンスプロ
    ケットの製造方。
  6. 【請求項6】前記高液圧は、前記金属素材の変形抵抗の
    3倍以上であることを特徴とする請求項5記載のサイレ
    ントチエーンスプロケットの製造方。
JP11102588A 1999-04-09 1999-04-09 サイレントチエーンスプロケット及び製造方法 Pending JP2000288645A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11102588A JP2000288645A (ja) 1999-04-09 1999-04-09 サイレントチエーンスプロケット及び製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11102588A JP2000288645A (ja) 1999-04-09 1999-04-09 サイレントチエーンスプロケット及び製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000288645A true JP2000288645A (ja) 2000-10-17

Family

ID=14331401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11102588A Pending JP2000288645A (ja) 1999-04-09 1999-04-09 サイレントチエーンスプロケット及び製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000288645A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7094170B2 (en) * 2002-05-06 2006-08-22 Cloyes Gear And Products, Inc. Cushioned sprocket and improved inverted tooth chain for use with same
US10359107B2 (en) 2015-07-27 2019-07-23 Hh-Cloyes, Inc. Roller chain sprocket with resilient cushion rings having improved durability and noise characteristics

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7094170B2 (en) * 2002-05-06 2006-08-22 Cloyes Gear And Products, Inc. Cushioned sprocket and improved inverted tooth chain for use with same
US10359107B2 (en) 2015-07-27 2019-07-23 Hh-Cloyes, Inc. Roller chain sprocket with resilient cushion rings having improved durability and noise characteristics

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3031647B2 (ja) 粉末材料の押出し成形装置
JP2015199082A (ja) サイジング方法及びサイジング装置
TW201323109A (zh) 鎂合金製品的製造方法
JP2000288645A (ja) サイレントチエーンスプロケット及び製造方法
CN206632201U (zh) 一种沉头孔冲压成形模具
JP3622062B2 (ja) ギヤの製造方法
US2893553A (en) Apparatus for the production of hollow metallic articles
JP3758103B2 (ja) 据込み鍛造方法
JP2002102988A (ja) 特に液圧閉鎖装置を備えた変形装置及び変形方法
CN209829999U (zh) 一种尺寸可调节的零部件加工模具
JP2790941B2 (ja) 歯形を有する鍛造製品の製造装置
JP2000312946A (ja) 各種シャフト及びその塑性加工方法
JP2004122206A (ja) スクリュープレス機用のダイセット及びスクリュープレス機用の金型
JP3657468B2 (ja) 穴明き製品の成形方法および装置
JPH06297071A (ja) 内径スプライン成形方法
JP2006346749A (ja) 成形体製造装置
JP2003071515A (ja) 両端末閉塞中空材及び後端末偏肉・増肉中空材の製造方法及びその装置
JPH0481256A (ja) ダイカスト鋳造装置
JP2002307130A (ja) リングギヤの製造方法及びそれに用いる装置
JPH09239480A (ja) 鍛造用金型
JP2002143976A (ja) 窓穴付き歯車及びその歯車の製造方法
JP2000288644A (ja) 高液圧による金属の成形方法
TWI530385B (zh) Fracturing Extrusion Device, Extrusion Extrusion Machine and Extrusion Method
KR970020272A (ko) 베벨기어의 치형 제조장치 및 그 제조방법
JPH07284875A (ja) 塑性加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040524

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041012