JP2000287035A - 光源制御装置 - Google Patents

光源制御装置

Info

Publication number
JP2000287035A
JP2000287035A JP11087675A JP8767599A JP2000287035A JP 2000287035 A JP2000287035 A JP 2000287035A JP 11087675 A JP11087675 A JP 11087675A JP 8767599 A JP8767599 A JP 8767599A JP 2000287035 A JP2000287035 A JP 2000287035A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
cold
cathode tube
control device
cathode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11087675A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuichiro Yamamoto
哲一郎 山本
Tatsuya Shimizu
達哉 清水
Yutaka Okazaki
豊 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
Murata Manufacturing Co Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Murata Manufacturing Co Ltd
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd, Murata Manufacturing Co Ltd, NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP11087675A priority Critical patent/JP2000287035A/ja
Priority to KR1020000015990A priority patent/KR100361192B1/ko
Priority to DE10016743A priority patent/DE10016743B8/de
Priority to TW089106006A priority patent/TW440707B/zh
Priority to US09/538,782 priority patent/US6313586B1/en
Publication of JP2000287035A publication Critical patent/JP2000287035A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00928Initialisation or control of normal start-up or shut-down, i.e. non failure or error related
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/02Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the intensity of light
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • H04N1/02845Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head using an elongated light source, e.g. tubular lamp, LED array
    • H04N1/02865Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head using an elongated light source, e.g. tubular lamp, LED array using an array of light sources or a combination of such arrays, e.g. an LED bar
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/36Controlling
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/36Controlling
    • H05B41/38Controlling the intensity of light
    • H05B41/382Controlling the intensity of light during the transitional start-up phase
    • H05B41/386Controlling the intensity of light during the transitional start-up phase for speeding-up the lighting-up

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像入力装置において、待機消費電力が増加
することなく十分な光量が得られしかも光量の立ち上が
り特性を改善する。 【解決手段】 画像入力装置は冷陰極管光源11及び固
体撮像素子12を備え、冷陰極管光源からの光を原稿に
反射させて反射光を固体撮像素子で受けて原稿を読み取
る。INV制御回路16はINV14を制御してn冷陰
極管光源点灯の際、冷陰極管光源から所定の光量を連続
的に安定して点灯させる際の規定電流よりも高い過電流
を冷陰極管光源に流し、過電流を所定時間冷陰極管光源
に印加した後固体撮像素子の出力に応じて冷陰極管光源
に流す電流を規定電流まで段階的に低減させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光源を制御するため
の制御装置に関し、特に、画像入力装置において光源光
量を制御するための制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、画像入力装置は、冷陰極管光源
(CCFL)及び読取用固体撮像素子(CCD)を備え
ており、CCFLからの光を画像に照射してCCDでこ
の画像を読み取るようにしている。そして、画像読み取
り(画像入力)の際には、CCFLの光量を適切に制御
する必要がある。
【0003】ところで、従来の画像入力装置において
は、CCFLが点灯された後は、冷陰極管等の光源の特
性によって必然的に光量の立ち上がり特性が決定されて
おり、この結果、光源の光量が安定した後、原稿等の画
像読み取りを開始している。
【0004】具体的には、図4に示すように、CCFL
には点灯開始時刻において予め定められた値の管電流が
印加される。前述のように、CCFLはその特性によっ
て光量の立ち上がり特性が決まっている関係上、図4に
破線Aで示すように所定の時間経過後光量が安定する。
一方、CCD出力はCCFLの光量が安定した後、さら
に時間が経過した後安定する(図4に実線Cで示す)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、従来の
画像入力装置では、光源の光量が安定した後、原稿等の
画像読み取りを開始しなければならず、光源の光量が安
定するするまで、原稿等の画像を読み取ることができな
いという問題点がある。
【0006】また、画像読み取りを直ぐに開始するた
め、光源の環境温度を所定のに保つようにすると、つま
り、ヒーター等を設けて環境温度を制御しようとする
と、待機時消費電力が増大してしまうという問題点があ
る。
【0007】さらに、冷陰極管光源に代えて、管内部に
管温度の依存性の高い水銀等を含有しない不活性ガスの
みで構成される蛍光管を光源として用いると、光量の立
ち上がり特性は大幅に改善されるが、読取用光源として
光量が充分とれないという問題点がある。
【0008】本発明の目的は待機消費電力が増加するこ
となく十分な光量が得られしかも光量の立ち上がり特性
を改善することのできる光源制御装置を提供することに
ある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、冷陰極
管光源及び固体撮像素子を備え、前記冷陰極管光源から
の光を原稿に反射させて該反射光を前記固体撮像素子で
受けて前記原稿を読み取る画像入力装置に用いられ、前
記冷陰極管光源に流れる電流を制御する制御手段と、前
記固体撮像素子の出力をフィードバック信号として前記
制御手段に帰還する帰還手段とを有し、前記制御手段は
前記フィードバック信号に応じて前記冷陰極管光源に流
れる電流を制御するようにしたことを特徴とする光源制
御装置が得られる。
【0010】例えば、前記制御手段は、前記冷陰極管光
源点灯の際、前記冷陰極管光源から所定の光量を連続的
に安定して点灯させる際の規定電流よりも高い過電流を
前記冷陰極管光源に流し、前記過電流を所定時間前記冷
陰極管光源に印加した後前記フィードバック信号に応じ
て前記冷陰極管光源に流す電流を前記規定電流まで段階
的に低減させる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下本発明について図面を参照し
て説明する。
【0012】図1を参照して、画像入力装置は、冷陰極
管光源(CCFL)11及び読取用固体撮像素子(CC
D)12を備えており、光源制御装置は後述するように
CCFL11を制御する。画像を読み取る際には、電源
13からインバータ(INV)14を介してCCFL1
1に管電流が印加される。そして、CCFL11からの
光が原稿(図示せず)で反射され、反射光15がCCD
12に与えられて、CCD12からの出力は画像読み取
り信号として出力される。
【0013】光源制御装置はインバータ制御回路(IN
V制御回路)16を備えており、INV制御回路16に
はCCD12の出力(画像読み取り信号)がフィードバ
ック信号としてフィードバックされており、INV制御
回路16はフィードバック信号に応じてINV14を制
御する。
【0014】ここで、図2も参照して、いまCCFL1
1に印加する所定管電流をIcとする。この管電流Ic
は所定の光量を連続的に安定して点灯させる際の管電流
である。点灯開始時刻において、INV制御回路16は
INV14を制御して、予め設定された過電流Ioを管
電流としてCCFL11に印加する。なお、Io>Ic
である。これによって、CCFL11のを管温度を急激
に上昇させる。つまり、CCFL11内部の気体を安定
点灯させる領域まで一気に立ち上げる。
【0015】このようにして、過電流Ioを管電流とし
てCCFL11に流すと、CCD12からフィードバッ
ク信号がINV制御回路16に与えられることになる。
INV制御回路16ではこのフィードバック信号を監視
し、つまり、CCD12の出力からCCFL11の光量
を監視し、この監視結果に応じて、INV制御回路16
はINV14を制御する。つまり、INV制御回路16
は管電流を制御する。
【0016】例えば、図2に実線Aで示すように、光量
が所定のレベルに達した時点で、INV制御回路16は
INV14を制御して、管電流をIpに低下させる(な
お、Io>Ip>Icである)。そして、光量が安定レ
ベルとなった時点で、INV制御回路16は管電流をI
cとする。
【0017】なお、上述の例では、図2の実線Aで示す
ように光量を単調増加的に変化させる例について説明し
たが、図2に実線Bで示すように一時的に高光量にして
順次安定光量まで低下させるようにしてもよい。
【0018】このように、CCFL11では光量が安定
領域まで達するまでに時間がかかるためCCD出力は低
くなるので、CCFL11の点灯開始直後においては、
所定の光量を連続的に安定して点灯させるときの管電流
に比べて過電流状態で点灯させる。そして、この状態を
短時間継続させ、CCFL11の管温度を急速に上場さ
せて、管内部の気体を安定点灯させる領域まで一気に立
ち上げる。
【0019】この状態から安定時の管電流に遷移させる
ために、CCD出力による光量変化を監視してインバー
タ制御回路16により管電流を制御するようにしてい
る。
【0020】なお、管電流を制御する際には、例えば、
INV14の入力電圧を可変制御する手法又は点灯周波
数を可変する周波数可変変調方式が用いられる。
【0021】このようにして、CCFL11の立ち上げ
の際、管電流を制御することによって、短時間で光源を
読取可能な安定光量に立ち上げることができる。
【0022】次に図3を参照して、本発明による光源制
御装置の他の例について説明する。図3において、図1
と同一の構成要素については同一の参照番号を付し説明
を省略する。図示の例では、新たに温度センサ17が備
えられており、この温度センサ17はCCFL11の近
傍に配置されている。温度センサ17はCCFL11の
設置環境温度を測定して検出温度としてINV制御回路
18に与える。INV制御回路18には設置環境温度に
対応した管電流補正値が設定されており、INV制御回
路18は検出温度に応じて管電流を補正して補正管電流
を求める。そして、この補正管電流がCCFL11に流
れるようにINV14を制御する。つまり、標準温度に
対して図2に示すように管電流が制御されるとすると、
標準温度からのずれに応じて図2に示す管電流を補正す
ることになる。
【0023】なお、検出温度に応じて定常状態の管電流
までの管電流制御のステップ幅を細かくするようにして
もよい。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、本発明では点灯開
始直後に過電流を流しその後管電流を制御して光量安定
領域に導くようにしたから、光源の点灯開始後短時間で
画像を読み取りのための安定光量まで立ち上げることが
できるという効果がある。
【0025】さらに、本発明では、光源を安定させるた
めヒータ等を用いる必要がないから、つまり、待機時に
は通電する必要がないから、消費電力を低減できるとい
う効果がある。
【0026】加えて、インバータ制御回路を用いるよう
にすれば、簡単な回路構成で制御回路で実現できるの
で、画像入力装置の価格が極端にアップすることがな
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による光源制御装置の一例を説明するた
めのブロック図である。
【図2】図1に示す光源制御装置の動作を説明するため
の図である。
【図3】本発明による光源制御装置の他の例を説明する
ためのブロック図である。
【図4】従来の光源制御について説明するための図であ
る。
【符号の説明】
11 冷陰極管光源(CCFL) 12 読取用固体撮像素子(CCD) 13 電源 14 インバータ(INV) 15 反射光 16,18 インバータ制御回路(INV制御回路) 17 温度センサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山本 哲一郎 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気株 式会社内 (72)発明者 清水 達哉 京都府長岡京市天神二丁目26番10号 株式 会社村田製作所内 (72)発明者 岡崎 豊 大阪府大阪市中央区城見一丁目4番24号 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 内 Fターム(参考) 5C072 AA01 CA02 CA11 CA18 CA20 EA05

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 冷陰極管光源及び固体撮像素子を備え、
    前記冷陰極管光源からの光を原稿に反射させて該反射光
    を前記固体撮像素子で受けて前記原稿を読み取る画像入
    力装置に用いられ、前記冷陰極管光源に流れる電流を制
    御する制御手段と、前記固体撮像素子の出力をフィード
    バック信号として前記制御手段に帰還する帰還手段とを
    有し、前記制御手段は前記フィードバック信号に応じて
    前記冷陰極管光源に流れる電流を制御するようにしたこ
    とを特徴とする光源制御装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載された光源制御装置にお
    いて、前記制御手段は、前記冷陰極管光源点灯の際、前
    記冷陰極管光源から所定の光量を連続的に安定して点灯
    させる際の規定電流よりも高い過電流を前記冷陰極管光
    源に流すことを特徴とする光源制御装置。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載された光源制御装置にお
    いて、前記制御手段は、前記過電流を所定時間前記冷陰
    極管光源に印加した後前記フィードバック信号に応じて
    前記冷陰極管光源に流す電流を前記規定電流まで段階的
    に低減させるようにしたことを特徴とする光源制御装
    置。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載された光源制御装置にお
    いて、前記制御手段は、前記フィードバック信号によっ
    て所定の光量が得られたと判断した際前記冷陰極管光源
    に流す電流を前記規定電流とするようにしたことを特徴
    とする光源制御装置。
  5. 【請求項5】 請求項3又は4に記載された光源制御装
    置において、前記制御手段は、電源からの電力を受け前
    記冷陰極管光源に流す電流を生成するインバータと、該
    インバータを前記フィードバック信号に応じて制御して
    前記前記冷陰極管光源に流す電流を調整するインバータ
    制御回路とを有することを特徴とする光源制御装置。
  6. 【請求項6】 請求項1に記載された光源制御装置にお
    いて、前記冷陰極管光源の近傍には設置環境温度を測定
    して検出温度を得る温度センサが配置されており、前記
    制御手段は前記検出温度及び前記フィードバック信号に
    応じて前記冷陰極管光源に流れる電流を制御するように
    したことを特徴とする光源制御装置。
JP11087675A 1999-03-30 1999-03-30 光源制御装置 Pending JP2000287035A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11087675A JP2000287035A (ja) 1999-03-30 1999-03-30 光源制御装置
KR1020000015990A KR100361192B1 (ko) 1999-03-30 2000-03-29 광원의 상승 시간 특성을 향상시킬수 있는 제어장치
DE10016743A DE10016743B8 (de) 1999-03-30 2000-03-29 Steuervorrichtung zur Verbesserung der Anlaufzeitcharakteristik einer Lichtquelle
TW089106006A TW440707B (en) 1999-03-30 2000-03-30 Control apparatus capable of improving a rise time characteristic of a light source
US09/538,782 US6313586B1 (en) 1999-03-30 2000-03-30 Control apparatus capable of improving a rise time characteristic of a light source

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11087675A JP2000287035A (ja) 1999-03-30 1999-03-30 光源制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000287035A true JP2000287035A (ja) 2000-10-13

Family

ID=13921526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11087675A Pending JP2000287035A (ja) 1999-03-30 1999-03-30 光源制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6313586B1 (ja)
JP (1) JP2000287035A (ja)
KR (1) KR100361192B1 (ja)
DE (1) DE10016743B8 (ja)
TW (1) TW440707B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7342687B2 (en) 2002-04-12 2008-03-11 Nec Corporation Image reading apparatus and light source stability determination method
US7414609B2 (en) 2004-04-20 2008-08-19 Lg Display Co., Ltd. Method of driving lamp and driving circuit therefor
JP2011114666A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Kyocera Mita Corp ランプ点灯制御装置および画像形成装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3950598B2 (ja) * 1999-10-28 2007-08-01 日本電気株式会社 冷陰極管光源を有するスキャナ
US6894675B2 (en) * 2002-01-22 2005-05-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Seamless highlighting in LCD monitors and LCD-TV
DE60334537D1 (de) * 2002-04-02 2010-11-25 Koninkl Philips Electronics Nv Verbesserung der fensterhelligkeit für eine lcd-anzeige
AU2003209558A1 (en) * 2002-04-02 2003-10-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. Window brightness enhancement for lc display
JP4123819B2 (ja) * 2002-05-15 2008-07-23 ウシオ電機株式会社 光源装置
US6928707B2 (en) * 2002-11-19 2005-08-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. CCFL wrapped with a heater wire, and machines for manufacturing same
US7183727B2 (en) * 2003-09-23 2007-02-27 Microsemi Corporation Optical and temperature feedbacks to control display brightness
US7675250B2 (en) * 2003-11-12 2010-03-09 Lutron Electronics Co., Inc. Thermal protection for lamp ballasts
US6982528B2 (en) * 2003-11-12 2006-01-03 Lutron Electronics Co., Inc. Thermal protection for lamp ballasts
US7468722B2 (en) 2004-02-09 2008-12-23 Microsemi Corporation Method and apparatus to control display brightness with ambient light correction
US7755595B2 (en) * 2004-06-07 2010-07-13 Microsemi Corporation Dual-slope brightness control for transflective displays
KR101133755B1 (ko) 2004-07-22 2012-04-09 삼성전자주식회사 표시 장치 및 표시 장치용 광원의 구동 장치
CA2637757A1 (en) * 2005-03-03 2006-09-08 Tir Technology Lp Method and apparatus for controlling thermal stress in lighting devices
KR100685002B1 (ko) * 2005-06-01 2007-02-20 삼성전자주식회사 디스플레이장치 및 그 제어방법
US7569998B2 (en) 2006-07-06 2009-08-04 Microsemi Corporation Striking and open lamp regulation for CCFL controller
DE102006035824A1 (de) * 2006-08-01 2008-02-07 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Schaltungsanordnung und Verfahren zum Betreiben mindestens einer Entladungslampe
US8093839B2 (en) 2008-11-20 2012-01-10 Microsemi Corporation Method and apparatus for driving CCFL at low burst duty cycle rates

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02298934A (ja) * 1989-05-12 1990-12-11 Fuji Xerox Co Ltd 画像記録装置における振動防止方式
JPH0655766A (ja) * 1992-08-05 1994-03-01 Dainippon Printing Co Ltd イオンフロー記録ヘッド
JPH06118381A (ja) * 1992-10-01 1994-04-28 Sharp Corp 冷陰極螢光管駆動回路
JPH07211468A (ja) * 1994-01-18 1995-08-11 Ushio Inc 小型蛍光管点灯装置
JPH0897971A (ja) * 1994-09-29 1996-04-12 Fujitsu Kiden Ltd ランプ光量自動補正装置
JPH09102397A (ja) * 1995-10-06 1997-04-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷陰極管用dc−acインバータおよび液晶表示モジュール
JPH1056536A (ja) * 1996-08-08 1998-02-24 Ricoh Co Ltd 光源制御装置および画像読取り装置
US5907742A (en) * 1997-03-09 1999-05-25 Hewlett-Packard Company Lamp control scheme for rapid warmup of fluorescent lamp in office equipment
JPH1169042A (ja) * 1997-08-12 1999-03-09 Rohm Co Ltd 画像読み取り装置
US6069448A (en) * 1997-10-16 2000-05-30 Twinhead International Corp. LCD backlight converter having a temperature compensating means for regulating brightness

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7342687B2 (en) 2002-04-12 2008-03-11 Nec Corporation Image reading apparatus and light source stability determination method
US7414609B2 (en) 2004-04-20 2008-08-19 Lg Display Co., Ltd. Method of driving lamp and driving circuit therefor
JP2011114666A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Kyocera Mita Corp ランプ点灯制御装置および画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6313586B1 (en) 2001-11-06
KR100361192B1 (ko) 2002-11-18
DE10016743B8 (de) 2007-08-30
DE10016743A1 (de) 2000-12-07
TW440707B (en) 2001-06-16
KR20010014649A (ko) 2001-02-26
DE10016743B4 (de) 2007-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000287035A (ja) 光源制御装置
JP4244747B2 (ja) 高圧放電ランプ点灯装置
JP4531264B2 (ja) ランプ作動制御装置および方法
US7612505B2 (en) Liquid crystal display backlight inverter
JP4593821B2 (ja) 放電灯の作動方法および放電灯を作動するための安定器
JP2006294328A (ja) 放電灯駆動装置
US7548031B2 (en) Lighting apparatus for discharge lamp
JP2009081139A (ja) メタルハライドランプの立ち上がり期間の制御方法および安定化回路
US20080315781A1 (en) Discharge lamp light-up control apparatus and power circuit
JP3195990B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP2000243586A (ja) 冷陰極管点灯用インバータ
JP2002124395A (ja) 放電管調光制御装置及びその方法
JP2001273984A (ja) 高圧放電ランプの点灯方法及び点灯装置
JP3329172B2 (ja) 放電ランプ点灯装置
US7429830B2 (en) Power control of a fluorescent lamp
JPH0969395A (ja) 電源装置、放電灯点灯装置、照明装置及び液晶プロジェクタ
JPH11305195A (ja) バックライト用ランプの交換時期指示方法
JP3975727B2 (ja) 平板型光源装置
JP2007122917A (ja) 高圧放電灯点灯装置
JP2005302379A (ja) 点灯装置
JP2001196195A (ja) ビデオカメラ
JPH11233282A (ja) 放電灯点灯装置、照明装置及びプロジェクタ
JPH0589992A (ja) 放電灯点灯装置及びこれを用いた照明装置
JP2000060136A (ja) 圧電インバータ回路及びオンデューティー補正方法
JP2006049050A (ja) 放電灯点灯装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030423