JPH06118381A - 冷陰極螢光管駆動回路 - Google Patents

冷陰極螢光管駆動回路

Info

Publication number
JPH06118381A
JPH06118381A JP26355692A JP26355692A JPH06118381A JP H06118381 A JPH06118381 A JP H06118381A JP 26355692 A JP26355692 A JP 26355692A JP 26355692 A JP26355692 A JP 26355692A JP H06118381 A JPH06118381 A JP H06118381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistance
cathode fluorescent
cold cathode
fluorescent tube
variable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26355692A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kinemura
弘志 杵村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP26355692A priority Critical patent/JPH06118381A/ja
Publication of JPH06118381A publication Critical patent/JPH06118381A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 調光用の可変抵抗器の抵抗値にかかわらず、
電源OFF/ON毎に、電圧を自動的に冷陰極螢光管の
放電開始電圧まで上げ、一定時間後に調光状態に戻るよ
うにして、点灯不良を防止する。 【構成】 冷陰極螢光管10を調光する第1フィードバ
ック9を構成している抵抗7と可変抵抗8において、可
変抵抗8に抵抗12とコンデンサ13からなる第2フィ
ードバック回路14を並列に設ける。上記抵抗12の抵
抗値は可変抵抗8の抵抗値より小さくしておき、可変抵
抗8の抵抗値の如何んにかかわらず電源投入時は第2フ
ィードバック14によって冷陰極螢光管10に放電開始
電圧を供給し、点灯点一定時間経過後、可変抵抗8の抵
抗値による通常の調光状態に戻るようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、冷陰極螢光管の点灯用
インバータ回路に関するもので、特に液晶ディスプレイ
のバックライト駆動回路に使用されるものである。
【0002】
【従来の技術】液晶ディスプレイのバックライトに用い
られる冷陰極螢光管の駆動回路1には通常調光機能が付
加されており、図2のような回路構成となっている。
【0003】すなわち、インバータ回路部2へのエネル
ギーの供給は、電圧安定化回路3の出力を平滑コイル
(L1)4を通じておこなわれる。この時の供給エネル
ギーの決定は、平滑コイル(L1)4の出力を整流ダイ
オード(D1)5とコンデンサ(C1)6により平滑さ
れた電圧を抵抗(R1)7および可変抵抗(VR1)8
で分割し、電圧安定化回路3への検出部3aにフィード
バックされる。
【0004】また、上記抵抗(R1)7と可変抵抗(V
R1)8とからなるフィードバック回路9において検出
部の電圧が基準電圧VREFと等しくなるように出力を制
御しているのが一般的である。すなわち、可変抵抗(V
R1)8の値が小さい時はインバータ回路部2への供給
電流は大きくなり可変抵抗(VR1)8の値が大きい時
は供給電流は小さくなる。
【0005】この供給電流の調整すなわち可変抵抗(V
R1)8の調整により冷陰極螢光管10の輝度の制御
(調光)を行なっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記のような調光回路
において、例えば液晶ディスプレイの使用者が電源投入
後可変抵抗VR1を大きな値に設定し、冷陰極螢光管の
輝度を低下させた状態で電源をOFFし、再びONした
場合、冷陰極管の放電開始電圧に至らず点灯不良を起こ
す問題があった。
【0007】上記の場合、使用者は可変抵抗VR1の値
を一担小さくし、冷陰極螢光管が放電開始し、点灯した
後再び目的の輝度にあげるために可変抵抗VR1の調整
を行なう手間が生じる。
【0008】本発明は、上記問題点を改善し、電源OF
F/ON毎に自動的に一担放電開始電圧まで上げ、一定
時間後に既設定状態にもどるようにし点灯不良を防止す
るインバータ調光回路を提供することを目的とするもの
である。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、調光機能を有する冷陰極螢光管駆動回路に
おいて、該冷陰極螢光管駆動回路で定常的に作動する第
1フィードバック回路と並列に、電源投入時のみ作動す
る第2フィードバック回路を設けるものである。
【0010】
【作用】本発明の第2フィードバック回路を設けること
によって、電源投入時には一時的に通常の調光状態より
も大きな出力を得ることができる。
【0011】
【実施例】本発明の実施例について図面に基づいて説明
すると、図1は本発明の冷陰極螢光管駆動回路である
が、従来の技術(図2)と同じ箇所には同じ符号を付し
ている。
【0012】インバータ回路部2へのエネルギーの供給
は安定化回路3の出力より平滑コイル(L1)4を通じ
ておこなわれる。また供給エネルギーの決定は、平滑コ
イル(L1)4の出力を整流ダイオード(D1)5とコ
ンデンサ(C1)6により平滑された電圧を第1フィー
ドバック回路9の抵抗(R1)7および可変抵抗(VR
1)8で分割し、電圧安定化回路3への検出部3aへフ
ィードバックしている。
【0013】また前記可変抵抗(VR1)8には、抵抗
(R2)12とコンデンサ(C2)13からなる第2フ
ィードバック回路14が直列に設けられ、前記抵抗(R
1)7には並列にツェナーダイオード(ZD1)15を
設けている。なお、上記抵抗(R2)12の値は可変抵
抗(VR1)8に比べて小さくしておく(VR1》R
2)。
【0014】上記本発明の冷陰極螢光管駆動回路11に
おいて、通常点灯状態では整流ダイオード(D1)5で
の整流後の電圧VsはVs=VREF×(R1+VR1)
/VR1に調整されているが、電源投入時には、抵抗
(R2)12を介しコンデンサ(C2)への充電電流が
流れるため、Vs=VREF+VZ(VZはツェーナーダイ
オード(ZD1)14のツェナー電圧)となり、一時的
に通常の調光状態よりも大きなエネルギーがインバータ
回路部2に供給されることになる。
【0015】なお、電源投入後コンデンサ(C2)13
が充電されて一定時間経過後には通常状態のVs=V
REF×(R1+VR1)/VR1へ戻る。
【0016】
【発明の効果】本発明は以上説明したように構成されて
いるので、以下のような効果を奏する。電源投入時は、
冷陰極螢光管の調光用の可変抵抗器の値に関係なく、冷
陰極螢光管に点灯開始電圧が供給されるので、従来発生
していた点灯不良を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の冷陰極螢光管の駆動回路図である。
【図2】従来の冷陰極螢光管の駆動回路図である。
【符号の説明】
2 インバータ回路部 3 電圧安定化回路 3a 検出部 4 平滑コイル 5 整流ダイオード 8 可変抵抗器 9 第1フィードバック回路 10 冷陰極螢光管 11 駆動回路 12 抵抗器 13 コンデンサ 14 第2フィードバック回路 15 ツェナーダイオード

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 調光機能を有する冷陰極螢光管駆動回路
    において、前記冷陰極螢光管駆動回路で定常的に作動す
    る第1フィードバック回路と並列に電源投入時のみ作動
    する第2フィードバック回路を設けたことを特徴とする
    冷陰極螢光管駆動回路。
JP26355692A 1992-10-01 1992-10-01 冷陰極螢光管駆動回路 Pending JPH06118381A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26355692A JPH06118381A (ja) 1992-10-01 1992-10-01 冷陰極螢光管駆動回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26355692A JPH06118381A (ja) 1992-10-01 1992-10-01 冷陰極螢光管駆動回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06118381A true JPH06118381A (ja) 1994-04-28

Family

ID=17391192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26355692A Pending JPH06118381A (ja) 1992-10-01 1992-10-01 冷陰極螢光管駆動回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06118381A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4903647A (en) * 1985-07-22 1990-02-27 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Exhaust timing control apparatus
KR100361192B1 (ko) * 1999-03-30 2002-11-18 가부시끼가이샤 무라따 세이사꾸쇼 광원의 상승 시간 특성을 향상시킬수 있는 제어장치
US7183725B2 (en) 2004-01-29 2007-02-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Backlight inverter system and control method for starting the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4903647A (en) * 1985-07-22 1990-02-27 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Exhaust timing control apparatus
KR100361192B1 (ko) * 1999-03-30 2002-11-18 가부시끼가이샤 무라따 세이사꾸쇼 광원의 상승 시간 특성을 향상시킬수 있는 제어장치
US7183725B2 (en) 2004-01-29 2007-02-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Backlight inverter system and control method for starting the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6750620B2 (en) Discharge lamp igniter device and projector device
EP1209955B1 (en) Liquid crystal display back-lighting circuit
US6469453B2 (en) Backlight for liquid crystal display
KR20020017358A (ko) 액정표시기 백 라이트 인버터 구동 장치
JPH1138381A (ja) 液晶装置
US6693396B1 (en) Apparatus for driving a discharge lamp
JP2002056996A (ja) 液晶バックライト調光方式
JPH06118381A (ja) 冷陰極螢光管駆動回路
KR101029428B1 (ko) 액정표시장치의 램프 구동장치
JPH11339993A (ja) 放電灯点灯装置
JPH09237684A (ja) インバータ回路
JP4775003B2 (ja) 放電灯点灯装置及び画像表示装置
JPH04136911A (ja) バックライト装置
JPH05326172A (ja) 放電灯点灯装置
US7414609B2 (en) Method of driving lamp and driving circuit therefor
KR200211545Y1 (ko) 액정표시기 백 라이트 인버터 구동 장치
KR200211853Y1 (ko) 액정표시기 백 라이트 인버터 구동 장치
JP2636278B2 (ja) 放電灯点灯装置
KR20070005219A (ko) 액정표시장치
JPH08330081A (ja) 放電灯点灯装置
JPH06310294A (ja) 放電灯点灯装置
JPH08167489A (ja) 蛍光管のインバータ駆動回路
JPH0660988A (ja) 小型蛍光ランプ点灯装置
JPH09245983A (ja) 放電灯点灯装置
JPH0536487A (ja) 蛍光管点灯装置