JP2000286412A - 半導体素子構造およびその製造方法 - Google Patents

半導体素子構造およびその製造方法

Info

Publication number
JP2000286412A
JP2000286412A JP2000064128A JP2000064128A JP2000286412A JP 2000286412 A JP2000286412 A JP 2000286412A JP 2000064128 A JP2000064128 A JP 2000064128A JP 2000064128 A JP2000064128 A JP 2000064128A JP 2000286412 A JP2000286412 A JP 2000286412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
layer
gan layer
type gan
ohmic electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000064128A
Other languages
English (en)
Inventor
Jon In Son
イン ソン、ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gwangju Institute of Science and Technology
Original Assignee
Gwangju Institute of Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gwangju Institute of Science and Technology filed Critical Gwangju Institute of Science and Technology
Publication of JP2000286412A publication Critical patent/JP2000286412A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/45Ohmic electrodes
    • H01L29/452Ohmic electrodes on AIII-BV compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28575Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising AIIIBV compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of group III and group V of the periodic system
    • H01L33/305Materials of the light emitting region containing only elements of group III and group V of the periodic system characterised by the doping materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/40Materials therefor

Abstract

(57)【要約】 【課題】p型GaN層とオーミック電極とを備える半導
体素子における前記p型GaN層からオーミック電極に
至るまでの抵抗を小さくする。 【解決手段】p型GaN層5とオーミック電極12との
間に、p型GaAs層14またはp型GaN層5からオ
ーミック電極12に指向してAl濃度が減少するp型A
xGa1-xAs層(0<x≦1)を介装する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体素子構造お
よびその製造方法に関し、一層詳細には、p型GaN層
からオーミック電極に至るまでの抵抗が著しく小さい半
導体素子構造およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】GaNのエネルギバンドギャップは3.
4eVであり、他のIII−V族化合物半導体に比して
著しく大きい。このため、近年、発光ダイオードやレー
ザダイオード等の半導体発光素子や、トランジスタ等の
半導体電子素子等に代表される半導体素子の半導体層を
GaNにより構成することが広汎に検討されている。
【0003】図5に、p型GaN層を活性層として有す
る半導体発光素子1を示す。この半導体発光素子1は、
化学的気相析出(CVD)法等のエピタキシャル成長法
によって基板2上に形成された緩衝層3、n型GaN層
4およびp型GaN層5と、該p型GaN層5上に形成
されたオーミック電極6とを有する。オーミック電極6
の構成材料は、Niが一般的である。
【0004】この発光素子1は、短波長の青色光を発光
するので、光の三原色を必要とするディスプレイやコン
パクトディスクのピックアップ機構等に採用することが
できる。
【0005】また、半導体電子素子としては、電界効果
トランジスタ(FET)やヘテロ接合バイポーラトラン
ジスタ(HBT)が例示される。このようなトランジス
タにおける各半導体層をGaNにより構成すると、この
GaN層が優れた電子移動度を有するため、高速で動作
する。さらに、GaN層のエネルギバンドギャップが大
きいことに由来して、高温で動作しかつ高出力で動作す
る。
【0006】しかしながら、上記したようにGaNのエ
ネルギバンドギャップが3.4eVと著しく大きいた
め、GaN層を有する半導体素子においては、オーミッ
ク電極とGaN層との接触抵抗が高いという不具合があ
る。上記発光素子1を例としてこの理由を説明すれば、
図6に示すように、p型GaN層5とNiからなるオー
ミック電極6との間に生じるポテンシャル障壁φb1の
値がGaNのエネルギバンドギャップの2/3程度(約
2.25eV)と非常に大きいからである。すなわち、
p型GaN層5からオーミック電極6に指向して流れる
電流の大きさはポテンシャル障壁φb1の指数exp
(−φb1)に比例するので、ポテンシャル障壁φb1
が大きくなるほど電流が流れにくくなるからである。
【0007】また、p型GaN層5において活性なp型
ドーパントの濃度は、一般的にn型ドーパントの濃度よ
り低く、このため、オーミック接触部位においては、正
孔のトンネル有効質量が電子のトンネル有効質量に比し
て大きくなるので、相対的にp型GaN層5側の抵抗が
大きくなる。
【0008】これらの不具合は、次のような問題を惹起
する。まず、半導体発光素子1の場合、印加電圧が同一
であると、印加電圧と出力電流とがオームの法則に従う
理想的半導体発光素子に比して出力電流が減少する。す
なわち、半導体発光素子1においては出力信号の量が少
ないので、理想的半導体発光素子と同一量の信号が出力
されるようにするためには、高電圧を印加しなければな
らない。しかしながら、高電圧を印加することは、結
局、半導体発光素子の発光効率を低下させるとともに電
力消費量を増加させるという不具合を招く。しかも、こ
の場合、オーミック接触部位に高熱が発生するため、半
導体発光素子1が正確に動作しなくなることがある。
【0009】一方、HBTのような半導体電子素子の場
合、オーミック接触部位の接触抵抗が大きいと、応答速
度が低下する。
【0010】このような問題点を解決するため、半導体
発光素子1においては、オーミック電極6を形成した後
に該発光素子1を熱処理することにより、オーミック電
極6を構成する元素(Ni)をp型GaN層5内に拡散
させている。このNiはp型GaN層5のp型ドーパン
トとなり、したがって、p型GaN層5のオーミック接
触部位におけるp型ドーパントの濃度が増加するので、
その結果、接触抵抗が減少する。
【0011】具体的には、図7に示すように、実線で表
したオーミック接触部位におけるポテンシャル障壁の幅
W1は、破線で表したp型ドーパントの濃度が増加する
前のオーミック接触部位におけるポテンシャル障壁の幅
W2に比して小さい。このためにトンネル電流成分が増
加し、その結果、接触抵抗がやや減少する。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来技術に係る半導体素子には、接触抵抗の減少がわ
ずかであるため、オーミック接触部位における電気伝導
度を所望の範囲内に制御することが困難であるという不
具合が顕在化している。この理由は、p型GaN層5に
おけるp型ドーパントの濃度を増加させてもポテンシャ
ル障壁φb1の値自体を小さくすることができないの
で、ポテンシャル障壁により正孔の移動が妨げられるか
らである。
【0013】本発明は上記した問題を解決するためにな
されたもので、p型GaN層からオーミック電極に至る
までの抵抗が著しく小さく、これにより信号が高効率で
出力される半導体素子構造およびその製造方法を提供す
ることを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明は、p型GaN層とオーミック電極との間
にp型GaAs層が介装されており、かつ前記p型Ga
As層におけるp型ドーパントの濃度が前記p型GaN
層におけるp型ドーパントに比して高いことを特徴とす
る。
【0015】また、本発明は、p型GaN層とオーミッ
ク電極との間に前記p型GaN層から前記オーミック電
極に指向してAl濃度が減少するp型AlxGa1-xAs
層(0<x≦1)が介装されており、かつ前記p型Al
xGa1-xAs層におけるp型ドーパントの濃度が前記p
型GaN層におけるp型ドーパントに比して高いことを
特徴とする。
【0016】いずれの場合においても、これらの層が介
装されない場合に比してp型GaN層からオーミック電
極に至るまでの抵抗が小さくなる。したがって、高電圧
を印加しない場合でも信号が高効率で出力される。この
ため、電力消費量を低減することができるとともにオー
ミック接触部位に高熱が発生することを回避することが
できる。
【0017】このような半導体素子構造を備える半導体
素子においては、チタン/白金/金のような3層金属か
らオーミック電極を構成することができる。この場合、
p型GaN層からオーミック電極に至るまでの抵抗が小
さいので、オーミック電極を熱処理することなく使用す
ることができる。
【0018】または、ニッケル/白金/金のような3層
金属からオーミック電極を構成するようにしてもよい。
この場合、オーミック電極を熱処理することにより前記
オーミック電極の構成元素をp型GaAs層またはp型
AlxGa1-xAs層にドープしてポテンシャル障壁を低
下させればよい。
【0019】また、本発明は、p型GaN層とオーミッ
ク電極との間にp型GaAs層または前記p型GaN層
から前記オーミック電極に指向してAl濃度が減少する
p型AlxGa1-xAs層(0<x≦1)が介装され、か
つ前記p型GaAs層または前記p型AlxGa1-xAs
層におけるp型ドーパントの濃度が前記p型GaN層に
おけるp型ドーパントに比して高い半導体素子構造を製
造する半導体素子構造の製造方法であって、前記p型G
aN層に至るまでの各層と前記p型GaAs層または前
記p型AlxGa1-xAs層(0<x≦1)とを同一の製
膜装置で形成することを特徴とする。
【0020】この場合、全層を同一の製膜装置で形成す
るので、上記の半導体素子構造を有する半導体素子を効
率よく製造することができる。
【0021】さらに、本発明は、p型GaN層とオーミ
ック電極との間にp型GaAs層または前記p型GaN
層から前記オーミック電極に指向してAl濃度が減少す
るp型AlxGa1-xAs層(0<x≦1)が介装され、
かつ前記p型GaAs層または前記p型AlxGa1-x
s層におけるp型ドーパントの濃度が前記p型GaN層
におけるp型ドーパントに比して高い半導体素子構造を
製造する半導体素子構造の製造方法であって、前記p型
GaN層に至るまでの各層と前記p型GaAs層または
前記p型AlxGa1-xAs層(0<x≦1)とを別個の
製膜装置で形成することを特徴とする。
【0022】この場合、Nが含まれる層とAsが含まれ
る層とを別個の製膜装置で形成するので、p型GaAs
層またはp型AlxGa1-xAs層にNが含まれる等のコ
ンタミネーションを確実に回避することができる。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る半導体素子に
つき好適な実施の形態を挙げ、添付の図面を参照して詳
細に説明する。なお、図5〜図7に示される構成要素と
対応する構成要素については同一の参照符号を付し、そ
の詳細な説明を省略する。
【0024】まず、第1の実施形態に係る半導体発光素
子の全体概略縦断面を図1に示す。この半導体発光素子
10においては、基板2上に緩衝層3、n型GaN層
4、p型GaN層5がこの順序で積層されており、かつ
p型GaN層5とオーミック電極12との間に、p型G
aN層5に比してp型ドーパントが高濃度にドープされ
たp型GaAs層14が介装されている。
【0025】p型GaAs層14におけるp型ドーパン
トの濃度は、p型GaN層5におけるp型ドーパントの
濃度よりも100〜200倍程度高いことが好ましい。
具体的には、p型GaN層5におけるp型ドーパントの
濃度が1018/cm3である場合、p型GaAs層14
におけるp型ドーパントの濃度は、2×1020/cm 3
程度で充分である。勿論、それより高濃度としてもよ
い。
【0026】p型ドーパントとしては、GaAsにp型
の電気導電性を発現させるものであれば特に限定されな
いが、カーボン、ベリリウム、亜鉛等を例示することが
できる。特に、カーボンおよびベリリウムをp型ドーパ
ントとして使用する場合、p型ドーパントが2×1020
/cm3以上の濃度でドープされたp型GaAs層14
を容易に得ることができるので好適である。
【0027】p型GaAs層14の厚みは、p型ドーパ
ントの濃度にもよるが、p型ドーパントの濃度が2×1
20/cm3である場合、約60オングストロームで充
分である。
【0028】オーミック電極12は、例えば、チタン/
白金/金(Ti/Pt/Au)のような3層構造からな
る。この場合、熱処理を行うことなくp型GaAs層1
4とオーミック電極12との間の接触抵抗を低減するこ
とができる。
【0029】なお、オーミック電極12をニッケル/白
金/金(Ni/Pt/Au)のような3層構造から構成
するようにしてもよい。この場合、p型GaAs層14
上にオーミック電極12を形成した後に高温で熱処理を
行うことが好ましい。オーミック電極12中のニッケル
が拡散されることによりp型GaAs層14とp型Ga
N層5との間のポテンシャル障壁の幅が狭められ、その
結果、接触抵抗が低減されるからである。
【0030】このように構成された半導体発光素子10
におけるp型GaAs層14とオーミック電極12との
間のポテンシャル障壁φb2、およびp型GaN層5と
p型GaAs層14との間のポテンシャル障壁φb3
は、そのエネルギバンドブロック図である図2に示され
るように、それぞれ、約0.72eV、約1.9eVと
なる。すなわち、いずれも、上記した従来技術に係る半
導体発光素子1におけるp型GaN層5とオーミック電
極6との間に生じるポテンシャル障壁φb1(2.25
eV)に比して小さくなる。
【0031】しかも、p型GaAs層14におけるp型
ドーパントの濃度が高いため、前記ポテンシャル障壁φ
b2の幅W3は著しく狭い(図2参照)。このため、p
型GaAs層14からオーミック電極12へ指向する正
孔のトンネル確率が著しく高くなる。
【0032】総括すれば、ポテンシャル障壁φb2、φ
b3がポテンシャル障壁φb1に比して小さく、かつポ
テンシャル障壁φb2の幅W3がポテンシャル障壁φb
1の幅W2に比して著しく狭い。その結果、半導体発光
素子10におけるp型GaN層5からオーミック電極1
2に至るまでの抵抗が、従来技術に係る半導体発光素子
1におけるp型GaN層5とオーミック電極6との接触
抵抗に比して著しく低くなる。
【0033】第1の実施形態に係る半導体発光素子10
および従来技術に係る半導体発光素子1における印加電
圧と出力電流との関係を図3に示す。この図3から、実
際、印加電圧が同一である場合には、光信号がより高効
率で出力される素子は前者であることが明らかである。
すなわち、半導体発光素子10においては、高電圧を印
加する必要がないので、半導体発光素子10の発光効率
が低下することや電力消費量が増加することを回避する
ことができる。しかも、オーミック接触部位に高熱が発
生することもないので、半導体発光素子10が正確に動
作する。
【0034】次に、第2の実施形態に係る半導体電子素
子20の全体概略縦断面を図4に示す。なお、図1に示
される構成要素に対応する構成要素については同一の参
照符号を付し、その詳細な説明を省略する。
【0035】この半導体電子素子20はいわゆるnpn
接合のHBTであり、基板2上に形成された緩衝層3上
にn型層22、p型GaN層24およびn型層26がこ
の順序で積層されている。そして、各層22、24およ
び26の上端面にはコレクタ電極C、ベース電極Bおよ
びエミッタ電極Eがそれぞれ形成されており、p型Ga
N層24とベース電極Bとの間には、p型GaN層24
からベース電極Bに指向してAl濃度が減少するp型A
xGa1-xAs層(0<x≦1)28が介装されてい
る。なお、各電極C、BおよびEの構成材料としては、
それぞれ、各層22、24および26とオーミック接触
するものが選定される。
【0036】n型層22は、GaNにn型ドーパントが
高濃度でドープされたn+型GaN層22aと、該n+
GaN層22aよりもn型ドーパントの濃度が低いGa
Nからなるn型GaN層22bとからなる。このうち、
n型GaN層22bはn+型GaN層22aよりも幅狭
に形成されており、したがって、n+型GaN層22a
の上端面の一部は露出している。コレクタ電極Cは、n
+型GaN層22aの露出した上端面に形成されてい
る。
【0037】n型GaN層22b上に積層されたp型G
aN層24は、n型GaN層22bと同幅である。一
方、p型GaN層24層上に積層されたn型層26は、
p型GaN層24よりも幅狭である。このため、p型G
aN層24の上端面の一部は露出している。ベース電極
Bは、p型GaN層24に比してp型ドーパントが高濃
度でドープされたp型AlxGa1-xAs層28を介し
て、p型GaN層24の露出した上端面に形成されてい
る。
【0038】p型AlxGa1-xAs層28におけるp型
ドーパントの濃度は、p型GaN層24におけるp型ド
ーパントの濃度よりも100〜200倍程度高いことが
好ましい。例えば、p型GaN層24におけるp型ドー
パントの濃度が1018/cm 3である場合、p型Alx
1-xAs層28におけるp型ドーパントの濃度は、2
×1020/cm3程度で充分である。勿論、それより高
濃度としてもよい。
【0039】p型ドーパントとしては、AlxGa1-x
sにp型の電気導電性を発現させるものであれば特に限
定されないが、第1の実施形態と同様に、カーボン、ベ
リリウム、亜鉛等を例示することができる。特に、カー
ボンおよびベリリウムをp型ドーパントとして使用する
場合、p型ドーパントの濃度が2×1020/cm3以上
であるp型AlxGa1-xAs層28が容易に得られるの
で好適である。
【0040】p型AlxGa1-xAs層28の厚みは、p
型ドーパントの濃度にもよるが、p型ドーパントの濃度
が2×1020/cm3である場合、約60オングストロ
ームで充分である。
【0041】p型AlxGa1-xAs層28におけるxの
値は、p型GaN層24との接合部位では1であるが、
ベース電極B側に指向して減少し、最終的に、ベース電
極Bとの接合部位において0に近似できるほど小さくな
る。
【0042】ベース電極Bは、チタン/白金/金(Ti
/Pt/Au)のような3層構造の非合金からなる。こ
の場合、熱処理を行うことなくp型AlxGa1-xAs層
28とベース電極Bとの間の接触抵抗を低減することが
できる。
【0043】なお、ニッケル/白金/金(Ni/Pt/
Au)のような3層構造の合金を使用してベース電極B
を構成するようにしてもよい。この場合も、上記した理
由から、p型AlxGa1-xAs層28上にベース電極B
を形成した後に熱処理を行うことが好ましい。
【0044】そして、p型GaN層24上に該p型Ga
N層24よりも幅狭に積層されたn型層26は、n型A
lGaN層26aとn型GaN層26bとがこの順序で
接合されてなる。エミッタ電極Eは、n型GaN層26
b上に該n型GaN層26bよりも幅狭に形成されてい
る。
【0045】このように構成された半導体電子素子20
においては、p型AlxGa1-xAs層28とベース電極
Bとの間のポテンシャル障壁φb4は、上記した第1の
実施形態におけるp型GaAs層14とオーミック電極
12との間のポテンシャル障壁φb2に略等しく、約
0.72eVである。上記したように、p型AlxGa1
-xAs層28とベース電極Bとの接合部位においてはx
が0に近似できるほど小さく、したがって、この部位で
は、p型AlxGa1-xAs層28の組成がp型GaAs
に略等しいからである。
【0046】一方、p型GaN層24とp型AlxGa
1-xAs層28との間のポテンシャル障壁φb5は、0
≦x<0.45である場合は下記の式(1)により求め
られ、0.45≦x<1である場合は式(2)により求
められる。
【0047】 φb5=1.906−0.526x…(1) φb5=1.704+0.015x−0.143x2…(2) 上記したように、p型AlxGa1-xAs層28のp型G
aN層24との接合部位におけるxは1であり、したが
って、式(2)によりポテンシャル障壁φb5を求める
と、約1.57eVとなる。すなわち、この場合、p型
AlxGa1-xAs層28とp型GaN層24との間のポ
テンシャル障壁φb5は、上記第1の実施形態における
p型GaN層5とp型GaAs層14との間のポテンシ
ャル障壁φb3(約1.9eV)よりも小さい。したが
って、p型GaN層24からベース電極Bに至るまでの
抵抗は、上記第1の実施形態におけるp型GaN層5か
らオーミック電極12に至るまでの抵抗に比して低くな
る。
【0048】換言すれば、p型GaN層24とベース電
極Bとの間にp型AlxGa1-xAs層28を介装する場
合、p型GaAs層を介装する場合に比してp型GaN
層24からベース電極Bに至るまでの抵抗を一層低減す
ることができる。したがって、信号を一層高効率で出力
させることができるので、電力消費量の増加やオーミッ
ク接触部位における熱の発生を一層良好に回避すること
ができる。しかも、より高速で動作し、かつ超高周波雑
音が少ないHBTとなる。
【0049】次に、本実施の形態に係る半導体素子構造
の製造方法につき、図1の半導体発光素子10を製造す
る場合を例にして説明する。
【0050】まず、製膜装置のチャンバ内に基板2をセ
ットしてチャンバ内を排気した後、チャンバ内を昇温す
る。そして、チャンバ内が所定の温度に到達した後、該
チャンバ内に製膜装置のガス供給機構を介してトリメチ
ルガリウム等のGa源ガスとアンモニア等のN源ガスと
を供給し、所定の厚みの緩衝層3を形成する。
【0051】次いで、両ガスの供給を続行しながらシラ
ン等のSi源ガス等、n型ドーパント源となるガスを供
給して所定の厚みのn型GaN層4を形成する。
【0052】次いで、n型ドーパント源となるガスの供
給を停止し、p型ドーパント源となるガスを供給して所
定の厚みのp型GaN層5を形成する。例えば、p型ド
ーパントをカーボンとする場合、ガスとしてはメタン等
を供給すればよい。
【0053】p型GaN層5が形成された後、全ガスの
供給を停止し、チャンバ内を排気する。
【0054】そして、チャンバ内にGa源ガス、アルシ
ン等のAs源ガスおよび上記のようなp型ドーパント源
となるガスを供給して約60オングストロームの厚みの
p型GaAs層14を形成する。なお、p型AlxGa
1-xAs層を形成する場合には、上記のようなガスの
他、さらにトリメチルアルミニウム等のAl源ガスを供
給する。この場合、Al源ガスの供給量を順次減少させ
ることにより、Al濃度が減少するp型AlxGa1-x
s層を形成することができる。
【0055】p型GaAs層14またはp型AlxGa
1-xAs層を形成する前には、上記したようにチャンバ
内が排気されている。このため、チャンバ内にN源ガス
が残留することはなく、したがって、これらの層にNが
含まれる等のコンタミネーションが生じることを回避す
ることができる。
【0056】そして、このようにして形成されたp型G
aAs層14またはp型AlxGa1 -xAs層上に、例え
ば、Ti、PtおよびAuをこの順序で積層させ、Ti
/Pt/Auからなるオーミック電極12とする。また
は、Ni、PtおよびAuをこの順序で積層させ、Ni
/Pt/Auからなるオーミック電極12としてもよ
い。この場合、熱処理を施してNiをp型GaAs層1
4またはp型AlxGa1 -xAs層に拡散させればよい。
【0057】上記の製造方法の場合、p型GaN層5ま
でに至る各層3、4とp型GaAs層14またはp型A
xGa1-xAs層とを同一の製膜装置で形成するので、
半導体発光素子10を効率よく製造することができる。
【0058】また、半導体発光素子10等は、次のよう
にしても製造することができる。
【0059】上記の製造方法に準拠して緩衝層3、n型
GaN層4およびp型GaN層5を形成する。
【0060】次いで、これらの層3、4、5が形成され
た基板2を製膜装置から取り出し、別の製膜装置のチャ
ンバ内にセットする。
【0061】次いで、チャンバ内を排気した後にチャン
バ内を昇温し、チャンバ内を所定の温度に到達させる。
そして、チャンバ内に上記のようなGa源ガス、As源
ガスおよびp型ドーパント源となるガスを供給して約6
0オングストロームの厚みのp型GaAs層14を形成
する。なお、p型AlxGa1-xAs層を形成する場合、
上記したようにトリメチルアルミニウム等のAl源ガス
をさらに供給し、その供給量を順次減少させればよい。
【0062】次いで、上記の製造方法に準拠して、例え
ば、Ti/Pt/AuまたはNi/Pt/Auからなる
オーミック電極12を形成する。後者の場合、熱処理を
施こすことによりNiをp型GaAs層14またはp型
AlxGa1-xAs層に拡散させることが好ましいことは
上述した通りである。
【0063】このような製造方法においては、緩衝層
3、n型GaN層4およびp型GaN層5とp型GaA
s層14またはp型AlxGa1-xAs層とを別個の製膜
装置で形成するので、コンタミネーションが生じること
を一層確実に回避することができる。
【0064】なお、上記においては、第1の実施形態で
半導体発光素子10を例示し、かつ第2の実施形態で半
導体電子素子20を例示して説明したが、p型GaN層
とオーミック電極との間にxの値が上記のように変化す
るp型AlxGa1-xAs層を介装して半導体発光素子を
構成するようにしてもよいし、p型GaN層とベース電
極との間にp型GaAs層を介装して半導体電子素子を
構成するようにしてもよい。
【0065】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る半導
体素子構造によれば、p型GaN層とオーミック電極と
の間にp型GaAs層またはp型AlxGa1-xAs層が
介装されている。これにより、p型GaN層からオーミ
ック電極に至るまでの抵抗が低減される。その結果、信
号がより高効率で出力されるようになるので、印加電圧
を小さくすることができ、結局、電力消費量を低減する
ことができる。しかも、オーミック接触部位に高熱が発
生することが回避されるので、半導体素子の長寿命化を
図ることができる。
【0066】本発明に係る半導体素子構造を、例えば、
HBTに採用した場合、このHBTは、高速で動作しか
つ超高周波雑音の少ないものとなる。
【0067】また、本発明に係る半導体素子構造の製造
方法によれば、p型GaN層に至るまでの各層とp型G
aAs層またはp型AlxGa1-xAs層とを同一の製膜
装置で形成するようにしている。このため、上記半導体
素子構造を有する半導体素子を効率よく製造することが
できるという効果が達成される。
【0068】さらに、本発明に係る半導体素子構造の製
造方法によれば、p型GaN層に至るまでの各層とp型
GaAs層またはp型AlxGa1-xAs層(0<x≦
1)とを別個の製膜装置で形成するようにしている。こ
のため、p型GaAs層またはp型AlxGa1-xAs層
にNが含まれるというコンタミネーションを確実に回避
することができるという効果が達成される。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施形態に係る半導体発光素子の概略縦
断面図である。
【図2】図1の半導体発光素子のn型GaN層からオー
ミック電極に至るまでのエネルギバンドブロック図であ
る。
【図3】図1の半導体発光素子および従来技術に係る半
導体発光素子のそれぞれにおける印加電圧と出力電流と
の関係を示したグラフである。
【図4】第2の実施形態に係る半導体電子素子の概略縦
断面図である。
【図5】従来技術に係る半導体発光素子の概略縦断面図
である。
【図6】図5の半導体発光素子のn型GaN層からオー
ミック電極に至るまでのエネルギバンドブロック図であ
る。
【図7】図6のエネルギバンドブロックの平衡状態図で
ある。
【符号の説明】
1、10…半導体発光素子 4、22b、26
b…n型GaN層 5、24…p型GaN層 6、12…オーミ
ック電極 20…半導体電子素子(HBT) 28…p型Alx
Ga1-xAs層 B…ベース電極(オーミック電極)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】p型GaN層とオーミック電極との間にp
    型GaAs層が介装されており、かつ前記p型GaAs
    層におけるp型ドーパントの濃度が前記p型GaN層に
    おけるp型ドーパントに比して高いことを特徴とする半
    導体素子構造。
  2. 【請求項2】p型GaN層とオーミック電極との間に前
    記p型GaN層から前記オーミック電極に指向してAl
    濃度が減少するp型AlxGa1-xAs層(0<x≦1)
    が介装されており、かつ前記p型AlxGa1-xAs層に
    おけるp型ドーパントの濃度が前記p型GaN層におけ
    るp型ドーパントに比して高いことを特徴とする半導体
    素子構造。
  3. 【請求項3】請求項1または2記載の半導体素子構造に
    おいて、前記オーミック電極が非熱処理であることを特
    徴とする半導体素子構造。
  4. 【請求項4】請求項1または2記載の半導体素子構造に
    おいて、前記オーミック電極が熱処理を施されたもので
    あり、かつ該オーミック電極の構成元素が前記p型Ga
    As層または前記p型AlxGa1-xAs層にドープされ
    てポテンシャル障壁が低下していることを特徴とする半
    導体素子構造。
  5. 【請求項5】p型GaN層とオーミック電極との間にp
    型GaAs層または前記p型GaN層から前記オーミッ
    ク電極に指向してAl濃度が減少するp型AlxGa1-x
    As層(0<x≦1)が介装され、かつ前記p型GaA
    s層または前記p型AlxGa1-xAs層におけるp型ド
    ーパントの濃度が前記p型GaN層におけるp型ドーパ
    ントに比して高い半導体素子構造を製造する半導体素子
    構造の製造方法であって、 前記p型GaN層に至るまでの各層と前記p型GaAs
    層または前記p型Al xGa1-xAs層(0<x≦1)と
    を同一の製膜装置で形成することを特徴とする半導体素
    子構造の製造方法。
  6. 【請求項6】p型GaN層とオーミック電極との間にp
    型GaAs層または前記p型GaN層から前記オーミッ
    ク電極に指向してAl濃度が減少するp型AlxGa1-x
    As層(0<x≦1)が介装され、かつ前記p型GaA
    s層または前記p型AlxGa1-xAs層におけるp型ド
    ーパントの濃度が前記p型GaN層におけるp型ドーパ
    ントに比して高い半導体素子構造を製造する半導体素子
    構造の製造方法であって、 前記p型GaN層に至るまでの各層と前記p型GaAs
    層または前記p型Al xGa1-xAs層(0<x≦1)と
    を別個の製膜装置で形成することを特徴とする半導体素
    子構造の製造方法。
JP2000064128A 1999-03-17 2000-03-08 半導体素子構造およびその製造方法 Pending JP2000286412A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR99-9063 1999-03-17
KR1019990009063A KR100308921B1 (ko) 1999-03-17 1999-03-17 p형 GaN계 반도체의 낮은 오믹 접촉 저항 형성을 위한 Epi구조 및 낮은 오믹접촉 저항 형성을 위한 Epi 구조 성장방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000286412A true JP2000286412A (ja) 2000-10-13

Family

ID=19576852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000064128A Pending JP2000286412A (ja) 1999-03-17 2000-03-08 半導体素子構造およびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6410944B1 (ja)
JP (1) JP2000286412A (ja)
KR (1) KR100308921B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010232622A (ja) * 2008-06-03 2010-10-14 Sumitomo Electric Ind Ltd AlxGa(1−x)As基板、赤外LED用のエピタキシャルウエハ、赤外LED、AlxGa(1−x)As基板の製造方法、赤外LED用のエピタキシャルウエハの製造方法および赤外LEDの製造方法
JP2020170875A (ja) * 2017-02-17 2020-10-15 Dowaエレクトロニクス株式会社 深紫外発光素子およびその製造方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001217456A (ja) * 2000-02-03 2001-08-10 Sharp Corp 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
KR100542720B1 (ko) * 2003-06-03 2006-01-11 삼성전기주식회사 GaN계 접합 구조
KR100986464B1 (ko) 2003-09-01 2010-10-08 엘지이노텍 주식회사 발광 다이오드 및 그 제조방법
KR100486614B1 (ko) * 2004-03-05 2005-05-03 에피밸리 주식회사 낮은 접촉저항을 가지는 ⅲ-질화물반도체 발광소자
JP5431667B2 (ja) * 2007-10-01 2014-03-05 富士電機株式会社 窒化ガリウム半導体装置
KR102404522B1 (ko) * 2019-05-02 2022-06-08 한국전자통신연구원 반도체 소자 제조방법

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5804834A (en) * 1994-10-28 1998-09-08 Mitsubishi Chemical Corporation Semiconductor device having contact resistance reducing layer
US5670798A (en) * 1995-03-29 1997-09-23 North Carolina State University Integrated heterostructures of Group III-V nitride semiconductor materials including epitaxial ohmic contact non-nitride buffer layer and methods of fabricating same
JPH10209569A (ja) * 1997-01-16 1998-08-07 Hewlett Packard Co <Hp> p型窒化物半導体装置とその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010232622A (ja) * 2008-06-03 2010-10-14 Sumitomo Electric Ind Ltd AlxGa(1−x)As基板、赤外LED用のエピタキシャルウエハ、赤外LED、AlxGa(1−x)As基板の製造方法、赤外LED用のエピタキシャルウエハの製造方法および赤外LEDの製造方法
JP4605291B2 (ja) * 2008-06-03 2011-01-05 住友電気工業株式会社 AlxGa(1−x)As基板、赤外LED用のエピタキシャルウエハ、赤外LED、AlxGa(1−x)As基板の製造方法、赤外LED用のエピタキシャルウエハの製造方法および赤外LEDの製造方法
JP2020170875A (ja) * 2017-02-17 2020-10-15 Dowaエレクトロニクス株式会社 深紫外発光素子およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20000060605A (ko) 2000-10-16
US6410944B1 (en) 2002-06-25
KR100308921B1 (ko) 2001-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3952210B2 (ja) 窒化物系半導体素子及びその製造方法
JP3365607B2 (ja) GaN系化合物半導体装置及びその製造方法
JPH10335637A (ja) ヘテロ接合電界効果トランジスタ
JPH10209569A (ja) p型窒化物半導体装置とその製造方法
JP3497685B2 (ja) 半導体bcn化合物を用いた半導体デバイス
WO2005029588A1 (ja) 窒化物系半導体素子及びその製造方法
JP2000031084A (ja) 化合物半導体薄膜のp型への活性化方法
JPH1022494A (ja) オーミック電極およびその形成方法
JP5044394B2 (ja) 半導体層内に導電率が低減されている領域を形成する方法およびオプトエレクトロニクス半導体素子
KR100742988B1 (ko) p형 질화갈륨계 디바이스 제조방법
JP2000286412A (ja) 半導体素子構造およびその製造方法
KR101619110B1 (ko) 반도체 광전소자 및 이의 제조방법
JP2003524901A (ja) 電磁線を放出するための半導体構造素子およびその製造方法
JPH11204833A (ja) 半導体発光素子の製造方法
JP2003124518A (ja) 窒化ガリウム系半導体発光素子及びその製造方法
JP2002353503A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP4553457B2 (ja) pn接合を有するIII−V族化合物半導体装置
JP2790235B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体のp型化方法
US7713770B2 (en) Fabrication method of nitride semiconductor light emitting device and nitride semiconductor light emitting device thereby
JP2000269542A (ja) 半導体装置
JP2003142729A (ja) 半導体発光素子
KR20040079506A (ko) 화합물 반도체 발광 소자의 제조 방법
JP2004140038A (ja) 薄膜結晶ウェーハの製造方法及び半導体デバイス並びにその製造方法
JPH11233890A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体素子
JP2003007715A (ja) バイポーラトランジスタ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040330

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040629

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040708

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041207