JP2000286266A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents
半導体装置の製造方法Info
- Publication number
- JP2000286266A JP2000286266A JP11089006A JP8900699A JP2000286266A JP 2000286266 A JP2000286266 A JP 2000286266A JP 11089006 A JP11089006 A JP 11089006A JP 8900699 A JP8900699 A JP 8900699A JP 2000286266 A JP2000286266 A JP 2000286266A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- semiconductor substrate
- heat treatment
- decrease rate
- time
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Bipolar Transistors (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 貴金属を導入すること無く、IGの様な長時
間熱処理を行わないでキャリアライフタイムを短くす
る。 【解決手段】 半導体基体の熱処理について、800〜
600℃の温度帯域を1.0〜8.0℃/minの降温
速度で行い、かつ半導体基体の取り出し時の温度を70
0℃以下とする。
間熱処理を行わないでキャリアライフタイムを短くす
る。 【解決手段】 半導体基体の熱処理について、800〜
600℃の温度帯域を1.0〜8.0℃/minの降温
速度で行い、かつ半導体基体の取り出し時の温度を70
0℃以下とする。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体装置の製造方
法に係わり、特に半導体製造工程における熱処理に関す
るものである。
法に係わり、特に半導体製造工程における熱処理に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、Siの高速応答デバイスでは、逆
方向回復時間を短くするために、図8に示すように、意
図的にAu,Pt等をライフタイムキラーとしてドープ
し、キャリアライフタイムを短く(数十ns〜数μs)
制御している。
方向回復時間を短くするために、図8に示すように、意
図的にAu,Pt等をライフタイムキラーとしてドープ
し、キャリアライフタイムを短く(数十ns〜数μs)
制御している。
【0003】或いは、IG(イントリンシックゲッタリ
ング)時の熱処理により発生する微小欠陥をライフタイ
ムキラーとして利用し、キャリアライフタイムを短くし
ている。
ング)時の熱処理により発生する微小欠陥をライフタイ
ムキラーとして利用し、キャリアライフタイムを短くし
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では、Au,Pt等の貴金属を導入するため、プロ
セス装置(洗浄機、拡散炉等)をAu,Ptで汚染する
という課題があった。また、図7に示すように通常、I
Gでの低温熱処理は長時間を要し(800℃から600
℃の冷却が0.1〜0.3℃/min)、一旦発生した
欠陥は、その後の熱処理により、成長するのみで消滅さ
せることは困難である。
来例では、Au,Pt等の貴金属を導入するため、プロ
セス装置(洗浄機、拡散炉等)をAu,Ptで汚染する
という課題があった。また、図7に示すように通常、I
Gでの低温熱処理は長時間を要し(800℃から600
℃の冷却が0.1〜0.3℃/min)、一旦発生した
欠陥は、その後の熱処理により、成長するのみで消滅さ
せることは困難である。
【0005】本発明の目的は、Au,Pt等の貴金属を
導入すること無く、また、IGの様な長時間熱処理を行
わないでキャリアライフタイムを短くすることにある。
導入すること無く、また、IGの様な長時間熱処理を行
わないでキャリアライフタイムを短くすることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置の製
造方法は、半導体基体の熱処理について、800〜60
0℃の温度帯域を1.0〜8.0℃/minの降温速度
で行い、かつ半導体基体の取り出し時(アンロード)の
温度を700℃以下とすることを特徴とする。
造方法は、半導体基体の熱処理について、800〜60
0℃の温度帯域を1.0〜8.0℃/minの降温速度
で行い、かつ半導体基体の取り出し時(アンロード)の
温度を700℃以下とすることを特徴とする。
【0007】本発明による降温速度を得るには特別な装
置を必ずしも設ける必要はない。すなわち、通常のファ
ーネス炉(RTA(Rapid Thermal Anneal)でない)の
降温速度は炉体の放熱で決まり、型式(縦型、横型)お
よびメーカーに依らず、ほぼ2.5〜3.5℃/min
の範囲にあるからである。
置を必ずしも設ける必要はない。すなわち、通常のファ
ーネス炉(RTA(Rapid Thermal Anneal)でない)の
降温速度は炉体の放熱で決まり、型式(縦型、横型)お
よびメーカーに依らず、ほぼ2.5〜3.5℃/min
の範囲にあるからである。
【0008】2.5〜3.5℃/minの降温速度で8
00〜600℃の温度帯域を通過するとSiウェハ内部
にキャリアライフタイムを効果的に短くする(数百μs
から数μsと短くなる)微小欠陥が多数発生する(10
℃/min以上ではほとんど発生しない。)。
00〜600℃の温度帯域を通過するとSiウェハ内部
にキャリアライフタイムを効果的に短くする(数百μs
から数μsと短くなる)微小欠陥が多数発生する(10
℃/min以上ではほとんど発生しない。)。
【0009】この微小欠陥は、その後の熱処理を適切に
行うことにより消滅する。例えば、800℃、N2 雰囲
気で10分処理後、800℃でボートアンロードするこ
とで欠陥は消滅する。
行うことにより消滅する。例えば、800℃、N2 雰囲
気で10分処理後、800℃でボートアンロードするこ
とで欠陥は消滅する。
【0010】なお、炉体の自然放熱により2.5〜3.
5℃/min(1.0〜8.0℃/minの範囲内)と
いう降温速度を実現してもよいが、もっと積極的に加熱
手段や冷却手段を用いて、加熱,冷却、あるいはその両
方を用いることにより、1.0〜8.0℃/minの間
で降温速度を得ることができる。
5℃/min(1.0〜8.0℃/minの範囲内)と
いう降温速度を実現してもよいが、もっと積極的に加熱
手段や冷却手段を用いて、加熱,冷却、あるいはその両
方を用いることにより、1.0〜8.0℃/minの間
で降温速度を得ることができる。
【0011】ただし、現実的な時間で熱処理を終えるこ
と、微小欠陥形成の効率を考えた場合、降温速度は、
2.5〜3.5℃/min程度が望ましい。
と、微小欠陥形成の効率を考えた場合、降温速度は、
2.5〜3.5℃/min程度が望ましい。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を用いて
詳細に説明する。
詳細に説明する。
【0013】図1は本発明の特徴を最もよく表す図であ
り、実際の拡散炉の熱処理ステップを横軸に時間、縦軸
に温度をとって示したものである。図1で重要なのは、
ボートアンロードの温度と、処理温度からアンロード温
度までの降温速度である。熱処理温度が700℃以上で
あれば、ロード時の温度は何度でもよい。これは処理温
度に近い温度でロードする方が、昇温時間が短くてすむ
からである。
り、実際の拡散炉の熱処理ステップを横軸に時間、縦軸
に温度をとって示したものである。図1で重要なのは、
ボートアンロードの温度と、処理温度からアンロード温
度までの降温速度である。熱処理温度が700℃以上で
あれば、ロード時の温度は何度でもよい。これは処理温
度に近い温度でロードする方が、昇温時間が短くてすむ
からである。
【0014】図2(a)、図2(b)に800℃アンロ
ードの場合のキャリアライフタイムと600℃アンロー
ドの場合のキャリアライフタイムを示す。600℃まで
3.0℃/minで降温することにより、キャリアライ
フタイムキラーとなる微小欠陥が効果的に発生する。そ
の結果、キャリアライフタイムを短くすることができる
(百μsecから数μsecへと短くなる)。このよう
に、キャリアライフタイムキラーとなる微小欠陥を効果
的に発生させるにはアンロードの温度が600℃以下が
望ましいが、実用上は700℃以下であればよい。
ードの場合のキャリアライフタイムと600℃アンロー
ドの場合のキャリアライフタイムを示す。600℃まで
3.0℃/minで降温することにより、キャリアライ
フタイムキラーとなる微小欠陥が効果的に発生する。そ
の結果、キャリアライフタイムを短くすることができる
(百μsecから数μsecへと短くなる)。このよう
に、キャリアライフタイムキラーとなる微小欠陥を効果
的に発生させるにはアンロードの温度が600℃以下が
望ましいが、実用上は700℃以下であればよい。
【0015】図3および図4は、それぞれ高温ドライブ
および比較的低温のアニールに応用した例であり、80
0℃から600℃の温度帯域を1.0〜8.0℃/mi
nで通過している。
および比較的低温のアニールに応用した例であり、80
0℃から600℃の温度帯域を1.0〜8.0℃/mi
nで通過している。
【0016】これらの熱処理により短くなったキャリア
ライフタイムは、その後の熱処理を適切に行うことで容
易に元のレベルまで回復する。具体的には、800℃以
上の温度で熱処理後、800℃でアンロードすれば良
い。これは、800℃の熱処理により、キャリアライフ
タイムキラーとなる微小欠陥がアニールアウト可能なこ
と、および、800℃から室温まで急冷(30℃/mi
n以上)することにより、微小欠陥の発生が抑制される
ためである。
ライフタイムは、その後の熱処理を適切に行うことで容
易に元のレベルまで回復する。具体的には、800℃以
上の温度で熱処理後、800℃でアンロードすれば良
い。これは、800℃の熱処理により、キャリアライフ
タイムキラーとなる微小欠陥がアニールアウト可能なこ
と、および、800℃から室温まで急冷(30℃/mi
n以上)することにより、微小欠陥の発生が抑制される
ためである。
【0017】従って、キャリアライフタイムキラーを有
効とするためには、メタル工程前の最後の熱処理方法が
重要となる。メタル工程以降の熱処理は、RTAによる
短時間のものか、ファーネスの低温(〜500℃以下)
のものに限られるため、微小欠陥の発生はほとんど無
い。
効とするためには、メタル工程前の最後の熱処理方法が
重要となる。メタル工程以降の熱処理は、RTAによる
短時間のものか、ファーネスの低温(〜500℃以下)
のものに限られるため、微小欠陥の発生はほとんど無
い。
【0018】図9は縦型拡散炉の構成図であり、101
はSiウエハ、102は石英チューブ、103はヒータ
ー、104はボート、105は流量計、106はバルブ
である。
はSiウエハ、102は石英チューブ、103はヒータ
ー、104はボート、105は流量計、106はバルブ
である。
【0019】また図10は横型拡散炉の構成図であり、
201はSiウエハ、202は石英チューブ、203は
ヒーター、204はボート、205は流量計、206は
バルブである。
201はSiウエハ、202は石英チューブ、203は
ヒーター、204はボート、205は流量計、206は
バルブである。
【0020】図5は拡散熱処理ステップの第1の参考例
を示す図である。800℃でロード、5.0℃/min
の昇温速度で40分かけて1000℃まで昇温し、10
00℃で酸化を行い、2.5℃/minの降温速度で8
0分かけて800℃まで降温する。アンロードは800
℃で行い、一連の熱処理を終える。
を示す図である。800℃でロード、5.0℃/min
の昇温速度で40分かけて1000℃まで昇温し、10
00℃で酸化を行い、2.5℃/minの降温速度で8
0分かけて800℃まで降温する。アンロードは800
℃で行い、一連の熱処理を終える。
【0021】図6は拡散熱処理ステップの第2の参考例
を示す図である。この例ではロード、アンロードの温度
が酸化温度と同じ1000℃で行われている。この場
合、昇温および降温時間が不要なためトータルのプロセ
ス時間は短縮される。
を示す図である。この例ではロード、アンロードの温度
が酸化温度と同じ1000℃で行われている。この場
合、昇温および降温時間が不要なためトータルのプロセ
ス時間は短縮される。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
半導体ウェハのキャリアライフタイムをAu,Ptとい
った貴金属を導入することなく短くすることができる。
その結果、製造装置(洗浄機、拡散炉等)はAu,Pt
汚染を受けないため、高速応答デバイス(キャリアライ
フタイム短い)とセンサー、メモリ(キャリアライフタ
イム長い)を同一の製造装置を使って造ることができ
る。
半導体ウェハのキャリアライフタイムをAu,Ptとい
った貴金属を導入することなく短くすることができる。
その結果、製造装置(洗浄機、拡散炉等)はAu,Pt
汚染を受けないため、高速応答デバイス(キャリアライ
フタイム短い)とセンサー、メモリ(キャリアライフタ
イム長い)を同一の製造装置を使って造ることができ
る。
【0023】また、通常のIG処理の様な長時間(約1
0時間)の熱処理が不要であること、本発明の熱処理に
より形成される微小欠陥は、その後の熱処理により回復
可能であることから、プロセスの自由度が大きい。すな
わち、必要に応じて、キャリアライフタイムを短くした
り、長くしたりできる。
0時間)の熱処理が不要であること、本発明の熱処理に
より形成される微小欠陥は、その後の熱処理により回復
可能であることから、プロセスの自由度が大きい。すな
わち、必要に応じて、キャリアライフタイムを短くした
り、長くしたりできる。
【0024】本発明を実施するには、特別な装置は必要
なく、ウェハアンロード温度を700℃以下に設定する
だけで良い。自然放熱により2.5〜3.5℃/min
の降温速度になる。
なく、ウェハアンロード温度を700℃以下に設定する
だけで良い。自然放熱により2.5〜3.5℃/min
の降温速度になる。
【図1】本発明の第1の実施例の拡散熱処理のステップ
を示す図である。
を示す図である。
【図2】本発明にキャリアライフタイムの短縮効果を示
す図である。
す図である。
【図3】本発明の第2の実施例のドライブのステップを
示す図である。
示す図である。
【図4】本発明の第3の実施例のアニールのステップを
示す図である。
示す図である。
【図5】従来の拡散熱処理ステップ例を示す図である。
【図6】従来の他の拡散熱処理ステップ例を示す図であ
る。
る。
【図7】従来の低温IG処理ステップ例を示す図であ
る。
る。
【図8】Auをライフタイムキラーとして導入した例を
示す概念図である。
示す概念図である。
【図9】縦型拡散炉の構成を示す図である。
【図10】横型拡散炉の構成を示す図である。
Claims (4)
- 【請求項1】 半導体基体の熱処理について、800〜
600℃の温度帯域を1.0〜8.0℃/minの降温
速度で行い、かつ半導体基体の取り出し時の温度を70
0℃以下とすることを特徴とする半導体装置の製造方
法。 - 【請求項2】 請求項1に記載の半導体装置の製造方法
において、上記熱処理をファーネス炉で行うことを特徴
とする半導体の製造方法。 - 【請求項3】 請求項1に記載の半導体装置の製造方法
において、800〜600℃の温度帯域を1.0〜8.
0℃/minの降温速度で処理する工程を、メタル工程
前に行うことを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 【請求項4】 請求項1に記載の半導体装置の製造方法
において、800〜600℃の温度帯域を1.0〜8.
0℃/minの降温速度で処理する工程を、酸化、拡散
処理後、半導体基体取り出し前の降温時に行われること
を特徴とする半導体の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11089006A JP2000286266A (ja) | 1999-03-30 | 1999-03-30 | 半導体装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11089006A JP2000286266A (ja) | 1999-03-30 | 1999-03-30 | 半導体装置の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000286266A true JP2000286266A (ja) | 2000-10-13 |
Family
ID=13958771
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11089006A Pending JP2000286266A (ja) | 1999-03-30 | 1999-03-30 | 半導体装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000286266A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2014123060A1 (ja) * | 2013-02-06 | 2017-02-02 | PVG Solutions株式会社 | 太陽電池セルの製造方法 |
-
1999
- 1999-03-30 JP JP11089006A patent/JP2000286266A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2014123060A1 (ja) * | 2013-02-06 | 2017-02-02 | PVG Solutions株式会社 | 太陽電池セルの製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3746153B2 (ja) | シリコンウエーハの熱処理方法 | |
JPH11150119A (ja) | シリコン半導体基板の熱処理方法とその装置 | |
JP2003524874A (ja) | 非酸素析出性のチョクラルスキーシリコンウエハ | |
TW508701B (en) | Method for manufacturing single-crystal silicon wafer | |
JP5470769B2 (ja) | シリコンウェーハの熱処理方法 | |
JP4552415B2 (ja) | シリコンウエーハの製造方法 | |
JP2000286266A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS59202640A (ja) | 半導体ウエハの処理方法 | |
US6403502B1 (en) | Heat treatment method for a silicon wafer and a silicon wafer heat-treated by the method | |
JP3811582B2 (ja) | シリコン基板の熱処理方法およびその基板を用いたエピタキシャルウェーハの製造方法 | |
JP3292545B2 (ja) | 半導体基板の熱処理方法 | |
CN109830437B (zh) | 一种晶圆热处理方法和晶圆 | |
JPH03166733A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2010073782A (ja) | 半導体ウェーハの熱処理方法 | |
JPH0119265B2 (ja) | ||
JP4647732B2 (ja) | P/p−エピタキシャルウェーハの製造方法 | |
JP3636606B2 (ja) | シリコンウエーハの熱処理方法 | |
JP2004056132A (ja) | 半導体ウェーハの製造方法 | |
KR20010003616A (ko) | 실리콘 웨이퍼 제조방법 | |
JPH03155136A (ja) | ゲッタリング方法 | |
JP2833329B2 (ja) | 半導体シリコンウェハース中の格子間酸素析出処理方法 | |
JP2000124220A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2022129531A (ja) | シリコンウェーハの製造方法およびシリコンウェーハ | |
JPS60176241A (ja) | 半導体基板の製造方法 | |
JP3298713B2 (ja) | 半導体基板の熱処理方法 |