JP2000285856A - 高圧放電ランプおよび照明装置 - Google Patents

高圧放電ランプおよび照明装置

Info

Publication number
JP2000285856A
JP2000285856A JP11089977A JP8997799A JP2000285856A JP 2000285856 A JP2000285856 A JP 2000285856A JP 11089977 A JP11089977 A JP 11089977A JP 8997799 A JP8997799 A JP 8997799A JP 2000285856 A JP2000285856 A JP 2000285856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealing
power supply
small
supply conductor
discharge lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11089977A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4433426B2 (ja
Inventor
Hisashi Honda
久司 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP08997799A priority Critical patent/JP4433426B2/ja
Publication of JP2000285856A publication Critical patent/JP2000285856A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4433426B2 publication Critical patent/JP4433426B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】給電導体の部材を偏芯しないで接続し、透光性
セラミックス放電容器および給電導体の間の封止の信頼
性を高くした高圧放電ランプおよびこれを用いた照明装
置を提供する。 【解決手段】放電空間を包囲する膨出部及び膨出部の両
端に連通して配置され膨出部より内径が小さい小径筒部
CEbを備えた透光性セラミックス放電容器と、少なく
とも中間部がコイルピッチが100%〜300%に形成
されたコイル状部分FCa1によって形成されている封
着性部分FCaおよびこの先端に基端が接続されている
耐火性部分FCbを備えた給電導体FCと、給電導体の
耐火性部分の先端に配設されて放電容器の膨出部内に位
置している電極と、小径筒部及び給電導体の封着性部分
の間を包囲して封止しているセラミックス封止用コンパ
ウンドのシールと、放電容器内に封入されたイオン化媒
体とを具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は透光性セラミックス
からなる放電容器を備えた高圧放電ランプおよびこれを
用いた照明装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、従来の石英ガラス放電容器に比較
して、長寿命、高効率の利点を有する透光性セラミック
ス放電容器を備えた高圧放電ランプが開発され、広く普
及しつつある。
【0003】図8は、従来の透光性セラミックス放電容
器を備えた高圧放電ランプにおける封止部を示す要部拡
大正面断面図である。
【0004】図9は、同じく要部拡大側面断面図であ
る。
【0005】図において、101は小径筒部、102は
給電導体、103はシールである。
【0006】小径筒部101は、透光性セラミックス放
電容器の中心部の膨出部(図示しない。)の両端に一体
に接続していて、内部に膨出部に連通する挿通孔101
aが形成されている。
【0007】給電導体102は、封着性部分102aお
よび耐火性部分102bを備えている。
【0008】封着性部分102aは、小径筒部101内
に挿入される封着部102a1および先端が封着部10
2a1の基端に接続されるとともに、基端が小径筒部1
01から外方へ突出する外部突出部102a2から構成
されいる。
【0009】耐火性部分102bは、その基端が封着性
金属からなる封着性部分102aの先端に接続されてお
り、さらに耐火性部分102bの先端には電極(図示し
ない。)が配設されている。そして、耐火性部分102
bの基端を封着性部分102aの先端に接続するため
に、たとえば封着性部分102aの先端と耐火性部分1
02bの基端の溶接予定部にそれぞれ段部102a3、
102b1を形成し、両段部102a3、102b1を
重ねて上下からスポット溶接している。
【0010】また、給電導体102は、小径筒部101
内に挿入され、小径筒部101と給電導体102の封着
性部分102aの封着部10a1との間のわずかな隙間
内にセラミックス封止用コンパウンドのシール103が
流入して固化することによって、小径筒部101が封止
されるとともに、給電導体102が所定の一に固定され
る。
【0011】ところで、給電導体102の封着性部分1
02aの外部突出部102a2は、封着部102a1の
基端に先端が接続して外部に突出している。高圧放電ラ
ンプを排気された外管内に収納して点灯する場合には、
この外部突出部102a2が透光性セラミックス放電容
器101から外部に露出して外部リード線として機能さ
せてもよいが、高圧放電ランプを大気中に露出した状態
で点灯する場合には、露出しないようにシールなどによ
って気密に被覆しなければならない。そこで、外部突出
部102a2に耐酸化性金属からなる外部リード線(図
示しない。)を接続するとともに、当該接続部を図示し
ないセラミックスワッシャで包囲し、さらにシール10
3より融点の低いシール(図示しない。)によって封止
する。
【0012】また、外部突出部102a2の先端を封着
部102a1の基端に接続するために、耐火性部分10
2bと封着性部分102との接続と同様に、封着部10
2a1および外部突出部102a2に段部102a4、
102a5を形成して、両段部102a4、102a5
を重ねてスポット溶接している。
【0013】以上説明した従来技術に対して、本発明者
らは先に給電導体の封着性部分を接合線のある筒状にす
ることで、先端に電極を配設した耐火性部分の接続が容
易で、しかも接続する際に偏芯しにくくした高圧放電ラ
ンプを発明(以下、「先行発明」という。)し、この発
明は特願平10−257807号として出願されてい
る。
【0014】図10は、先行発明の高圧放電ランプを示
す要部拡大断面図である。
【0015】図において、図9と同一部分については同
一符号を付して説明は省略する。
【0016】給電導体102の封着性部分102aは、
筒状封着部102a1’および外部突出部102a2か
らなる。
【0017】筒状封着部102a1’は、封着性金属を
軸回りに湾曲して筒状に成形したもので、軸方向に合わ
せ目に平均1〜10μm程度のわずかな隙間のある接合
線jが形成されている。
【0018】外部突出部102a2は、筒状封着部10
2a1’の基端に挿入され、封止時に焼き嵌めによって
接続することができる。
【0019】耐火性部分102bは、その基端を筒状封
着部102a1’の先端に挿入されされ、同様に焼き嵌
めによって接続することができる。
【0020】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来技術に
おいては、給電導体の封着性部分と耐火性部分との接
続、さらには封着性部分における封着部と外部突出部と
を接続する際のスポット溶接が面倒であるばかりか、接
続する際に偏芯しやすいという問題がある。
【0021】また、先行技術においては、接続が容易
で、しかも偏芯しないので、優れているが、筒状封着部
102a1’内にシールが進入しない構成とする場合
に、耐火性部分と筒状封着部102a1’との接続部、
ならびに筒状封着部102a1’と外部突出部102a
2との接続部の両方においてリークを生じると、透光性
セラミックス放電容器101の気密が失われるので、注
意しなければならない。しかし、この問題の克服は比較
的容易である。
【0022】本発明は、給電導体の部材を偏芯しないで
接続し、およびまたは透光性セラミックス放電容器およ
び給電導体の間の封止の信頼性を高くした高圧放電ラン
プおよびこれを用いた照明装置を提供することを目的と
する。
【0023】
【課題を達成するための手段】請求項1の発明の高圧放
電ランプは、放電空間を包囲する膨出部および膨出部の
両端に連通して配置され膨出部より内径が小さい小径筒
部を備えた透光性セラミックス放電容器と;少なくとも
中間部がコイルピッチが100%〜300%に形成され
たコイル状部分によって形成されている封着性部分およ
び封着性部分の先端に基端が接続されている耐火性部分
を備え、透光性セラミックス放電容器の小径筒部内に挿
入されて耐火性部分と小径筒部の内面との間にわずかな
隙間を形成しながら延在する給電導体と;給電導体の耐
火性部分の先端に配設されて透光性セラミックス放電容
器の膨出部内に位置している電極と;透光性セラミック
ス放電容器の小径筒部および給電導体の封着性部分の間
を少なくとも封着性部分が放電空間側へ露出しないよう
に包囲して封止しているセラミックス封止用コンパウン
ドのシールと;透光性セラミックス放電容器内に封入さ
れたイオン化媒体と;を具備していることを特徴とす
る。
【0024】本発明および以下の各発明において、特に
指定しない限り用語の定義および技術的意味は次によ
る。
【0025】(透光性セラミックス放電容器について)
【0026】「透光性セラミックス放電容器」とは、単
結晶の金属酸化物たとえばサファイヤと、多結晶の金属
酸化物たとえば半透明の気密性アルミニウム酸化物、イ
ットリウム−アルミニウム−ガーネット(YAG)、イ
ットリウム酸化物(YOX)と、多結晶非酸化物たとえ
ばアルミニウム窒化物(AlN)のような光透過性およ
び耐熱性を備えた材料からなる放電容器を意味する。な
お、光透過性とは、放電による発光を放電容器を透過し
て外部に導出できる程度に透過すればよく、透明および
光拡散性であってもよい。
【0027】また、透光性セラミックス放電容器を製作
するには、中央の膨出部と膨出部の両端の小径筒部とを
最初から一体に形成することができる。さらに、たとえ
ば膨出部を形成する円筒と、円筒の両端面に嵌合して閉
鎖する一対の端板と、端板の中心孔に嵌合して小径筒部
を形成する小径筒体とを、それぞれ別に仮焼結して所要
に嵌合させて、焼結することにより、一体の放電容器を
形成することもできる。
【0028】さらに、透光性セラミックス放電容器の内
容積は制限されるものはないが、0.05cc以下好適
には0.04cc以下の小形のものにおいて特に効果的
である。このような小形の透光性セラミックス放電容器
は、その全長を30mm以下に形成することができる。
さらに、定格ランプ電力を20W以下にするのがよい。
【0029】(給電導体について)
【0030】給電導体は、透光性セラミックス放電容器
の少なくとも一方の小径筒部に対して用いられる。
【0031】「給電導体」とは、電源からバラスト手段
を介して電極間に電圧を印加して、高圧放電ランプを始
動し、電流を導入して点灯するために、機能するもので
あって、透光性セラミックス放電容器の小径筒部内に後
述する手段により気密に封止される。
【0032】「封着性部分」とは、後述するシールによ
り透光性セラミックス放電容器を、その小径筒部と封着
性部分との間で、または要すればさらにセラミックスチ
ューブをそれらの間に介在させて封止するのに適した材
料の部分であればよく、ニオブ、タンタル、チタン、ジ
ルコニウム、ハフニウムおよびバナジウムなどを用いる
ことができる。
【0033】透光性セラミックス放電容器の材料にアル
ミニウム酸化物を用いる場合、ニオブおよびタンタル
は、平均熱膨張係数がアルミニウム酸化物とほぼ同一で
あるから、封着性部分として好適である。イットリウム
酸化物およびYAGの場合も差が少ない。窒化アルミニ
ウムを透光性セラミックス放電容器に用いる場合には、
封着性部分にジルコニウムを用いるのがよい。
【0034】給電導体の封着性部分は、少なくとも中間
部が100%〜300%のコイルピッチを有するコイル
状部分によって形成されているのが本発明の特徴的構成
である。これにより、給電導体の封着性部分の内部まで
シール剤の進入を容易にさせて、なるべくは厚いシール
の膜を容易かつ確実に形成することができる。封着性部
分の内部にシールの膜を形成すると、封止の信頼性が著
しく向上するという作用を奏する。
【0035】なぜなら、封着性部分の内部にシールの膜
がない場合、封着性部分の小径筒部の端面側の封止部分
および耐火性部分との接続部のいずれかにおいてクラッ
クが生じることによって封止が破壊されてしまうからで
ある。
【0036】これに対して、本発明においては、シール
の膜が上記封止部分と接続部との間に位置するので、封
止部分および接続部のいずれか一方または両方にクラッ
クが発生しても封止が破壊されない。このため、本発明
においては、封止の信頼性が著しく向上するのである。
【0037】しかも、本発明においては、中間部のコイ
ル状部分の全長にわたり内部にシールが充満した厚いシ
ールの膜を容易に形成することができるので、一層高い
信頼性を得ることができる。
【0038】また、本発明においては、封着性部分の中
間部のみならず要すれば、先端部にコイル状部分を形成
することもできる。その場合、中間部から先端部まで連
続したコイル状部分とすることができる。しかし、要す
れば、中間部と先端部との間を棒状部材またはパイプ状
部材などによって接続してもよい。いずれにおいても、
先端部にコイル状部分を形成することにより、耐火性部
分を偏芯することなく、しかも容易に接続することがで
きる。
【0039】さらに、本発明においては、封着性部分の
中間部に加えて基端側にコイル状部分を形成することが
できる。その場合、中間部から基端側まで連続したコイ
ル状部分としてもよいし、中間部と基端側との間に上記
のような別部材を介在させてもよい。いずれにおいて
も、基端側にコイル状部分を形成することにより、外部
突出部または外部リード線を偏芯なく、しかも容易に接
続することができる。
【0040】さらにまた、本発明においては、封着性部
分の中間部に加えて先端部および基端側のいずれにもコ
イル状部分を上記のような構成によって形成することが
できる。これにより、耐火性部分の基端をコイル状部分
に挿入するだけで、封止時の焼き嵌め作用によって、偏
芯なく両者を接続することができる。しかし、要すれ
ば、耐火性部分をコイル状部分に挿入してから、両者を
溶接することができる。もちろん、溶接しても偏芯は生
じにくい。
【0041】さらにまた、耐火性部分を接続する封着性
部分の先端部分となるコイル状部分に加えて、シールを
進入させて封止部分を形成する中間の部分、ならびに外
部突出部または外部リード線を接続する他端を含めて、
全ての部分をコイル状部分によって形成することができ
る。この場合、コイル状部分を素線、径およびピッチが
同一のコイルを用いて一体に形成してもよいし、一部ま
たはそれぞれが異なるコイルによって別体に形成したも
のを接続してもよい。
【0042】たとえば、両端部分を密接巻のコイルと
し、中間部分を疎巻のコイルとする。このように構成す
ると、中間部の内部にシールが容易に進入して封止部分
を形成しやすいのに対して、両端部はそれぞれの部材を
確実に接続しやすい。また、中間部のピッチを大きくす
ることで、コイルの素線長を短縮することができる。
【0043】上記のコイルを製作するには、最初は密接
巻またはターン間の隙間の少ないコイルを用意して、両
端部にそれぞれの部材を接続し、その後中間部を所定距
離引き伸ばすことにより、中間部に疎巻部分を形成する
ことができる。しかし、最初から上記のように3部分異
なるピッチに成形したコイルを用いてもよい。
【0044】また、最初から全長にわたってターン間に
一定の隙間を有する一定ピッチのコイルを用いることも
できる。
【0045】さらに、封着性部分に外部突出部または外
管内収納の場合の外部リード線を備える場合について述
べると、コイル状部分を延長させて外部突出部を一体に
形成することができる。これにより、外部突出部として
別部材を用意し、接続する手間と部品を省ける。
【0046】次に、「耐火性部分」とは、高圧放電ラン
プの作動中の高温に十分耐える高い融点を備えるととも
に、透光性セラミックス放電容器内に存在するイオン化
媒体に対する耐腐食性を備えている導電性物質からなる
部分であることを意味する。たとえば、タングステン、
モリブデンまたはこれらを主成分とする合金、さらには
白金などからなるが、単一種の金属だけでなく、上記の
複数の金属を接合して構成してもよい。
【0047】また、耐火性部分は、内部が充実した無空
の棒状や肉厚10〜300μmの中空の筒状すなわちパ
イプ状であってもよい。小形たとえば定格消費電力が3
0W以下好ましくは20W程度の高圧放電ランプにおい
ては、棒状の場合、0.2mm以下の直径が適当してい
る。また、筒状の場合、肉厚10〜100μmが適当し
ている。
【0048】さらに、筒状の場合、完全なパイプだけで
なく、薄板を湾曲してわずかな隙間のある接合部が形成
された筒状であってもよい。そして、耐火性部分の基端
には後述するシールが接着するが、耐火性部分を以上の
ように構成することにより、シールの熱膨張係数が明ら
かに小さくても、熱膨張差によって生じる応力を耐火性
部分が吸収する。
【0049】耐火性部分と小径筒部の内面との間には、
いわゆるキャピラリーと称されるわずかな隙間が形成さ
れる。このわずかな隙間の小径筒部の端部側の一部はシ
ールによって埋められるが、残余の部分には余剰のイオ
ン化媒体が点灯中液相状態になって滞留する。そして、
放電空間側の液面の温度が最冷部となるが、隙間の幅寸
法および長さならびにイオン化媒体の封入量を適当に設
定することにより、所望の最冷部温度にすることができ
る。
【0050】(電極について)
【0051】電極は、給電導体の耐火性部分の先端に配
設されるとともに、透光性セラミックス放電容器の膨出
部の内部に位置する。しかし、電極は耐火性部分と別体
に形成されているだけでなく、必要に応じて給電導体の
耐火性部分と一体に形成されていること、たとえば耐火
性部分の先端が直接電極として作用する構成や電極軸が
耐火性部分を構成していて、直接封着性部分の先端に接
続されている構成などが許容される。その場合、交流点
灯形においては一対の電極を耐火性部分と一体に形成す
ることができるが、直流点灯形においては陰極は一体に
形成してもよいが、陽極は別に形成することができる。
【0052】また、電極を円筒体などの形状をなすタン
グステンなどの板材によって構成することができる。こ
れにより、電極の表面積が増大し、グロー・アーク転移
においてグロー放電モードでスパッタリングの割合を決
定する要因の一つである電極表面電流密度が低下し、こ
れに伴い陰極降下電圧が低下するので、スパッタリング
が軽減する。また、熱容量を小さくすることができるの
で、グロー・アーク転移時間が短縮し、さらにエッジ効
果により電子放射性能が向上して始動電圧が低下する。
【0053】(シールについて)
【0054】シールは、小径筒部の端面において封着性
部分および透光性セラミックス放電容器の小径筒部の間
において少なくとも封着性部分が透光性セラミックス放
電容器内の放電空間側に露出しないように封着性部分の
先端を包囲して透光性セラミックス放電容器を封止す
る。
【0055】また、シールは、点灯中高温になる透光性
セラミックス放電容器を給電導体とともに封止するため
に、一般的に融点が1500℃以上で、熱膨張係数が透
光性セラミックスのそれに接近しているセラミックス封
止用コンパウンドからなる。そして、セラミックス封止
用コンパウンドは、予め原料を成形して環状のペレット
にされる。次に、このペレットを透光性セラミックス放
電容器の小径筒部の端部に載置してから、加熱溶融して
わずかな隙間内に進入させて固化させることにより、シ
ールは所定の位置に形成される。
【0056】すなわち、シールを所定の位置に形成する
には、封止予定部を上にして透光性セラミックス放電容
器を固定し、封止予定の小径筒部の端部に固形のセラミ
ックス封止用コンパウンドを載置して加熱する。する
と、セラミックス封止用コンパウンドは、加熱により溶
融して小径筒部と筒状封着性部分との間に進入し、さら
に先端が耐火性部分の中間部の所定位置まで進入したと
ころで冷却する。シールが固化して封着性部分が透光性
セラミックス放電容器内の放電空間側に露出しないよう
に包囲するとともに、小径筒部および封着性部分の間を
気密に封止する。同時に、小径筒部および耐火性部分の
一部の間を気密に封止する。シールにより給電導体は所
定の位置に固着されるとともに、透光性セラミックス放
電容器は封止される。
【0057】さらに、小形の高圧放電ランプの場合、シ
ールによって給電導体の耐火性部分を軸方向に0.2〜
3mmに距離にわたって被覆することができる。耐火性
部分の被覆距離が0.2mm未満では点灯中に封着性部
分がイオン化媒体たとえばハロゲン化物よって腐食され
やすく、また3mmを超えると、クラックが発生しやす
くなくなる。
【0058】(イオン化媒体について)
【0059】本発明においては、イオン化媒体は、特に
限定されない。
【0060】イオン化媒体として、水銀および希ガスを
用いて高圧水銀蒸気放電ランプ(いわゆる水銀ランプ)
を得ることができる。
【0061】また、少なくとも発光金属を含む金属のハ
ロゲン化物を封入することにより、高圧メタルハライド
放電ランプ(いわゆるメタルハライドランプ)を得るこ
ともできる。この場合、さらに干渉媒体として水銀を適
当圧力の希ガスとともに適量封入することができる。な
お、金属ハロゲン化物を構成するハロゲンとしては、よ
う素、臭素、塩素またはフッ素のいずれか一種または複
数種を用いることができる。発光金属の金属ハロゲン化
物は、発光色、平均演色評価数Raおよび発光効率など
について所望の発光特性を備えた放射を得るため、さら
には透光性セラミックス放電容器のサイズおよび入力電
力に応じて、既知の金属ハロゲン化物の中から任意所望
に選択することができる。たとえば、ナトリウムNa、
リチウムLi、スカンジウムSc、および希土類金属か
らなるグループの中から選択された一種または複数種の
ハロゲン化物を用いることができる。
【0062】さらに、高圧メタルハライド放電ランプに
おいて、水銀に代えて蒸気圧が比較的高くて可視光領域
における発光が少ないか、発光しない金属たとえばアル
ミニウムなどのハロゲン化物を封入することもできる。
希ガスとしては、アルゴン、キセノン、ネオンなどを用
いることができる。
【0063】さらにまた、ナトリウムアマルガムをキセ
ノンなどの希ガスとともにイオン化媒体として用いるこ
とにより、高圧ナトリウム放電ランプ(いわゆる高圧ナ
トリウムランプ)を得ることができる。
【0064】(その他の構成について)
【0065】透光性セラミックス放電容器の小径筒部の
内面と給電導体との間に形成されるわずかな隙間の幅寸
法は、本発明において特段制限されないが、比較的小形
の高圧放電ランプすなわち透光性セラミックス放電容器
の内容積が0.1cc以下、好適には0.05cc以下
およびまたは定格消費電力が20W以下の場合には、
0.21mm以上であることが好ましい。
【0066】本発明者らの研究によると、小形の高圧放
電ランプにおいては、従来技術を比例的に縮小して適用
しても、良好なものを得ることができないことが分かっ
た。すなわち、ランプ電力が小さくなった場合、発光効
率を確保するためには、適正な最冷部温度を確保する必
要があり、これには透光性セラミックス放電容器全体の
熱容量の減少が不可欠である。この際、ランプ電力が比
較的大きい場合の考え方で、透光性セラミックス放電容
器の形状および電極寸法などを単純に比例的に減少させ
ると、点灯後短時間で封止部分にリークが発生する。こ
れは、透光性セラミックス放電容器を小さくすると、放
電プラズマを始めとする発熱体からの封止部分への熱伝
達形態、すなわち熱伝導、対流、輻射のバランスが崩れ
るからであると考えられる。
【0067】本発明において、高圧放電ランプは、排気
された外管内に収納して点灯する形式および大気中で点
灯する形式のいずれであってもよい。そのため、給電導
体の封着性部分の基端に接続されて透光性セラミックス
放電容器の外部に露出している外部リード線は、封着性
部分と同じ酸化性金属であってもよいし、耐酸化性の導
電体であってもよい。
【0068】さらに、外部リード線は、高圧放電ランプ
の製造を容易にするために、シールによって透光性セラ
ミックス放電容器および給電導体を封止した後に、封着
性部分の基端に接続することができる。しかし、要すれ
ば本発明においては、透光性セラミックス放電容器およ
び給電導体を封止する以前に外部リード線を封着性部分
に接続してもよい。
【0069】請求項2の発明の高圧放電ランプは、請求
項1記載の高圧放電ランプにおいて、セラミックス封止
用コンパウンドのシールは、給電導体のコイル状部分の
金属部材が挿入されていない部位の内部空間内に実質的
に充満していることを特徴としている。
【0070】耐火性部分や外部突出部などの金属部材が
挿入されていないコイル状部分の中間部は、コイルのた
とえばピッチなどの構成の如何にかかわらず、中空であ
るから、その中空部分にシールが実質的に充満している
ことによって、厚いシールの膜が形成されるので、信頼
性の一層高い封止を行うことができる。
【0071】請求項3の発明の照明装置は、照明装置本
体と;照明装置本体に支持された請求項1または2記載
の高圧放電ランプと;を具備していることを特徴として
いる。
【0072】本発明において、照明装置は、高圧放電ラ
ンプの発光を何らかの目的で用いるあらゆる装置を含む
概念であり、たとえば照明器具、移動体用ヘッドライ
ト、光ファイバー用光源、画像投射装置、光化学装置、
指紋判別装置などに適用することができる。なお、照明
装置本体とは、上記照明装置から高圧放電ランプを除い
た残余の部分をいう。
【0073】ところで、高圧放電ランプを点灯するのに
放電ランプ点灯装置を用いることは周知であるが、放電
ランプ点灯装置としては、インバータを用いた高周波点
灯回路および限流手段を備える構成のものが小形化およ
び軽量化の点で好ましい。しかし、要すれば低周波交流
を直接限流手段を介して高圧放電ランプに印加する構成
であってもよい。この場合の限流手段はインダクタ、抵
抗器またはコンデンサを用いることができる。
【0074】さらに、本発明は、高圧放電ランプを反射
鏡の内部に配設し、反射鏡の背面に放電ランプ点灯装置
を配設するとともに、放電ランプ点灯装置の背面に受電
手段を配設してなる照明装置すなわち電球形高圧放電ラ
ンプであってもよい。この場合、放電ランプ点灯装置を
適当なケースに収納することにより、外観を良好に整え
ることができるとともに、取扱いが容易で、しかも安全
にすることができる。なお、受電手段としては、放電ラ
ンプ点灯装置に電源を供給するために、電源から受電す
るものである。受電手段として電源に導線を接続する態
様、周知の口金または引掛シーリングキャップ構造を備
えていて、電源側のランプソケットまたは引掛シーリン
グボディに装着する態様などを適宜選択して採用するこ
とができる。
【0075】そうして、上記照明装置は、後者の受電手
段の態様を採用することにより、一般の白熱電球用のラ
ンプソケットまたは引掛シーリングボディに装着するだ
けで白熱電球と同様の感覚で高圧放電ランプを点灯する
ことができる。
【0076】電球形蛍光ランプは、上記と同様の感覚で
用いられるようになったが、指向性を要求される照明目
的には適していない。
【0077】これに対して、上記の照明装置において
は、発光部が理想点光源に近いので、反射鏡によって所
望の指向性のある配光を得ることができる。
【0078】また、高圧放電ランプの点灯により、発熱
による温度上昇が懸念されるが、反射鏡によって熱が放
電ランプ点灯装置側に輻射されるのを軽減できるので、
電球形蛍光ランプ用の放電ランプ点灯装置を流用するこ
とも可能になる。
【0079】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。
【0080】図1は、本発明の高圧放電ランプの第1の
実施形態を示す一部切欠正面図である。
【0081】図2は、同じく上端部のみを封止した状態
を示す一部切欠縦断面図である。
【0082】図3は、同じく上端部を示す要部拡大側面
図である。
【0083】図4は、同じくシールを除去した状態の上
端部を示す要部拡大平面図である。
【0084】図5は、同じく上端部を示す縦断面図であ
る。
【0085】各図において、CEは透光性セラミックス
放電容器、FCは給電導体、OLは外部リード線、Eは
電極、S1は第1のシール、CWはセラミックスワッシ
ャ、S2は第2のシールである。
【0086】透光性セラミックス放電容器CEは、YA
Gからなり、膨出部CEaおよび小径筒部CEb、CE
bを備えている。膨出部CEaの最大外径は約5.5m
m、小径筒部SEbの外径は1.7mm、全長25m
m、内容積は約0.03ccである。
【0087】膨出部CEaは、両端が連続的な曲面によ
って絞られている中空のほぼ楕円球状をなしている。
【0088】小径筒部CEbは、膨出部CEaと連続し
た曲面によってつながり一体成形によって透光性セラミ
ックス放電容器CEを形成している。
【0089】給電導体FCは、封着性部分FCaおよび
耐火性部分FCbからなる。
【0090】封着性部分FCaは、コイル状部分FCa
1および外部突出部FCa2からなる。
【0091】コイル状部分FCa1は、直径0.15m
mのニオブの素線を10ターン巻回して、直径0.6m
m、内径0.30mm、全長1.7mmのコイルを形成
している。ここでコイル状部分FCa1の中間部のコイ
ルピッチは、他の部分に比べて大きく形成されており、
本実施形態のものでは約250%となっている。
【0092】すなわち、コイル状部分FCa1は、その
中間部がほぼピッチの大きな1ターンによって形成され
ている。コイル状部分FCa1の中間部は、耐火性部分
FCbを介して電極Eに給電するとともに、内部に第1
のシールS1が充満して厚いシールの膜S1aを形成す
るという主要な機能を阻害しない範囲でピッチは柔軟に
変更可能である。
【0093】そうして、本実施形態においては、ニオブ
の素線を短くして、材料コストを低減することができ
る。
【0094】外部突出部FCa2は、直径0.2mm、
長さ0.7mmのニオブ棒からなり、先端をコイル状部
分FCa1の基端から全長の約半分を挿入し、さらに溶
接してコイル状部分FCa1に接続されている。
【0095】耐火性部分FCbは、直径0.2mmのタ
ングステン棒からなり、基端をコイル状部分FCa1の
先端に挿入し、さらに溶接して封着性部分FCaに接続
されている。
【0096】そうして、給電導体FCは、外部突出部F
Ca2の基端側を透光性セラミックス放電容器CEから
外部に突出させて小径筒部CEb内に挿入され、後述す
る第1のシールS1によって封止されることにより、透
光性セラミックス放電容器CEに支持される。その結
果、透光性セラミックス放電容器CEの小径筒部CEb
の内面と、耐火性部分FCbの外面との間には、わずか
な隙間gが形成される。
【0097】外部リード線OLは、Fe−Ni−Co合
金からなり、その先端が封着性部分FCaの外部突出部
FCa2の基端に90゜交差して溶接されている。
【0098】電極Eは、肉厚約50μmのタングステン
の薄板を内径0.29mm、長さ1.2mmの円筒に湾
曲して、軸方向に平均約2μmのわずかな隙間を有する
接合線jlを備えた円筒状をなし、給電導体FCの耐火
性部分FCbの先端に嵌合により接続している。
【0099】第1のシールS1は、Al2O3−SiO
2−Dy2O3系のセラミックス封止用コンパウンドす
なわちフリットガラスからなり、融点が1550℃であ
る。第1のシールS1は、透光性セラミックス放電容器
CEの小径筒部CEbと封着性部分FCaおよび耐火性
部分FCbの基端との間に形成されたわずかな隙間内お
よびコイル状部分FCa1の内部に進入させることによ
り、透光性セラミックス放電容器CEを封止するととも
に、給電導体FCを所定の位置に支持している。そし
て、コイル状部分FCa1の中間部の内部空間に厚いシ
ールの膜S1aを形成する。
【0100】セラミックスワッシャCWは、アルミナセ
ラミックスからなり、外径が小径筒部CEbと同一で、
中心に軸孔CWaを備えている。さらに、セラミックス
ワッシャCWの上面に、軸孔CWaと外周面との間を連
通する放射状の凹溝CWbを備えている。そして、セラ
ミックスワッシャCWは、小径筒部CEbの端面に配設
され、軸孔CWaの内部に封着性部分FCaの外部突出
部FCa2の基端およびこれに接続された外部リード線
OLの先端が収納される。外部リード線OLは、セラミ
ックスワッシャCWの上面の凹溝CWEb内に収納され
て透光性セラミックス放電容器CEの軸に対して直交方
向に延在している。そして、外部リード線OLは、セラ
ミックスワッシャCWの上面の凹溝CWBに収納されて
いるので、外部突出部FCa2との接続部に曲げ応力が
作用して接続部を痛めることが少ない。
【0101】第2のシールS2は、CaO−BaO−S
iO2系の結合用ガラスすなわちフリットガラスからな
り、融点は1045℃である。第2のシールS2は、セ
ラミックスワッシャCWの軸孔CWaの内部において封
着性部分FCbの基端および外部リード線OLの先端の
接続部を被覆して、これらが外部に露出しないように封
止している。
【0102】ところで、第1のシールS1を形成するに
は、透光性セラミックス放電容器CEの封止予定部を上
にして固定し、ドーナッツ形のペレット状に成形したセ
ラミックス封止用コンパウンドを小径筒部CEbの端面
において、小径筒部CEbの端面から外部に突出してい
る封着性部分FCbの外部突出部FCa2の周囲に施与
し、加熱して溶融させると、溶融状態のセラミックス封
止用コンパウンドが封着性部分FCaおよび小径筒部C
Ebの内面の間の隙間に流入して、小径筒CE部1b内
に挿入されている封着性部分FCaの全体を被覆しなが
らコイル状部分FCa1の内部に充満するとともに、さ
らに耐火性分FCbの基端の周囲まで流下した位置で冷
却する。加熱には、高周波加熱、レーザ加熱または赤外
線加熱などにより行うことができる。
【0103】イオン化媒体として、NaI、InI、T
lI、DyI3および水銀を適量セラミックス放電容器
1内に封入し、さらにアルゴンガスを約13300Pa
封入した。
【0104】得られた高圧放電ランプは、定格ランプ電
力20Wのメタルハライド放電ランプである。
【0105】図6は、本発明の照明装置の一実施形態と
しての電球形高圧放電ランプを示す中央断面正面図であ
る。
【0106】図7は、同じく縦断面図である。
【0107】各図において、HDは高圧放電ランプ、L
Pは発光部、OCは点灯回路、CPはケース部である。
【0108】<高圧放電ランプHDについて>
【0109】高圧放電ランプHDは、図1に示すのと同
様構造である。
【0110】<発光部LPについて>
【0111】発光部LPは、反射鏡11、前面保護板1
2、支持台13および外側保護手段14を備えている。
【0112】反射鏡11は、基体11a、反射面11
b、挿通孔11cおよび支持部11dからなる。
【0113】基体11aは、ガラスなどの耐火性物質を
成形して凹形をなし、内面に回転放物面を形成してい
る。
【0114】反射面11bは、基体11aの内面の回転
放物面の上にアルミニウムを蒸着して形成されている。
【0115】挿通孔11cは、反射鏡11の焦点位置に
おいて反射鏡の光軸と直角な直線を中心として反射鏡1
1の両側面に形成されており、高圧放電ランプHDの透
光性セラミックス放電容器SEの小径筒部SEbの端部
近傍が挿通するためのものである。
【0116】高圧放電ランプHDは、反射鏡11にその
焦点が電極間に位置するように配設される。この状態で
高圧放電ランプHDの両端の小径筒部SEb、SEbお
よび外部リード線ORが挿通孔11cを貫通して反射鏡
11の外側に露出する。
【0117】支持部11dは、基体11aの背面に一体
成形されていて、反射鏡11を支持する際に用いられ
る。
【0118】前面保護板12は、透光性耐熱部材からな
り、反射鏡11の投光開口に耐熱性接着剤によって接着
されて、投光開口を閉塞している。
【0119】支持台13は、耐熱性合成樹脂などの耐熱
性物質からなり、盤状をなしているとともに、前面中央
に反射鏡11の支持部11dを受け入れる支持溝13a
および一対の導体挿通孔13b、13bを備えている。
そして、支持溝13aに嵌合された反射鏡11の支持部
11dは、無機接着剤Bによって固着される。
【0120】外側保護手段14は、耐熱物質からなり、
支持台13の外周から一体に起立して筒状に形成されて
いる。そして、外側保護手段14は、反射鏡11および
高圧放電ランプHDの外側への露出部を包囲して保護す
る。
【0121】高圧放電ランプHDの外部リード線OR
は、支持台13の導体挿通孔13bを貫通して支持台1
3の裏側へ導出されている。
【0122】<点灯回路OCについて>
【0123】点灯回路OCは、発光部LPの背面側に配
設され、その入力端は後述する受電手段に接続し、出力
端は高圧放電ランプHDの外部リード線OLに接続して
いる。
【0124】また、点灯回路OCは、配線基盤21に実
装された高周波インバータを主体として構成されてい
る。
【0125】<ケース部CPについて>
【0126】ケース部CPは、ケース31および受電手
段32からなる。
【0127】ケース31は、耐熱性合成樹脂などの耐熱
物質を筒状に成形して形成され、下端に支持台13によ
り閉塞される開口31a、上端に受電手段装着部31b
を備えている。また、ケース31の内部には、点灯回路
OCを収納するとともに、これを定置している。
【0128】受電手段32は、E26形の口金からな
り、ケース31の受電手段装着部31bに装着されてい
る。
【0129】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、透光性セ
ラミックス放電容器の小径筒部内に挿入されてセラミッ
クス封止用コンパウンドのシールによって小径筒部とと
もに封止される給電導体の封着性部分にコイルピッチが
100〜300%のコイル状部分を形成したため、内部
にシールが進入することにより、耐火性部分およびまた
は外部突出部が封着性部分に対して偏芯しにくいか、ま
たはシールの膜を形成して封止の高い信頼性を有する高
圧放電ランプを提供することができる。
【0130】加えて請求項2の発明によれば、加えて給
電導体の封着性部分のコイル状部分の金属部材が挿入さ
れていない部位の内部空間内にシールが実質的に充満し
ていることにより、厚いシールの膜が形成されて封止の
信頼性が一層高い高圧放電ランプを提供することができ
る。
【0131】請求項3の発明によれば、請求項1または
2の効果を有する照明装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の高圧放電ランプの第1の実施形態を示
す一部切欠正面図
【図2】同じく上端部のみを封止した状態を示す一部切
欠縦断面図
【図3】同じく上端部を示す要部拡大側面図
【図4】同じくシールを除去した状体の上端部を示す要
部拡大平面図
【図5】同じく上端部を示す縦断面図
【図6】本発明の照明装置の一実施形態としての電球形
高圧放電ランプを示す正面図
【図7】同じく縦断面図
【図8】従来の透光性セラミックス放電容器を備えた高
圧放電ランプにおける封止部を示す要部拡大正面断面図
【図9】同じく要部拡大側面断面図
【図10】先行発明の高圧放電ランプを示す要部拡大断
面図
【符号の説明】
CE…透光性セラミックス放電容器 CEa…膨出部 CEb…小径筒部 FC…給電導体 FCa…封着性部分 FCa1…コイル状部分 FCa2…外部突出部 FCb…耐火性部分 E…電極 jl…接合線 S1…第1のシール S1a…シールの膜 S2…第2のシール CW…セラミックスワッシャ CWa…軸孔 CWb…凹溝 OL…外部リード線 g…わずかな隙間

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】放電空間を包囲する膨出部および膨出部の
    両端に連通して配置され膨出部より内径が小さい小径筒
    部を備えた透光性セラミックス放電容器と;少なくとも
    中間部がコイルピッチが100%〜300%に形成され
    たコイル状部分によって形成されている封着性部分およ
    び封着性部分の先端に基端が接続されている耐火性部分
    を備え、透光性セラミックス放電容器の小径筒部内に挿
    入されて耐火性部分と小径筒部の内面との間にわずかな
    隙間を形成しながら延在する給電導体と;給電導体の耐
    火性部分の先端に配設されて透光性セラミックス放電容
    器の膨出部内に位置している電極と;透光性セラミック
    ス放電容器の小径筒部および給電導体の封着性部分の間
    を少なくとも封着性部分が放電空間側へ露出しないよう
    に包囲して封止しているセラミックス封止用コンパウン
    ドのシールと;透光性セラミックス放電容器内に封入さ
    れたイオン化媒体と;を具備していることを特徴とする
    高圧放電ランプ。
  2. 【請求項2】セラミックス封止用コンパウンドのシール
    は、給電導体のコイル状部分の金属部材が挿入されてい
    ない部位の内部空間内に実質的に充満していることを特
    徴とする請求項1記載の高圧放電ランプ。
  3. 【請求項3】照明装置本体と;照明装置本体に支持され
    た請求項1または2記載の高圧放電ランプと;を具備し
    ていることを特徴とする照明装置。
JP08997799A 1999-03-30 1999-03-30 高圧放電ランプおよび照明装置 Expired - Fee Related JP4433426B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08997799A JP4433426B2 (ja) 1999-03-30 1999-03-30 高圧放電ランプおよび照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08997799A JP4433426B2 (ja) 1999-03-30 1999-03-30 高圧放電ランプおよび照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000285856A true JP2000285856A (ja) 2000-10-13
JP4433426B2 JP4433426B2 (ja) 2010-03-17

Family

ID=13985741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08997799A Expired - Fee Related JP4433426B2 (ja) 1999-03-30 1999-03-30 高圧放電ランプおよび照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4433426B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011530786A (ja) * 2008-08-08 2011-12-22 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ セラミックメタルハライド(cmh)ランプの1インチ当たりの巻数(tpi)の少ない電極

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011530786A (ja) * 2008-08-08 2011-12-22 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ セラミックメタルハライド(cmh)ランプの1インチ当たりの巻数(tpi)の少ない電極

Also Published As

Publication number Publication date
JP4433426B2 (ja) 2010-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4316699B2 (ja) 高圧放電ランプおよび照明装置
JP2002245971A (ja) 高圧放電ランプ、高圧放電ランプ点灯装置および照明装置
JP2000228170A (ja) 高圧放電ランプ、高圧放電ランプ装置、高圧放電ランプ点灯装置および照明装置
JPH1196973A (ja) 高圧放電ランプおよび照明装置
KR100387689B1 (ko) 고압방전램프점등장치 및 조명장치
JPH07240184A (ja) セラミック放電灯およびこれを用いた投光装置ならびにセラミック放電灯の製造方法
JP4297227B2 (ja) 高圧放電ランプおよび照明装置
JP2009032446A (ja) 高圧放電ランプ
JP4433426B2 (ja) 高圧放電ランプおよび照明装置
JP2000090877A (ja) 高圧放電ランプおよび照明装置
JP2010225306A (ja) 高圧放電ランプおよび照明装置
JP4379552B2 (ja) 高圧放電ランプおよび照明装置
JP4022302B2 (ja) メタルハライド放電ランプおよび照明装置
JP2000090882A (ja) 高圧放電ランプおよび照明装置
JP2008103320A (ja) 高圧放電ランプ、高圧放電ランプ点灯装置および照明装置
JP2004171833A (ja) 高圧放電ランプ、高圧放電ランプ点灯装置および照明装置
JP2000156201A (ja) 高圧放電ランプ装置および照明装置
JP2000149874A (ja) 高圧放電ランプおよび照明装置
JP4182272B2 (ja) 高圧放電ランプ、高圧放電ランプ装置および照明装置
JP2002008521A (ja) 高圧放電ランプ、高圧放電ランプ点灯装置および照明装置
JP4249298B2 (ja) 高圧放電ランプ装置
JP2008108714A (ja) 高圧放電ランプ、高圧放電ランプ点灯装置および照明装置
JP3911924B2 (ja) 管球
JP2001093470A (ja) 高圧放電ランプ、高圧放電ランプ点灯装置および照明装置
JP2004055140A (ja) 高圧放電ランプおよび照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050926

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091216

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees