JP2000282763A - ドアの水密装置 - Google Patents

ドアの水密装置

Info

Publication number
JP2000282763A
JP2000282763A JP11085005A JP8500599A JP2000282763A JP 2000282763 A JP2000282763 A JP 2000282763A JP 11085005 A JP11085005 A JP 11085005A JP 8500599 A JP8500599 A JP 8500599A JP 2000282763 A JP2000282763 A JP 2000282763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
frame
water
lower frame
tight member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11085005A
Other languages
English (en)
Inventor
Soichi Kawakami
宗一 川上
Hidetoshi Sugano
秀俊 菅野
Hiroyuki Takahata
宏幸 高畠
Naoki Oda
直樹 小田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tateyama Aluminum Industry Co Ltd
Hitachi Kasei Unit Ltd
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Tateyama Aluminum Industry Co Ltd
Hitachi Kasei Unit Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd, Tateyama Aluminum Industry Co Ltd, Hitachi Kasei Unit Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP11085005A priority Critical patent/JP2000282763A/ja
Publication of JP2000282763A publication Critical patent/JP2000282763A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 大量の湯水が浴室ドアに当たっても、更衣室
側に湯水が漏れ出さないようにする。 【解決手段】 躯体開口部のドア枠10に開閉可能に設
けられたドア20のドア下框21下部とドア縦框24の
下部側面に、それぞれ下框タイト材22及び縦框タイト
材25を突設させる。下部の下框タイト材22の下縁部
に近接する下枠13上面に止水突起14を連続状に形成
する。ドア枠10の戸当り側縦枠11の下端部11aか
ら一定高さに亘って止水板12を設け、上記縦框タイト
材25を下枠13上面から前記止水板12側面に対応す
る位置まで形成する。ドア下框21の下端レベルを、ド
ア下框21の室内側で隣接する下枠13縁部の上面レベ
ルより下位とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、主として、浴室
の開閉ドア下枠が略均一面に、即ち、バリアフリーに形
成された出入口に適用されるドアの水密装置に関する。
【0002】
【従来の技術】浴室の出入り口や玄関の出入り口におい
て高齢者や身体障害者に対する安全上の配慮からバリア
フリーの構造を持ったドアに対する関心が高まってい
る。即ち、例えば、浴室の出入り口下面が室内外水平
な、いわゆる均一面にするような構造が望ましいけれど
も、浴室の室内外の出入り口を均一にすると、浴室内の
湯水が室外(更衣室)の方に漏れてしまうことから水密
上の配慮が必要となっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記水密上の配慮をし
た技術として、例えば、特開平9−228756号公報
に一つの技術が提案されている。この技術はバリアフリ
ーに対応した玄関ドアにおいて、ドアと下枠との間に気
密材を介装させて、室外の雨水が室内に及ぶのを防ぐよ
うにしたものである。しかしながら、一定量以下の雨水
の場合は良いけれども、短時間に多量の激しい雨水がこ
のドアに当った場合にドアの下框と下枠との間から気密
材を超えて室内に雨水が及ぶようなこともある。本発明
の課題は、上記のように、大量の雨水においても、或い
は浴室においては大量の湯水がドアに当たっても、室内
側に、浴室においては更衣室側に湯水が漏れ出さないよ
うにするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載のドアの水密装置は、躯体開口部のド
アのドア枠10に開閉可能に設けられたドアのドア下框
21下部に下框タイト材22を、且つ、ドア縦框24の
下部側面に縦框タイト材25を、それぞれ突設させた水
密装置であって、下框タイト材22の下縁部に近接する
下枠13上面に止水突起14を連続状に形成し、且つ、
ドア枠10の戸当り側縦枠11の下端部11aから一定
高さに亘って止水板12を設けると共に、上記縦框タイ
ト材25を、下枠13上面から前記止水板12側面に対
応する位置まで形成したことを特徴とする。請求項2記
載のドアの水密装置は、上記請求項1の手段において、
上記ドア下框21の下端位置を、ドア下框21の室内側
で隣接する下枠13縁部の上面位置より上下方向におい
て下位としたことを特徴とする。
【0005】
【発明の実施の形態】次に本発明の一実施例を図面を参
照して説明する。本発明のドアの水密装置は、図2に示
す浴室の出入り口ドアに採用したもので、躯体開口部に
設けられたドア枠10には、ドア20が開閉自在に装着
されている。ドア枠10は、戸当り側縦枠11と軸側縦
枠19等からなる。本発明の特徴は図3の(A)部分、
即ち、特に図1,2に示すように、ドア枠10の下枠1
3及び戸当り側縦枠11の下端部11aの構造にある。
図1,2に従って本発明の特徴を説明する。下枠13
は、浴室内外の床面と略均一面に形成されているもの
の、図1(B)に示すように、若干段差部が形成され、
この段差部に横シール保持枠13aが下枠13の全幅に
おいて形成され、この横シール保持枠13aには、下枠
タイト材16が装着されている。
【0006】一方、ドア枠10を構成する戸当り側縦枠
11には縦シール保持枠11bが配置され、該縦シール
保持枠11bにも、図2に示すように、縦シール材11
dが設けられている。一方、ドア20の戸当り側縦枠1
1の縦シール保持枠11bの近傍下部には、止水板12
が配置されている。本発明の第1の特徴は、ドア下框2
1の下面に付設されている下框タイト材22の下端部の
室内側位置に、下枠13と一体的に止水突起14を連続
的に一定高さに設けた点にある。図1(B)に示すよう
に、止水突起14は下框タイト材22の室内面に当接す
る位置に配置されている。本発明の第2の特徴は、ドア
縦框24の戸当り縦枠11側に付設されている縦框タイ
ト材25を、図2に示すように、下枠13上面から前記
止水板12側面に対応する位置まで設けた点である。
【0007】本実施例は、以上のように、下枠タイト材
16や縦シール材11dに加えて、下枠13の全幅に亘
ってドア下框21の下枠タイト材22の下端縁部に沿っ
て連続的に止水突起14を設け、且つ、ドア枠10の戸
当り側縦枠11の下端部11aから一定高さに亘って止
水板12を設け、上記縦框タイト材25を、下枠13上
面から前記止水板12側面に対応する位置まで形成した
ことにより、浴室内のシャワー等の湯水がこの止水突起
や縦框タイト材25でせき止められ、更衣室等に及ぶこ
とが極めて少ないという効果がある。さらに、本実施例
においては、ドア下框21の下端高さが、図1(B)に
示すように横シール保持枠13aの上限レベルより若干
下に配置されていることから、浴室内側から見て更衣室
側の床面が若干上位置になり、一層漏水を防ぐことがで
きることになるのである。
【0008】次に、本実施例のドア軸受15側の水密構
造について述べる。図4及び図5を参照して説明する。
すなわち図4に示すように、下枠13上に設けられたド
ア軸受15と軸側縦枠19との間にはタイト材保持枠、
縦シール保持枠11cが配置されており、この縦シール
保持枠11cの浴室内部側には水切台18が敷設され
る。この水切台18は、下枠13上からドア軸受15の
と同じ高さに配置され、その上面には、浴室内側に傾斜
する傾斜部18aが形成されている。従ってこの水切台
18により、縦シール保持枠11cに当った水が重力で
下動するときに、水切台18上面の傾斜部18aによっ
て速やかに浴室内側に還流させることになり、下枠13
上に落下することはないから、更衣室側に湯水が漏れる
ことがない。
【0009】また、このドア軸受15と一体の更衣室側
には樹脂当接枠17が設けられ、この樹脂当接枠17
も、水切台18と略同一高さに配置されており、下枠タ
イト材16の延長線上位置に配置されている。従って、
この部分には、下枠タイト材16を設ける必要がないこ
とから、ドア20の開閉によって損傷しやすい下枠タイ
ト材のこの部分を樹脂当接枠17によって置き換えたこ
とにより下枠タイト材16の耐久性が大幅に向上すると
いう効果がある。しかも、下枠タイト材16と同様、浴
室内から更衣室側への漏水を防ぐことができるのであ
る。図6は、二枚折り戸のドアの場合の実施例を示して
おり、二枚折り戸のドア下枠に設けられたドア下框21
に設けられた下框タイト材22に隣接して、下枠タイト
材16が配置されている。
【0010】この場合は、上記実施例のようにドア下框
21の下面レベルは、横シール保持枠13aの上面レベ
ルより上方位置に配置する必要がある。いずれの実施例
においても、本発明の実施例は下框タイト材22に加え
て、下枠13の若干の段差(高低差)を利用して下枠タ
イト材16を設けることにより二重の水密構造を実現す
るに至ったものである。更に、この段差部の下枠タイト
材16は、上方を移動する場合において、段差部の緩衝
材となることから、例えば、車椅子で利用する場合に滑
らかに移動することができるという副次的効果もある。
【0011】また、ドア軸受15側においても浴室内側
に水切台18を設けることによってシャワー水等が縦シ
ール保持枠11bに当たった場合、下流過程において速
やかに浴室内側に還流させられることから、更衣室側に
漏水することが少ないという効果がある。また、樹脂当
接枠17を配置したことによって漏水ばかりでなく下枠
タイト材16の耐久性を更に向上させることができると
いう効果もある。なお、上記特許請求の範囲には、実施
例との相対関係を明瞭にするために、図面符合を付した
が、本発明はこれに限定されるものではない。
【0012】
【発明の効果】本発明は、上記構成により、下記の効果
を奏する。 1.請求項1記載の発明によれば、下框タイト材22及
び縦框タイト材25を突設させ、且つ、下枠13上面に
止水突起14を連続状に形成し、且つ、ドア枠10の戸
当り側縦枠11の下端部11aから一定高さに亘って止
水板12を設け、縦框タイト材25を下枠13上面から
止水板12側面に対応する位置まで形成したことで、2
重の防水バリアが実現でき、漏水防止の徹底を図ること
ができる。
【0013】2.請求項2記載の発明によれば、上記効
果に加えて、ドア下框21の下端位置を、ドア下框21
の室内側で隣接する下枠13縁部の上面位置より上下方
向において下位としたことで、一層の漏水防止効果が期
待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)は、本発明の実施例の要部斜視図で図3
のA部、及び、(B)は、要部縦断面図で図3のB−B
断面。
【図2】図3のA部の水平断面図。
【図3】本発明を適用するドアの正面図。
【図4】図3のC部の水平断面図。
【図5】同C部の縦断面図。
【図6】図3のB−B断面の別例図。
【符号の説明】
10・・・ドア枠 11・・・戸当り側縦枠 11a・・・(戸当り側縦枠11の)下端部 11b・・・縦シール保持枠 11c・・・(ドア軸受側)縦シール保持枠 11d・・・縦シール 12・・・止水板 13・・・下枠 13a・・・横シール保持枠 14・・・止水突起 15・・・ドア軸受 16・・・下枠タイト材 17・・・樹脂当接枠 18・・・水切台 18a・・・傾斜部 19・・・軸側縦枠 20・・・ドア 21・・・ドア下框 22・・・下框タイト材 23・・・ドア軸 24・・・ドア縦框 25・・・縦框タイト材
フロントページの続き (72)発明者 川上 宗一 富山県富山市一本木1010番地 日立化成ユ ニット株式会社内 (72)発明者 菅野 秀俊 富山県富山市一本木1010番地 日立化成ユ ニット株式会社内 (72)発明者 高畠 宏幸 富山県高岡市早川550番地 立山アルミニ ウム工業株式会社内 (72)発明者 小田 直樹 富山県高岡市早川550番地 立山アルミニ ウム工業株式会社内 Fターム(参考) 2E036 AA01 BA01 DA02 DA09 EB02 EB07 EB10 EC03 FA10 FB02 GA02 GA04 HA01 HB14

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 躯体開口部のドア枠10に開閉可能に設
    けられたドアのドア下框21下部に下框タイト材22
    を、且つ、ドア縦框24の下部側面に縦框タイト材25
    を、それぞれ突設させた水密装置であって、下框タイト
    材22の下縁部に近接する下枠13上面に止水突起14
    を連続状に形成し、且つ、ドア枠10の戸当り側縦枠1
    1の下端部11aから一定高さに亘って止水板12を設
    けると共に、上記縦框タイト材25を、下枠13上面か
    ら前記止水板12側面に対応する位置まで形成したこと
    を特徴とするドアの水密装置。
  2. 【請求項2】 上記ドア下框21の下端位置を、ドア下
    框21の室内側で隣接する下枠13縁部の上面位置より
    上下方向において下位としたことを特徴とする請求項1
    記載のドアの水密装置。
JP11085005A 1999-03-26 1999-03-26 ドアの水密装置 Pending JP2000282763A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11085005A JP2000282763A (ja) 1999-03-26 1999-03-26 ドアの水密装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11085005A JP2000282763A (ja) 1999-03-26 1999-03-26 ドアの水密装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000282763A true JP2000282763A (ja) 2000-10-10

Family

ID=13846628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11085005A Pending JP2000282763A (ja) 1999-03-26 1999-03-26 ドアの水密装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000282763A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002227531A (ja) * 2001-01-30 2002-08-14 Bs Door Kk プレハブ式庫体の扉取付け機構
US7066217B2 (en) 2003-02-21 2006-06-27 Krohne Messtechnik Gmbh & Co. Kg Method for filling a container with a liquid or pourable substance
JP2013127155A (ja) * 2011-12-16 2013-06-27 Ykk Ap株式会社 建具

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002227531A (ja) * 2001-01-30 2002-08-14 Bs Door Kk プレハブ式庫体の扉取付け機構
US7066217B2 (en) 2003-02-21 2006-06-27 Krohne Messtechnik Gmbh & Co. Kg Method for filling a container with a liquid or pourable substance
JP2013127155A (ja) * 2011-12-16 2013-06-27 Ykk Ap株式会社 建具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5852837A (en) Multiple section suspended bath doors with a lower stabilizer
JP2000282763A (ja) ドアの水密装置
JP3364465B2 (ja) 浴室出入口のドア周り構造
JP2003262077A (ja) 屋外用下枠フラットサッシの高水密装置(ウォーターバリア)
US5845344A (en) Bath and shower combinations
JP3420752B2 (ja) 屋外用下枠フラットサッシの高水密装置(ウォーターバリア)
JP2775598B2 (ja) 浴室の中折れ扉の止水構造
JP4562273B2 (ja) ドア付出入り部の止水装置
JP2003176671A (ja) 屋外用バリアフリーサッシの高水密装置(垂下片外側の止水ブロック)
JP3156991B2 (ja) 浴室戸の下枠構造
JPH0693771A (ja) サッシの下部枠
JPH08284537A (ja) 浴室用引き戸の防水構造
JP3199597B2 (ja) 浴室の出入口構造
JP2000220185A (ja) 引戸および浴室
JPH10121865A (ja) 浴室用ドア構造
JP2881138B2 (ja) 浴室の出入り口の構造
JP2001012160A (ja) 引戸の止水構造
JPH09228725A (ja) 浴室等の出入口構造
JP3898955B2 (ja) ドア隅の防水構造
JP4337291B2 (ja) 浴室の排水溝装置
JPH0996175A (ja) 衛生室用出入口の止水構造
JPH08303142A (ja) 衛生設備室の出入口構造
JP2001295559A (ja) 引戸装置および止水構造
JP3489020B2 (ja) 浴室の排水構造
JP2003176666A (ja) サッシ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040224

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050609

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051013