JP2000280352A - 溶接棒 - Google Patents

溶接棒

Info

Publication number
JP2000280352A
JP2000280352A JP11090614A JP9061499A JP2000280352A JP 2000280352 A JP2000280352 A JP 2000280352A JP 11090614 A JP11090614 A JP 11090614A JP 9061499 A JP9061499 A JP 9061499A JP 2000280352 A JP2000280352 A JP 2000280352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
welding rod
cross
linear body
polyolefin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11090614A
Other languages
English (en)
Inventor
Gakuhou Sou
学方 宋
Takeji Kubota
武治 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takiron Co Ltd
Original Assignee
Takiron Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takiron Co Ltd filed Critical Takiron Co Ltd
Priority to JP11090614A priority Critical patent/JP2000280352A/ja
Publication of JP2000280352A publication Critical patent/JP2000280352A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/10Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using hot gases (e.g. combustion gases) or flames coming in contact with at least one of the parts to be joined
    • B29C65/12Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using hot gases (e.g. combustion gases) or flames coming in contact with at least one of the parts to be joined and welding bar
    • B29C65/125Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using hot gases (e.g. combustion gases) or flames coming in contact with at least one of the parts to be joined and welding bar characterised by the composition of the welding bar
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/114Single butt joints
    • B29C66/1142Single butt to butt joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/122Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section
    • B29C66/1224Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section comprising at least a butt joint-segment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/122Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section
    • B29C66/1226Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section comprising at least one bevelled joint-segment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】床材の継目溶接が良好にかつ見栄えよく仕上が
る溶接棒を提供すること。 【解決手段】断面が上下で左右対称となるポリオレフィ
ン系樹脂からなる線状体に、少なくとも1本の通電発熱
線を断面で略左右対称となるよう内包させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ポリオレフィン系
樹脂からなる床材同士の継目を溶接して塞ぐための溶接
棒に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、塩化ビニール製の床材が多用
されており、塩化ビニールが接着性に優れていることか
らその継目処理も、シーリング剤の充填やシーム液の注
入などの簡単な手段で行なわれ、その継目接合強度も充
分なものが得られている。ところが、最近、ポリエチレ
ン、ポリプロピレン等のポリオレフィン系樹脂を基材と
する床材が公害要因の危具が小さい故に強く要望され、
使用されるようになってきている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ポリオ
レフィン系樹脂は相対的に接着性が極端に劣るため、床
材の敷設工事において、その継目にシーリング剤の充填
などの接着手段をこうじても充分な継目接合強度が得ら
れない現状となっている。
【0004】このため、熱風など加熱による溶接や溶融
樹脂を押出して溶接するなどの溶着手段が採用されてい
るが、熱風溶接、押出溶接共に充分な接合強度を一定し
て得ることが難しく、見栄えよく仕上げることも難しい
ために、その作業は非常に手間のかかるものとなってい
る。
【0005】本発明は斯かる問題に鑑みてなされたもの
で、その目的とするところはポリオレフィン系床材の敷
設工事において、その継目溶接作業が従来よりもはるか
に簡単にでき、その接合強度も一定して強いものが得ら
れ、そして見栄えよく仕上げることを可能とする継目の
溶接棒を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の溶接棒は、上記
目的を達成するもので、その要旨は、ポリオレフィン系
床材の継目溶接棒であって、その断面が上下で左右対称
となるポリオレフィン系樹脂からなる線状体に、少なく
とも1本の通電発熱線が断面で略左右対称となるよう内
包されていることを特徴とする。
【0007】上記構成からなる溶接棒は、通電発熱線に
通電することによって線状体は均一に溶融し、床材の接
触部も順次溶融され、その継目は均一か強固に溶着され
る。また、溶接作業時には継目を中心に溶融部が左右対
称になるので、作業がやり易くかつ溶着後は非常に見栄
えよく仕上がる。さらに、通電溶融時にロールなどで押
し圧することや溶接余盛を削り取ることによって、溶接
表面部の平面化も簡単にできる。
【0008】また、本発明の溶接棒は、線状体上部の、
少なくともその表部が耐汚れ性の高いポリオレフィン系
樹脂からなることを特徴とする。
【0009】上記構成からなる溶接棒で溶接した床材の
継目は汚れにくく、美観が維持される。
【0010】また、本発明の溶接棒は、線状体下部の、
少なくともその表部が溶接強度の大きいポリオレフィン
系樹脂からなることを特徴とする。
【0011】上記構成からなる溶接棒は、床材の継目と
の接触部分が溶接強度が大きくなるよう形成されている
ので、より強固な溶接が可能になる。
【0012】また、本発明の溶接棒は、少なくとも線状
体上部の表部が、溶接対象となるポリオレフィン系床材
に類似する色に着色されていることを特徴とする。
【0013】上記構成からなる溶接棒で溶接した床材の
継目は目立たず、床材の敷設後において長期に亘り見栄
えの良さが維持される。
【0014】また、本発明の溶接棒は、線状体の最下部
に、その長さを通して突条が形成されていることを特徴
とする。
【0015】上記構成からなる溶接棒は、その突条を継
目の隙間に嵌め込むことができるので、溶接時に位置ズ
レすることがなく、より直線的で見栄えの良い溶接が可
能になる。
【0016】以下、本発明の実施形態を、添付図面を参
照しつつ詳細に説明する。図1、2,及び3は、本発明
の継目溶接材の請求項1、2,3及び4に係る、それぞ
れが一実施形態を示す断面図である。上記各図から明ら
かなように本発明の溶接棒1は、特に断面形状が限定さ
れるものではなく、それ等各断面が上下で左右対称とな
るポリオレフィン系樹脂からなる線状体3に、少なくと
も1本の通電発熱線2が断面で略左右対称となるよう内
包されている。
【0017】図1に示す溶接棒1は、その断面が上下で
左右対称となる上方が欠けた略4分3円形のポリオレフ
ィン系樹脂からなる線状体3に、1本の通電発熱線2が
断面で略左右対称となるよう内包されている。
【0018】また、図2に示す溶接棒1は、その断面が
略正三角形のポリオレフィン系樹脂からなね線状体3
に、2本の通電発熱線2が断面で略左右対称となるよう
内包されている。
【0019】本発明の溶接棒1において、線状体3に内
包させる通電発熱線2として、電気抵抗値が大きい合金
からなるステンレス線やニクロム線や鉄クロム線などが
好適に使用できる。
【0020】また、線状体3の基材となるポリオレフィ
ン系樹脂として、一元重合体の低密度ポリエチレン、高
密度ポリエチレン、メタロセンポリエチレン、ポリプロ
ピレン、ポリブテン、二元共重合体のエチレン・酢酸ビ
ニル、無水マレイン酸グラフト化エチレン・酢酸ビニ
ル、三元共重合体のエチレン・アクリル酸エステル・無
水マレイン酸などの単体やこれ等の混合体が好適に使用
できる。
【0021】図3に示す溶接棒1は、その断面が略円形
で、線状体2の略中心に1本の通電発熱線2が内包され
ている。そして、図で示すように線状体2は上部4とこ
の上表部41、下部5とこの下表部51に分割して形成
することができる。この場合、線状体3の下部を溶接強
度の大きいポリオレフィン系樹脂で形成してもよく、ま
た、上表部41だけを耐汚れ性の高いポリオレフィン系
樹脂で、下表部51だけを溶接強度の大きいポリオレフ
ィン系樹脂でそれぞれ形成してもよい。
【0022】線状体3の上部4もしくは上表部41に
は、上述したポリオレフィン系樹脂の中でも、一元重合
体のポリオレフィン系樹脂と二元共重合体のポリオレフ
ィン系樹脂のうちMI値が1〜10のポリオレフィン系
樹脂は耐汚れ性が高いことから最適であり、具体的に
は、低密度ポリエチレンかメタロセンポリエチレンか酢
酸ビニル含有率15%以下のエチレン・酢酸ビニル共重
合体の単体又はこれ等の混合体などである。
【0023】また、線状体3の下部5もしくは下表部5
1には、上述した三元共重合体のポリオレフィン系樹脂
と二元共重合体のポリオレフィン系樹脂のうちMI値が
20以上のポリオレフィン系樹脂は溶接強度が大きいこ
とから最適であり、具体的には、酢酸ビニル含有率16
〜30%のエチレン・酢酸ビニル共重合体か酢酸ビニル
含有率16〜30%の無水マレイン酸グラフト化エチレ
ン・酢酸ビニル共重合体かアクリル酸エステル含有率1
6〜30%のエチレン・アクリル酸エステル・無水マレ
イン酸三元共重合体などの単体やこれ等の混合体であ
る。
【0024】本発明の溶接棒1は、上下に左右対称であ
りさえすれば、その断面形状、通電発熱線2の本数、太
さや長さなどは特に限定されないが、通電時の溶融効率
や溶接対象となるポリオレフィン系床材の厚さなどを考
慮して設計される。
【0025】また、本発明の溶接棒1は、その線状体1
全体、又は上部4、又は外表部を形成するポリオレフィ
ン系樹脂を、溶接対象となるポリオレフィン系床材に類
似する色に着色すれば、この溶接棒1で溶接した床材の
継目は目立たず、床材の敷設後において長期に亘り見栄
えの良さが維持されることになる。
【0026】図4は、本発明の溶接棒1をポリオレフィ
ン系樹脂を基材とする床材7の継目71に配置したとこ
ろを示す断面図である。
【0027】溶接棒1は、その断面が上下で左右対称と
なる上方が欠けた略4分3円形のポリオレフィン系樹脂
からなる線状体3に、1本の通電発熱線2が断面で略左
右対称となるよう内包されている。また、線状体3は上
部4と下部5に分割され、下部は溶接強度の大きいポリ
オレフィン系樹脂で、上部4は床材7に類似する色に着
色された耐汚れ性の高いポリオレフィン系樹脂でそれぞ
れ形成されている。
【0028】ポリオレフィン系の床材7はポリオレフィ
ン系樹脂の単体や混合体に炭酸カルシウムなどを充填し
て造られている。そして、この床材7を敷設しその継目
71を溶接する時は、継目71に沿って断面略三角状に
溝72を切ることが標準化されている。
【0029】図5は、上記図4の配置から、溶接棒1を
その両端で通電発熱線2に通電し溶融させて溝72に圧
着させた溶接作業終了後を仮想した断面図である。
【0030】線状体3の下部5の溶接強度の大きいポリ
オレフィン系樹脂は、床材7の材質と深く馴染み溝72の
側面部で強く溶着し、また、上部4は床材7に類似する
色に着色された耐汚れ性の高いポリオレフィン系樹脂で
それぞれ形成されていることから、溶接後のこの継目7
1の表面は汚れにくく色彩的にも非常に見栄えの良いも
のになる。
【0031】また、一般的な樹脂溶接では、図5で示し
ているような余盛部が溶接後に残ることが多く、床材7
の継目71溶接では床材7の表面に略面一で余盛部を削
り取っている。これを考慮して、本発明の溶接棒1は、
溶接後に通電発熱線2が床材7の厚み内に沈み込むよう
に設計されなければならないことになる。
【0032】図6は、本発明のさらに他の実施例であ
る、線状体3の最下部にその長さを通して突条6を形成
させた溶接棒1を、床材の継目に配設させたところを示
す断面図である。
【0033】図6で示すように、この溶接棒1の断面積
を溝51の断面積に略同一にしていることから、溶接時
は、溶接棒1の各辺の膨らみは加熱と押し圧により塑性
変形され床材4の継目5の溝51に合致し、溶接による
余盛は発生せずこれを削り取る作業は不要となる。ま
た、溶接棒1の線状体3全体が床材4の色や模様に合う
ように配色すれば、溶接部分の表面は非常に見栄えが良
く仕上がることになる。
【0034】また、突条6の材質は特に限定されない
が、線状体3と同一のポリオレフィン系樹脂で形成する
ことが好ましい。このような溶接棒1は、その突条6を
継目71の隙間に嵌め込むことができるので、溶接時に
位置ズレすることがなく、より直線的で見栄えの良い溶
接が可能になり、突条6まで溶融させることによってよ
り強固な溶接が可能となる。
【0035】そして、図示しないが、図6の配置で通電
すれば線状体3は均一に溶融し、床材7との接触部も順
次溶融され、その継目71は均一か強固に溶着される。
また、溶接作業時には継目71を中心に溶融部が左右対
称になるので、作業がやり易くかつ溶着後は非常に見栄
えよく仕上がる。さらに、通電溶融時にロールなどで押
し圧することによって、溶接部表面の平面化も簡単にで
きる。
【0036】また、本発明では、溶接棒1の断面積を床
材7の継目71の溝72の断面積と略同一にすることも
可能である。図7は同時にこの断面積略同一状態を示し
ているものであり、溶接棒1は熱と押し圧により塑性変
形され、溶接後は、溶接棒1と溝72の断面積が同じで
あることから、溶接による余盛は発生せずこれを削り取
る作業は不要となる。
【0037】
【発明の効果】以上のように、本発明の溶接棒を使用し
て、床材の継目溶接すれば、大きな溶着強度が得られる
ことはもちろんその仕上りは非常に見栄えのよいものに
なる。また、対象となる床材に合せて、多様にその断面
形状、断面積、配色、溶融の速度と効率等の設計がで
き、効率の極めて良い溶接作業が可能となることはもち
ろん、継目の意匠性を高めることも可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る溶接棒の断面図であ
る。
【図2】本発明の一実施形態に係る溶接棒の断面図であ
る。
【図3】本発明の一実施形態に係る溶接棒断面図であ
る。
【図4】本発明の一実施形態に係る溶接棒を床材の継目
に配設したところを示す断面図である。
【図5】上記溶接棒を床材の継目に熱圧着した仮想状態
を示す断面図である。
【図6】本発明の一実施形態に係る溶接棒を床材の継目
に配設したところを示す断面図である。
【符号の説明】
1 溶接棒 2 通電発熱線 3 線状体 4 上部 41 上表部 5 下部 51 下表部 6 突条 7 床材 71 継目 72 溝

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ポリオレフィン系床材の継目溶接棒であっ
    て、その断面が上下で左右対称となるポリオレフィン系
    樹脂からなる線状体に、少なくとも1本の通電発熱線が
    断面で略左右対称となるよう内包されていることを特徴
    とする溶接棒。
  2. 【請求項2】線状体上部の、少なくともその表部が耐汚
    れ性の高いポリオレフィン系樹脂からなることを特徴と
    する請求項1に記載の溶接棒。
  3. 【請求項3】線状体下部の、少なくともその表部が溶接
    強度の大きいポリオレフィン系樹脂からなることを特徴
    とする請求項1及び2に記載の溶接棒。
  4. 【請求項4】少なくとも線状体上部の表部が、溶接対象
    となるポリオレフィン系床材に類似する色に着色されて
    いることを特徴とする請求項1、2及び3に記載の溶接
    棒。
  5. 【請求項5】線状体の最下部に、その長さを通して突条
    が形成されていることを特徴とする請求項1、2,3,
    4及び5に記載の溶接棒。
JP11090614A 1999-03-31 1999-03-31 溶接棒 Pending JP2000280352A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11090614A JP2000280352A (ja) 1999-03-31 1999-03-31 溶接棒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11090614A JP2000280352A (ja) 1999-03-31 1999-03-31 溶接棒

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000280352A true JP2000280352A (ja) 2000-10-10

Family

ID=14003373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11090614A Pending JP2000280352A (ja) 1999-03-31 1999-03-31 溶接棒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000280352A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005054001A (ja) * 2003-08-08 2005-03-03 Takiron Co Ltd 床材溶接棒用樹脂組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005054001A (ja) * 2003-08-08 2005-03-03 Takiron Co Ltd 床材溶接棒用樹脂組成物
JP4699683B2 (ja) * 2003-08-08 2011-06-15 タキロン株式会社 床材溶接棒用樹脂組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FR2489208B1 (fr) Manchon de soudage electrique en matiere thermoplastique pour la jonction de tuyaux en matiere thermoplastique
US3658627A (en) Plastic welding tool
JPH11170371A (ja) 熱可塑性合成樹脂製部材のレーザ光による溶着方法
JPH0330931A (ja) 低抗溶接用線状部材および電気抵抗を利用して管状部材を溶接する方法
JPS5951886B2 (ja) 被覆方法
JP2000280352A (ja) 溶接棒
JP2011505279A (ja) プラスチック部品の組立体のための抵抗インプラント溶接
EP0662040A1 (en) Electric fusion welding of thermoplastic materials
JP2000280349A (ja) 溶接棒
JP2722334B2 (ja) エチレン系樹脂パイプの接合方法およびその接合構造
JP2677113B2 (ja) エレクトロフュージョン継手
JP2545972B2 (ja) エレクトロフュージョン継手
JP3715962B2 (ja) 被覆線の溶着方法
JP4074725B2 (ja) オレフィン系床材シートの施工方法
JP2545971B2 (ja) エレクトロフュージョン継手
JP4391220B2 (ja) 熱風吹出ノズルおよび防水シートの熱風融着方法
JPH02253096A (ja) エレクトロフュージョン継手
JPH08150669A (ja) 超音波溶着用ネットおよび超音波溶着方法
JPS5916558B2 (ja) 突合せ溶接における母材端部の溶接方法
JP2002071080A (ja) 継手部材
ES2133039A1 (es) Metodo de soldadura de hojas de plastico entre si y junta usada en el mismo.
JPH04115928A (ja) 合成樹脂複合管と継手との接合方法
JP2564770Y2 (ja) 管継手
JPH0230517A (ja) 溶着継手
JP2003105101A (ja) 通電発熱溶着体及びその通電発熱溶着体を用いた溶着方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080603