JP2000279413A - 体腔内超音波診断装置 - Google Patents

体腔内超音波診断装置

Info

Publication number
JP2000279413A
JP2000279413A JP11089000A JP8900099A JP2000279413A JP 2000279413 A JP2000279413 A JP 2000279413A JP 11089000 A JP11089000 A JP 11089000A JP 8900099 A JP8900099 A JP 8900099A JP 2000279413 A JP2000279413 A JP 2000279413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
unit
converter
writing
converting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11089000A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4210386B2 (ja
Inventor
Mitsutoshi Yaegashi
光俊 八重樫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo Corp
Original Assignee
Terumo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo Corp filed Critical Terumo Corp
Priority to JP08900099A priority Critical patent/JP4210386B2/ja
Priority to US09/538,237 priority patent/US6315722B1/en
Priority to EP00400874A priority patent/EP1041396B1/en
Priority to AT00400874T priority patent/ATE507489T1/de
Priority to DE60045883T priority patent/DE60045883D1/de
Publication of JP2000279413A publication Critical patent/JP2000279413A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4210386B2 publication Critical patent/JP4210386B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52023Details of receivers
    • G01S7/52034Data rate converters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52053Display arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 術後においても信号処理を可能として、診断
に最適な画像を得ることができる体腔内超音波診断装置
を提供する。 【解決手段】 被検体から反射して得られた受信信号を
A−D変換するA−D変換部60と、デジタルデータを
書き込み・読み出し可能な時間軸伸長部70と、読み出
されたデジタルデータを圧縮するデータ圧縮部80と、
圧縮されたデータを書き込む大容量記憶装置部90と、
圧縮データを読み出して解凍するデータ解凍部100
と、解凍されたデータをD−A変換するD−A変換部1
10とを備え、D−A変換部110のアナログ出力をフ
ィルタ処理、対数変換、検波、A−D変換してデジタル
スキャンコンバータ210に入力することにより、診断
に最適な画像を表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、体腔内超音波診断
装置に関し、特に、保存したデータを用いて診断に最適
な画像を得ることが可能な体腔内超音波診断装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来より体腔内の患部等を診断するに
は、体腔内超音波診断装置が使用されている。
【0003】この体腔内超音波診断装置を用いた診断で
は、血管内及び脈管内に挿入するカテーテルの先端に装
着されている超音波振動子から超音波を送波し、被検体
内の反射体で反射されたエコーを前記超音波振動子で受
波し、増幅・検波等の処理を行った後に、画像としてC
RT等の表示器に表示する。
【0004】また、このような体腔内超音波診断装置を
用いた診断では、超音波カテーテルを体腔内に挿入し、
超音波カテーテルを引き抜いていく際等に超音波画像を
ビデオカセットレコーダに録画している。そして、術後
において、録画した超音波画像を再生することにより、
詳しい診断を行っている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
た従来の体腔内超音波診断装置を用いた診断において、
術者は、患者の体内に異物であるカテーテルを挿入して
いる時間を短くしたいという要望と、診断に最適な画像
を得るための画像の調整時間を長くとりたいという相反
する希望を持っている。このような希望を両立させるこ
とは困難であり、実際には、ある程度の画像の調整時間
をとることで妥協することになる。
【0006】また、超音波画像はビデオカセットレコー
ダを用いて録画されるので、術後に、ダイナミックレン
ジ、ガンマ補正、STC等の画像調整を行ったり、フィ
ルタ特性等の回路特性を変えた画像を得ることができな
い。
【0007】したがって、診断に最適な画像を得ること
は困難であり、より診断に適した画像を得ることが可能
な体腔内超音波診断装置の開発が望まれていた。
【0008】本発明は、上述した事情に鑑みなされたも
のであり、得られた受信信号をデジタルデータとして保
存することにより、術後においても信号処理を可能とし
て、診断に最適な画像を得ることができる体腔内超音波
診断装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の体腔内超音波診
断装置は、カテーテルに内蔵された超音波振動子を励振
させて被検体に超音波を送波し、該被検体から反射して
得られた受信信号をA−D変換するA−D変換部と、該
A−D変換部により得られたデータを書き込み可能で、
かつ書き込み時よりも低い周波数で該データを読み出し
可能な時間軸伸長部と、該時間軸伸長部から読み出され
たデータを圧縮するデータ圧縮部と、該データ圧縮部に
より圧縮されたデータを書き込む大容量記憶装置部と、
該大容量記憶装置部に保存された圧縮データを読み出し
て解凍するデータ解凍部と、該データ解凍部により解凍
されたデータをD−A変換するD−A変換部とを備え、
該D−A変換部のアナログ出力をフィルタ処理、対数変
換、検波、A−D変換してデジタルスキャンコンバータ
に入力することにより、診断に最適な画像を表示するこ
とを特徴とするものである。
【0010】また、本発明の体腔内超音波診断装置は、
前記D−A変換部を省略して、前記データ解凍部により
解凍されたデジタル出力をフィルタ処理、対数変換して
デジタルスキャンコンバータに入力することにより、診
断に最適な画像を表示するように構成してもよい。
【0011】また、本発明の体腔内超音波診断装置に
は、前記大容量記憶装置部との間でデータの書き込みお
よび読み出しが可能な大容量リムーバブルメディアを接
続可能とすることが好ましい。
【0012】さらに、本発明の体腔内超音波診断装置に
おいて、前記D−A変換部からアナログ出力された信号
は、NTSC規格またはPAL規格の少なくとも一方に
準拠していることが好ましい。
【0013】以下、本発明に係る体腔内超音波診断装置
を用いて、受信したRF(radio frequen
cy)信号(以下、RF信号と記す)をデジタルデータ
として保存することが可能であることを説明する。 体
腔内超音波診断装置のRF信号の周波数は10〜40M
Hzと高いので、高速A−D変換後、単純にハードディ
スク記憶装置(以下、HDと略記する)に書き込むため
には、HDのデータ転送速度が追いつかない。
【0014】また、毎秒30フレームで、最高15分程
度である施術時間の情報を書き込むにはHDでも容量が
足りないという理由から、単純にデータをHDに保存す
ることはできない。
【0015】しかしながら、体腔内超音波診断装置の場
合、音線と音線との時間差が10μsオーダ(例えば、
約60μs)であるのに対して、必要なデータ数は数1
000個(例えば、2000個)であり、データを高速
でメモリに書き込むとともに、低速で読み出すことによ
り、HDに書き込む速度は問題とならなくなる。
【0016】また、隣接する音線の信号は類似している
ため、1フレーム中の複数音線間で圧縮することが可能
である(空間圧縮)。
【0017】さらに、毎秒30フレームで得られるRF
信号の2次元データは、ある1フレームという基準のコ
マを決めると、その前後の数コマを基準のコマとの動き
の差分という形で圧縮することが可能であることから
(時間圧縮)、本発明に係る体腔内超音波診断装置によ
れば、RF信号を大容量記憶装置部に保存することが可
能となる。
【0018】圧縮して保存されたデータは、解凍され
て、高速A−D変換したときのサンプリング周波数より
も低い周波数でD−A変換され、フィルタ処理、対数変
換、検波が行われた後、A−D変換されてデジタルスキ
ャンコンバータ(以下、DSCと略記する)に入力する
か、または、直接デジタルデータのままフィルタ処理、
対数変換が行われてDSCに入力され、画像表示を行う
ことができる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明に
係る体腔内超音波診断装置の実施形態を、具体的な実施
例に基づいて説明する。
【0020】<実施例1>図1に、本発明に係る体腔内
超音波診断装置の実施例1の概略ブロック図を示す。
【0021】実施例1の体腔内超音波診断装置10は、
図1に示すように、送信部20が超音波振動子30を駆
動し、被検体から反射して得られた受信信号をプリアン
プ40が増幅して、フィルタ処理、対数変換、検波を行
ってDSC210に入力し、画像表示を行う点において
は、従来の体腔内超音波診断装置と同様である。
【0022】従来の体腔内超音波診断装置と異なる点
は、以下の2点である。
【0023】すなわち、第1の相違点は、バッファ50
を介して、プリアンプ40の出力を高速A−D変換部6
0に入力して処理を行う部分があることである。
【0024】また、第2の相違点は、フィルタ部12
0,130、対数変換部140,150、検波部16
0,170、A−D変換部180,190を2系統備え
ており、DSC210への入力をマルチプレクサ200
(以下、MPXと略記する)により切り替えることによ
り、リアルタイムの画像表示を行うか、大容量記憶装置
部90に保存されたデータを読み出して画像表示を行う
かを選択する点である。
【0025】実施例1の体腔内超音波診断装置10で
は、リアルタイムで画像を表示しながら、高速A−D変
換部60以降で処理を行うことが可能である。すなわ
ち、リアルタイムで画像を表示する場合には、第1フィ
ルタ部120、第1対数変換部140、第1検波部16
0、第1A−D変換部180を使用して、フィルタ処
理、対数変換、検波、A−D変換を行い、MPX20
0、DSC210を介してCRT220により画像表示
を行う。一方、保存されたデータを読み出して画像を表
示する場合には、第2フィルタ部130、第2対数変換
部150、第2検波部170、第2A−D変換部190
を使用して、フィルタ処理、対数変換、検波、A−D変
換を行い、MPX200、DSC210を介してCRT
220により画像表示を行う。
【0026】なお、高速A−D変換部60の後段には、
高速A−D変換部60により得られたデータを書き込み
可能で、かつ書き込み時よりも低い周波数で該データを
読み出し可能な時間軸伸長部70と、時間軸伸長部70
から読み出されたデータを圧縮するデータ圧縮部80
と、データ圧縮部80により圧縮されたデータを書き込
む大容量記憶装置部90と、大容量記憶装置部90に保
存された圧縮データを読み出して解凍するデータ解凍部
100と、データ解凍部100により解凍されたデータ
をD−A変換するD−A変換部110とを備えている。
【0027】また、高速A−D変換部60は、複数のA
−D変換用IC62…を備えており、時間軸伸長部70
は、各A−D変換用IC62に対応させて、それぞれ複
数のFIFOメモリ72…を備えている。
【0028】ここで、超音波の周波数が30MHzの場
合を例に挙げて説明する。
【0029】周波数が30MHzの場合、信号の減衰の
影響を考えると、表示深度は半径5mmが適当である。
生体内での音速を1530m/sとすると、1回の送受
信のライン(以下、音線と呼ぶ)のレコード長は、 5(mm)×2/1530(m/s)=6.54(μ
s) となる。
【0030】信号の周波数が30MHzなので、サンプ
リング周波数はその8倍の240MHzとすれば、1本
の音線のデータ数は、 6.54(μs)×240(MHz)=1570(wo
rd) となる。
【0031】超音波診断装置10のダイナミックレンジ
は60dB程度必要なので、原信号であるRF信号をA
−D変換する場合も、60dB以上のダイナミックレン
ジが求められる。現在、市販されているA−D変換用I
Cでは10ビットの製品があり、この場合、ダイナミッ
クレンジは、 20log210 =60.2dB となり、要求を満たす。
【0032】10ビットで高速なA−D変換用IC62
の最高サンプリング周波数は100MHz(例えば、A
D9070:アナログデバイセズ社)であるので、要求
の240MHzを実現するためにA−D変換用IC62
を4個使用して、各A−D変換用IC62のサンプリン
グ周波数を60MHzとする。このとき、各ICのサン
プリングクロックは4相クロックである。なお、A−D
変換されたデータを書き込むためのメモリは、画像用の
FIFOメモリ72とする。
【0033】現在、市販されている画像用のFIFOメ
モリ72は、最小クロックサイクル:30ns、ビット
構成:256kword×8bitのものがある(例え
ば、MN4777AS:松下電器)。
【0034】ここで、データが1wordあたり10ビ
ットなので、下位8ビット、上位2ビットに分けて使用
することにする。60MHzの書き込みクロックについ
ては、このままでは速度が追いつかないので、前述の下
位8ビット分、上位2ビット分の各々に2個割り当て
て、分周した30MHzの2相クロックを使用すること
にして対応することができる。すなわち、4個のA−D
変換用IC62のそれぞれに、4個のFIFOメモリ7
2が接続されることになる。この構成の場合、時間軸伸
張部70(FIFOメモリ72の16個分)に書き込む
ことができるデータは、256(kword)×2×4
=2048(kword)となる。
【0035】一般的に、1画面あたりの音線は500本
程度であるので、ここでは後の説明が簡単になるように
525本とすると、1本の音線のデータ数が1570
(word)であるから、1画面あたりのデータは、 1570(word)×525=824(kword)
[10(bit)×824(kword)=8.24
(Mbit)] であり、前述の2048kwordならば2画面分のデ
ータを書き込むことができる。
【0036】本実施例で想定しているFIFOメモリ7
2は、書き込みと読み出しを独立して行うことができる
ので、1画面分のデータを書き込みつつ、1コマ前の1
画面分のデータを読み出すことができる(書き込みと読
み出しを独立に行うことができないFIFOメモリ72
の場合は2系統用意すればよい)。
【0037】このFIFOメモリ72の読み出しは30
nsのクロックで行うことができるので、1画面分のデ
ータの読み出しには、 30(ns)×824(kword)=24.72(m
s) かかることとなる(前述の構成であれば、FIFOメモ
リ72はクロックが4系統独立なので、読み出す側のク
ロックサイクルが速ければ1/4程度の6msにするこ
とも可能である)。
【0038】1画面分のデータの収集間隔は一般的なフ
レームレートが適当なので、33ms(フレーム間隔)
である。したがって、高速A−D変換を240MHzで
行い、データの読み出しを33MHz(30ns周期)
で行うという時間軸伸長が可能である。
【0039】このデータをリアルタイムに圧縮して、大
容量記憶装置であるHDに書き込む。現在市販されてい
るHDは、3.5インチ型HDの上位機種の場合、平均
的な値として、回転数7200rpm、線記録密度12
0kBPI、最高データ転送速度120Mbit/sで
ある。
【0040】したがって、1フレーム間隔中に転送でき
るデータは、 120(Mbit/s)×33(ms)=120(Mb
it)/30=4(Mbit) となる。
【0041】要求される転送データは、前述のとおり、
8.24Mbitなので、1/2以下に圧縮することが
必要であることがわかる。
【0042】HDの最高データ転送速度は記録ヘッドの
磁性材料に依存し、現行のHDに使用されている磁性材
料でも、回転数を上げるなどの改良で、200Mbit
/sまでは対応できる。
【0043】したがって、近い将来に開発されるHDで
は、「転送可能にするため圧縮が必要」ではなくなる可
能性が高い(記憶容量を小さくしたいという点では圧縮
の有用性は変わらない)。
【0044】圧縮の原理としては、近年、よく使用され
る画像圧縮と同様の技術が使用できる。
【0045】画像圧縮の技術としては、 (a)ある基準画面との違い(差分)や動きベクトルを
利用した情報圧縮方法 (b)画面内の空間上の相関を利用した離散コサイン変
換(以下DCT)を使った情報圧縮方法 等がある。
【0046】例えば、MPEG方式の場合、100Mb
it/sを1/25に圧縮して4Mbit/sとするこ
とができる。
【0047】今回のRF信号の場合、 8.24(Mbit)×30(フレーム)=247(M
bit/s) となるので、2.5倍程度の違いであり、原理的に可能
である。
【0048】FIFOメモリ72が読み出し用の1枚の
画面分のデータを持っているので、前述した(b)に相
当する画面内での情報圧縮は可能であり、(a)を実現
するためには複数の画面分のFIFOメモリ72を持て
ば良い。圧縮は、高速のCPUやDSP(デジタル・シ
グナル・プロセッサ)による計算、または専用の装置を
用いることにより実現することができる。
【0049】例えば、データをl/3に圧縮した場合、
ビットレートは、 247(Mbit/s)/3=82(Mbit/s) となり、HDの転送速度で十分である。
【0050】体腔内超音波診断装置の施術は最高l5分
程度であり、その間のデータの量を計算すると、 82(Mbit/s)×60(s)×15(min)=
72.1(Gbit)=9.01(GB) となる。
【0051】現在、市販されているHDで入手しやすい
大容量のものは4.2GBであり、画像に使用されるシ
ステムでは16GBまで拡張可能なものが多い。したが
って、HDの容量を16GBとすると、15分間分のデ
ータをHDに書き込むことは可能である。
【0052】また、将来的にHDのデータ転送速度が大
きくなり、容量が増えた場合、リアルタイムには圧縮を
行わず、そのまま垂れ流しで書き込みを行って、施術後
に時間をかけて圧縮を行う方法も可能である。その場
合、装置構成が単純になるという利点と、リアルタイム
処理ではないので圧縮方式の選択肢が増え、LHA方式
のような可逆圧縮を行なうことができるという利点があ
る。
【0053】1回の施術に対して、9GB程度の情報が
得られるので、次回の施術までにHDの容量を確保する
ために、データをCD−R、MO、DVD−RAM等の
大容量リムーバブルメディアに書き込む必要がある。
【0054】これらの大容量リムーバブルメディアの容
量は、例えば、 CD−R : 640MB MO : 2.6GB(max) DVD−RAM : 5.2GB(max) となっている。したがって、各リムーバブルメディア1
枚では容量が足りない。これに対する対応策としては、 (イ)DVD−RAMなら2枚というように単純に複数
枚使用する (ロ)9.01GbyteのデータをHDに書き込む場
合のデータの圧縮はリアルタイムで行う必要があった
が、一度、HDに書き込んだデータを圧縮する場合はリ
アルタイム性は要求されないので、時間をかけてMO等
のメディア1枚に収まるように再度圧縮する 等がある。ここで(ロ)の圧縮は、CPU、DSP等に
よって行われる。
【0055】一方、大容量リムーバブルメディアに保存
されたデータを使用して、画像を構築(再生)する際
は、HDに書き込まれ(前述の(ロ)のように再度圧縮
をかけている場合は解凍して書き込む)、一度解凍され
てD−A変換される。D−A変換時のクロックは、高速
A−D変換時のクロックである必要はない。たとえば、
前述した例では、フレーム周期33msに対し525本
の音線があるので、1音線あたり、 1/30/525=63.5(μs) となり、データ書き込み時のレコード長6.54μsの
約10倍であるから、クロックも10倍遅くすることが
できる。
【0056】ここでは、余裕を見込んで8倍遅くし、2
40MHzを30MHzにする場合を考える。したがっ
て、原信号の周波数の30MHzも1/8の3.75M
Hzになる。これは、元の周波数30MHzと比較し
て、アナログ的にかなり扱いやすい周波数である。
【0057】こうして周波数をシフトしたアナログ出力
を、フィルタ処理、対数変換、検波(ここでは包路線検
波を想定している。以後も同様)を行ってDSC210
に入力し、画像を表示する。フィルタ特性を変えた画像
を得るためには、特性の異なるフィルタを数種類用意し
切り替えれば良い。
【0058】以上の説明では、周波数30MHzを例に
とって説明を行ったが、15MHzで表示深度10mm
であれば、サンプリング周波数を120MHzにするの
と同様の構成で良い。すなわち、扱う周波数の上限で高
速A−D変換のクロックが決まり、そのクロックで時間
軸伸長部70(FIFOメモリ72)の容量が決まる。
扱う周波数が上限より低いときは、クロックを落として
時間軸伸長部70の容量で信号のレコード長が間に合う
ようにすれば良い。
【0059】また、カテーテルを回転するモータの制御
および、モータの回転角と送受信のタイミングについて
は触れなかったが、本実施例においても従来と同様の設
計で済むことは明らかである。
【0060】<実施例2>本発明に係る体腔内超音波診
断装置の実施例2は、解凍されたデータをD−A変換す
ることなく、デジタルのままフィルタ処理、対数変換、
検波を行ってDSC210に入力し、画像を表示するも
のである。
【0061】図2に、実施例2の体腔内超音波診断装置
230の概略ブロック図を示す。なお、図2に示す実施
例2において、前述した実施例1と同様の機能を有する
部分には、同一の符号を付して説明を省略する。
【0062】図2に示すように、実施例2の体腔内超音
波診断装置230では、上述した実施例1の体腔内超音
波診断装置10と比較して、データ解凍部100により
解凍したデータをD−A変換するためのD−A変換部1
10と、フィルタ処理、対数変換、検波されたデータを
A−D変換するための第2A−D変換部190が省略さ
れている点が異なっている。
【0063】実施例2の体腔内超音波診断装置230で
は、原信号の周波数が30MHzから3.75MHzに
低くなっているので、この信号のフィルタは一般的なデ
ジタルフィルタ(CPU、DSP等で実現可能)を使用
することができ、過渡特性の向上、発振の防止等の効果
が得られる。また、対数変換もCPU、DSP等で実現
可能であり変換の直線性が向上する。また、検波もCP
U、DSP等で実現可能であり、過渡特性が向上する。
【0064】<実施例3>本発明に係る体腔内超音波診
断装置の実施例3は、時間軸伸長部70から読み出され
たデータをD−A変換して得られたアナログ信号が、画
像の規格であるNTSC規格またはPAL規格に準拠し
ている。すなわち、図3に示すようにRF信号の波形を
時間軸伸長し、そのレベルは、画像の輝度レベル(NT
SC規格なら1Vpp内)に合わせて出力する。また、
音線を画像の走査線に対応させる。
【0065】ここで、音線の個数が525本なら、走査
線と1:1の対応を付けることができる。この場合、圧
縮のハード、ソフトに市販の画像圧縮ボード(例:MP
EGボード)を流用できるという利点がある。
【0066】ただし、1枚の画像データの中で圧縮をか
ける場合(空間圧縮)、NTSC規格の場合は画像の構
築がインタレース走査なので、単純に順番どおり対応さ
せると、1本目と2本目の間に264本目の走査線があ
るというように、相関が小さくなる。より効率よく圧縮
を行うには、以下のような対応付けをする必要がある。
その場合、バッファメモリが必要となる。
【0067】 音線の番号 走査線の番号 1 1 2 264 3 2 4 265 : : : : 523 262 524 525 525 263
【0068】
【発明の効果】本発明の体腔内超音波診断装置によれ
ば、被検体から反射して得られた画像信号をデジタルデ
ータとして保存することによって、術後においても信号
処理を行うことが可能となり、診断に最適な画像を得る
ことができる。
【0069】また、保存したデジタルデータを再生する
際に、D−A変換およびA−D変換を行うことなくデジ
タルデータのまま使用することにより、ノイズの混入を
防止することができるとともに、装置構成を簡略なもの
とすることができる。
【0070】また、大容量リムーバブルメディアを接続
可能とし、この大容量リムーバブルメデイアに画像デー
タを保存することにより、より大容量の画像を記録する
ことができる。
【0071】また、既存の画像規格に準拠した信号を出
力することにより、装置の汎用性を高めることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例1に係る体腔内超音波診断装置の概略
ブロック図である。
【図2】 実施例2に係る体腔内超音波診断装置の概略
ブロック図である。
【図3】 実施例3に係る体腔内超音波診断装置におい
て出力される信号の説明図である。
【符号の説明】
10,230 体腔内超音波診断装置 20 送信部 30 超音波振動子 40 プリアンプ 50 バッファ 60 高速A−D変換部 62 A−D変換用IC 70 時間軸伸長部 72 FIFOメモリ 80 データ圧縮部 90 大容量記憶装置部 100 データ解凍部 110 D−A変換部 120 第1フィルタ部 130 第2フィルタ部 140 第1対数変換部 150 第2対数変換部 160 第1検波部 170 第2検波部 180 第1A−D変換部 190 第2A−D変換部 200 マルチプレクサ(MPX) 210 デジタルスキャンコンバータ(DSC) 220 CRT
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4C061 AA00 BB08 CC00 DD03 FF24 NN05 WW16 4C301 AA01 EE20 FF09 HH51 JB03 JB04 JB06 JB14 JB35 JB50 KK03 LL04 LL11 LL13 LL14 LL20 5C054 AA07 CA08 EA01 EB05 ED11 EG00 FD05 GA01 GB01 HA12

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カテーテルに内蔵された超音波振動子を
    励振させて被検体に超音波を送波し、該被検体から反射
    して得られた受信信号をA−D変換するA−D変換部
    と、 該A−D変換部により得られたデータを書き込み可能
    で、かつ書き込み時よりも低い周波数で該データを読み
    出し可能な時間軸伸長部と、 該時間軸伸長部から読み出されたデータを圧縮するデー
    タ圧縮部と、 該データ圧縮部により圧縮されたデータを書き込む大容
    量記憶装置部と、 該大容量記憶装置部に保存された圧縮データを読み出し
    て解凍するデータ解凍部と、 該データ解凍部により解凍されたデータをD−A変換す
    るD−A変換部とを備え、 該D−A変換部のアナログ出力をフィルタ処理、対数変
    換、検波、A−D変換してデジタルスキャンコンバータ
    に入力することにより、診断に最適な画像を表示するこ
    とを特徴とする体腔内超音波診断装置。
  2. 【請求項2】 カテーテルに内蔵された超音波振動子を
    励振させて被検体に超音波を送波し、該被検体から反射
    して得られた受信信号をA−D変換するA−D変換部
    と、 該A−D変換部により得られたデータを書き込み可能
    で、かつ書き込み時よりも低い周波数で該データを読み
    出し可能な時間軸伸長部と、 該時間軸伸長部から読み出されたデータを圧縮するデー
    タ圧縮部と、 該データ圧縮部により圧縮されたデータを書き込む大容
    量記憶装置部と、 該大容量記憶装置部に保存された圧縮データを読み出し
    て解凍するデータ解凍部とを備え、 該データ解凍部により解凍されたデジタル出力をフィル
    タ処理、対数変換してデジタルスキャンコンバータに入
    力することにより、診断に最適な画像を表示することを
    特徴とする体腔内超音波診断装置。
  3. 【請求項3】 前記大容量記憶装置部との間でデータの
    書き込みおよび読み出しが可能な大容量リムーバブルメ
    ディアを接続可能なことを特徴とする請求項1または2
    記載の体腔内超音波診断装置。
  4. 【請求項4】前記D−A変換部からアナログ出力された
    信号は、NTSC規格またはPAL規格の少なくとも一
    方に準拠していることを特徴とする請求項1〜3のうち
    いずれか1項記載の体腔内超音波診断装置。
JP08900099A 1999-03-30 1999-03-30 体腔内超音波診断装置 Expired - Lifetime JP4210386B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08900099A JP4210386B2 (ja) 1999-03-30 1999-03-30 体腔内超音波診断装置
US09/538,237 US6315722B1 (en) 1999-03-30 2000-03-30 Ultrasonic diagnostic device
EP00400874A EP1041396B1 (en) 1999-03-30 2000-03-30 Ultrasonic diagnostic device
AT00400874T ATE507489T1 (de) 1999-03-30 2000-03-30 Ultraschalldiagnostikgerät
DE60045883T DE60045883D1 (de) 1999-03-30 2000-03-30 Ultraschalldiagnostikgerät

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08900099A JP4210386B2 (ja) 1999-03-30 1999-03-30 体腔内超音波診断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000279413A true JP2000279413A (ja) 2000-10-10
JP4210386B2 JP4210386B2 (ja) 2009-01-14

Family

ID=13958546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08900099A Expired - Lifetime JP4210386B2 (ja) 1999-03-30 1999-03-30 体腔内超音波診断装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6315722B1 (ja)
EP (1) EP1041396B1 (ja)
JP (1) JP4210386B2 (ja)
AT (1) ATE507489T1 (ja)
DE (1) DE60045883D1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006006528A (ja) * 2004-06-24 2006-01-12 Terumo Corp 超音波診断装置および超音波信号処理方法
JP2007267866A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Terumo Corp 画像診断装置およびその処理方法
KR20120037918A (ko) * 2009-06-02 2012-04-20 샘플리파이 시스템즈 인코포레이티드 초음파 신호 압축
JP2012531966A (ja) * 2009-06-29 2012-12-13 サンプリファイ システムズ インコーポレイテッド 超音波システムにおけるビーム成形後の圧縮
JP2014147667A (ja) * 2013-01-10 2014-08-21 Fujifilm Corp 内視鏡装置及びその作動方法
WO2014185560A1 (ko) * 2013-05-13 2014-11-20 알피니언메디칼시스템 주식회사 프론트 엔드 프로세서를 갖는 트랜스듀서와 영상 진단장치 및 그 신호 처리방법

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6592523B2 (en) * 2001-11-21 2003-07-15 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Computationally efficient noise reduction filter for enhancement of ultrasound images
JP2003265468A (ja) * 2002-03-19 2003-09-24 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 診断情報生成装置および超音波診断装置
US6844715B2 (en) * 2002-09-05 2005-01-18 Honeywell International Inc. Synthetic RF detection system and method
NZ580997A (en) 2007-04-27 2011-08-26 Echo Therapeutics Inc Dermal abrasion device with feedback electrode to deliver data on skin thickness and removable abrasion heads
US8615295B2 (en) * 2009-03-17 2013-12-24 Cardiothrive, Inc. External defibrillator
US8781576B2 (en) 2009-03-17 2014-07-15 Cardiothrive, Inc. Device and method for reducing patient transthoracic impedance for the purpose of delivering a therapeutic current
JP5653057B2 (ja) * 2009-05-27 2015-01-14 キヤノン株式会社 測定装置
US10203243B1 (en) * 2012-10-25 2019-02-12 The Boeing Company Compression and feature extraction from full waveform ultrasound data
US9907970B2 (en) 2013-06-14 2018-03-06 Cardiothrive, Inc. Therapeutic system and method using biphasic or multiphasic pulse waveform
US10149973B2 (en) 2013-06-14 2018-12-11 Cardiothrive, Inc. Multipart non-uniform patient contact interface and method of use
US9616243B2 (en) 2013-06-14 2017-04-11 Cardiothrive, Inc. Dynamically adjustable multiphasic defibrillator pulse system and method
US10279189B2 (en) 2013-06-14 2019-05-07 Cardiothrive, Inc. Wearable multiphasic cardioverter defibrillator system and method
US9656094B2 (en) 2013-06-14 2017-05-23 Cardiothrive, Inc. Biphasic or multiphasic pulse generator and method
US9833630B2 (en) 2013-06-14 2017-12-05 Cardiothrive, Inc. Biphasic or multiphasic pulse waveform and method
US20190228545A1 (en) * 2016-09-28 2019-07-25 Covidien Lp System and method for parallelization of cpu and gpu processing for ultrasound imaging devices
US10828500B2 (en) 2017-12-22 2020-11-10 Cardiothrive, Inc. External defibrillator
TWI717112B (zh) 2019-11-19 2021-01-21 科頡工業股份有限公司 活塞泵及具有該活塞泵的夾持裝置
CN111031288B (zh) * 2019-12-24 2021-10-08 中国兵器装备集团自动化研究所有限公司 一种基于无线传输的实时视频采集系统及方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4412249A (en) * 1982-01-11 1983-10-25 Technicare Corporation Ultrasonic image storage device and method
US4974211A (en) * 1989-03-17 1990-11-27 Hewlett-Packard Company Digital ultrasound system with dynamic focus
JPH02291847A (ja) * 1989-05-02 1990-12-03 Toshiba Corp 超音波血流計測装置
GB2233094B (en) * 1989-05-26 1994-02-09 Circulation Res Ltd Methods and apparatus for the examination and treatment of internal organs
US5291401A (en) * 1991-11-15 1994-03-01 Telescan, Limited Teleradiology system
JP2814900B2 (ja) * 1993-12-07 1998-10-27 松下電器産業株式会社 超音波診断装置
JP3410843B2 (ja) * 1994-12-27 2003-05-26 株式会社東芝 超音波診断装置
KR0180058B1 (ko) 1995-09-13 1999-04-01 이민화 Cine메모리에 데이타를 압축 저장하는 초음파진단장치
JPH09238944A (ja) * 1996-03-13 1997-09-16 Fujitsu Ltd 超音波診断装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006006528A (ja) * 2004-06-24 2006-01-12 Terumo Corp 超音波診断装置および超音波信号処理方法
JP4648652B2 (ja) * 2004-06-24 2011-03-09 テルモ株式会社 超音波診断装置および超音波診断装置の作動方法
JP2007267866A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Terumo Corp 画像診断装置およびその処理方法
US8100833B2 (en) 2006-03-30 2012-01-24 Terumo Kabushiki Kaisha Diagnostic imaging system and processing method for producing reduced frame rate images from data collected at a higher frame rates
KR20120037918A (ko) * 2009-06-02 2012-04-20 샘플리파이 시스템즈 인코포레이티드 초음파 신호 압축
JP2012528685A (ja) * 2009-06-02 2012-11-15 サンプリファイ システムズ インコーポレイテッド 超音波信号の圧縮
KR101647797B1 (ko) 2009-06-02 2016-08-12 알테라 코포레이션 초음파 신호 압축
JP2012531966A (ja) * 2009-06-29 2012-12-13 サンプリファイ システムズ インコーポレイテッド 超音波システムにおけるビーム成形後の圧縮
JP2014147667A (ja) * 2013-01-10 2014-08-21 Fujifilm Corp 内視鏡装置及びその作動方法
WO2014185560A1 (ko) * 2013-05-13 2014-11-20 알피니언메디칼시스템 주식회사 프론트 엔드 프로세서를 갖는 트랜스듀서와 영상 진단장치 및 그 신호 처리방법

Also Published As

Publication number Publication date
US6315722B1 (en) 2001-11-13
JP4210386B2 (ja) 2009-01-14
EP1041396A3 (en) 2003-06-04
EP1041396B1 (en) 2011-04-27
EP1041396A2 (en) 2000-10-04
DE60045883D1 (de) 2011-06-09
ATE507489T1 (de) 2011-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4210386B2 (ja) 体腔内超音波診断装置
US6231510B1 (en) Ultrasonic diagnostic imaging system
US6231508B1 (en) Ultrasonic diagnostic imaging system with digital video image marking
US7472597B2 (en) Ultrasonic imaging device and the information processing method thereof
US6213944B1 (en) Ultrasonic diagnostic imaging system with a digital video recorder with visual controls
JP3154010B2 (ja) 超音波診断装置
JP2003126091A (ja) 超音波診断装置
US20020002334A1 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus and ultrasonic diagnostic method capable of adjusting gain and contrast
JP2005508587A (ja) 超音波ビデオ画像情報のリアルタイムでの記憶を実行する方法及び装置
JP5199640B2 (ja) 超音波診断装置及び超音波診断プログラム
JP3286948B2 (ja) 超音波診断装置
JPH08308836A (ja) 超音波診断装置
JPS60168440A (ja) 超音波診断装置
JPH0975340A (ja) 超音波診断装置
JPH09322892A (ja) 超音波診断装置
JP2006346467A (ja) 大容量の超音波データ格納装置を備えた超音波診断システム
JPH05168627A (ja) 超音波診断装置
JPH07171152A (ja) 超音波診断装置
JPS6246176B2 (ja)
JP2888583B2 (ja) 超音波診断装置
JP2784799B2 (ja) 超音波診断装置
KR20070049258A (ko) 초음파 영상 데이터를 처리하는 영상 처리 시스템 및 방법
JPH0420338A (ja) 超音波診断装置
JPS6080439A (ja) 超音波画像記録装置
JPH06285070A (ja) 超音波診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081007

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term