JP2000279106A - ゲル状食品用ベース - Google Patents

ゲル状食品用ベース

Info

Publication number
JP2000279106A
JP2000279106A JP11093635A JP9363599A JP2000279106A JP 2000279106 A JP2000279106 A JP 2000279106A JP 11093635 A JP11093635 A JP 11093635A JP 9363599 A JP9363599 A JP 9363599A JP 2000279106 A JP2000279106 A JP 2000279106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
weight
gel
milk
gel food
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11093635A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3515703B2 (ja
Inventor
Yoichi Mochizuki
洋一 望月
Kyoko Yoshino
恭子 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
House Foods Corp
Original Assignee
House Foods Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by House Foods Corp filed Critical House Foods Corp
Priority to JP09363599A priority Critical patent/JP3515703B2/ja
Publication of JP2000279106A publication Critical patent/JP2000279106A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3515703B2 publication Critical patent/JP3515703B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】牛乳と混合することにより、pH5.5以上、
さらにはpH6.0以上の中性付近にあり、酸味がほと
んどないか全く感じられないものであって、均一で滑ら
かなゲルを有するゲル状食品の調製が可能な、常温保存
可能なゲル状食品用ベースを提供することを目的とす
る。 【構成】フィチン酸、グルコン酸又はメタリン酸ナトリ
ウムから選択される1種又は2種以上と、LMペクチン
を含むpH3.5〜4.5の保存性を有するゲル状食品
用ベースであって、牛乳と混合することによりpH5.
5以上のゲル状食品を調製するゲル状食品用液状又はペ
ースト状ベース。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は保存性を有するゲル状食
品用ベースに関する。さらに詳細には、牛乳と混合する
ことにより、酸味が全くないか、又はほとんど感じられ
ないpH5.5以上のゲル状食品を調製することができ
るゲル状食品用液状又はペースト状ベースに関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、ペクチンと牛乳とを混合して
ゲル状デザートを作ることが知られている。例えば、低
メトキシルペクチン、糖類、有機酸、有機酸塩と、必要
により果実などを含むデザート組成物において、クエン
酸、クエン酸ナトリウムを含み、上記クエン酸、クエン
酸ナトリウムの重量比を1対1〜1.5となし、かつ該
デザート組成物のpHを3.8〜4.3に調製した後密
封した状態で加熱処理し、その後牛乳等のカルシウムを
含有する礎材を添加することによって、均一でなめらか
なゲルを有する酸性ゲル状デザートを製造する方法(特
公昭59−4104号公報)が提案されている。また、
ペクチンを含むゲル状食品用ベースが製品化されてお
り、このベースを用いることにより、牛乳を混ぜるだけ
で簡単にゲル状デザートを作ることができる。
【0003】ところで、従来のゲル状食品用ベースは、
牛乳と混ぜることにより酸味の良好なゲル状デザートを
作ることができるものの、pHが5.5、さらには6.
0以上の酸味のないゲル状デザートを作ることはできな
かった。そのため、抹茶や小豆を含む和風デザート、あ
るいは牛乳本来の風味を活かしたミルクデザートなど
の、酸味のない方が風味的に好ましいゲル状食品を作る
のには適さなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、ペク
チンを含む保存性の優れたゲル状食品用ベースであっ
て、牛乳と混合することによってpH5.5以上のゲル
状食品を作ることができるゲル状食品用ベースを提供す
ることにある。
【0005】本発明者らは、上記の課題を解決するため
に、まずゲル化剤としてペクチンを含むベースのpHを
6.0に調整することを試みたが、保存性を有しかつ良
好なゲルを形成するベースを完成するには至らなかっ
た。ベースをpH6.0に調整すると、保存性を確保す
るために100℃を超える温度でベースを加熱殺菌処理
しなければならないが、上記殺菌時の熱によって、ベー
スに含まれているペクチンのゲル形成能が損なわれるか
らである。
【0006】次いで本発明者らは、上記加熱殺菌を施さ
ずにゲル状食品用ベースを保存性を確保するため、ベー
スのpHを酸性側に調整してさらに研究を重ねた。その
結果、フィチン酸、グルコン酸又はメタリン酸ナトリウ
ムから選択される1種あるいは2種以上含み、かつpH
3.5〜4.5のゲル状食品用ベースにより、上記課題
を解決することができるとの知見を得た。本発明は、上
記の知見に基づいて完成したものである。
【0007】なお、特開昭57−146548号公報に
は、フィチン酸を含むホイッピングデザート用組成物に
係る発明が記載されている。また特開平8−29894
2号公報には、グルコン酸を添加してもよいとされる乳
蛋白質含有酸性ゲル状食品の製造方法に関する発明が記
載されている。しかし、これらの発明もまた、酸性ゲル
状食品を調製するものであり、pH5.5以上のゲル状
食品を調製するために、フィチン酸、グルコン酸又はメ
タリン酸ナトリウムのいずれか1種又はこれらを複数を
配合するという技術思想は開示されていない。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は、フィチ
ン酸、グルコン酸又はメタリン酸ナトリウムから選択さ
れる1種又は2種以上と、LMペクチンを含むpH3.
5〜4.5の保存性を有するゲル状食品用液状又はペー
スト状ベースであって、牛乳と混合することによりpH
5.5以上のゲル状食品を調製するゲル状食品用ベース
である。
【0009】また本発明の別の要旨は、フィチン酸と、
グルコン酸及び/又はメタリン酸ナトリウムと、LMペ
クチンを含む保存性を有するpH3.5〜4.5のゲル
状食品用液状又はペースト状ベースであって、牛乳と混
合することによりpH5.5以上のゲル状食品を調製す
るゲル状食品用ベースである。
【0010】また本発明の別の要旨は、上記ゲル状食品
用液状又はペースト状ベースであって、75℃〜100
℃、10分〜60分の加熱殺菌処理が施されてなるゲル
状食品用ベースである。
【0011】以下、本発明を説明する。本発明のゲル状
食品用ベースは、ゲル化剤としてLMペクチンを含む。
上記LMペクチンの量は、ゲル状食品用ベースを牛乳と
混合した際に、ゲル状食品を所望のゲル強度に調整でき
る量であればよい。例えば、ゲル状食品用ベースと牛乳
を重量比1:1で混合する場合には、ゲル状食品用ベー
ス中のLMペクチンの量は、0.8重量%〜3.0重量
%、さらには1.2重量%〜2.0重量%であることが
好ましい。これにより、10g/cm2〜40g/c
2、さらには15g/cm2〜30g/cm2のゲル強
度を有するゲル状食品を調製することができる。このゲ
ル状食品は、なめらかで、比較的柔らかい食感を有する
ものである。なお、本明細書に記載のゲル強度は、レオ
メーター(株式会社サン科学製、CR200D)を使用
し、品温15℃のゲルに対して、直径16mmのプラン
ジャーを6cm/minの速度で降下させ、ゲル破断時
に上記プランジャーにかかっていた単位面積あたりの荷
重を読み取ったものである。
【0012】本発明のゲル状食品用ベースの特徴は、フ
ィチン酸、グルコン酸又はメタリン酸ナトリウムから選
択される1種又は2種以上を含むことにより、上記ベー
スの保存時のpHが3.5〜4.5であり、牛乳との混
合によってpHが5.5以上、さらにはpH6.0〜p
H7.0のなめらかな食感のゲル状食品を調製すること
ができる点にある。上記ベースのpHが3.5〜4.5
であることにより、常温で長期間保存可能であって、充
分な強度を有するゲル状食品を調整し得るベースを提供
することができる。ベースのpHを3.5〜4.5に特
定したことにより100℃を超える加熱殺菌を施さずに
常温保存でき、LMペクチンのゲル形成能が維持される
からである。
【0013】殊に、本発明のゲル状食品用ベースにフィ
チン酸を含むことによって、フィチン酸を含まないゲル
状食品用ベースよりも均一でなめらかなゲル状食品を作
ることができる。さらには、フィチン酸と、グルコン酸
及び/又はメタリン酸ナトリウムを含むことが好まし
く、特に、フィチン酸及びメタリン酸ナトリウムを含む
ことが好ましい。このフィチン酸及びメタリン酸ナトリ
ウムを含むゲル状食品用ベースを使用した場合に、最も
均一で、なめらかな食感を有するゲル状食品を得ること
ができる。
【0014】ゲル状食品用ベース中に含まれるフィチン
酸、グルコン酸又はメタリン酸ナトリウムの量は、当該
ベースのpHが3.5〜4.5の範囲から逸脱しない量
であればよい。上記ゲル状食品用ベースがフィチン酸を
含む場合、その量はゲル状食品用ベース全量に対して
0.01重量%〜0.1重量%、さらには0.03重量
%〜0.05重量%であることが好ましい。
【0015】上記ゲル状食品用ベースがグルコン酸を含
む場合、その量はゲル状食品用ベース全量に対して0.
05重量%〜0.2重量%、さらには0.08重量%〜
0.12重量%であることが好ましい。
【0016】上記ゲル状食品用ベースがメタリン酸ナト
リウムを含む場合、その量はゲル状食品用ベース全量に
対して0.05重量%〜0.2重量%、さらには0.0
8重量%〜0.12重量%であることが好ましい。
【0017】上記ゲル状食品用ベースのpHを調整する
にあたっては、上記フィチン酸、グルコン酸、メタリン
酸ナトリウム以外の有機酸又は有機酸塩を併用してもよ
い。上記有機酸としては、例えばクエン酸、リンゴ酸等
が挙げられる。また、上記有機酸塩としては、例えばク
エン酸ナトリウム、塩化ナトリウム等が挙げられる。
【0018】なお、本発明のゲル状食品用ベースは、糖
類、色素、香料、果汁、果実等、公知のゲル状食品の原
料を適宜配合してもよい。ただし、上記原料は、牛乳と
混合する前のベースのpHを3.5〜4.5に維持し、
かつ牛乳と混合しゲル化させた時の当該ゲルのpHが、
5.5以上、さらに好ましくは6.0〜7.0に維持し
得るものに限られる。
【0019】また、上記ゲル状食品用ベースの物性は、
牛乳と容易に均一混合できる液状又はペースト状であ
り、水あるいは果汁などの液状物を含むことにより上記
物性に調整すればよい。
【0020】本発明のゲル状食品用ベースは、製品とし
て提供するにあたり、パウチ又は成形容器等の各種容器
に充填密封し、必要により加熱殺菌処理を施せばよい。
例えば、常温で長期間保存し得るゲル状食品用ベースを
提供する場合には、100℃以下、好ましくは75℃〜
100℃の温度で、10分〜60分に相当する条件を設
定して加熱殺菌すればよい。これによって、常温で長期
間保存することができ、LMペクチンのゲル形成能が維
持されたゲル状食品用ベースが得られる。なお、本発明
における保存性とは、ゲル状食品用ベースを常温で保存
した場合に、少なくとも12ヶ月間、菌的変敗が生じな
いことをいう。
【0021】次に、本発明のゲル状食品用ベースを用い
てゲル状食品を調製する方法を例示する。なお、この例
で使用するゲル状食品用ベースの配合は、フィチン酸1
%溶液を2重量部、LMペクチンを1.5重量部、グラ
ニュー糖20.0重量部、及び水76.5重量部を含む
100重量部である。また、上記ベースのpHは4.5
である。
【0022】まず、上記ベース100重量部と、市販の
牛乳100重量部とを混合する。上記ベース及び牛乳の
品温は特に制限されない。ただし、上記ベースは低温に
なるにつれてゲル形成能が低下する傾向にある。従っ
て、ベース及び牛乳は10℃以上、さらには15℃〜2
5℃であることが好ましい。次いで上記ベースと牛乳を
混合する。この混合は、例えばスプーンか、これに類似
する器具で攪拌すればよい。この攪拌により、ベース及
び牛乳の混合物が増粘する。上記混合物は、攪拌開始か
ら5秒〜10秒でpH6.5のゲル状食品となる。この
ゲル状食品は、牛乳本来の風味を有し、酸味はない。ま
た、その外観は均一でなめらかである。
【0023】上述した本発明のゲル状食品用ベースは、
pH5.5以上のゲル状食品を調製することができる。
従って、乳本来の風味を活かしたミルクデザート、抹茶
を含む和風デザートなど、酸味のない方が好ましいゲル
状デザート用のベースとして好適である。また、牛乳と
混ぜるだけでゲル状食品を作ることができるので、消費
者が手軽にデザートを作ることができる。
【0024】
【実施例1】LMペクチン1.5重量部、1%濃度のフ
ィチン酸溶液2重量部、グラニュー糖20.0重量部及
び水76.5重量部を混合して、デザートベース100
重量部を得た。このベースのpHは4.5であった。次
に、上記ベースを合成樹脂製のパウチに充填密封して容
器入りデザートベースとし、95℃、20分の熱水中に
浸漬して加熱殺菌処理を施した。その後、上記ベースを
常温まで冷却した。冷却後デザートベースを、10℃の
牛乳100重量部に加え、スプーンで約5秒間攪拌し、
ミルクデザート200重量部を得た。このミルクデザー
トのpHは6.5であった。
【0025】なお、上記ミルクデザートについて、ゲル
の食感及び酸味を5段階官能評価した。評価方法は次の
とおりである。ゲルの食感は、5(非常に良好)、4
(良好)、3(普通)、2(不良)、1(極めて不良)
の5段階評価を行った。また、ミルクデザートの酸味
は、5(酸味が全くない)、4(酸味をほとんど感じな
い)、3(酸味を感じる)、2(酸味を強く感じる)、
1(非常に強い酸味を感じる)の5段階評価を行った。
上記評価の結果を表1に示す。また、上記デザートベー
スと同一のベースを別に調製し、これを常温保存試験し
た。その結果を表1に示す。
【0026】
【実施例2】LMペクチン1.5重量部、1%濃度のフ
ィチン酸溶液2重量部、1%濃度のメタリン酸ナトリウ
ム1重量部、グラニュー糖20.0重量部、及び水7
5.5重量部を混合してデザートベース100重量部を
調製した。このベースのpHは4.3であった。次に、
このベースを合成樹脂製のパウチに充填密封して容器入
りデザートベースとした。次いで、このベースを実施例
1と同様に加熱殺菌し、その後常温に冷却した。次い
で、冷却後のベースを10℃の牛乳100重量部と混合
し、ミルクデザート200重量部を得た。このミルクデ
ザートのpHは6.4であった。また、上記ミルクデザ
ートの食感及び酸味を、実施例1と同様の方法で評価し
た。その結果を表1に示す。また、上記デザートベース
と同一のベースを別に調製し、これを常温保存試験し
た。その結果を表1に示す。
【0027】
【実施例3】LMペクチン1.5重量部、1%濃度のグ
ルコン酸溶液5重量部、グラニュー糖20.0重量部、
及び水73.5重量部を混合してデザートベース100
重量部を調製した。このベースのpHは4.5であっ
た。次に、このベースを合成樹脂製のパウチに充填密封
して容器入りデザートベースとした。次いで、このベー
スを実施例1と同様に殺菌処理し、常温に冷却した。そ
の後、この冷却後のバースを、10℃の牛乳100重量
部と混合し、ミルクデザート200重量部を得た。この
ミルクデザートのpHは、6.6であった。また、上記
ミルクデザートの食感および酸味を、実施例1と同様の
方法で評価した。その結果を表1に示す。また、上記デ
ザートベースと同一のベースを別に調製し、これを常温
保存試験した。その結果を表1に示す。
【0028】
【実施例4】LMペクチン1.5重量部、クエン酸0.
1重量%、1%濃度のメタリン酸溶液1.5重量部、グ
ラニュー糖20.0重量部及び水76.9重量部を混合
してデザートベース100重量部を調製した。このベー
スのpHは4.0であった。次に、上記ベースを合成樹
脂製のパウチに充填密封して容器入りデザートベースと
した。次いでこのベースを実施例1と同様に殺菌処理
し、その後、常温に冷却して、牛乳100重量部と混合
し、ミルクデザート200重量部を得た。このミルクデ
ザートのpHは6.3であった。また、上記ミルクデザ
ートの食感、及び酸味について、実施例1と同様の方法
で評価した。その結果はを表1に示す。また、上記デザ
ートベースと同一のベースを別に調製し、これを常温保
存試験した。その結果を表1に示す。
【0029】
【比較例1】LMペクチン1.5重量部、クエン酸0.
1重量部、グラニュー糖20.0重量部、及び水78.
4重量部を混合してデザートベースを調製した。このベ
ースのpHは、3.9であった。次に、当該ベースを合
成樹脂製のパウチに充填密封して容器入りデザートベー
スとした。次いで、このベースを実施例1と同様に加熱
殺菌処理し、その後常温に冷却して牛乳と混合し、ミル
クデザート200重量部を得た。このミルクデザートの
pHは6.0であった。このミルクデザートの食感及び
酸味を実施例1と同様の方法で評価した。その結果を表
1に示す。また、上記デザートベースと同一のベースを
別に調製し、これを常温保存試験した。その結果を表1
に示す。
【0030】
【比較例2】LMペクチン1.5重量部、クエン酸0.
2重量部、クエン酸ナトリウム0.2重量部、グラニュ
ー糖20.0重量部、及び水78.1重量部を混合して
デザートベースを調製した。このベースのpHは4.2
であった。次に、上記ベースを合成樹脂製のパウチに充
填密封して容器入りデザートベースとした。次いで、こ
のベースを実施例1と同様に加熱殺菌処理し、その後常
温に冷却して牛乳と混合し、ミルクデザート200重量
部を得た。また、このミルクデザートのpHは、5.7
であった。このミルクデザートの食感及び酸味を実施例
1と同様の方法で評価した。その結果を表1に示す。ま
た、上記デザートベースと同一のベースを別に調製し、
これを常温保存試験した。その結果を表1に示す。
【0031】
【比較例3】LMペクチン1.5重量部、グラニュー糖
20.0重量部、及び水78.5重量部を混合してデザ
ートベース100重量部を調製した。このベースのpH
は5.0であった。次に、上記ベースを合成樹脂製のパ
ウチに充填密封して容器入りデザートベースとし、実施
例1と同様に加熱殺菌処理を施し、その後常温に冷却し
て牛乳と混合し、ミルクデザート200重量部を得た。
このミルクデザートのpHは6.6であった。このミル
クデザートの食感及び酸味を、実施例1と同様の方法で
評価した。その結果を表1に示す。また、上記デザート
ベースと同一のベースを別に調製し、これを常温保存試
験した。その結果を表1に示す。
【0032】
【比較例4】LMペクチン1.5重量部、グラニュー糖
20.0重量部及び水78.5重量部を混合してデザー
トベースを調製した。このベースのpHは5.0であっ
た。次に、当該ベースを合成樹脂製のパウチに充填密封
して容器入りデザートベースとし、121℃、15分間
の加圧加熱殺菌処理を施し、その後常温に冷却して牛乳
と混合した。しかし上記混合物は、スプーンで攪拌し続
けても、ゲルを形成しなかった。なお、この混合物は、
pH6.6であった。また、上記デザートベースと同一
のベースを別に調製し、これを常温保存試験した。その
結果を表1に示す。
【0033】
【表1】
【0034】
【発明の効果】本発明のゲル状食品用ベースによれば、
なめらかな食感と均一なゲルを有するpH5.5以上の
ゲル状食品を手軽に作ることができる。従って、抹茶、
あん、小豆などを含む和風デザート、又はミルクデザー
トなど、酸味のない方が好ましいゲル状食品を調整する
のに好適である。また、上記ゲル状食品用ベースは、レ
トルト殺菌等の高温殺菌を施すことなく、常温での長期
間保存が可能である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】フィチン酸、グルコン酸又はメタリン酸ナ
    トリウムから選択される1種又は2種以上と、LMペク
    チンを含むpH3.5〜4.5の保存性を有するゲル状
    食品用液状又はペースト状ベースであって、牛乳と混合
    することによりpH5.5以上のゲル状食品を調製する
    ゲル状食品用ベース。
  2. 【請求項2】フィチン酸と、グルコン酸及び/又はメタ
    リン酸ナトリウムと、LMペクチンを含む保存性を有す
    るpH3.5〜4.5のゲル状食品用液状又はペースト
    状ベースであって、牛乳と混合することによりpH5.
    5以上のゲル状食品を調製するゲル状食品用ベース。
  3. 【請求項3】75℃〜100℃、10分〜60分の加熱
    殺菌処理が施されてなる請求項1又は請求項2記載のゲ
    ル状食品用ベース。
JP09363599A 1999-03-31 1999-03-31 ゲル状食品用ベース Expired - Lifetime JP3515703B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09363599A JP3515703B2 (ja) 1999-03-31 1999-03-31 ゲル状食品用ベース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09363599A JP3515703B2 (ja) 1999-03-31 1999-03-31 ゲル状食品用ベース

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000279106A true JP2000279106A (ja) 2000-10-10
JP3515703B2 JP3515703B2 (ja) 2004-04-05

Family

ID=14087811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09363599A Expired - Lifetime JP3515703B2 (ja) 1999-03-31 1999-03-31 ゲル状食品用ベース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3515703B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006059541A1 (ja) * 2004-12-03 2006-06-08 Otsuka Foods Co., Ltd. ゲル状食品用ベース
JP2006248981A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 En Otsuka Pharmaceutical Co Ltd 栄養剤用ゲル化剤
JP2009261252A (ja) * 2008-04-21 2009-11-12 Pokka Corp 業務用デザートベース
JP2010104309A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Unitec Foods Co Ltd 中性風味デザートベース
JP2011000051A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Sanei Gen Ffi Inc 即席デザート調製用液状ベース
CN102461670A (zh) * 2010-11-08 2012-05-23 蓝帜株式会社 牛奶甜点基料
JP2013201967A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 House Foods Corp 中性風味のゲル状食品調製用ベース
JP2020202764A (ja) * 2019-06-14 2020-12-24 ハウス食品株式会社 流動状ゲル状食品用ベース

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006059541A1 (ja) * 2004-12-03 2006-06-08 Otsuka Foods Co., Ltd. ゲル状食品用ベース
JPWO2006059541A1 (ja) * 2004-12-03 2008-06-05 大塚食品株式会社 ゲル状食品用ベース
JP2006248981A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 En Otsuka Pharmaceutical Co Ltd 栄養剤用ゲル化剤
JP2009261252A (ja) * 2008-04-21 2009-11-12 Pokka Corp 業務用デザートベース
JP2010104309A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Unitec Foods Co Ltd 中性風味デザートベース
JP2011000051A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Sanei Gen Ffi Inc 即席デザート調製用液状ベース
CN102461670A (zh) * 2010-11-08 2012-05-23 蓝帜株式会社 牛奶甜点基料
CN102461670B (zh) * 2010-11-08 2014-12-24 蓝帜株式会社 牛奶甜点基料
JP2013201967A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 House Foods Corp 中性風味のゲル状食品調製用ベース
JP2020202764A (ja) * 2019-06-14 2020-12-24 ハウス食品株式会社 流動状ゲル状食品用ベース
JP7317585B2 (ja) 2019-06-14 2023-07-31 ハウス食品株式会社 流動状ゲル状食品用ベース

Also Published As

Publication number Publication date
JP3515703B2 (ja) 2004-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2834345B2 (ja) 酸性蛋白食品
US3367783A (en) Process of preparing a fruit gel
US5089285A (en) Jelly resembling the flesh of fruit
US4096286A (en) Stable precursor for making an edible gel, and method of making and using the same
JP4447535B2 (ja) 酸性ゲル状食品の製造方法
JP3515703B2 (ja) ゲル状食品用ベース
JP4040948B2 (ja) 飲料及びその製造方法
JP3505598B2 (ja) ゲル状食品組成物及びその製造方法
JP2019170326A (ja) ゲル状食品およびその製造方法
JP2003079325A (ja) ゲル化粉末
JPS6342659A (ja) 含油ゼリ−食品
JPS5928374B2 (ja) チ−ズと果汁類との混合方法
JPH0125553B2 (ja)
JPH08228700A (ja) 酸性ゲル状デザートの製造方法
JP3745481B2 (ja) シロップ漬けゼリー
JPS6357021B2 (ja)
JP7017298B2 (ja) 流動状ゲル状食品用ベース
JP7171874B2 (ja) 流動状ゲル状食品用ベース
JPS59187734A (ja) ゲル状発酵乳食品
JPH0657111B2 (ja) ゲル状食品の製造法
JPWO2006059541A1 (ja) ゲル状食品用ベース
JP2001169727A (ja) ゲル状食品と蒸しパンの製造方法
JP2001292710A (ja) ゲル状食品用ベース及びその製造方法
JP2000295969A (ja) 密封容器詰ゼリー状食品及びその製造方法、並びに、密封容器詰ゼリー状食品を用いたデザート食品
JP2946425B2 (ja) 低脂肪食品

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040116

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080123

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100123

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100123

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110123

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140123

Year of fee payment: 10

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term