JP2000277317A - 高透磁率Mn−Znフェライト原料酸化鉄および高透磁率Mn−Znフェライト - Google Patents

高透磁率Mn−Znフェライト原料酸化鉄および高透磁率Mn−Znフェライト

Info

Publication number
JP2000277317A
JP2000277317A JP11077248A JP7724899A JP2000277317A JP 2000277317 A JP2000277317 A JP 2000277317A JP 11077248 A JP11077248 A JP 11077248A JP 7724899 A JP7724899 A JP 7724899A JP 2000277317 A JP2000277317 A JP 2000277317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron oxide
weight
ferrite
less
permeability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11077248A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3633823B2 (ja
Inventor
Tomoo Maeda
友夫 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IROX N K K KK
Original Assignee
IROX N K K KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IROX N K K KK filed Critical IROX N K K KK
Priority to JP07724899A priority Critical patent/JP3633823B2/ja
Publication of JP2000277317A publication Critical patent/JP2000277317A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3633823B2 publication Critical patent/JP3633823B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compounds Of Iron (AREA)
  • Magnetic Ceramics (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コストが高い製造方法によらずに簡易な製造
工程で製造が可能であり、しかも高透磁率特性に有害な
成分の含有量が少ない、極めて優れた高透磁率特性を有
する高透磁率Mn−Znフェライト原料酸化鉄およびこ
のような酸化鉄を用いた高透磁率Mn−Znフェライト
を提供すること。 【解決手段】 塩化鉄水溶液の噴霧焙焼または流動焙焼
により、SiOの含有量が0.01重量%以下、Pの
含有量が0.002重量%以下、不溶性Caの含有量が
0.003重量%以下の高透磁率Mn−Znフェライト
原料酸化鉄を得る。この酸化鉄を用いて製造されたMn
−Znフェライトは、10kHz、25℃における交流
初透磁率が10000以上である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高透磁率Mn−Z
nフェライト原料酸化鉄および高透磁率Mn−Znフェ
ライトに関する。
【0002】
【従来の技術】Mn−Znフェライトは、一般に不純物
含有量の少ない酸化鉄を用いて製造されるが、中でもノ
イズフィルターやチョークコイルなどに好んで用いられ
る材料は高い透磁率を得るために、特に不純物含有量が
低いことが求められている。
【0003】フェライト原料酸化鉄は、通常、薄鋼板表
面を塩酸酸洗した排液から塩酸を回収する際に副生する
酸化鉄が利用されるため、鋼板中の不純物や工業用水中
の不純物等が多量に混入している。この不純物を除去し
て高透磁率Mn−Znフェライト原料に用いることがで
きる組成とするため、各種技術が提案されている。
【0004】このような不純物を低減する方法として
は、特開平7−176420号公報にも記載されている
ように結晶精製法が知られている。この方法は、硫酸鉄
や塩化鉄の水溶液から硫酸鉄や塩化鉄の結晶を晶出さ
せ、この結晶を酸化させて酸化鉄とする。しかし、この
方法では、不純物の一部が結晶中に混入するため、一回
の晶出では必ずしも十分ではなく、晶出結晶を不純物を
含まない水に溶解して再度晶出させる等の処理を繰り返
す必要が生じる。また、結晶晶出時の偏析を利用してい
るため、不純物の種類により偏析度が異なり、偏析度の
小さい不純物を低減しようとすると、何度も再溶解・再
晶出を繰り返さなければならない。この方法は再溶解・
再晶出の回数を増やせば原理的に全ての種類の不純物を
必要なだけ低減することができるという利点はあるが、
当然コストが莫大なものになってしまう。現実的には一
部の不純物が残存したまま適当な回数で打ち切ることに
なるが、それでも製造工程が煩雑でコストが高いという
欠点は完全には解消されていない。
【0005】一方、酸化鉄中の不純物には、フェライト
特性に有害な不純物とそうでないものがあり、必ずしも
全ての種類の不純物を低減させる必要はない。
【0006】良く知られた代表的な有害不純物としてS
iOを挙げることができ、これを低減する方法は従来
より各種のものが提案されている。例えば、特公昭50
−17360号公報には、400〜800℃で副生した
酸化鉄をアンモニア水で洗浄することによりSiO
低減する方法が、特公昭61−31056号公報には、
塩酸酸洗排液を高温ガスと接触させてSiOを熱重縮
合させた後、高分子凝集剤を添加して凝集SiOを濾
過分離する方法が、特公平7−42118号公報には、
塩酸酸洗排液にAl等の金属を添加した後アルカリ液の
添加によりpHを上げ、晶出した添加金属の水酸化物に
SiOを吸着させ、さらに凝集剤を加えて水酸化物と
SiOを共沈させる方法がそれぞれ開示されている。
【0007】他の有害不純物としてはPが知られてお
り、例えば上記特開平7−176420号公報ではPの
有害性に着目し、塩化鉄溶液に硝酸を加えて煮沸した
後、軟鋼板を溶解させてpHを上げ、生成した不純物を
濾過分離することにより、Pのみを優先的に除去するこ
とが示されている。この方法により酸化鉄中のPを0.
005重量%以下にすれば、1kHz、25℃において
9300以上の交流初期透磁率が得られることが開示さ
れている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、近年、
電子部品の高特性化のニーズはさらに高まり、透磁率も
10kHzで10000以上あるいは15000以上と
いった従来では考えられない値のものが求められるよう
になっており、本発明者の実験によればMn−Znフェ
ライトに用いる酸化鉄のSiOおよびPの量を低減さ
せることだけでは、10kHz、25℃での初期透磁率
が10000以上という特に高い透磁率を得ることが困
難であることが判明した。
【0009】本発明はかかる事情に鑑みてなされたもの
であって、コストが高い製造方法によらずに簡易な製造
工程で製造が可能であり、しかも高透磁率特性に有害な
成分の含有量が少ない、極めて優れた高透磁率特性を有
する高透磁率Mn−Znフェライト原料酸化鉄およびこ
のような酸化鉄を用いた高透磁率Mn−Znフェライト
を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者は、10kH
z、25℃での初期透磁率が10000以上という極め
て高い透磁率を得るために、SiOおよびP以外にど
のような不純物を低減する必要があるのか鋭意研究を重
ねた。その結果、10kHz、25℃で10000以上
という高い透磁率を得るためには、原料酸化鉄のSiO
およびPの量を低減することに加え、さらに不溶性C
aを低減する必要があることを見出した。
【0011】高透磁率Mn−Znフェライトを製造する
際、文献(電子材料シリーズ フェライト 丸善株式会
社 昭和61年 P45〜47)にも記載されているよ
うに、焼結助剤または粒界高抵抗化のためにCaが0.
005〜0.02%程度添加される。また、このように
Caを添加することは特開平10−50512号公報に
も記載されている。ここで疑問となることは、このよう
に元々原料酸化鉄中に含まれる以上のCaが後から添加
されるにもかかわらず、なぜ原料酸化鉄中のCaを低減
させることにより透磁率が向上するのかという点であ
る。
【0012】この点について本発明者が検討を重ねた結
果、原料酸化鉄中のCaのうち、水または酸化鉄を溶解
しない程度の弱酸水溶液もしくはアルカリ水溶液に溶解
するCaは透磁率に大きな影響を及ぼさないものの、こ
れらに溶解しないCaが高透磁率を得るために極めて有
害であり、これら溶媒に溶解しないCaを0.003重
量%以下にする必要があることを突き止めた。
【0013】なお、ここで水または酸化鉄を溶解しない
程度の弱酸水溶液もしくはアルカリ水溶液に溶解しない
Caとは、酸化鉄粉末をこれら溶媒中に投入しスラリー
状にした後濾別・脱水しても、酸化鉄中から上記溶媒中
に移行しないCaのことを指し、以後これを不溶性Ca
と呼ぶ。また、逆に酸化鉄中から溶媒中に移行するCa
を可溶性Caと呼び、可溶性Caと不溶性Caとの合計
を全Caと呼ぶ。
【0014】本発明は上記知見に基づいてなされたもの
であり、以下の(1)〜(5)を提供するものである。 (1)塩化鉄水溶液の噴霧焙焼または流動焙焼により製
造された高透磁率Mn−Znフェライト原料酸化鉄であ
って、SiOの含有量が0.01重量%以下、Pの含
有量が0.002重量%以下、不溶性Caの含有量が
0.003重量%以下であることを特徴とする高透磁率
Mn−Znフェライト原料酸化鉄。
【0015】(2)塩化鉄水溶液の噴霧焙焼または流動
焙焼により製造された高透磁率Mn−Znフェライト原
料酸化鉄であって、SiOの含有量が0.01重量%
以下、Pの含有量が0.002重量%以下、不溶性Ca
の含有量が0.003重量%以下であり、かつ全Ca含
有量が不溶性Caの含有量以上、0.015重量%以下
であることを特徴とする高透磁率Mn−Znフェライト
原料酸化鉄。
【0016】(3)塩化鉄水溶液の噴霧焙焼または流動
焙焼により製造された酸化鉄を用いて製造された高透磁
率Mn−Znフェライトであって、前記酸化鉄は、Si
の含有量が0.01重量%以下、Pの含有量が0.
002重量%以下、不溶性Caの含有量が0.003重
量%以下であることを特徴とする高透磁率Mn−Znフ
ェライト。
【0017】(4)塩化鉄水溶液の噴霧焙焼または流動
焙焼により製造された酸化鉄を用いて製造された高透磁
率Mn−Znフェライトであって、前記酸化鉄は、Si
の含有量が0.01重量%以下、Pの含有量が0.
002重量%以下、不溶性Caの含有量が0.003重
量%以下であり、かつ全Ca含有量が不溶性Caの含有
量以上、0.015重量%以下であることを特徴とする
高透磁率Mn−Znフェライト。
【0018】(5)上記(3)または(4)の高透磁率
Mn−Znフェライトにおいて、10kHz、25℃で
の交流初透磁率が10000以上であることを特徴とす
る高透磁率Mn−Znフェライト。
【0019】不溶性Ca、可溶性Caが酸化鉄中でどの
ような存在形態となっているかについては、含有量が極
微量なので解析できていないが、不溶性Caは酸化鉄粒
子の内部にMn−Znフェライトと同じスピネル構造の
カルシウムフェライトのような形で結晶格子中に取り込
まれたものと推測され、可溶性Caは酸化鉄粒子の表面
近傍にCaO、Ca(OH)、CaClのような状
態で単に付着または固溶しているものと推測される。
【0020】Mn−Znフェライト製造時に後から添加
されるCaは当然、可溶性Caであり、磁気特性にはあ
まり影響を及ぼさず、焼結の促進や粒界の高抵抗化に有
効な作用を及ぼす。
【0021】一方、不溶性Caは、最終焼結時にも粒界
までは拡散せず、結晶のMn−Znフェライトと同じス
ピネル構造を保ったまま結晶中に残留し、磁壁移動を妨
げることにより透磁率を劣化させるものと推測される。
【0022】この考え方を敷衍して、SiOおよびP
を低減させなければならない理由も推測することができ
る。SiOは上記文献にも記載されているように、粒
界高抵抗化と焼結促進効果を有する。SiOの高い酸
化鉄を用いてMn−Znフェライトを製造すると、異常
粒成長を起こして粗大粒が発生し特性が劣化することは
周知の事実である。Pも微量で異常粒成長を引き起こす
不純物として知られている。すなわち、粒成長を促進す
る不純物がある量以上含まれていると結晶粒成長が速す
ぎて、可溶性Caのように本来粒界に拡散していくべき
不純物も結晶粒内に一部とりこまれてしまい、磁壁移動
を妨げて透磁率の劣化を引き起こす。
【0023】以上より、SiO、P、不溶性Caの全
てを所定値以下に低減することが、高透磁率特性を発揮
するために必要なことが理解できる。
【0024】本発明は、高透磁率特性に特に有害な不純
物の種類と限界量を特定することにより、結晶精製法の
ようにコストをかけて全ての不純物を一律に低減する必
要をなくしたものであり、高透磁率特性に特に有害な特
定の不純物のみを重点的に除去するかまたはそれらが混
入する原因を排除する等の方法により、簡易に高透磁率
Mn−Znフェライト用原料酸化鉄およびそれを用いた
高透磁率Mn−Znフェライトを得るものである。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、本発明について具体的に説
明する。本発明に係る高透磁率Mn−Znフェライト原
料酸化鉄は、塩化鉄水溶液の噴霧焙焼または流動焙焼に
より製造され、SiOの含有量が0.01重量%以
下、Pの含有量が0.002重量%以下、不溶性Caの
含有量が0.003重量%以下である。
【0026】このように、本発明では結晶精製法のよう
に高コストで製造された酸化鉄ではなく、比較的安価に
量産可能な塩化鉄水溶液の噴霧焙焼または流動焙焼によ
り製造された酸化鉄を対象とする。
【0027】この場合に、酸化鉄のCaは、周知の噴霧
焙焼または流動焙焼により塩酸回収を行う際、鋼板の塩
酸酸洗排液に溶解しているCaが水の蒸発により酸化鉄
に移行したものである。さらに遡って塩酸酸洗排液中の
Caの由来を調べた結果、大部分は噴霧焙焼または流動
焙焼の排ガス中のHClガスを吸収して回収塩酸を生成
する際、吸収水として使用される工業用水中のCaに由
来していることが判明した。
【0028】本発明者は、この塩酸酸洗排液中に溶解し
ているCaと酸化鉄中の不溶性Caおよび可溶性Caと
の関係についても研究した結果、塩酸酸洗排液中から酸
化鉄へ移行する不溶性Caと可溶性Caの比率は主とし
て焙焼温度により影響を受け、焙焼温度が高ければ不溶
性Caの比率が高く、低ければ可溶性Caの比率が高く
なることを見出した。そして、焙焼条件にもよるが、概
ね塩酸酸洗排液中の全Caのうち20〜70%程度が不
溶性Caとして酸化鉄中に移行し、残部が可溶性Caと
して移行する。ただし、この焙焼温度は、残留Clレベ
ルや圧縮密度、平均粒径といった粉体特性にも影響する
ため、必ずしも条件を自由に選択することはできない。
【0029】酸化鉄中の全Caを低減する手段として
は、特公昭50−17360号公報にも記載されている
ように、酸化鉄をアンモニア水またはアンモニアと塩化
アンモニウムの混合水溶液で洗浄する方法が知られてい
る。しかし、この方法は可溶性Caを低減するのみで不
溶性Caを低減することはできず、かつアンモニア等の
溶媒コストや洗浄後の排水処理のコストもかかり、高価
なものとなる。
【0030】不溶性Caを低減する簡易で有効な方法
は、回収塩酸を生成する際の吸収水の一部または全部に
Caが除去されたイオン交換水を用いることである。こ
の方法によれば、塩酸酸洗排液中のCaが減少し、酸化
鉄に移行するCaが減少し、同一焙焼条件ならば不溶性
Caも減少する。
【0031】したがって、Caレベルが既知の工業用水
と残留Caがほとんど0のイオン交換水との混合比率を
制御すれば、残留Clレベルや粉体特性から制約された
特定の焙焼温度に対し、不溶性Caを高透磁率MnZn
フェライト原料酸化鉄として必要なレベルに制御するこ
とができる。なお、イオン交換水の代わりに蒸留法等に
よりCa等のイオンを除去した水を用いても同じことで
ある。
【0032】本発明では、以上のようにして酸化鉄原料
中の不溶性Caの量を0.003重量%以下に制御す
る。0.003重量%以下であれば、この酸化鉄を用い
て製造したMn−Znフェライトの磁壁移動を妨げず、
10kHz、25℃での交流初透磁率が10000以上
という良好な高透磁率特性を得ることが可能である。一
方、0.003重量%を超えるとフェライトの磁壁移動
を妨げるようになり高透磁率特性を低下させる。
【0033】また、不溶性Caの量は0.002重量%
以下が好ましく、さらには0.001重量%が好まし
い。不溶性Caが0.002重量%であれば他の不純物
を適切に調整することにより、製造されたフェライトの
10kHz、25℃での交流初透磁率を13000以上
という極めて高い値を得ることが可能となり、0.00
1重量%以下では15000以上というさらに高い値を
得ることが可能となる。
【0034】本発明者の実験の範囲内では、可溶性Ca
は透磁率特性にあまり影響を及ぼさないが、現実的な焙
焼条件下では、全Caが増加すると不溶性Caも増加し
てしまうこと、および可溶性Caといえどもあまり含有
量が多くなるとフェライト製造時に粒界に拡散しきれな
くなるおそれがあることから、高透磁率特性を得る観点
からは、事実上全Ca含有量は0.015重量%程度が
限界である。したがって、好ましい範囲として全Ca含
有量を0.015重量%と規定した。
【0035】本発明における酸化鉄原料中のSiO
よびPの含有量は、それぞれ0.01重量%以下、0.
002重量%以下とする。SiOおよびPがこの範囲
を超えると、異常粒成長が生じて高透磁率特性が劣化す
る。
【0036】本発明のMn−Znフェライトは、以上の
ような酸化鉄原料を用いて常法に従って製造される。す
なわち、以上のような酸化鉄原料に対し、所定量の酸化
マンガン原料および酸化亜鉛原料を混合し、仮焼し、成
形し、焼成することにより所定形状のMn−Znフェラ
イトを得ることができる。このようにして製造されたM
n−Znフェライトは、使用する酸化鉄原料のSi
、P、および不溶性Caの量を上述のように極微量
としたことにより、上述したように10kHz、25℃
で10000以上という極めて高い透磁率を得ることが
できる。また、不溶性Caを0.002重量%以下、さ
らには0.001重量%とすることにより、上述したよ
うに、透磁率を13000、さらには15000という
極めて高い値とすることが可能となる。
【0037】従来は、高透磁率Mn−Znフェライト酸
化鉄原料は、どの不純物が有害であるかの知見が必ずし
も十分でないまま、全不純物をできるだけ低減させてき
た。また、特開平7−176420号公報に開示された
技術では、Pが高透磁率特性に有害であることを知見
し、Pを重点的に低減して高透磁率を得ることができる
としている。しかし、近年の電子部品の高特性化のニー
ズはさらに高まり、透磁率も10kHzで10000以
上あるいは15000以上といった従来では考えられな
い値がものが求められるようになっており、従来技術で
は対応することができなくなりつつあった。
【0038】本発明によれば、高透磁率Mn−Znフェ
ライトに用いる酸化鉄原料中の効果を系統的に調査する
ことにより真に有害な不純物の種類と限界量を明らかに
することにより、簡易な製造方法により有害不純物のみ
を限界量以下に低減せしめた新規な酸化鉄、およびそれ
を用いた安価で高特性のMn−Znフェライトを提供す
ることができる。
【0039】
【実施例】以下本発明の実施例について説明する。 (第1の実施例)図1に概略構成を示す設備により、M
n−Znフェライト用酸化鉄を製造した。この設備は、
噴霧焙焼炉1と、その後流側に配置され、噴霧焙焼炉1
からのガスに水を供給して塩酸を回収する塩酸吸収塔2
と、酸洗ライン3からの排液を脱珪・脱リンする脱珪・
脱リン装置5とを有している。
【0040】ここでは、塩酸吸収塔2の給水を、Ca含
有量が20ppmの工業用水と残留Caが実質的に存在
しない(Tr.の)イオン交換水を1:2の比率で混合
した水に切り換えて回収塩酸を製造した。それを酸洗ラ
イン3に送り、鋼板4の表面を酸洗後、戻ってきた廃酸
に脱珪・脱リン装置5により脱珪および脱リン処理を施
した。脱珪および脱リン処理の方法は特に限定されずど
のような方法であってもよいが、水酸化金属共沈法(特
公平7−42118号公報参照)が簡易で効率的なの
で、ここでは、その水酸化金属共沈法を用いた。なお、
特公平7−42118号公報にはPについては記載され
ていないが、この技術は脱珪と脱リンとが同時に行われ
るものである。この公報の実施例1、ケース1と同様の
方法でAlを添加し、廃酸を生成した後、噴霧焙焼炉1
で700℃で焙焼して酸化鉄を得た(実施例1)。この
際の酸化鉄中の不純物は、SiO=0.005重量
%、P=0.001重量%、全Ca=0.007%であ
った。この酸化鉄を10倍重量のイオン交換水中に投入
・撹拌した後、濾過・乾燥して不溶性Ca量を測定した
ところ、不溶性Ca=0.002重量%であった。さら
に特公昭50−17260号公報の実施例1に従ってア
ンモニア水の洗浄も行ってみたが、不溶性Ca=0.0
02重量%と同じ値を示した。
【0041】工業用水とイオン交換水の比率、Alの添
加量および焙焼温度を変化させ、実施例1と同様の方法
で種々の不純物含有量の酸化鉄を製造した(実施例2〜
8、比較例1〜8)。この際の不純物含有量を実施例1
も含めて表1に示す。なお、Ca含有量は工業用水とイ
オン交換水の比率を変えることにより変化させ、SiO
およびP含有量は、特公平7−42118号公報の実
施例1、ケース1の方法に従ってAl量を変えることに
より変化させた。また表2中における各不純物の量はp
pmで表示してある。
【0042】(第2の実施例)表2に示す各種酸化鉄に
対し、Mn、ZnOを、Fe:MnO:Z
nOのモル比が52.5:25.5:22.0になるよ
うに混合した後、大気中で950℃、1時間の仮焼を施
した。この仮焼粉に添加物としてSiOを100pp
m、CaOを150ppm添加し、湿式ボールミルで2
時間粉砕混合した後、バインダーとして原料に対して2
重量%のポリビニルアルコールを加え、スプレードライ
ヤーで造粒し、50メッシュ篩にて整粒した顆粒を圧縮
成形機で外径16.8mm、内径8.5mm、高さ5.
4mmのリング状コアに成形し、これを1360℃で酸
素分圧5%の雰囲気中で焼成した。得られた焼結体の1
0kHz、25℃での交流初透磁率を測定した。その結
果を表1に示す。
【0043】表1から明らかなように、SiO、Pお
よびCaがともに低いほど透磁率特性が良くなり、酸化
鉄のSiOの含有量が0.01重量%(100pp
m)以下、Pの含有量が0.002重量%(20pp
m)以下、不溶性Caの含有量が0.003重量%(3
0ppm)以下の条件を全て満たす実施例1〜8におい
て、10kHz、25℃における交流初透磁率が100
00を超えた。その中でも酸化鉄の不純物が特に少な
く、不溶性Caが10ppmの実施例2において150
00を超える交流初透磁率が得られた。また、SiO
の含有量50ppm、Pの含有量が10ppmで、不溶
性Caが20ppmの実施例1において13000を超
える交流初透磁率が得られた。これに対して、酸化鉄の
SiOの含有量が0.01重量%以下、Pの含有量が
0.002重量%以下、不溶性Caの含有量が0.00
3重量%以下のいずれかを満たさない比較例1〜8は、
10kHz、25℃における交流初透磁率が10000
未満であった。
【0044】
【表1】
【0045】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
Mn−Znフェライトの高透磁率特性に悪影響を及ぼす
不純物とその限界量が明らかとなり、コストが高い製造
方法によらずに簡易な製造工程で製造が可能であり、し
かも高透磁率特性に有害な成分の含有量が少ない、極め
て優れた高透磁率特性を有する高透磁率Mn−Znフェ
ライト原料酸化鉄およびこのような酸化鉄を用いた高透
磁率Mn−Znフェライトを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例における噴霧焙焼設備を模式的に示す
図。
【符号の説明】
1;噴霧焙焼炉 2;塩酸吸収塔 3;酸洗ライン 4;鋼板 5;脱珪・脱リン装置

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 塩化鉄水溶液の噴霧焙焼または流動焙焼
    により製造された高透磁率Mn−Znフェライト原料酸
    化鉄であって、SiOの含有量が0.01重量%以
    下、Pの含有量が0.002重量%以下、不溶性Caの
    含有量が0.003重量%以下であることを特徴とする
    高透磁率Mn−Znフェライト原料酸化鉄。
  2. 【請求項2】 塩化鉄水溶液の噴霧焙焼または流動焙焼
    により製造された高透磁率Mn−Znフェライト原料酸
    化鉄であって、SiOの含有量が0.01重量%以
    下、Pの含有量が0.002重量%以下、不溶性Caの
    含有量が0.003重量%以下であり、かつ全Ca含有
    量が不溶性Caの含有量以上、0.015重量%以下で
    あることを特徴とする高透磁率Mn−Znフェライト原
    料酸化鉄。
  3. 【請求項3】 塩化鉄水溶液の噴霧焙焼または流動焙焼
    により製造された酸化鉄を用いて製造された高透磁率M
    n−Znフェライトであって、前記酸化鉄は、SiO
    の含有量が0.01重量%以下、Pの含有量が0.00
    2重量%以下、不溶性Caの含有量が0.003重量%
    以下であることを特徴とする高透磁率Mn−Znフェラ
    イト。
  4. 【請求項4】 塩化鉄水溶液の噴霧焙焼または流動焙焼
    により製造された酸化鉄を用いて製造された高透磁率M
    n−Znフェライトであって、前記酸化鉄は、SiO
    の含有量が0.01重量%以下、Pの含有量が0.00
    2重量%以下、不溶性Caの含有量が0.003重量%
    以下であり、かつ全Ca含有量が不溶性Caの含有量以
    上、0.015重量%以下であることを特徴とする高透
    磁率Mn−Znフェライト。
  5. 【請求項5】 10kHz、25℃での交流初透磁率が
    10000以上であることを特徴とする請求項3または
    請求項4に記載の高透磁率Mn−Znフェライト。
JP07724899A 1999-03-23 1999-03-23 高透磁率Mn−Znフェライト原料酸化鉄および高透磁率Mn−Znフェライト、ならびにこれらの製造方法 Expired - Fee Related JP3633823B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07724899A JP3633823B2 (ja) 1999-03-23 1999-03-23 高透磁率Mn−Znフェライト原料酸化鉄および高透磁率Mn−Znフェライト、ならびにこれらの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07724899A JP3633823B2 (ja) 1999-03-23 1999-03-23 高透磁率Mn−Znフェライト原料酸化鉄および高透磁率Mn−Znフェライト、ならびにこれらの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000277317A true JP2000277317A (ja) 2000-10-06
JP3633823B2 JP3633823B2 (ja) 2005-03-30

Family

ID=13628568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07724899A Expired - Fee Related JP3633823B2 (ja) 1999-03-23 1999-03-23 高透磁率Mn−Znフェライト原料酸化鉄および高透磁率Mn−Znフェライト、ならびにこれらの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3633823B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006263630A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Jfe Chemical Corp 脱酸素剤用鉄粉及びその製造方法
JP2013041887A (ja) * 2011-08-11 2013-02-28 Tdk Corp 非侵襲温度計測用フェライト組成物
JP2016074592A (ja) * 2015-10-27 2016-05-12 Jfeケミカル株式会社 Mn−Zn系フェライト

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006263630A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Jfe Chemical Corp 脱酸素剤用鉄粉及びその製造方法
JP4575203B2 (ja) * 2005-03-25 2010-11-04 Jfeケミカル株式会社 脱酸素剤用鉄粉及びその製造方法
JP2013041887A (ja) * 2011-08-11 2013-02-28 Tdk Corp 非侵襲温度計測用フェライト組成物
JP2016074592A (ja) * 2015-10-27 2016-05-12 Jfeケミカル株式会社 Mn−Zn系フェライト

Also Published As

Publication number Publication date
JP3633823B2 (ja) 2005-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008080223A (ja) フッ化物イオン捕捉材およびその使用方法
JP4809080B2 (ja) フッ素イオンを含有する排水の処理方法および排水処理剤
JP2000277317A (ja) 高透磁率Mn−Znフェライト原料酸化鉄および高透磁率Mn−Znフェライト
JP2007136424A (ja) フッ素イオンを含有する廃水処理方法
KR20180007872A (ko) 수중의 인을 제거하기 위한 흡착제 조성물, 이를 이용한 흡착제의 제조방법, 흡착제의 재생방법 및 흡착장치
EP2632858B1 (en) Method for purifying waste water from a stainless steel slag treatment process
KR101368407B1 (ko) 펠렛 조성물 및 제강 분진 펠렛
JP4216894B2 (ja) 凝集剤
JP2012214591A (ja) フッ素含有無機系廃棄物を用いる土壌固化材の製造方法及び得られた土壌固化材並びに同土壌固化材を用いる軟弱な土壌の固化方法
JP4448286B2 (ja) フェライト原料用酸化鉄の製造方法
CN115647002A (zh) 一种生物质磷石膏再生料及其固废协同再生工艺、应用
US5032367A (en) Method for producing powdered iron oxide
JP7008606B2 (ja) フェライト用粉末ならびにMnZn系フェライトおよびその製造方法
JP2004049952A (ja) 酸性廃水の処理方法
JPS6026595B2 (ja) フッ素イオンの除去方法
KR100874740B1 (ko) 철 니켈 함유 폐액으로부터 철 니켈 함유원료의 제조방법및 이 철 니켈 함유원료를 이용한 스텐레스 용해 원료의제조방법
JP6450649B2 (ja) MnZn系フェライト原料用酸化鉄およびMnZn系フェライトの製造方法
JP2007197253A (ja) MnZnフェライトの製造方法
JP4774012B2 (ja) スカムの発生抑制方法
JP2004225120A (ja) 中和澱物の沈降性改善方法
TWI585060B (zh) 磷酸鹽吸脫附材料及其製造方法
JP6585540B2 (ja) MnZn系フェライト原料用酸化鉄およびMnZn系フェライト並びにMnZn系フェライトの製造方法
JPH0348150B2 (ja)
JPH02275715A (ja) 高純度水酸化マグネシウムの製造法
KR100302070B1 (ko) 연자성페라이트의제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040601

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040616

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040616

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040616

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040802

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080107

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120107

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120107

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees