JP2000277081A - 密閉式電池 - Google Patents

密閉式電池

Info

Publication number
JP2000277081A
JP2000277081A JP11076738A JP7673899A JP2000277081A JP 2000277081 A JP2000277081 A JP 2000277081A JP 11076738 A JP11076738 A JP 11076738A JP 7673899 A JP7673899 A JP 7673899A JP 2000277081 A JP2000277081 A JP 2000277081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
thin film
battery
gas discharge
discharge port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11076738A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4424773B2 (ja
Inventor
信章 ▲すぎ▼田
Nobuaki Sugita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP07673899A priority Critical patent/JP4424773B2/ja
Priority to TW089104542A priority patent/TW447157B/zh
Priority to DE60021461T priority patent/DE60021461T2/de
Priority to EP00105612A priority patent/EP1039565B1/en
Priority to KR1020000013551A priority patent/KR100571227B1/ko
Priority to CNB001083155A priority patent/CN1169239C/zh
Priority to US09/528,986 priority patent/US6838207B1/en
Publication of JP2000277081A publication Critical patent/JP2000277081A/ja
Priority to HK01101921A priority patent/HK1031046A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP4424773B2 publication Critical patent/JP4424773B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B5/00Artificial water canals, e.g. irrigation canals
    • E02B5/08Details, e.g. gates, screens
    • E02B5/085Arresting devices for waterborne materials, e.g. gratings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/62Regenerating the filter material in the filter
    • B01D29/64Regenerating the filter material in the filter by scrapers, brushes, nozzles, or the like, acting on the cake side of the filtering element
    • B01D29/6469Regenerating the filter material in the filter by scrapers, brushes, nozzles, or the like, acting on the cake side of the filtering element scrapers
    • B01D29/6484Regenerating the filter material in the filter by scrapers, brushes, nozzles, or the like, acting on the cake side of the filtering element scrapers with a translatory movement with respect to the filtering element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/14Safety devices specially adapted for filtration; Devices for indicating clogging
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B15/00Cleaning or keeping clear the surface of open water; Apparatus therefor
    • E02B15/04Devices for cleaning or keeping clear the surface of open water from oil or like floating materials by separating or removing these materials
    • E02B15/10Devices for removing the material from the surface
    • E02B15/104Conveyors; Paddle wheels; Endless belts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/166Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids
    • H01M50/169Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids by welding, brazing or soldering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/342Non-re-sealable arrangements
    • H01M50/3425Non-re-sealable arrangements in the form of rupturable membranes or weakened parts, e.g. pierced with the aid of a sharp member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/103Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure prismatic or rectangular
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 封口蓋にガス放出口が開設され、そのガス放
出口が薄膜で閉塞されてガス放出弁が形成されている密
閉式電池において、電池を落下しても薄膜が破損しにく
いものを提供する。 【解決手段】 絶縁板34において、ガス放出口360
に臨んでいる側部34bには、円柱状の通気孔341が
穿設されている。この通気孔341は、側部34bのガ
ス放出口360側から電極体20の手前まで穿設されて
おり、側部34bの電極体20側端部に設けられた円板
状の遮蔽板342によって遮蔽されている。また、側部
34bには、電池内部から通気孔341へのガスの抜け
道として、遮蔽板342の外側と通気孔341とを連通
する通気溝343a、343bが穿設されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、密閉式電池に関
し、特に電池外装缶の開口部を封口する封口蓋にガス放
出弁が形成されている密閉式電池に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、携帯用の電話,AV機器,コンピ
ュータといった携帯用機器に使用するバッテリ電源とし
て、ニッケル−水素蓄電池、ニッケル−カドミウム蓄電
池などのアルカリ蓄電池やリチウムイオン蓄電池をはじ
めとする密閉式電池が広く用いられている。
【0003】密閉式電池の形状として、円筒形や角形な
どが一般的であるが、特に角形密閉式電池は、携帯機器
に搭載するに際してスペース効率が優れている点で注目
されている。これらの密閉式電池では、金属製の板体か
らなる筒形の外装缶内に、正極・負極からなる電極体に
電解液が含浸された発電素体が収納され、外装缶の開口
部が封口蓋で封口されており、封口板と外装缶開口部と
の間は、電解液やガスが漏出するのを防止するよう封止
されている。この封止は、機械式かしめ法で行われるこ
とも多いが、角形密閉式電池の場合などには、レーザ溶
接による封止が多く行われている。
【0004】電池のエネルギー密度を高くするために、
外装缶に収納される発電素体は外装缶内部の大部分を占
めるよう封口蓋と発電素体との間隔はかなり狭く設計さ
れている。また金属製の板体として、従来からニッケル
メッキ鋼板やステンレス鋼板などが多く用いられている
が、アルミニウム合金板を用いて軽量化した電池も開発
されいる。
【0005】ところで、このような密閉式電池において
は、通常、電池の内圧が一定のレベルまで上昇したとき
にガスを外に放出するガス放出弁が封口蓋や外装缶に装
着されている。密閉式電池に装着されるガス放出弁とし
て、アルカリ蓄電池などでは、封口蓋や外装缶に開設さ
れたガス放出口をバネなどで弁体を押さえつけた回復可
能型の弁が多く用いられているが、高い気密性が要求さ
れる非水電解液電池では、特開平6−68861号公報
に記載されているように、金属板からなる封口蓋にガス
放出口を開設し、そこを蔽うように薄膜(ラプチャー)
を取り付けた回復不可能型の弁が多く用いられている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】一般的に密閉式電池に
おいては、携帯機器を落下させたときの安全性を考慮し
て、電池を落下させてもリークが発生しないという性能
が要求されるが、上記回復不可能型のガス放出弁を封口
蓋に設けた電池においては、落下テストを行うと薄膜が
破損するものがしばしば見られる。
【0007】本発明は、このような課題に鑑みなされた
ものであって、封口蓋にガス放出口が開設され、そのガ
ス放出口が薄膜で閉塞されてガス放出弁が形成されてい
る密閉式電池において、電池を落下しても薄膜が破損し
にくいものを提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明では、封口蓋にガス放出口が開設され、その
ガス放出口が薄膜で閉塞されてガス放出弁が形成されて
いる密閉式電池において、外装缶内における薄膜と発電
素体との間に、液滴が通過するのを防止することのでき
る遮蔽部材を、外装缶内部からガス放出口へのガス抜け
道を確保した状態で介挿させた。
【0009】ここで、「外装缶内部からガス放出口への
ガス抜け道を確保した状態」というのは、外装缶内部の
圧力が、薄膜からなるガス放出弁の作動圧まで上昇した
ときに、内部空間内のガスがガス放出口から抜け出るの
を、遮蔽部材が妨げることがないような状態をいう。本
発明は、以下のような知見に基づいてなされたものであ
る。
【0010】本発明者等は、薄膜からなるガス放出弁を
封口蓋に設けた従来の密閉式電池において、電池落下時
に薄膜が破損する原因を探ったところ、電池を落下させ
た時の衝撃で、発電素体に含浸されている電解液が液滴
となって封口蓋側に飛び出し、上述したように封口蓋と
発電素体との間の間隔はかなり狭く設定されているた
め、発電素体の薄膜と対向する面から飛び出した液滴が
薄膜を直撃することによって薄膜が破損するということ
がわかった。
【0011】そこで、本発明では上記のように電池内に
遮蔽部材を設けることとし、これによって、発電素体の
薄膜と対向する面から飛び出した液滴が薄膜に衝突する
のを防止するようにした。なお、この遮蔽部材は、外装
缶内部からガス放出口へのガス抜け道を確保した状態で
設けられているので、遮蔽部材によってガス放出機能が
妨げられることはない。
【0012】ところで、薄膜の破損は、発電素体から液
滴が飛び出して薄膜を垂直に直撃する場合に生じやすい
ことを考慮すると、上記の遮蔽部材は、少なくとも、発
電素体から電解液液滴が飛び出して薄膜を垂直に直撃す
るのを防止するように設けることが好ましい。また、上
述したように封口蓋と発電素体との間の間隔はかなり狭
く設定されているため、外装缶内からガス放出口へのガ
ス抜け道を確保しながら遮蔽部材を設けるためには、遮
蔽部材を平板状とし、薄膜と平行に設けることが好まし
い。
【0013】また、密閉式電池においては、発電素体と
封口蓋との間に、両者の電気的接触を防止する絶縁部材
が介挿されている場合が多いが、この場合、この絶縁部
材に遮蔽部材を取り付けることによって、遮蔽部材の設
置を容易に行うことができる。
【0014】
【発明の実施の形態】(電池の全体構成)図1は、本実
施の形態に係る角形密閉式電池の斜視図であり、図2
は、図1におけるA−A’線断面図である。この角形密
閉式電池は、リチウム二次電池であって、有底角筒形の
外装缶10の内部に、渦巻電極体20に非水電解液が含
浸された発電素体が収納され、外装缶10の開口部を封
口蓋30で封口した構造である。
【0015】外装缶10は、Al−Mn系合金の板が有
底角筒形に成形されたものである。このAl−Mn系合
金は、アルミニウムを主成分としているため軽量であ
り、またマンガンが添加されていることにより、アルミ
ニウム単体と比べて引っ張り強度が大きい。図1に示す
ように、封口蓋30は、外装缶10の開口部に填まり込
むよう長方形状に成形された封口板31に、負極端子3
2が、ガスケット33を介して貫通して取り付けられ、
封口板31の内面側に絶縁性樹脂からなる絶縁板34が
取り付けられて構成されている。この絶縁板34は、電
極体20と封口板31との間に介在することにより、電
極体20と封口板31との接触を防止するもので、その
詳細な構成については後述する。
【0016】封口板31は、外装缶10の材料と同じア
ルミニウム合金からなる板が、外装缶10の開口部と同
じ長方形状に成形されたものであって、封口板31の外
周部は、電池の外方に折り曲げられて立ち上げ部310
が形成されている。そして、この立ち上げ部310と外
装缶10の開口縁部11とが、レーザ溶接によって封止
されている。
【0017】外装缶10や封口板31の厚さは、容量を
できるだけ大きくすることを考慮して、必要な強度を維
持できる範囲内で、できるだけ薄く設定する。一般的に
は、外装缶10の厚さを0.5mm程度に設定し、封口
板31には、負極端子32が装着されるときに変形しな
いように、その厚さを0.8mm程度に設定する。負極
端子32は、キャップ320と円筒状のスリーブ部32
1とからなり、キャップ320内には、スリーブ部32
1の開口端を封止するためのゴム板322が収納されて
いる。
【0018】封口板31の中央部には、負極端子32の
スリーブ部321を貫通させるための貫通孔313が形
成されており、封口板31の外面側における貫通孔31
3の周りは、負極端子32のキャップ320が填まり込
むように切り欠き部314が形成されている。負極端子
32のスリーブ部321には、電池の内方に突出する突
出部35a及びベース部35bからなる集電板35が接
続されている。これらの絶縁板34及び集電板35は、
負極端子32のスリーブ部321でかしめ圧着されて封
口板31に固定されており、負極端子32及び集電板3
5は、ガスケット33及び絶縁板34によって封口板3
1と絶縁された状態となっている。
【0019】封口板31の一端寄りには、ガス放出弁3
6が取り付けられている。このガス放出弁36は、封口
板31に開設された円形のガス放出口360を塞ぐよう
に、薄膜361が貼りつけられて構成されている。薄膜
361としては、気密性,耐圧強度並びに耐熱性の点か
ら圧延金属箔を用いることが好ましく、特に封口板31
に用いる金属板と同様の材料からなる金属箔であること
が好ましい。互いに材料が異なると、局部電池が形成さ
れ腐蝕が生じやすくなるためである。金属箔の厚さは、
必要な作動圧に応じて定めるが、通常は20〜30μm
程度のものを用いる。
【0020】薄膜361の貼り付けは、薄膜361をリ
ング362にクラッド化し、これをガス放出口360の
縁に溶接することによってなされる。電極体20は、負
極板21と正極板22とがセパレータ23を介して積層
され断面楕円状に卷回されたものである。負極板21
は、層状カーボン(グラファイト粉末)が板状の芯体に
塗着されたものであって、上記集電板35の突出部35
aとリード板24で接続されている。一方、正極板22
は、正極活物質としてのリチウム含有酸化物(例えばコ
バルト酸リチウム)と導電剤(例えばアセチレンブラッ
ク)とからなる正極合剤が、板状の芯体に塗着されたも
のであって、正極端子兼用の外装缶10と直接接触して
電気的に接続されている。
【0021】電極体20に含浸される非水電解液は、例
えば、エチレンカーボネート及びジメチルカーボネート
からなる混合溶媒に、溶質としてのLiPF6を溶解し
たものである。 (絶縁板34の詳細な構成について)図3は、封口蓋3
0を電池内方側から見た時の斜視図である。
【0022】絶縁板34は、封口板31より若干小サイ
ズの長方形状板体であって、その中央部34aは集電板
35が装着できるように厚さが小さく設定され、中心部
に上記スリーブ部321が填まり込む貫通孔が穿設され
ている。絶縁板34の両側部34b,34cは、電極体
20と集電板35との接触を防止するように厚さが大き
く(即ち、集電板35の突出部35aよりも両側部34
b,34cの方が電池内方に突出するよう)設定されて
いる。
【0023】そして、ガス放出口360に臨んでいる側
部34bには、電池内部からガス放出口360へのガス
の流通路を確保するために、ガス放出口360とほぼ同
等の大きさの円形断面を持つ円柱状の通気孔341が穿
設されている。この通気孔341は、側部34bのガス
放出口360側から電極体20の手前まで穿設されてお
り、側部34bの電極体20側端部に設けられた円板状
の遮蔽板342によって遮蔽されている。言い換えれ
ば、通気孔341は、ガス放出口360と電極体20と
の間を、直線的に側部34bを貫通しているが、遮蔽板
342によって電極体20の手前で遮蔽されている。
【0024】更に、側部34bには、電池内部から通気
孔341へのガス(図中、白抜矢印で示す)の抜け道
(バイパス)として、遮蔽板342の外側と通気孔34
1とを連通する通気溝343a、343bが穿設されて
いる。なお、通気溝343aは、通気孔341と中央部
側の空間とを連通させるバイパス、通気溝343bは、
通気孔341と端部側の空間とを連通させるバイパスで
ある。
【0025】(電池の製造方法)上記角形密閉式電池の
製造方法について説明する。外装缶10は、Al−Mn
系合金の平板に深絞り加工を施して有底角筒形に成型す
ることにより作製することができる。封口板31は、A
l−Mn系合金の平板を用いて、これに絞り加工を施す
ことによって立ち上げ部310を形成すると共に、切り
欠き部314に相当する凹みを鍛造加工で形成し、立ち
上げ部310の端縁、負極端子用貫通孔313及びガス
放出口360を打ち抜くことによって作製することがで
きる。
【0026】そして、この封口板31にガス放出弁36
を形成する。ガス放出弁36は、アルミニウム箔をアル
ミニウム製のリング362に圧接してクラッド化し、こ
れをガス放出口360に填め込み、レーザ溶接で接合す
ることによって形成することができる。絶縁板34は、
非水電解液に対して耐久性を有する樹脂(例えばポリプ
ロピレン)を用いて、射出成型することにより、遮蔽板
342のところも合わせて一体で成型することができ
る。
【0027】封口蓋30は、上記のように作製した封口
板31に、絶縁板34及び集電板35を重ね合わせ、封
口板31の貫通孔313にガスケット33を填めこみ、
これに負極端子32のスリーブ部321を填めこんで、
封口板31、絶縁板34、集電板35をまとめてスリー
ブ部321でかしめ圧着することにより作製することが
できる。
【0028】渦巻電極体20は、リード板24付きの帯
状の負極板21を帯状のセパレータ23で覆い、これと
帯状の正極板22とを積層させ、卷回した後、断面が楕
円形状となるよう偏平に押しつぶすことによって作製す
ることができる。このようにして作製した外装缶10、
封口蓋30、電極体20を用いて、以下のように電池を
組み立てる。
【0029】電極体20を、外装缶10の中に挿入する
と共に、負極リード板24を集電板35の突出部35a
に溶接して電気的に接続する。次に、封口蓋30を外装
缶10の開口部に圧入して填め込み、封口蓋30の立ち
上げ部310と外装缶10の開口縁部11とを、両者の
境界に沿ってレーザ光を照射しながら走査することによ
って溶接を行う。
【0030】なお、封口板31に立ち上げ部310を形
成しないでその外周部をレーザ溶接すると、溶接箇所か
ら封口板中央部への伝熱による放熱が大きいためレーザ
照射のエネルギーを低くすると溶接部においてクラック
が発生しやすいが、本実施形態のように封口板31に立
ち上げ部310を形成してこの部分をレーザ溶接を行う
と、溶接箇所から封口板中央部への直線的な伝熱経路が
なくなるので、溶接箇所からの放熱が低減されることに
なる。従って、溶接箇所に発生する熱応力が低減される
ので、レーザ照射のエネルギーを低くしても溶接部にお
けるクラックの発生を抑えることができる。
【0031】次に、電解液注入用のノズルを用いてスリ
ーブ部321から非水電解液を外装缶10の内部に注入
する。そして、スリーブ部321の開口端にゴム板32
2を圧着させながらキャップ320をスリーブ部321
に溶接することによって、負極端子32の頭部を作製す
る。
【0032】(本実施の形態の効果)本実施の形態のよ
うに、遮蔽板342を設けることによって得られる効果
について説明する。電池を落下させて床に衝突する時の
衝撃で、電極体20に含浸されている非水電解液が押し
出されて、電極体20の封口板31側の面から液滴とし
て飛び出す。
【0033】ここで、仮に遮蔽板342がなかったとす
れば、通気孔341は、電極体20の薄膜361との間
を垂直方向に貫通することになる。また、電極体20と
薄膜361の間隔はかなり狭いので、落下を何度か繰り
返すうちに、電極体20の薄膜361と対向する面から
飛び出した液滴が、通気孔341を通って薄膜361を
垂直に強く直撃する可能性は高い。そして、このように
液滴が薄膜361を強く直撃すると、薄膜361は破損
する。
【0034】これに対して、本実施の形態のように、電
池内に遮蔽板342を設けると、電池落下時に電極体2
0の薄膜361と対向する面から液滴が飛び出そうとし
ても、あるいは飛び出したとしても、遮蔽板342が介
在することによって、液滴が薄膜361に衝突する可能
性はほとんど無く、特に、液滴が薄膜361に垂直に直
撃する可能性はなくなる。従って、電池落下を繰り返し
ても、薄膜361が破損する可能性は低い。
【0035】また、通気溝343a,343bによって
通気孔341と電池内部との間のガスの抜け道(バイパ
ス)が確保されており、且つ、遮蔽板342は、絶縁板
34の電極体20側に、即ち薄膜361から距離をおい
て薄膜361と平行に設けられているため、上記通気溝
343a,343bにおけるガス流通路の断面積を十分
確保することが可能である。従って、ガス放出弁36の
ガス放出機能が遮蔽板342で妨げられることにはなら
ない。
【0036】遮蔽板342が絶縁板34に取り付けられ
ているので、絶縁板34を電池に組み込むことによっ
て、遮蔽板342も組み込まれることになる。従って遮
蔽板342の設置を容易に行うことができる。本実施の
形態では、遮蔽板342が絶縁板34と一体で成型され
ているので、絶縁板34に遮蔽板342を装着する手間
も不要である。
【0037】(変形例、その他の事項)本実施の形態で
は、遮蔽板342が絶縁板34と一体で成型されている
が、遮蔽板342を絶縁板34とは別体で成型し、絶縁
板34に接合して装着するようにしてもよい。また、遮
蔽板は、必ずしも絶縁板に取り付けなくてもよい。例え
ば、絶縁板34には遮蔽板342を設けず、その代わり
絶縁板34と電極体20との間に、遮蔽板を挟み込んで
通気孔341を遮蔽するようにしてもよい。
【0038】本実施の形態では、遮蔽板342が樹脂か
らなる緻密な平板で形成されているが、遮蔽板342
は、液滴が通過するのを防止することができればよいの
で、例えば網状の部材を用いてもよい。また、本実施形
態では、平板状の遮蔽部材を用いたが、ガス放出口36
0と電極体20との間を垂直に結ぶ通気孔は遮蔽し、且
つガス放出口360とと電池内部との間のガスの抜け道
を確保することができるならば、遮蔽部材はどのような
形状であってもよい。
【0039】例えば、図4に示すように、絶縁板34の
側部34bに、ガス放出弁36側から電極体20側へ斜
めに通気孔341a,341bを形成することによっ
て、薄膜361と電極体20の対向面との間に、山形の
遮蔽部材342が介在するようにしてもよい。この場
合、電池落下時に電極体20の表面から斜めに飛び出し
た液滴が、通気孔341a,341bを通って薄膜36
1を斜めに直撃する可能性はあるが、電極体20からの
液滴が薄膜361を垂直に直撃することはない。
【0040】本実施の形態では、封口板の材質としてア
ルミニウム合金を用いる場合について説明したが、封口
板の材質としてステンレス等を用いる場合にも本発明は
適用可能である。薄膜361の素材としては、電池のタ
イプによって、ステンレス鋼,ニッケルからなる金属
箔、あるいはPPやPEフィルムなども用いることがで
きる。
【0041】本実施の形態では、リチウム二次電池の場
合を例にとって説明したが、本発明は、ニッケル−水素
電池などの二次電池、あるいは一次電池においても適用
可能である。本実施の形態では、角形密閉式電池につい
て説明を行なったが、円筒形密閉式電池に対しても適用
することができる。
【0042】
【実施例】〔実施例〕上記実施の形態に基づいて、(高
さ48mm×幅30mm×厚さ10mm)サイズの角形
密閉式電池を作製した。封口板31は、厚さ約0.8m
mのアルミニウム合金板を用いて作製し、ガス放出口3
60の径は3mm、薄膜361は厚み30μmのアルミ
箔を用いた。
【0043】〔比較例〕本比較例の角形密閉式電池は、
絶縁板34に遮蔽板342を設けていない以外は、上記
実施例の電池と同様の構成である。 〔実験〕上記実施例及び比較例の電池について、落下テ
ストを行った。テスト方法は、各電池を100個づつ作
製し、各電池を下向きにして1.5mの高さからコンク
リートの上に100回落下させ、薄膜が破損したものの
数を調べた。
【0044】その結果は、表1に示す通りである。
【0045】
【表1】
【0046】表1から明らかなように、比較例の電池で
は高い割合で薄膜の破損が発生したが、実施例の電池で
は薄膜の破損は発生しなかった。
【0047】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、封口蓋
にガス放出口が開設され、そのガス放出口が薄膜で閉塞
されてガス放出弁が形成されている密閉式電池におい
て、外装缶内における薄膜と発電素体との間に、液滴が
通過するのを防止する遮蔽部材を、外装缶内部からガス
放出口へのガス抜け道を確保した状態で介挿させること
によって、電池落下時における薄膜の破損をなくすこと
を可能とした。
【0048】このような遮蔽部材は、平板状とし薄膜と
平行に設けたり、発電素体と封口蓋との間に介挿されて
いる絶縁部材に取り付けることによって、容易に設置を
行うことができる。非水電解液電池、特に角形非水電解
液電池では、薄膜を用いたガス放出弁が設けられること
が多いので、本発明は、非水電解液電池、特に角形非水
電解液電池の性能向上に有効な技術である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る角形密閉式電池の斜
視図である。
【図2】図1におけるA−A’線断面図である。
【図3】図2に示す封口蓋30を電池内方側から見た時
の斜視図である。
【図4】実施の形態の一変形例を示す図である。
【符号の説明】
10 外装缶 20 渦巻電極体 21 負極板 22 正極板 23 セパレータ 30 封口蓋 31 封口板 32 負極端子 34 絶縁板 35 集電板 36 ガス放出弁 341 通気孔 342 遮蔽板 343a,343b 通気溝 360 ガス放出口 361 薄膜 362 リング

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電極体に電解液が含浸されてなる発電素
    体が外装缶内に収納され、当該外装缶の開口部が封口蓋
    で封口されてなり、当該封口蓋には、ガス放出口が開設
    され、当該ガス放出口が薄膜で閉塞されることによりガ
    ス放出弁が形成されている密閉式電池であって、 前記外装缶内には、 前記薄膜と前記発電素体との間に、液滴が通過するのを
    防止することのできる遮蔽部材が、当該外装缶内部から
    前記ガス放出口へのガス抜け道を確保した状態で介挿さ
    れていることを特徴とする密閉式電池。
  2. 【請求項2】 前記遮蔽部材は、少なくとも、 前記発電素体から電解液の液滴が飛び出して前記薄膜を
    垂直に直撃するのを防止するよう設けられていることを
    特徴とする請求項1記載の密閉式電池。
  3. 【請求項3】 前記遮蔽部材は、 平板状であって、前記薄膜と平行に設けられていること
    を特徴とする請求項1または2記載の密閉式電池。
  4. 【請求項4】 前記発電素体と封口蓋との間には、 この両者の電気的接触を防止する絶縁部材が介挿され、 前記遮蔽部材は、 前記絶縁部材に取り付けられていることを特徴とする請
    求項1〜3のいずれかに記載の密閉式電池。
JP07673899A 1999-03-19 1999-03-19 密閉式電池 Expired - Lifetime JP4424773B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07673899A JP4424773B2 (ja) 1999-03-19 1999-03-19 密閉式電池
TW089104542A TW447157B (en) 1999-03-19 2000-03-14 A sealed battery
EP00105612A EP1039565B1 (en) 1999-03-19 2000-03-16 A sealed battery with less electrolyte leakage
DE60021461T DE60021461T2 (de) 1999-03-19 2000-03-16 Dichte Batterie mit geringem Elektrolytverlust
KR1020000013551A KR100571227B1 (ko) 1999-03-19 2000-03-17 전해액 누설이 없는 밀폐식 배터리
CNB001083155A CN1169239C (zh) 1999-03-19 2000-03-18 较少电解液泄露的密封电池
US09/528,986 US6838207B1 (en) 1999-03-19 2000-03-20 Sealed battery with less electrolyte leakage
HK01101921A HK1031046A1 (en) 1999-03-19 2001-03-16 A sealed battery with less electrolyte leakage.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07673899A JP4424773B2 (ja) 1999-03-19 1999-03-19 密閉式電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000277081A true JP2000277081A (ja) 2000-10-06
JP4424773B2 JP4424773B2 (ja) 2010-03-03

Family

ID=13613951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07673899A Expired - Lifetime JP4424773B2 (ja) 1999-03-19 1999-03-19 密閉式電池

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6838207B1 (ja)
EP (1) EP1039565B1 (ja)
JP (1) JP4424773B2 (ja)
KR (1) KR100571227B1 (ja)
CN (1) CN1169239C (ja)
DE (1) DE60021461T2 (ja)
HK (1) HK1031046A1 (ja)
TW (1) TW447157B (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004030946A (ja) * 2002-06-21 2004-01-29 Toyota Motor Corp 角形非水電解液電池の安全構造
JP2005183360A (ja) * 2003-11-28 2005-07-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 角形電池とその製造方法
EP1659649A1 (en) 2004-11-22 2006-05-24 NEC Corporation Battery and battery pack
JP2010282847A (ja) * 2009-06-04 2010-12-16 Toyota Motor Corp 密閉型二次電池
KR101084055B1 (ko) * 2009-10-26 2011-11-16 에스비리모티브 주식회사 이차 전지
WO2011158913A1 (ja) * 2010-06-16 2011-12-22 株式会社コベルコ科研 スクリーン印刷用メッシュ部材
JP2012151097A (ja) * 2010-12-28 2012-08-09 Gs Yuasa Corp 蓄電素子
KR101201743B1 (ko) 2011-04-07 2012-11-15 에스비리모티브 주식회사 이차 전지
KR101222215B1 (ko) 2011-01-31 2013-01-15 로베르트 보쉬 게엠베하 이차 전지
JP2013168349A (ja) * 2012-01-18 2013-08-29 Sharp Corp 二次電池及び二次電池モジュール
JP2013168295A (ja) * 2012-02-16 2013-08-29 Hitachi Vehicle Energy Ltd 非水電解液二次電池
KR20160042246A (ko) * 2014-10-07 2016-04-19 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
US9379372B2 (en) 2011-04-14 2016-06-28 Gs Yuasa International Ltd. Battery and method of manufacturing the same
US9685643B2 (en) 2010-12-28 2017-06-20 Gs Yuasa International Ltd. Electric storage device
US10714715B2 (en) 2011-01-20 2020-07-14 Gs Yuasa International Ltd. Electric storage device

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4635483B2 (ja) * 2003-09-29 2011-02-23 日産自動車株式会社 電池収納ケース、電池モジュール、および、組電池
JP4715114B2 (ja) * 2004-06-17 2011-07-06 トヨタ自動車株式会社 電池ケース蓋用パッキン、電池ケース蓋の製造方法、電池の製造方法
KR100561293B1 (ko) * 2004-07-29 2006-03-15 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
KR100601552B1 (ko) * 2004-09-08 2006-07-19 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이온 이차 전지
JP4873862B2 (ja) * 2005-01-13 2012-02-08 三洋電機株式会社 非水電解液二次電池およびその製造方法
JP2007273359A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Sanyo Electric Co Ltd 密閉型電池
CN101281957B (zh) * 2007-04-05 2012-05-23 深圳市比克电池有限公司 一种具有防爆功能的封闭电池
CN101304078B (zh) * 2007-05-09 2012-05-23 深圳市比克电池有限公司 一种防爆电池
KR20090099241A (ko) * 2008-03-17 2009-09-22 삼성에스디아이 주식회사 캡 조립체 및 이를 구비하는 이차 전지
KR101075343B1 (ko) * 2009-09-01 2011-10-19 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
KR101201744B1 (ko) 2009-10-16 2012-11-15 에스비리모티브 주식회사 이차 전지
KR101097220B1 (ko) * 2009-10-30 2011-12-21 에스비리모티브 주식회사 이차 전지
JP5354377B2 (ja) * 2009-12-07 2013-11-27 住友電装株式会社 電気接続箱
JP5477672B2 (ja) 2011-03-31 2014-04-23 住友電気工業株式会社 電解液流通型電池用セルフレーム、電解液流通型電池用セルスタック、及び電解液流通型電池
CN202905820U (zh) * 2012-10-19 2013-04-24 宁德时代新能源科技有限公司 一种采用安全保护支架的锂离子电池
KR101619925B1 (ko) 2013-09-27 2016-05-12 주식회사 엘지화학 보호회로모듈 고정테이프를 포함하는 전지팩
KR101650027B1 (ko) 2013-09-27 2016-08-22 주식회사 엘지화학 보호회로 모듈을 포함하는 이차전지 팩
KR101684358B1 (ko) 2013-09-30 2016-12-20 주식회사 엘지화학 전기 절연성 팩 케이스를 포함하는 전지팩
JP5979607B2 (ja) * 2013-11-20 2016-08-24 Smk株式会社 密閉型電池の製造方法
US10205140B2 (en) 2014-02-19 2019-02-12 Delta Electronics, Inc. Cell and manufacture method thereof
WO2022178679A1 (zh) * 2021-02-23 2022-09-01 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池单体、电池、用电装置及制备电池单体的方法和装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4975341A (en) * 1990-04-03 1990-12-04 Eveready Battery Company, Inc. Electrochemical cell with circuit disconnect device
FR2674376B1 (fr) * 1991-01-25 1994-11-04 Joel Huitric Soupape pour batteries etanches.
US5248568A (en) * 1991-10-29 1993-09-28 Eveready Battery Company, Inc. Blowout multilayer film seal assembly for galvanic cells
JP3387118B2 (ja) * 1992-06-12 2003-03-17 ソニー株式会社 密閉型電池
US5538807A (en) * 1992-09-03 1996-07-23 Nikon Corporation Vent valve for an amphibious equipment having a battery housing
JPH0722013A (ja) * 1993-06-29 1995-01-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd アルカリ乾電池
EP0969536A3 (en) * 1994-03-03 2003-10-08 Japan Storage Battery Company Limited Battery
US5707756A (en) * 1994-11-29 1998-01-13 Fuji Photo Film Co., Ltd. Non-aqueous secondary battery
KR970054707A (ko) * 1995-12-22 1997-07-31 배순훈 리튬전지의 상부캡 구조

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004030946A (ja) * 2002-06-21 2004-01-29 Toyota Motor Corp 角形非水電解液電池の安全構造
JP2005183360A (ja) * 2003-11-28 2005-07-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 角形電池とその製造方法
EP1659649A1 (en) 2004-11-22 2006-05-24 NEC Corporation Battery and battery pack
JP2010282847A (ja) * 2009-06-04 2010-12-16 Toyota Motor Corp 密閉型二次電池
US8709630B2 (en) 2009-10-26 2014-04-29 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery including a channel member
KR101084055B1 (ko) * 2009-10-26 2011-11-16 에스비리모티브 주식회사 이차 전지
WO2011158913A1 (ja) * 2010-06-16 2011-12-22 株式会社コベルコ科研 スクリーン印刷用メッシュ部材
CN102933397A (zh) * 2010-06-16 2013-02-13 株式会社钢臂功科研 丝网印刷用网状构件
JP2012151097A (ja) * 2010-12-28 2012-08-09 Gs Yuasa Corp 蓄電素子
US9685643B2 (en) 2010-12-28 2017-06-20 Gs Yuasa International Ltd. Electric storage device
US10714715B2 (en) 2011-01-20 2020-07-14 Gs Yuasa International Ltd. Electric storage device
KR101222215B1 (ko) 2011-01-31 2013-01-15 로베르트 보쉬 게엠베하 이차 전지
US8668998B2 (en) 2011-01-31 2014-03-11 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery
KR101201743B1 (ko) 2011-04-07 2012-11-15 에스비리모티브 주식회사 이차 전지
US9379372B2 (en) 2011-04-14 2016-06-28 Gs Yuasa International Ltd. Battery and method of manufacturing the same
JP2013168349A (ja) * 2012-01-18 2013-08-29 Sharp Corp 二次電池及び二次電池モジュール
JP2013168295A (ja) * 2012-02-16 2013-08-29 Hitachi Vehicle Energy Ltd 非水電解液二次電池
KR20160042246A (ko) * 2014-10-07 2016-04-19 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
KR102284572B1 (ko) * 2014-10-07 2021-08-03 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지

Also Published As

Publication number Publication date
EP1039565A2 (en) 2000-09-27
JP4424773B2 (ja) 2010-03-03
TW447157B (en) 2001-07-21
KR100571227B1 (ko) 2006-04-13
CN1169239C (zh) 2004-09-29
DE60021461D1 (de) 2005-09-01
EP1039565A3 (en) 2000-10-11
EP1039565B1 (en) 2005-07-27
US6838207B1 (en) 2005-01-04
KR20000076889A (ko) 2000-12-26
HK1031046A1 (en) 2001-05-25
CN1267919A (zh) 2000-09-27
DE60021461T2 (de) 2006-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4424773B2 (ja) 密閉式電池
US8084152B2 (en) Lithium ion secondary battery having shape memory safety vent
JP4124756B2 (ja) 密閉型電池
JPH11162437A (ja) 電池のキャップ組立体
CN106025110B (zh) 密闭型电池
CN109768211B (zh) 二次电池
US7879498B2 (en) Center pin and lithium ion secondary battery using the same
EP3664188A1 (en) Venting device and method for manufacturing same
JPH09259853A (ja) 円筒型非水電解液電池
JPH10241651A (ja) 角形非水電解液電池とその封口板の製造法
JP2018125109A (ja) 二次電池および組電池
KR100467702B1 (ko) 각형 리튬이차 전지
JPH06215760A (ja) 非水電解液電池
JP2015106491A (ja) 安全弁付き二次電池
KR101264461B1 (ko) 캡조립체와 이를 이용하는 이차 전지 및 캡조립체 조립방법
JP2004303739A (ja) 角形非水電解液電池
JPH06187957A (ja) 非水電解液電池
JP6014161B2 (ja) 角形蓄電素子の製造方法
KR20040026261A (ko) 보호 플레이트를 가지는 리튬이차 전지
JP3288448B2 (ja) 非水電解液電池
JP2015106490A (ja) 安全弁付き二次電池
KR20060037832A (ko) 이차 전지
US20230223622A1 (en) Secondary battery
US20230223643A1 (en) Secondary battery
KR100770098B1 (ko) 이차 전지

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131218

Year of fee payment: 4

EXPY Cancellation because of completion of term