JP2000276619A - 電子カード管理装置、及び電子カード管理方法 - Google Patents

電子カード管理装置、及び電子カード管理方法

Info

Publication number
JP2000276619A
JP2000276619A JP8549599A JP8549599A JP2000276619A JP 2000276619 A JP2000276619 A JP 2000276619A JP 8549599 A JP8549599 A JP 8549599A JP 8549599 A JP8549599 A JP 8549599A JP 2000276619 A JP2000276619 A JP 2000276619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
electronic card
management
read
maintenance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8549599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000276619A5 (ja
Inventor
Kazuo Takeda
一雄 竹田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takamisawa Cybernetics Co Ltd
Original Assignee
Takamisawa Cybernetics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takamisawa Cybernetics Co Ltd filed Critical Takamisawa Cybernetics Co Ltd
Priority to JP8549599A priority Critical patent/JP2000276619A/ja
Publication of JP2000276619A publication Critical patent/JP2000276619A/ja
Publication of JP2000276619A5 publication Critical patent/JP2000276619A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 無人駅または時間帯無人改札口などにおい
て、入力キーによらないで入出場処理をすることができ
る入出場管理装置を提供することを目的とする。 【解決手段】 電子カードを管理する電子カード管理装
置であって、電子カード管理装置によって管理される第
1の電子カードに保存された情報を読み取るとともに、
第1の電子カードの置かれた状況を反映する情報を該第
1の電子カードに書き込むリードライト部と、読み取ら
れた情報に基づいて、所定の情報を表示する表示部と、
情報の、読み取り動作と、書き込み動作と、表示動作と
を制御する制御部とを備え、リードライト部は、管理情
報または保守情報が保存された第2の電子カードの管理
情報または保守情報を読み取り、且つ管理装置側に保存
された管理情報または保守情報を第2の電子カードに書
き込むように構成された、電子カード管理装置とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、利用者の電子カー
ドを管理し、管理者、保守者が電子カードで管理情報、
保守情報を装置に書き込み、あるいは装置から読み取る
電子カード管理装置、電子カード管理方法に関し、特に
駅構内の改札口などで電子カードを定期券として携帯し
た利用者の電子カードを管理し、さらに鉄道運営の管理
者、保守者が鉄道運営の管理、保守のために電子カード
で管理情報、保守情報を装置に書き込み、あるいは管理
情報、保守情報を装置から読み取る電子カード管理装
置、電子カード管理方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】鉄道輸送におけるいわゆるキセル等の不
正乗車を抑制し、逸失利益の増大を防止するために駅構
内への入出場の管理(以下、「サイクルチェック」とい
う。)が、入出場時に磁気乗車券を自動改札機に投入
し、磁気乗車券を管理することによって行われている。
入場時には磁気乗車券に入場した旨の入場情報を自動改
札機によって書き込み、出場時には同じく入場情報を自
動改札機によって書き換えて出場と見なす。出場時に入
場情報が書き込まれていない場合は、自動改札機を開と
せず磁気乗車券を返却し、窓口で対処するように指示す
る。
【0003】近年の自動改札機では、磁気乗車券だけで
なく、電子乗車券(ICカード)の利用が可能な機械が
現れている。例えば定期券として発売された電子乗車券
に、SF機能を付加し、SF分が積み増しされた場合
は、出場時の精算が自動改札機によって、精算金額を電
子乗車券のSF分から差し引くことによって行われてい
る。
【0004】このようなサイクルチェックは、前述のよ
うに自動改札機によって電子乗車券を管理することによ
り行われているが、自動改札機を備えない小さな駅にお
いてはカード処理装置により、駅務係員の対応により対
処されていた。カード処理装置は、駅務係員以外によっ
て操作されないように、駅務係員を識別するための暗証
番号やコマンドを入力するための入力キーなどが配設さ
れていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、サイクルチェ
ックを完全に実施するためには、無人駅または時間帯無
人改札口においても入場時に入場情報を書き込み、また
は出場時に入場情報を消去する必要が生じる。かかる場
合にカード処理装置を鉄道利用者に操作させることはで
きない。
【0006】そこで、入力キーによらず、電子カード
(電子乗車券)を管理することによって、例えば入出場
管理をすることができる電子カード管理装置を提供する
ことを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に係る発明による電子カード管理装置は、
図1(A)に示すように、電子カードを管理する電子カ
ード管理装置であって;前記電子カード管理装置によっ
て管理される第1の電子カード1に保存された情報を読
み取るとともに、第1の電子カード1の置かれた状況を
反映する情報を該第1の電子カード1に書き込むリード
ライト部7と;前記読み取られた情報に基づいて、所定
の情報を表示する表示部5と;前記情報の、読み取り動
作と、前記書き込み動作と、前記表示動作とを制御する
制御部6とを備え;前記リードライト部7は、管理情報
または保守情報が保存された第2の電子カード2、3の
前記管理情報または保守情報を読み取り、且つ前記電子
カード管理装置4側に保存された管理情報または保守情
報を第2の電子カード2、3に書き込むように構成され
る。
【0008】第2の電子カードによって電子カード管理
装置との間で第1の電子カードの管理に関する管理情報
のやり取り、管理のための保守情報のやり取りができる
ので、管理者、保守者を認識するための、暗証番号やコ
マンドをテンキーによって入力する必要がない。
【0009】電子カードとは、例えば電子乗車券(IC
カード)をいう。電子カードが置かれた状況とは、例え
ば所定のエリアから出場しようとする場合、入場しよう
とする場合をいう。保存された情報とは、例えば出場管
理の場合は、入場した旨の情報をいう。反映する情報と
は、例えば精算が済んだ旨の情報をいう。所定の情報と
は、例えば差引料金をいう。管理情報とは、例えば日計
データをいう。保守情報とは、例えば運賃改正の情報を
いう。
【0010】請求項2に係る発明による電子カード管理
装置は、請求項1に記載の電子カード管理装置におい
て、前記リードライト部の読み取りと書き込みとが非接
触で行われるように構成される。
【0011】非接触の情報の授受は、例えば電波、レー
ザ光によって行われる。非接触であるので、例えば第1
の電子カード、第2の電子カードを入れ物から取出す必
要がなくなる。
【0012】上記目的を達成するために、請求項3に係
る発明による電子カード管理方法は、第1の電子カード
から、該第1の電子カードに保存された情報を非接触で
読み取るとともに、前記第1の電子カードの置かれた状
況を反映する情報を該第1の電子カードに非接触で書き
込む工程と;前記読み取られた情報に基づいて、所定の
情報を表示する工程と;前記情報の読み取り動作と、前
記書き込み動作と、前記表示動作を制御する工程と;管
理情報または保守情報が保存された第2の電子カードの
前記管理情報または保守情報を非接触で読み取り、且つ
管理情報または保守情報を前記第2の電子カードに非接
触で書き込む工程とを備える。
【0013】
【発明の実施の形態】図1(A)を参照し本発明の第1
の実施の形態である出場管理機4を説明する。本発明の
電子カード管理装置としての、鉄道の駅に設置され、駅
構内からの出場者の定期券、SFカード(以下「乗車
券」という。)を管理することによって出場を管理する
出場管理機4は、利用者が使用する第1の電子カードと
しての乗車券に保存された情報と、管理情報が書き込ま
れた第2の電子カードとしての管理カード2と、保守情
報が書き込まれた第2の電子カードとしての保守カード
3の情報とを読み取るとともに、カードの種類によって
所定の情報を送受信するリードライト部7と、カードの
種類に応じて所定の情報を提示する表示部5と、これら
を制御するための制御部6とを備える。
【0014】乗車券1には、鉄道利用者の識別情報が書
き込まれている。さらに利用者が駅構内へ入場する時、
後述の入場管理機14によって乗車券1に入場情報が書
き込まれる。なお、入場情報とは、実際の乗車駅、乗車
日時等である。
【0015】鉄道会社の管理者が使用する管理カード2
には、使用する管理者の識別情報が書き込まれており、
出場管理機4との送受信により、出場管理機4から管理
データを吸い上げる。なお、管理データとは、例えば日
計等の鉄道利用者の利用情報をいう。
【0016】鉄道会社の保守者が使用する保守カード3
には、使用する保守者の識別情報、保守用の情報が書き
込まれており、出場管理機4との送受信により、出場管
理機4へ保守データを送信する。ここで、保守データと
は、例えば運賃情報等の鉄道運用上必要な情報をいう。
【0017】次に、出場管理機4の作用を説明する。出
場管理機4のリードライト部7に乗車券1をかざすと、
リードライト部7は、乗車券1に記録された乗降区間
(乗車すべき駅と降車すべき駅の区間)と、入場情報を
読み取る。
【0018】実際の入場及び実際の出場が乗降区間内で
なされている場合には、リードライト部7は乗車券1に
記録されている入場情報を消去する。実際の入場若しく
は実際の出場のどちらか一方、または両方が乗降区間内
でなされていない場合、すなわち精算が必要な場合に
は、リードライト部7は乗車券1から精算金額を差し引
くとともに入場情報を消去する。このとき、表示部5に
は精算金額が表示される。
【0019】リードライト部7に管理カード2をかざす
と、リードライト部7は管理カード2であることを認識
し、その後管理データの送受信を行う。このとき、表示
部5にはデータ送受信中である旨の表示がさなれる。管
理データの送受信により、日計データなどのデータは記
録媒体としての管理カード2に吸い上げられる。
【0020】リードライト部7に保守カード3をかざす
と、リードライト部7は保守カード3であることを認識
し、その後保守データの送受信を行う。このとき、表示
部5には保守中である旨の表示がなされる。保守データ
の送受信により、運賃改正などのデータの更新がなされ
る。
【0021】次に、図1(B)を参照して、本発明の入
場管理機14を説明する。本発明の第2の実施の形態で
ある電子カード管理装置としての、鉄道の駅に設置され
て駅構内への入場を管理する入場管理機14は、前述の
出場管理機4と同様に管理情報が書き込まれた管理カー
ド2、保守情報が書き込まれた保守カード3の情報を読
み取るとともに、カードの種類によって所定の情報を送
受信するリードラータ部17と、カードの種類に応じ
て、所定の情報を表示する表示部15と、これらを制御
するための制御部16とを備える。入場管理機14の場
合、表示部15をを使用しないようにしてもよい。表示
部15を使用しないときは、表示部15が見えないよう
に表示部15に蓋いをつけてもよい。
【0022】乗車券1には、利用者の識別情報、有効期
間、乗降区間が書き込まれており、乗車券1がかざされ
ると入場管理機14によって入場情報が書き込まれる。
管理カード2、保守カード3は、前述の出場管理機に使
用される、管理カード2、保守カード3と同じものであ
る。
【0023】次に、入場管理機14の作用を説明する。
入場管理機14のリードライト部17に乗車券1をかざ
すと、リードライト部17は、有効期間内の使用か判断
し、有効期間外の使用の場合は、その旨表示部に表示す
る。さらに有効期間外の使用であっても、SF分に入場
料金以上の残金があれば、それ以上の表示をしないが、
残金が入場料金未満の場合は、「このカードは使えませ
ん。」と表示する。有効期間内の使用であれば、 リー
ドライト部17によって、乗車券1に既に入場情報が書
き込まれているか否かが判断される。入場情報が書き込
まれていない場合には、乗車券1の乗降区間内か否かを
判断する。
【0024】入場情報が既に書き込まれている場合に
は、前回の出場処理が正しくなかったと判断され、表示
部15に「駅の窓口においでください。」と表示する。
入場が乗降区間内である場合には、リードライト部17
は乗車券1に入場情報を書き込む。
【0025】入場が乗車券1の乗降区間内でない場合
は、すなわち料金の先引きを必要とする場合には、リー
ドライト部17が乗車券1から先引き料金を差し引くと
ともに乗車券1に入場情報を書き込む。このとき、表示
部17に先引き料金の額が表示される。
【0026】管理カード2、保守カード3の作用は前述
の出場管理機4と同様である。前述の入場管理機14と
出場管理機4は、一般的にどちらか一方が設置されるこ
とはなく、対になって配置される。本発明の入場管理機
14と出場管理機4によれば、入力のためのテンキーが
不要となるので、安価に入出場管理ができ、無人駅また
は時間帯無人改札口においても入出場管理を行うことが
できる。入場管理機と出場管理機を別体とせず、前述の
両方の機能を備えた入出場管理機としてもよい。また、
電子カード管理装置は、入出場にかかわりなく一種類と
し、電子カード管理装置を入場管理機とするか出場管理
機とするかは、管理カードから読み取る情報あるいはプ
ロフラムにより定めることができる。
【0027】以下に、料金の精算方式について説明す
る。以下、C、A、B、Dは駅名を表し、この順序で並
んでいるとする。また、乗車券1の乗降区間はA駅から
B駅の間とする。
【0028】(1)乗車券1の区間外のC駅から入場し
乗車券1の区間内で出場する場合(C→A→B) C駅で入場料金を乗車券1のSF分から差し引く(以
下、差し引くとは乗車券1のSF分から差し引くことを
いう。)。降車駅で精算料金(CA間の運賃−入場料
金)を差し引くが、CA間の運賃が入場料金と同一の場
合は精算料金をはゼロとなる。乗車券1がSF機能を備
えているので、切符との併用が必要なく完全なサイクル
チェックを実現できる。 (2)乗車券1の区間内から入場し乗車券1の区間外の
D駅で出場する場合(A→B→D) D駅で精算料金を差し引く。 (3)乗車券1の区間外のC駅から入場し乗車券1の区
間外のD駅で出場する場合(C→A→B→D) C駅で入場料金を差し引き、さらにD駅で精算料金を差
し引く。精算料金の算定は、CA間、BD間の運賃の合
計と、CD間の運賃を対比して小額のほうから入場料金
を差し引いたものである。
【0029】本発明の出場管理機、入場管理機は鉄道の
管理に使用できるだけでなく、例えば遊園地の各ゲーム
機械の入場管理、出場管理に使用することもできる。ま
た万一、電子カードが盗難にあったり紛失した場合で
も、電子カードは容量が大きく、管理者、保守者と対応
させて使用できるようにしてあるので別人が使用するこ
とはできず悪用されることがない。
【0030】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、入力のた
めのテンキーが不要となるので、安価に管理、保守がで
きる。また、管理または保守のために電子カードを使用
する者を識別するための暗証番号の入力が不要となるの
で、暗証番号の入力が必要な場合に比べて高度な秘密保
持を達成でき、且つ操作が簡単となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)は本発明の出場管理機の構成と情報の流
れを示した模式的概略構成図である。(B)は本発明の
入場管理機の構成と情報の流れを示した模式的概略構成
図である。
【符号の説明】
1 乗車券 2 管理カード 3 保守カード 4 出場管理機 5 表示部 6 制御部 7 リードライト部 14 入場管理機 15 表示部 16 制御部 17 リードライト部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子カードを管理する電子カード管理装
    置であって;前記電子カード管理装置によって管理され
    る第1の電子カードに保存された情報を読み取るととも
    に、前記第1の電子カードの置かれた状況を反映する情
    報を該第1の電子カードに書き込むリードライト部と;
    前記読み取られた情報に基づいて、所定の情報を表示す
    る表示部と;前記情報の、読み取り動作と、前記書き込
    み動作と、前記表示動作とを制御する制御部とを備え;
    前記リードライト部は、管理情報または保守情報が保存
    された第2の電子カードの前記管理情報または保守情報
    を読み取り、且つ前記電子カード管理装置側に保存され
    た管理情報または保守情報を前記第2の電子カードに書
    き込むように構成された;電子カード管理装置。
  2. 【請求項2】 前記リードライト部の読み取りと書き込
    みとが非接触で行われるように構成された、請求項1に
    記載の電子カード管理装置
  3. 【請求項3】 第1の電子カードから、該第1の電子カ
    ードに保存された情報を非接触で読み取るとともに、前
    記第1の電子カードの置かれた状況を反映する情報を該
    第1の電子カードに非接触で書き込む工程と;前記読み
    取られた情報に基づいて、所定の情報を表示する工程
    と;前記情報の読み取り動作と、前記書き込み動作と、
    前記表示動作を制御する工程と;管理情報または保守情
    報が保存された第2の電子カードの前記管理情報または
    保守情報を非接触で読み取り、且つ管理情報または保守
    情報を前記第2の電子カードに非接触で書き込む工程と
    を備える;電子カード管理方法。
JP8549599A 1999-03-29 1999-03-29 電子カード管理装置、及び電子カード管理方法 Pending JP2000276619A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8549599A JP2000276619A (ja) 1999-03-29 1999-03-29 電子カード管理装置、及び電子カード管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8549599A JP2000276619A (ja) 1999-03-29 1999-03-29 電子カード管理装置、及び電子カード管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000276619A true JP2000276619A (ja) 2000-10-06
JP2000276619A5 JP2000276619A5 (ja) 2006-03-30

Family

ID=13860526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8549599A Pending JP2000276619A (ja) 1999-03-29 1999-03-29 電子カード管理装置、及び電子カード管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000276619A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014225087A (ja) * 2013-05-15 2014-12-04 三菱電機株式会社 入退室管理システム
JP7516178B2 (ja) 2020-09-14 2024-07-16 株式会社東芝 自動改札機、及びプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014225087A (ja) * 2013-05-15 2014-12-04 三菱電機株式会社 入退室管理システム
JP7516178B2 (ja) 2020-09-14 2024-07-16 株式会社東芝 自動改札機、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6609658B1 (en) Travel system and methods utilizing multi-application traveler cards
US6999936B2 (en) Electronic ticketing system and methods utilizing multi-service visitor cards
US6910628B1 (en) Travel system and methods utilizing multi-application airline passenger cards
US6926203B1 (en) Travel system and methods utilizing multi-application traveler devices
CN102754113B (zh) 支付装置
JP5455464B2 (ja) 駅務システム、発行機、管理サーバ、入札機及び自動改札機
JP2000276619A (ja) 電子カード管理装置、及び電子カード管理方法
RU2692343C1 (ru) Система бесконтактной оплаты проезда/прохода (СБОП)
JP2011175550A (ja) 自動改札機、及び改札システム
KR100432935B1 (ko) 대중 교통수단의 운임 징수 시스템 및 방법
JP2002334360A (ja) 非接触式トークン及びそれを用いた改札処理システム
JP5811701B2 (ja) 管理サーバ、および駅務システム
JP2010073049A (ja) 案内情報制御システム及び案内情報制御方法
JP2005276050A (ja) 投票システム、及び情報記録媒体
JP3934958B2 (ja) 改札装置、改札システム及び改札方法
JP2007065746A (ja) 自動改札機および改札システム
JP2004287511A (ja) Icカード処理装置、およびicカード処理システム
JP3428958B2 (ja) 定期券一体化クレジットカード発行システム
JP2005018737A (ja) 乗車券媒体発行装置、改札処理システム、改札処理方法、及びid管理サーバ
JP3922475B2 (ja) Icカードを利用した自動改札システム
JPH02291091A (ja) 自動改札システム
JP2009252000A (ja) 駅務装置および入場記録移し替え方法
JP2000276619A5 (ja)
JPH02300885A (ja) スキー場のリフト券システム
JP2005215877A (ja) 金額チャージシステム、改札処理を伴う金額チャージシステム、金額チャージ方法、及び改札処理を伴う金額チャージ方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060215

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080924

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090210