JP2000275959A - ドクターブレードの高さ調節装置 - Google Patents

ドクターブレードの高さ調節装置

Info

Publication number
JP2000275959A
JP2000275959A JP8345299A JP8345299A JP2000275959A JP 2000275959 A JP2000275959 A JP 2000275959A JP 8345299 A JP8345299 A JP 8345299A JP 8345299 A JP8345299 A JP 8345299A JP 2000275959 A JP2000275959 A JP 2000275959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
doctor blade
blade
screw
developing roller
holding member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8345299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4208164B2 (ja
Inventor
Eisuke Yuchi
英祐 有地
Kiyotaka Hirano
清孝 平野
Katsumi Ono
勝美 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Katsuragawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Katsuragawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Katsuragawa Electric Co Ltd filed Critical Katsuragawa Electric Co Ltd
Priority to JP8345299A priority Critical patent/JP4208164B2/ja
Publication of JP2000275959A publication Critical patent/JP2000275959A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4208164B2 publication Critical patent/JP4208164B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、簡単な構成によって確実にドクタ
ーブレードと現像ローラとの間隔を現像ローラの幅方向
にわたって精度良く調節することができるドクターブレ
ードの高さ調節装置および調節方法を提供することを課
題とする。 【解決手段】 ブレード保持部材(10)を第1の位置
(17)で支持部材(9)に固定し、ブレード保持部材
(10)の第1のねじ穴(11)に螺合した調節ねじ
(12)で調節ねじ(12)の先端を支持部材(9)の
面に押圧してブレード保持部材(10)を移動させるこ
とにより現像ローラ(4)に対するドクターブレード
(6)の先端が所望する高さとなるように調節し、その
後、調節ねじ(12)の軸方向に設けた穴(13)に挿
通した固定ねじ(15)により支持部材に設けた第2の
ねじ穴(14)に螺合させて支持部材(9)とブレード
保持部材(10)とを固定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真複写機、
プリンター等の現像装置の現像ローラに対するドクター
ブレードの高さ調節を精度良く確実に行うことが可能な
ドクターブレードの高さ調節装置に関する。
【0002】
【従来の技術】表面に現像剤を担持した現像ローラを静
電潜像を形成した像担持体に近接させて現像している。
現像ローラ表面に担持した現像剤としてのトナー層は画
質向上のため、均一な厚みとなるように規制する必要が
ある。特にカラー画像を行う場合にあっては、電気的な
帯電条件や現像条件の安定化の他、現像剤層の先端と像
担持体との距離を現像ローラの幅方向にわたって一定に
保たないとかぶりや画像のこすれ等が生じてしまい、色
再現性が損なわれてしまう。更にA2以上の大判の画像
を形成する場合、機械的な強度からくるたわみが調節に
影響して調節精度が低下してしまい、現像装置の両端側
を調節しているのみでは中央部付近のドクターブレード
の高さが高精度に調節することができない。
【0003】上記した現像ローラの表面に形成する現像
剤層の厚みを一定なものとなるように規制するため、現
像ローラの軸方向にわたってドクターブレードが設けら
れている。現像ローラ表面上を移動する現像剤をドクタ
ーブレードの先端により穂切りして一定の厚みとなるよ
うに規制している。ドクターブレードの先端と現像ロー
ラ表面との距離を一定となるようにするため、ドクター
ブレードを保持したブレード保持部材の適当な位置に設
けた複数の調節装置によって調節している。従来の調節
装置においては、調節中にあってはドクターブレードの
高さが所望する高さに調節されるが、調節装置を固定し
た後には、せっかく調節した調節ねじの位置がずれてし
まい、所望するドクターブレードの高さを得ることがで
きなくなる。
【0004】例えば、ドクターブレードと現像ローラと
の間隔を幅方向にわたって精度良く維持するために、特
開平6−59562号が知られる。この発明は、現像剤
担持体の回動に伴う現像剤の押圧力によりたわもうとす
る部分を押さえてたわみを防止する位置に押圧部材を設
けたことを特徴としている。 押圧部材にはドクターブ
レードの幅方向にわたってブレードがたわもうとする位
置に対応して複数の調節ねじが用いられており、この取
り付け方法としては、現像装置本体に設けた保持枠に調
節ねじを螺合させ、ドクターブレードと現像剤担持体と
の間隔が所望する間隔となるようにドクターブレードを
保持するブレード部に調節ねじの先端面を当接させて調
節し、その後ロックナットで調節ねじを保持枠に固定し
ている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ロック
ナットの締め付けに伴って調節ねじも回動してしまい、
せっかくドクターブレードと現像剤担持体との間を調節
した位置が変化し易いという問題を有する。
【0006】本発明は、上記した問題点に鑑みてなされ
たものであり、簡単な構成によって確実にドクターブレ
ードと現像ローラとの間隔を現像ローラの幅方向にわた
って精度良く調節することができるドクターブレードの
高さ調節装置および調節方法を提供することを課題とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は、像担持体に現像剤を供給する現像ローラ
と、現像ローラの表面に形成される現像剤の厚みを規制
するドクターブレードとを有し、ドクターブレードの先
端と現像ローラとの隙間を調節ねじによって調節するド
クターブレードの高さ調節装置において、前記現像ロー
ラの軸方向にわたって現像装置のケーシングに支持され
る支持部材と、前記ドクターブレードを保持し且つ前記
支持部材の複数の箇所に固定したブレード保持部材と、
前記支持部材に固定した前記ブレード保持部材上の位置
とは別のブレード保持部材上の位置に設けた第1のねじ
穴に螺合する調節ねじと、この調節ねじの軸方向のほぼ
中央に設けた貫通した穴に挿通し且つ前記支持部材に設
けた第2のねじ穴に螺合する固定ねじとを有し、前記調
節ねじを回動して前記現像ローラに対する前記ドクター
ブレードの高さの調節を行い、前記固定ねじを前記第2
のねじ穴に締め付けて固定することを特徴とする。
【0008】また、前記現像ローラに対する前記ドクタ
ーブレードの先端の高さがあらかじめ低くなるような状
態で前記ブレード保持部材と前記支持部材とを固定する
ことを特徴とする。
【0009】更に、前記支持部材に固定した前記ブレー
ド保持部材上の位置を第1の位置とし、この第1の位置
とは別のブレード保持部材上の位置に設けた第1のねじ
穴の位置を第2の位置とし、前記第2の位置が前記第1
の位置と前記ドクターブレードを保持する位置との間に
設けられていることを特徴とする。
【0010】更にまた、前記第1の位置は前記現像ロー
ラの軸方向とほぼ平行する線上に沿うような前記ブレー
ド保持部材上に複数の箇所に設けられ、前記第2の位置
は前記現像ローラの端部側とこの端部側に隣り合う第1
の位置とのほぼ中間の位置あるいは隣り合う前記第1の
位置とのほぼ中間の位置に設けられていることを特徴と
する。
【0011】このような構成において、ブレード保持部
材を第1の位置で支持部材に固定し、ブレード保持部材
の第1のねじ穴に螺合した調節ねじで調節ねじの先端を
支持部材の面に押圧してブレード保持部材を移動させる
ことにより現像ローラに対するドクターブレードの先端
が所望する高さとなるように調節し、その後、調節ねじ
の軸方向に設けた穴に挿通した固定ねじにより支持部材
に設けた第2のねじ穴に螺合させて支持部材とブレード
保持部材とを固定する。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の好適な実施例を図面に基
づいて説明する。図1は本発明のドクターブレードの高
さ調節装置を備えた現像装置の概略断面図を示す。不図
示の像担持体を中心に周知の方法により画像形成が行わ
れる。例えば、像担持体を中心に、像担持体表面を一様
に帯電させるコロナ帯電器と、原稿像を投射して像担持
体上に静電潜像を形成させる光学装置と、この潜像を現
像する現像装置と、転写コロナ放電器と、分離コロナ放
電器と、像担持体表面上に転写後の残留した現像剤を除
去するクリーニング装置と、像担持体表面の表面電位を
均一にするためのイレーサランプとが設けられており、
画像形成を行うために順次に作用する。
【0013】現像装置1は、像担持体に近接する位置に
略水平方向に延びる開口2を有するケーシング3と、ケ
ーシング3の開口2から一部を露出するように永久磁石
が内包され像担持体に現像剤を供給する現像ローラ4
と、現像装置1内に収容された現像剤を撹拌部で撹拌す
る撹拌スクリュウ5a、5bと、現像ローラ4表面上に
形成された現像剤層の高さを規制するドクターブレード
6と、現像ローラ4に対するドクターブレード6の高さ
調節を行うドクターブレード高さ調節装置7とを有す
る。
【0014】撹拌スクリュウ5a、5bそれぞれ回転軸
8a、8bに固定され、不図示の駆動源により回転可能
となっている。像担持体と現像ローラ4は互いに同方向
に回転あるいは逆回転しており、現像ローラ4表面に形
成された現像剤層を像担持体に接触または非接触させて
現像し、像担持体に形成した静電潜像を現像剤により可
視像化している。
【0015】ドクターブレード高さ調節装置7は、現像
ローラ4の軸方向にわたってケーシング3の一部に支持
される支持部材9と、ドクターブレード6を保持し且つ
支持部材9の複数の箇所に固定したブレード保持部材1
0と、支持部材9に固定したブレード保持部材10上の
位置とは別のブレード保持部材10上の位置に設けた第
1のねじ穴11に螺合する調節ねじ12と、調節ねじ1
2の軸方向のほぼ中央に設けた貫通した穴13に挿通し
且つ支持部材9に設けた第2のねじ穴14に螺合する固
定ねじ15とを有する。
【0016】支持部材9は、図示例においては2つの支
持部材9a、9bよりなり、支持部材9aがケーシング
3の一部にねじ24等により固定され、支持部材が支持
部材にねじ(図示なし)等により固定されている。形状
としては断面略コ字状であり、ブレード保持部材10の
曲げ強度に比べて優れていることが望ましい。符号16
は支持部材9を現像装置1の側面側で保持する側板を示
しており、現像装置1を画成するユニットの一部として
形成される。
【0017】図2に図1の矢印A方向から見たドクター
ブレードの高さ調節装置7の配置関係の上面図を示す。
また、図3に高さ調節装置7の要部の概略断面図を示
す。ブレード保持部材10は、ドクターブレード6を不
図示の当て板などを介してねじ等により保持している。
ブレード保持部材10はドクターブレード6を設けた他
端側を支持部材9bの複数の箇所にねじ25により固定
している。支持部材9bに固定したブレード保持部材1
0上の位置を第1の位置17とする。また、第1の位置
17は現像ローラ4の軸方向とほぼ平行する線上に沿う
ようなブレード保持部材10上に複数の箇所にわたって
設けられていることが好ましい。図示例では4箇所にわ
たってブレード保持部材10を支持部材9bに固定して
いる。
【0018】調節ねじ12の拡大上面図を図4に示す。
調節ねじ12は、その外周がなるべく細かいピッチを有
するねじ溝18と、固定ねじ15を挿通するほぼ中央に
設けた穴13と、固定ねじ15のヘッド部分が入り込む
大きさの凹部19と、後述する補助部材20の先端部が
係合する切り溝21とを有する。図4に補助部材の概略
図の一例を示す。補助部材20の先端部26を切り溝2
1に係合してドクターブレードの高さ調節時に調節ねじ
12を回動させ、固定時に調節ねじ12の回動を阻止す
るために使用される。実施例においては調節ねじ12の
直径は14mmであり、ねじ溝のピッチは0.5mmである。ピ
ッチは調整ねじの調節に応じて0.5mm以下の細目の調節
ねじを用いても良い。この調節ねじを用いることにより
約10μmから20μmの範囲の調節精度を行うことができ
る。このように通常使用するねじと比較して大径であ
り、且つピッチが小さいため、調節ねじ12の小さい回
動により微調節することができ、ドクターブレード6の
高さを高精度で調節することができる。
【0019】支持部材9bに固定したブレード保持部材
10上の第1の位置17とは別のブレード保持部材10
上の位置に調節ねじ12のねじ溝に螺合する第1のねじ
穴11が設けられている。この位置を第2の位置22と
し、第1の位置17とドクターブレード6を保持する位
置との間に設けられていることが好ましい。
【0020】固定ねじ15は、調節ねじ12の軸方向の
ほぼ中央に設けた貫通した穴13に挿通し且つ支持部材
9に設けた第2のねじ穴14に螺合するように設けられ
ている。
【0021】実施例においては支持部材9を支持部材9
a、9bに分割したが一体的に形成しても良い。また、
第1の位置における支持部材9bとブレード保持部材1
0との間で隙間を形成して調節ねじ12で調節している
が、隙間を形成しない場合であっても良い。
【0022】ドックターブレード6の高さ調節を行うに
あたって現像ローラ4に対するドクターブレード6の先
端の高さがあらかじめ低くなるような状態でブレード保
持部材10と支持部材9bとを固定することにより、常
に調節ねじ12が支持部材9bの面に押圧されながら調
節できるため調節作業が容易となる。
【0023】実施例において、調節ねじ12は5箇所に
わたって第2の位置22に設けられており、第2の位置
22は現像ローラ4の端部側とこの端部側に隣り合う第
1の位置17とのほぼ中間の位置あるいは隣り合う第1
の位置17とのほぼ中間の位置に設けられていることが
望ましい。調節ねじ12の調節によってブレード支持部
材10たわみが蓄積されるのを最小限のものとしてい
る。
【0024】上記した構成のドクターブレードの高さ調
節装置の動作について説明する。第1の位置17でブレ
ード保持部材10を支持部材9bに固定する。第2の位
置22で調節ねじ12を第1のねじ穴11に螺合させ
る。調節ねじ12の回動により調節ねじの先端が支持部
材9bを押圧してブレード保持部材10を移動させドク
ターブレード6の高さ調節を行う。調節ねじ12に設け
た穴13に挿通している固定ねじ15を更に第2のねじ
穴14に螺合させて調節ねじ12と支持部材9bとを締
め付ける。
【0025】調節ねじ12の回動または停止状態を行う
にあたっては図4に示す補助部材を用いることが好まし
い。
【0026】第1の位置17は現像ローラ4の軸方向と
ほぼ平行する線上に沿うようなブレード保持部材10上
に複数の箇所に設けられ、第2の位置22は現像ローラ
4の端部側とこの端部側に隣り合う第1の位置17との
ほぼ中間の位置あるいは隣り合う第1の位置17とのほ
ぼ中間の位置に設けられていることが好ましく、調節ね
じ12の調節は現像ローラ4の軸方向のほぼ中央付近か
ら両端側に向かって順次に調節することによりよりいっ
そう正確な調節を行うことができる。
【0027】
【発明の効果】このように、調節ねじで位置決めした後
に固定ねじを締め付けても調節ねじの位置が変わること
なく確実にブレードと現像ローラとの間隔を全幅にわた
って調節することができ、微妙な調節が可能となる。
【0028】また、現像ローラに対するドクターブレー
ドの先端の高さがあらかじめ低くなるような状態でブレ
ード保持部材と支持部材とを固定することにより調節ね
じの回動のみで正確な高さ調節を行うことができる。
【0029】更に、第2の位置が第1の位置とドクター
ブレードを保持する位置との間に設けられていることに
より、ブレード保持部材の変形を最小限に抑えることが
できる。
【0030】更にまた、第1の位置は現像ローラの軸方
向とほぼ平行する線上に沿うようなブレード保持部材上
に複数の箇所に設けられ、第2の位置は現像ローラの端
部側とこの端部側に隣り合う第1の位置とのほぼ中間の
位置あるいは隣り合う第1の位置とのほぼ中間の位置に
設けられていることによりブレード保持部材のたわみを
最小限に抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明によるドクターブレードの高さ調節装
置を備えた現像装置の概略断面図。
【図2】 図1の矢印A方向から見た上面図。
【図3】 ドクターブレードの高さ調節装置の要部を示
す概略断面図。
【図4】 調節ねじを示す概略上面図。
【図5】(a)補助部材の側面図。 (b)補助部材の上面図。 (c)補助部材の正面図。
【符号の説明】
1 現像装置 2 開口 3 ケーシング 4 現像ローラ 5a、5b 撹拌スクリュウ 6 ドクターブレード 7 調節装置 8a、8b 回転軸 9、9a、9b 支持部材 10 ブレード保持部材 11 第1のねじ穴 12 調節ねじ 13 穴 14 第2のねじ穴 15 固定ねじ 16 側板 17 第1の位置 18 ねじ溝 19 凹部 20 補助部材 21 切り溝 22 第2の位置 23 隙間 24 ねじ 25 ねじ 26 先端部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 像担持体に現像剤を供給する現像ローラ
    と、現像ローラの表面に形成される現像剤の厚みを規制
    するドクターブレードとを有し、ドクターブレードの先
    端と現像ローラとの隙間を調節ねじによって調節するド
    クターブレードの高さ調節装置において、前記現像ロー
    ラの軸方向にわたって現像装置のケーシングに支持され
    る支持部材と、前記ドクターブレードを保持し且つ前記
    支持部材の複数の箇所に固定したブレード保持部材と、
    前記支持部材に固定した前記ブレード保持部材上の位置
    とは別のブレード保持部材上の位置に設けた第1のねじ
    穴に螺合する調節ねじと、この調節ねじの軸方向のほぼ
    中央に設けた貫通した穴に挿通し且つ前記支持部材に設
    けた第2のねじ穴に螺合する固定ねじとを有し、前記調
    節ねじを回動して前記現像ローラに対する前記ドクター
    ブレードの高さの調節を行い、前記固定ねじを前記第2
    のねじ穴に締め付けて固定することを特徴とするドクタ
    ーブレードの高さ調節装置。
  2. 【請求項2】 前記現像ローラに対する前記ドクターブ
    レードの先端の高さがあらかじめ低くなるような状態で
    前記ブレード保持部材と前記支持部材とを固定すること
    を特徴とする請求項1記載のドクターブレードの高さ調
    節装置。
  3. 【請求項3】 前記支持部材に固定した前記ブレード保
    持部材上の位置を第1の位置とし、この第1の位置とは
    別のブレード保持部材上の位置に設けた第1のねじ穴の
    位置を第2の位置とし、前記第2の位置が前記第1の位
    置と前記ドクターブレードを保持する位置との間に設け
    られていることを特徴とする請求項1または2記載のド
    クターブレードの高さ調節装置。
  4. 【請求項4】 前記第1の位置は前記現像ローラの軸方
    向とほぼ平行する線上に沿うような前記ブレード保持部
    材上に複数の箇所に設けられ、前記第2の位置は前記現
    像ローラの端部側とこの端部側に隣り合う第1の位置と
    のほぼ中間の位置あるいは隣り合う前記第1の位置との
    ほぼ中間の位置に設けられていることを特徴とする請求
    項1乃至3いずれか記載のドクターブレードの高さ調節
    装置。
JP8345299A 1999-03-26 1999-03-26 ドクターブレードの高さ調節装置 Expired - Fee Related JP4208164B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8345299A JP4208164B2 (ja) 1999-03-26 1999-03-26 ドクターブレードの高さ調節装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8345299A JP4208164B2 (ja) 1999-03-26 1999-03-26 ドクターブレードの高さ調節装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000275959A true JP2000275959A (ja) 2000-10-06
JP4208164B2 JP4208164B2 (ja) 2009-01-14

Family

ID=13802848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8345299A Expired - Fee Related JP4208164B2 (ja) 1999-03-26 1999-03-26 ドクターブレードの高さ調節装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4208164B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102236296A (zh) * 2010-04-20 2011-11-09 佳能株式会社 限制装置、图像承载部件清洁装置、显影装置、清洁装置、处理盒以及图像形成设备
JP2014149345A (ja) * 2013-01-31 2014-08-21 Kyocera Document Solutions Inc クリーニング装置、およびこれを備えた画像形成装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102236296A (zh) * 2010-04-20 2011-11-09 佳能株式会社 限制装置、图像承载部件清洁装置、显影装置、清洁装置、处理盒以及图像形成设备
US8831487B2 (en) 2010-04-20 2014-09-09 Canon Kabushiki Kaisha Regulating device, image bearing member cleaning device, developing device, cleaning device, process cartridge and image forming apparatus
CN102236296B (zh) * 2010-04-20 2015-05-20 佳能株式会社 限制装置、图像承载部件清洁装置、显影装置、清洁装置、处理盒以及图像形成设备
US9285756B2 (en) 2010-04-20 2016-03-15 Canon Kabushiki Kaisha Regulating device, image bearing member cleaning device, developing device, cleaning device, process cartridge and image forming apparatus
JP2014149345A (ja) * 2013-01-31 2014-08-21 Kyocera Document Solutions Inc クリーニング装置、およびこれを備えた画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4208164B2 (ja) 2009-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0714458U (ja) 現像装置のドクターブレード装着構造及びドクターギャップ調整構造
EP2077469B1 (en) Developing device and blade assembly
JP2000275959A (ja) ドクターブレードの高さ調節装置
US20050063733A1 (en) Developing unit for electrophotographic image forming apparatus
US6298203B1 (en) Developing apparatus featuring suppressed deviation of a positional relationship between a developer bearing member and a developer regulator member and method for assembling the apparatus
JP3056843B2 (ja) 現像装置
JP3057124B2 (ja) 現像装置の位置決め機構
US8095037B2 (en) Corona wire cartridge, corona discharger, and image forming apparatus using the corona discharger
JPS6352158A (ja) 現像装置
JP3192190B2 (ja) 画像形成装置
JP4084517B2 (ja) 画像形成装置
JP3665262B2 (ja) 現像装置および対向間隔調整方法
JP2002091172A (ja) 液体現像剤を用いた画像形成装置
JP2000147900A (ja) 画像形成装置
JP2008134485A (ja) イメージングユニットおよび画像形成装置
JP2007249115A (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH06167869A (ja) 現像装置セット位置調整装置
JP2002328528A (ja) 現像器支持機構
JP3429163B2 (ja) 電子写真装置の現像装置
JPH0844202A (ja) 現像装置
JP2614295B2 (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH05241386A (ja) 画像形成装置
JPH03107966A (ja) 現像装置
JPH01188875A (ja) 現像器
KR19990020251A (ko) 현상롤러의 토너층 규제장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 19990609

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080418

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080606

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081016

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees