JP2000273630A - イオンガン及びイオンビームスパッタ成膜装置 - Google Patents

イオンガン及びイオンビームスパッタ成膜装置

Info

Publication number
JP2000273630A
JP2000273630A JP11082938A JP8293899A JP2000273630A JP 2000273630 A JP2000273630 A JP 2000273630A JP 11082938 A JP11082938 A JP 11082938A JP 8293899 A JP8293899 A JP 8293899A JP 2000273630 A JP2000273630 A JP 2000273630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grids
grid
shutter
sets
ion beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11082938A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4175723B2 (ja
Inventor
Koji Watanabe
晃司 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP08293899A priority Critical patent/JP4175723B2/ja
Publication of JP2000273630A publication Critical patent/JP2000273630A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4175723B2 publication Critical patent/JP4175723B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Electron Sources, Ion Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 使用するグリッドを簡易に切り換えられるよ
うにする。 【解決手段】 イオンを引き出すグリッドを2組有し、
それら2組のグリッド32,33をそれぞれ大径の穴3
5と小径の穴36とが均等に配列形成されたものとし
て、互いの大径の穴35と小径の穴36とが重なるよう
に配置し、それらグリッド32,33の一側にシャッタ
34を配置する。シャッタ34は移動可能とし、第1の
位置において対向するグリッド(スクリーングリッド)
33aの小径の穴36のみを全て塞ぎ、第2の位置にお
いてグリッド33aの大径の穴35のみを全て塞ぐ構造
とする。シャッタ移動により、グリッド32(32a,
32b)とグリッド33(33a,33b)の一方が選
択使用される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はイオンビームスパ
ッタ成膜装置とそれに用いるイオンガンに関する。
【0002】
【従来の技術】イオンビームスパッタ成膜装置は例えば
数百eVから数KeV のエネルギーを持つイオンビームをイ
オンガンによって生成し、そのイオンビームをターゲッ
トに照射してターゲット材料をスパッタアウトさせ、そ
のスパッタアウトしたターゲット材料を基板上に堆積さ
せることにより、基板上に所望の薄膜を形成することが
できるものである。
【0003】異種材料の多層膜を積層形成する場合は、
例えばそれら材料のターゲットをターゲットホルダに予
め取り付けておき、ターゲットホルダを回転させてター
ゲットを切り換えることにより、真空を破ることなく、
連続して成膜することができる。図5は上記のような構
成を有するイオンビームスパッタ成膜装置を模式的に示
したものであり、図中、11は真空チャンバ、12はイ
オンガン、13は回転機構(図示せず)を備えたターゲ
ットホルダ、14は基板ホルダを示し、15,16はタ
ーゲット、17は基板を示す、なお、矢印18はイオン
ビームを示し、矢印19は粒子のスパッタアウト方向を
示す。
【0004】図6はイオンガン12の概略構造を示した
ものであり、イオンガン12はその筒体21の内部で生
成したイオンをグリッド22によって引き出す構造とな
っており、これによりイオンが加速されてイオンビーム
18とされる。なお、図中、23はRFコイル、24は
ガス導入口を示す。グリッド22は一般にスクリーング
リッド22aと加速用グリッド22bとの2枚1組によ
って構成されており、これらグリッド22a,22bは
従来においては共に例えばカーボンやモリブデン等の材
料によって形成されていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述したグ
リッドを構成する材料は成膜過程において薄膜中に混入
するため、ターゲット材料とグリッド材料とが異なる場
合には、グリッド材料は不純物として薄膜中に混入する
ことになる。従って、例えば2種類の材料よりなる多層
膜を形成する場合、従来のイオンガンにおいては仮に積
層する一方の材料とグリッド材料とを一致させたとして
も、他方の材料によって形成された薄膜中にはグリッド
材料が不純物として混入することになる。
【0006】このような不純物の混入は多層膜の用途に
よっては大きな問題となり、例えば多層膜光学素子にお
いてはその光学性能の低下が問題となる。多層膜光学素
子は屈折率の異なる数種類の物質の積層構造からなるも
ので、使用する波長によって用いる材料と膜の厚さが選
定され、例えば紫外線〜可視〜赤外線の領域ではSiO
2 とTiO2 あるいはTa2 5 といった誘電体材料が
使用されているが、このような物質にモリブデンなどの
物質が混入すると、吸収損失の大きい膜となってしま
い、光学性能が低下してしまう。
【0007】図7は一例として、ガラス基板上にモリブ
デンが混入しているSiO2 膜を成膜したサンプルの透
過分光特性を示したものであり、グラフ中、実線で示し
たガラス基板の透過分光特性から点線で示したサンプル
の透過分光特性を引いたものが、このSiO2 膜の吸収
損失となり、図に示したように大きな吸収損失が存在し
ている。
【0008】この発明の目的は上述した問題点に鑑み、
真空を破ることなく、ターゲット材料に合わせてイオン
ガンのグリッドを切り換えることができるようにしたイ
オンビームスパッタ成膜装置を提供することにあり、さ
らにそれに用いるイオンガンを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明によれ
ば、イオンビームスパッタ成膜装置用のイオンガンは、
イオンを引き出すグリッドを2組有し、それら2組のグ
リッドはそれぞれ大径の穴と小径の穴とが均等に配列形
成されて、互いの大径の穴と小径の穴とが重なるように
配置され、それら2組のグリッドの一側にシャッタが対
向配置され、そのシャッタは移動可能とされて、第1の
位置において対向するグリッドの小径の穴のみを全て塞
ぎ、第2の位置において上記対向するグリッドの大径の
穴のみを全て塞ぐ構造とされる。
【0010】請求項2の発明によれば、真空チャンバ内
にイオンガンと、複数のターゲットを保持できるターゲ
ットホルダと、基板を保持する基板ホルダとが配置され
てなるイオンビームスパッタ成膜装置において、イオン
ガンがイオンを引き出すグリッドを2組有し、それら2
組のグリッドはそれぞれ大径の穴と小径の穴とが均等に
配列形成されて、互いの大径の穴と小径の穴とが重なる
ように配置され、それら2組のグリッドの一側にシャッ
タが対向配置され、そのシャッタは移動可能とされて、
第1の位置において対向するグリッドの小径の穴のみを
全て塞ぎ、第2の位置において上記対向するグリッドの
大径の穴のみを全て塞ぐ構造とされ、上記シャッタに駆
動手段が連結され、その駆動手段により、真空チャンバ
の真空を破ることなく、シャッタが駆動される構成とさ
れる。
【0011】請求項3の発明では、請求項2の発明にお
いて、ターゲットホルダがターゲットを2個保持できる
構造とされ、そのターゲットホルダに保持される各ター
ゲット材料と上記2組のグリッドの各組の構成材料が同
じものとされる。
【0012】
【発明の実施の形態】この発明の実施の形態を図面を参
照して実施例により説明する。図1はこの発明によるイ
オンガンの一実施例の構成概要を示したものであり、こ
の例ではイオンガン31は異なる材料よりなる2組のグ
リッド32,33を有するものとされ、さらにそれら2
組のグリッド32,33の内側にシャッタ34を有する
ものとされる。
【0013】グリッド32はスクリーングリッド32a
と加速用グリッド32bとの2枚1組によって構成さ
れ、同様にグリッド33もスクリーングリッド33aと
加速用グリッド33bとの2枚1組によって構成されて
いる。図2A,Bはこれら2組のグリッド32,33の
形状を示したものであり、一方の組のスクリーングリッ
ド32aと加速用グリッド32bとは同一形状とされて
図2Aに示したような形状とされ、即ち円板状の板面に
多数の大径の穴35と小径の穴36とが縦横に交互に均
等に配列形成されたものとなっている。
【0014】一方、他方の組のスクリーングリッド33
aと加速用グリッド33bも同一形状とされて図2Bに
示したような形状とされ、円板状の板面に多数の大径の
穴35と小径の穴36とが縦横に交互に均等に配列形成
されたものとなっている。なお、これら2組のグリッド
32,33は重ね合わせた時、互いの大径の穴35と小
径の穴36とが重なるように形成されており、つまり大
径の穴35の位置と小径の穴36の位置とが逆に形成さ
れている。
【0015】図2Cはシャッタ34の形状を示したもの
であり、シャッタ34はこの例では矩形板状とされて、
その板面に大径の穴35が配列形成されたものとなって
いる。このシャッタ34の大径の穴35の位置はグリッ
ド32の大径の穴35の位置と対応しており、さらに下
側に一列多く形成されている。グリッド32と33は図
1に示したように、スクリーングリッド32aと33a
とが重ね合わされ、加速用グリッド32bと33bとが
重ね合わされて筒体37に取り付けられる。なお、図1
中、38はこれらスクリーングリッド32a,33aと
加速用グリッド32b,33bとを絶縁離間するための
碍子を示し、39はこれら2組のグリッド32,33を
一体に固定するセラミックネジを示す。また、41はR
Fコイル、42はガス導入口を示す。
【0016】シャッタ34はスクリーングリッド33a
と対向して配置され、そのスクリーングリッド33aの
板面と平行に移動可能とされる。シャッタ34の下端に
はシャッタ34を駆動するためのシャフト43が取り付
けられており、シャフト43はベローズ44を介して筒
体37の外部に導出されている。図3はシャッタ34の
位置によって使用するグリッド32,33が切り換えら
れる様子を示したものであり、シャッタ34は図3Aに
示した第1の位置において対向するスクリーングリッド
33aの小径の穴36を全て塞ぐと共に、大径の穴35
がスクリーングリッド33aの大径の穴35と対向する
状態となり、よってこの状態ではグリッド32によって
イオンビーム18が引き出されることになる。
【0017】一方、グリッド33を使用する場合は、シ
ャッタ34を図3Bに示したように矢印方向に下げる。
この下げた第2の位置においては、シャッタ34は対向
するスクリーングリッド33aの大径の穴35を全て塞
ぎ、つまりグリッド32の小径の穴36を全て塞ぐこと
になり、大径の穴35がスクリーングリッド33aの小
径の穴36と対向する状態となってグリッド33が使用
される。なお、図3Cは図3Aの状態を一部拡大して示
したものである。
【0018】上記のような構造とされたイオンガン31
によれば、2組のグリッド32,33を切り換え使用す
ることができ、かつその切り換えを簡易に行うことがで
きる。図4は上述したイオンガン31を具備するイオン
ビームスパッタ成膜装置の構成を模式的に示したもので
あり、図5と対応する部分には同一符号を付けてある。
【0019】イオンガン31のシャッタ34に取り付け
られているシャフト43はこの例では真空チャンバ11
の外部に導出されて、駆動手段45に連結されている。
駆動手段45は例えばウォームギアを備えたモータ等に
よって構成され、この駆動手段45を作動させることに
より、シャッタ34を駆動することができ、つまり真空
チャンバ11の真空を破ることなく、シャッタ34を移
動させてグリッド32,33を切り換えられるものとな
っている。なお、図4中、46はベローズを示す。
【0020】この図4に示したイオンビームスパッタ成
膜装置によれば、成膜したい物質に応じて、つまりター
ゲット材料に応じて使用するグリッドを簡易に切り換え
ることができる。従って、2組のグリッド32,33を
ターゲットホルダ13に保持される2個のターゲット1
5,16とそれぞれ同じ材料で構成し、ターゲット1
5,16の切り換えに合わせてグリッド32,33を切
り換えて使用するようにすれば、成膜された膜内にグリ
ッド材料が不純物として混入するといった問題を解消す
ることができる。
【0021】今、このイオンビームスパッタ成膜装置で
SiO2 膜とTiO2 膜との積層構造からなる多層膜光
学素子を形成する場合を一例として挙げれば、グリッド
32をSiで形成し、グリッド33をTiで形成するこ
とにより、グリッド材料が薄膜中に不純物として混入す
るのを防止することができ、よって良好な光学性能を有
する多層膜光学素子を得ることができる。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によるイ
オンガンによれば、例えば取り付け、取り外しといった
面倒な作業を伴うことなく、2組のグリッドを簡易に切
り換えて使用することができる。また、この発明による
イオンビームスパッタ成膜装置によれば、真空を破るこ
となく、イオンガンの2組のグリッドを切り換えて使用
することができ、よって例えば異種材料の積層膜を連続
成膜によって形成するような場合に、それらのターゲッ
ト材料と同じ材料で2組のグリッドを構成し、ターゲッ
ト材料に合わせて使用するグリッドを切り換えるように
すれば、グリッド材料が膜中に不純物として混入するの
を防ぐことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1の発明の一実施例を説明するための
図。
【図2】Aは図1におけるグリッド32の正面図、Bは
グリッド33の正面図、Cはシャッタ34の正面図。
【図3】シャッタによるグリッドの切り換えを示す図、
Aはグリッド32を使用する場合、Bはグリッド33を
使用する場合を示し、CはAの部分拡大図を示す。
【図4】請求項2の発明の一実施例を説明するための
図。
【図5】従来のイオンビームスパッタ成膜装置の概要を
示す図。
【図6】従来のイオンガンの構成概要を示す図。
【図7】ターゲット材料(不純物)混入によるSiO2
膜の透過分光特性の低下を説明するためのグラフ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 イオンビームスパッタ成膜装置用のイオ
    ンガンであって、 イオンを引き出すグリッドを2組有し、それら2組のグ
    リッドはそれぞれ大径の穴と小径の穴とが均等に配列形
    成されて、互いの大径の穴と小径の穴とが重なるように
    配置され、 それら2組のグリッドの一側にシャッタが対向配置さ
    れ、 そのシャッタは移動可能とされて、第1の位置において
    対向するグリッドの小径の穴のみを全て塞ぎ、第2の位
    置において上記対向するグリッドの大径の穴のみを全て
    塞ぐ構造とされていることを特徴とするイオンガン。
  2. 【請求項2】 真空チャンバ内に、イオンガンと、複数
    のターゲットを保持できるターゲットホルダと、基板を
    保持する基板ホルダとが配置されてなるイオンビームス
    パッタ成膜装置において、 上記イオンガンがイオンを引き出すグリッドを2組有
    し、それら2組のグリッドはそれぞれ大径の穴と小径の
    穴とが均等に配列形成されて、互いの大径の穴と小径の
    穴とが重なるように配置され、それら2組のグリッドの
    一側にシャッタが対向配置され、そのシャッタは移動可
    能とされて、第1の位置において対向するグリッドの小
    径の穴のみを全て塞ぎ、第2の位置において上記対向す
    るグリッドの大径の穴のみを全て塞ぐ構造とされ、 上記シャッタに駆動手段が連結され、 その駆動手段により、上記真空チャンバの真空を破るこ
    となく、上記シャッタが駆動される構成とされているこ
    とを特徴とするイオンビームスパッタ成膜装置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載のイオンビームスパッタ成
    膜装置において、 上記ターゲットホルダはターゲットを2個保持できる構
    造とされ、 そのターゲットホルダに保持される各ターゲット材料と
    上記2組のグリッドの各組の構成材料が同じものとされ
    ていることを特徴とするイオンビームスパッタ成膜装
    置。
JP08293899A 1999-03-26 1999-03-26 イオンガン及びイオンビームスパッタ成膜装置 Expired - Fee Related JP4175723B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08293899A JP4175723B2 (ja) 1999-03-26 1999-03-26 イオンガン及びイオンビームスパッタ成膜装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08293899A JP4175723B2 (ja) 1999-03-26 1999-03-26 イオンガン及びイオンビームスパッタ成膜装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000273630A true JP2000273630A (ja) 2000-10-03
JP4175723B2 JP4175723B2 (ja) 2008-11-05

Family

ID=13788176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08293899A Expired - Fee Related JP4175723B2 (ja) 1999-03-26 1999-03-26 イオンガン及びイオンビームスパッタ成膜装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4175723B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020092482A (ko) * 2001-06-04 2002-12-12 염근영 이온 플럭스가 향상된 이온빔 소오스
EP3319112A1 (de) * 2016-11-07 2018-05-09 Meyer Burger (Germany) AG Vorrichtung zur extraktion von elektrischen ladungsträgern aus einem ladungsträgererzeugungsraum

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106876232A (zh) * 2017-03-31 2017-06-20 上海伟钊光学科技股份有限公司 具有预错位栅孔离子引出栅极板的离子源

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020092482A (ko) * 2001-06-04 2002-12-12 염근영 이온 플럭스가 향상된 이온빔 소오스
EP3319112A1 (de) * 2016-11-07 2018-05-09 Meyer Burger (Germany) AG Vorrichtung zur extraktion von elektrischen ladungsträgern aus einem ladungsträgererzeugungsraum
WO2018083322A1 (de) * 2016-11-07 2018-05-11 Meyer Burger (Germany) Ag Vorrichtung zur extraktion von elektrischen ladungsträgern aus einem ladungsträgererzeugungsraum

Also Published As

Publication number Publication date
JP4175723B2 (ja) 2008-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5830389B2 (ja) タダンタ−ゲツトシキスパツタリングソウチ
JP2000073168A (ja) 基板の多層pvd成膜装置および方法
DE102013221029A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung uniformer Schichten auf bewegten Substraten und derart hergestellte Schichten
JP2002258037A (ja) 積層膜を有する光フィルタおよびその製造方法
JP2000273630A (ja) イオンガン及びイオンビームスパッタ成膜装置
CN112585293A (zh) 用于在具有水平旋转的基板导引的涂层系统中产生具有改善均匀性的层的装置和方法
JP2004176081A (ja) 原子層堆積法による光学多層膜の製造方法
JP2005213587A (ja) マグネトロンスパッタ装置
JP7488555B2 (ja) イオンガン及びイオンビームスパッタリング装置
US20200165716A1 (en) Film forming method and film forming apparatus
JPH0850815A (ja) 透明導電体及びその製造方法
JP4026349B2 (ja) 光学薄膜の作製方法
JP2002256429A (ja) スパッタリング装置
JP4678996B2 (ja) 誘電体膜の成膜方法及び成膜装置
JP2000178731A (ja) イオンビームスパッタ成膜装置
CN220057002U (zh) 一种蒸镀装置
JP2002212724A (ja) イオンビームスパッタ装置
JP2000137114A (ja) 光フィルタの製造方法
JPH05339725A (ja) スパッタリング装置
JP2002258038A (ja) 積層膜を有する光フィルタ及びその製造方法
JP2000038663A (ja) マグネトロンスパッタ装置
KR200354762Y1 (ko) 스퍼터 방법을 이용한 광학박막의 제작장치
JPH06158294A (ja) 薄膜製造装置
KR100584927B1 (ko) 스퍼터 방법을 이용한 광학박막의 제작장치와 방법 및 그광학박막
JPH06330303A (ja) 薄膜形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051003

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20051003

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080729

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080819

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees