JP2000273234A - セルロースを用いた発泡成形品とその製造方法 - Google Patents

セルロースを用いた発泡成形品とその製造方法

Info

Publication number
JP2000273234A
JP2000273234A JP11085096A JP8509699A JP2000273234A JP 2000273234 A JP2000273234 A JP 2000273234A JP 11085096 A JP11085096 A JP 11085096A JP 8509699 A JP8509699 A JP 8509699A JP 2000273234 A JP2000273234 A JP 2000273234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molded article
cellulose
casein
article produced
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11085096A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Yasuda
良 安田
Masumi Asahi
真澄 朝日
Kazuaki Okamoto
和明 岡本
Original Assignee
Nagoya City
名古屋市
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nagoya City, 名古屋市 filed Critical Nagoya City
Priority to JP11085096A priority Critical patent/JP2000273234A/ja
Publication of JP2000273234A publication Critical patent/JP2000273234A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buffer Packaging (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】セルロースを用いた発泡成形品とその製造方法
を提供する。 【要約】粉砕した古紙と、水と、カゼインと、発泡剤と
を攪拌混合し、加熱発泡成形する。発泡剤には炭酸水素
ナトリウム、炭酸アンモニウム、炭酸水素アンモニウ
ム、アジ化カルシウムに代表されるアジド化合物、水素
化ホウ素ナトリウムに代表される金属水素錯化合物、マ
グネシウムに代表される軽金属を用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、セルロースを主材
料とする発泡成形品とその製造方法に関する。本発明
は、古紙を発泡成形品として再資源化するために用いる
ことができ、得られる発泡成形品は例えば緩衝材として
用いることができる。
【0002】
【従来の技術】優れた緩衝性能や価格面から、従来、精
密機器の梱包用緩衝材として発泡スチロールに代表され
るプラスチック系緩衝材が広く用いられてきた。ところ
が、こうしたプラスチック系緩衝材は燃焼の際に有毒ガ
スを発生するため、その廃棄にあたっては、その多くを
埋め立て処理に頼らざるをえなかった。しかし、これら
は自然界では容易に分解しないため、環境問題を引き起
こす大きな原因の一つとして取り上げられ、これらの使
用に対しても現在、次第に制限が加えられるようになっ
てきた。そこで、環境により優しい緩衝材として、段ボ
ールやパルプモールドに代表されるセルロース系の緩衝
材が一躍注目されるようになってきた。
【0003】しかしながら、現在使用されているセルロ
ース系緩衝材は、緩衝性や物性面での評価において発泡
プラスチック系緩衝材に比べ劣っている。例えば、セル
ロース系緩衝材は復元力に乏しく、圧力や衝撃が掛かっ
て変形すると元に戻りにくい。また、セルロース系緩衝
材は、一般にシート状の成形品であり、ブロック状の発
泡プラスチック系緩衝材の代替品としては不十分であ
る。
【0004】これら一般のセルロース系緩衝材に対し、
ブロック状で復元力を持つセルロース系発泡成形品が提
案され、例えば、特開平10−152173号公報に示
されている。この技術では、微粉化した古紙と水とゼラ
チンと架橋反応促進剤と柔軟化剤とを混合し、高速攪拌
により気泡を取り込み、乾燥することにより発泡成形品
にしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開平
10−152173号公報に示す発泡成形品は、乾燥工
程における体積収縮を防止するため、ホルムアルデヒド
に代表されるアルデヒド類を架橋反応促進剤として使用
しているが、これらは人体に対して過敏症等の傷害を与
える危険性を有する。
【0006】本発明は、このような問題点に着目してな
されたもので、無害で環境に優しい新規な発泡成形品と
その製造方法を提供することを目的とする。
【0007】
【問題を解決するための手段】上記課題はセルロースと
カゼインと発泡剤と水とを混合したものを、加熱発泡さ
せた発泡成形品によって解決される。この発泡成形品は
バインダーとして、保形力の強いカゼインを用い、ま
た、乾燥工程で除く水の量が少なくてすむことから、ホ
ルムアルデヒドのような有害な架橋反応促進剤を用いる
必要がなく、人体に対して完全に無害である。上記発泡
成形品はセルロースとカゼインと発泡剤と水とを混合す
る工程と、その混合物を加熱発泡させる工程を有する発
泡成形品の製造方法により製造できる。
【発明の実施の様態】
【0008】本発明で用いるセルロースは古紙の粉砕物
または解繊物を利用することができ、古紙の再資源化を
可能とする。ただし、本発明は古紙の利用に限られるも
のではなく、パルプまたは紙製品の粉砕物または解繊
物、綿、麻、再生セルロースを用いてもよい。
【0009】本発明で用いるカゼインはカゼインナトリ
ウムのようなアルカリ金属塩でもよく、また、膠、ゴム
ラテックス、デンプンに代表される多糖類などの天然物
バインダーを含んでいてもよい。
【0010】本発明で用いる発泡剤は炭酸水素ナトリウ
ム、炭酸アンモニウム、炭酸水素アンモニウム、アジ化
カルシウムに代表されるアジド化合物、水素化ホウ素ナ
トリウムに代表される金属水素錯化合物、マグネシウム
に代表される軽金属、またはこれらの2種類以上から成
っていてもよい。
【0011】本発明に係るセルロースを用いた発泡成形
品の製造方法は、セルロースと、カゼインに代表される
バインダーと、炭酸水素ナトリウムに代表される発泡剤
と、水とを混練し、加熱発泡成形することを特徴とす
る。
【0012】本発明に係るセルロースを用いた発泡成形
品の製造方法は、特に、紙と、カゼインと、炭酸水素ナ
トリウムと、水とを撹拌混合し、加熱発泡成形すること
が好ましい。
【0013】この場合、古紙は、水とともにミキサーで
高速回転して粉砕した後、脱水したものが望ましい。脱
水した古紙の含水率は100〜400%であり、200
%が最適である。カゼインの古紙への添加割合は、50
〜200%であり、特に、100%が最適である。50
%未満では結合力が弱くなり、成形品の強度が弱くな
る。発泡剤の古紙への添加割合は2〜5%程度が好まし
い。
【0014】本発明に係るセルロースを用いた発泡成形
品の製造方法では、加熱方法として、内部から均等に加
熱できるという点からマイクロ波照射が最も好ましい
が、ホットプレート、蒸気浴、その他の方法により加熱
してもよい。
【0015】本発明に係るセルロースを用いた発泡成形
品の製造方法では、発泡後の成形物の乾燥は、マイクロ
波照射、加熱乾燥、減圧乾燥、凍結乾燥、通風乾燥、自
然乾燥等の方法で乾燥させる。
【0016】本発明に係るセルロースを用いた発泡成形
品はブロック状のものが得られるが、シート状に成形し
てもよい。
【0017】本発明に係るセルロースを用いた発泡成形
品は、梱包用の緩衝材のほか、吸音材、断熱材、園芸用
資材、その他に用いられてもよい。
【0018】本発明に係るセルロースを用いた発泡成形
品は、セルロースおよびカゼインなどの天然物から成る
ため、自然界で容易に分解される。また、焼却処理して
もダイオキシン等の有害物質は生成しない。
【0019】
【実施例】本発明を以下の実施例によりさらに詳細に示
すが、本発明はこの実施例に限定されるものではない。
【0020】(1)コピー用紙4gを水500mlとと
もにミキサー(日立製作所(製)、商品名「日立ミキサ
ー」)で1分間攪拌粉砕した。(2)これを脱水し、全
体量を12gとした。(3)この含水コピー用紙とカゼ
イン(乳製カゼイン、関東化学(株)より購入)4gと
炭酸水素ナトリウム200mgとをブレンダーで10秒
間攪拌混合した。(4)これを、成形容器に充填し、電
子レンジ(シャープ(株)製)で600W、1分間加熱
して発泡させた。(5)室温で1日間乾燥した。
【0021】
【発明の効果】本発明に係るセルロースを用いた発泡成
形品とその製造方法によれば、有害物質を含まない発泡
成形品とその製造方法を提供することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08L 89/00 B65D 81/06 A // B29K 1:00 105:04 Fターム(参考) 3E066 BA01 CA03 CA05 CA06 CA08 CA11 CA20 CB01 DA01 KA08 NA01 NA42 4F074 AA02 AA02L AA04 BA03 BA04 BA06 BA08 CA21 CC04Y CC22X CC55 DA32 DA33 4F212 AA01 AA50 AB02 AC05 AE07 AG20 UA12 UB01 UF01 UW45 4J002 AB01W AD02X DE256 DK006 FD326 GC00 GL00

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】セルロースとカゼインと発泡剤と水とを混
    合したものを、加熱発泡させて製する発泡成形品
  2. 【請求項2】セルロースとカゼインと発泡剤と水とを混
    合する工程と、その混合物を加熱発泡させる工程を有す
    る発泡成形品の製造方法
JP11085096A 1999-03-29 1999-03-29 セルロースを用いた発泡成形品とその製造方法 Pending JP2000273234A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11085096A JP2000273234A (ja) 1999-03-29 1999-03-29 セルロースを用いた発泡成形品とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11085096A JP2000273234A (ja) 1999-03-29 1999-03-29 セルロースを用いた発泡成形品とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000273234A true JP2000273234A (ja) 2000-10-03

Family

ID=13849087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11085096A Pending JP2000273234A (ja) 1999-03-29 1999-03-29 セルロースを用いた発泡成形品とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000273234A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100346032C (zh) * 2006-07-07 2007-10-31 福建农林大学 植物纤维液体发泡包装材料的制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0931232A (ja) * 1995-07-25 1997-02-04 Hokyoku Kyo セルロース物質を発泡させた緩衝断熱材及びその製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0931232A (ja) * 1995-07-25 1997-02-04 Hokyoku Kyo セルロース物質を発泡させた緩衝断熱材及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100346032C (zh) * 2006-07-07 2007-10-31 福建农林大学 植物纤维液体发泡包装材料的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10503536A (ja) 発泡性植物繊維組成物ならびにその発泡材および発泡品
KR970006673A (ko) 성형가능한 펄프 재료 및 성형 펄프 제품의 제조 방법
JPH11124459A (ja) セルローズ物質を発泡させた緩衝断熱材の新しい製造方法
JP3278922B2 (ja) パルプ発泡シートおよびその製造方法
JP2000273234A (ja) セルロースを用いた発泡成形品とその製造方法
JP3362926B2 (ja) 粘着テープの耳部を再利用した成形体
JP2005029603A (ja) 発泡成形体およびその製造方法
JP2000142657A (ja) 容器及びその製造方法
JP3125351B2 (ja) パルプ発泡緩衝材およびその製造方法
KR20050070826A (ko) 볏짚 성형제품 및 그 제조방법
JPH0741592A (ja) 発泡体の製造方法
JP2000109123A (ja) 容 器
TWI742315B (zh) 環保功能板體製程
JP3038158B2 (ja) 紙を用いた成型物、緩衝材およびその製造方法
JPH0615753A (ja) パルプ発泡緩衝材の製造方法
JP3009261B2 (ja) 防湿澱粉成形物
JPH10138273A (ja) パルプ発泡体及びその製造方法
JP2000143869A (ja) プラスチックラミネート紙の廃棄物を用いた発泡材の 製造方法
JP2000142658A (ja) 容 器
JPH0233744B2 (ja)
JPH10156989A (ja) パルプ発泡ビーズ積層体
JP2942453B2 (ja) 環境保護新紙材
JP4103203B2 (ja) 成型体
JP2607883Y2 (ja) 断熱ボックス
JP2001072137A (ja) 紙製緩衝材およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040921

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041122

A02 Decision of refusal

Effective date: 20050315

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050516

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050630

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050722

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070806

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130810