JP2000273155A - 半導体封止用エポキシ樹脂成形材料及びこれを用いた半導体装置 - Google Patents

半導体封止用エポキシ樹脂成形材料及びこれを用いた半導体装置

Info

Publication number
JP2000273155A
JP2000273155A JP11081278A JP8127899A JP2000273155A JP 2000273155 A JP2000273155 A JP 2000273155A JP 11081278 A JP11081278 A JP 11081278A JP 8127899 A JP8127899 A JP 8127899A JP 2000273155 A JP2000273155 A JP 2000273155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
molecule
compound
molding material
resin molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11081278A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Nagata
永田  寛
Sumiya Miyake
澄也 三宅
Yoshiyuki Go
義幸 郷
Akiko Okubo
明子 大久保
Masahito Akiyama
仁人 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP11081278A priority Critical patent/JP2000273155A/ja
Publication of JP2000273155A publication Critical patent/JP2000273155A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】硬化性、保存性に優れた半導体封止用エポキシ
樹脂成形材料及びその硬化物を用いた高耐湿性の半導体
装置を提供する。 【解決手段】1分子内にエポキシ基を2個以上有する融
点50〜150℃の結晶性エポキシ樹脂(A)、1分子
内にフェノール性水酸基を2個以上有する化合物
(B)、一般式(1)で表されるホスホニウム塩と1分
子内にフェノール性水酸基を2個以上有する化合物とを
1分子内にフェノール性水酸基を2個以上有する化合物
の融点または軟化点以上の温度で加熱溶融させた化合物
(C)、無機充填材(D)を含む半導体封止用エポキシ
樹脂成形材料において、硬化性と保存性を両立し、さら
にこの硬化物で封止された半導体装置は優れた耐湿性を
有する。 【化1】 (式中、R1〜R4は炭素数3〜6のアルキル基であり、
互いに同一であっても異なってもよい。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
【0002】本発明は硬化性、保存性に優れた半導体封
止用エポキシ樹脂成形材料及びこれを用いた耐湿性の優
れた半導体装置に関するものである。
【0003】
【従来の技術】半導体封止用エポキシ樹脂成形材料は、
その硬化を速めるために硬化促進剤を配合して用いる。
例えば、エポキシ樹脂の場合、アミン類、イミダゾール
系化合物、ジアザビシクロウンデセン(以下DBUと略
称する)などの含窒素複素環式化合物、第4級アンモニ
ウム塩、オルガノホスフィン系化合物、ホスホニウム塩
等が硬化促進剤としてよく使用されている。
【0004】一方、近年、半導体封止用途では流動性や
耐半田性の向上のため、1分子内にエポキシ基を2個以
上有する融点50〜150℃の結晶性化合物、とりわけ
一般式(2)〜(5)で表される結晶性エポキシ樹脂が
注目されている。しかしながら、このような結晶性エポ
キシ樹脂は分子量が小さく、溶融混練時において高流動
性のため、分子が動きやすく、前記のような従来の硬化
促進剤を用いた場合、半導体封止用エポキシ樹脂成形材
料の常温での保存性が低い点が問題となっていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明では前記の課題
を克服すべく、種々検討の結果なされたもので、硬化
性、保存性に優れた半導体封止用エポキシ樹脂成形材料
及びこれを用いた高耐湿性の半導体装置を提供すること
を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記の目的
を達成するため鋭意検討した結果、1分子内にエポキシ
基を2個以上有する融点50〜150℃の結晶性エポキ
シ樹脂(A)、1分子内にフェノール性水酸基を2個以
上有する化合物(B)、一般式(1)で表されるホスホ
ニウム塩と1分子内にフェノール性水酸基を2個以上有
する化合物とを1分子内にフェノール性水酸基を2個以
上有する化合物の融点または軟化点以上の温度で加熱溶
融させた化合物(C)、無機充填材(D)を含む半導体
封止用エポキシ樹脂成形材料において、硬化性と保存性
を両立しうること、さらにこの成形材料で封止された半
導体装置は優れた耐湿性を有することを見いだし本発明
を完成するに至った。
【0007】
【化1】 (式中、R1〜R4は炭素数3〜6のアルキル基であり、
互いに同一であっても異なってもよい。)
【0008】
【発明の実施の形態】本発明で使用される1分子内にエ
ポキシ基を2個以上有する融点50〜150℃の結晶性
エポキシ樹脂(A)は、ビフェニル骨格、ビスフェノー
ル骨格、スチルベン骨格等の剛直な構造を主鎖に有し、
比較的低分子であるために、結晶性を示す。この結晶性
エポキシ樹脂は、常温では結晶化している固体である
が、融点以上の温度域では急速に融解して低粘度の液状
に変化するものである。結晶性エポキシ樹脂の融点は、
示差走査熱量計を用いて、常温から昇温速度5℃/分で
昇温した結晶融解の吸熱ピークの頂点の温度を示す。
【0009】これらの条件を満たす結晶性エポキシ樹脂
としては、特に、一般式(2)及び一般式(3)から選
ばれる一種以上の化合物、又は一般式(4)で表される
スチルベン型エポキシ樹脂と一般式(5)で表されるス
チルベン型エポキシ樹脂との混合物が好ましい。
【0010】
【化2】
【0011】
【化3】
【0012】
【化4】
【0013】
【化5】
【0014】一般式(2)で表されるビフェニル型エポ
キシ樹脂の置換基R5〜R8、及び一般式(3)で表され
るビスフェノール型エポキシ樹脂の置換基R9〜R
12は、水素原子、炭素数1〜6の鎖状もしくは環状アル
キル基、フェニル基、及びハロゲンの中から選択される
基または原子であり、互いに同じであっても異なってい
てもよく、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、
ブチル基、シクロヘキシル基、フェニル基、塩素原子、
臭素原子等が挙げられ、特に入手容易な点からメチル基
が好ましい。
【0015】一般式(4)、及び一般式(5)で表され
るスチルベン型エポキシ樹脂の置換基R13〜R20及びR
21〜R24は、水素原子、炭素数1〜6の鎖状もしくは環
状アルキル基、及びハロゲンの中から選択される基また
は原子であり、互いに同一であっても異なっていてもよ
く、例えば、水素原子、メチル基、エチル基、プロピル
基、ブチル基、アミル基、ヘキシル基(各異性体を含
む)、シクロヘキシル基、塩素原子、臭素原子等が挙げ
られ、特に、エポキシ樹脂の溶融粘度の低さから、メチ
ル基、エチル基、プロピル基、及びブチル基が好まし
い。
【0016】一般式(4)で表されるスチルベン型エポ
キシ樹脂、及び一般式(5)で表されるスチルベン型エ
ポキシ樹脂には、共に置換基の種類等により種々の構造
のものがあり、一種類の構造のものでも、二種類以上の
構造のものの混合物でもかまわないが、一般式(4)で
表されるスチルベン型エポキシ樹脂と一般式(5)で表
されるスチルベン型エポキシ樹脂との混合物が特に好ま
しい。
【0017】一般式(4)で表されるスチルベン型エポ
キシ樹脂と一般式(5)で表されるスチルベン型エポキ
シ樹脂との混合は、両方の化合物を混合することにより
融点が低くなればよく、混合方法については特に限定し
ない。例えば、スチルベン型エポキシ樹脂の原料である
スチルベン型フェノール類をグリシジルエーテル化する
前に混合しておいたり、両方のスチルベン型エポキシ樹
脂を溶融混合する方法等があるが、いずれの場合におい
ても融点はロール混練に適する、50〜150℃となる
ように調整する。
【0018】一般式(4)で表されるスチルベン型エポ
キシ樹脂としては、入手のし易さ、性能、原料価格の点
から、5−ターシャリブチル−4,4’−ジヒドロキシ
−2,3’,5’−トリメチルスチルベン、3−ターシ
ャリブチル−4,4’−ジヒドロキシ−3’,5,5’
−トリメチルスチルベンのグリシジルエーテル化物が特
に好ましい。
【0019】一般式(5)で表されるスチルベン型エポ
キシ樹脂としては、性能、原料価格の点から、4,4’
−ジヒドロキシ−3,3’,5,5’−テトラメチルス
チルベン、4,4’−ジヒドロキシ−3,3’−ジター
シャリブチル−6,6’−ジメチルスチルベン、4,
4’−ジヒドロキシ−3,3’−ジターシャリブチル−
5,5’−ジメチルスチルベンのグリシジルエーテル化
物が特に好ましい。
【0020】本発明で使用される、1分子内にフェノー
ル性水酸基を2個以上有する化合物(B)は、フェノー
ルノボラック樹脂、クレゾールノボラック樹脂、フェノ
ールアラルキル樹脂、テルペン変性フェノール樹脂、ジ
シクロペンタジエン変性フェノール樹脂等が例示される
が、1分子内で芳香族性の環に結合する水素原子が水酸
基に2個以上置換された化合物であればよい。
【0021】本発明で使用されるホスホニウム塩は一般
式(1)で表され、置換基R1〜R4が炭素数3〜6のア
ルキル基が好ましく、これらは同一でも異なっていても
良い。置換基R1〜R4が炭素数3未満のアルキル基であ
る場合、保存性が低下し、炭素数7以上のアルキル基で
ある場合、硬化性が低下する。
【0022】本発明における一般式(1)で表されるホ
スホニウム塩と1分子内にフェノール性水酸基を2個以
上有する化合物とを1分子内にフェノール性水酸基を2
個以上有する化合物の融点または軟化点以上の温度で加
熱溶融させた化合物(C)は、次のようにして調整する
ことができる。
【0023】1分子内にフェノール性水酸基を2個以上
有する化合物の融点または軟化点以上で、一般式(1)
で表されるホスホニウム塩と1分子内にフェノール性水
酸基を2個以上有する化合物との撹拌をおこなう。加熱
溶融の終了はホスホニウム塩が1分子内にフェノール性
水酸基を2個以上有する化合物に溶解し、透明となるこ
とにより確認できる。
【0024】本発明に使用される無機充填材(D)の種
類については特に制限はなく、一般に半導体封止用エポ
キシ樹脂成形材料に用いられているものを使用すること
ができる。例えば、溶融破砕シリカ粉末、溶融球状シリ
カ粉末、結晶シリカ粉末、2次凝集シリカ粉末、アルミ
ナ、チタンホワイト、水酸化アルミニウム、タルク、ク
レー、ガラス繊維等が挙げられ、特に溶融球状シリカ粉
末が好ましい。形状は真球状であることが好ましく、
又、粒子の大きさの異なるものを混合することにより充
填量を多くすることができる。
【0025】この無機充填材(D)の配合量としては、
1分子内にエポキシ基を2個以上有する融点50〜15
0℃の結晶性エポキシ樹脂(A)と1分子内にフェノー
ル性水酸基を2個以上有する化合物(B)の合計量10
0重量部あたり200〜2400重量部が好ましい。2
00重量部未満だと、無機充填材による補強効果が充分
に発現しないおそれがあり、2400重量部を越える
と、流動性が低下し成形時に充填不良等が生じるおそれ
があるので好ましくない。特に、無機充填材の配合量
が、1分子内にエポキシ基を2個以上有する融点50〜
150℃の結晶性エポキシ樹脂(A)と1分子内にフェ
ノール性水酸基を2個以上有する化合物(B)の合計量
100重量部あたり、250〜1400重量部であれ
ば、エポキシ樹脂成形材料の硬化物の吸湿率が低くな
り、半田クラックの発生を防止することができ、更に溶
融時の粘度が低くなるため、半導体装置内部の金線変形
を引き起こすおそれがなく、より好ましい。又、無機充
填材は、予め充分混合しておくことが好ましい。
【0026】本発明のエポキシ樹脂成形材料は、(A)
〜(D)成分の他、必要に応じてγ−グリシドキシプロ
ピルトリメトキシシラン等のカップリング剤、カーボン
ブラック等の着色剤、臭素化エポキシ樹脂、酸化アンチ
モン、リン化合物等の難燃剤、シリコーンオイル、シリ
コーンゴム等の低応力成分、天然ワックス、合成ワック
ス、高級脂肪酸及びその金属塩類もしくはパラフィン等
の離型剤、酸化防止剤等の各種添加剤を配合することが
でき、また本発明に用いる化合物(C)の特性を損なわ
ない範囲で、トリフェニルホスフィン、1,8−ジアザ
ビシクロ(5,4,0)ウンデセン−7、2−メチルイ
ミダゾール等の他の公知の触媒と併用しても何ら問題は
ない。
【0027】本発明のエポキシ樹脂成形材料は、(A)
〜(D)成分、及びその他の添加剤等をミキサーを用い
て常温混合し、ロール、押出機等の混練機で加熱混練
し、冷却後粉砕して得られる。
【0028】本発明のエポキシ樹脂成形材料を半導体装
置に用いる場合は、移送成形や射出成形等の成形法によ
り半導体の封止と硬化を行い、その硬化物により封止さ
れた半導体装置は、本発明の技術的範囲に含まれ、優れ
た耐湿性を示す。
【0029】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
るが、本発明は下記実施例に制限されるものではない。
【0030】一般式(1)で表されるホスホニウム塩と
1分子内にフェノール性水酸基を2個以上有する化合物
を1分子内にフェノール性水酸基を2個以上有する化合
物の融点または軟化点以上の温度で加熱溶融させた化合
物(C)の合成について説明する。 (合成例1)冷却管を備えたセパラブルフラスコを用
い、窒素気流下120℃にて溶融させた化学式(7)の
フェノールアラルキル樹脂(水酸基当量167、軟化点
73℃、三井ミレックスXL−225−3L) 90重
量部(以下重量部を部と略す)に、テトラプロピルホス
ホニウム・水酸化物(分子量220)の40%水溶液を
25部(テトラプロピルホスホニウム・水酸化物として
10部)滴下し、全体が透明になるまで攪拌を行い、そ
の後減圧脱水することにより、目的の加熱溶融化合物C
1を得た。
【0031】(合成例2〜7)表1に示す配合と加熱溶
融温度に従い、その他の基本操作は、合成例1と同様に
して、加熱溶融化合物C2〜C7を得た。合成例4のP
R−51714は、水酸基当量100、住友デュレズ
(株)製フェノールノボラック樹脂である。
【0032】
【表1】
【0033】 (実施例1) 化学式(6)のビフェニル型エポキシ樹脂を主成分とする樹脂 51重量部 (エポキシ当量185、融点105℃) 化学式(7)のフェノールアラルキル樹脂 43重量部 (水酸基当量167、軟化点73℃) 合成例1で得た加熱溶融化合物C1 6.6重量部 溶融球状シリカ 500重量部 カーボンブラック 2重量部 臭素化ビスフェノールA型エポキシ樹脂 2重量部 カルナバワックス 2重量部 を混合し、熱ロールを用いて、95℃で8分間混練して
冷却後粉砕し、エポキシ樹脂成形材料を得た。
【0034】
【化6】
【0035】
【化7】
【0036】(実施例2〜5及び比較例1〜4)合成例
2〜7で得た加熱溶融化合物C2〜C7とその他の原料
を表2に示す配合に従い、実施例1と同様の手順で成形
材料を作製した。
【0037】実施例2のエポキシ樹脂Aは4,4’−ビ
ス(2,3−エポキシプロポキシ)−3,3’,5,
5’−テトラメチルスチルベンを主成分とする樹脂60
重量%と4,4’−ビス(2,3−エポキシプロポキ
シ)−5−ターシャリーブチル−2,3’,5’−トリ
メチルスチルベンを主成分とする樹脂40重量%の混合
物である。(融点120℃、エポキシ当量209)
【0038】得られた成形材料は、以下の方法で評価し
た。結果を表2に示す。 (1)スパイラルフロー:EMMI−I−66に準じた
スパイラルフロー測定用の金型を用い、金型温度175
℃、注入圧力70kg/cm2、硬化時間2分で測定し
た。スパイラルフローは流動性のパラメータであり、数
値が大きい方が流動性が良好である。単位はcm。 (2)硬化トルク:キュラストメーター(オリエンテック
(株)製、JSRキュラストメ―タPS型)を用い、175
℃、45秒後のトルクを求める。この値の大きい方が硬
化性は良好である。単位はkgf・cm。 (3)フロー残存率:30℃で1週間保存した後、スパ
イラルフローを測定し、調製直後のスパイラルフローに
対する百分率として表す。数値が大きい方が保存性が良
い。単位は%。 (4)耐湿信頼性:得られた成形材料を用い、金型温度
175℃、圧力70kg/cm2、硬化時間2分で16
pDIPを封止成形した後、175℃、8時間で後硬化
を行った。125℃、相対湿度100%の水蒸気中で2
0Vの電圧を印可した後、断線不良を調べた。15個の
パッケージのうちの8個以上に不良が出るまでの時間を
不良時間とした。単位は時間。なお、測定時間は最長で
500時間とし、その時点で不良パッケージ数が8個未
満であったものは、不良時間は500時間以上と示し
た。不良時間が長いほど、耐湿信頼性に優れる。
【0039】
【表2】
【0040】実施例1〜5の結果から明らかなように、
本発明の半導体封止用エポキシ樹脂成形材料は硬化性、
保存性及び流動性に優れており、この成形材料を用いた
半導体装置は高耐湿性である。対照的に比較例1におい
ては、硬化性が同等で高耐湿性だが、保存性及び流動性
が劣り、比較例2においては、保存性が良く、高耐湿性
だが、流動性が大きく硬化性に劣り、比較例3において
は、高耐湿性だが、流動性が劣り保存性及び硬化性が悪
かった。また比較例4では、硬化性は同等であったが、
流動性が劣り、保存性及び半導体装置の耐湿性が悪かっ
た。
【0041】
【発明の効果】本発明に係る半導体封止用エポキシ樹脂
成形材料は硬化性、保存性に優れており、これを用いた
半導体装置は高耐湿性であるため、半導体装置に有用で
ある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 23/31 (72)発明者 大久保 明子 東京都品川区東品川2丁目5番8号 住友 ベークライト株式会社内 (72)発明者 秋山 仁人 東京都品川区東品川2丁目5番8号 住友 ベークライト株式会社内 Fターム(参考) 4J002 CC04X CC07X CD04W CD05W CD07W CE00X DE137 DE147 DJ017 DJ037 DJ047 DL007 EW176 FA047 FA087 FD017 GQ05 4J036 AA02 AD07 AD08 AD10 FA03 FA05 FB07 FB08 GA23 JA07 4M109 AA01 BA01 CA21 EA03 EA06 EB03 EB04 EB06 EB07 EB08 EB09 EB12 EB13 EB16 EB19 EC01 EC03 EC14 EC20

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1分子内にエポキシ基を2個以上有す
    る、融点50〜150℃の結晶性エポキシ樹脂(A)、
    1分子内にフェノール性水酸基を2個以上有する化合物
    (B)、一般式(1)で表されるホスホニウム塩と1分
    子内にフェノール性水酸基を2個以上有する化合物とを
    1分子内にフェノール性水酸基を2個以上有する化合物
    の融点または軟化点以上の温度で加熱溶融させた化合物
    (C)、無機充填材(D)を含む半導体封止用エポキシ
    樹脂成形材料。 【化1】 (式中、R1〜R4は炭素数3〜6のアルキル基であり、
    互いに同一であっても異なってもよい。)
  2. 【請求項2】 1分子内にエポキシ基を2個以上有する
    融点50〜150℃の結晶性エポキシ樹脂(A)が、一
    般式(2)および一般式(3)で表されるエポキシ樹脂
    からなる群から1種以上選ばれる請求項1記載の半導体
    封止用エポキシ樹脂成形材料。 【化2】 【化3】 (式中、R5〜R8及びR9〜R12は水素、炭素数1〜6
    の鎖状もしくは環状アルキル基、フェニル基、及びハロ
    ゲンの中から選択される基または原子であり、互いに同
    一であっても異なっていてもよい。)
  3. 【請求項3】 1分子内にエポキシ基を2個以上有する
    融点50〜150℃の結晶性エポキシ樹脂(A)が、一
    般式(4)で表されるスチルベン型エポキシ樹脂と一般
    式(5)で表されるスチルベン型エポキシ樹脂との混合
    物である請求項1記載の半導体封止用エポキシ樹脂成形
    材料。 【化4】 (式中、R13〜R20は、それぞれ独立に、水素原子、炭
    素数1〜6の鎖状もしくは環状アルキル基、及びハロゲ
    ンの中から選択される基または原子を示す。) 【化5】 (式中、R21〜R24は、それぞれ独立に、水素原子、炭
    素数1〜6の鎖状もしくは環状アルキル基、及びハロゲ
    ンの中から選択される基または原子を示す。ただし、炭
    素−炭素二重結合に結合している2個のアリール基は互
    いに同じである。)
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載の半導体
    封止用エポキシ樹脂成形材料により封止された半導体装
    置。
JP11081278A 1999-03-25 1999-03-25 半導体封止用エポキシ樹脂成形材料及びこれを用いた半導体装置 Pending JP2000273155A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11081278A JP2000273155A (ja) 1999-03-25 1999-03-25 半導体封止用エポキシ樹脂成形材料及びこれを用いた半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11081278A JP2000273155A (ja) 1999-03-25 1999-03-25 半導体封止用エポキシ樹脂成形材料及びこれを用いた半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000273155A true JP2000273155A (ja) 2000-10-03

Family

ID=13741916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11081278A Pending JP2000273155A (ja) 1999-03-25 1999-03-25 半導体封止用エポキシ樹脂成形材料及びこれを用いた半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000273155A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004115742A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂用硬化剤組成物、該硬化剤組成物を用いたエポキシ樹脂組成物および半導体装置
JP2004124023A (ja) * 2002-10-07 2004-04-22 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂用硬化剤組成物、該硬化剤組成物を用いたエポキシ樹脂組成物および半導体装置
JP2004231800A (ja) * 2003-01-30 2004-08-19 Sumitomo Bakelite Co Ltd アニオン触媒、エポキシ樹脂組成物および半導体装置
JP2005194435A (ja) * 2004-01-08 2005-07-21 Sumitomo Bakelite Co Ltd 硬化促進剤、エポキシ樹脂組成物および半導体装置
JP2007084702A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 San Apro Kk テトラアルキルホスホニウムのフェノール樹脂塩
JP2007262238A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂用硬化剤組成物及びそれを用いたエポキシ樹脂組成物並びに半導体装置
WO2020032102A1 (ja) * 2018-08-10 2020-02-13 北興化学工業株式会社 新規オニウム化合物

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004115742A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂用硬化剤組成物、該硬化剤組成物を用いたエポキシ樹脂組成物および半導体装置
JP2004124023A (ja) * 2002-10-07 2004-04-22 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂用硬化剤組成物、該硬化剤組成物を用いたエポキシ樹脂組成物および半導体装置
JP2004231800A (ja) * 2003-01-30 2004-08-19 Sumitomo Bakelite Co Ltd アニオン触媒、エポキシ樹脂組成物および半導体装置
JP2005194435A (ja) * 2004-01-08 2005-07-21 Sumitomo Bakelite Co Ltd 硬化促進剤、エポキシ樹脂組成物および半導体装置
JP4496778B2 (ja) * 2004-01-08 2010-07-07 住友ベークライト株式会社 硬化促進剤、エポキシ樹脂組成物および半導体装置
JP2007084702A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 San Apro Kk テトラアルキルホスホニウムのフェノール樹脂塩
JP2007262238A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂用硬化剤組成物及びそれを用いたエポキシ樹脂組成物並びに半導体装置
WO2020032102A1 (ja) * 2018-08-10 2020-02-13 北興化学工業株式会社 新規オニウム化合物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000273155A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂成形材料及びこれを用いた半導体装置
JPH09165433A (ja) エポキシ樹脂の製造法、エポキシ樹脂組成物及び半導体封止材料
JP3883146B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
TW593403B (en) Crystallized epoxy resins, their production method, and curable compositions comprising them
JP2000212395A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP3434676B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JPH11116775A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物およびその製法
JP2008106193A (ja) トリアリールアルキルホスホニウムのフェノール樹脂塩
JP3551281B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2001064362A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP3212075B2 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JP2001253933A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂成形材料及びこれを用いた半導体装置
JP2000086866A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2691107B2 (ja) エポキシ樹脂成形材料の製造方法
JP2002047337A (ja) 封止用樹脂組成物および半導体封止装置
JP2002265572A (ja) 半導体封止用樹脂組成物および半導体装置
JP4000658B2 (ja) 固形エポキシ樹脂組成物
JP2000212397A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JPH111543A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2000178345A (ja) 半導体封止用樹脂組成物及び半導体装置
JP2000273156A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂成形材料並びにこれを用いた半導体装置
JP2000281871A (ja) 半導体封止用樹脂組成物および半導体装置
JP3992355B2 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JPH06322121A (ja) 半導体封止用樹脂組成物及び樹脂封止型半導体装置
JP3226407B2 (ja) 半導体封止用樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080924

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090210