JP2000271659A - 部品のプレス加工方法 - Google Patents

部品のプレス加工方法

Info

Publication number
JP2000271659A
JP2000271659A JP11085983A JP8598399A JP2000271659A JP 2000271659 A JP2000271659 A JP 2000271659A JP 11085983 A JP11085983 A JP 11085983A JP 8598399 A JP8598399 A JP 8598399A JP 2000271659 A JP2000271659 A JP 2000271659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
parts
precision
convex
workpiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11085983A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Ichihara
淳 市原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP11085983A priority Critical patent/JP2000271659A/ja
Publication of JP2000271659A publication Critical patent/JP2000271659A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
  • Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)
  • Forging (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 加工物に凸状の小さい部品を打ち出すプレス
加工方法において、部品の寸法精度の必要な面を規定
し、加工物である金属板からの凸部分の形成と、形成さ
れた凸部分の面加工とを分離することにより、部品の加
工を容易にすると共に精度の必要な面の加工を高精度に
行うことができ、また加工のための金型作成を容易にす
る。 【解決手段】 凸部形成用の凹部を有する第1金型で加
工物をプレスし、凸部を形成する第1工程と、この凸部
を、プレス方向に垂直な面の投影面積において凸部の面
積より大きな高精度用面を持つ第2金型で、再度プレス
加工する第2工程とからなり、凸部への高精度用面での
プレス加工により、所定の高精度面を有する部品を形成
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鉄材、銅材などの
加工物に部品を打ち出すプレス加工方法、特に小さな部
品を高精度に打ち出すプレス加工方法に関する。
【0002】
【従来の技術】鉄材、銅材などの金属板上に所定形状の
凸状の部品を形成する方法として、プレス加工が用いら
れている。このプレス加工は、形成したい凸状部品の形
状に見合った凹部を有する金型を用意し、金属板などの
加工物上に金型を押し付け、加工物の塑性変形により凹
部の形状に見合った部品を加工物上に打ち出すものであ
る。図4,図5はそれぞれ、加工物に凸状の部品を打ち
出す従来のプレス加工方法を示す図である。
【0003】まず、図4は、鉄材或いは銅材の金属板4
1に寸法の小さい凸状の部品42を形成する例を示すも
のである。ここでは、形成したい部品42は寸法が高
さ、幅、奥行きとも1〜数ミリメートルと小さく、かつ
その上面は所定の角度例えば45度の斜面を有する構造
とされている。
【0004】さて、図4において、部品42をプレス加
工するために、金型46が用意される。この金型46に
は形成したい部品42の形状に対応して、所定の形状の
凹部47が形成されている。金型は、金属板41を塑性
変形させるために超硬合金や、焼き入れ鋼が使用されて
おり、この金型46を高い圧力にて金属板41に押し付
ける。
【0005】この高い圧力により金属板41は塑性変形
し、金型46の凹部47に金属板41の一部が変形して
充填されていく。これにより、金型46の凹部47に対
応した凸部が部品42として金属板41上に形成され
る。
【0006】なお、金属板41に部品42をプレス成形
するに際して、平板状の金属板から直に1回のプレス操
作で部品42を形成することも、或いは部品を形成する
領域に盛り上げ工程を施し盛り上げ部分を形成してから
プレス操作で部品42を形成することも行われるが、こ
れらは、形成する部品42の形状、寸法、材料などに応
じて、適宜選択使用される。
【0007】この図4に示される従来のプレス加工方法
では、基本的に1回のプレス操作で金属板41上に部品
42を成型することができるが、次のような種々の問題
点を有している。
【0008】すなわち、成型される部品42の寸法が1
〜数ミリメートルと小さい場合には、金型46の凹部4
7の加工が困難であり、寸法精度を出すことが難しい。
また、凹部47の隅々にまで塑性変形された金属板材料
が充填されにくく部品精度を上げることができない。さ
らに、凹部42の隅部、図4の上面が斜面である例では
凹部42の先端部47aに、圧縮された空気或いは潤滑
用に用いられるオイルが溜まり、この部分には塑性変形
された金属板材料が充填されない。このため成型された
部品42は、凹部47の形状とは異なり、特にその先端
部42aが図のように、欠けた形状42aとなってしま
い、部品精度を上げることができない。
【0009】次に、図5は、図4と同様に鉄材或いは銅
材の金属板41に寸法の小さい凸状の部品42を形成す
る従来の例を示すものであるが、部品42をプレス加工
するための、金型の構造が図4の金型と異なっている。
【0010】すなわち、図5の例では、金型は第1金型
56と第2金型58との組み合わせで構成される。第1
金型56は、成型したい部品52の垂直な面の面積に対
応して下から上まで貫通された穴を有しており、一方第
2金型58は、第1金型56に形成された貫通穴に挿入
され、かつ挿入され組み合わされた状態で成型したい部
品52の寸法となる、所定の形状の凹部57が形成され
るような、寸法とされている。
【0011】この第1金型56と第2金型58を組み合
わせた状態で、高い圧力にて金属板51に押し付ける
と、金属板51は塑性変形し、組み合わされた金型の凹
部57に金属板51の一部が変形して充填されていく。
これにより、金型の凹部47に対応した凸部が部品52
として金属板51上に形成される。なお、金型の材料、
盛り上げ工程などについては、図4の従来のものと同様
である。
【0012】この図5に示される従来のプレス加工方法
では、基本的に1回のプレス操作で金属板51上に部品
52を成型することができるし、第1金型56および第
2金型58には、凹部が必要ではなく、金型自体の加工
は比較的容易である。また、プレス加工に際して、凹部
42の隅部に圧縮された空気或いは潤滑用に用いられる
オイルが溜まり、この部分に金属材料が充填されないと
言った問題は解消される。
【0013】しかし、この図5に示される従来のプレス
加工方法では、第1金型56と第2金型58とを組み合
わせて金型とするため、第1金型56と第2金型58と
をより強固なものとする必要があるし、また第1金型5
6と第2金型58とをしっかりと固定したとしても両者
の接触面にごく僅かではあるが隙間の生じることが避け
られない。そして、プレス時の強力な圧力(数10トン
程度)により、凹部57に充填されてきた金属材料が接
触面の隙間にはみ出すことになる。このはみ出した部分
が、部品52の先端部にバリ52aとして形成される。
このため、この従来のプレス加工方法では、部品52の
加工精度がバリ52aにより制限され、加工精度を上げ
ることができない。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、従来の
プレス加工方法では金属板上に形成される部品の寸法精
度を確保することができず、特に寸法が数ミリメートル
程度の小さい部品の加工において問題となっていた。
【0015】そこで、本発明は、小さい部品のプレス加
工において、部品の寸法精度の必要な面を規定し、加工
物である金属板からの凸部分の形成と、形成された凸部
分の面だし加工とを分離することにより、部品の加工を
容易にすると共に精度の必要な面の加工を高精度に行う
ことができ、また加工のための金型作成を容易にするこ
とができる、部品のプレス加工方法を提供することを目
的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】請求項1の部品のプレス
加工方法は、加工物に凸状の部品を打ち出すプレス加工
方法において、凸部形成用の凹部を有する第1金型で前
記加工物をプレスし、前記加工物上に凸部を形成する第
1工程と、この第1工程で形成された凸部を、プレス方
向に垂直な面の投影面積において前記凸部の面積より大
きな高精度用面を持つ第2金型で、再度プレス加工する
第2工程とからなり、前記凸部への高精度用面でのプレ
ス加工により、所定の高精度面を有する部品を形成する
ことを特徴とする。
【0017】この請求項1記載の構成によれば、部品の
プレス加工を、まず加工物に凸部分を形成する工程と、
かつその凸部分に高精度の必要な面を形成する工程との
2段階工程とする。そして、高精度面の形成において
は、凸部を、プレス方向に垂直な面の投影面積において
前記凸部の面積より大きな高精度用面を持つ金型で、横
方向への変形を妨害しない状態でプレス加工しているか
ら、凸部の形成は容易に行われ、かつ精度の必要な面は
高精度に形成される。
【0018】また、金型としても、凸部形成用の第1金
型はその寸法精度を特に必要とされず、また高精度面用
の第2金型はその高精度面だけを正確に加工するだけで
よいから、それぞれの金型の加工が容易になる。
【0019】請求項2の部品のプレス加工方法は、請求
項1記載の部品のプレス加工方法において、第1金型
は、凹部の一部に傾斜面を含み、その一番奥に逃がし穴
が設けられていることを特徴とする。
【0020】この請求項2記載の構成によれば、第1工
程において空気とか油による溜まりがなく、凸部が充分
に形成されるから、凸部形成時に予め面加工しやすい形
状にすることができ、加工精度を向上することができ
る。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例について、
図1〜図3を参照して、順次説明する。図1〜図3は、
本発明の実施例に係る部品のプレス加工方法の各段階を
それぞれ示す図である。
【0022】この実施例では、光モジュールのハーフミ
ラー設置用の部品をプレス加工により形成する場合を例
に説明しており、この場合に、加工物として鉄材の金属
板が用いられ、この金属板に例えば寸法が1〜数ミリメ
ートルで、45度の傾斜面を有する部品32,33が2
個並列して形成される(図3(b)を参照)。そして、
形成された2個の部品の有する45度の傾斜面を利用し
て、光モジュールのハーフミラーを正確に設置し、光の
経路を形成することになる。
【0023】従って、この部品32,33のプレス加工
による形成においては、部品32,33の傾斜面の角
度、位置、高さが精度よく形成されることが重要であ
り、その他の部品寸法、例えば幅寸法などはそれほど精
度を要求されない。さらには、この2つの部品32,3
3でハーフミラーを所定の角度(45度)で設置するも
のであるから、複数の部品が精度よく揃っていることが
必須の事項となる。
【0024】さて、図1は、凸部形成に先立ち、その部
品を形成する領域に盛り上げ部分を形成する盛り上げ工
程に関する図であり、同図(a)はそのための金型を示
しており、同図(b)は盛り上げ工程が行われた金属板
を示している。
【0025】図1において、金型16は、形成したい部
品32,33の垂直な面の面積よりやや大きい面積で下
から上まで貫通された2つの穴17,18を有してお
り、この金型16を金属板11に押し付けることで凸状
の2つの盛り上げ部12,13が形成される。
【0026】この盛り上げ工程は、金属板の材質、得た
い部品の形状・寸法などに応じて、金型を変えて順次何
段階かに亘って実施してもよい。また、場合によって
は、この盛り上げ工程を省略することも可能である。
【0027】次に、図2は、凸部形成工程に関する図で
あり、同図(a)はそのための金型を示しており、同図
(b)は凸部形成工程が行われた金属板を示している。
【0028】図2において、金型26は、成型したい部
品32,33の寸法に対応して、所定の底面積と高さ
と、斜面部27b、28bを持つ所定の形状の2つの凹
部27、28が形成されており、特にその高さ方向にお
いては引き続く工程である面だし工程のために、最終的
に形成したい部品の寸法よりも少し大きめの寸法形状に
形成されている。更に、凹部27、28にはそれぞれ、
その斜面の先端部に他の面に貫通する逃げ穴27a,2
8aが形成されている。
【0029】そして、前記図1の盛り上げ工程で凸状の
盛り上げ部12,13が形成された金属板11に、金型
26を押し付けることで、金属材料が金型26の凹部2
7,28に充填されていく。この場合に、凹部27,2
8に連結して逃げ穴27a,28aが形成されているか
ら、空気とか油は逃げ穴27a,28aから排出され、
凹部27,28に溜まることがなく、凹部27,28に
金属材料が充填されるとともに、更に若干逃げ穴27
a,28aにも充填される。従って、2つの凸部22、
23は、凹部27,28の形に対応するとともに、斜面
部22b,23bの先端部に若干の余分の先端突出部2
2a,23aが付いた形で、形成される。
【0030】次に、図3は、最終的に部品を形成する面
だし工程に関する図であり、同図(a)はそのための金
型を示しており、同図(b)は面だし工程が行われ、2
つの部品32、33が形成された金属板31を示してい
る。
【0031】図3で、金型36は、高精度用面である傾
斜面37を有している。この傾斜面37は、2つの部品
32、33の高精度面となる傾斜面32b,33bを高
精度面に仕上げるための金型の面であり、その傾斜面3
7の寸法はプレス方向に垂直な面の投影面積において、
2つの形成したい部品32、33を含む面積より大きな
寸法を有している。
【0032】なお、形成したい部品が1個の場合には、
金型の高精度面である傾斜面37はその部品の面積より
大きな寸法とされる。金型の高精度面である傾斜面37
は、異コア類は複数のいずれにしても、形成したい部品
を一度のプレス加工で面だし加工することができる、に
充分な寸法とされる。
【0033】図3において、図2(b)のように2つの
凸部22、23が形成された金属板21に対して、金型
36が上方から押しつけられる。この金型36の押し付
ける面である傾斜面37は、プレス方向に垂直な面の投
影面積において、2つの形成したい部品32、33を含
む面積、すなわち凸部22、23を含む面積より十分に
大きな面積を有するように形成されており、また傾斜面
37で同時に押圧される凸部22、23は、最終的に形
成したい部品32,33よりやや大きめに形成されてい
るから、その上部の斜面部22b,23bが余分の先端
突出部22a,23aをも含めて、金型36の傾斜面3
7で規制される面に同時に高精度に面だし加工され、所
望の部品32、33が形成される。
【0034】このように、面だし加工され、得られた所
望の部品32、33は、図3(b)に示されるように、
その高精度面となるべき各傾斜面32b,33bが金型
36の高精度用面である傾斜面37で押圧され同時に高
精度に形成される。このとき、各傾斜面32b,33b
の位置まで凸部22、23の上部傾斜面22b、23b
が押し下げられ、かつ金型36の傾斜面37が大きめの
寸法であることにより、各部品32、33の傾斜面32
b,33bの周囲は押し出されて、きのこ状のでっぱり
部32a,33aが形成される。
【0035】しかし、これらの部品32、33は、各傾
斜面32b,33bの角度、位置、高さが精度よくかつ
揃って形成されることが重要であり、その他の部品寸法
は、例えば幅寸法などはそれほど精度を要求されないか
ら、きのこ状のでっぱり部32a,33aが形成された
としても、不都合とはならない。
【0036】このように本発明実施例では、高精度な面
を必要とする凸部の部品32、33を金属板上にプレス
加工によって形成する場合に、まず部品の基となる凸部
22、23をプレス加工でやや大きめに形成し、その次
に再度プレス加工により各部品上部の傾斜面を高精度な
面として複数の部品を一括して高精度に形成する。
【0037】このとき高精度面を形成する金型36とし
て、プレス方向に垂直な面への投影面積が部品の投影面
積より大きい面積としていることで、部品上部が横方向
へ変形することを妨害しないから、部品32、33の傾
斜面32b,33bが高精度な面として形成される。
【0038】そして、プレス加工の第1段階として、部
品の基となる凸部22、23をやや大きめに形成する際
に、使用する金型の凹部の一部に傾斜面を含ませ、その
一番奥に逃がし穴が設けられていることで、部品の基と
なる凸部22、23が予め面加工しやすい形状に加工さ
れるから、次の段階での高精度面の形成が容易に精度良
く行うことができる。
【0039】また、複数の部品を金属板上に形成する場
合に、個々の凸状部品の精度を高く形成することができ
るほか、通常非常に困難である複数部品間の部品間の相
対精度を高くすることができる。従って、これら複数の
部品で、例えば光モジュールのハーフミラーなど他の構
成部材を正確に支えることができるようになる。
【0040】なお、以上説明した実施例では、上部の高
精度面が傾斜面となっている2個の例で説明している
が、本発明はこれに制限されることなく、1個あるいは
3個以上の部品を形成する場合に適用できるし、また上
部の高精度面としては曲面などの特殊面の形成にも適用
できる。勿論、平面の形成にも同様に適用できることは
言うまでもない。
【0041】
【発明の効果】この請求項1記載の構成によれば、部品
のプレス加工を、まず加工物に凸部分を形成する工程
と、かつその凸部分に高精度の必要な面を形成する工程
との2段階工程とする。そして、高精度面の形成におい
ては、凸部を、プレス方向に垂直な面の投影面積におい
て前記凸部の面積より大きな高精度用面を持つ金型で、
横方向への変形を妨害しない状態でプレス加工している
から、凸部の形成は容易に行われ、かつ精度の必要な面
は高精度に形成される。
【0042】また、金型としても、凸部形成用の第1金
型はその寸法精度を特に必要とされず、また高精度面用
の第2金型はその高精度面だけを正確に加工するだけで
よいから、それぞれの金型の加工が容易になる。
【0043】この請求項2記載の構成によれば、第1工
程において空気とか油による溜まりがなく、凸部が充分
に形成されるから、凸部形成時に予め面加工しやすい形
状にすることができ、加工精度を向上することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る部品のプレス加工方法の
盛り上げ工程を示す図である。
【図2】本発明の実施例に係る部品のプレス加工方法の
凸部形成工程を示す図である。
【図3】本発明の実施例に係る部品のプレス加工方法の
面だし工程を示す図である。
【図4】従来の部品のプレス加工方法を示す図である。
【図5】他の従来の部品のプレス加工方法を示す図であ
る。
【符号の説明】
11、21、31 金属板 12、13 凸状の盛り上げ部 22、23 凸部 32、33 部品 32a,33a きのこ状のでっぱり部 32b,33b 高精度面である傾斜面 16、26、36 金型 27a,28a 逃げ穴 37 高精度用面である傾斜面

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加工物に凸状の部品を打ち出すプレス加
    工方法において、 凸部形成用の凹部を有する第1金型で前記加工物をプレ
    スし、前記加工物上に凸部を形成する第1工程と、 この第1工程で形成された凸部を、プレス方向に垂直な
    面の投影面積において前記凸部の面積より大きな高精度
    用面を持つ第2金型で、再度プレス加工する第2工程と
    からなり、 前記凸部への高精度用面でのプレス加工により、所定の
    高精度面を有する部品を形成することを特徴とする部品
    のプレス加工方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の部品のプレス加工方法に
    おいて、第1金型は、凹部の一部に傾斜面を含み、その
    一番奥に逃がし穴が設けられていることを特徴とする部
    品のプレス加工方法。
JP11085983A 1999-03-29 1999-03-29 部品のプレス加工方法 Pending JP2000271659A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11085983A JP2000271659A (ja) 1999-03-29 1999-03-29 部品のプレス加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11085983A JP2000271659A (ja) 1999-03-29 1999-03-29 部品のプレス加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000271659A true JP2000271659A (ja) 2000-10-03

Family

ID=13873944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11085983A Pending JP2000271659A (ja) 1999-03-29 1999-03-29 部品のプレス加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000271659A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8015852B2 (en) Metallic cover and method for making the same
US7107808B2 (en) Shearing method for thin plate
KR100624654B1 (ko) 성형 제품의 가공에 사용되는 하부 금형
US11097332B2 (en) Method for manufacturing hot pressed product
JP4692792B2 (ja) 肉薄な底板を有する凹所の形成方法
JP2005021945A (ja) プレス成形用金型、およびそれを用いたパネル製造方法
JP2000271659A (ja) 部品のプレス加工方法
JP4217303B2 (ja) 金属板に凹部を形成する方法
CN217617220U (zh) 一种精修校平复合模具
JPH11104746A (ja) 金属板への凹部形成方法
US6748787B1 (en) Method of producing workpiece having irregular cross section by stamping thin plate into thick plate
JP6664294B2 (ja) 打抜型の製造方法
CN110860865B (zh) 一种钢模成型控制方法及系统
JP2006159232A (ja) プレス加工方法における薄板断面成型法
CN205436820U (zh) 手机用高精密螺丝精密成型冲头
JP4817183B2 (ja) ワッシャの製造方法
JPH11226648A (ja) プレス成形方法
JP5365032B2 (ja) 複合型プレス加工装置および複合プレス加工方法
JP2854907B2 (ja) 順送りプレス抜金型
JP2022125761A (ja) プレス加工用工具、およびプレス加工用工具の製造方法
CN108273908A (zh) 指纹识别模组金属结构件的连续冲压模具和冲压方法
CN215657413U (zh) 一种尖角冲压模具及冲压设备
JP3365949B2 (ja) バルブリフタの製造方法
CN217223243U (zh) 模具
JP3461855B2 (ja) コイニング加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060530