JP2000271376A - 洗濯乾燥機 - Google Patents

洗濯乾燥機

Info

Publication number
JP2000271376A
JP2000271376A JP11082835A JP8283599A JP2000271376A JP 2000271376 A JP2000271376 A JP 2000271376A JP 11082835 A JP11082835 A JP 11082835A JP 8283599 A JP8283599 A JP 8283599A JP 2000271376 A JP2000271376 A JP 2000271376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
washing
blower
air
exhaust port
supply means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11082835A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4197373B2 (ja
Inventor
Mamoru Katano
衛 片野
Hideyo Uchida
秀世 内田
Katsunori Ishii
克典 石井
Kunio Inose
邦夫 猪瀬
Yoshio Yoshida
義雄 吉田
Shinichi Nakamura
新一 中村
Masaji Kukino
政次 久木野
Shinsuke Ise
伸介 伊勢
Kazuhiko Mantani
和彦 萬谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Kentetsu Co Ltd
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Nihon Kentetsu Co Ltd
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Kentetsu Co Ltd, Mitsubishi Electric Corp filed Critical Nihon Kentetsu Co Ltd
Priority to JP08283599A priority Critical patent/JP4197373B2/ja
Publication of JP2000271376A publication Critical patent/JP2000271376A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4197373B2 publication Critical patent/JP4197373B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Main Body Construction Of Washing Machines And Laundry Dryers (AREA)
  • Accessory Of Washing/Drying Machine, Commercial Washing/Drying Machine, Other Washing/Drying Machine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 洗濯兼脱水槽内や、洗濯兼脱水槽と水槽との
間の隙間空間内などの外箱内の温度が高温になって、製
品に使用しているプラスチック部品がこの熱により変形
することを防止するとともに、多湿による外箱の上面側
での結露を防止し、外箱から温風を外部に排出する場合
に、床面の側への排気量を減少でき、床面における結露
を防止できる洗濯乾燥機を得る。 【解決手段】 外箱1と、この外箱1内に配設する水槽
5と、この水槽5内に回転自在に配設する洗濯兼脱水槽
6と、この洗濯兼脱水槽6の内に温風を供給する温風発
生装置19とを具備する洗濯乾燥機において、前記温風
発生装置19は、これに流れる空気の一部を機体外に排
出する手段である排気口50を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、洗濯乾燥運転の乾
燥工程において洗濯兼脱水槽内に温風を供給して洗濯物
を乾燥する洗濯乾燥機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】洗濯後に洗濯物に温風を接触させて乾燥
させる洗濯乾燥機として、例えば出願人が先に提案した
特願平9−298867号などがある。図9は、この特
願平9−298867号に記載の洗濯乾燥機の構造図で
あり、図において1は外箱、2はこの外箱1の上部に配
設し洗濯物出し入れ用の開口部3を設けたトップカバー
で、蓋4により開口部3の開閉を可能としている。
【0003】5は外箱1内に洗濯液・濯ぎ液を溜める水
槽で、防振装置(図示せず)により外箱1に揺動自在に
支持されている。6は水槽5内に回転自在に配設され、
複数の脱水孔6aを周壁面に穿設した洗濯兼脱水槽、7
は洗濯兼脱水槽6の底面に回転自在に配設する回転翼、
8は水槽5の外側底部に配設され回転翼7および洗濯兼
脱水槽6の回転の駆動力を提供する駆動装置であり、駆
動力を発生させるモータ9と、その駆動力を滅速して伝
達するモータプーリ10とベルト11で連結している主
軸プーリー12と、ギアー装置13と、このギアー装置
13への駆動力を切り替えるクラッチ装置14とで構成
される。
【0004】15は洗濯兼脱水槽6の上端部周縁に取り
付けられ、脱水工程における洗擢兼脱水槽6の振動を低
減させるリング状のバランサー、16は水槽5の上端か
らバランサー15の上方を覆うように配設し、洗濯兼脱
水槽6の回転による水の飛び散りを押さえるリング状の
水槽カバー、18は水槽5の底部に設けた排水弁、40
は排水弁18に接続した排水ホース、39は洗濯兼脱水
槽6の内壁に設けたバッフルである。
【0005】19は外箱1を覆うトップカバー2と水槽
カバー16との間に形成される空間に設けた温風発生装
置であり、ヒーターケース19a内にモータ20aで駆
動する送風ファン20bによる送風機20とヒータ21
とを配設し、該ヒーターケース19aに一体に形成した
送風ダクト34の下端に形成した温風の排気口35を水
槽カバー16に形成した温風の吸気口36と離間状態で
対向させる。
【0006】また、洗濯兼脱水槽6と水槽5との間の隙
間空間41の上方位置に水槽5の側からの温風の排気口
37を、前記ヒーターケース19aに形成した温風の吸
気口38の下方に離間状態で対向させて開口する。この
場合、ヒーターケース19a内で送風ファン20bは前
記吸気口38の上方に位置し、その下流側にヒータ21
が配設されることになる。
【0007】これにより温風発生装置19から供給され
る温風は、離間位置に対向して配設される排気口35と
吸気口36、および、排気口37と吸気口38との箇所
で外箱1内に連通し、さらに、外箱1の底部や、外箱1
とトップカバー2との隙間などを介して機外である大気
と連通する。
【0008】洗濯兼脱水槽6と水槽5との間の隙間空間
41を除湿空間として、ここに除湿機構45を設ける。
除湿機構45は一例として、外箱1の上部のトップカバ
ー2などの静止部に冷却水の給水部として、注水孔を有
する供給部46を設け、その下方位置で、かつ、洗濯兼
脱水槽6の上縁部に配設してあるバランサー15の上面
と対向する位置に、前記供給部46と離間させて冷却水
を受ける受水部47を水槽カバー16に設けた。図中4
8は該受水部47に形成した滴下孔を示す。
【0009】次に、洗い、濯ぎ、脱水の各工程終了後に
設定された乾燥工程の動作について説明する。送風ファ
ン20bとヒータ21とが作動することにより、ヒータ
ーケース19a内の空気が加熱されて、温風が発生して
送風ダクト34の下端の排気口35から温風が水槽5の
側の吸気口36に向かって吹き出し、温風が洗濯兼脱水
槽6の内部へと供給される。
【0010】洗濯兼脱水槽6内に吹き出された温風は、
脱水工程が終了して洗濯兼脱水槽6の回転翼7上にある
水分を含んだ洗濯物と直接接触し、水分を蒸発させてこ
れを乾燥させる。洗濯物に含まれた水分を奪って多湿と
なった温風は、洗濯兼脱水槽6の底部に形成された通気
孔や脱水孔6aを経て水槽5と洗擢兼脱水槽6との隙間
空間41に流れ込む。
【0011】この隙間空間41は除湿空間であり、例え
ば水道栓から供給部46に供給した水道水を受水部47
に供給し、滴下孔48から隙間空間41に滴下させる。
よって、隙間空間41内の水分を含んだ温風に冷却水が
接触して温風を直接冷却することにより、または、隙間
空間41の周囲の洗濯兼脱水槽6の側壁や水槽5の側壁
を冷却水で冷却することにより温風が間接的に冷却され
て、温風に含まれている水分が凝縮して回収される。
【0012】除湿された温風は、排気口37から吸気口
38を介して温風発生装置19へと吸い込まれ、ここで
再び加熱されて排気口35、吸気口36を介して洗濯兼
脱水槽6内に吹き出される。かかる循環を繰り返して洗
濯兼脱水槽6内の洗濯物を乾燥する。このとき、循環す
る温風の一部は前記のように離間位置に対向して配設さ
れる排気口35と吸気口36、および、排気口37と吸
気口38との箇所で外箱1内に連通し、さらに、外箱1
の底部の開口部1aや、外箱1とトップカバー2との隙
間などを介して機外である大気に排出される。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】乾燥後の水分を含んだ
多湿の空気の一部が前記排気口37と吸気38との箇所
より外箱1内に洩れ出し、さらに外箱1の底部の開口部
1aから機体外に排出されるが、この開口部1aは開口
面積が大きく、多湿の空気と洗濯乾燥機の設置場所の床
面との間で熱交換が発生し、床面に結露が発生し床面を
濡らす。しかも、温風発生装置19から吹き出された温
風の一部が排気口35と吸気口36の箇所より洩れ出し
洗濯兼脱水槽6内の洗濯物と熱交換されないまま外箱1
外に排出されることになり、乾燥効率もよくない。
【0014】かかる不都合を解消するものとして、温風
発生装置の温風の排気口と除湿空間の吸気口、および除
湿空間からの温風の排気口と温風発生装置の吸気口との
間の隙間を無くして、温風発生装置の吸気口と排気口と
を洗濯兼脱水槽と除湿空間内にそれぞれ開口し、温風を
循環させる構造とするものもあるが、循環の途中で温風
の一部が排気されないと洗濯兼脱水槽内や隙間空間内の
温度が高温となり、外箱や水槽カバーなどの製品に使用
しているプラスチック部品に過大な熱負荷がかかり、部
品変形のおそれがある。
【0015】また、外箱の上面側では湿度が非常に高く
なり、この多湿の空気が外箱やフタを介して外気と熱交
換し、その結果、外箱や蓋などに結露が発生し、水タレ
などの原因となる。
【0016】本発明の目的は前記従来例の不都合を解消
し、洗濯兼脱水槽内や、洗濯兼脱水槽と水槽との間の隙
間空間内などの外箱内の温度が高温になって、製品に使
用しているプラスチック部品がこの熱により変形するこ
とを防止するとともに、多湿による外箱の上面側での結
露を防止し、外箱から外部に排出される温風の、床面の
側への排気量を減少でき、床面における結露を防止でき
る洗濯乾燥機を提供することにある。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明は前記目的を達成
するため、第1に、外箱と、この外箱内に配設する水槽
と、この水槽内に回転自在に配設する洗濯兼脱水槽と、
この洗濯兼脱水槽の内に温風を供給する温風供給手段と
を具備する洗濯乾燥機において、前記温風供給手段に
は、これに流れる空気の一部を機体外に排出する手段を
設けたから、外箱の底部の開口部からの排気量を低減で
き、洗濯機の設置場所の床面が結露で濡れることを防止
できる。また、外箱内が高温多湿になることを排気する
ことにより防げる。
【0018】第2に、前記温風供給手段は、送風ダクト
と該送風ダクト端に設けた送風機と送風機の下流側に設
けたヒータとにより構成され、送風機とヒータの間の送
風ダクト壁面に、流通する空気の一部を機体外に排出す
るための排気口を設けたから、送風機で温風供給手段に
吸い込まれた後の、ヒータで加熱する前の空気が排出さ
れることになり、循環空気の一部を排出しても乾燥効率
が低下することがない。
【0019】第3に、前記温風供給手段は、送風ダクト
と該送風ダクト端に設けた送風機と送風機の下流側に設
けたヒータとにより構成され、送風機の吹出し口に送風
ダクトの吸込み開口端を対向させるとともに、前記送風
機の吹出し口と送風ダクトの吸込み開口端との間に、流
通する空気の一部を機体外に排出するための隙間を設け
たことにより、送風ダクトに特に排気口を設けずに排気
が行える。
【0020】第4に、前記機体外に排出される空気の排
出口は、排出空気の流れが機体壁面に添うように開口す
ることにより、室内の壁面に接して洗濯乾燥機を設置し
た場合などに、機体からの湿度の高い排出空気が壁面に
当たって、これにより壁面に結露が発生することを防止
できる。
【0021】第5に、外箱上面を覆う上部カバーに設け
られた温風供給手段収納部と、これを覆うパネルにより
空間を形成し、前記空間内に前記温風供給手段を収納
し、前記温風供給手段より排出した空気を前記空間を介
して前記パネルに設けた排気口から排出することによ
り、温風供給手段より排出した空気は直ぐには機体外に
排出されず、温風供給手段収納部とこれを覆うパネルに
より形成される空間内を通ってから機体外に排出される
ことになる。このように前記空間に排出空気を通すこと
で、ヒータからの放熱で高温になっているヒータ収納部
の周辺温度を下げることができる。
【0022】第6に、前記温風供給手段に設けた排気口
と前記パネルに設けた排気口とは、開口面が全面的には
一致しないように位置決めることにより、開口面の開口
方向を違えたり、開口方向は同じでも開口面をずらすこ
とで、両排気口の開口面が全面的に重なって対向するこ
とがなくなる。その結果、温風供給手段が収納されるパ
ネル下方の空間内に排出空気を十分に回すことができ、
この空間内の温度をより効果的に下げることができる。
また、パネルに設けた排気口から水が浸入した場合、こ
の水が温風供給手段に設けた排気口から送風ダクト内に
直接浸入することを防止でき、送風機やヒータを水から
保護できる。
【0023】第7に、前記パネルの排気口は、パネル天
面に形成することにより、洗濯乾燥機を壁面近くに寄せ
て設置した場合に、排気を壁面とは反対の離れた方向に
流すことができ、壁面の結露を防止できる。また、排気
口にゴミ侵入防止用のフィルターを装着する場合の作業
性がよい。
【0024】第8に、前記機体外に排出する空気量は、
温風供給手段を通過する空気量の30〜60%程度に設
定することにより、乾燥効率が低下してロスが大きくな
ることを防止しつつ、機体内の温度が高温になりすぎる
ことを防止できる。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、図面について本発明の実施
の形態を詳細に説明する。図1は本発明の洗濯乾燥機の
第1実施形態を示す要部の縦断側面図で、図9に示した
従来例と同一の構成要素には同一の参照符号を付してあ
る。本発明では、外箱1内に配設した水槽5の内部に回
転自在に配設した洗濯兼脱水槽6の上方をトップカバー
2で覆い、このトップカバー2の上に温風供給手段であ
る温風発生装置19を配設した。
【0026】該温風発生装置19は、温風供給手段の収
納部である送風ダクト34と該送風ダクト34端に設け
た送風機20と送風機20の下流側に設けたヒータ21
とにより構成されるもので、送風機20は送風ダクト3
4の外側に取り付けたモータ20aと、送風ダクト34
の内側に取り付けた送風ファン20bとで構成される。
【0027】送風ダクト34は、吸気口38を前記トッ
プカバー2を貫通させて洗濯兼脱水槽6の周壁部より及
び外箱1の側壁よりに開口し、排気口35を洗濯兼脱水
槽6の中心部に開口するもので、該送風ダクト34の吸
気口38側の端部に前記送風機20が位置し、排気口3
5側にヒータ21が位置する。そして、送風機20とヒ
ータ21の間の送風ダクト34の側壁面に、該送風ダク
ト34内に流通する空気の一部を機体外に排出するため
の排気口50を設けた。
【0028】図中51は洗濯兼脱水槽6内から外箱1へ
の空気の排気口であり、トップカバー2と洗濯兼脱水槽
6及び水槽5との間に形成される隙間により形成され
る。また、52はトップカバー2の上に配設した給水ケ
ースを示す。
【0029】前記温風発生装置19を構成する送風ダク
ト34は前記のようにして上部カバー49の上に配設さ
れるものであるが、この送風ダクト34の上方はさらに
トップカバー2の上部に取り付けられるパネル53で覆
われる。この状態で、温風発生装置19の上部とパネル
53の間には空間54が形成され、温風発生装置19は
この空間54内に配設されることになる。
【0030】そして、パネル53の天面には送風ダクト
34に設けた排気口50から排出された空気を機体外に
排出する排気口55を設け、該排気口55には水やゴミ
の侵入を阻止するためのキャップ60を装着した。
【0031】この場合、送風ダクト34に設けた排気口
50とパネル53に設けた排気口55とは開口面が全面
的には一致しないように位置決める。図2はその第1例
を示し、両排気口50,55の開口方向を異ならせたも
ので、パネル53側の排気口55がパネル天面に水平に
形成されるのに対して、送風ダクト34側の排気口50
を該送風ダクト34の側壁面に垂直に形成した。
【0032】図3は第2例を示し、両排気口50,55
の開口方向は同じ水平方向であるが、開口位置を水平方
向でずらせて、上方に位置するパネル53の排気口55
の直下位置に送風ダクト34側の排気口50が重なって
位置しないようにした。
【0033】また、図4は第3例を示し、送風ダクト3
4側の排気口50をダクトの上面にら形成する場合であ
っても、排気口50を筒状に形成し、その開口端を水平
方向に向けることもできる。これにより、排気口50の
開口端はパネル53の排気口55の開口と対向すること
がない。
【0034】前記した第1実施形態は排気口50を送風
ダクト34の壁面に形成するものであるが、第2実施形
態として、図5〜図7に示すように、送風機20の吹出
し口56に送風ダクト34の吸気口38の開口端を垂直
位置で対向させるとともに、前記送風機20の吹出し口
56と送風ダクト34の吸気口38の開口端との間に、
流通する空気の一部を機体外に排出するための隙間を設
け、この隙間を排気口57とした。
【0035】この場合、送風機20側の吹出し口56の
開口面積と、送風ダクト34の吸気口38の開口面積
は、図5に示すように同じに形成してもよいが、図6に
示すように送風機20側の吹出し口56の開口面積の方
を大きく、またはこれとは反対に図7に示すように送風
ダクト34の吸気口38の開口面積を大きく形成しても
よい。
【0036】そして、これら排気口50,57から排出
する空気の量は、温風発生装置19を通過する空気量の
30〜60%程度に設定する。これは、乾燥効率が低下
してロスが大きくなることを防止しつつ、機体内の温度
が高温になりすぎることを防止できる量として実験的に
得られたものとして設定した。
【0037】そして、図8に示すように例えばトップカ
バー2と外箱1との間の隙間から機体外に排出される空
気の排出口58は、外箱1の後面に形成する場合、排出
口58の上部に下向きの鍔59を設けて、排出される空
気の流れが外箱1の外壁面にそって下方の垂直方向に流
れるように構成する。
【0038】次に洗い、すすぎ、脱水の各工程終了後に
設定された乾燥工程の動作について説明する。送風ファ
ン20bとヒータ21とが作動することにより、送風ダ
クト34内の空気が加熱されて、温風が発生し送風ダク
ト3内の下端の排気口35から温風が洗濯兼脱水槽6内
に向かって吹き出す。
【0039】この温風は脱水工程が終了して回転翼7上
にある水分を含んだ洗濯物と直接接触し、水分を蒸発さ
せてこれを乾燥させる。洗濯物に含まれていた水分を奪
って多湿となった温風の一部は、洗濯兼脱水槽6とトッ
プカバー2との間の排気口51から外箱1内に流れ込
み、また残りは洗濯兼脱水槽6の上部に開口している吸
気口38から送風ファン20bにより送風ダクト34内
に吸い込まれる。このとき、外箱1の底部の開口部1a
から外部の冷たい空気も外箱1と水槽5との隙間を通っ
て吸気口38から送風ダクト34内に吸い込まれる。
【0040】吸気口38から吸い込まれた洗濯兼脱水槽
6内の温風は、機体外から吸い込まれた冷たい空気と混
合し、その一部は送風ダクト34に設けてある排気口5
0から送風ダクト3の上方の空間54内に排出される。
残りの空気は、ヒータ21で再び加熱されて洗濯兼脱水
槽6内に供給される。
【0041】空間54に排出された空気は、この空間5
4内を流れて上方のパネル53に設けてある排気口55
から機体外に排出される。このとき、空間54内を流れ
る空気は前記のように外箱1の底部の開口部1aから吸
い込んだ冷たい外気と混合して温度が多少低下している
ものであり、この空気によってヒータ21によって加熱
され高温となっている送風ダクト34からの放熱により
加熱されている空間54内の温度が下げられる。
【0042】また、空間54内に排出される空気は、湿
度の高い温風に湿度の少ない外気が混合したものである
から、外箱1の上方を覆う蓋4などにおける結露発生を
防止できる。さらに、外箱1の底部の開口部1aから冷
たい外気を吸い込むことで、外箱1の水槽5との間の空
気温度や湿度も低下させることができ、この部分での結
露も防止できる。
【0043】また、パネル53側の排気口55と送風ダ
クト34側の排気口50とは、開口面の方向を違えた
り、方向が同じでも開口面をずらせてあるから、排気口
50から排出した空気は排気口55に至るまでの間、空
間54内を曲がりながら流れることになり、この空間5
4内の空気と十分に熱交換できる。そして、排気口55
から水が内部に侵入しても、この水が送風ダクト34内
に流れ込むことはなく、ゴミの侵入もキャップ60によ
り阻止される。さらに排気口55はパネル53の天面に
形成することにより、洗濯乾燥機を壁面近くに寄せて設
置した場合に、排気を壁面とは反対の離れた方向に流す
ことができ、壁面の結露を防止できる。
【0044】なお、第2実施形態のように送風機20の
吹出し口56と送風ダクト34の吸気口38の開口端と
の間に、流通する空気の一部を機体外に排出するための
隙間を設け、この隙間を排気口57とした場合は、パネ
ル53の下方に形成されている空間54内の全方向に温
風の一部が排出されるから、空間54内への空気の供給
が良好に行われ、ヒータ21からの放出される熱と良好
に熱交換される。
【0045】洗濯兼脱水槽6内から排気口51を通って
外箱1内に排出された空気は、外箱の底部の開口部1a
から下方の床面に向けて排出されるが、外箱1内の空気
の一部は前記のように吸気口38、排気口51、排気口
55を通って機体外に強制的に排出されるから、底部の
開口部1aからの排出量は減少する。
【0046】また、外箱1の背面側の排出口58から機
体外に排出される空気は、ここに設けた鍔59によって
外箱1の外壁にそって下方に流れるように方向付けされ
る。よって、洗濯乾燥機を室内の壁面の近傍に設置した
場合でも、外箱1の排出口58から排出される湿った空
気が壁面に直接当たることを阻止でき、壁面の結露を防
止できる。
【0047】
【発明の効果】以上述べたように本発明の洗濯乾燥機
は、第1に、外箱と、この外箱内に配設する水槽と、こ
の水槽内に回転自在に配設する洗濯兼脱水槽と、この洗
濯兼脱水槽の内に温風を供給する温風供給手段とを具備
する洗濯乾燥機において、前記温風供給手段には、これ
に流れる空気の一部を機体外に排出する手段を設けたか
ら、外箱の底部の開口部からの排気量を低減でき、洗濯
機の設置場所の床面が結露で濡れることを防止できる。
また、外箱内が高温多湿になることを排気することによ
り防ぐことができ、製品に使用してプラスチック部品に
過大な熱負荷がかかって部品変形することを防止でき
る。
【0048】第2に、前記温風供給手段は、送風ダクト
と該送風ダクト端に設けた送風機と送風機の下流側に設
けたヒータとにより構成され、送風機とヒータの間の送
風ダクト壁面に、流通する空気の一部を機体外に排出す
るための排気口を設けたから、洗濯物からの水分を奪っ
て乾燥作用を果たした後に送風機で温風供給手段に吸い
込まれた後の、ヒータで加熱する前の空気が排出される
ことになり、循環空気の一部を排出しても乾燥効率が低
下することがない。
【0049】第3に、前記温風供給手段は、送風ダクト
と該送風ダクト端に設けた送風機と送風機の下流側に設
けたヒータとにより構成され、送風機の吹出し口に送風
ダクトの吸込み開口端を対向させるとともに、前記送風
機の吹出し口と送風ダクトの吸込み開口端との間に、流
通する空気の一部を機体外に排出するための隙間を設け
たことにより、送風ダクトに特に排気口を設けずに排気
が行える。
【0050】第4に、前記機体外に排出される空気の排
出口は、排出空気の流れが機体壁面に添うように開口す
ることにより、室内の壁面に接して洗濯乾燥機を設置し
た場合などに、機体からの湿度の高い排出空気が壁面に
当たって、これにより壁面に結露が発生することを防止
できる。
【0051】第5に、外箱上面を覆う上部カバーに設け
られた温風供給手段収納部と、これを覆うパネルにより
空間を形成し、前記空間内に前記温風供給手段を収納
し、前記温風供給手段より排出した空気を前記空間を介
して前記パネルに設けた排気口から排出することによ
り、前記温風供給手段より排出した空気を前記空間を介
して前記パネルに設けた排気口から排出することによ
り、温風供給手段より排出した空気は直ぐには機体外に
排出されず、温風供給手段収納部とこれを覆うパネルに
より形成される空間内を通ってから機体外に排出される
ことになる。このように前記空間に排出空気を通すこと
で、ヒータからの放熱で高温になっているヒータ収納部
の周辺温度を下げることができる。同時に湿度も下げる
ことができ、蓋などに発生する結露を防止でき、水たれ
を防げる。
【0052】第6に、前記温風供給手段に設けた排気口
と前記パネルに設けた排気口とは、開口面が全面的には
一致しないように位置決めることにより、開口面の開口
方向を違えたり、開口方向は同じでも開口面をずらすこ
とで、両排気口の開口面が全面的に重なって対向するこ
とがなくなる。その結果、温風供給手段が収納されるパ
ネル下方の空間内に排出空気を十分に回すことができ、
この空間内の温度をより効果的に下げることができる。
また、パネルに設けた排気口から水が浸入した場合、こ
の水が温風供給手段に設けた排気口から送風ダクト内に
直接浸入することを防止でき、送風機やヒータを水から
保護できる。
【0053】第7に、前記パネルの排気口は、パネル天
面に形成することにより、洗濯乾燥機を壁面近くに寄せ
て設置した場合に、排気を壁面とは反対の離れた方向に
流すことができ、壁面の結露を防止できる。また、排気
口にゴミ侵入防止用のフィルターを装着する場合の作業
性がよい。
【0054】第8に、前記機体外に排出する空気量は、
温風供給手段を通過する空気量の30〜60%程度に設
定することにより、乾燥効率が低下してロスが大きくな
ることを防止しつつ、機体内の温度が高温になりすぎる
ことを防止できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の洗濯乾燥機の第1実施形態を示す要部
の縦断側面図である。
【図2】本発明の洗濯乾燥機の第1実施形態の要部であ
る排気口部分の第1例の縦断側面図である。
【図3】本発明の洗濯乾燥機の第1実施形態の要部であ
る排気口部分の第2例の縦断側面図である。
【図4】本発明の洗濯乾燥機の第1実施形態の要部であ
る排気口部分の第2例の縦断側面図である。
【図5】本発明の洗濯乾燥機の第2実施形態の要部であ
る排気口部分の第1例の縦断側面図である。
【図6】本発明の洗濯乾燥機の第2実施形態の要部であ
る排気口部分の第2例の縦断側面図である。
【図7】本発明の洗濯乾燥機の第2実施形態の要部であ
る排気口部分の第3例の縦断側面図である。
【図8】本発明の洗濯乾燥機の機体外への排出口部分の
縦断側面図である。
【図9】従来の洗濯乾燥機の縦断側面図である。
【符号の説明】
1…外箱, 1a…開口部, 2
…トップカバー,3…開口部, 4…蓋,
5…水槽,6…洗濯兼脱水槽, 6a
…脱水孔, 7…回転翼,8…駆動装置,
9…モータ, 10…モータプー
リ,11…ベルト, 12…主軸プーリー,
13…ギアー装置,14…クラッチ装置, 15…バ
ランサー, 16…水槽カバー,18…排水弁,
19…温風発生装置,19a…ヒーターケー
ス, 20…送風機,20a…モータ, 2
0b…送風ファン, 21…ヒータ,32…内蓋,
34…送風ダクト,35…排気口,
36…吸気口, 37…排気口,38…吸気
口, 39…バッフル, 40…排水ホ
ース,41…隙間空間, 45…除湿機構,
46…供給部,47…受水部, 48…滴下
孔,50…排気口, 51…排気口,
52…給水ケース,53…パネル, 54…空
間, 55…排気口,56…吹出し口,
57…排気口, 58…排出口,59
…鍔, 60…キャップ
フロントページの続き (72)発明者 内田 秀世 千葉県船橋市山手一丁目1番1号 日本建 鐵株式会社内 (72)発明者 石井 克典 千葉県船橋市山手一丁目1番1号 日本建 鐵株式会社内 (72)発明者 猪瀬 邦夫 千葉県船橋市山手一丁目1番1号 日本建 鐵株式会社内 (72)発明者 吉田 義雄 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 中村 新一 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 久木野 政次 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 伊勢 伸介 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 萬谷 和彦 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 Fターム(参考) 3B155 AA16 BA06 BA18 CB07 DA02 MA01 MA02

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外箱と、この外箱内に配設する水槽と、
    この水槽内に回転自在に配設する洗濯兼脱水槽と、この
    洗濯兼脱水槽の内に温風を供給する温風供給手段とを具
    備する洗濯乾燥機において、前記温風供給手段は、これ
    に流れる空気の一部を機体外に排出する手段を有するこ
    とを特徴とする洗濯乾燥機。
  2. 【請求項2】 前記温風供給手段は、送風ダクトと該送
    風ダクト端に設けた送風機と送風機の下流側に設けたヒ
    ータとにより構成され、送風機とヒータの間の送風ダク
    ト壁面に、流通する空気の一部を機体外に排出するため
    の排気口を設けたことを特徴とする請求項1記載の洗濯
    乾燥機。
  3. 【請求項3】 前記温風供給手段は、送風ダクトと該送
    風ダクト端に設けた送風機と送風機の下流側に設けたヒ
    ータとにより構成され、送風機の吹出し口に送風ダクト
    の吸込み開口端を対向させるとともに、前記送風機の吹
    出し口と送風ダクトの吸込み開口端との間に、流通する
    空気の一部を機体外に排出するための隙間を設けたこと
    を特徴とする請求項1記載の洗濯乾燥機。
  4. 【請求項4】 前記機体外に排出される空気の排出口
    は、排出空気の流れが機体壁面に添うように開口するこ
    とを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載
    の洗濯乾燥機。
  5. 【請求項5】 外箱上面を覆う上部カバーに設けられた
    温風供給手段収納部とこれを覆うパネルにより空間を形
    成し、前記空間中に前記温風供給手段を収納し、前記温
    風供給手段より排出した空気を前記空間を介して前記パ
    ネルに設けた排気口から排出することを特徴とする請求
    項1から請求項4のいずれかに記載の洗濯乾燥機。
  6. 【請求項6】 前記温風供給手段に設けた排気口と前記
    パネルに設けた排気口とは、開口面が全面的には一致し
    ないように位置決めることを特徴とする請求項5記載の
    洗濯乾燥機。
  7. 【請求項7】 前記パネルの排気口は、パネル天面に形
    成することを特徴とする請求項5または請求項6に記載
    の洗濯乾燥機。
  8. 【請求項8】 前記機体外に排出する空気量は、温風供
    給手段を通過する空気量の30〜60%程度に設定する
    ことを特徴とする請求項1から請求項7のいずれかに記
    載の洗濯乾燥機。
JP08283599A 1999-03-26 1999-03-26 洗濯乾燥機 Expired - Fee Related JP4197373B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08283599A JP4197373B2 (ja) 1999-03-26 1999-03-26 洗濯乾燥機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08283599A JP4197373B2 (ja) 1999-03-26 1999-03-26 洗濯乾燥機

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008221481A Division JP4580441B2 (ja) 2008-08-29 2008-08-29 洗濯乾燥機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000271376A true JP2000271376A (ja) 2000-10-03
JP4197373B2 JP4197373B2 (ja) 2008-12-17

Family

ID=13785474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08283599A Expired - Fee Related JP4197373B2 (ja) 1999-03-26 1999-03-26 洗濯乾燥機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4197373B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6832441B2 (en) 2001-09-19 2004-12-21 Lg Electronics Inc. Washing and drying machine and method for controlling drying process thereof
JP2008200276A (ja) * 2007-02-20 2008-09-04 Sanyo Electric Co Ltd 衣類乾燥機
JP2009189433A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Sharp Corp 洗濯乾燥機
JP2012075530A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Sharp Corp 洗濯乾燥機
JP2012075546A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Sharp Corp 洗濯乾燥機
CN106235941A (zh) * 2016-09-21 2016-12-21 成都创慧科达科技有限公司 一种浴室干脚装置
CN109674428A (zh) * 2018-12-29 2019-04-26 佛山市沃熙电器科技有限公司 用于奶瓶清洗机的干燥系统及奶瓶清洗机
CN112746444A (zh) * 2020-12-28 2021-05-04 珠海格力电器股份有限公司 一种洗衣机的桶清洁方法及洗衣机

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6832441B2 (en) 2001-09-19 2004-12-21 Lg Electronics Inc. Washing and drying machine and method for controlling drying process thereof
JP2008200276A (ja) * 2007-02-20 2008-09-04 Sanyo Electric Co Ltd 衣類乾燥機
JP2009189433A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Sharp Corp 洗濯乾燥機
JP2012075530A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Sharp Corp 洗濯乾燥機
JP2012075546A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Sharp Corp 洗濯乾燥機
CN106235941A (zh) * 2016-09-21 2016-12-21 成都创慧科达科技有限公司 一种浴室干脚装置
CN109674428A (zh) * 2018-12-29 2019-04-26 佛山市沃熙电器科技有限公司 用于奶瓶清洗机的干燥系统及奶瓶清洗机
CN112746444A (zh) * 2020-12-28 2021-05-04 珠海格力电器股份有限公司 一种洗衣机的桶清洁方法及洗衣机

Also Published As

Publication number Publication date
JP4197373B2 (ja) 2008-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8201422B2 (en) Drum type washing machine
JP2004135715A (ja) 洗濯乾燥機
KR101041824B1 (ko) 의류처리장치
KR20210080039A (ko) 의류 건조기
JP2000271376A (ja) 洗濯乾燥機
JP5107412B2 (ja) 洗濯乾燥機
JP2008284071A (ja) 洗濯乾燥機
JP4580441B2 (ja) 洗濯乾燥機
KR880000072B1 (ko) 드럼식 건조기
JPH11192395A (ja) 洗濯乾燥機
KR100468137B1 (ko) 세탁건조기
JP4356390B2 (ja) 洗濯乾燥機
JP4668945B2 (ja) 洗濯機
KR20190128491A (ko) 의류 처리 장치
JP5618361B2 (ja) 洗濯乾燥機
JP5480769B2 (ja) 洗濯乾燥機
WO2022038811A1 (ja) 洗濯乾燥機
JP2002066194A (ja) 衣類乾燥機
JP2008301941A (ja) 洗濯乾燥機
JP5548089B2 (ja) 洗濯乾燥機
JPH11128583A (ja) 洗濯乾燥機
JP4016700B2 (ja) 洗濯乾燥機
JP4006658B2 (ja) 洗濯乾燥機
JP2001129286A (ja) 洗濯乾燥機
JP2000005490A (ja) 洗濯乾燥機

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040819

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080701

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080924

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080926

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees