JP2000270806A - 昆布エキス及びその製造法 - Google Patents
昆布エキス及びその製造法Info
- Publication number
- JP2000270806A JP2000270806A JP11081560A JP8156099A JP2000270806A JP 2000270806 A JP2000270806 A JP 2000270806A JP 11081560 A JP11081560 A JP 11081560A JP 8156099 A JP8156099 A JP 8156099A JP 2000270806 A JP2000270806 A JP 2000270806A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- kelp
- weight
- acid
- pts
- parts
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 8
- 235000010443 alginic acid Nutrition 0.000 claims abstract description 25
- 229920000615 alginic acid Polymers 0.000 claims abstract description 25
- 239000000783 alginic acid Substances 0.000 claims abstract description 22
- 229960001126 alginic acid Drugs 0.000 claims abstract description 22
- 150000004781 alginic acids Chemical class 0.000 claims abstract description 22
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 18
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 11
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 6
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 claims abstract description 4
- 239000011734 sodium Substances 0.000 claims abstract description 4
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 3
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 3
- 239000011575 calcium Substances 0.000 claims abstract description 3
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 239000011591 potassium Substances 0.000 claims abstract description 3
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 241000512259 Ascophyllum nodosum Species 0.000 claims description 42
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 15
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 claims description 10
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 claims description 10
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 claims description 10
- 108010059892 Cellulase Proteins 0.000 claims description 6
- 229940106157 cellulase Drugs 0.000 claims description 6
- 108010059820 Polygalacturonase Proteins 0.000 claims description 5
- 108010093305 exopolygalacturonase Proteins 0.000 claims description 5
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 2
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 abstract description 15
- 239000011707 mineral Substances 0.000 abstract description 15
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 abstract description 2
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 abstract 1
- 239000011343 solid material Substances 0.000 abstract 1
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 14
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 12
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 9
- IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-2,4-dioxo-1,3-diazinane-5-carboximidamide Chemical compound CN1CC(C(N)=N)C(=O)NC1=O IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000000661 sodium alginate Substances 0.000 description 8
- 235000010413 sodium alginate Nutrition 0.000 description 8
- 229940005550 sodium alginate Drugs 0.000 description 8
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 5
- UJOBWOGCFQCDNV-UHFFFAOYSA-N 9H-carbazole Chemical compound C1=CC=C2C3=CC=CC=C3NC2=C1 UJOBWOGCFQCDNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- FHVDTGUDJYJELY-UHFFFAOYSA-N 6-{[2-carboxy-4,5-dihydroxy-6-(phosphanyloxy)oxan-3-yl]oxy}-4,5-dihydroxy-3-phosphanyloxane-2-carboxylic acid Chemical compound O1C(C(O)=O)C(P)C(O)C(O)C1OC1C(C(O)=O)OC(OP)C(O)C1O FHVDTGUDJYJELY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229940072056 alginate Drugs 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 238000002523 gelfiltration Methods 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 238000003809 water extraction Methods 0.000 description 3
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 2
- 238000010306 acid treatment Methods 0.000 description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N cholesterol Chemical compound C1C=C2C[C@@H](O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H]([C@H](C)CCCC(C)C)[C@@]1(C)CC2 HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 235000005686 eating Nutrition 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005194 fractionation Methods 0.000 description 2
- 235000013402 health food Nutrition 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011573 trace mineral Substances 0.000 description 2
- 235000013619 trace mineral Nutrition 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241001474374 Blennius Species 0.000 description 1
- 206010006956 Calcium deficiency Diseases 0.000 description 1
- 241000195493 Cryptophyta Species 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N Glutamic acid Natural products OC(=O)C(N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101000652482 Homo sapiens TBC1 domain family member 8 Proteins 0.000 description 1
- 241001466452 Laminariaceae Species 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 description 1
- 241000199919 Phaeophyceae Species 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004373 Pullulan Substances 0.000 description 1
- 229920001218 Pullulan Polymers 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100030302 TBC1 domain family member 8 Human genes 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005903 acid hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 230000003796 beauty Effects 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 description 1
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 1
- 210000002421 cell wall Anatomy 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000000306 component Substances 0.000 description 1
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 235000005911 diet Nutrition 0.000 description 1
- 230000037213 diet Effects 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 235000006694 eating habits Nutrition 0.000 description 1
- 230000007515 enzymatic degradation Effects 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 235000013922 glutamic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000004220 glutamic acid Substances 0.000 description 1
- 230000001077 hypotensive effect Effects 0.000 description 1
- 238000009776 industrial production Methods 0.000 description 1
- 230000000968 intestinal effect Effects 0.000 description 1
- 230000003020 moisturizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 1
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 1
- 150000004804 polysaccharides Chemical class 0.000 description 1
- 235000019423 pullulan Nutrition 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 239000012439 solid excipient Substances 0.000 description 1
- 230000003381 solubilizing effect Effects 0.000 description 1
- 235000014347 soups Nutrition 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
- Edible Seaweed (AREA)
- Seasonings (AREA)
Abstract
た昆布エキス及びその製造方法を提供する。 【解決手段】 昆布を特定濃度の希塩酸又は希硫酸で加
熱処理し、次いで酵素処理することにより昆布エキスを
抽出する。こうして得られた昆布エキスは、固形分10
0重量部当たり、分子量30万以下の低分子アルギン酸
が30〜70重量部、ナトリウムが25重量部以下、カ
リウムが2〜10重量部、カルシウムが0.5〜2重量
部、マグネシウムが0.3〜1.5重量部、鉄が0.0
005〜0.02重量部含有されている。
Description
及びミネラル成分を含有することを特徴とする昆布エキ
ス及びその製造方法に関する。
常の食生活に広く利用されており、健康維持や老化防止
等に有効とされている。
あるアルギン酸(アルギン酸塩)やその誘導体は、血圧
降下作用等を有することが知られており、広く研究がな
されている。また、その増粘性やゲル化性、保湿性等の
機能により、食品、医薬品、化粧品、繊維加工品、その
他幅広い用途に利用されている。
る低分子アルギン酸は、整腸作用や血中コレステロール
の改善作用等を有しており、健康食品関連へ利用されて
いる(特開平6−90703号公報、特開平6−253
780号公報、特開平6−7093号公報)。
は、ナトリウムの過剰摂取やカルシウム不足といった体
内のミネラルバランス改善のために注目されており、昆
布から微量ミネラル成分を効率良く抽出する方法も提案
されている(特公平5−77379号公報)。
関しては、数多くの報告や特許出願がなされており、工
業的に生産が行われている。
成分を抽出する方法としては、熱水抽出法、アルコール
抽出法、またこれらの抽出法を組み合わせた方法などが
工業的にすでに確立されている。
た抽出方法は、目的とする成分については効率良く抽出
できる反面、それ以外の有効成分はほとんど抽出されず
に残ったり、抽出過程で失われてしまい、有効に利用さ
れていない場合が多かった。
酸ナトリウム等のアルカリ剤によって可溶化して抽出す
る方法がとられているが、抽出液の粘度が非常に高く、
収率向上のためには大量の水で希釈しなければならず、
その工程は煩雑であった。また、更に純度を上げるため
の酸洗浄や酸によるアルギン酸の回収方法等により、ミ
ネラル成分などは極力除去されている。
ルギン酸等の他の成分が収率低下の要因となるため、極
力抽出されないような工程をとっている。
アルコール抽出法では、アルギン酸やミネラル成分はあ
まり抽出されず、その残渣中に豊富に含まれているが、
その大部分は廃棄処分されているのが現状である。
ルギン酸やミネラル成分を程よく含有した昆布エキスは
なかった。
は、昆布そのものを食すことが最も有効な方法の1つで
あるが、日常の食生活において昆布自体を多量にかつ常
時食することは一般に困難である。
るアルギン酸及びミネラル成分を含有した昆布エキス及
びその製造方法を提供することにある。
に、本発明の1つは、固形分100重量部当たり、分子
量30万以下の低分子アルギン酸が30〜70重量部、
ナトリウムが25重量部以下、カリウムが2〜10重量
部、カルシウムが0.5〜2重量部、マグネシウムが
0.3〜1.5重量部、鉄が0.0005〜0.02重
量部含有されてなることを特徴とする昆布エキスを提供
するものである。
定濃度の希塩酸又は希硫酸で加熱処理し、次いで酵素処
理することを特徴とする上記昆布エキスの抽出方法を提
供するものである。
ネラル成分を豊富に含有しており、各種飲食品に添加す
ることで昆布そのものを食するのと同様の効果が期待で
きる。また、アルギン酸が低分子化されているため低粘
度であり、幅広い食品に利用可能である。
褐藻類の中のコンブ科に属するものであれば特に制限は
なく、例えば、マコンブ、ミツイシコンブ、ナガコン
ブ、アツバコンブ、リシリコンブ、ガゴメコンブ等が挙
げられ、その産地、等級も限定されるものではない。こ
れらの昆布は、原藻のまま、あるいは熱水抽出、アルコ
ール抽出した残渣であってもよく、その形態は、湿体及
び乾物を問わず、刻み、破砕、粉砕等の機械的な処理を
施したものの方が好ましい。
抽出することができる。 ・酸処理 好ましくは上記前処理を施した昆布を、まず希酸溶液中
で加熱処理する。希酸溶液中で処理することにより、昆
布に含まれるアルギン酸が不溶化して処理液の粘度の上
昇を抑えることができ、また、加熱することによりアル
ギン酸を低分子化することができる。更に、これらによ
って昆布の組織が軟化し、後の酵素処理工程において、
酵素が作用しやすくなる。
1〜3.0N、好ましくは0.5〜2.0Nの塩酸又は
硫酸溶液が好ましく用いられる。希酸溶液が0.1N未
満では、細胞組織の破壊が弱く、更にアルギン酸が十分
に不溶化しないため処理液の粘度が高くなるため抽出効
率が低下してしまい好ましくない。一方、3.0Nを超
えると中和に用いるアルカリ剤の量が増加するため、昆
布本来のミネラルバランスが大きく変化してしまうため
好ましくない。
るが、原料が希酸溶液中に充分浸っていればよく、昆布
重量の3〜50倍量、好ましくは5〜20倍量用いる。
希酸溶液の量が少ないと粘度が上昇してエキスの回収率
が悪くなり、また、量が多いと抽出効率は高くなるが、
エキス濃度が下がり工程が煩雑になってしまうため好ま
しくない。
ましくは70〜100℃に調整し、加熱時間は、0.5
〜5時間、好ましくは1〜3時間程度処理することが好
ましい。
チナーゼを作用させることで、細胞壁を壊してエキス成
分を抽出しやすくすると共に、処理液の粘度を低減し、
低分子アルギン酸及びミネラル成分を含んだ昆布エキス
を効率よく得ることができる。
ス分解能(C1酵素活性)を有するものであれば、特に
制限はなく、市販のものが使用できる。また、ペクチナ
ーゼについても同様に市販のものが使用できる。
いては、処理液の粘度が1,000cps以下、好まし
くは500cps以下になるように適宜設定すればよ
い。
する。なお、アルギン酸ナトリウム含量については、ア
ルギン酸ソーダ「AD−3」(君津化学工業(株)製)
を標品として検量線を作成し、カルバゾール・硫酸法に
て測定した。
渣100gに、0.5N塩酸500gを添加して90℃
で1時間加熱した。その後、1.0Nとなるように塩酸
を追加してさらに1時間加熱した。加熱終了後、市水2
50mlと共に炭酸ナトリウムでpHを4.5に調整
し、セルラーゼ(セルラーゼT「アマノ」4、天野製薬
(株)製)を0.5g、ペクチナーゼ(ペクチナーゼG
「アマノ」、天野製薬(株)製)を0.3g添加して5
0℃、15時間酵素分解を行った。反応終了後、80
℃、20分間加熱して酵素失活を行い、pH6.0に中
和後、濾過してアルギン酸ナトリウム4.1%を含むB
rix10.0%の昆布エキス780gを得た。そし
て、この昆布エキスサンプルについて下記の条件でゲル
濾過法による分子量分画を行った。その結果を図1に示
す。
濃縮して(濃縮液:灰分21.0%、塩分16.4
%)、偏光ゼーマン原子吸光光度計(Z−5300、日
立製)でサンプル中に含まれるミネラル成分の測定を行
った。その結果を表1に示す。 (ゲル濾過条件) ・カラムサイズ:22mm×100cm ・ゲル剤:トヨパールHW−55S ・移動相:0.5%NaCl(pH8.0) ・流速:1.0ml/min ・フラクション:5min(ml)/本 ・発色:分子量標品は、フェノール・硫酸法で発色して
480nm吸光度測定、 アルギン酸ナトリウム標品及び実施例1サンプルは、カ
ルバゾール・硫酸法で発色して530nm吸光度測定 (サンプル) ・分子量標品:プルランSTANDARD P−82
(MW.3.8×105、4.8×104、5.8×10
3、フナコシ製)、グルコース ・アルギン酸標品:低分子アルギン酸Na「ソルギン」
(AV MW.5.0×104、カイゲン製) ・実施例1昆布エキス
ナトリウムの分子量は、約700〜80,000の範囲
に分布し、分子量約13,000(フラクションNo.
35)のものが最も多く含まれていることが分かった。
実施例1と同様の処理を施し、アルギン酸ナトリウム
2.5%を含むBrix11.6%の昆布エキス830
gを得た。このサンプルについて実施例1と同様にミネ
ラル成分の分析を行った結果を表2に示す。
100gに、実施例1と同様の処理を施し、アルギン酸
ナトリウム3.2%を含むBrix8.7%の昆布エキ
ス900gを得た。このサンプルについて実施例1と同
様にミネラル成分の分析を行った結果を表3に示す。
の賦形剤を添加して噴霧乾燥を行い、それぞれのエキス
パウダーを得た。各エキスパウダーのスペックを表4に
示す。
低分子アルギン酸やミネラル成分をバランスよく含有し
た昆布エキスを得ることができる。また、本発明の昆布
エキスは、その加工のしやすさから通常の食品への利用
はもとより、健康食品あるいは美容食品といった様々な
分野への応用が期待できる。
フである。
Claims (4)
- 【請求項1】 固形分100重量部当たり、分子量30
万以下の低分子アルギン酸が30〜70重量部、ナトリ
ウムが25重量部以下、カリウムが2〜10重量部、カ
ルシウムが0.5〜2重量部、マグネシウムが0.3〜
1.5重量部、鉄が0.0005〜0.02重量部含有
されてなることを特徴とする昆布エキス。 - 【請求項2】 昆布を希塩酸又は希硫酸処理した後、次
いで酵素処理を施すことを特徴とする請求項1記載の昆
布エキスの製造方法。 - 【請求項3】 前記希塩酸又は希硫酸処理が、0.1〜
3.0N希塩酸又は希硫酸で60〜120℃の温度範囲
にて0.5〜5時間加熱処理することである請求項2記
載の昆布エキスの製造方法。 - 【請求項4】 前記酵素処理で用いられる酵素が、セル
ラーゼ及び/又はペクチナーゼである請求項2又は3記
載の昆布エキスの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP08156099A JP4017783B2 (ja) | 1999-03-25 | 1999-03-25 | 昆布エキスの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP08156099A JP4017783B2 (ja) | 1999-03-25 | 1999-03-25 | 昆布エキスの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000270806A true JP2000270806A (ja) | 2000-10-03 |
JP4017783B2 JP4017783B2 (ja) | 2007-12-05 |
Family
ID=13749686
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP08156099A Expired - Lifetime JP4017783B2 (ja) | 1999-03-25 | 1999-03-25 | 昆布エキスの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4017783B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005245443A (ja) * | 2004-02-05 | 2005-09-15 | Tokyo Gas Co Ltd | メタン生成法、海藻処理方法、メタン生成装置及び海藻処理装置 |
JPWO2008056786A1 (ja) * | 2006-11-10 | 2010-02-25 | ロート製薬株式会社 | 皮膚又は粘膜適用組成物 |
WO2011105431A1 (ja) | 2010-02-24 | 2011-09-01 | 森永乳業株式会社 | 昆布抽出物を有効成分とする抗菌補助剤、抗菌組成物、及び飲食品 |
WO2011126149A1 (en) * | 2010-04-08 | 2011-10-13 | Takasago International Corporation | Salty taste enhancer and kelp extract comprising the same |
KR101084939B1 (ko) | 2009-08-27 | 2011-11-17 | 강릉원주대학교산학협력단 | 해조류 추출물을 유효성분으로 함유하는 고혈압의 예방 및 치료용 조성물 |
JP2014520547A (ja) * | 2011-09-19 | 2014-08-25 | テ キム・ジン | 放射能解毒所要時間を短縮できる食品製造方法 |
JP2020048527A (ja) * | 2018-09-28 | 2020-04-02 | 焼津水産化学工業株式会社 | 昆布類エキス及びその製造方法、昆布類エキス含有調味料、飲食物の風味改善方法 |
-
1999
- 1999-03-25 JP JP08156099A patent/JP4017783B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005245443A (ja) * | 2004-02-05 | 2005-09-15 | Tokyo Gas Co Ltd | メタン生成法、海藻処理方法、メタン生成装置及び海藻処理装置 |
JPWO2008056786A1 (ja) * | 2006-11-10 | 2010-02-25 | ロート製薬株式会社 | 皮膚又は粘膜適用組成物 |
KR101084939B1 (ko) | 2009-08-27 | 2011-11-17 | 강릉원주대학교산학협력단 | 해조류 추출물을 유효성분으로 함유하는 고혈압의 예방 및 치료용 조성물 |
WO2011105431A1 (ja) | 2010-02-24 | 2011-09-01 | 森永乳業株式会社 | 昆布抽出物を有効成分とする抗菌補助剤、抗菌組成物、及び飲食品 |
WO2011126149A1 (en) * | 2010-04-08 | 2011-10-13 | Takasago International Corporation | Salty taste enhancer and kelp extract comprising the same |
JP2011229524A (ja) * | 2010-04-08 | 2011-11-17 | Takasago Internatl Corp | 塩味増強剤およびこれを含む昆布エキス |
CN102821622A (zh) * | 2010-04-08 | 2012-12-12 | 高砂香料工业株式会社 | 咸味增强剂和含有该咸味增强剂的海带提取物 |
CN102821622B (zh) * | 2010-04-08 | 2015-02-18 | 高砂香料工业株式会社 | 咸味增强剂和含有该咸味增强剂的海带提取物 |
JP2014520547A (ja) * | 2011-09-19 | 2014-08-25 | テ キム・ジン | 放射能解毒所要時間を短縮できる食品製造方法 |
JP2020048527A (ja) * | 2018-09-28 | 2020-04-02 | 焼津水産化学工業株式会社 | 昆布類エキス及びその製造方法、昆布類エキス含有調味料、飲食物の風味改善方法 |
JP7217499B2 (ja) | 2018-09-28 | 2023-02-03 | 焼津水産化学工業株式会社 | 昆布類エキス及びその製造方法、昆布類エキス含有調味料、飲食物の風味改善方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4017783B2 (ja) | 2007-12-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10455849B2 (en) | Method for the preparation of a protein peptide, a protein peptide and use thereof | |
EP2774993B1 (en) | Effective use of yeast and yeast extract residue | |
JP2002528062A (ja) | オートムギからβ−グルカン組成物を分離する方法及びそれから得られた生成物 | |
US5332803A (en) | Processes for the preparation of amylase inhibitor | |
CN100569795C (zh) | 一种富含花粉活性肽的抗氧化酶解物 | |
JP7433243B2 (ja) | 酵母タンパク質 | |
CN102524736B (zh) | 一种以大米蛋白为原料制备功能性呈味基料的方法 | |
JP2014522240A (ja) | 酸性媒質中での酵素加水分解を用いた単一工程でのキチン抽出 | |
CN108653417A (zh) | 一种黑果花楸的提取方法及其提取物 | |
CN113249421B (zh) | 一种金丝皇菊蛋白多肽及其制备和应用 | |
JP2544634B2 (ja) | ヘミセルロ―スの抽出方法 | |
JPS6027365A (ja) | 水溶性食物繊維の製造方法 | |
JP2000270806A (ja) | 昆布エキス及びその製造法 | |
JP2002037739A (ja) | 免疫調整剤 | |
JP2870871B2 (ja) | 酵素を用いる甲殼類の甲殼の処理方法 | |
JP5087042B2 (ja) | エラスチン由来ペプチドの製造方法、及びエラスチン由来ペプチド | |
CN101597332A (zh) | 一种马铃薯天冬氨酸蛋白酶抑制剂的制备方法 | |
CN118853806A (zh) | 一种抑制α-葡萄糖苷酶活性的甘薯肽及其制备方法 | |
JPH082270B2 (ja) | 食物繊維含有デキストリンの製造法 | |
CN110627863B (zh) | 蛋白多糖提取方法、提取物及其应用和化妆品 | |
KR20050090041A (ko) | 녹용 또는 녹각으로부터 유효성분을 추출하는 방법 | |
JPH0441997B2 (ja) | ||
JP4416739B2 (ja) | 酵母由来グルカンの製造方法 | |
JPH0669383B2 (ja) | 酵母水溶性多糖類の製造方法 | |
JP2002037742A (ja) | 皮膚外用剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060228 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061212 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070417 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070618 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070828 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070919 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928 Year of fee payment: 5 |