JP2000270492A - 組み電池の充電状態検出装置および該装置を用いた車両制御装置 - Google Patents

組み電池の充電状態検出装置および該装置を用いた車両制御装置

Info

Publication number
JP2000270492A
JP2000270492A JP11074320A JP7432099A JP2000270492A JP 2000270492 A JP2000270492 A JP 2000270492A JP 11074320 A JP11074320 A JP 11074320A JP 7432099 A JP7432099 A JP 7432099A JP 2000270492 A JP2000270492 A JP 2000270492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
battery
current
detection circuit
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11074320A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4035913B2 (ja
Inventor
Yuji Usami
有司 宇佐美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP07432099A priority Critical patent/JP4035913B2/ja
Publication of JP2000270492A publication Critical patent/JP2000270492A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4035913B2 publication Critical patent/JP4035913B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 組電池の個別電圧検出手段と、この総電流の
電流検出手段において、個別電圧と総電流の同期検出を
実現することにより、より正確な電池状態が把握可能な
電気自動車やハイブリッド車を提供すること。 【解決手段】 まず、各電池モジュール電圧V1〜Vnと総
電流Ibのサンプリングを同期させるため、コントローラ
80が所定周期のパルス信号を同期信号として信号21
1に出力する(図2(a)参照)と共に、このパルス信
号に合わせて信号601を介して総電流Ibの検出を行っ
ている(図2(e)参照)。さらに、個別電圧検出手段
1は、図2(a)の信号211のタイミングに合わせて
電池モジュール電圧V1〜Vnの測定する(図2(b)参
照)と共に、測定データを信号201にシリアル通信で
出力している(図2(c)参照)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特に電気自動車も
しくはハイブリッド車に好適な、組み電池の充電状態検
出装置ならびにこの検出装置を備えた車両制御装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】電気自動車の駆動用電池は、数V〜十数
Vの電池モジュールを数十個直列に接続した組電池構造
をしており、これを1つのパッケージに納め、電池パッ
クとして車体に搭載されている。この様な電池パックを
搭載したハイブリッド車及び電気自動車において、組電
池の残存容量や、劣化具合等を正確に把握することが、
走行及び充電性能を向上させるための要因の一つであ
る。
【0003】そこで従来は、各電池モジュール毎もしく
は、数個の電池モジュール毎に電池電圧を測定して、組
電池の残存容量や劣化の状態などを把握するためのパラ
メータの1つとしている。これらの電池電圧(以降個別
電圧と略)の検出手段は電池パック内に組み込まれ、他
の制御とを高電圧から絶縁している。
【0004】この個別電圧検出手段は、測定した各個別
電圧データを車両制御や走行制御を行う走行制御ユニッ
トに搭載されたコントローラにシリアル通信などでデー
タ転送し、このコントローラで電池状態を判断してい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うなシステム構成では、電流センサによる総電流のサン
プリング時間に対して、個別電圧のサンプリング時間に
時間差が生じる問題を有している。これは電池状態を判
断するコントローラにおいて、個別電圧のサンプリング
時間=データ転送された時間となるが、実際の個別電圧
データは、それ以前に個別電圧検出手段によってサンプ
リングされた時点のデータであるため、総電流のデータ
と個別電圧のデータに同期が取れず、電池状態の演算精
度が悪化することが問題となる。
【0006】そこで、本発明は、組電池の個別電圧検出
手段と、この総電流の電流検出手段において、個別電圧
と総電流の同期検出を実現することにより、より正確な
電池状態が把握可能な電気自動車やハイブリッド車を提
供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載した本発
明の充電状態検出装置によれば、互いに直列接続されて
高圧の組み電池を構成する多数の電池モジュ−ルの各モ
ジュ−ル電圧を個別に検出する電圧検出回路と、前記組
み電池の総電流を検出する電流検出回路と、前記電圧検
出回路と前記電流検出回路により、検出された電圧およ
び電流に応じて組み電池の充電状態を検出する充電状態
検出装置において、前記電圧検出回路と前記電流検出回
路は、電圧および電流を同期して検出する。
【0008】これによれば、電圧および電流を同期して
検出することで、より正確な電池状態が検出することが
できる。
【0009】また、請求項2記載の電池の充電状態検出
装置においては、電池モジュールと電圧検出回路とを1
つのパッケージに納めている。
【0010】請求項3記載の車両制御装置によれば、互
いに直列接続されて高圧の組み電池を構成する多数の電
池モジュ−ルと、この電池モジュールの各モジュ−ル電
圧を個別に検出する電圧検出回路とを有する電池パック
と、前記組み電池の総電流を検出する電流検出回路と、
前記電圧検出回路と前記電流検出回路により、検出され
た電圧および電流に応じて組み電池の充電状態を検出す
る充電状態検出装置と、この充電状態検出装置によって
検出された電池の充電状態に応じて、車両の駆動源を制
御する駆動源制御回路とを備え、前記電圧検出回路と前
記電流検出回路は、電圧および電流を同じタイミングで
検出する。
【0011】これによれば、電圧および電流を同じタイ
ミングで検出することで、組み電池の正確な充電状態を
検出することで、車両の駆動源を適格に制御することが
できる。
【0012】また、請求項4記載の車両制御装置におい
ては、前記電流検出回路、前記充電状態検出回路および
前記駆動源制御回路とは、前記電池パックとは異なる別
のパッケージに収納されている。
【0013】さらに、請求項5記載の車両制御装置にお
いては、前記電圧検出回路により検出された電圧は、前
記充電状態検出回路に通信により送られる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な態様を以下
の実施例により詳細に説明する。ただし、本発明は下記
の実施例の構成に限定されるものではなく、置換可能な
公知回路を用いて構成できることは当然である。
【0015】
【実施例】本発明の車両制御装置の一実施例を図1、図
2を参照して説明する。
【0016】図1は本発明のシステム構成概略図で、1
9は走行用バッテリで、数V〜十数V程度の電圧の電池
モジュールが数十個直列に接続した組電池構造をしてい
る。
【0017】1は個別電圧検出手段で、走行用バッテリ
の電池モジュール19と他の制御系を絶縁すると共に、
各電池モジュール19の電圧V1〜Vnを個別に測定し、測
定データをシリアル通信で信号201に出力している。
なお、この個別電圧検出手段1については、後述する。
【0018】30は電池パックで、走行用バッテリ19
と個別電圧検出手段1とを1つのパッケージに納め、走
行用の電源ユニットとして車両に搭載されている。
【0019】40は走行用モータであり、走行用バッテ
リ19に蓄えられた電力を、50の走行用インバータで
電力変換して駆動する。そして、電気自動車もしくはハ
イブリッド車の駆動源である走行用モータ40を駆動さ
せるものである。
【0020】60は電流検出手段であり、走行用バッテ
リ19に流れる電池モジュールの総電流Ibを、磁気平衡
式電流センサなどを用いて測定し、信号601として電
圧出力する。
【0021】70は走行制御ユニットで、走行用インバ
ータ50と電流検出手段60及びコントローラ80等か
ら構成された走行制御装置で、電池パック30とは別の
パッケージになっている。
【0022】80は本システムを制御するためのコント
ローラで、車両の各種センサ信号(例えば、アクセルセ
ンサ84、ブレーキセンサ85、シフトセンサ86等)
を入力し、マイコンによって走行用インバータ50を制
御して、走行用モータ40を駆動することで車両の走行
を制御している。
【0023】そして、コントローラ80内の電池状態演
算手段81は、電流検出手段60と個別電圧検出手段1
からの信号により、組み電池の充電状態を検出してい
る。この検出方法については、一般に知られていること
から説明を省略する。
【0024】また、車両制御手段82においては、電池
状態演算手段81からの電池充電状態の情報と、上述し
た各センサ84,85,86の信号から、車両を駆動す
るに必要なトルクを演算する。なお、トルクの演算方法
については、例えば、特開平11−6449号公報を参
照のこと。
【0025】さらに、トルク制御装置83は、上記車両
制御手段82により、演算されたトルクに応じて、走行
用インバータ50の電流制御を行うものである。また、
走行用バッテリ19に充電する際は、本システムの外部
または内部の充電器と協調し、充電制御を行っている。
そして、信号201及び信号601を介して走行用バッ
テリ19の各電池モジュール電圧V1〜Vnや総電流Ibを検
出して、走行用バッテリ19の残存容量や劣化具合等を
演算、監視し、必要に応じて走行能力を制限したり、充
電電流を制御することによりシステムの走行及び充電性
能を向上させている。
【0026】そして、電池パック301について、以
下、図3および図4に基づいて説明する。組み電池19
の各モジュ−ル電圧をデジタル信号に変換する組み電池
の電圧検出装置を示すブロック図であり、組み電池1
9、差動型電圧検出回路201〜220、A/D変換回
路5〜8、フォトカプラ素子20aが図示されている。
【0027】図4は図3のこの電圧検出装置を用いた電
池モニタ装置の一実施例を示すブロック図である。
【0028】1は電池の電圧を制御するCPU、2はデ
マルチプレクサからなるクロック信号分配用のセレクタ
回路(以下、クロック信号セレクタ回路ともいう)、3
はデマルチプレクサからなる制御信号分配用のセレクタ
回路(以下、制御信号セレクタ回路ともいう)、4はマ
ルチプレクサからなるデジタル信号選択用のセレクタ回
路(以下、デ−タセレクタ回路ともいう)、5〜10は
A/D変換回路、201〜220及び13は差動型電圧
検出回路、14はアナログ増幅回路、15は電流セン
サ、101〜120は組み電池19の各電池モジュ−ル
(単にモジュ−ルともいう)である。ただし、図4にお
いて、電池モジュ−ル106〜120、差動型電圧検出
回路206〜220、A/D変換回路6〜8は図示省略
されている。
【0029】電池モジュ−ル101〜120はそれぞれ
12個の単電池を縦続接続してなる。電池モジュ−ル1
01は最高位のモジュ−ル電圧をもち、電池モジュ−ル
120は最低位のモジュ−ル電圧をもつ。20は各セレ
クタ回路2〜4と各A/D変換回路5〜10を接続する
シリアル信号線群であり、この実施例では、各信号線は
CPU1の保護のためにそれぞれフォトカプラ(たとえ
ば20a)を有している。A/D変換回路5〜10はそ
れぞれ5チャンネル入力の切り替え入力型のA/D変換
回路であり、入力される切り替え信号により、各A/D
変換回路5〜10は同期してチャンネル切り替えされ
る。
【0030】図4からわかるように、モジュ−ル101
のモジュ−ル電圧は差動型電圧検出回路201で所定の
基準電位1に対する信号電圧に変換されてからA/D変
換回路5でA/D変換される。同様に、モジュ−ル10
2のモジュ−ル電圧は差動型電圧検出回路202で所定
の基準電位1に対する信号電圧に変換されてからA/D
変換回路5でA/D変換され、モジュ−ル103のモジ
ュ−ル電圧は差動型電圧検出回路203で所定の基準電
位1に対する信号電圧に変換されてからA/D変換回路
5でA/D変換され、モジュ−ル104のモジュ−ル電
圧は差動型電圧検出回路204で所定の基準電位1に対
する信号電圧に変換されてからA/D変換回路5でA/
D変換され、モジュ−ル105のモジュ−ル電圧は差動
型電圧検出回路205で所定の基準電位1に対する信号
電圧に変換されてからA/D変換回路5でA/D変換さ
れる。
【0031】同様に、電池モジュ−ル106〜110の
モジュ−ル電圧は差動型電圧検出回路206〜210を
通じてA/D変換回路6に入力され、電池モジュ−ル1
11〜115のモジュ−ル電圧は差動型電圧検出回路2
11〜215を通じてA/D変換回路7に入力され、電
池モジュ−ル116〜120のモジュ−ル電圧は差動型
電圧検出回路216〜220を通じてA/D変換回路8
に入力される。
【0032】また、組み電池19の総電圧は差動型電圧
検出回路13で所定の共通接地電位に対する信号電圧に
変換されからA/D変換回路9でA/D変換され、組み
電池19の電流は増幅回路14を通じてA/D変換回路
19でA/D変換される。
【0033】各A/D変換回路5〜10の出力は、デ−
タセレクタ回路4にて時間順次に選択され、信号SIN
としてCPU1に読み込まれる。
【0034】A/D変換回路5〜10は同期動作シリア
ル出力型のA/D変換回路であって、変換デ−タすなわ
ちシリアルデジタル信号はデジタル信号確定後に入力す
るクロックパルスに同期して出力される。
【0035】更に説明すると、A/D変換回路5は、ア
ナログ信号が入力されるアナログ入力端子、シリアル信
号であるデジタル信号を出力するデ−タ出力端子、シリ
アル信号である制御命令が入力される制御命令入力端
子、及び、同期用のクロックパルスが入力されるクロッ
クパルス入力端子を有し、読み込み指令が制御命令入力
端子へ入力されると、アナログ信号の読み込みが行わ
れ、その後、次のクロックパルスの入力により8ビット
のシリアルデジタル信号が出力される。その他のA/D
変換回路6〜10も同じ構造を有している。
【0036】次に、組み電池19の各モジュ−ル電圧を
検出する差動型電圧検出回路201〜220について、
図3を参照して説明する。
【0037】この実施例では組み電池19を構成する合
計240個の単電池が互いに縦続接続される20個の電
池モジュ−ル101〜120に区分され、更に、電池モ
ジュ−ル101〜105は第1の電圧検出ブロックを構
成し、電池モジュ−ル106〜110は第2の電圧検出
ブロックを構成し、電池モジュ−ル111〜115は第
3の電圧検出ブロックを構成し、電池モジュ−ル116
〜120は第4の電圧検出ブロックを構成している。
【0038】第1の電圧検出ブロックは、第1の基準電
位である基準電位1をもち、第2の電圧検出ブロックは
第2の基準電位である基準電位2をもち、第3の電圧検
出ブロックは、第3の基準電位である基準電位3をも
ち、第4の電圧検出ブロックは第4の基準電位である基
準電位4を有している。
【0039】この実施例では、基準電位1は電池モジュ
−ル103の低位側端子電圧(電池モジュ−ル104の
高位側端子電圧)に設定され、以下同様に、各基準電位
2〜4は、各電圧検出ブロックにおける高電位側から3
番目の電池モジュ−ルの低位側端子電圧(低位側から2
番目の電池モジュ−ルの高位側端子電圧)に設定されて
いる。
【0040】すなわち、この実施例では、同一の電圧検
出ブロック内の各差動型電圧検出回路の基準電位(入力
側抵抗回路網の一端に印加される定電位)は等しくさ
れ、また、各電圧検出ブロックには異なる基準電位1〜
4が印加される。更に、各基準電位1〜4は、電圧検出
ブロック内の各電池モジュ−ルの中間電位(最高端子電
圧と最低端子電圧との中間の値にできるだけ近い値)に
設定され、更に、各基準電位1〜4として電池モジュ−
ルの端子電圧を用いている。
【0041】次に、図2において、本発明の個別電圧及
び総電流データを確定する場合のタイミングチャートを
示す。このタイミングチャートでは、コントローラ80
に組み込まれたマイコンによってタイミングが制御され
ている。
【0042】まず、各電池モジュール電圧V1〜Vnと総電
流Ibのサンプリングを同期させるため、コントローラ8
0が所定周期のパルス信号を同期信号として信号211
に出力する(図2(a)参照)と共に、このパルス信号
に合わせて信号601を介して総電流Ibの検出を行って
いる(図2(e)参照)。
【0043】さらに、個別電圧検出手段1は、図2
(a)の信号211のタイミングに合わせて電池モジュ
ール電圧V1〜Vnの測定する(図2(b)参照)と共に、
測定データを信号201にシリアル通信で出力している
(図2(c)参照)。
【0044】また、コントローラ80は、信号201を
介して行われる各電池モジュール電圧V1〜Vnのシリアル
通信データの受信に合わせて、電池モジュール電圧V1〜
Vnの更新(図2(d)参照)及び総電流Ibデータの更新
(図2(f)参照)を行っている。
【0045】以上の制御により、組電池の個別電圧検出
手段と、この総電流の電流検出手段が別体になったシス
テム構成においても、個別電圧と総電流の同期検出を実
現でき、より正確な電池状態が把握可能となり、車両駆
動源(走行用モータ40)を適格に駆動できる電気自動
車やハイブリッド車を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の車両制御装置のシステム図である。
【図2】本発明の電圧および電流の検出を示すタイミン
グチャートである。
【図3】組み電池19の各モジュ−ル電圧をデジタル信
号に変換する組み電池の電圧検出装置を示すブロック図
である。
【図4】図3の組み電池の電圧検出装置を用いた組み電
池の電池モニタ装置の一実施例を示すブロック回路図で
ある。
【符号の説明】
1は個別電圧検出手段、19は組み電池、30は電池パ
ック、40は走行用モータ、50はインバータ回路、6
0は電流検出手段、70は走行制御ユニット、80はコ
ントローラ、81は電池状態演算手段。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに直列接続されて高圧の組み電池を
    構成する多数の電池モジュ−ルの各モジュ−ル電圧を個
    別に検出する電圧検出回路と、前記組み電池の総電流を
    検出する電流検出回路と、前記電圧検出回路と前記電流
    検出回路により、検出された電圧および電流に応じて組
    み電池の充電状態を検出する充電状態検出装置におい
    て、前記電圧検出回路と前記電流検出回路は、電圧およ
    び電流を同期して検出することを特徴とする組み電池の
    充電状態検出装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の電池の充電状態検出装置
    において、 前記電池モジュールと前記電圧検出回路とを1つのパッ
    ケージに納めていることを特徴とする組み電池の充電状
    態検出装置。
  3. 【請求項3】 互いに直列接続されて高圧の組み電池を
    構成する多数の電池モジュ−ルと、この電池モジュール
    の各モジュ−ル電圧を個別に検出する電圧検出回路とを
    有する電池パックと、 前記組み電池の総電流を検出する電流検出回路と、 前記電圧検出回路と前記電流検出回路により、検出され
    た電圧および電流に応じて組み電池の充電状態を検出す
    る充電状態検出装置と、 この充電状態検出装置によって検出された電池の充電状
    態に応じて、車両の駆動源を制御する駆動源制御回路と
    を備え、 前記電圧検出回路と前記電流検出回路は、電圧および電
    流を同じタイミングで検出することを特徴とする車両制
    御装置。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の車両制御装置において、 前記電流検出回路、前記充電状態検出回路および前記駆
    動源制御回路とは、前記電池パックとは異なる別のパッ
    ケージに収納されていることを特徴とする車両制御装
    置。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の車両制御装置において、 前記電圧検出回路により検出された電圧は、前記充電状
    態検出回路に通信により送られることを特徴とする車両
    制御装置。
JP07432099A 1999-03-18 1999-03-18 組み電池の充電状態検出装置および該装置を用いた車両制御装置 Expired - Fee Related JP4035913B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07432099A JP4035913B2 (ja) 1999-03-18 1999-03-18 組み電池の充電状態検出装置および該装置を用いた車両制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07432099A JP4035913B2 (ja) 1999-03-18 1999-03-18 組み電池の充電状態検出装置および該装置を用いた車両制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000270492A true JP2000270492A (ja) 2000-09-29
JP4035913B2 JP4035913B2 (ja) 2008-01-23

Family

ID=13543722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07432099A Expired - Fee Related JP4035913B2 (ja) 1999-03-18 1999-03-18 組み電池の充電状態検出装置および該装置を用いた車両制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4035913B2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005345124A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Sanyo Electric Co Ltd データ収集装置
JP2007185078A (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Sanyo Electric Co Ltd 組電池の充放電制御方法と制御装置
JP2009156845A (ja) * 2007-12-28 2009-07-16 Sanyo Electric Co Ltd 電圧測定装置及びこれを具えた組電池システム
JP2009168720A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Honda Motor Co Ltd 蓄電器及び電池システム
JP2010057348A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Samsung Sdi Co Ltd バッテリー管理システム及びその駆動方法
JP2010146571A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 O2 Micro Inc 同期データサンプリングシステムおよび方法
JP2010273530A (ja) * 2009-05-19 2010-12-02 Sb Limotive Co Ltd バッテリ管理システムおよびその駆動方法
JP2011047683A (ja) * 2009-08-25 2011-03-10 Yazaki Corp 複数組電池の状態監視ユニット
EP2365350A2 (en) * 2008-11-10 2011-09-14 LG Chem, Ltd. Apparatus and method for synchronizing and measuring the current and voltage of a secondary battery pack
TWI418830B (ja) * 2011-03-23 2013-12-11
US20140320143A1 (en) * 2011-07-18 2014-10-30 Samsun Sdi Co., Ltd. Battery management system and method for determining the charge state battery cells, battery and motor vehicle comprising a battery management system
CN104885326A (zh) * 2012-12-28 2015-09-02 株式会社日立制作所 组合电池系统、蓄电池系统以及组合电池系统的监视控制方法
KR20190028941A (ko) * 2017-09-11 2019-03-20 주식회사 엘지화학 배터리 관리 시스템의 팩전압 및 팩전류 동기화 시스템 및 방법
WO2020084817A1 (ja) * 2018-10-26 2020-04-30 住友電気工業株式会社 電池監視システム及び物理量集約方法
CN112440817A (zh) * 2019-08-31 2021-03-05 比亚迪股份有限公司 电池管理系统、方法及电动汽车
US11313913B2 (en) 2018-02-01 2022-04-26 Denso Corporation Battery monitoring apparatus

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023077075A (ja) * 2021-11-24 2023-06-05 株式会社デンソーテン 電池監視システム、電池監視装置、および電池監視方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03225286A (ja) * 1990-01-31 1991-10-04 Nippon Densan Corp 残量表示装置
JPH1032936A (ja) * 1996-07-12 1998-02-03 Tokyo R & D:Kk 電源装置の制御システムおよび制御方法
JPH116449A (ja) * 1997-06-16 1999-01-12 Denso Corp ハイブリッド車制御装置
JPH1155866A (ja) * 1997-08-04 1999-02-26 Denso Corp バッテリの充電装置
JPH11136867A (ja) * 1997-10-31 1999-05-21 Hitachi Ltd 蓄電システム
JPH11150880A (ja) * 1997-11-20 1999-06-02 Denso Corp 組み電池の電圧検出装置
JPH11160371A (ja) * 1997-11-28 1999-06-18 Denso Corp 組み電池の電圧検出装置
JPH11160367A (ja) * 1997-11-26 1999-06-18 Denso Corp 電気自動車用組み電池の電圧検出装置
JPH11262188A (ja) * 1998-03-13 1999-09-24 Denso Corp 直列組電池のばらつき補正装置及び方法
JPH11299122A (ja) * 1998-02-10 1999-10-29 Denso Corp 充電状態制御方法及び装置
JP2000013917A (ja) * 1998-06-24 2000-01-14 Denso Corp 電気自動車用組電池の制御装置

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03225286A (ja) * 1990-01-31 1991-10-04 Nippon Densan Corp 残量表示装置
JPH1032936A (ja) * 1996-07-12 1998-02-03 Tokyo R & D:Kk 電源装置の制御システムおよび制御方法
JPH116449A (ja) * 1997-06-16 1999-01-12 Denso Corp ハイブリッド車制御装置
JPH1155866A (ja) * 1997-08-04 1999-02-26 Denso Corp バッテリの充電装置
JPH11136867A (ja) * 1997-10-31 1999-05-21 Hitachi Ltd 蓄電システム
JPH11150880A (ja) * 1997-11-20 1999-06-02 Denso Corp 組み電池の電圧検出装置
JPH11160367A (ja) * 1997-11-26 1999-06-18 Denso Corp 電気自動車用組み電池の電圧検出装置
JPH11160371A (ja) * 1997-11-28 1999-06-18 Denso Corp 組み電池の電圧検出装置
JPH11299122A (ja) * 1998-02-10 1999-10-29 Denso Corp 充電状態制御方法及び装置
JPH11262188A (ja) * 1998-03-13 1999-09-24 Denso Corp 直列組電池のばらつき補正装置及び方法
JP2000013917A (ja) * 1998-06-24 2000-01-14 Denso Corp 電気自動車用組電池の制御装置

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4628019B2 (ja) * 2004-05-31 2011-02-09 三洋電機株式会社 データ収集装置
JP2005345124A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Sanyo Electric Co Ltd データ収集装置
JP2007185078A (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Sanyo Electric Co Ltd 組電池の充放電制御方法と制御装置
JP4519073B2 (ja) * 2006-01-10 2010-08-04 三洋電機株式会社 組電池の充放電制御方法と制御装置
JP2009156845A (ja) * 2007-12-28 2009-07-16 Sanyo Electric Co Ltd 電圧測定装置及びこれを具えた組電池システム
JP2009168720A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Honda Motor Co Ltd 蓄電器及び電池システム
JP2010057348A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Samsung Sdi Co Ltd バッテリー管理システム及びその駆動方法
US8575777B2 (en) 2008-08-26 2013-11-05 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery management system and driving method thereof
JP2012508376A (ja) * 2008-11-10 2012-04-05 エルジー・ケム・リミテッド 二次電池パックの電流電圧同期化測定装置及び測定方法
US8803528B2 (en) 2008-11-10 2014-08-12 Lg Chem, Ltd. Apparatus and method for measuring current and voltage of secondary battery pack in synchronization manner
EP2365350A4 (en) * 2008-11-10 2014-07-23 Lg Chemical Ltd DEVICE AND METHOD FOR SYNCHRONIZING AND MEASURING THE ELECTRICITY AND VOLTAGE OF AN ACCUMULATOR
EP2365350A2 (en) * 2008-11-10 2011-09-14 LG Chem, Ltd. Apparatus and method for synchronizing and measuring the current and voltage of a secondary battery pack
US8417472B2 (en) 2008-12-19 2013-04-09 02Micro Inc. Synchronized data sampling systems and methods
TWI396358B (zh) * 2008-12-19 2013-05-11 O2Micro Int Ltd 電池管理系統、電池單元監測電路、及電池單元之管理方法
EP2204873A1 (en) * 2008-12-19 2010-07-07 O2 Micro, Inc. Synchronized data sampling systems and methods
JP2010146571A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 O2 Micro Inc 同期データサンプリングシステムおよび方法
JP2010273530A (ja) * 2009-05-19 2010-12-02 Sb Limotive Co Ltd バッテリ管理システムおよびその駆動方法
US8307223B2 (en) 2009-05-19 2012-11-06 Sb Limotive Co., Ltd. Battery management system and driving method thereof
JP2011047683A (ja) * 2009-08-25 2011-03-10 Yazaki Corp 複数組電池の状態監視ユニット
TWI418830B (ja) * 2011-03-23 2013-12-11
US9529053B2 (en) * 2011-07-18 2016-12-27 Robert Bosch Gmbh Battery management system and method for determining the charge state battery cells, battery and motor vehicle comprising a battery management system
US20140320143A1 (en) * 2011-07-18 2014-10-30 Samsun Sdi Co., Ltd. Battery management system and method for determining the charge state battery cells, battery and motor vehicle comprising a battery management system
CN104885326A (zh) * 2012-12-28 2015-09-02 株式会社日立制作所 组合电池系统、蓄电池系统以及组合电池系统的监视控制方法
KR20190028941A (ko) * 2017-09-11 2019-03-20 주식회사 엘지화학 배터리 관리 시스템의 팩전압 및 팩전류 동기화 시스템 및 방법
KR102361784B1 (ko) 2017-09-11 2022-02-10 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 관리 시스템의 팩전압 및 팩전류 동기화 시스템 및 방법
US11313913B2 (en) 2018-02-01 2022-04-26 Denso Corporation Battery monitoring apparatus
WO2020084817A1 (ja) * 2018-10-26 2020-04-30 住友電気工業株式会社 電池監視システム及び物理量集約方法
JPWO2020084817A1 (ja) * 2018-10-26 2021-10-14 住友電気工業株式会社 電池監視システム及び物理量集約方法
CN112440817A (zh) * 2019-08-31 2021-03-05 比亚迪股份有限公司 电池管理系统、方法及电动汽车
CN112440817B (zh) * 2019-08-31 2022-06-14 比亚迪股份有限公司 电池管理系统、方法及电动汽车

Also Published As

Publication number Publication date
JP4035913B2 (ja) 2008-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4035913B2 (ja) 組み電池の充電状態検出装置および該装置を用いた車両制御装置
US7663341B2 (en) System for controlling voltage balancing in a plurality of lithium-ion cell battery packs and method thereof
EP2043220B1 (en) Multi-series battery control system
KR100995075B1 (ko) 배터리 관리 시스템 및 그 구동 방법
WO2018124511A1 (ko) 배터리의 충전 상태를 캘리브레이션하기 위한 배터리 관리 장치 및 방법
EP2043221B1 (en) Automotive power supply system
CN101895133B (zh) 电池管理系统及其驱动方法
JP5088557B2 (ja) 蓄電器及び電池システム
EP3130934B1 (en) Battery monitoring device
EP2043218A2 (en) Automotive power supply system
US9322883B2 (en) Battery monitoring system using time-based signals
US8446123B2 (en) State monitoring unit for monitoring a state of an assembled battery
EP2043222A2 (en) Integrated circuit for controlling battery cell and automotive power supply system
US6437538B1 (en) Battery voltage measurement apparatus
WO2010053326A2 (ko) 2차 배터리 팩의 전류 전압 동기화 측정 장치 및 방법
US8564277B2 (en) System for and method of virtual simultaneous sampling with a single ADC core
JP2003168487A (ja) 電圧検出回路を備える電源装置
JP2005345124A (ja) データ収集装置
US9793582B2 (en) Method for data transmission on battery systems having a plurality of cells
JP2003240806A (ja) 組電池のセル電圧測定装置及びその方法
WO2021085869A1 (ko) 배터리 충전상태 추정방법 및 이를 적용한 배터리 관리 시스템
EP3677926A1 (en) Battery system and vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050418

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070710

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071009

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071022

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131109

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees