JPH11160371A - 組み電池の電圧検出装置 - Google Patents

組み電池の電圧検出装置

Info

Publication number
JPH11160371A
JPH11160371A JP9327399A JP32739997A JPH11160371A JP H11160371 A JPH11160371 A JP H11160371A JP 9327399 A JP9327399 A JP 9327399A JP 32739997 A JP32739997 A JP 32739997A JP H11160371 A JPH11160371 A JP H11160371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
voltage detection
circuit
battery
module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9327399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3226161B2 (ja
Inventor
Junichi Iino
潤一 飯野
Masaya Ito
雅也 伊藤
Taketoshi Kato
豪俊 加藤
Takashi Yamashita
貴史 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP32739997A priority Critical patent/JP3226161B2/ja
Priority to US09/195,555 priority patent/US6313637B1/en
Publication of JPH11160371A publication Critical patent/JPH11160371A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3226161B2 publication Critical patent/JP3226161B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02T10/7005

Abstract

(57)【要約】 【課題】各電池モジュ−ルが負担する差動型電圧検出回
路によるモジュ−ル電圧検出のための入力信号電流の低
減と、差動型電圧検出回路内の各素子の低耐圧化を図り
つつ高精度の電池電圧の検出を実現した組み電池の電圧
検出装置を提供すること。 【解決手段】組み電池19は互いに縦続接続される多数
の電池モジュ−ル101〜120に区分され、各モジュ
−ル電圧V1〜V21はそれぞれ差動型電圧検出回路で
検出された後、A/D変換回路に送られる。互いに隣接
する複数の電池モジュ−ルのモジュ−ル電圧を検出する
複数の差動型電圧検出回路により電圧検出ブロックが構
成される。同一の電圧検出ブロック内の各差動型電圧検
出回路201〜205の入力側抵抗回路網の一端には、
共通の基準電位V4が印加され、基準電位は各電圧検出
ブロックごとに異なる値とされる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、組み電池の電圧検
出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】特開平5−64377号公報は、縦続接
続形式の多数の単電池からなる組み電池を構成する複数
のモジュ−ルのモジュ−ル電圧を個別に検出し、また、
組み電池の電流を検出し、組み電池の充電制御を各モジ
ュ−ル(連続して縦続接続された複数の単電池で構成さ
れる)ごとに行うことを提案している。
【0003】電気自動車などに搭載される組み電池の残
存容量検出では、その総電圧と電流とから推定した開放
端子電圧に基づいて行うことが一般的であるが、電気自
動車の組み電池では数百の単電池を縦続接続して組み電
池して高圧化することにより配線抵抗損失の低減を図る
のが通常である。上述したように多数の単電池を縦続接
続した電気自動車の走行電力発生用の組み電池では、電
力消費の低減及び回路構成の簡素化を図りつつ総電圧を
高精度に検出することが要求されているが、それは容易
ではなかった。更に説明すると、たとえば電圧検出回路
の電圧検出精度が0.1%とし、総電圧が300Vであ
れば0.3Vの誤差が生じることになるが、単電池の端
子電圧が1.2V程度であるので、総電圧により単電池
の不良などをチェックしたり、充電状況をチェックする
ことは困難であった。更に、検出された総電圧は、マイ
コン信号処理のためにA/D変換されることが通常であ
るが、A/D変換回路の分解能が11ビットとすれば上
記と同様に0.15V程度の分解誤差が生じてしまうの
で、高価な高精度A/D変換回路を採用しなければなら
ず、安価な低分解能のA/D変換回路では必要な検出精
度が得られなかった。また、一挙に高電圧である総電圧
を検出するには高電圧半導体素子を必要とするので、そ
の特製のための費用を支出せねばならない。
【0004】このため、図5に示すように、組み電池を
複数の電池モジュ−ル101〜120に分割し、各モジ
ュ−ル電圧を差動型電圧検出回路201〜220により
個別に検出し、それらを合計して組み電池の総電圧を算
出したり、各電池モジュ−ルの充電状態を把握すること
が従来より提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たように各モジュ−ル電圧を多数の差動型電圧検出回路
で個別に検出する場合、以下に説明する問題が発生する
ことがわかった。各差動型電圧検出回路201〜220
はそれぞれ、オペアンプと、その両入力端電位(仮想接
地電位)を設定するための入力側抵抗回路網と、帰還抵
抗とを少なくとも有するが、この入力側抵抗回路網の低
位端は低位側電源端に接続され、仮想接地電位が所定の
基準電位に設定されている。これにより、各差動型電圧
検出回路201〜220の信号入力端に流れ込むあるい
は流れ出る電流(以下、入力信号電流という)はこの入
力側抵抗回路網を通じて上記低位側電源端に流れこむあ
るいは流れ出ると考えることができる。
【0006】このため、各電池モジュ−ル101〜12
0は、それぞれのモジュ−ル電圧を検出するための各差
動型電圧検出回路201〜220に消費電流を供給する
ことになる。従来は、この低位側電源端すなわちオペア
ンプの入力端仮想接地電位を組み電池100の低位側電
源端に単一設定しているために、各電池モジュ−ル10
1〜120のうち、各電池モジュ−ルが負担する各入力
信号電流の大きさが大きく異なり、それにより計測誤差
や電池消耗のばらつきが生じる不具合が存在することが
わかった。
【0007】以下、図5を参照して更に詳しく説明す
る。最高位の差動型電圧検出回路201の負入力端には
電池モジュ−ル101の高位端から入力信号電流を給電
され、この電流は差動型電圧検出回路201に入力側抵
抗回路網を通じて組み電池100の低位側電源端まで流
れる。結局、差動型電圧検出回路201の負入力端は、
各電池モジュ−ル101〜120の全てから給電される
ことになる。なお、差動型電圧検出回路201の正入力
端に接続される入力側抵抗回路網についても同じことが
言える。
【0008】次の差動型電圧検出回路202の負入力端
には電池モジュ−ル102の高位端から入力信号電流を
給電され、この電流は差動型電圧検出回路202に入力
側抵抗回路網を通じて組み電池100の低位側電源端ま
で流れる。結局、差動型電圧検出回路202の負入力端
は、各電池モジュ−ル101〜120のうち電池モジュ
−ル101を除く残りの電池モジュ−ルから給電される
ことになる。
【0009】以下同様に給電され、最低位の差動型電圧
検出回路220の負入力端には電池モジュ−ル120の
高位端から入力信号電流を給電され、この電流は差動型
電圧検出回路220に入力側抵抗回路網を通じて組み電
池100の低位側電源端まで流れる。結局、差動型電圧
検出回路220の負入力端は、電池モジュ−ル120の
みから給電されることになる。
【0010】上記の結果、最高位の電池モジュ−ル10
1は差動型電圧検出回路201だけの入力信号電流を給
電し、最低位の電池モジュ−ル120は各差動型電圧検
出回路201〜220すべての入力信号電流を負担する
ことがわかる。これら入力信号電流と各電池モジュ−ル
の内部抵抗との積は、その電池モジュ−ルの内部電圧効
果となって電池モジュ−ル101〜120のモジュ−ル
電圧を低下させる。この時、上述した作用により一部の
電池モジュ−ル(たとえば電池モジュ−ル120やその
近傍の電池モジュ−ル)は多くの差動型電圧検出回路の
入力信号電流を負担するために、そのモジュ−ル電圧の
低下が顕著となり、電力消費も大きくなる。
【0011】また、高位側の差動型電圧検出回路の入力
側抵抗回路網には高電圧が印加されるのでその電力消費
が増大する。それを抑止するために入力側抵抗回路網の
抵抗値を高く設定すると熱抵抗雑音の増大や周波数特性
の低下などの問題が生じる。更に、従来では差動型電圧
検出回路の入力側抵抗回路網の抵抗の高耐圧化を行う必
要もあった。
【0012】本発明は上記問題点に鑑みなされたもので
あり、各電池モジュ−ルが負担する差動型電圧検出回路
によるモジュ−ル電圧検出のための入力信号電流の低減
と、差動型電圧検出回路内の各素子の低耐圧化を図りつ
つ高精度の電池電圧の検出を実現した組み電池の電圧検
出装置を提供することをその解決すべき課題としてい
る。
【0013】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載した本発
明の組み電池の電圧検出装置によれば、高圧の組み電池
は、互いに縦続接続される多数の電池モジュ−ルに区分
され、各モジュ−ル電圧はそれぞれ差動型電圧検出回路
で検出された後、A/D変換回路に送られる。本構成で
は特に、互いに隣接する複数の電池モジュ−ルのモジュ
−ル電圧を検出する複数の差動型電圧検出回路により電
圧検出ブロックが構成される。
【0014】更に、同一の電圧検出ブロック内の各差動
型電圧検出回路の入力側抵抗回路網の一端には、共通の
基準電位が印加され、基準電位は各電圧検出ブロックご
とに異なる値とされる。このようにすれば、各電池モジ
ュ−ルが負担する差動型電圧検出回路によるモジュ−ル
電圧検出のための入力信号電流の低減、それによる電池
モジュ−ルの電力消費の低減及び電池モジュ−ル間の電
力消費のばらつきの低減、差動型電圧検出回路内の各素
子の低耐圧化、電池電圧の高精度の検出を実現すること
ができる。また、従来の電池モジュ−ル分散検出方式と
同じく、差動型電圧検出回路及びA/D変換回路に高精
度を必要としない安価な量産品を用いることができると
いう利点もある。
【0015】請求項2記載の構成によれば、請求項1記
載の組み電池の電圧検出装置において更に、電圧検出ブ
ロック内の共通の基準電位をもつ全ての差動型電圧検出
回路の出力電圧を、同一のA/D変換回路に順次入力を
切り替えて共用する。すなわち、各差動型電圧検出回路
の基準電位が等しいので、単一のA/D変換回路を共用
使用するのが容易となる。
【0016】請求項3記載の請求項2記載の組み電池の
電圧検出装置において更に、各A/D変換回路の出力信
号は、所定の低電源電圧で駆動されるデジタル信号処理
回路へフォトカプラ素子を通じて出力される。多数の各
A/D変換回路は高圧であり、しかも互いに異なるDC
電位レベルをもつが、本構成のフォトカプラ素子の採用
により、後段のデジタル信号処理回路(通常はCPU)
の入力DCレベルの共通化と、低圧化とを実現すること
がができる。
【0017】請求項4記載の構成によれば請求項1記載
の組み電池の電圧検出装置において更に、電圧検出ブロ
ックは互いに隣接する3個以上の電池モジュ−ルのモジ
ュ−ル電圧をそれぞれ検出する3個以上の前記差動型電
圧検出回路からなり、基準電位は、互いに隣接する3個
以上の電池モジュ−ルの最高電位より低く、その最低電
位より高い中間電位に設定される。
【0018】このようにすれば、各電池モジュ−ル間の
上記入力消費電流の大きさ及びそのアンバランスの一層
の低減を実現することができるので、請求項1記載の作
用効果の一層の向上を図ることができる。請求項5記載
の構成によれば請求項4記載の組み電池の電圧検出装置
において更に、基準電位は、同一の前記電圧検出ブロッ
ク内の各電池モジュ−ルの各端子電圧のうち、最も中間
電位に近い電位に設定される。
【0019】このようにすれば、基準電位発生回路を省
略することができ、回路構成を簡素化することができ
る。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な態様を以下
の実施例により詳細に説明する。ただし、本発明は下記
の実施例の構成に限定されるものではなく、置換可能な
公知回路を用いて構成できることは当然である。
【0021】
【実施例】本発明の組み電池の電圧検出装置の一実施例
を図1、図2を参照して説明する。図1は、組み電池1
9の各モジュ−ル電圧をデジタル信号に変換する組み電
池の電圧検出装置を示すブロック図であり、組み電池1
9、差動型電圧検出回路201〜220、A/D変換回
路5〜8、フォトカプラ素子20aが図示されている。
図2は図1のこの電圧検出装置を用いた電池モニタ装置
の一実施例を示すブロック図である。
【0022】1は電池の充放電を制御するCPU、2は
デマルチプレクサからなるクロック信号分配用のセレク
タ回路(以下、クロック信号セレクタ回路ともいう)、
3はデマルチプレクサからなる制御信号分配用のセレク
タ回路(以下、制御信号セレクタ回路ともいう)、4は
マルチプレクサからなるデジタル信号選択用のセレクタ
回路(以下、デ−タセレクタ回路ともいう)、5〜10
はA/D変換回路、201〜220及び13は差動型電
圧検出回路、14はアナログ増幅回路、15は電流セン
サ、101〜120は組み電池19の各電池モジュ−ル
(単にモジュ−ルともいう)である。ただし、図2にお
いて、電池モジュ−ル106〜120、差動型電圧検出
回路206〜220、A/D変換回路6〜8は図示省略
されている。
【0023】電池モジュ−ル101〜120はそれぞれ
12個の単電池を縦続接続してなる。電池モジュ−ル1
01は最高位のモジュ−ル電圧をもち、電池モジュ−ル
120は最低位のモジュ−ル電圧をもつ。20は各セレ
クタ回路2〜4と各A/D変換回路5〜10を接続する
シリアル信号線群であり、この実施例では、各信号線は
CPU1の保護のためにそれぞれフォトカプラ(たとえ
ば20a)を有している。A/D変換回路5〜10はそ
れぞれ5チャンネル入力の切り替え入力型のA/D変換
回路であり、入力される切り替え信号により、各A/D
変換回路5〜10は同期してチャンネル切り替えされ
る。
【0024】図1からわかるように、モジュ−ル101
のモジュ−ル電圧は差動型電圧検出回路201で所定の
基準電位1に対する信号電圧に変換されてからA/D変
換回路5でA/D変換される。同様に、モジュ−ル10
2のモジュ−ル電圧は差動型電圧検出回路202で所定
の基準電位1に対する信号電圧に変換されてからA/D
変換回路5でA/D変換され、モジュ−ル103のモジ
ュ−ル電圧は差動型電圧検出回路203で所定の基準電
位1に対する信号電圧に変換されてからA/D変換回路
5でA/D変換され、モジュ−ル104のモジュ−ル電
圧は差動型電圧検出回路204で所定の基準電位1に対
する信号電圧に変換されてからA/D変換回路5でA/
D変換され、モジュ−ル105のモジュ−ル電圧は差動
型電圧検出回路205で所定の基準電位1に対する信号
電圧に変換されてからA/D変換回路5でA/D変換さ
れる。
【0025】同様に、電池モジュ−ル106〜110の
モジュ−ル電圧は差動型電圧検出回路206〜210を
通じてA/D変換回路6に入力され、電池モジュ−ル1
11〜115のモジュ−ル電圧は差動型電圧検出回路2
11〜215を通じてA/D変換回路7に入力され、電
池モジュ−ル116〜120のモジュ−ル電圧は差動型
電圧検出回路216〜220を通じてA/D変換回路8
に入力される。
【0026】また、組み電池19の総電圧は差動型電圧
検出回路13で所定の共通接地電位に対する信号電圧に
変換されからA/D変換回路9でA/D変換され、組み
電池19の電流は増幅回路14を通じてA/D変換回路
19でA/D変換される。各A/D変換回路5〜10の
出力は、デ−タセレクタ回路4にて時間順次に選択さ
れ、信号SINとしてCPU1に読み込まれる。
【0027】A/D変換回路5〜10は同期動作シリア
ル出力型のA/D変換回路であって、変換デ−タすなわ
ちシリアルデジタル信号はデジタル信号確定後に入力す
るクロックパルスに同期して出力される。更に説明する
と、A/D変換回路5は、アナログ信号が入力されるア
ナログ入力端子、シリアル信号であるデジタル信号を出
力するデ−タ出力端子、シリアル信号である制御命令が
入力される制御命令入力端子、及び、同期用のクロック
パルスが入力されるクロックパルス入力端子を有し、読
み込み指令が制御命令入力端子へ入力されると、アナロ
グ信号の読み込みが行われ、その後、次のクロックパル
スの入力により8ビットのシリアルデジタル信号が出力
される。その他のA/D変換回路6〜10も同じ構造を
有している。
【0028】この組み電池の電圧検出装置の更に詳細な
動作を以下に説明する。CPU1は、クロック信号セレ
クタ回路2へクロックパルスSCLK及びA/D変換回
路選択信号SELを出力し、制御信号セレクタ回路3へ
読み込み指令などの制御命令信号SOUT及びA/D変
換回路選択信号SELを出力し、デ−タセレクタ回路4
へA/D変換回路選択信号SELを出力し、デ−タセレ
クタ回路4からシリアルデジタル信号を受け取る。
【0029】(同時読み込み)CPU1は、A/D変換
回路選択信号SELによりA/D変換回路5〜10の全
てを選択することをクロック信号セレクタ回路2及び制
御信号セレクタ回路3に通知し、これにより制御信号セ
レクタ回路3は読み込み命令をA/D変換回路5〜10
全てに送信し、クロック信号セレクタ回路2はクロック
パルスSCLKをA/D変換回路5〜10全てに送信
し、各A/D変換回路5〜10は読み込み命令入力直後
にアナログ信号の読み込みを行い、それを8ビットのデ
ジタル信号に変換して保持する。なお、この時、A/D
変換回路5〜10の全てを選択するA/D変換回路選択
信号SELはデ−タセレクタ回路4に対してはデ−タセ
レクタ回路4の内部において無効とされる。
【0030】(順次出力)次に、CPU1は、A/D変
換回路選択信号SELによりA/D変換回路5を選択す
ることをセレクタ回路2〜4に通知し、これによりクロ
ック信号セレクタ回路2はクロックパルスSCLKをA
/D変換回路5にだけ送信し、これによりA/D変換回
路5はクロックパルスSCLKのエッジに同期してシリ
アルデジタル信号をデ−タセレクタ回路4に出力し、デ
−タセレクタ回路4はA/D変換回路選択信号SELに
よりA/D変換回路5を選択しているので、このA/D
変換回路5からのシリアルデジタル信号はCPU1に送
信される。
【0031】次に、CPU1は、A/D変換回路選択信
号SELによりA/D変換回路6を選択することをセレ
クタ回路2〜4に通知し、その後は上記と同じ動作を行
ってA/D変換回路6のシリアルデジタル信号をCPU
1へ送信し、以下同様に、各A/D変換回路7〜10の
シリアルデジタル信号がCPU1へ送信される。なお、
上記一連の動作は入力切り替え型のマルチ入力A/D変
換回路5〜10の第1の入力チャンネルに対して実行さ
れるが、その後、上記一連の動作が、第2〜第5の各チ
ャンネル入力に対して実施される。
【0032】次に、組み電池19の各モジュ−ル電圧を
検出する差動型電圧検出回路201〜220について、
図1を参照して説明する。この実施例では組み電池19
を構成する合計240個の単電池が互いに縦続接続され
る20個の電池モジュ−ル101〜120に区分され、
更に、電池モジュ−ル101〜105は第1の電圧検出
ブロックを構成し、電池モジュ−ル106〜110は第
2の電圧検出ブロックを構成し、電池モジュ−ル111
〜115は第3の電圧検出ブロックを構成し、電池モジ
ュ−ル116〜120は第4の電圧検出ブロックを構成
している。
【0033】第1の電圧検出ブロックは、第1の基準電
位である基準電位1をもち、第2の電圧検出ブロックは
第2の基準電位である基準電位2をもち、第3の電圧検
出ブロックは、第3の基準電位である基準電位3をも
ち、第4の電圧検出ブロックは第4の基準電位である基
準電位4を有している。この実施例では、基準電位1は
電池モジュ−ル103の低位側端子電圧(電池モジュ−
ル104の高位側端子電圧)に設定され、以下同様に、
各基準電位2〜4は、各電圧検出ブロックにおける高電
位側から3番目の電池モジュ−ルの低位側端子電圧(低
位側から2番目の電池モジュ−ルの高位側端子電圧)に
設定されている。
【0034】すなわち、この実施例では、同一の電圧検
出ブロック内の各差動型電圧検出回路の基準電位(入力
側抵抗回路網の一端に印加される定電位)は等しくさ
れ、また、各電圧検出ブロックには異なる基準電位1〜
4が印加される。更に、各基準電位1〜4は、電圧検出
ブロック内の各電池モジュ−ルの中間電位(最高端子電
圧と最低端子電圧との中間の値にできるだけ近い値)に
設定され、更に、各基準電位1〜4として電池モジュ−
ルの端子電圧を用いている。
【0035】したがって、この実施例によれば以下の作
用効果を奏することができる。まず、組み電池19の総
電圧を各電池モジュ−ル101〜120のモジュ−ル電
圧V1〜V20の合計で算出できるので、各差動型電圧
検出回路201〜220及びA/D変換回路5〜8は個
数は増大するものの、それらの必要精度、分解能を低減
することができ、安価品を用いて高精度を得ることがで
き、ノイズの影響も低減することができる。
【0036】次に、この実施例では、各電圧検出ブロッ
クごとに異なる基準電位を与えているので、各差動型電
圧検出回路201〜220の入力消費電流の循環はこの
基準電位を通じて行われるので、電力消費が少なくな
る。更に、従来のように、組み電池の最高位の電池モジ
ュ−ルが差動型電圧検出回路に給電する入力消費電流に
対して、組み電池の最低位の電池モジュ−ルが差動型電
圧検出回路に給電する入力消費電流が極端に大きくな
り、電池消耗の程度に差が生じたり、それによる内部電
圧降下によりモジュ−ル電圧の計測値に誤差が生じたり
するのが抑止される。
【0037】更に、差動型電圧検出回路の入力側抵抗回
路網の抵抗器の低耐圧化を図ることができ、回路の製造
が容易となる。図3に差動型電圧検出回路201の回路
図を示す。2011は入力抵抗r1及び帰還抵抗rf1
をもつオペアンプであって、電池モジュ−ル101の高
電位側の端子電圧V1と基準電位1(ここでは電池モジ
ュ−ル103の低位側端子電圧(電池モジュ−ル104
の高位側端子電圧に設定されている)との差(V4−V
1)を検出する。
【0038】同様に、2012は入力抵抗r3、r5及
び帰還抵抗rf2をもつオペアンプであって、電池モジ
ュ−ル101の低電位側の端子電圧V2と差(V4−V
1)との和から基準電位1(ここでは電池モジュ−ル1
03の低位側端子電圧(電池モジュ−ル104の高位側
端子電圧に設定されている))を減算することにより、
差V1−V2を検出する。
【0039】オペアンプ2011、2012の正、負の
電源電圧は、オペアンプの正、負の入力端の電位が仮想
接地電位すなわち、この実施例では基準電位V4にほぼ
等しくなることから、正の電源電圧VHは基準電位V4
より所定電圧(ここでは7.3V)高く設定し、負の電
源電圧VLは基準電位V4より所定電圧(ここでは4.
7V)低く設定した電圧を形成すればよい。
【0040】なお、基準電位V4はこの電圧検出ブロッ
クの最高電位V1と最低電位V6の中間電位であればよ
く、特別の電圧発生回路を用いて形成してもよい。本実
施例の回路装置の他の特徴を以下に説明する。まず、同
一の電圧検出ブロック内において同一の上記基準電位を
もつ全ての差動型電圧検出回路の出力電圧を同一の順次
切り替え型のA/D変換回路に入力するので、検出すべ
き各電池モジュ−ルの電圧が大幅に異なるにもかかわら
ずA/D変換回路の共用化を実現して回路構成の大幅な
簡素化を実現することができる。
【0041】また、各A/D変換回路の出力信号は、所
定の低電源電圧で駆動されるCPU1へフォトカプラ素
子(たとえば20a)を通じて出力されるので、前段の
電圧検出ブロックの動作電圧に合わせてそれぞれ電源電
圧が異なる各A/D変換回路の出力信号電圧のDC電圧
差を解消すると共に、高圧をカットして低電圧で作動す
る単一のデジタル信号処理回路(通常はCPU)で信号
をデジタル処理することができる。
【0042】上記各差動型電圧検出回路201〜22
0、A/D変換回路5〜10に印加される電源電圧(V
H、VL)を形成する電源電圧発生回路の一例を図4に
示す。301は電気自動車の補機に給電する低圧(12
V)の補機バッテリであり、そのDC電力は発振回路3
02で交流電力に変換された4つの二次コイルをもつト
ランス303を通じて4つの電圧検出ブロック給電用電
源回路304〜307に給電されている。
【0043】これら4つの電圧検出ブロック給電用電源
回路304〜307は同じ回路構成であるので、最高電
位の電圧検出ブロックに電源電圧を給電する電源回路3
04について以下に説明する。トランス303から印加
された交流電圧は整流平滑回路3041で直流電圧に変
換されて、差動型電圧検出回路201〜205の正負の
電源端に印加される。
【0044】この実施例の特徴は、基準電位Vc1を発
生する次の回路構成に特徴をもつ。具体的に説明すれ
ば、定電圧回路3042とツェナダイオ−ド3043と
を直列接続して整流平滑回路3041から直流電圧を印
加する。そして、定電圧回路3042の出力電圧をA/
D変換回路5の高位電源電圧VH’とし、定電圧回路3
042とツェナダイオ−ド3043との接続点をA/D
変換回路5の低位電源電圧VL’とし、更に、この低位
電源電圧VL’を、差動型電圧検出回路201〜205
に基準電位1=Vc1として給電する。
【0045】このようにすれば、簡単な回路構成でA/
D変換回路5に定電源電圧を印加する定電圧回路304
2に更にツェナダイオ−ド3043を一個追加するだけ
で、両電源オペアンプの電源を形成することができる。
なお、電圧検出ブロック給電用電源回路304は差動型
電圧検出回路201〜205及びA/D変換回路5に給
電するのと同様に、電圧検出ブロック給電用電源回路3
05は差動型電圧検出回路206〜210及びA/D変
換回路6に給電し、電圧検出ブロック給電用電源回路3
06は差動型電圧検出回路211〜215及びA/D変
換回路7に給電し、電圧検出ブロック給電用電源回路3
07は差動型電圧検出回路216〜220及びA/D変
換回路8に給電するのは当然である。
【図面の簡単な説明】
【図1】組み電池19の各モジュ−ル電圧をデジタル信
号に変換する組み電池の電圧検出装置を示すブロック図
である。
【図2】図1の組み電池の電圧検出装置を用いた組み電
池の電池モニタ装置の一実施例を示すブロック回路図で
ある。
【図3】図1の差動型電圧検出回路201とA/D変換
回路5のブロック回路図である。
【図4】図1のA/D変換回路5及び差動型電圧検出回
路201に給電する電源回路のブロック回路図である。
【図5】従来の組み電池100の各モジュ−ル電圧を検
出する組み電池の電圧検出装置を示すブロック回路図で
ある。
【符号の説明】
19は組み電池、101〜120は電池モジュ−ル、2
01〜220は差動型電圧検出回路、5〜10はA/D
変換回路、20aはフォトカプラ素子。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山下 貴史 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 株式会 社デンソー内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】互いに縦続接続されて高圧の組み電池を構
    成する多数の電池モジュ−ルの各モジュ−ル電圧を個別
    に検出する多数の差動型電圧検出回路と、各前記差動型
    電圧検出回路の出力電圧をそれぞれA/D変換するA/
    D変換回路とを有する組み電池の電圧検出装置におい
    て、 互いに隣接する複数の電池モジュ−ルのモジュ−ル電圧
    をそれぞれ検出する複数の前記差動型電圧検出回路によ
    り構成される電圧検出ブロックを複数有し、同一の電圧
    検出ブロック内の各差動型電圧検出回路の入力側抵抗回
    路網の一端の電位からなる基準電位は共通とされ、前記
    基準電位は各電圧検出ブロックごとに異なる値とされる
    ことを特徴とする組み電池の電圧検出装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の組み電池の電圧検出装置に
    おいて、 前記A/D変換回路は前記各電圧検出ブロックごとに設
    けられ、各前記A/D変換回路は同一の電圧検出ブロッ
    クに属する全ての前記差動型電圧検出回路の出力電圧を
    順次切り替えてA/D変換することを特徴とする組み電
    池の電圧検出装置。
  3. 【請求項3】請求項2記載の組み電池の電圧検出装置に
    おいて、 前記各A/D変換回路の出力信号は、所定の低電源電圧
    で駆動されるデジタル信号処理回路へフォトカプラ素子
    を通じて出力されることを特徴とする組み電池の電圧検
    出装置。
  4. 【請求項4】請求項1記載の組み電池の電圧検出装置に
    おいて、 前記電圧検出ブロックは互いに隣接する3個以上の電池
    モジュ−ルのモジュ−ル電圧をそれぞれ検出する3個以
    上の前記差動型電圧検出回路からなり、前記基準電位
    は、前記互いに隣接する3個以上の電池モジュ−ルの最
    高電位より低く、その最低電位より高い中間電位に設定
    されることを特徴とする組み電池の電圧検出装置。
  5. 【請求項5】請求項4記載の組み電池の電圧検出装置に
    おいて、 前記基準電位は、同一の前記電圧検出ブロック内の各電
    池モジュ−ルの各端子電圧のうち、最も中間電位に近い
    電位に設定されることを特徴とする組み電池の電圧検出
    装置。
JP32739997A 1997-11-20 1997-11-28 組み電池の電圧検出装置 Expired - Fee Related JP3226161B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32739997A JP3226161B2 (ja) 1997-11-28 1997-11-28 組み電池の電圧検出装置
US09/195,555 US6313637B1 (en) 1997-11-20 1998-11-19 Voltage detecting device for set battery

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32739997A JP3226161B2 (ja) 1997-11-28 1997-11-28 組み電池の電圧検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11160371A true JPH11160371A (ja) 1999-06-18
JP3226161B2 JP3226161B2 (ja) 2001-11-05

Family

ID=18198725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32739997A Expired - Fee Related JP3226161B2 (ja) 1997-11-20 1997-11-28 組み電池の電圧検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3226161B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000270492A (ja) * 1999-03-18 2000-09-29 Denso Corp 組み電池の充電状態検出装置および該装置を用いた車両制御装置
WO2002095863A1 (fr) * 2001-05-17 2002-11-28 Sanyo Electric Co., Ltd. Circuit de mesure de tension d'un bloc-pile
US6646442B2 (en) 2001-04-26 2003-11-11 Denso Corporation Voltage detection device for a battery package
JP2005135762A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Denso Corp 燃料電池の状態監視装置
JP2005141936A (ja) * 2003-11-04 2005-06-02 Denso Corp 燃料電池の状態監視システム
JP2009089488A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Hitachi Ltd 車両用直流電源装置
JP2009133685A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Honda Motor Co Ltd 電池電圧検出装置
JP2010060434A (ja) * 2008-09-03 2010-03-18 Texas Instr Japan Ltd 電圧検出装置
JP2010060435A (ja) * 2008-09-03 2010-03-18 Texas Instr Japan Ltd 電圧検出装置
JP2010085231A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Mitsubishi Electric Corp 電圧検出装置及び電力変換装置及び空気調和機
JP2012509474A (ja) * 2008-11-20 2012-04-19 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 複数の電気蓄積器セルにおいて同期的にセル電圧を測定する装置
JP2012115141A (ja) * 2010-11-25 2012-06-14 Belenos Clean Power Holding Ag 電気化学システムおよびこのシステムの管理方法
CN102540095A (zh) * 2012-01-06 2012-07-04 中国人民解放军63908部队 一种燃料电池单片电压检测系统
US8674702B2 (en) 2007-09-18 2014-03-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Apparatus for detecting a state of secondary battery

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000270492A (ja) * 1999-03-18 2000-09-29 Denso Corp 組み電池の充電状態検出装置および該装置を用いた車両制御装置
US6646442B2 (en) 2001-04-26 2003-11-11 Denso Corporation Voltage detection device for a battery package
WO2002095863A1 (fr) * 2001-05-17 2002-11-28 Sanyo Electric Co., Ltd. Circuit de mesure de tension d'un bloc-pile
US6919706B2 (en) 2001-05-17 2005-07-19 Sanyo Electric Co., Ltd. Voltage measuring circuit of battery pack
JP4484196B2 (ja) * 2003-10-30 2010-06-16 株式会社デンソー 燃料電池の状態監視装置
JP2005135762A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Denso Corp 燃料電池の状態監視装置
JP2005141936A (ja) * 2003-11-04 2005-06-02 Denso Corp 燃料電池の状態監視システム
US8674702B2 (en) 2007-09-18 2014-03-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Apparatus for detecting a state of secondary battery
JP2009089488A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Hitachi Ltd 車両用直流電源装置
US7990154B2 (en) 2007-11-29 2011-08-02 Honda Motor Co., Ltd. Cell voltage detecting apparatus
JP2009133685A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Honda Motor Co Ltd 電池電圧検出装置
JP2010060435A (ja) * 2008-09-03 2010-03-18 Texas Instr Japan Ltd 電圧検出装置
JP2010060434A (ja) * 2008-09-03 2010-03-18 Texas Instr Japan Ltd 電圧検出装置
JP2010085231A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Mitsubishi Electric Corp 電圧検出装置及び電力変換装置及び空気調和機
JP2012509474A (ja) * 2008-11-20 2012-04-19 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 複数の電気蓄積器セルにおいて同期的にセル電圧を測定する装置
JP2012115141A (ja) * 2010-11-25 2012-06-14 Belenos Clean Power Holding Ag 電気化学システムおよびこのシステムの管理方法
CN102540095A (zh) * 2012-01-06 2012-07-04 中国人民解放军63908部队 一种燃料电池单片电压检测系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP3226161B2 (ja) 2001-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3395952B2 (ja) 電気自動車用組み電池の電圧検出装置
JP3226161B2 (ja) 組み電池の電圧検出装置
JP4885924B2 (ja) 集積回路
US8130000B2 (en) Methods and apparatus for battery monitoring
US5914606A (en) Battery cell voltage monitor and method
US20080018300A1 (en) Method and system for monitoring and balancing cells in battery packs
KR100480911B1 (ko) 전지전압 측정장치
TWI523376B (zh) 藉助參考電壓資訊來進行平衡控制的電池系統及其平衡控制 方法
US20110140662A1 (en) Balancing system for a battery pack
CN100549704C (zh) 蓄电池电压与阻抗测量电路
US10156613B2 (en) Voltage detection device
KR20200049554A (ko) 전원 장치
JP4158352B2 (ja) 組電池電圧検出装置
JP2000014027A (ja) 蓄電器制御装置
US10921378B2 (en) System for measuring voltage differences between battery cells and for obtaining battery cell voltages using the voltage differences
JP4571888B2 (ja) 電圧測定装置およびその劣化判定方法
KR101897077B1 (ko) 배터리 관리 시스템, 및 그것의 동작 방법
JPH11150880A (ja) 組み電池の電圧検出装置
US20210408912A1 (en) Multiphase power processing circuit and method for control thereof
KR20040000945A (ko) 배터리 종합 관리장치의 배터리 전압 측정장치
US20230125811A1 (en) Battery management system (bms) and application
JP2009072038A (ja) 組電池の電圧検出装置及びその制御方法
JPWO2008072329A1 (ja) アナログ入力装置
JP2005265777A (ja) スイッチ制御装置及び当該方法、並びに、電圧測定装置
CN217335136U (zh) 一种电池组用的均衡检测电路、集成电路

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130831

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees