JP2000270086A - デジタル電話機 - Google Patents

デジタル電話機

Info

Publication number
JP2000270086A
JP2000270086A JP6672799A JP6672799A JP2000270086A JP 2000270086 A JP2000270086 A JP 2000270086A JP 6672799 A JP6672799 A JP 6672799A JP 6672799 A JP6672799 A JP 6672799A JP 2000270086 A JP2000270086 A JP 2000270086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subaddress
sub
address
caller
ringer tone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6672799A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhito Manda
和仁 萬田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP6672799A priority Critical patent/JP2000270086A/ja
Publication of JP2000270086A publication Critical patent/JP2000270086A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡易な構成により、電話交換機に依存しなく
とも、発信者側に相手呼出音送出までに一度のダイヤル
操作で済み、発信者の緊急性や重要性等が判別できるよ
うに指定した呼出音を鳴動させることが可能なデジタル
電話機を提供する。 【解決手段】デジタル電話回線に接続されるデジタル電
話機において、デジタル回線を介して着呼時に転送され
るサブアドレスを検出するサブアドレス検出部7と、サ
ブアドレスに対応した着信時の呼出音を記録した呼出音
記録部9と、着呼時にサブアドレス検出部8で検出され
たサブアドレスに対応した呼出音を呼出音記録部9より
読み出してスピーカ4より呼出音を出力させる制御部1
とを備える。サブアドレス検出部8で着呼時にサブアド
レスが検出されなかった場合には、呼出音記録部9に記
録されている標準呼出音を読み出してスピーカ4より出
力させることもできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、デジタル電話機に
関し、特に、発信者の指定した呼出音を鳴動させるよう
にしたデジタル電話機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の電話機では、例えば、特開平1−
284045号公報に記載のように、着信回線やトラン
ク等の着信ルートや、特殊な電話番号を電話交換機が判
別し、電話交換機から指定された着信音の信号を送るこ
とで識別ができるような方法があった。
【0003】一方、電話機自体に着信識別機能を有する
ものとしては、1台の電話機で利用者が複数の場合に、
着信後に発呼者に対して利用者IDコードの入力を要求
し、そのIDと一致する音源を鳴動させる方法があっ
た。
【0004】さらに、例えば、特開平3−187659
号公報に記載のように、発信者側の発番号や発サブアド
レスを予め電話機に登録して、該当する発番号、発アド
レスに対応した音源を鳴動する方法があった。
【0005】一方、今日ではデジタル回線(ISDN回
線)を使用したデジタル電話機が広く使用されており、
ISDN回線では、着呼時に、発呼者番号及び発サブア
ドレスが含まれる呼設定メッセージが転送される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の一
般電話では、発信者側の意図が即座に着信音に反映がで
きず、着信者が着信呼の重要性を識別することができな
いという問題があった。
【0007】また、着信音識別を実現するにあたり、電
話交換機の機能を利用するものについては、電話交換機
が着信する回線により呼種別識別を行う機能を有し、電
話機自体にその機能を持ち得ていなかった。このため、
着信音の識別は、電話交換機の仕様に左右され、着信音
源も2、3種類程度に限定されていた。
【0008】さらに、電話機側で着信音の識別を行う場
合には、着信後に一旦発信者側に意図する音源を入れる
といった非連続な方法であったため、本来の着信時に識
別ができないという問題があった。
【0009】また、同一ユーザの発番号や発サブアドレ
スを登録した場合には、同一ユーザでは同じ音源を鳴動
させるため、音源はユーザ毎に固定され、発信者の発信
時の指定によって、一般通信と、緊急通信や特別通信と
いった通信内容により着信音を変更することができない
という問題があった。
【0010】一方、従来のデジタル電話機においては、
転送された発呼者番号を表示部に表示させ、どこから発
呼されたものであるかを知らせていたが、着呼者は、発
信者の通信の緊急性や重要性については知ることができ
なかった。
【0011】そこで、本発明は、上記従来の電話機にお
ける問題点に鑑みてなされたものであって、電話機側に
メッセージ送出部や複数対応者用ランプ部等の装置を不
要とし、簡易な回路構成により、電話交換機に依存しな
くとも、発信者側に相手呼出音送出までに一度のダイヤ
ル操作で済み、発信者の緊急性や重要性等が判別できる
ように指定した呼出音を鳴動させることが可能なデジタ
ル電話機を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】前述の課題を解決するた
めに、請求項1記載の発明は、デジタル電話回線に接続
されるデジタル電話機において、前記デジタル回線を介
して着呼時に転送されるサブアドレスを検出するサブア
ドレス検出部と、前記サブアドレスに対応した着信時の
呼出音を記録した呼出音記録部と、着呼時に前記サブア
ドレス検出部で検出されたサブアドレスに対応した呼出
音を前記呼出音記録部より読み出してスピーカより呼出
音を出力させる制御部とを備えたことを特徴とする。
【0013】また、請求項2記載の発明は、前記サブア
ドレス検出部で着呼時にサブアドレスが検出されなかっ
た場合には、前記呼出音記録部に記録されている標準呼
出音を読み出して前記スピーカより出力させることを特
徴とする。
【0014】そして、本発明によれば、予め発信者と着
信者との間でサブコードの取決を行い、着信者は取決に
対応した呼出音を記録させておき、着呼時に転送された
サブコードに対応する呼出音を鳴動させるようにしたの
で、着信者は、発信者の通信に対する緊急性や重要性等
を知ることができる。
【0015】
【発明の実施の形態】次に、本発明にかかるデジタル電
話機の実施の形態の具体例を図1及び図2を参照しなが
ら説明する。
【0016】図1に示すように、本発明にかかるデジタ
ル電話機は、制御部1と、送受話器2と、フックスイッ
チ3と、スピーカ4と、表示部5と、ダイヤルキー6
と、発信者番号検出部7と、サブアドレス検出部8と、
呼出音記録部9とで構成され、制御部1〜発信者番号検
出部7は、従来使用されているデジタル電話機のものと
同様である。
【0017】サブアドレス検出部8は、発信者より転送
されるサブアドレスを検出する。ここで、サブアドレス
としては発信者と着信者との間で取決が行われており、
例えば、サブアドレスが”1”の場合は緊急性のあるも
の、”2”の場合は重要性のあるもの、”3”の場合は
着信者がX氏を指定するもの、”4”の場合は発信者が
X氏である等予め決められており、発信者は該取決に従
ったサブコードを付加して発信する。
【0018】また、呼出音記録部9には、サブアドレス
に対応して着呼時にスピーカ4より送出する呼出音が記
録されている。
【0019】次に、上記構成を有するデジタル電話機の
動作について図2を参照しながら説明する。
【0020】制御部1は、ISDN回線を介して着呼が
検出されると、ステップS1に移って、発信者番号検出
部7で発信者番号が検出されたか否かを判定し、発信者
番号が検出された場合には、ステップS2に移って発信
者番号を表示部5に表示する。
【0021】ステップS3では、制御部1は、サブアド
レス検出部8でサブアドレスが検出されたか否かを判定
し、判定がNOの場合はステップS4に移る。
【0022】ステップS4では、制御部1は、呼出音記
録部9において、例えば、アドレス”0”番号に記録さ
れている通常の呼出音に使用される標準呼出音を選択
し、該選択された標準呼出音をスピーカ4より出力させ
て呼出を行う。
【0023】また、ステップS3でサブアドレスが検出
された場合には、ステップS5に移り、制御部1は、呼
出音記録部9に記録されているサブアドレスに対応する
呼出音を選択して読み出し、スピーカ4より呼出音を出
力する。
【0024】例えば、サブアドレスとして、着信者がX
氏を指定する”3”であれば、このサブアドレスに対応
する特別な呼出音を選択して読み出し、スピーカ4より
呼出音を出力する。
【0025】このようにして、スピーカ4より標準呼出
音またはサブアドレスに対応する特別な呼出音がスピー
カ4より出力され、着呼者は発呼者の通信に対する緊急
性、重要性、通話相手の指定等をスピーカ4より呼出音
によって知ることができる。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
予め発信者と着信者との間でサブコードの取決を行い、
着信者は取決に対応した呼出音を記録させておき、着呼
時に転送されたサブコードに対応する呼出音を鳴動させ
るようにして、着信者が、発信者の通信に対する緊急性
や重要性等を知ることができるため、簡易な構成によ
り、電話交換機に依存しなくとも、発信者側に相手呼出
音送出までに一度のダイヤル操作で済み、発信者の緊急
性や重要性等が判別できるように指定した呼出音を鳴動
させることが可能なデジタル電話機を提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかるデジタル電話機の一実施例を示
す構成図である。
【図2】図1のデジタル電話機の動作を示すフローチャ
ートである。
【符号の説明】
1 制御部 2 送受話器 3 フックスイッチ 4 スピーカ 5 表示部 6 ダイヤルキー 7 発信者番号検出部 8 サブアドレス検出部 9 呼出音記録部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 デジタル電話回線に接続されるデジタル
    電話機において、 前記デジタル回線を介して着呼時に転送されるサブアド
    レスを検出するサブアドレス検出部と、 前記サブアドレスに対応した着信時の呼出音を記録した
    呼出音記録部と、 着呼時に前記サブアドレス検出部で検出されたサブアド
    レスに対応した呼出音を前記呼出音記録部より読み出し
    てスピーカより呼出音を出力させる制御部とを備えたこ
    とを特徴とするデジタル電話機。
  2. 【請求項2】 前記サブアドレス検出部で着呼時にサブ
    アドレスが検出されなかった場合には、前記呼出音記録
    部に記録されている標準呼出音を読み出して前記スピー
    カより出力させることを特徴とする請求項1記載のデジ
    タル電話機。
JP6672799A 1999-03-12 1999-03-12 デジタル電話機 Withdrawn JP2000270086A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6672799A JP2000270086A (ja) 1999-03-12 1999-03-12 デジタル電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6672799A JP2000270086A (ja) 1999-03-12 1999-03-12 デジタル電話機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000270086A true JP2000270086A (ja) 2000-09-29

Family

ID=13324227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6672799A Withdrawn JP2000270086A (ja) 1999-03-12 1999-03-12 デジタル電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000270086A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2308783A (en) Announcing CLI
JPH11252242A (ja) 可変呼出音カウント装置および到来呼に対する呼出音カウントを設定する方法
JPH05160886A (ja) ディジタル端末装置
JPS62256570A (ja) フアクシミリ装置
JP2000270086A (ja) デジタル電話機
JP3226888B2 (ja) 呼出音設定方法および呼出音設定システム
JP3508828B2 (ja) 電話機
JPH0730663A (ja) ボイスメール装置およびカード電話機
EP0957622A2 (en) apparatus and method for selecting an outgoing greeting message based on call related information
JP3801799B2 (ja) 携帯電話機、携帯電話機の着信報知方法
JP2656293B2 (ja) 呼出者識別通信装置
JP3814036B2 (ja) 呼出音切替機能付き電話装置
JP2749933B2 (ja) 留守番電話機
JP3339830B2 (ja) 通信端末装置
JPH11331362A (ja) 音声メッセ―ジシステム
JPH1146228A (ja) 通信端末装置
JP3695147B2 (ja) 通信端末装置
JPH02278947A (ja) 通信装置
JP2000253110A (ja) 通信端末装置
JPH09200317A (ja) 通信装置
JPH04215355A (ja) 割込呼出応答方式
JPH11177676A (ja) 識別着信機能を備えた通信端末装置
JPH11136429A (ja) ファクシミリ装置
JPH06253004A (ja) コードレス留守番電話装置
JPH02260854A (ja) 回線端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060606