JP2000268812A - リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法 - Google Patents

リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法

Info

Publication number
JP2000268812A
JP2000268812A JP2000067665A JP2000067665A JP2000268812A JP 2000268812 A JP2000268812 A JP 2000268812A JP 2000067665 A JP2000067665 A JP 2000067665A JP 2000067665 A JP2000067665 A JP 2000067665A JP 2000268812 A JP2000268812 A JP 2000268812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active material
positive electrode
electrode active
lithium secondary
secondary battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000067665A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3917793B2 (ja
Inventor
Ho-Jin Kweon
鎬 眞 權
Geun-Bae Kim
根 培 金
Dong-Gon Park
東 坤 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2000268812A publication Critical patent/JP2000268812A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3917793B2 publication Critical patent/JP3917793B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/581Chalcogenides or intercalation compounds thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 サイクル寿命特性、特に、高温寿命特性に優
れたマンガン系リチウム二次電池用正極活物質を提供す
る。 【解決手段】 公知の正極活物質原料粉末を、バナジウ
ムオキサイド(V25)水溶液、またはバナジウムオキ
サイド(V25)アルコール溶液でコーティングし、熱
処理することにより、表面にバナジウムを含む金属酸化
物がコーティングされた正極活物質とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、リチウム二次電池
用正極活物質及びその製造方法に係わり、より詳しく
は、高温寿命特性及び過充電の際に、構造的安定性に優
れたリチウム二次電池用マンガン系正極活物質及びその
製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】リチウム二次電池用正極活物質のうち、
LiMn24、LiMnO2などのマンガン系活物質
は、合成が容易で、製造費用が比較的安く、環境に対す
る汚染の恐れも少ないという長所がある。その中でもL
iMn24は、電池システムの安定性等から電気自動車
(electric vehicle)に適用する可能性が最も高い正極
活物質として浮び上がっている。
【0003】しかしながら、LiMn24は、LiCo
2、LiNiO2などの他の活物質に比べて放電容量が
少なく、高率充放電の際に放電容量が急激に減少して、
高温での連続的な充放電の際にマンガンの溶出によって
電池寿命が急激に劣化するという問題点がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記問題点を解決する
ための本発明の目的は、サイクル寿命特性、特に、高温
寿命特性に優れたマンガン系リチウム二次電池用正極活
物質及びその製造方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記本発明の目的を達成
するために、本発明は、LixMnO2、LixMnF 2
LixMnS2、LixMn1-yy2、LixMn1-yy
2、LixMn1-yy2、LixMn1-yy2-zz
LixMn1-yy2-zz、LixMn24、LixMn2
4、LixMn24、LixMn2-yy4、LixMn
2-yy4、Li xMn2-yy4、LixMn2-yy
4-zz及びLixMn2-yy4-zz(ここで、0<x
≦1.5、0.05≦y≦0.3、z≦1.0、MはA
l、Co、Cr、Mg、Fe、La、Sr及びCeから
なる群から選択される少なくともひとつである)からな
る群で選択されたリチウム二次電池用正極活物質とし
て、前記正極活物質の表面に、バナジウムを含む金属酸
化物がコーティングされたリチウム二次電池用正極活物
質を提供する。
【0006】また、本発明は、LixMnO2、Lix
nF2、LixMnS2、LixMn1- y2、Lix
1-yy2、LixMn1-yy2、LixMn1-yy
2-z z、LixMn1-yy2-zz、LixMn24、L
xMn24、LixMn24、LixMn2-yy4、L
xMn2-yy4、LixMn2-yy4、LixMn2 -y
y4-zz及びLixMn2-yy4-zz(ここで、0
<x≦1.5、0.05≦y≦0.3、z≦1.0、M
はAl、Co、Cr、Mg、Fe、La、Sr及びCe
からなる群から選択される少なくともひとつである)か
らなる群で選択された物質の粉末を製造する工程と、前
記粉末をバナジウムオキサイド(V25)水溶液、また
はバナジウムオキサイドアルコール溶液でコーティング
する工程、及び前記粉末を熱処理する工程とを含むリチ
ウム二次電池用正極活物質製造方法を提供する。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明をより詳細に説明す
る。
【0008】本発明の一番目の工程は、LixMnO2
LixMnF2、LixMnS2、LixMn1-yy2、L
xMn1-yy2、LixMn1-yy2、LixMn1-y
y2-zz、LixMn1-yy2-zz、LixMn2
4、LixMn24、LixMn24、LixMn2-yy
4、LiMn2-yy4、LixMn2-yy4、Lix
Mn2-yy4-zz及びLixMn2-yy4-zz(こ
こで、0<x≦1.5、0.05≦y≦0.3、z≦
1.0、MはAl、Co、Cr、Mg、Fe、La、S
r及びCeからなる群から選択される少なくともひとつ
であるのが好ましく、他の転移金属またはランタナイド
金属でありうる)の粉末を製造する工程である。前記物
質の製造工程は、本分野での公知の方法によって製造可
能である。
【0009】次いで、前記LixMnO2、LixMn
2、LixMnS2、LixMn1-yy2、LixMn
1-yy2、LixMn1-yy2、LixMn1-yy
2-zz、LixMn1-yy2-zz、LixMn24、L
xMn24、LixMn24、Li xMn2-yy4、L
xMn2-yy4、LixMn2-yy4、LixMn2-y
y4-zz及びLixMn2-yy4-zz(ここで、0
<x≦1.5、0.05≦y≦0.3、z≦1.0、M
はAl、Co、Cr、Mg、Fe、La、Sr及びCe
からなる群から選択される少なくともひとつであるのが
好ましく、他の転移金属またはランタナイド金属であり
うる)粉末を、バナジウムオキサイド水溶液、またはバ
ナジウムオキサイドアルコール溶液でコーティングす
る。前記バナジウムオキサイド水溶液、またはバナジウ
ムオキサイドアルコール溶液は、バナジウムオキサイド
を0.1−30重量%を含むのが好ましい。バナジウム
オキサイド水溶液は、バナジウムオキサイドと水とを混
合した後、これを還流させて製造することができ、バナ
ジウムオキサイドアルコール溶液は、バナジウムオキサ
イドとアルコールとを混合した後、これを還流させて製
造することができる。前記アルコールとしては、メタノ
ールまたはエタノールを用いるのが好ましい。前記バナ
ジウムオキサイドの使用量が0.1重量%より少ない
と、バナジウムオキサイド水溶液、またはバナジウムオ
キサイドアルコール溶液で前記粉末をコーティングする
効果が現れないし、前記バナジウムオキサイドの使用量
が30重量%を超えると、バナジウムを含む金属酸化物
のコーティング層の厚さがかなり厚くなるので好ましく
ない。前記コーティング方法としては、スパッタリング
法、CVD(Chemical Vapor Deposition)法、ディー
プコーティング(dip coating)法などの汎用コーティ
ング方法を使用することができ、最も手軽なコーティン
グ法として、単純に粉末をコーティング溶液に浸してか
ら取り出すディープコーティング法を使用するのが好ま
しい。
【0010】次いで、バナジウムオキサイド水溶液、ま
たはバナジウムオキサイドアルコール溶液でコーティン
グされた粉末を、100−1000℃の温度で1−20
時間熱処理する。もっと均一な活物質を製造するため
に、前記熱処理工程は、乾燥空気または酸素をブローイ
ング(blowing)する条件下、すなわち、酸化雰囲気で
実施するのが好ましい。この時、熱処理温度が100℃
より低いと、コーティングされたバナジウムオキサイド
水溶液、またはバナジウムオキサイドアルコール溶液が
結晶化されないため、この活物質を電池に適用するとリ
チウムイオンの移動が妨害を受けることになる。この熱
処理工程を通じて、バナジウムを含む金属酸化物が表面
処理されたLixMnO2、LixMnF2、LixMn
2、LixMn1-yy2、LixMn1-yy2、Lix
Mn1-y2、LixMn1-yy2-zz、LixMn
1-yy2-zz、LixMn24、LiMn24、L
xMn24、LixMn2-yy4、LixMn2-yy
4、LixMn2-yy4、LixMn2-yy4-zz及び
LixMn2-yy4-zz(ここで、0<x≦1.5、
0.05≦y≦0.3、z≦1.0、MはAl、Co、
Cr、Mg、Fe、La、Sr及びCeからなる群から
選択される少なくともひとつであるのが好ましく、他の
転移金属またはランタナイド金属場合でありうる)活物
質が製造される。前記粉末表面に形成された金属酸化物
は、バナジウムオキサイド水溶液、またはバナジウムオ
キサイドアルコール溶液から由来するバナジウムの酸化
物、または活物質の中に存在するマンガンとバナジウム
との複合金属酸化物でありうる。前記金属酸化物の層の
厚さは、概略1−100nmであるのが好ましい。
【0011】本発明によるバナジウムオキサイド溶液で
表面処理する方法を、コバルト系正極活物質であるLi
CoO2、LiCo1-xx2(x≧0、Mは金属)、ニ
ッケル系正極活物質であるLiNiO2、LiNi1-x
x2(x≧0、Mは金属)などにも適用して、表面にバ
ナジウムを含む金属酸化物がコーティングされたコバル
ト系リチウム二次電池用正極活物質、またはニッケル系
リチウム二次電池用正極活物質を提供することができ
る。しかしながら、バナジウムオキサイド水溶液で前記
活物質を表面処理する場合、活物質の中のコバルト、ニ
ッケルなどがバナジウムオキサイド水溶液中に溶出する
恐れがある。
【0012】次に、本発明の理解のために好ましい実施
例を提示する。しかし下記の実施例は本発明をより容易
に理解するために提供されるものであり、本発明が下記
の実施例に限られるわけではない。
【0013】実施例1 バナジウムオキサイド(V25)粉末を、蒸溜水100
g当りに1gずつ溶かしてバナジウムオキサイド水溶液
を製造した。LiMn24粉末(NikkiCo.)1
00g当り50mlのバナジウムオキサイド水溶液でLi
Mn24粉末の表面を浸した後、乾燥させた。前記乾燥
された粉末を600℃の乾燥空気の雰囲気下で10時間
程熱処理を実施して活物質を製造した。製造された正極
活物質、導電制(カーボン、商品名:スーパーP)、バ
インダー(ポリビニリデンフルオリド,商品名:KF−
1300)、及び溶媒(N−メチルピロリドン)を混合
して活物質組成物スラリーを製造し、このスラリーをテ
ープ形態にキャスティングして極板を製造した。この極
板、これに対する大極として、Li−金属、エチレンカ
ーボネートとジメチルカーボネートとの1:1の体積比
の混合物、及びLiPF6を含む電解液を使用して、コ
インセルタイプの半電池を製造した。
【0014】実施例2 実施例1で、600℃の代わりに200℃で熱処理した
ことを除いては、実施例1と同一に実施した。
【0015】実施例3 バナジウムオキサイド(V25)粉末を、蒸溜水100
g当りに1gずつ溶かしてバナジウムオキサイド水溶液
を製造した。LixMn2-yAly4-zz(0<x≦
1.5、0.05≦y≦0.3、z≦1.0)粉末(Be
ll Communication Research,Inc.)100g当り50
mlのバナジウムオキサイド水溶液でLi xMn2-yAly
4-zz粉末の表面を浸した後、乾燥させた。前記乾燥
された粉末を200℃の乾燥空気の雰囲気下で10時間
程熱処理を実施して活物質を製造した。製造された正極
活物質、導電制(カーボン、商品名:スーパーP)、バ
インダー(ポリビニリデンフルオリド,商品名:KF−
1300)、及び溶媒(N−メチルピロリドン)を混合
して活物質組成物スラリーを製造し、このスラリーをテ
ープ形態にキャスティングして極板を製造した。この極
板、これに対する大極として、Li−金属、エチレンカ
ーボネートとジメチルカーボネートとの1:1の体積比
の混合物、及びLiPF6を含む電解液を使用して、コ
インセルタイプの半電池を製造した。
【0016】実施例4 実施例3で、200℃代わりに600℃で熱処理したこ
とを除いては、実施例3と同一に実施した。
【0017】比較例1 正極活物質としてLiMn24粉末をそのまま使用した
ことを除いては、実施例1と同一に実施した。
【0018】比較例2 正極活物質としてLixMn2-yAly4-zz(0<x
≦1.5、0.05≦y≦0.3、z≦1.0)粉末を
そのまま使用したことを除いては、実施例3と同一に実
施した。
【0019】図1は、実施例1(b)及び比較例1
(a)による電池を、25℃で4.3V−3.0V、
0.1Cに充放電させた時の特性を示したグラフであ
る。図2は、実施例1(a)及び比較例1(b)による
電池の常温(25℃)サイクル寿命特性を示したもので
ある。図2に示したように、実施例1が、比較例1に比
べて常温サイクル寿命特性が優れていることがわかる。
【0020】図3は、実施例1(a)及び比較例1
(b)による電池の高温(50℃)サイクル寿命特性を
示したものである。図3に示したように、実施例1が、
比較例1に比べて高温サイクル寿命特性が非常に優れて
いることがわかる。このような結果は、活物質の表面に
コーティングされたバナジウムを含む金属酸化物層が、
活物質中に存在するマンガンの溶出を防止するためであ
る。
【0021】図4は、実施例1による正極活物質の分析
のために実施したSIMS(secondary ion mass spect
rometry)の結果である。SIMSの分析結果、図4に
示したように、バナジウムは活物質の表面部に近いほど
たくさん存在し、マンガンは活物質の表面部よりは中心
部にたくさん存在することがわかる。この結果により、
LiMn24の活物質に、バナジウムを含む酸化物が表
面処理されたことがわかる。
【0022】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、価格が
安く、製造方法が簡単なV25溶液を製造してこれをマ
ンガン系リチウム二次電池用活物質に表面処理すること
により、高温及び常温でのサイクル寿命特性が優れた、
過充電時の構造的安定性に優れているリチウム二次電池
用正極活物質を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例及び比較例による電池の充放
電のグラフである。
【図2】本発明の一実施例及び比較例による電池の常温
サイクル寿命特性を示したグラフである。
【図3】本発明の一実施例及び比較例による電池の高温
サイクル寿命特性を示したグラフである。
【図4】本発明の一実施例による活物質のSIMSの分
析結果を示したグラフである。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 LixMnO2、LixMnF2、Lix
    nS2、LixMn1-y2、LixMn1-yy2、L
    xMn1-yy2、LixMn1-yy2-zz、Lix
    1-yy2-zz、LixMn24、LixMn24、L
    xMn24、LixMn2-yy4、LixMn2-yy
    4、LixMn2-yy4、LixMn2-yy4-zz及び
    LixMn2-yy4-zz(ここで、0<x≦1.5、
    0.05≦y≦0.3、z≦1.0、MはAl、Co、
    Cr、Mg、Fe、La、Sr及びCeからなる群から
    選択される少なくともひとつである)からなる群で選択
    されたリチウム二次電池用正極活物質として、前記正極
    活物質の表面に、バナジウムを含む金属酸化物がコーテ
    ィングされたリチウム二次電池用正極活物質。
  2. 【請求項2】 前記金属酸化物の厚さは1−100nm
    である請求項1に記載のリチウム二次電池用正極活物
    質。
  3. 【請求項3】 LixMnO2、LixMnF2、Lix
    nS2、LixMn1-yy2、LixMn1-yy2、L
    xMn1-yy2、LixMn1-yy2-zz、Lix
    1-yy2-zz、LixMn24、LixMn24、L
    xMn24、LixMn2-yy4、LixMn2-yy
    4、LixMn2-yy4、LixMn2-yy4-zz及び
    LixMn2-yy4-zz(ここで、0<x≦1.5、
    0.05≦y≦0.3、z≦1.0、MはAl、Co、
    Cr、Mg、Fe、La、Sr及びCeからなる群から
    選択される少なくともひとつである)からなる群で選択
    された物質の粉末を製造する工程と;前記粉末をバナジ
    ウムオキサイド水溶液、またはバナジウムオキサイドア
    ルコール溶液でコーティングする工程;及び前記粉末を
    熱処理する工程とを含むリチウム二次電池用正極活物質
    の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記バナジウムオキサイド水溶液、また
    はバナジウムオキサイドアルコール溶液は、バナジウム
    を0.1−30重量%含むことを特徴とする請求項3に
    記載のリチウム二次電池用正極活物質の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記熱処理工程は、空気または酸素雰囲
    気下で100−1000℃の温度で1−20時間熱処理
    することを特徴とする請求項3に記載のリチウム二次電
    池用正極活物質の製造方法。
JP2000067665A 1999-03-10 2000-03-10 リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3917793B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1999-7973 1999-03-10
KR1019990007973A KR100326457B1 (ko) 1999-03-10 1999-03-10 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 그 제조 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000268812A true JP2000268812A (ja) 2000-09-29
JP3917793B2 JP3917793B2 (ja) 2007-05-23

Family

ID=19576152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000067665A Expired - Fee Related JP3917793B2 (ja) 1999-03-10 2000-03-10 リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6183911B1 (ja)
EP (1) EP1035601B1 (ja)
JP (1) JP3917793B2 (ja)
KR (1) KR100326457B1 (ja)
CN (1) CN1150645C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010027482A (ja) * 2008-07-23 2010-02-04 Sony Corp 正極活物質の製造方法および正極活物質
US7968232B2 (en) * 2007-09-19 2011-06-28 Samsung Sdi Co., Ltd. Cathode and lithium battery including the same
WO2011162157A1 (ja) * 2010-06-22 2011-12-29 日亜化学工業株式会社 非水電解液二次電池用正極組成物及び該正極組成部物を用いた正極スラリーの製造方法

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100309773B1 (ko) * 1999-06-17 2001-11-01 김순택 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 그의 제조 방법
US7138209B2 (en) * 2000-10-09 2006-11-21 Samsung Sdi Co., Ltd. Positive active material for rechargeable lithium battery and method of preparing same
US8980477B2 (en) * 2000-12-22 2015-03-17 Fmc Corporation Lithium metal dispersion in secondary battery anodes
US7276314B2 (en) * 2000-12-22 2007-10-02 Fmc Corporation Lithium metal dispersion in secondary battery anodes
KR100420050B1 (ko) * 2001-10-19 2004-02-25 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 망간계 양극 활물질 및 그의 제조 방법
FR2831993A1 (fr) * 2001-11-08 2003-05-09 Cit Alcatel Compose d'insertion du lithium a haute tension utilisable comme matiere active cathodique de generateur electrochimique rechargeable au lithium
US20030108790A1 (en) * 2001-12-05 2003-06-12 Arumugam Manthiram Surface/chemically modified oxide cathodes for lithium-ion batteries
KR100437340B1 (ko) * 2002-05-13 2004-06-25 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 양극 활물질의 제조 방법
US20050130043A1 (en) * 2003-07-29 2005-06-16 Yuan Gao Lithium metal dispersion in electrodes
GB0318942D0 (en) * 2003-08-13 2003-09-17 Aea Technology Battery Systems Process for producing an electrode
KR100666821B1 (ko) 2004-02-07 2007-01-09 주식회사 엘지화학 유/무기 복합 다공성 코팅층이 형성된 전극 및 이를포함하는 전기 화학 소자
US8231810B2 (en) 2004-04-15 2012-07-31 Fmc Corporation Composite materials of nano-dispersed silicon and tin and methods of making the same
US7960057B2 (en) * 2004-05-17 2011-06-14 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Battery with molten salt electrolyte and phosphorus-containing cathode
KR20050114516A (ko) * 2004-06-01 2005-12-06 브이케이 주식회사 이종금속 산화물이 코팅된 리튬 2차 전지용 양극 활물질및 이를 포함한 리튬 2차 전지
GB0414161D0 (en) * 2004-06-24 2004-07-28 Aea Technology Battery Systems Anode for lithium ion cell
EP1784876B1 (en) 2004-09-02 2018-01-24 LG Chem, Ltd. Organic/inorganic composite porous film and electrochemical device prepared thereby
CN100373671C (zh) * 2005-01-19 2008-03-05 湖南瑞翔新材料有限公司 锂离子电池正极材料锂锰钴氧及其制备方法
US7771874B2 (en) 2005-06-29 2010-08-10 Fmc Corporation Lithium manganese compounds and methods of making the same
US7588623B2 (en) * 2005-07-05 2009-09-15 Fmc Corporation Lithium Division Stabilized lithium metal powder for li-ion application, composition and process
US20070190422A1 (en) * 2006-02-15 2007-08-16 Fmc Corporation Carbon nanotube lithium metal powder battery
KR101264332B1 (ko) * 2006-09-20 2013-05-14 삼성에스디아이 주식회사 캐소드 활물질 및 이를 채용한 리튬 전지
US20090035663A1 (en) * 2006-10-13 2009-02-05 Fmc Corporation, Lithium Division Stabilized lithium metal powder for li-ion application, composition and process
KR100966024B1 (ko) 2007-04-24 2010-06-24 주식회사 엘지화학 이종의 세퍼레이터를 구비한 전기화학소자
US8021496B2 (en) 2007-05-16 2011-09-20 Fmc Corporation Stabilized lithium metal powder for Li-ion application, composition and process
US20090061321A1 (en) * 2007-08-31 2009-03-05 Fmc Corporation, Lithium Division Stabilized lithium metal powder for li-ion application, composition and process
US20110135810A1 (en) * 2009-12-03 2011-06-09 Marina Yakovleva Finely deposited lithium metal powder
KR101124238B1 (ko) * 2009-12-07 2012-03-27 문무 주식회사 리튬 이차 전지의 양극활물질 및 그 제조 방법
CN102145329B (zh) * 2011-03-14 2012-12-19 中航锂电(洛阳)有限公司 一种锂离子电池电极浆料的合浆工艺
KR101275789B1 (ko) * 2011-07-05 2013-06-17 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 양극 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
CN102569870A (zh) * 2011-12-05 2012-07-11 深圳市中星动力电池技术有限公司 多元素纳米钒动力电池
CN102637871B (zh) * 2012-04-19 2014-08-06 中南大学 一种锂离子活性氧化物v2o5包覆锂离子正极材料的制备方法
US8920925B2 (en) 2012-11-09 2014-12-30 Corning Incorporated Stabilized lithium composite particles
US9183994B2 (en) 2012-11-28 2015-11-10 Corning Incorporated Lithium ion capacitors and methods of production
KR20140089244A (ko) * 2013-01-04 2014-07-14 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 양극 조성물, 이를 포함하는 양극, 및 상기 양극을 채용한 리튬 이차 전지
EP2951129B1 (en) 2013-02-01 2021-03-31 EMD Acquisition LLC Improved lithium manganese oxide compositions
KR20140109698A (ko) * 2013-03-06 2014-09-16 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 양극 활물질 조성물, 이를 포함하는 리튬 이차 전지용 양극, 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR101601917B1 (ko) 2014-02-11 2016-03-09 울산과학기술원 리튬 이차전지용 양극 활물질, 이들의 제조방법, 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
CN103794753B (zh) * 2014-03-12 2016-03-30 合肥国轩高科动力能源有限公司 一种锂离子电池复合正极材料及其制备方法
CN106058166B (zh) * 2015-04-02 2021-08-10 松下知识产权经营株式会社 电池和电池用正极材料
RU2702785C1 (ru) * 2018-08-29 2019-10-14 Автономная некоммерческая образовательная организация высшего образования "Сколковский институт науки и технологий" Защитное шпинельное покрытие для ni-mn-co (nmc) катода с повышенным содержанием li для литий-ионных аккумуляторов, способ нанесения указанного покрытия на катод и катод с указанным покрытием

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52137640A (en) * 1976-05-14 1977-11-17 Seiko Instr & Electronics Alkaline battery
JPS5391333A (en) * 1977-01-20 1978-08-11 Hitachi Maxell Silver*ii* oxide battery
JPS53107625A (en) * 1977-03-02 1978-09-19 Kanshiyou Kikinzoku Kakou Kk Method of manufacturing positive electrode active material for silver peroxide battery
JPS62119867A (ja) * 1985-11-20 1987-06-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 有機電解液電池用正極活物質の製造法
JP2575993B2 (ja) * 1992-03-31 1997-01-29 新技術事業団 非水電解質二次電池
JPH09293508A (ja) * 1996-04-25 1997-11-11 Sony Corp リチウム二次電池用正極材料、その製造方法及びそれを用いた非水電解液二次電池
EP1708297A3 (en) * 1996-12-27 2007-03-07 Canon Kabushiki Kaisha Powdery material, electrode member, method for manufacturing same and secondary cell
US6037095A (en) * 1997-03-28 2000-03-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Non-aqueous lithium ion secondary battery
JP2945377B2 (ja) * 1997-06-24 1999-09-06 花王株式会社 二次電池用正極活物質の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7968232B2 (en) * 2007-09-19 2011-06-28 Samsung Sdi Co., Ltd. Cathode and lithium battery including the same
US8148016B2 (en) 2007-09-19 2012-04-03 Samsung Sdi Co., Ltd. Cathode and lithium battery including the same
JP2010027482A (ja) * 2008-07-23 2010-02-04 Sony Corp 正極活物質の製造方法および正極活物質
WO2011162157A1 (ja) * 2010-06-22 2011-12-29 日亜化学工業株式会社 非水電解液二次電池用正極組成物及び該正極組成部物を用いた正極スラリーの製造方法
US9716272B2 (en) 2010-06-22 2017-07-25 Nichia Corporation Positive electrode composition for nonaqueous electrolyte secondary battery, and method for producing positive electrode slurry using the positive electrode composition

Also Published As

Publication number Publication date
KR20000059999A (ko) 2000-10-16
US6183911B1 (en) 2001-02-06
EP1035601B1 (en) 2011-05-18
EP1035601A1 (en) 2000-09-13
CN1150645C (zh) 2004-05-19
KR100326457B1 (ko) 2002-02-28
CN1267096A (zh) 2000-09-20
JP3917793B2 (ja) 2007-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3917793B2 (ja) リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法
JP4252187B2 (ja) リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法
US6653021B2 (en) Positive active material for rechargeable lithium battery and method of preparing same
USRE40834E1 (en) Positive active material for rechargeable lithium batteries and method of preparing the same
US6984469B2 (en) Positive active material for rechargeable lithium batteries and method of preparing same
KR100309773B1 (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 그의 제조 방법
US7252906B2 (en) Positive active material for a lithium secondary battery with higher performance and preparation method of the same
US20020055042A1 (en) Positive active material for rechargeable lithium battery and method of preparing same
US20070122338A1 (en) Positive active material for lithium secondary battery and a method of preparing the same
JP2002358953A (ja) リチウム二次電池用正極及びその製造方法
JP2000306584A (ja) リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法
KR101977995B1 (ko) 붕소 화합물이 코팅된 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 이의 제조 방법
US6972134B2 (en) Method of preparing positive active material for rechargeable lithium batteries
Fang et al. LiCoO2 cathode material coated with nano-crystallized ZnO for Li-ion batteries
KR100560534B1 (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 그의 제조방법
KR100420050B1 (ko) 리튬 이차 전지용 망간계 양극 활물질 및 그의 제조 방법
KR20010081435A (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040812

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050712

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051012

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051017

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100216

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130216

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140216

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees